特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1670038286729.jpg-(302774 B)
302774 B無題Name名無し22/12/03(土)12:31:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721109+ 10日06:12頃消えます
シン仮面ライダーの新ポスター3種

これは漫画版の展開を再現か?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が19件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/03(土)12:32:57 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2721110そうだねx13
本郷死にそうだな
2無題Name名無し 22/12/03(土)12:33:55 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2721111+
スレッドを立てた人によって削除されました
シン仮面ライダーのポスターなんかダサい
3無題Name名無し 22/12/03(土)12:35:20 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2721112+
左のポスターのキャッチフレース
なんて書いてるんだ?
4無題Name名無し 22/12/03(土)12:40:37 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2721117+
スレッドを立てた人によって削除されました
>本郷死にそうだな
Twitter見てないの?
5無題Name名無し 22/12/03(土)12:52:27 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2721121+
3ヶ月後公開だってのにまだ公開日出ないのか
シンウルの公開日はツブコンで発表されたからMOVIE大戦の時に来るかな?
6無題Name名無し 22/12/03(土)12:53:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721122そうだねx2
>>本郷死にそうだな
>Twitter見てないの?
どういう事?
7無題Name名無し 22/12/03(土)12:58:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721125そうだねx9
    1670039930049.jpg-(226961 B)
226961 B
この展開になるのね
8無題Name名無し 22/12/03(土)13:14:06 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2721130+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>本郷死にそうだな
>>Twitter見てないの?
>どういう事?
Twitterで一文字と本郷並んでるから死なないんじゃない?
9無題Name名無し 22/12/03(土)13:21:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721134そうだねx10
>No.2721130
宣伝用写真て存在をご存知ない?
10無題Name名無し 22/12/03(土)13:42:22 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2721138そうだねx15
人は何故荒らしに構うのか
11無題Name名無し 22/12/03(土)13:46:43 IP:182.21.*(t-com.ne.jp)No.2721141そうだねx2
    1670042803871.jpg-(225000 B)
225000 B
このままで行ってほしいな
12無題Name名無し 22/12/03(土)14:01:18 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2721147そうだねx4
庵野が好きなのって特撮版なのにわざわざ原作再現するかね?
13無題Name名無し 22/12/03(土)14:02:40 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2721148+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 22/12/03(土)14:17:33 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2721152そうだねx2
    1670044653231.jpg-(142238 B)
142238 B
>この展開になるのね
14年前既に似たシチュ
15無題Name名無し 22/12/03(土)14:32:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721158+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 22/12/03(土)14:43:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721160そうだねx6
    1670046223584.png-(10443 B)
10443 B
>庵野が好きなのって特撮版なのにわざわざ原作再現するかね?
萬画版も好きみたいだけど
17無題Name名無し 22/12/03(土)14:56:15 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2721161そうだねx23
ゾーフィ拾ってくるくらいなんだから何でも拾ってくるだろ
18無題Name名無し 22/12/03(土)14:56:30 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2721162+
スレッドを立てた人によって削除されました
>人は何故荒らしに構うのか
おまえみたいなやつがいるからさ
19無題Name名無し 22/12/03(土)14:56:58 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2721163+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>No.2721130
>宣伝用写真て存在をご存知ない?
宣伝が本編通りかもしれないだろ?
20無題Name名無し 22/12/03(土)15:01:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721164そうだねx5
    1670047288746.jpg-(27040 B)
27040 B
>No.2721163
シンウルトラマンの特報2、予告映像
そして実際の映画本編のこのシーンの例があるしなぁ

まぁあのシーンが使われるにしても1回死んで復活するて展開なのは
漫画版からしてわかるでしょ
21無題Name名無し 22/12/03(土)15:04:48 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2721165+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>No.2721163
>シンウルトラマンの特報2、予告映像
>そして実際の映画本編のこのシーンの例があるしなぁ
>まぁあのシーンが使われるにしても1回死んで復活するて展開なのは
>漫画版からしてわかるでしょ
同意するけどシャドームーンは例じゃないのか....
でも復活して共闘はありそう
22無題Name名無し 22/12/03(土)15:11:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721169そうだねx1
本郷復活するにしても、それは続編が良いな。

