-
1001. 匿名 2019/07/24(水) 15:51:37
>>993
裏って方言だったんだ!
大学の時、色んな場面で裏裏言う子がいて、裏って何???って聞きまくってた笑
当時は新しめの若者言葉なのかと思ってた。
確かにその子豊橋から来てたわー。+3
-0
-
1002. 匿名 2019/07/24(水) 15:53:14
>>976
それです、それです。B紙とわら半紙って全然別モノだったんですね!
自分のまわりでB紙という単語がほとんど使われてなかったんで、B紙……B級の紙?=あのプリント用紙のことかと思っちゃいました
工作に使う厚紙のことか!+2
-3
-
1003. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:21
まーかんに!
字づらにすると怒ってるように見えないねw+8
-0
-
1004. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:33
>>19
浜松の義親使うよ
中部使わない地域
浜松って三河弁だよね全く分からない+3
-0
-
1005. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:50
>>965
名古屋弁キツい子って、名古屋市の子じゃないよね。
生粋の名古屋弁話す老人がたくさん住んでる田舎の子のが小さい時から名古屋弁に囲まれてるから話せてる。
海部郡とか豊田とか春日井の子は名古屋弁きついイメージだわ。+16
-0
-
1006. 匿名 2019/07/24(水) 15:55:51
不倫してる人多くないですか?+1
-18
-
1007. 匿名 2019/07/24(水) 15:56:09
>>1000
名古屋走りが有名になっちゃったから名古屋人の運転は危険みたいな感じになっちゃってるけど、言うほどそうでもないよね。最近知った松本走りや岡山走りの方が名古屋走りよりよっぽどタチが悪いと思うし危険。+11
-0
-
1008. 匿名 2019/07/24(水) 15:56:24
君の名は。ネタやってた漫画だ
前読んだわ+16
-0
-
1009. 匿名 2019/07/24(水) 15:56:34 ID:bz3y2hGpDZ
鍵かってきてーゆわれた
ホームセンターにある鍵作るとこにスペアキー買えばいいのかと思いましたけど笑
鍵閉めてのことなんですね。+2
-0
-
1010. 匿名 2019/07/24(水) 15:57:56
なごや⤴︎ ってどんな発音?
なとごは?+0
-0
-
1011. 匿名 2019/07/24(水) 16:02:02
>>1002
B紙は工作に使う厚紙じゃなくて、自由研究とかで使うでっかい紙のことだよー+12
-0
-
1012. 匿名 2019/07/24(水) 16:03:16
>>19
北海道だけど鍵かうは言うよ。鍵かったかー?もっと言えば鍵かっだのがー?とか(笑)+3
-1
-
1013. 匿名 2019/07/24(水) 16:04:40
名古屋民ですが、豊橋の人って何にでも「ど」「ど」を付けませんか?三河弁なのかな?
なんか面白くて好き
ど眠い、どヤバイ、ど綺麗、どムカついて〜みたいな
ど疲れたと、どっ濃いと、焼肉屋のメニューで見かけた、どぶ厚い牛タンがお気に入り(笑)+11
-0
-
1014. 匿名 2019/07/24(水) 16:05:32
鬼まん=鬼まんじゅう 教えてくれたかたありがとうございます
芋が入った蒸しパンというイメージですかね+6
-1
-
1015. 匿名 2019/07/24(水) 16:06:35
「あんたいい加減にしときゃーよ!だでやらんとかんってゆったがね!」
文字で表すとめちゃくちゃ方言で喋ってるんだなぁ自分。特に子供に怒ってる時は方言強い気がする。
+10
-0
-
1016. 匿名 2019/07/24(水) 16:06:57
>>1013
そうなんだ知らんかったわ
言うんだね!+0
-0
-
1017. 匿名 2019/07/24(水) 16:07:19
河村たかしのイメージ
下品で洗練されてない人達
大阪人に近い+0
-13
-
1018. 匿名 2019/07/24(水) 16:08:13
>>933
私も子供の頃はうっとおしかったけど、今では一周回って愛着を感じるようになった
洗脳されたかな笑
たまに頭の中で、再生してイェイイェーイって合いの手入れると楽しい気分になる+4
-0
-
1019. 匿名 2019/07/24(水) 16:09:46
>>1014
ふわふわしたパン生地タイプはニセモノ
ふくらし粉入れてあるやつは鬼まんと認めない 笑+19
-0
-
1020. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:18
>>1014
さつまいもです
+1
-0
-
1021. 匿名 2019/07/24(水) 16:12:28
>>1015
自分も親に全く同じ言い方されてきたし、私自身も子に言ってて受け継がれちゃっとるわw+4
-0
-
1022. 匿名 2019/07/24(水) 16:13:16
>>1014
蒸しパンではないですよ
+8
-0
-
1023. 匿名 2019/07/24(水) 16:13:35
>>1011
あれっまたちょっと違ってた泣
教えてくれてありがとー+0
-0
-
1024. 匿名 2019/07/24(水) 16:15:09
>>1006
多いよ
全国的にすごく多い+2
-4
-
1025. 匿名 2019/07/24(水) 16:15:47
>>1017
あの人ほどコテコテの名古屋弁使う人あんまいないなー+4
-0
-
1026. 匿名 2019/07/24(水) 16:17:30
>>1011
自由研究って画用紙か色画用紙なんじゃない?
B紙って言葉使ったことないなぁ!
+0
-4
-
1027. 匿名 2019/07/24(水) 16:19:04
>>1017
河村たかしの名古屋弁使わないよ
+6
-0
-
1028. 匿名 2019/07/24(水) 16:20:16
>>1014
蒸しパンじゃなくて、テカってるやつね。
+16
-0
-
1029. 匿名 2019/07/24(水) 16:20:37
>>986
一宮でだらーとかだにーとか使う?
