特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1670027311774.jpg-(1212395 B)
1212395 B無題Name名無し22/12/03(土)09:28:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721030そうだねx2 10日03:11頃消えます
『ウルトラマンデッカー』第20話「らごんさま」感想スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/03(土)09:30:35 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2721032そうだねx11
M6の直下型地震でもデッカーとラゴンとの戦いでも倒れなかったのに風で倒れる自転車でちょっと笑った
2無題Name名無し 22/12/03(土)09:32:20 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2721033そうだねx9
    1670027540676.jpg-(23685 B)
23685 B
へぇ桜貝ですか
3無題Name名無し 22/12/03(土)09:34:06 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2721035+
OPクレジットを見るとウルトラゾーンのBGMが使われてるっぽかったけどどこだろう
4無題Name名無し 22/12/03(土)09:34:43 IP:223.219.*(plala.or.jp)No.2721036そうだねx25
ラスト前の息抜きギャグ回かと思ったらいい話だった
5無題Name名無し 22/12/03(土)09:34:48 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2721037そうだねx29
派手さはないけどこういう話があるとシリーズに深みが出るみたいな回だった
6無題Name名無し 22/12/03(土)09:34:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721038そうだねx30
お婆さん、イチカと比べたら老い先短いんだしラゴンと一緒に行かせてあげてもいいのに…
と思いながら見てたけどラストのイチカとお婆さんみたらこれでよかったんだなと思って涙ぐんでしまった

あとカイザキ副隊長は若くて綺麗だよねと強く思ったよ!
かなりの特撮もいいし良エピソードだったなぁ
7無題Name名無し 22/12/03(土)09:34:53 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2721039そうだねx4
>OPクレジットを見るとウルトラゾーンのBGMが使われてるっぽかったけどどこだろう
一番最初
8無題Name名無し 22/12/03(土)09:35:05 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2721040そうだねx4
>OPクレジットを見るとウルトラゾーンのBGMが使われてるっぽかったけどどこだろう
冒頭のQの音楽でしょ
9無題Name名無し 22/12/03(土)09:36:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721041そうだねx7
普通に、らごんさま強くない?
やっぱ神様とかのたぐいだったのかなぁ?
そして来週との温度差よ・・
10無題Name名無し 22/12/03(土)09:37:28 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2721042そうだねx4
カナタの即撃墜→即変身が凄くアスカしてた
11無題Name名無し 22/12/03(土)09:38:35 IP:126.120.*(bbtec.net)No.2721044そうだねx26
    1670027915396.jpg-(66785 B)
66785 B
ガイアのウクバール回思い出した
平成3部作の頃だったらおばあちゃんあのまま帰ってきてなかったかもしれない
12無題Name名無し 22/12/03(土)09:38:39 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721045そうだねx8
副隊長だって心が綺麗で美しいだろ!
若…うん
13無題Name名無し 22/12/03(土)09:38:50 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2721046そうだねx4
進化した爬虫類から土着の神様まで幅広いなラゴン
14無題Name名無し 22/12/03(土)09:39:16 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2721047そうだねx12
カーブミラー越しや
土手の下からのアングルで見せる画作りが面白かった
15無題Name名無し 22/12/03(土)09:41:07 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2721049そうだねx2
オスのスーツもあるはずだけど使われてたのはメスと子供だけだったな
「海女の岩戸」だからかな
16無題Name名無し 22/12/03(土)09:42:46 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2721050そうだねx4
諸星大二郎の妖怪ハンターにこんな話あったよね
17無題Name名無し 22/12/03(土)09:45:19 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.2721051そうだねx15
ミラクルタイプはもう万能ってレベル通り越してる。道路のミラーに戦ってる様子映したりと、ヤプール前後編の坂本監督、今日の田口監督の撮影技術が進化してるわ。どの監督にも言えるけどな。あのラゴンさまとのお別れは泣けた。
18無題Name名無し 22/12/03(土)09:55:35 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2721053そうだねx18
    1670028935735.jpg-(197671 B)
197671 B
耳が痛い…

