有限(読み)ゆうげん

精選版 日本国語大辞典「有限」の解説

ゆう‐げん イウ‥【有限】

① かぎりがあること。終わりがあること。限界を有すること。
※古事談(1212‐15頃)三「雖有限之命一旦蘇生せさせて念仏をも申てきかせ」
② 事の良し悪しにかかわらず、重大な価値、意味をもつこと。尊重されるべきこと。訓読して、「かぎりあり」とも読む。
※吾妻鏡‐元暦元年(1184)二月二〇日「同七日、関東武士等襲来于叡船之汀、依院宣有限官軍等不能進出」
③ 数学で、集合Aに対し、うまく自然数nをとると、Aと集合 (1,2,…n) との間に一対一の対応がつくこと。このとき、Aの元の個数は有限であるという。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

う‐げん【有限】

〘名〙 限りのあること。ゆうげん。
※改正増補和英語林集成(1886)「Ugen ウゲン 有限」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉「有限」の解説

ゆう‐げん〔イウ‐〕【有限】

[名・形動]かぎりがあること。限度・限界があること。また、そのさま。「有限な(の)資源」⇔無限

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通「有限」の解説

【有限】ゆう(いう)げん

限りがある。〔玲山に登る〕 脚力盡くる時、山に好し 限を將(もつ)て無窮を趁(お)ふこと(なか)れ

字通「有」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ブレグジット

2016年に起こったイギリスのEU(欧州連合)離脱問題のこと。同年6月23日(現地時間)にイギリスのEU離脱の是非につき行われた国民投票にからんで生まれた言葉で、Britain(英国)とExit(退出...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android