親が三河出身とかじゃなくて?+0
-0
-
1030. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:49
鬼まんじゅう気になってる人は覚王山の梅花堂の鬼まんじゅう食べたらいいよ。蒸しパンではない。
あそこは餅もおいしい。+12
-0
-
1031. 匿名 2019/07/24(水) 16:22:53
>>1004
浜松(西側)は三河弁と遠州弁が混ざっているから純粋な三河弁とは微妙に違うよ
じゃんだらりんときんこんかんは遠州弁でも言うし+2
-2
-
1032. 匿名 2019/07/24(水) 16:23:24
>>786
2年前に関東から越してきたけどもっとアピールしなよってくらい名古屋市内だけで観光地あったよ
愛知県全体に広げるとさらに増える+0
-0
-
1033. 匿名 2019/07/24(水) 16:23:40
>>1017
あれは地元愛、地域密着を売りにしたビジネスなごや弁。使い慣れてない感満載。
+5
-0
-
1034. 匿名 2019/07/24(水) 16:25:52
>>999
東京生まれ・育ちの旦那に「ごめん、匂いが…ムリ」と言われてプライドが傷付いたわ…🍜+4
-0
-
1035. 匿名 2019/07/24(水) 16:30:42
>>1010
名古屋駅のなごやみたいな感じですかね。
木村とか鈴木のイントネーションです。
年配のかたはそういう風に言う方もいます。
普通の名古屋は
カラスと同じようなイントネーションかな?
+2
-0
-
1036. 匿名 2019/07/24(水) 16:31:34
河村たかしの名古屋弁は、名古屋人から見てもテレビでテロップ有りじゃないと何言っとるかわからん笑+4
-0
-
1037. 匿名 2019/07/24(水) 16:32:36
大学で関西から名古屋に行ったけど、一番分からなかったのが、みえる。
友達の家に電話をしたらお母さんに、家にみえます?と聞かれたので、今日はずっと家にいますと答えたら、みえるんですね。と言われ、
私「いや行きません。家にいます。」
お母さん「ええ、家にみえるのね。」
私「いいえ、家にいます」
お母さん「だからみえるんでしょう?」
の繰り返しで、お互いに???となった。
関西では、家にみえますか?は、こちらの家に来ますか?だから。+1
-0
-
1038. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:38
>>1034
それは傷つくわ
安いから子供同士でのお出かけは必ずスガキヤだったな。+9
-0
-
1039. 匿名 2019/07/24(水) 16:34:39
>>1007
自分が優先!っていうのもさることながら、車が優先!って意識が強すぎて…
歩行者たらたら歩いてんじゃねーよ的な扱い…
このトピの前の方に、横断歩道が青になってもすぐわたると危ないってあったけど
それも少しでも遅れると、渡らないのかよとでも言わんばかりに歩行者の鼻先を
すり抜けて右左折とか、ランドセルに接触する右左折とかもあるから恐ろしい
だから、横断歩道を渡るときは、待ってるときに視界を広角に開くように
めちゃくちゃ注意してるよ
大きい交差点でも頻繁に横断歩道で人が轢かれて死んでるんだもの
右折先見てなかったとか…そんなのばかりで、夜は更に酷くてひき逃げになるんだよ…+1
-4
-
1040. 匿名 2019/07/24(水) 16:36:04
>>45
今の名古屋弁は
「〇〇だがー」『〇〇とるがー』
の『がーがー』『〇〇だで〰️』の語尾が主+4
-1
-
1041. 匿名 2019/07/24(水) 16:37:02
東京にいて
しんどいことをえらいということが方言だったことに
まだまだ気付いてない頃
上司が具合悪そうだったので
顔がえらそうだけど大丈夫ですか?って言ったことあるよ
聞き流してくれたけどさあ。+8
-0
-
1042. 匿名 2019/07/24(水) 16:37:27
>>965
つい先日の話し 実家に帰る時に名古屋駅から在来線に乗るけど高校生が5人程大きな声で車内ではしゃいでだけどとっても名古屋弁?尾張弁だったよ。
現在神奈川住みだけど「いつになっても高校生は地元の言葉なんだな」と再確認した
+7
-0
-
1043. 匿名 2019/07/24(水) 16:38:38
岡崎の者です
岡崎のアクセントは川崎と同じ→地元民、宮崎と同じ→余所者とはっきり別れるんだけど、名古屋のアクセントってメダカと同じ→地元民、ゴリラと同じ→余所者&一部地元民もいるような気がするんだけど、どうなんだろう?+2
-0
-
1044. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:26
>>1038
友達と映画観た後はスガキヤ行ったよねー
そう言えば、名古屋って映画2本立てだったよね?
今もそうなのかな?
+0
-0
-
1045. 匿名 2019/07/24(水) 16:39:54
>>919方言とDQN言葉を一緒にしてる馬鹿が>>919ここにいますw
+2
-0
-
1046. 匿名 2019/07/24(水) 16:42:53
>>1
この女の子三人の髪型、愛知岐阜三重それぞれの名産品の髪型してるんだよね
八十亀ちゃんはしゃちほこ、忠草ちゃんはさるぼぼ、笹津やん菜は伊勢エビ+6
-0
-
1047. 匿名 2019/07/24(水) 16:44:47
>>70
きゃーっ懐かしい
20年以上前
中学生の時友達に教えてもらって練習した早口言葉だ!