続編は一文字が主役、サプライズで本郷復活で。
23無題Name名無し 22/12/03(土)15:27:49 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2721177そうだねx1
>庵野が好きなのって特撮版なのにわざわざ原作再現するかね?
もっと言うと初期の怪奇路線が好きなのであって、その後はそうでもないらしい
一文字メインになってからは話も単調だしあんま記憶に残ってないみたいなことも言っていた
24無題Name名無し 22/12/03(土)15:35:15 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2721179そうだねx4
>>庵野が好きなのって特撮版なのにわざわざ原作再現するかね?
>もっと言うと初期の怪奇路線が好きなのであって、その後はそうでもないらしい
>一文字メインになってからは話も単調だしあんま記憶に残ってないみたいなことも言っていた
正直怪奇路線もウルトラQの二の舞な気がする
仮面ライダーは一文字からが本番
25無題Name名無し 22/12/03(土)15:40:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721181そうだねx5
ライダーって特に昭和は特撮面で言うと大味な演出だから庵野的には刺さらないところはあったのかもな
その辺考えるとシンはやはり漫画版を今風にアレンジしつつ映像化って感じの内容になる可能性高そうだ
26無題Name名無し 22/12/03(土)15:43:53 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2721182そうだねx1
エバ量産機13が
原作のライダー13のオマージュだったから
本家でそれをやるではないかと
27無題Name名無し 22/12/03(土)15:50:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721183そうだねx4
    1670050236966.jpg-(462277 B)
462277 B
本文無し
28無題Name名無し 22/12/03(土)16:06:59 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2721186そうだねx3
>>庵野が好きなのって特撮版なのにわざわざ原作再現するかね?
>もっと言うと初期の怪奇路線が好きなのであって、その後はそうでもないらしい
>一文字メインになってからは話も単調だしあんま記憶に残ってないみたいなことも言っていた
結局「僕の考えた方が面白い!」っていうオナニー作品を作ったって事じゃん…
29無題Name名無し 22/12/03(土)16:32:11 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.2721196そうだねx1
>左のポスターのキャッチフレース
>なんて書いてるんだ?

言ったでしょ。私は用意周到なの。
30無題Name名無し 22/12/03(土)17:34:27 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2721224そうだねx1
>言ったでしょ。私は用意周到なの。

ありがとう。
ルリ子自身が本郷を用意して守らせてるのかな
31無題Name名無し 22/12/03(土)17:39:06 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2721225そうだねx11
>1670050236966.jpg

このインタビュー中の庵野監督の指摘
「なぜ悪の組織は、一度はいいところまで行って、主人公をピンチに追い込んだ作戦を忘却してしまうのか、手直しして使わないのか?」
という主旨のこだわりは、ちょっと面白いな

いや、新旧の特撮ファンがみんなたぶん一度は考えながらも、その辺は毎週放映の番組の様式としてなんとなく了解していたことに、こうしてマジメに突っ込んでるのが
(以前に、作家で特撮ファンの鳴海丈なども、同じ主旨のことを言っていたが)

 庵野監督には映画もいいけど、こうした見識の上での特撮変身番組なんかも、いつかメインスタッフとして作ってもらいたい
32無題Name名無し 22/12/03(土)17:43:40 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721228+
キャストの塚本晋也と手塚とおるはこれが初解禁?
33無題Name名無し 22/12/03(土)17:59:55 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2721235そうだねx10
大分前に発表されてる
34無題Name名無し 22/12/03(土)18:41:26 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2721244そうだねx7
庵野って初代ライダーの時点で小学校高学年位だったからウルトラと比べて大分冷めた目線で観てるんだろうね
35無題Name名無し 22/12/03(土)18:51:42 IP:126.27.*(bbtec.net)No.2721245+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 22/12/03(土)18:55:43 IP:126.27.*(bbtec.net)No.2721247そうだねx5
ついに萬画版の仮面ライダーを再現てとこに期待が大きくなる