こういう話も割と久しいし朝から泣いた
19無題Name名無し 22/12/03(土)09:58:52 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2721054そうだねx14
    1670029132555.jpg-(104924 B)
104924 B
和んだ
20無題Name名無し 22/12/03(土)10:01:46 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2721056そうだねx18
これまでデッカーは田口監督いなくても全然やっていけるじゃん!と思ってたけど
田口監督がもっと進化してた
21無題Name名無し 22/12/03(土)10:02:34 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2721057そうだねx9
俺ならそのまま行かせてやったけどな…
22無題Name名無し 22/12/03(土)10:04:29 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2721058そうだねx1
>>ガイアのウクバール回思い出した

Zのケムール回も思い出したな
あれもあれで奇妙な回だったから
しかも監督一緒だったんだっけ?
23無題Name名無し 22/12/03(土)10:05:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721059そうだねx6
>Zのケムール回も思い出したな
>あれもあれで奇妙な回だったから
>しかも監督一緒だったんだっけ?
それは辻本監督
24無題Name名無し 22/12/03(土)10:05:16 IP:122.23.*(ocn.ne.jp)No.2721060そうだねx8
インスマスとか直球な単語が出てきて笑ったわ
25無題Name名無し 22/12/03(土)10:09:01 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2721061そうだねx15
やっぱこういう1話完結型の話いいなぁ。「コスモス」や「マックス」を思い出した。
ほんわか系かと思ったら、哀愁を帯びた少し寂しい話だったね。

あのおばあさん、実相寺監督夫人かと思ったけど違った……
26無題Name名無し 22/12/03(土)10:11:01 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2721062そうだねx1
>それは辻本監督
後半戦の担当回がないようだがもう次回作の準備に回ったかな?
27無題Name名無し 22/12/03(土)10:11:02 IP:125.9.*(home.ne.jp)No.2721063そうだねx3
>諸星大二郎の妖怪ハンターにこんな話あったよね
「闇の客人」だな
あっちは年寄りが異世界行っちゃった
28無題Name名無し 22/12/03(土)10:11:19 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2721064そうだねx1
>普通に、らごんさま強くない?
やっぱ神様とかのたぐいだったのかなぁ?

流石のスフィアもちょっかい出さなかったし、逆にヤプールがまだ生きてたら利用してそうだとも思った
29無題Name名無し 22/12/03(土)10:12:43 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2721065そうだねx4
>ミラクルタイプはもう万能ってレベル通り越してる。
まあモチーフが文字通りの「必殺技」とも言えるブラックホール出せるチートフォームだからなぁ
30無題Name名無し 22/12/03(土)10:24:27 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2721068そうだねx5
最強形態登場後も、全く霞まなくて安心だよミラクルタイプ(笑)
この間のアリブンタ戦といい、今回といい。
31無題Name名無し 22/12/03(土)10:25:30 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2721069そうだねx8
>普通に、らごんさま強くない?
セルジェント光線の直撃に耐えてるのは地味にすごい
32無題Name名無し 22/12/03(土)10:27:37 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2721071そうだねx8
>>普通に、らごんさま強くない?

しかも初代よりヌメッてる感じだったし

>>ミラクルタイプはもう万能ってレベル通り越してる。

アスカ(ダイナ)はストロングが強いのに対して
カナタ(デッカー)はミラクルの方が強いのが印象だよね
33無題Name名無し 22/12/03(土)10:33:43 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721073そうだねx18
    1670031223000.jpg-(140495 B)
140495 B
お美しい!全然OK!!
心だってお婆さんにはイチカの方が波長あったんだと思う
34無題Name名無し 22/12/03(土)10:34:37 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2721074+
書き込みをした人によって削除されました
35無題Name名無し 22/12/03(土)10:38:05 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2721076そうだねx8
あのままおばあちゃん
ラゴンの世界に行っちゃうんじゃないかと思ったけど
イチカが当然分かれ寂しい気持ちが伝わったから
生きるのを諦めずに救い出せたんだなと思った。
36無題Name名無し 22/12/03(土)10:44:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721079そうだねx15
年齢容姿いじりとか中野古いわ。
37無題Name名無し 22/12/03(土)10:49:20 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2721080そうだねx25
人がギリギリまで足掻いて無茶した後にウルトラマンが奇跡の力で助けてくれる
ウルトラマンの描き方もミラクルタイプの使い方も無茶苦茶熱かった
38無題Name名無し 22/12/03(土)11:07:49 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2721085そうだねx18
らごん様、婆ちゃん連れていこうとしたり別れ際にバイバイと手を振ったりどっちやねん!
と思ったが今回は神様とか妖怪とかの類いだから婆ちゃんの「死にたい」「生きていたい」という心の底を映した行動だったんだろうな
39無題Name名無し 22/12/03(土)11:17:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721088そうだねx2
今回の話見てクトゥルフに言及できるのが教養ですな。
40無題Name名無し 22/12/03(土)11:20:50 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2721090そうだねx16
>年齢容姿いじりとか中野古いわ。
そこに、古さ関係なくね?
41無題Name名無し 22/12/03(土)11:29:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721093そうだねx7
倫理観の古さね。
42無題Name名無し 22/12/03(土)11:33:17 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2721094そうだねx14
おっさんイライラすんなよシワ増えるぞ?
43無題Name名無し 22/12/03(土)11:35:40 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2721095そうだねx7
古さ云々といちいち突っかかる程じゃないでしょ、さすがにw