+3
-0
-
1048. 匿名 2019/07/24(水) 16:45:27
関西出身だけど大学4年間で結構名古屋に染まってるわ(笑)
東京にも大阪にも行きやすいし大体のものはあって特に不便も感じないし道も広いしバイト代も良いし住みやすい
就職も地元に帰ろうかと思ったけど名古屋で決めました
だけど暑い、高校は京都市内でそれを名古屋の友達に言うと京都の方が暑いでしょと言われる
確かに京都も暑いけど私は名古屋の暑さの方が堪えるつらい
+3
-0
-
1049. 匿名 2019/07/24(水) 16:47:39
長野県出身の母は「お風呂の栓をして」を「栓かって」というなあ。
それ以外では聞いたことないけど、ボタンや鍵もなんだね。+0
-0
-
1050. 匿名 2019/07/24(水) 16:48:04
今日エライわー帰りたいっていったら、何?って返された。
名古屋と答える岐阜県民です⭐︎+4
-0
-
1051. 匿名 2019/07/24(水) 16:49:40
>>1005
うちの岐阜に住む親戚も名古屋弁(岐阜弁?)がキツイよ。
名古屋人の私の言葉を地方の人が聞いたら、たぶん方言が出てると思うけど、その親戚の人には標準語だと言われる 笑+5
-0
-
1052. 匿名 2019/07/24(水) 16:50:23
>>1013
言う~w
どムカつくも言うけど、若い頃や友人は「ど怒れる(おこれる)」って言ってて、なんとなく丁寧な印象だったなー+9
-0
-
1053. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:08
よそのうちへ訪問して「お母さんみえますか(いますか)?」みたいなのは標準語と思ってた。
私は中国地方。+6
-0
-
1054. 匿名 2019/07/24(水) 16:51:43
こっちこやー+11
-0
-
1055. 匿名 2019/07/24(水) 16:52:35
みゃーみゃーは言わない
語尾が、だがね。だで。~て。というほうが名古屋っぽい
ダメ、いけないことをいかんというんだけど、
いかんがね。いかんて。ダメだで。というふうに使う
あと、することを「しとる」。
しとるがね。しとるで。というふうに使う
このあたりのニュアンスが名古屋弁の基本かと思う+14
-0
-
1056. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:26
少し前、他府県の人と付き合ってる頃、冬の上着で前が留める仕様になってない(ボタンとかファスナーとかがない)タイプで、「これさー、前がパーパーだで寒いじゃんねー」って言ったら、「パーパーって何?」って言われて他に説明する言葉が思いつかなかった・・
パーパーはパーパーだよ。としか言えんかったw+21
-1
-
1057. 匿名 2019/07/24(水) 16:53:43
>>1052
どストライクとは言うけど、それ以外は言わないなぁ+1
-0
-
1058. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:04
>>1053
えー
標準語じゃないの?
+0
-0
-
1059. 匿名 2019/07/24(水) 16:54:26
自動車学校を「車校」(しゃこう)という+29
-0
-
1060. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:05
>>1040
それって名古屋弁の男言葉だよね?
女の人で言ってる人見た事ない。おばあさんでも言わないよね。+1
-9
-
1061. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:18
>>44
チンチン(熱々の意)、富山も言うわ。
発展型バリエーションとしてチンチコチンもある。+8
-0
-
1062. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:27
>>1056
言わないよ+0
-4
-
1063. 匿名 2019/07/24(水) 16:57:28
「だから言ったでしょ?」
と言うところを
「だで、言ったじゃん」
って言うけど、短くしすぎて
「だで~」
と言うのがどうやら私の口癖らしい。
どういう時に使うのか、どうやって使うのか説明を求められても的確な説明はできん
+7
-0
-
1064. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:09
何1つ分からなかった兵庫県民です。+2
-0
-
1065. 匿名 2019/07/24(水) 17:01:53
ちょいちょい言わないよって書いてあるコメントのものも全部大抵使ってるw+5
-0
-
1066. 匿名 2019/07/24(水) 17:02:48
B紙ってA4B4とかのB1サイズの紙だと思ってたのに、調べたら違った。大きさ感は似てるらしいけど。、+4
-0
-
1067. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:19
>>884
私神奈川だけど聞いたことないよ^^;+2
-0
-
1068. 匿名 2019/07/24(水) 17:03:27
>>210
錠かう、
がそう聞こえたんだね♪
+2
-0
-
1069. 匿名 2019/07/24(水) 17:05:16
>>1054
名古屋出身のイケメンやらイケボに言われたらドキドキするわ+1
-0
-
1070. 匿名 2019/07/24(水) 17:05:45
>>1058
>>1053ですが、>>13を見て私も驚きました。
通じないってほんとかな?と半信半疑(笑)+1
-0
-
1071. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:19
>>1
三重県、岐阜県を「どこだっけ?」って思う人の方がおかしいと思う。
三重県と岐阜県が日本地図上のどこにあるのかはっきりわかってなかったとしても、せめて東海地方とかだいたいの位置を把握していない人の方が心配になる。
地理をわかってなさすぎるよね。
三重県、岐阜県の人は普通に「三重県から」「岐阜県から」って言うよ。
なんでも「名古屋から来た」って言うのは愛知県民だけだと思う。+25
-0
-
1072. 匿名 2019/07/24(水) 17:07:54
>>1002
B紙はでかいやつじゃないの?
自由研究書くときに使ったやつ
(今はあんまり使わないみたいだけど)+6
-0
-
1073. 匿名 2019/07/24(水) 17:08:19
>>1029
親は名古屋市出身ですw
何故か親より名古屋弁が強いかも。
だらーは言わないけど、そうだに!とか、~て言っとるに!とか?