その反面この3つのポスターともに「主演は浜辺美波!!」て感じで
浜辺美波推しなつくりになってるのかなんとも言えない不安が積もる
37無題Name名無し 22/12/03(土)18:58:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721248そうだねx3
カラーがスタッフ募集してたからシン・はこれで一旦一区切りで自社作品の製作に入るのかな
それが手伝うって言ってた鶴巻監督の作品かは不明だけど
毎回プライドやられてるから最後くらい島本先生にコミカライズさせてあげてほしい
38無題Name名無し 22/12/03(土)19:35:34 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2721257そうだねx1
ショッカーの公式アプリがやたらHAPPYHAPPY連呼してる
宗教の洗脳臭い感じ出してるから
10月計画がクライマックスなんだろうな
39無題Name名無し 22/12/03(土)19:48:14 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2721262そうだねx8
    1670064494267.jpg-(111014 B)
111014 B
>>No.2721163
>シンウルトラマンの特報2、予告映像
>そして実際の映画本編のこのシーンの例があるしなぁ
これも特報だけで本編なかったね。
40無題Name名無し 22/12/03(土)20:53:27 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2721277そうだねx1
    1670068407412.png-(1023140 B)
1023140 B
>エバ量産機13が
>原作のライダー13のオマージュだったから
>本家でそれをやるではないかと

そうなったら1号ライダーこんな風に
めちゃくちゃにされそうだな
41無題Name名無し 22/12/03(土)21:01:43 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp)No.2721279+
    1670068903187.jpg-(178791 B)
178791 B
削除依頼によって隔離されました
本文無し
42無題Name名無し 22/12/03(土)21:01:59 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp)No.2721280+
    1670068919845.jpg-(107237 B)
107237 B
削除依頼によって隔離されました
本文無し
43無題Name名無し 22/12/03(土)21:02:15 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp)No.2721281+
ウンゲロミミズ
44無題Name名無し 22/12/04(日)03:25:38 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2721334+
>1670050236966.jpg
スーパーマンやバットマンに言及しているけど
このインタビューはダークナイトとかノーラン版が作られる前か
庵野は近年のアメコミ映画の幅広さをどう思っているんだろ
45無題Name名無し 22/12/04(日)09:41:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721365+
シン仮面ライダーの次のシン◯◯ってもう決まってるの?
46無題Name名無し 22/12/04(日)09:49:47 IP:219.59.*(bbtec.net)No.2721372そうだねx3
>>1670050236966.jpg
>スーパーマンやバットマンに言及しているけど
>このインタビューはダークナイトとかノーラン版が作られる前か
>庵野は近年のアメコミ映画の幅広さをどう思っているんだろ
ウィンターソルジャー当時褒めてたから意外と見てそうな気がする。
47無題Name名無し 22/12/04(日)09:53:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2721373そうだねx1
>シン仮面ライダーの次のシン◯◯ってもう決まってるの?
構想にあったシンウル2やシンセブンって結局どうするんだか
48無題Name名無し 22/12/04(日)12:33:35 IP:126.129.*(bbtec.net)No.2721508そうだねx1
    1670124815091.png-(44425 B)
44425 B
追加発表スタッフ
アクション監督はアマゾンズの人
49無題Name名無し 22/12/04(日)12:35:31 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2721510そうだねx3
>追加発表スタッフ
>アクション監督はアマゾンズの人
全体的にカラー経由からなのか他所のスタッフさんでほとんどか
50無題Name名無し 22/12/04(日)14:24:42 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2721564そうだねx2
近所の映画館でスレ画のチラシ配ってた
そこはポスターもチラシも中央が継承で、右が信頼だった
ここの予想のように本郷が死ぬ展開なら
スレ画の順序が正しいんじゃないのかなあ
51無題Name名無し 22/12/04(日)14:51:32 IP:122.30.*(ocn.ne.jp)No.2721579そうだねx3
>10月計画がクライマックスなんだろうな
「日本政府の法案が元ネタなのだよ」という所もやるのかな

