「“厳選”しようかな」だと…!? JK1年生に新作『ポケモン サン・ムーン』をプレイさせてみたよ

1

2

3

4

 11月18日、ついに「ポケットモンスター」シリーズ最新作『ポケットモンスター サン・ムーン』(ニンテンドー3DS)(以下、「サンムーン」)が発売された。

11月18日発売の『ポケットモンスター サン/ムーン』。(公式サイトより)
11月18日発売の『ポケットモンスター サン・ムーン』。(公式サイトより)

 アローラ地方を舞台に新しく広がったポケモンの世界に、さっそく0時のDL開始以降、ネット上ではユーザーからのプレイ感想が沸き返っている。もちろん、電ファミ編集部でもさっそくプレイが始まり、攻略情報が交わされている。

 さて、そんな「サンムーン」であるが、やはりポケモンのメインのユーザー層と言えば、そんな小うるさい“ポケモンおじさん”たちではなく、中高生だろう。そこで今回は電ファミ編集部に、カドカワが今年から運営を始めたN高等学校の生徒を招待。ポケモン現役世代による、リアルな「サンムーン」のプレイ感想を聞いてみることにした。

企画・構成/電ファミ編集部


 さて、そんなわけで今日、電ファミ編集部のある歌舞伎座タワーに来てもらったのは、今年N高に入ったばかりのJK3人

集まってくれたN高女子たち。左からゆいさん、キンジィさん、マリアさん。
集まってくれたN高女子たち。左からYさん、キンジィさん、マリアさん。

 一応、編集部としても“釣り餌”(?)は必要だろうと いうことで、今回のために購入した「サンムーン」は「持ち帰ってOK」と出しておいたら、ちゃっかりと手を挙げて……なのかどうかはともかく、すぐに応募してくれた3人である。ありがたや

<登場人物>

マリア。N高1年生の16歳。ポケモンは小学校1年生頃からプレイ。本人曰く、ポケモンはライトユーザー。ポケモンリーグクリア後は攻略できずで終わることが多いとのこと。普段するゲームは『ドラクエ10』や人狼オンライン。

「これからポケモンマスター目指します。よろしくお願いします」

キンジィ。N高1年生の15歳。本人曰く、「ライトかヘビーかは分からない」とのことだが、たぶんガチ勢。ポケモン歴は、小1のときの『パール』が初めて。その後も遡って、色々とプレイ。最近、『緑』を手に入れて衝撃を受けたとのこと。ロケット団のパーカーを着てきてくれた。

「『緑』は衝撃を受けたんですが、データが吹っ飛んじゃいました」

Y。N高1年生の16歳。ポケモン歴は『エメラルド』から。家族がポケモン好きで、なんと幼少期の頃にはプレイしていたとのこと。ストーリーを何度も繰り返すタイプ。1回クリアしたらリセットして、4周くらいしたり。

「今日は楽しみたいと思います。よろしくお願いします」

現在29歳のポケモンおじさん。『赤・緑』の頃からプレイ。『赤・緑』で150匹そろえ、『金・銀』は250匹そろえ……以降も全てそんな感じでプレイ。累計プレイ時間は計算できないほど。「ゲームの企画書」の田尻智さん登場回で、編集部員の役得で同席して話し込んだのが自慢。

サンかムーンか

ではさっそく「サンムーン」の、好きな方を選んでください。

えー、どっちにする? ネットの評判は拮抗してるよね。

楽天だと『ムーン』の方が人気だよね。

でも、たまに変わるよね。

やっぱり、ネットの評判調べてるのね。

(スマホを取り出して)あ、価格.comで調べれば、すぐわかる話だと思う。

早く選んでね

え、なに!? みんな「ちょっと人が少ないほうをやろう」みたいなアレあるの?

いや~。私は両方やりたいくらい。当たりハズレなんてないと思う。

私は最初に決めたほうをやる。神様に委ねてもいいと思う。ぜんぶ面白いから

……すげえ信頼感。

えーと、私は近くに置かれてるので、『サン』にします。

私はもう片方を買う予定があるんで、『ムーン』で。

私は夜行性だから『ムーン』にします!

はい。

 というわけで、さっそく3人にプレイしてもらうことに。

プレイ開始!