あとは「だで言っとるが」とか大体>>1055さんが書いてるのを基本に使っとる感じです
ちなみに前に出てたパーパーも分かります+3
-0
-
1074. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:00
>>1069
三河弁の
こっちおいでん♡
もいいにー
イケボなら何弁でもいい+3
-0
-
1075. 匿名 2019/07/24(水) 17:10:08
うちでよく使う会話。
「猫ちゃんどこいった?」
「ひなたぼっこ、しとらっせる」+15
-0
-
1076. 匿名 2019/07/24(水) 17:11:11
なんかなごむやぁー、このトピ♪+4
-0
-
1077. 匿名 2019/07/24(水) 17:11:46
名古屋の人って、〜やねん、て言う?聴いたことないなあ+1
-0
-
1078. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:03
ばんげのまわしでもやるかね+4
-0
-
1079. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:08
>>1078
うちは
ばんげのまわしやらんならん+2
-0
-
1080. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:14
>>1037
関西出身の上司と会話が成り立たなかった理由がようやくわかった
同じ「みえる」で意味が違うからなのね
ありがとう、これから気をつける
+0
-0
-
1081. 匿名 2019/07/24(水) 17:13:52
>>1077
やねんは言わないけど少し関西入ったりもするよね
いかんて。もアカンて。に似てるし、イントネーションは違うけど~なん?~やん?とかも使うし中部だからあちこち混ざるんかもね+0
-0
-
1082. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:18
>>1078
通訳できるぐらいわかるんだけど 笑
+2
-0
-
1083. 匿名 2019/07/24(水) 17:14:34
ヤジロベーの名古屋弁が好き(笑)+4
-0
-
1084. 匿名 2019/07/24(水) 17:15:00
>>1043
アクセント、すっごいわかりやすい説明と例え!
私は、25年住んでるけど生まれ育ってないせいか、名古屋=ゴリラのアクセントになっちゃうけど。+2
-0
-
1085. 匿名 2019/07/24(水) 17:15:12
>>1037
名古屋出身だけどどっちのみえるも理解できるよー
こちらにみえますか?とか言うもん+1
-0
-
1086. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:22
>>1064
逆に分かったら怖い。+0
-0
-
1087. 匿名 2019/07/24(水) 17:16:49
ニコちゃん大王の喋りも好き!+11
-0
-
1088. 匿名 2019/07/24(水) 17:17:00
>>1084
えっ!名古屋→ゴリラが余所者じゃない!?+3
-0
-
1089. 匿名 2019/07/24(水) 17:17:18
どえらい暑てかなわん
熱中症になってまう+2
-0
-
1090. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:06
>>1077
言わないなー
〜やね、〜やらぁ、なら岐阜東濃の人は言う+0
-0
-
1091. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:13
岐阜生まれの学校とか生活圏が名古屋で現在東京住みの人間だから懐かしい
この前聞いたんだけど名鉄が線路増やすんだって?
約2分感覚での電車の発着がほぼ一日中続くという過密さだもんな…
でもあのカオスっぷりがなくなるのは寂しいな
DJブースもなくなってしまうんだろうか
東京出て来て自分は完全に名鉄に洗脳されてたと思った記憶+3
-0
-
1092. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:42
今日どら暑いが!!+0
-0
-
1093. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:51
>>1031
りんは遠州弁にはありませんよ。
キンコンカンってなんですか?+1
-0
-
1094. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:14
>>1085
言うよ!意味もわかる+0
-0
-
1095. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:20
「おみゃあさん」の「みゃあ」の部分が一人歩きして、語尾に「みゃー」
つけるような誤解が生まれてるんだと思うw「おみゃあさん」という言葉
だって、かなりの高齢の人じゃないともう使わないんじゃないかな。+2
-0
-
1096. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:35
名古屋出身の元知人から…
だがね〜
ってよく聞いてたなぁ。+0
-0
-
1097. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:48
>>1088
そう。私が25年住んでるけど、他地域から来たからゴリラ発音になっちゃうの。
完璧な名古屋弁ではないんだー
地元に帰ると、すっかり名古屋弁になっちゃったねーって言われるけどw+1
-0
-
1098. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:07
ここに座らぁー
+0
-0
-
1099. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:16
>>1077
三重じゃない?近鉄で一本だし愛知で働く三重県民も多いよ。+3
-1
-
1100. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:21
金時計は混むから、高島屋のハンカチ売り場あたりにしてる。+1
-0
-
1101. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:31
>>1013
名古屋の人もどらはよく付けてる印象…+3
-0
-
1102. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:37
>>1088
メダカもゴリラもイントネーション同じなんやけど…+4
-1
-
1103. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:59
>>1098
座りゃーっていう+10
-0
-
1104. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:11
>>1091
まじでか名鉄のあのハラハラ感すごかったよ
うっかりアナウンスとか聞き逃した日にゃ…+6
-0
-
1105. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:36
愛知県民だけど鍵をかう以外使わんし使ったことない
ラーメンフォーク使わずに箸使うのはわかる
子供の頃は頑張って使ってた+6
-1
-
1106. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:37
>>1102
ラで下がるよ+3
-1
-
1107. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:43
>>1099
三重はやんさーやんなーなイメージ+4
-1
-
1108. 匿名 2019/07/24(水) 17:23:04
>>1101
三河の友達は「ど」だったなー私は「どら」「でら」+4
-0
-
1109. 匿名 2019/07/24(水) 17:23:17
>>1099
うん、近鉄乗って木曽三川(木曽川・揖斐川・長良川)越えたら
関西弁しゃべっとるのが昔カルチャーショックだったがね。
伊勢湾越しにいつも見とる場所なのに
+8
-0
-
1110. 匿名 2019/07/24(水) 17:24:22
>>1108
でらより、どらが上ってかんじ+0
-0
-
1111. 匿名 2019/07/24(水) 17:24:38
>>1102
え、信じられない!+1
-0
-
1112. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:02
>>1013
ど言う!
+2
-0
-
1113. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:10
遠方の人からどこから来たのと聞かれても、
名古屋の近くとは答えません。
三重県ですと答えますよ。
名古屋は絶対ないな~。+13
-1
-
1114. 匿名 2019/07/24(水) 17:27:16
>>1113
春日井、一宮、稲沢、清洲あたりの愛知県民で名古屋市寄りは名古屋から来たって言う印象+15
-1
-
1115. 匿名 2019/07/24(水) 17:27:43
>>1108
うん、だからあなたのどらが三河の人のど。+1
-0
-
1116. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:07
名古屋の人に偏見ないけど、名古屋の女が全国的にモテない理由が
わかった。東北弁と同じく色気が全くないんだよね。
上京した東北人や名古屋人が方言封印する理由が頷ける。+2
-12
-
1117. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:02
>>1114
どこから来たって聞かれたら愛知って言わんの?