未だにショッカーの黒幕は日本政府だったと勘違いしてる人が多いから映画で誤解とけるといいけど
でもそのガセを逆手にとってガチで日本政府が黒幕でしたというオチもやりそうな気がしないでもない
52無題Name名無し 22/12/04(日)15:20:05 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2721590+
>No.2721373
セブンはカタログバレ側からも噂されてるよな
53無題Name名無し 22/12/04(日)15:20:59 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2721592+
>近所の映画館でスレ画のチラシ配ってた
>そこはポスターもチラシも中央が継承で、右が信頼だった
>ここの予想のように本郷が死ぬ展開なら
>スレ画の順序が正しいんじゃないのかなあ
スレ画がその順序だったからここで本郷が死ぬ展開って予想されてるというか
孤高→継承→信頼の順のスレ画だったら多分別の予想になってると思う
54無題Name名無し 22/12/04(日)15:28:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721602+
>>No.2721373
>セブンはカタログバレ側からも噂されてるよな
マジ?どんな情報が出てるの?
55無題Name名無し 22/12/04(日)15:33:18 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2721610そうだねx4
滝ってファーストに続いて今回も出番なしっぽいな・・・。
藤兵衛と並んでダブルライダーを支えた名キャラクターなのに
白倉も庵野もあまり滝について語ったことないよな
56無題Name名無し 22/12/04(日)15:45:36 IP:115.38.*(commufa.jp)No.2721617そうだねx3
カラーは別の仕事あるみたいだしシンセブンやるなら庵野関わらないんじゃないかと思ってる
57無題Name名無し 22/12/04(日)20:18:58 IP:118.17.*(plala.or.jp)No.2721711+
>>10月計画がクライマックスなんだろうな
>「日本政府の法案が元ネタなのだよ」という所もやるのかな
>未だにショッカーの黒幕は日本政府だったと勘違いしてる人が多いから映画で誤解とけるといいけど
>でもそのガセを逆手にとってガチで日本政府が黒幕でしたというオチもやりそうな気がしないでもない