 イヤホンを取り出して集中するキンジィ。

 その後も、時折声が上がりつつも黙々とプレイ。

 徐々に漂う、なにやら邪魔してはならぬのではないかという真剣な空気に、編集部は3人を会議室に置いて職場に戻ったのであった。

そりゃそうだわ。発売日だし

主人公が
いきなり主人公が起きなくて困るJK。「主人公が起きない」(キンジィ)「これ、僕も3分くらい横ボタン押すのに気づかなかったですね……」(編集部)「“ザメハ”とか言いたい……」(マリア)
御三家に悩む3人。「全部かわいい。スクショ機能ないけどスクショしまくりたい」(ゆい)「メスの方が何かと便利なんだよね」(キンジィ)「レポートいいところで書けたから厳選しようかな……」(マリア)
御三家に悩む3人。「全部かわいい。スクショ機能ないけどスクショしまくりたい」(Y)「メスの方が何かと便利なんだよね」(キンジィ)「レポートいいところで書けたから厳選しようかな……」(マリア)
主人公を男にするかどうかで悩む2人。「いつもは男のときの名前はニーチェにするんです。でも、キンジで。本当はィをつけたいけど……」(キンジィ)
主人公を男にするかどうかで悩む3人。「いつもは男のときの名前はニーチェにするんです。でも、キンジで。本当はィをつけたいけど……」(キンジィ)

1

2

3

4

  • 2017/06/30
  • 2016/12/06
  • ポケモンサンムーンポケットモンスター素敵です2016/12/01
  • 「うちの家族はみんなレベルを上げるのが好きなんですよ」2016/11/23
  • pokemon「御三家」がなんのフォローも無しで出てきてて「公式チェック通ってないのな」って思った2016/11/22
  • JKは嘘じゃないとしてN高生というのが世間一般の高校の平均とは違ってそうなのがよくわかった記事2016/11/22
  • N高に行く人間はどんな人間かと思ったけど、全員とんだ変人じゃ無いか(褒め言葉) 逆に言うとここまでの変人ぶりじゃないと通信高校はだめなのかも知れぬ。2016/11/21
  • 2016/11/21
  • game画像2016/11/21
  • ポケモン1記事に使える予算の額がすごいな‥‥2016/11/21
  • おっさんにもJKにも愛されるポケモンすごい。この辺の文化は日本の誇り。2016/11/20
  • ポケモンインタビュー意外と世代差があっても感覚がズレてない……というか、等しく「ポケモンファン」なんだなあということが伝わってきてほっこり。次はポケモンおじさん3人でやりましょうよ!2016/11/20
  • JK1年生なのはガチだけど…厳選された個体値高い、しかも周りの環境がやりこみ勢とかいるスゲーインタビューだった。2016/11/20
  • 厳選されたトレーナーだった・・・個体値高い2016/11/20
  • これだけ歴史あるシリーズであるポケモンのメインユーザー層というのはよくわからないけど、小学生じゃなくて中高生なのか、という点にはいろいろと感じるところはある2016/11/20
  • JKが色理想個体厳選してるの想像すると胸が熱くなるね2016/11/20
  • 「ポケモンGOは歩きスマホ」ってポケモン好きも思ってるのね。2016/11/19
  • 3DSGameanimeインタビューオタクポケモン世代親子編集部のアイコンがドリキャスのコントローラーにしか見えないせいで複雑な気持ちになる。2016/11/19
  • この記事好き2016/11/19
  • あぁなんかすごくいい記事。ダウンロード版買おうかな。2016/11/19
  • game金銀からルビーサファイアあたりまでしか馴染みがないおいちゃんはもうついてけねえや2016/11/19
  • “人狼オンライン”2016/11/19
  • 7時間プレイしたけど野生のポケモン捕まえるのが楽しくて話が進まないこと。2016/11/19
  • みんなガチ勢すぎる。ポケモンってこういう世代にも浸透しとるんやな。2016/11/19
  • キンジィさんスゲェ!!!2016/11/19
  • 人狼オンライン?(そこじゃない2016/11/19
  • 主人公ニーチェわろた2016/11/19
  • 地味にポケモンシリーズ初代以外全く触れずに来ている。2016/11/19
  • 初めてプレイしたのがパール、でなんかいろいろびっくりした25歳のわたし。2016/11/19
  • 『私はビッパが好きで、ボックスに大量にビッパを捕まえて埋めてました(笑)。』2016/11/19

    新着記事

    新着記事

    ピックアップ

    連載・特集一覧

    カテゴリ

    その他

    若ゲのいたり

    カテゴリーピックアップ