+0
-0
-
1118. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:36
>>1116
それ言ったら北関東もきつくて怖い。+6
-1
-
1119. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:40
キンプリの平野くんがたまに名古屋弁でてる+9
-0
-
1120. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:57
>>108
方言なんだって今知った❗
え、他県の人にはギャルが昔使ってた『バリ』みたいな意味で取られる?
恥ずかしい!+2
-0
-
1121. 匿名 2019/07/24(水) 17:31:21
行かんとかん
○○しんとかんもんで+9
-0
-
1122. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:13
>>1114
その中に入ってるけどたまにゆうわ。近県の人以外に市の名前だしても通じんもん。
とくに海外出たらAICHIじゃなくてNAGOYA。+6
-0
-
1123. 匿名 2019/07/24(水) 17:33:12
>>788
探偵ナイトスクープでやってたがね
今はお休み中のスリムクラブの人が探偵で出とったわ
名古屋は、というか愛知県は中部地方だもんで
関東圏 関西圏のローカル番組が見れるで
お得なんだわ+4
-0
-
1124. 匿名 2019/07/24(水) 17:33:34
>>1116
全国的にモテようがモテまいが愛知は男余りだから地元で結婚できるし問題ない。+13
-0
-
1125. 匿名 2019/07/24(水) 17:34:12
>>1045
三重県民だけど、◯◯けー?なんてヤンキーしか言わない+6
-1
-
1126. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:09
>>653
作者の鳥山明さんが愛知の人だからじゃない?+6
-0
-
1127. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:32
>>1125
ヤンキーってか育ち悪い人ね。+3
-1
-
1128. 匿名 2019/07/24(水) 17:37:16
キットカットかっとかなかん+0
-0
-
1129. 匿名 2019/07/24(水) 17:37:56
昔なんかのバーゲンCMで
いーかないーかん♪
いかないかん♪
いかないかないかん♪
っていうのがあったよね+6
-0
-
1130. 匿名 2019/07/24(水) 17:38:19
>>1124
結婚式も新居も実家がサポートしてくれる人多いしね
+9
-0
-
1131. 匿名 2019/07/24(水) 17:38:47
>>1107
三重出身の三重育ちやけど、私のとこではやんさーは使わないし聞いたことないです。
〜やんなぁ、〜やんかぁってなります。
桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢…
似てるようでそれぞれ全然違う方言があるので地域によるかもですが+5
-0
-
1132. 匿名 2019/07/24(水) 17:41:15
>>697
言うよ!しゃびしゃびは凄く薄味の時にも使う。
方言みたいだけど、他に分かりやすく伝えられない+9
-1
-
1133. 匿名 2019/07/24(水) 17:41:17
鬼まんじゅうは米粉なのかな?
モチっというかムチっとらしてるよね+8
-0
-
1134. 匿名 2019/07/24(水) 17:41:56
えー?エビフライはエビフライだがあ!
金さん銀さんくらいの年代の人なら、ようエビフリャア!言う人も多かったでえ、そのイメージが全国に広まったみたいだもんで、でも言われるとちょっとイラっとすんだわあ。+4
-0
-
1135. 匿名 2019/07/24(水) 17:42:33
机をずる(引きずるから?)
鍵を締める
ご飯を炊く
と普通に言います。
ラーメンフォークは、スガキヤというラーメン屋にありますが、一般家庭には普及していないと思います。
このマンガは大げさ。+5
-0
-
1136. 匿名 2019/07/24(水) 17:43:52
豊田生まれ育ち、岡崎在住だけど名古屋住みとは言わないかな+1
-0
-
1137. 匿名 2019/07/24(水) 17:43:58
>>1135
机をずる、小学校の時よく言ってた!!!
+3
-0
-
1138. 匿名 2019/07/24(水) 17:45:15
>>1124
これ言ったら怒られそうだけど、イケメンが多い。しかもそのイケメンがブス連れて嬉しそうに歩いてるのを何組も見たよ。名古屋に美女が少ないって本当なんだ!と思ってたけど、そうではなく、女子自体が希少なんだね!+2
-6
-
1139. 匿名 2019/07/24(水) 17:46:43
>>29
>>116
九州北部でも言いますよ+1
-0
-
1140. 匿名 2019/07/24(水) 17:47:01
あんたって言うのがキツく感じるって言うのは最近知った。
「あんたん所の~」っておばさんとか普通に話しかけてくるよね。+8
-0
-
1141. 匿名 2019/07/24(水) 17:47:52
金の鯱鉾には名古屋人のエビフリャア愛がいっぺえ詰まっとるでえ+0
-4
-
1142. 匿名 2019/07/24(水) 17:48:32
名古屋の人って地元で結婚式挙げる時はみんなガラス貼りのケース
をトラックにつんで引っ越しするの?+0
-18
-
1143. 匿名 2019/07/24(水) 17:49:54
>>4
名古屋生まれ名古屋育ちだけど
ボタンをかうって初めて聞いたわ+18
-1
-
1144. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:13
>>1141
海老ふりゃ言わないし
いっぺーは他の地方の方言ですか?+0
-0
-
1145. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:34
>>1142
そうだよ、名古屋人のプライドだよ+0
-9
-
1146. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:44
あーわかるw
ついつい住んでるとこ名古屋って言いがち
実際住んでる郡部言っても理解されないからw+5
-0
-
1147. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:45
夏はフェーン現象に冬は伊吹おろし
名古屋の暑さ寒さは大体が伊吹山のせいw
名古屋からも近くて、車で頂上まで行ける
から身近な山でもあるけど+5
-0
-
1148. 匿名 2019/07/24(水) 17:53:35
1147です。
訂正
頂上じゃなくて頂上付近までいける+1
-0
-
1149. 匿名 2019/07/24(水) 17:53:43
名古屋に住んでますが
こういう絵が嫌い+1
-0
-
1150. 匿名 2019/07/24(水) 17:53:58
GoogleのCMで、シャバシャバのカレーって検索してるの見て
はー?シャビシャビだら?って思ったw+9
-0
-
1151. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:14
>>1132
うちはしゃわしゃわや、しゃばしゃばと言います。中部地方です。チンチンも言います。でもエビフリャアは言いません。+5
-0
-
1152. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:29
>>13
ござらっせるを使って恥かいた!+2
-0
-
1153. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:34
>>1144
嘘だあーーーー、、、だって名古屋のお店でエビフライ定食頼んだら
『お待たせしました、エビフリャー定食です』ってもってきたよ。+1
-17
-
1154. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:42
三重在住だけど高校大学と名古屋に通ってるから、友達と遊びに行ってどこから来たのと聞かれたら名古屋ですとは言ってる
+3
-6
-
1155. 匿名 2019/07/24(水) 17:54:51
>>1138
名古屋に美女はいないに等しい
地方のテレビインタビューで
普通に可愛い子多いのに
名古屋のまち中でインタビューされてる子は
中途半端不細工が多い
私も含めてね(笑+5
-15
-
1156. 匿名 2019/07/24(水) 17:56:30
>>1140
「あんたん所の~」はもうちょっとくだけると
「あんたがれ」 (あんたの家)って言わない?