庵野も左派系なんだっけ?
58無題Name名無し 22/12/04(日)21:12:16 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2721722そうだねx10
庵野は政治を描くことこそ好きだけど本人は至ってノンポリのパターンでしょ
シン・ゴジラだって左右の政治家が協力でクレジットされてるし
59無題Name名無し 22/12/04(日)21:15:50 IP:60.78.*(bbtec.net)No.2721723+
>No.2721610
立花の親爺と滝は最重要キャラクターだと思うんだが、
あんまり拾われないよな。
まぁ、最初期の旧1号編が好きならゲバコンドル以降はあんまり興味なくても仕方ないか。
60無題Name名無し 22/12/05(月)00:20:23 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2721783+
>>>1670050236966.jpg
>>スーパーマンやバットマンに言及しているけど
>>このインタビューはダークナイトとかノーラン版が作られる前か
>>庵野は近年のアメコミ映画の幅広さをどう思っているんだろ
>ウィンターソルジャー当時褒めてたから意外と見てそうな気がする。
ワンダーウーマンも奥さんと観てたよね
61無題Name名無し 22/12/05(月)00:52:54 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2721791+
スレッドを立てた人によって削除されました
>庵野は近年のアメコミ映画の幅広さをどう思っているんだろ
グリーンアロー&グリーンランタン程度の事すらやってないジャンルて幅広くなくね?
単にキャラクターの性格分けが増えてるだけに見える
62無題Name名無し 22/12/05(月)00:55:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2721792そうだねx6
>No.2721791
汚物
63無題Name名無し 22/12/05(月)01:00:02 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2721793+
>滝ってファーストに続いて今回も出番なしっぽいな・・・。
>藤兵衛と並んでダブルライダーを支えた名キャラクターなのに
>白倉も庵野もあまり滝について語ったことないよな
シンウルトラマンの滝くんがそのポジションで出たりして
シンゴジの赤坂がシンウルトラマンで政府の男として出たみたいに
64無題Name名無し 22/12/05(月)01:56:38 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2721800そうだねx2
>「日本政府の法案が元ネタなのだよ」という所もやるのかな
>未だにショッカーの黒幕は日本政府だったと勘違いしてる人が多いから映画で誤解とけるといいけど
>でもそのガセを逆手にとってガチで日本政府が黒幕でしたというオチもやりそうな気がしないでもない
ぶっちゃけ一番嘆くべきポイントは「ショッカーの発想≒
日本政府の法案」ってところなんだよね
「日本政府はショッカーと等しくなったな」っていう事案なんよ
65無題Name名無し 22/12/05(月)08:38:09 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2721835+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>No.2721791
>汚物
66無題Name名無し 22/12/05(月)09:51:28 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2721845+
ルリ子のベルトが気になります
67無題Name名無し 22/12/05(月)09:56:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721846そうだねx1
日本政府案ネタはねぇ…BLACKSUNでさえめっちゃ叩かれたのに映画でそのネタやると炎上しそうで怖い
そりゃ漫画版ネタなのは百も承知なんだがさ
68無題Name名無し 22/12/05(月)09:56:32 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2721847そうだねx1
>シンウルトラマンの滝くんがそのポジションで出たりして
>シンゴジの赤坂がシンウルトラマンで政府の男として出たみたいに
言っちゃ悪いけど滝くんあたりがゲスト出演しても「ふーん」で済みそうだなぁ……
政府の男は赤坂さんの、というか竹野内さんの存在感あってこそのサプライズだったからな……
69無題Name名無し 22/12/05(月)10:02:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721850そうだねx3
>日本政府案ネタはねぇ…BLACKSUNでさえめっちゃ叩かれたのに映画でそのネタやると炎上しそうで怖い
>そりゃ漫画版ネタなのは百も承知なんだがさ
漫画の通りなら「日本政府のアイデアをショッカーが悪用した」だから別に問題ないんだけどマイナンバーとかとこじつけて日本政府自体を悪にしてきそう
なんならショッカーの黒幕は政府でしたーとかやりそう
70無題Name名無し 22/12/05(月)10:08:02 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2721853+
自民アンチはそれで喜ぶんじゃない?
71無題Name名無し 22/12/05(月)10:12:11 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2721857そうだねx7
>なんならショッカーの黒幕は政府でしたーとかやりそう

元々のショッカーは世界で暗躍する秘密組織なんだから、その黒幕が日本政府ではスケールが縮む感じしませんか?
逆で、政府すら陰で操るという方が、よくある設定ではあるけど巨大組織と言う感じがするように思います。
72無題Name名無し 22/12/05(月)10:19:19 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2721866そうだねx1
10月計画そのままやったら内容が内容すぎて大炎上不可避だろうなと思う
73無題Name名無し 22/12/05(月)10:24:17 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2721870そうだねx5
    1670203457682.jpg-(77170 B)
77170 B
>元々のショッカーは世界で暗躍する秘密組織なんだから、その黒幕が日本政府ではスケールが縮む感じしませんか?
>逆で、政府すら陰で操るという方が、よくある設定ではあるけど巨大組織と言う感じがするように思います。
テレレレー♪
74無題Name名無し 22/12/05(月)17:32:39 IP:61.214.*(ocn.ne.jp)No.2721967そうだねx3
>日本政府案ネタはねぇ…BLACKSUNでさえめっちゃ叩かれたのに映
つーか怪人追放デモしてる連中はガス抜きでしてるようにしか見えない
あいつらの正義って何よ?
75無題Name名無し 22/12/05(月)18:01:02 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.2721974+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>日本政府案ネタはねぇ…BLACKSUNでさえめっちゃ叩かれたのに映
>つーか怪人追放デモしてる連中はガス抜きでしてるようにしか見えない
>あいつらの正義って何よ?