ギンガ、オーブ、今回。「ラゴンちゃんかわいい」って描かれてるけど、初代ラゴンの回を見るとメチャクチャ怖いよね。造型も演出も。
44無題Name名無し 22/12/03(土)12:20:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2721102+
>そこに、古さ関係なくね?
いや関係ある
45無題Name名無し 22/12/03(土)12:24:07 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2721103+
    1670037847961.webp-(60250 B)
60250 B
着ぐるみ怪獣散歩のやつ?
46無題Name名無し 22/12/03(土)12:28:26 IP:114.152.*(ocn.ne.jp)No.2721107そうだねx7
>古さ云々といちいち突っかかる程じゃないでしょ、さすがにw
>ギンガ、オーブ、今回。「ラゴンちゃんかわいい」って描かれてるけど、初代ラゴンの回を見るとメチャクチャ怖いよね。造型も演出も。
初代ラゴンは造形とかそういうのじゃなく、家の裏の勝手口から「やあ」って感じで入ってくるシチュエーションが怖すぎた。
47無題Name名無し 22/12/03(土)12:38:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721115+
>アスカ(ダイナ)はストロングが強いのに対して
>カナタ(デッカー)はミラクルの方が強いのが印象だよね
デッカーはダイナと対になる要素多いな。
ウルサマやLIVE含めての活躍見てると、ダイナミラクル+Zガンマフューチャー+コスモスルナモード=デッカーミラクルタイプ って感じ。救助も分身&連携他チート攻撃も全て可能。
48無題Name名無し 22/12/03(土)13:01:37 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.2721126そうだねx14
>年齢容姿いじりとか中野古いわ。
あれは副隊長ではなく、イチカへの皮肉と当て付けでは?  って考察見かけて妙に納得した
心を閉ざした婆ちゃん的には子供の頃の自分と重なって、何も知らない世間知らずの小娘に見えてたのかも
49無題Name名無し 22/12/03(土)13:28:20 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2721135そうだねx16
日本古来の土着信仰と日本神話にクトゥルフ神話混ぜてウルトラマンに救わせるのマジでお見事だと思う
扱った信仰が神道に近いんで荒魂、和魂の概念に近い荒神って言葉を使ったり色々ツボだわ
50無題Name名無し 22/12/03(土)13:38:24 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2721137そうだねx10
ゴジラKOMでもあったけど怪獣の正体と世界の伝承などを絡めて説明するのはワクワクする
クトゥルフ神話要素をあたかも実在事件かのように忍ばせるやり方もラヴクラフトの原典感あって良かった
51無題Name名無し 22/12/03(土)13:42:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721139そうだねx9
ラゴン踊りの写真とか各国の伝承の絵とか小道具も凝ってたね。これこそ超全集でじっくり見たいなぁ
52無題Name名無し 22/12/03(土)13:49:53 IP:126.29.*(bbtec.net)No.2721142そうだねx2
>デッカーはダイナと対になる要素多いな。
>ウルサマやLIVE含めての活躍見てると、ダイナミラクル+Zガンマフューチャー+コスモスルナモード=デッカーミラクルタイプ って感じ。救助も分身&連携他チート攻撃も全て可能。
来年もしニューガイアならどんな対になるだろう
53無題Name名無し 22/12/03(土)13:51:37 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2721143そうだねx5
単発異色を扱う時の中野脚本って基本的にキレッキレよね
54無題Name名無し 22/12/03(土)13:57:59 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2721145そうだねx2
次回ダイナ来そうな気配ないんだが
55無題Name名無し 22/12/03(土)13:58:32 IP:60.119.*(bbtec.net)No.2721146そうだねx16
良え、ウルトラマンやった
こういうの有るから見続けられるだよ
56無題Name名無し 22/12/03(土)14:07:19 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2721150そうだねx25
変身後に台詞も無く最強形態にもならない
ニュージェネでもこういうのやれるんだなって感心した
Xの時は最強形態のバンク入れないと駄目だってバンダイに怒られたみたいな話してたけど今はある程度自由にやれるようにはなったのかな?
57無題Name名無し 22/12/03(土)14:18:01 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2721153そうだねx5
>単発異色を扱う時の中野脚本って基本的にキレッキレよね
元々変化球の人じゃないかな
58無題Name名無し 22/12/03(土)14:37:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721159そうだねx1
>次回ダイナ来そうな気配ないんだが
雑誌バレとか見てると、次回からスフィアとの総力戦開始という感じ
なんだかんだでデッカーがピンチになった時に降臨。
本格的な絡みは次々回なんじゃ?
いわゆるサプライズってやつ、
59無題Name名無し 22/12/03(土)15:10:08 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2721167そうだねx28
>年齢容姿いじりとか中野古いわ。
200年以上前の言い伝えにポリコレ配慮があってたまるか
60無題Name名無し 22/12/03(土)15:23:54 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2721176+
実際、イチカにしかあの風景見えなかったから若くて美しくて心のキレイな娘という条件は本当だったんだろうね
61無題Name名無し 22/12/03(土)16:00:01 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2721184+
スレッドを立てた人によって削除されました
なかなかいい話だった
ウルトラマンは進化してきたな
62無題Name名無し 22/12/03(土)16:05:47 IP:223.219.*(plala.or.jp)No.2721185そうだねx4
こいつはミラクルタイプ
役に立つ
63無題Name名無し 22/12/03(土)16:29:04 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2721192そうだねx1
役場の人ってトリガーのキリエル人の人?
64無題Name名無し 22/12/03(土)16:42:21 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2721203そうだねx12
EDで「資料協力 ムー編集部」ってあって笑った
65無題Name名無し 22/12/03(土)16:42:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.2721204そうだねx4
おばあさん役の人ってBLACKSUNで光太郎に薬売ってた人?
66無題Name名無し 22/12/03(土)16:53:17 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2721209そうだねx4
この世界インスマスが実在してるんだな
67無題Name名無し 22/12/03(土)16:56:29 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2721211そうだねx5
巨石信仰とか好きだから
謎の巨石遺跡がクトゥルフ神話で言う深淵への門だったとか堪らんよね
68無題Name名無し 22/12/03(土)16:59:14 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2721213そうだねx4
>次回ダイナ来そうな気配ないんだが
去年のティガも予告じゃ映らなかったからまだ分からん。後,ダイナミックタイプ入手したとはいえテラフェイザー、スフィア合成獣二体はデッカー単独じゃ分が悪すぎる。
69無題Name名無し 22/12/03(土)19:01:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2721249そうだねx12
エレキング回以降の今まで内面描写が薄かったイチカも、彼女なりにスフィア禍で苦しんでたことや悩みもあったということがわかるのがよかった 
若くてきれいな心を持っているって時にはすごく辛いことだもんね