おばあちゃんは自分の家、のことを「おらがれ」って言ってたよー+3
-11
-
1157. 匿名 2019/07/24(水) 17:56:33
>>1153
そうですか、大当たりだね
爺ちゃん婆ちゃんでも言わないし
言ってる人を見たことないからね
あっタモさんぐらいかな+0
-0
-
1158. 匿名 2019/07/24(水) 17:57:44
>>13
たった今、方言だと知りました!!+11
-0
-
1159. 匿名 2019/07/24(水) 17:58:27
>>815さん
私も春日井出身、山のちょっと手前!
ご近所さんかも。
私も県外の方には名古屋と行ってしまう。
名古屋市守山区近いし。
+6
-0
-
1160. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:19
鍵をかう、机をつるは長野県でもいうなぁ
三河弁に近い方言だと思ってる。+0
-0
-
1161. 匿名 2019/07/24(水) 18:02:25
名古屋に生まれた以上、エビフライはエビフリャア言わないかんもんで、えらい+0
-8
-
1162. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:16
>>141
ニュースで愛知県民が「だもんで〜」ってインタビューで言ってたら
字幕が「だから〜」って訳されてて通じないんだってショック受けた+14
-0
-
1163. 匿名 2019/07/24(水) 18:04:50
岐阜なんですが
きつい(狭い)のこと「つもい」って言います+6
-0
-
1164. 匿名 2019/07/24(水) 18:05:17
>>81
四日市だけど言わないな
四日市から来たって普通に言う
米をかしといて〜は米を洗う事で
鍵かけといて〜で
机はつっといて〜って言う
住んでる所で微妙に違うかも?
ひとまとめに名古屋と岐阜と一緒にはして欲しくないって正直思うけど東海地区としての親近感はある+7
-0
-
1165. 匿名 2019/07/24(水) 18:05:37
>>1145
聞いた事ないけどね
しかもさ結婚式に見栄はって
金使うのは今や名古屋が代表じゃないよ
沖縄九州の方が金使うからね+7
-0
-
1166. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:41
>>1157
パスタャとか焼きそびゃと言うと思ってるんでしょうw+0
-0
-
1167. 匿名 2019/07/24(水) 18:11:01
名古屋からかってる人は何十年前の価値観でモノをいっとるんだろうね。+13
-0
-
1168. 匿名 2019/07/24(水) 18:11:01
桑名の友達はだで〜って言ってる
桑名からがだでの境界線だとおもってる+4
-0
-
1169. 匿名 2019/07/24(水) 18:11:06
名古屋の学校に通ってたとき、新しいクラス入ったらみんな『◯◯がー!』『◯◯がー!』って言ってて『なんでみんながーがー言ってるの!?』って衝撃だった!(笑)+6
-0
-
1170. 匿名 2019/07/24(水) 18:18:12
宮城の人も仙台出身じゃないのに仙台って言う人何人かいたし
近くの有名な街を出身地にする人は他の地域にもいるよ+2
-1
-
1171. 匿名 2019/07/24(水) 18:18:54
>>70
キットカット買っとかなあかんかったのに買っといてくれへんで、あんたがあかんかったんやん!
になる
三重北勢版やや下+6
-0
-
1172. 匿名 2019/07/24(水) 18:21:52
おみえになりますか?