確かウルトラQネオだかにそんな話があったな・・・
その答えが「お前たちのほうが怪獣だぁ」だよな
76無題Name名無し 22/12/05(月)23:06:12 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2722067+
    1670249172908.jpg-(40898 B)
40898 B
既にキャストとして発表されてる塚本晋也が原作版立花藤兵衛かもしれん
77無題Name名無し 22/12/06(火)01:08:41 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2722104+
>>10月計画がクライマックスなんだろうな
FIRSTの時点でそこまですると思われてたんよ
78無題Name名無し 22/12/06(火)01:41:18 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2722108+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>滝ってファーストに続いて今回も出番なしっぽいな・・・。
>>藤兵衛と並んでダブルライダーを支えた名キャラクターなのに
>>白倉も庵野もあまり滝について語ったことないよな
>シンウルトラマンの滝くんがそのポジションで出たりして
>シンゴジの赤坂がシンウルトラマンで政府の男として出たみたいに
なぜ?
79無題Name名無し 22/12/06(火)01:42:08 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2722109そうだねx4
正直初代ライダーってただの特撮ヒーロー以外なんの特徴もないからシンは絶対変なことやりそう
80無題Name名無し 22/12/06(火)01:56:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2722110そうだねx1
漫画版だの某設定だのマイナー拾えばオタクにウケるやろなぁニチャアみたいなのを感じる
81無題Name名無し 22/12/06(火)02:07:23 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2722112+
スレッドを立てた人によって削除されました
>正直初代ライダーってただの特撮ヒーロー以外なんの特徴もないから
いわゆる旧一号編はかなり特殊よ
陰々滅々とした孤独なヒーロー像は当時の時代劇とかでも珍しい
(先輩にエイトマンがいるけれども、こちらは桑田先生の画力で都会的な格好良さにまとまってるし)

シン仮面ライダーは今公開されてる要素だけでもそこら辺をやるだろうとわかってるから
余計な事と言うより当時断念した路線の徹底みたいな作品になるたろうね
82無題Name名無し 22/12/06(火)02:19:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2722115そうだねx6
>No.2722112
汚物
83無題Name名無し 22/12/06(火)05:08:13 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2722126+
>漫画版だの某設定だのマイナー拾えばオタクにウケるやろなぁニチャアみたいなのを感じる

ゴメスがゴジラの着ぐるみ改造とか、バラゴン・バリエーション
は特オタなら誰もが知ってるネタだけど、ゾーフィは知ってる人
あまりいなかっただろうから (私は知らなかった)どれくらい
マイナーなネタとってくるかは予想つかんな

漫画版ライダーネタも知ってる人は知ってるけど、もし本郷死亡
ネタやるなら一般層はショック受けそう
84無題Name名無し 22/12/06(火)09:41:20 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2722144そうだねx1
>正直初代ライダーってただの特撮ヒーロー以外なんの特徴もないからシンは絶対変なことやりそう
松本人志が初代仮面ライダーが子供の頃から大好きで大人になってDVDBOX買って風呂場で見てたら途中から話の流れとか基本全部一緒なことに気付いてしんどくなったと言ってたな
この感覚を中学生くらいの頃の庵野も抱いてたようでTV版の仮面ライダーについてはあんまいい感想持ってないみたいだし、TV版の否定というかそんな感じの内容にしてきそうな気はする
85無題Name名無し 22/12/06(火)09:56:55 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2722147+
孤高、信頼、継承
女性が0号ライダーか
86無題Name名無し 22/12/06(火)11:41:11 IP:125.200.*(ocn.ne.jp)No.2722170+
    1670294471463.jpg-(379025 B)
379025 B
>ついに萬画版の仮面ライダーを再現てとこに期待が大きくなる
>>庵野が好きなのって特撮版なのにわざわざ原作再現するかね?
>萬画版も好きみたいだけど
漫画版を今風に実写化したんですけど
冬ソナ要素もいれましたが