総じて話の雰囲気もあるけど全体的に落ち着いた感じの役者さん達がいい
特に今回のハネジローの声の土田さんが素敵でした
70無題Name名無し 22/12/03(土)19:10:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721251+
>来年もしニューガイアならどんな対になるだろう
仮にトリガー&デッカーから続くとしたらエタニティコア絡みでガイア相当が敵になるとかね。どんな設定になるかワクワクしながら待ちたい。
明日のthe live 佐賀行く人は本人出演はケンゴ役頼我さんのみなので気をつけて。超連勤のニューイヤーexpoも松本さんや皆大丈夫か心配になるわ。
71無題Name名無し 22/12/03(土)19:21:19 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2721253そうだねx1
イチカがツーリングについて語るくだりで
「行った所のない所に~」って言ってたけど
「行ったことのない所」の間違いかな?
72無題Name名無し 22/12/03(土)19:35:16 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2721256そうだねx4
今見た
凄くTDG味のある回で最高だった
特にウルトラマンがシンプルに空を見上げて飛び立つシーンは最近ほぼなかったしその辺の演出も後押ししてたな
音楽もいいし最後の余韻も素晴らしかった
73無題Name名無し 22/12/03(土)19:53:33 IP:223.219.*(plala.or.jp)No.2721264そうだねx4
副隊長が現場に出たのは未知の犯人の調査のため怪獣の知識が必要ってことかな?
74無題Name名無し 22/12/03(土)19:57:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721267そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
これまでに田口監督不在でも高い満足度で仮に田口監督いなくなっても大丈夫だな!と思ってたけど、今回見てまだまだ田口監督には居てもらわんと〜となったな
円熟味を増したというかドラマパートでも特撮パートでもここまで見せ所作れる人はやっぱ唯一無二
75無題Name名無し 22/12/03(土)20:32:05 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2721274そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2721267
田口誉め殺しspmode del
76無題Name名無し 22/12/03(土)21:22:37 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2721284そうだねx18
今回のミラクルタイプの出番がチート云々はともかく
戦い以外のああ言う人間じゃどうしようもない状況で助けに来てくれるのがすごくウルトラマンらしい感じで良かった
77無題Name名無し 22/12/03(土)22:41:27 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2721297+
今回のラゴンは神様みたいな霊的な存在だからかデッカーの光線が致命傷にならないという事実
でも地球のピンチには助けてくれそうにない神様
78無題Name名無し 22/12/03(土)22:53:14 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.2721298そうだねx3
握って降ろすシーンはバゾブ回思い出した、あれもミラクルタイプだったし
79無題Name名無し 22/12/04(日)01:16:32 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2721328そうだねx6
>派手さはないけどこういう話があるとシリーズに深みが出るみたいな回だった
超古代文明もあれば未来では戦争状態で宇宙時代かと思えば土着的信仰もまだ健在と
時間的にも空間的にもスケールがかなり広いシリーズになったね
80無題Name名無し 22/12/04(日)03:25:49 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.2721335そうだねx2
ツイッターでデッカーで検索すると神回って出るね。
自分の観測史上初めての現象だけど、刺さる人にめちゃくちゃ刺さる回だったっぽい。
81無題Name名無し 22/12/04(日)04:47:49 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2721337+
地震直後に震源とかが報告されるのは映画日本沈没を思い出した
沈没を予言してたQのラゴンとか「わだつみ」市とかで誘導されてたかもしれんが
82無題Name名無し 22/12/04(日)09:39:50 IP:115.163.*(nuro.jp)No.2721363そうだねx3
傑作回だった!