って丁寧言ってたつもりだったのが標準語じゃなかったってこのトピで知った
そうなんや+6
-0
-
1173. 匿名 2019/07/24(水) 18:21:58
金時計前は混みすぎてて待ち合わせしようという気にすらならん
タカシマヤの財布の方か宝石の方かどっちかの壁にもたれるか
金時計の近くのエスカレーター上がったところ…とかにしちゃう
+4
-0
-
1174. 匿名 2019/07/24(水) 18:22:22
他県住みだからよく分からんけど、待ち合わせは ナナちゃん人形じゃダメなの?+4
-0
-
1175. 匿名 2019/07/24(水) 18:22:31
どっかわいい
どうれしい
ど暑い
どいや
どむかつく
どっこわい+4
-0
-
1176. 匿名 2019/07/24(水) 18:22:55
>>1163
きつくて苦しいことは
ずつない って年寄りは言う+6
-0
-
1177. 匿名 2019/07/24(水) 18:23:04
>>1119
関西も混じってるときあるしよくわからんw+0
-0
-
1178. 匿名 2019/07/24(水) 18:23:50
>>1174
ナナちゃん人形だと近鉄の方まで歩かないかんし、外だから待ってる時も暑いよ。+9
-0
-
1179. 匿名 2019/07/24(水) 18:24:34
>>1173
空いとる待ち合わせ場所バラさんで😭+0
-0
-
1180. 匿名 2019/07/24(水) 18:25:13
>>1174
それは行く場所によるかな…場所によっては遠いんだよね…ナナちゃん+6
-0
-
1181. 匿名 2019/07/24(水) 18:25:43
>>1
ラーメンフォークだけ同意
+0
-0
-
1182. 匿名 2019/07/24(水) 18:26:09
ピレーネ+3
-0
-
1183. 匿名 2019/07/24(水) 18:26:17
>>1153
えびふりゃーって言ってるのは名古屋が愛知県だとも知らない芸能人だけだよ。そんなやつがえびふりゃーって言ったり、語尾にみゃーをつければ名古屋弁になると思って、みゃーみゃー言って名古屋をバカにしている芸能人には本当に腹がたつ!そもそもえびふりゃーとも言わないし、みゃーだなんて言わないから。+9
-0
-
1184. 匿名 2019/07/24(水) 18:27:13
>>1138
イケメンが多いなら数世代後には美男美女が増えるからいいじゃんね。+4
-1
-
1185. 匿名 2019/07/24(水) 18:28:09
>>1180
名鉄や近鉄からなら近いけど新幹線口からだと結構距離あるもんね。JR利用してる人はほぼ金時計の前が集合場所になるよね。+8
-0
-
1186. 匿名 2019/07/24(水) 18:28:21
>>42
平針にか免許センター無いの?
初めて知ったわ
大学進学で神奈川に越したから
横浜の免許センター遠いわみたいな
平針は実家から30分くらいで行けるけど、
名古屋市民には苦痛な距離
なんであんなとこしかないの+4
-0
-
1187. 匿名 2019/07/24(水) 18:29:01
名古屋にブスが多いってのは方言や独特のイントネーションもアシストしてると思う、確かに色気はないねw
ただ私は関東での生活でそこを逆手にとってブス男やジジイのブロックに利用してた部分もある
流石に方言は使わないけどせっかちな雰囲気が出て萎えるみたい+2
-0
-
1188. 匿名 2019/07/24(水) 18:29:07
>>1153
おどけて、観光客にサービスで言ってるのよ+7
-0
-
1189. 匿名 2019/07/24(水) 18:29:51
>>1183
横だけど、ミャーって猫みたいで可愛いと思うよ。
もっとミャーに自信もって!+0
-2
-
1190. 匿名 2019/07/24(水) 18:30:11
>>13
愛知出身の子が、誰々さんてお子さんみえるんですか?とか、みえるを連発して初め通じてなかった。
come の敬語だけじゃなくて have の敬語にもなるんだね。+12
-0
-
1191. 匿名 2019/07/24(水) 18:30:23
>>1163
言うね〜つもいって!
これ岐阜弁?母が岐阜の人だから普通に使ってたし標準語だと思ってた(笑)+2
-0
-
1192. 匿名 2019/07/24(水) 18:30:52
いとこの子が、3歳の時「かんすにくわれて、かいーでかんわ!」って言ってて祖父母と暮らしてるからねってほほえましく思ってた。
先日、わが子3歳園で「◯ちゃん、結構名古屋弁なんですね!」って先生に言われて夫婦で名古屋な私達ちょっと、恥ずかしかった。+5
-0
-
1193. 匿名 2019/07/24(水) 18:31:10
>>1175
どえらい腹立つ、むっちゃ腹立つ
むっさ暑い、もっそ暑い
ど近眼
むっちゃしんどいorえらい
疲れた事をえらいって言うのは、標準語じゃない事も最近知った+5
-0
-
1194. 匿名 2019/07/24(水) 18:31:30
>>1186
警察署でもいいんだよー+4
-0
-
1195. 匿名 2019/07/24(水) 18:32:41
>>1186
しかも今駐車場無いから不便ったらないよ。
免許更新なのに車で行けないという。
平針は名古屋の端っこだから電車だと行きにくくて困る。+11
-1
-
1196. 匿名 2019/07/24(水) 18:32:51
お金をこわす も名古屋弁?
お金をくずす が標準? お金を両替する?+3
-0
-
1197. 匿名 2019/07/24(水) 18:32:57
>>1178
この前、海外から友達が来た時に、改札で待ち合わせようって言われたんだけどお互い混乱したので
「名古屋人はこの巨大人形の下で待ち合わせるのが好きなんだわ」って写真送ったら、
「どこ!?調べてみる!」で決まったんだけど、
「人に聞いたら誰でも知ってたw」ってウケてた。
泊ってたのがナナちゃんから通り向かいのホテルだったのでちょうどよかった。
ナナちゃんがいてくれてこれほど感謝してことはないw
+8
-0
-
1198. 匿名 2019/07/24(水) 18:33:07
関東人に、名古屋のオススメスポット教えてと言われても、オススメ出来る場所がない
ナガシマ→富士急のが近い
栄→渋谷で済む
名古屋城→復元天守だから城好きの私からしたら良くない
犬山城→遠い
清須城→マニアック過ぎ
熱田神宮→遠い
鳥羽水族館→関東に水族館沢山ある、遠い
レゴランド→微妙
結果、何にもないよとしか言えない
私は大好きなんだけど、関東人には受け入れられない名古屋飯+2
-10
-
1199. 匿名 2019/07/24(水) 18:33:08
方言に違和感があるがね。
「名古屋で待ち合わせって言(い)やあ、金時計しかにゃー(ない)がね。」
いつも使っとる言葉だけど文字にすると、どえりゃー難かしーがね。
+4
-0
-
1200. 匿名 2019/07/24(水) 18:33:59
みゃーみゃー言っとる人はおらん。あいつだけ…名前が出てこんけど名古屋市長のやつ。実際わざとらしく、みゃーみゃー言うあいつを名古屋市民は好きではない。+6
-0
-
1201. 匿名 2019/07/24(水) 18:36:03
>>1198
なぜに鳥羽水…+9
-0
-
1202. 匿名 2019/07/24(水) 18:36:20
>>1200
ファッション名古屋弁だもんね+4
-0
-
1203. 匿名 2019/07/24(水) 18:36:36
>>1195
あーニュースで見た
酷すぎ
うちの実家は近いから、地元の子はみんな車で送迎して貰ってたけど
伏見とか上小田井辺りから来る子はきついよね
平針、ミスドまだあるのかな+10
-0
-
1204. 匿名 2019/07/24(水) 18:36:50
>>26
ほだよね〜
米をかすって米を洗うことだがね〜+8
-0
-
1205. 匿名 2019/07/24(水) 18:37:37
>>1198
名古屋は観光する場所ではないもんね。
どこか行ったついでにちょっと寄るぐらいが良いのかも。でももう少ししたらジブリのテーマパーク出来るからそれはすごく楽しみ!+10
-0
-
1206. 匿名 2019/07/24(水) 18:37:50
>>1201
名古屋から行けそうな観光スポットだから
鳥羽水ぐらいしか観光スポットないよ
伊勢は遠いし+2
-5
-
1207. 匿名 2019/07/24(水) 18:38:55
大阪府民ですが、先月ネットでこのお味噌買って食べてるけど美味しいね!