今回のルリ子は漫画版とは違いかなりドライっぽいイメージ
87無題Name名無し 22/12/06(火)12:39:02 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2722177+
>漫画版を今風に実写化したんですけど
>冬ソナ要素もいれましたが
それ漫画版より旧一号編っぽくない?
88無題Name名無し 22/12/06(火)12:58:43 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2722185そうだねx4
キャップ繋がりで西島秀俊さんがおやっさん役として出てくれないかな
89無題Name名無し 22/12/06(火)13:16:23 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2722191そうだねx1
>滝ってファーストに続いて今回も出番なしっぽいな・・・。
庵野はアメリカ政府を話に絡めるのが好きだからFBIの滝は出しそうな気がする
90無題Name名無し 22/12/06(火)13:19:12 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2722193そうだねx10
>漫画版だの某設定だのマイナー拾えばオタクにウケるやろなぁニチャアみたいなのを感じる
なにがいけないの?
91無題Name名無し 22/12/06(火)13:54:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2722198+
>キャップ繋がりで西島秀俊さんがおやっさん役として出てくれないかな
おやっさん役ってまだ発表されてないんだ?
西島さんかはともかくやっぱ大物来るのかな
92無題Name名無し 22/12/06(火)15:26:26 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2722208+
>おやっさん役ってまだ発表されてないんだ?
最悪おやっさん不在パターンもあり得るのかな
アミーゴみたいな居場所ができちゃうと逃亡者展開にはそぐわないし

マンガの方だと藤兵衛は本郷家の執事だし
93無題Name名無し 22/12/06(火)16:11:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2722223+
>>漫画版だの某設定だのマイナー拾えばオタクにウケるやろなぁニチャアみたいなのを感じる
>なにがいけないの?
なんでいけないと思ったの?
94無題Name名無し 22/12/06(火)16:36:44 IP:125.200.*(ocn.ne.jp)No.2722227+
>>10月計画がクライマックスなんだろうな
>「日本政府の法案が元ネタなのだよ」という所もやるのかな
10月計画のどこの正義がある?
95無題Name名無し 22/12/07(水)02:01:39 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2722374そうだねx9
>No.2722223
そりゃあニチャアがネガティブな響きを持ってるからでしょ
96無題Name名無し 22/12/07(水)07:53:10 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2722395そうだねx2
>いや、新旧の特撮ファンがみんなたぶん一度は考えながらも、その辺は毎週放映の番組の様式としてなんとなく了解していたことに、こうしてマジメに突っ込んでるのが

ただ、それを実際にやってしまうとつまらないのよw
特撮じゃなくてアニメですまんが、ヴァルヴレイブという
ロボアニメがあって途中で弱点が露呈して以降は敵側が
毎回その攻撃をしてくるようになった
すると味方側のロボが毎回のように足手まといになる
ばかりでカタルシスがなくてね…
97無題Name名無し 22/12/07(水)09:07:59 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2722404そうだねx3
    1670371679013.jpg-(22581 B)
22581 B
「毎週敵が主人公の同じ弱点を突いてくる特撮」ならキカイダーがあるけど
毎週なにかしらで音が遮られて助かるのは昭和だから許されたのかなという感じはある
あと「主人公がいくら怪人を倒しても敵の作戦が止まらない特撮」ならレインボーマンかな
98無題Name名無し 22/12/07(水)09:27:07 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.2722409+
スレッドを立てた人によって削除されました
江口~お前が漫画描けえ!!
99無題Name名無し 22/12/07(水)09:44:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2722416そうだねx6
>No.2722409
は?
100無題Name名無し 22/12/07(水)11:44:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2722446+
江口寿史が描くルリ子なら見てみたいが…
と乗っかってみる
101無題Name名無し 22/12/07(水)11:46:44 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2722447そうだねx1
    1670381204219.jpg-(1218887 B)
1218887 B
ここって「カメラを止めるな!」のあの浄水場だっけ
ルパパトだかでもロケしてた
102無題Name名無し 22/12/07(水)11:50:51 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2722450+
スレッドを立てた人によって削除されました
正直アクションしょぼそう
103無題Name名無し 22/12/07(水)11:57:01 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2722451+
>「毎週敵が主人公の同じ弱点を突いてくる特撮」ならキカイダーがあるけど