しかし気になるのが
粘液のDNAには海棲爬虫類と類人猿の中間の性質
実際に人を襲っていた犯人はナギお婆ちゃんで
ラゴンはずっと岩戸に封印されてた
粘液はどこから?

ナギお婆ちゃんってもしかして…
ラゴンと人間の交配種の末裔だった??
83無題Name名無し 22/12/04(日)12:33:50 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2721509そうだねx2
今回の件がアガムスの救済につながってくるんかね
仲間がいない、て点では同じだし
84無題Name名無し 22/12/04(日)14:58:39 IP:165.76.*(ipv4)No.2721580そうだねx3
「インスマスを覆う影」をウルトラマンのフォーマットに落とし込んだらどうなるか、という実験作という感じ
佐野史郎主演のドラマのオマージュも入ってましたね
でもこれがゲゲゲの鬼太郎だったらあのばあちゃん異界に旅立ってたろうなあ
85無題Name名無し 22/12/04(日)15:29:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721606そうだねx6
ウルトラマンが出てこなくてもウルトラQとして成立しそうな話だったね
86無題Name名無し 22/12/04(日)16:11:50 IP:60.119.*(bbtec.net)No.2721640そうだねx2
イチカみたいな子猿系の顔に弱いす
副隊長み良いね
87無題Name名無し 22/12/04(日)16:17:24 IP:115.163.*(so-net.ne.jp)No.2721648そうだねx4
佐野さんがTwitterではしゃいでいて笑った
88無題Name名無し 22/12/04(日)18:55:29 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2721691そうだねx4
ウルトラQっぽい感想をちょいちょい見かけたけど、どちらかと言うと平成3部作の単発回っぽかったね。

