71年のニクソンショックで何がダメになったかと言うと「財政法」だ。
実は「国債は借金です」=「公債は借入金です」ってのはこの法律に書いてある。
1947年、戦後真っ只中で制定されたこの法律は金本位制前提で作られたもの。ニクソンショック以来の管理通貨制とは真っ向から矛盾する。
会話
返信先: さん
この時代遅れの財政法を後生大事に抱えているから日本も財務省もダメになった。
国債発行には見合うだけの資産がないからダメだと言う金本位制丸出しの考えに取り憑かれたままなのだ。
国の借金は国民の資産という「信用創造」すら法体系に組み込めていないのだ。無理解というしかないだろう。
1
284
392
「国債は借金です」という財務省の物言いは伊達や酔狂ではない。法に則った行動だったのだ。
PBゼロに固執した財務大臣の答弁は財政に無理解な国会に対するメッセージだったと言うのはわかりにくく回りくどすぎるので却下。ストレートに言えストレートに。
2
199
272
と言うわけで日本を滅ぼしてるのはこの「財政法」だ、に宗旨替えします。財務省設置法はこれに比べりゃ大した事ない。
国会議員も経済音痴だからこれがわからない。
財政法を管理通貨制に適した形に改正できないと日本は滅び続けます。
1
240
334
法体系は広大だ…六法全書は分厚すぎる…
流石に法学部出身の財務官僚は法律には詳しいぜ…
太刀打ちするには更なる勉強が必要だ…
集合知のネットに託すしかない。
1
118
218
法律を制定、改正するのは立法府たる国会の仕事です。
財政法の問題は、国会議員が認識しなければどうにもなりません。が。
認識してくれれば改正も出来ます。声をあげて国会議員まで届けましょう。
60
82
返信をさらに表示