ツイート

会話

やっぱり「オタク」という括りで批判するよりは、「表現の自由戦士」とか「アンチフェミ」と呼んだほうが、変わった方達を対象に批判しているのだなということは伝わりやすくなるのでしょうね。 ただ、どれも完全に的確に批判対象を括りだしできているワードではないのが難しいところです。
引用ツイート
弁護士アンバサだよ(ナカガワタク)
@basadayobengosh
返信先: @mcopripriさん
いえ、私も分かりづらい書き方だったと反省しました。 私の頭のなかでは、その前の投稿で「オタク」という括りで批判をしたものの、オタクが以前に差別的な扱いを受けて苦しい思いをしたことも事実なので、そこは言葉遣いをもうちょっと配慮した方がいいかななどと考えていたところでした。
返信先: さん
今は「害悪オタク(略称:害オタ)」(害悪行為をするオタクに限定した用語)という表現を使う人が多いですが、こういう限定表現を使うと「蔑称を使ってる!」と攻撃され、「じゃあオタクと呼ぶか」とすると「オタク全員がそうじゃない!」と言われるので、どういう表現を使っても文句はきちゃいますね
1
34
返信を表示
返信先: さん
やはり単に「オタク」とだけ書くと語弊がありますね。 本当にその道に精進(?)するまじめなオタクに悪い気がします。 そもそも本当のオタクではない人も多そうですし、何かピタッとひと言で表せる言葉があるといいのですが。
返信先: さん
なんならオタクとは漫画アニメに限らず、格闘技オタク、電車オタク、靴オタク、化粧品オタク、世界遺産オタク... ありとあらゆるものにいます。 それでオタクと一緒くたにして批判するのは誹謗中傷と変わりません。
返信先: さん
俺は「エロ萌え界隈」って呼んでるけどね 表現の自由なんかどうでもよくて本質的に「エロ萌えを受け入れろ」としか主張してないし 一貫してそれしか言ってないもん エロ萌えをエロ萌えとして消費したいだけの人たち
2
返信先: さん
オタクと言っても”鐡道オタク””バイクオタク””自転車オタク”…いろいろあり、いわゆる「表現の自由」問題と関わり合いのない趣味も多いですから、その点の配慮を望むものです。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
FIFAワールドカップ2022
日本のトレンド
実写ドラマ化
トレンドトピック: 藤子・F・不二雄さん
日本のトレンド
直通快速
スポーツ · トレンド
現役ドラフト
25,269件のツイート
音楽 · トレンド
ジニ脱退
16,229件のツイート