続編の 01 もエネルギー源を太陽電池にしたから夜になったり
昼でも太陽が隠れると弱体化するって弱点がハカイダー四人衆
と戦ってる時期にはあったが、いつの間にかなくなったような
どう克服したんだっけ
104無題Name名無し 22/12/07(水)13:25:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2722475+
>どう克服したんだっけ
克服はしてなかった時思う
シャドウ編でもイチローが「もうすぐ夜になるから云々」とか言ってたような
105無題Name名無し 22/12/07(水)18:21:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2722562そうだねx1
庵野監督、近年は営業あるから当たり障りない事しか言わなくなったけど
昔は「LDBOX買ったけど1枚目しか見ない、2枚目以降は封も開けてない」とか言っちゃう拗らせた旧1号信者だからね。
一方で萬画版は絶賛してきた。

シンが萬画版ベースは間違いないね。
106無題Name名無し 22/12/07(水)19:37:36 IP:126.80.*(bbtec.net)No.2722577+
ダブルマシンが日中太陽を受けて蓄積したエネルギーを利用して夜間も活動できるようになったと小学館学年誌の記事でフォローされている
107無題Name名無し 22/12/08(木)16:25:13 IP:182.158.*(odn.ad.jp)No.2722738+
>庵野監督、近年は営業あるから当たり障りない事しか言わなくなったけど
>昔は「LDBOX買ったけど1枚目しか見ない、2枚目以降は封も開けてない」とか言っちゃう拗らせた旧1号信者だからね。
ぶっちゃけ旧1号編って死神カメレオンの前後編の時点で
既に2号編以降みたいな活劇路線になってたと思うんだけど
庵野的にはそこらへんどう思ってんだろう?
108無題Name名無し 22/12/09(金)01:16:27 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2722841+
>昔は「LDBOX買ったけど1枚目しか見ない、2枚目以降は封も開けてない」とか言っちゃう拗らせた旧1号信者だからね。
>一方で萬画版は絶賛してきた。
>シンが萬画版ベースは間違いないね。
変身ポーズ無かったりするのかな
109無題Name名無し 22/12/09(金)10:36:14 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2722889+
>変身ポーズ無かったりするのかな

コートの下は常にライダーの姿じゃないかって言われていますから、無い可能性もありそうですね。
「ヘンシン」があったとしても仮面が現れてベルトが回る程度なのかも知れませんね。
110無題Name名無し 22/12/09(金)16:01:19 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2722959+
書き込みをした人によって削除されました
111無題Name名無し 22/12/09(金)16:11:57 IP:217.178.*(transix.jp)No.2722963+
シンウルトラマンが最後の戦いでやっとぐんぐんカット披露されたことを考えるとシン仮面ライダーも最後の決戦辺りで見せる可能性もなくはないか…

>滝ってファーストに続いて今回も出番なしっぽいな・・・。
>藤兵衛と並んでダブルライダーを支えた名キャラクターなのに
>白倉も庵野もあまり滝について語ったことないよな
もはや彼はこのままスルーされ続けてしまうのかそれとも・・・

>>追加発表スタッフ
>>アクション監督はアマゾンズの人
>全体的にカラー経由からなのか他所のスタッフさんでほとんどか
この辺は正規シリーズにカウントしない前提で作ってるせいかある程度、自由度の高い面子で固めてる感があるなぁ…
[リロード]10日06:12頃消えます
- GazouBBS + futaba-