あの貝は巻き貝じゃだめだったんだろうか。フィクションとはいえ、二枚貝から波音がするというのは絵的に違和感あった。
89無題Name名無し 22/12/04(日)20:06:33 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2721707+
>あの貝は巻き貝じゃだめだったんだろうか。フィクションとはいえ、二枚貝から波音がするというのは絵的に違和感あった。
つまり現実には起こり得ないことが起きてるということだな
90無題Name名無し 22/12/04(日)20:32:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2721715そうだねx3
>あの貝は巻き貝じゃだめだったんだろうか。フィクションとはいえ、二枚貝から波音がするというのは絵的に違和感あった。
三十歳超えの心の醜いレス
91無題Name名無し 22/12/04(日)21:18:02 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2721725そうだねx2
もっと気にするところ諸々あるだろ
92無題Name名無し 22/12/04(日)21:27:31 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2721732そうだねx1
粘液から未知の生物のDNAが発見されたとか言ってなかったっけ?
あれって結局何だったの?
93無題Name名無し 22/12/04(日)21:43:00 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2721738+
>>諸星大二郎の妖怪ハンターにこんな話あったよね
>「闇の客人」だな
>あっちは年寄りが異世界行っちゃった
井上淳哉が描いたリメイク版だね
あのエピソードに対する返信みたいな話だった
94無題Name名無し 22/12/04(日)21:49:21 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2721740そうだねx2
>粘液から未知の生物のDNAが発見されたとか言ってなかったっけ?
>あれって結局何だったの?
婆ちゃん本人が自覚してるかどうかは分からないけど、ラゴンが憑依して一時的にラゴンぽい存在になってたんじゃないの?
イチカに過去の記憶を見せたりするのは普通の人間じゃ無理だろうし
95無題Name名無し 22/12/04(日)22:05:05 IP:60.78.*(bbtec.net)No.2721742そうだねx2
ラゴンのスーツをもう少し生々しい造形にできれば…と思うけど、雰囲気は凄く出てて好きな話だわ。
最後の最後にウルトラマンが出てきて助けてくれるの凄い好き。
でっかい手が現れて包み込んでくれるってシチュエーションは巨大ヒーローならではだよね。
96無題Name名無し 22/12/04(日)22:05:22 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2721743そうだねx6
個人的には凄く好きだったけどマニアックな感じもするので賛否分かれるだろうなと思ったら好評な意見が多くて意外だった
ただまあ純粋な子供には終盤のデッカー登場まで退屈な内容だったとは思う
完全に大人向けな内容
97無題Name名無し 22/12/04(日)22:06:33 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2721746そうだねx2
> ラゴンが憑依して一時的にラゴンぽい存在になってたんじゃないの?
桜貝をさも自分で拾ったように話してたのも、ラゴンから貰ったのを誤魔化してたんではなく、ラゴン自身があの貝を拾ったときの記憶が流れ込んでたからなのかもね
98無題Name名無し 22/12/04(日)22:07:54 IP:60.78.*(bbtec.net)No.2721747そうだねx2
まぁそうだろうけど、こういう話は大きくなってから見返すと味わい深いよ。
そういう意味ではこういう横軸の話が欲しいって気持ちがもう少し話数を…という声に反映されてるんだろうね。
99無題Name名無し 22/12/05(月)00:12:19 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2721782そうだねx10
    1670166739680.png-(928924 B)
928924 B
今更で申し訳ないけど
今回の話見てスフィアってやっぱり
コロナの具現化だったんだなぁと実感。
あと何となくお話とか遠くに見える巨大ラゴンとか
見て白石監督のコワすぎを綺麗にした様に思えた。
(画像はそのコワすぎの劇場版)
100無題Name名無し 22/12/05(月)02:36:00 IP:133.106.*(ipv4)No.2721808そうだねx2
    1670175360127.jpg-(10512 B)
10512 B
>あの貝は巻き貝じゃだめだったんだろうか。フィクションとはいえ、二枚貝から波音がするというのは絵的に違和感あった。

白い砂浜と可憐な桜貝

田口監督BLACKSUNに参加したばっか
101無題Name名無し 22/12/05(月)04:42:11 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2721813+
スレッドを立てた人によって削除されました
>二枚貝から波音がするというのは絵的に違和感あった。
ウルトラシリーズ…二枚貝…テリナQ…!(ガクガクブルブル)
102無題Name名無し 22/12/05(月)05:15:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2721817そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2721813
汚物はデッカー観てないならわざわざ昭和にこじつけてまで話に加わろうとしなくていいよ
103無題Name名無し 22/12/05(月)08:37:43 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2721834+
スレッドを立てた人によって削除されました
過去のものにこじつける=進歩がないだけ
104無題Name名無し 22/12/05(月)10:09:08 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2721854+
スレッドを立てた人によって削除されました
>汚物はデッカー観てないならわざわざ昭和にこじつけてまで話に加わろうとしなくていいよ
このスレッドの上の方にあるレス、意味が分からなかったのね…
105無題Name名無し 22/12/05(月)11:31:11 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2721901+
>コロナの具現化だったんだなぁと実感。
スフィアには深刻な有害性は実はなくて人間側が空気雰囲気と利権で騒いでるだけってことか?
そうは見えないが
106無題Name名無し 22/12/05(月)12:22:38 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2721917+
書き込みをした人によって削除されました
107無題Name名無し 22/12/05(月)14:04:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721935そうだねx2
>>コロナの具現化だったんだなぁと実感。
>スフィアには深刻な有害性は実はなくて人間側が空気雰囲気と利権で騒いでるだけってことか?
>そうは見えないが
中国国民のようにコロナ対策に対して決起しろってことだろう
108無題Name名無し 22/12/05(月)20:48:15 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2722025+
特撮出演者でも須藤元気さんや山本太郎さんはそういった風潮を是正しようとしてますね
素晴らしいことです☺️
109無題Name名無し 22/12/05(月)21:20:07 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2722039そうだねx9
>コロナの具現化だったんだなぁと実感。
コロナのせいで旅行出来ないとか
離れた人と会えないとかそういう所を
スフィアに置き換えたんだなと思っただけで
たまにある特撮物の時事ネタを入れてくる話とか
そんな風に言いたいだけで深い意味はないです(笑)
あと今回は実装時アングルを意識したような斜めカット
とかあって面白かった。
110無題Name名無し 22/12/06(火)04:07:45 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2722122+
>田口監督BLACKSUNに参加したばっか
マジンガーZも撮ってたのね
https://www.youtube.com/watch?v=X8QC1xj8rjs
111無題Name名無し 22/12/06(火)23:41:40 IP:217.178.*(transix.jp)No.2722356+
スレッドを立てた人によって削除されました
この調子だとゴジラも満を持して撮ってくれるかもしれんが、東宝の方針を見てると現状でも難しいかもしれない…

>Xの時は最強形態のバンク入れないと駄目だってバンダイに怒られたみたいな話してたけど今はある程度自由にやれるようにはなったのかな?
まぁあん時は、玩具販促を真剣にやらないと資金を提供しない可能性もあったわけだしな・・・

>これまでデッカーは田口監督いなくても全然やっていけるじゃん!と思ってたけど
>田口監督がもっと進化してた
やっぱ今の体制でも田口抜きじゃやっていけねぇことかなぁ~
すげぇ複雑・・・
112無題Name名無し 22/12/07(水)00:10:09 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2722362そうだねx2
>>>諸星大二郎の妖怪ハンターにこんな話あったよね
>>「闇の客人」だな
>>あっちは年寄りが異世界行っちゃった
>井上淳哉が描いたリメイク版だね
オリジナルでも鬼を導いてに異界に行ってしまったよ
113無題Name名無し 22/12/08(木)19:53:44 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2722771+
配信からかなり経つけど再生数まだ42万再生ぐらいなんだね
114無題Name名無し 22/12/08(木)22:49:20 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2722809+
>配信からかなり経つけど再生数まだ42万再生ぐらいなんだね
今回の話って絵的な派手さとかはないから再生数伸びづらいのかも
六話も絶賛されてたけど再生数自体はそこまで行かなかったし
115無題Name名無し 22/12/09(金)09:13:47 IP:217.178.*(transix.jp)No.2722878+
スレッドを立てた人によって削除されました
それはそうと今回のエピソードを機にラゴンのソフビもケムールみたいに再販されるのだろうか?

>派手さはないけどこういう話があるとシリーズに深みが出るみたいな回だった
それでも今のTVシリーズでやるようなエピソードじゃなかったのは確かだな・・・

>普通に、らごんさま強くない?
>やっぱ神様とかのたぐいだったのかなぁ?
別個体だと分かってでもあの強さだったら見た目変えても問題なかった気がしてならないのは俺だけだろうか…
[リロード]10日03:11頃消えます
- GazouBBS + futaba-