赤味噌はいつも岐阜と愛知のお味噌を使ってます。
お味噌汁以外だと、中華で回鍋肉で使ったりしています。
他に美味しい使い方あれば知りたい。+16
-0
-
1208. 匿名 2019/07/24(水) 18:39:28
>>1206
なぜ名古屋港水族館が無いのだ…
+19
-0
-
1209. 匿名 2019/07/24(水) 18:40:42
エアコンをにすくする。(温度を上げる)
扇風機をにすくする。(風邪を弱める)
と言うの使いませんか?
家族とか親戚くらいしか通じませんw+0
-14
-
1210. 匿名 2019/07/24(水) 18:41:14
>>1178
なるほど、そんな使い方もあるのか!+1
-0
-
1211. 匿名 2019/07/24(水) 18:41:27
>>1207
私も名古屋帰るとこれを必ず買って帰ります!
今静岡に住んでるけど見事に赤味噌が売ってないので。お隣なのにねぇ…。これ美味しいよね!!+3
-1
-
1212. 匿名 2019/07/24(水) 18:41:31
>>1156
がれ
って聞いたことないよ+4
-1
-
1213. 匿名 2019/07/24(水) 18:42:32
>>1208
あそこ微妙なんだよねぇ…
遠足で3回くらい行った
鳥羽水のが感動するけど鳥羽水も
5年くらい前に行ったら、老朽化してる上に魚がストレスで水槽に体当たりし過ぎて傷だらけなの見て、
こんな場所だったかなってショック受けた+0
-9
-
1214. 匿名 2019/07/24(水) 18:44:55
>>1211
大阪のスーパーには普通に愛知のお味噌が売ってますが
、このお味噌は売ってないので今回買ってみました。
地元の人にも好評なんですね!買って良かったです。
コクがあって美味しいですよね。
+4
-1
-
1215. 匿名 2019/07/24(水) 18:45:13
>>1198
関東でそういうところ回ろうと思ったら、旅だよ旅
名古屋は3,4箇所くらいハシゴ出来そうw+4
-1
-
1216. 匿名 2019/07/24(水) 18:45:36
>>34
私は静岡市ですが、生まれも育ちもずっと市内のおばあちゃんは鍵をかうっていってました!
若い人は言わないですね。+4
-0
-
1217. 匿名 2019/07/24(水) 18:46:06
小学生のとき修学旅行で名古屋(明治村)訪れたとき、現地の小学生が遠足で来ていて、机をつる、自転車のことを ケッタマシーン⁈!(私の記憶ではそう言っていた)と話していて、なにそれ〜とゲラゲラ笑った覚えがある。私たちは大阪から行った。
ほんとにケッタマシーンなんて言うの?+5
-0
-
1218. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:22
>>1152
ござらっせる60代上が使う(笑)
久しぶりで笑った
〇〇さんが
ござらっせるから
早く用意しないかんよー
無視
はよしやーって
何回も言っとるがあああ
早くしやあああ+7
-0
-
1219. 匿名 2019/07/24(水) 18:48:27
>>1217
マシーンなんて使わない
ケッタのみ。+6
-0
-
1220. 匿名 2019/07/24(水) 18:50:26
>>1198
名古屋以外も混じってるしめちゃくちゃ過ぎ必死だね
来たこともないんでしょ+9
-0
-
1221. 匿名 2019/07/24(水) 18:51:50
早くやりなよ→はよやりゃー
こっちおいで→こっちこやー
すごく→でら
いらっしゃいますか→みえますか
とかは言っちゃうかも。
仕事中は気をつけてるけど地元の友達と喋ってると無意識に訛る。
自分ではわりと標準語寄りだと思ってるからたまに通じないとびっくりする。
地元から出ない人も多いから、(私も旦那も親も親戚もみんな名古屋)知らないうちに訛ってんだろうなー。
+11
-0
-
1222. 匿名 2019/07/24(水) 18:52:36
>>1206
リトルワールド、モンキーパーク、明治村とかは?+3
-0
-
1223. 匿名 2019/07/24(水) 18:52:54
>>1217
マシーンは、
おばあさんがテレビで
言ってたのがきっかけだっけ?
えびふりゃー以下並みに使わない
正解は、けった です。
+1
-0
-
1224. 匿名 2019/07/24(水) 18:54:09
>>1218
ござらせっるって見ると長久手温泉ござらっせが頭の片隅にチラチラ出る+7
-0
-
1225. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:11
>>1220
逆になんであなたはそんなに必死なの?
名古屋民って自虐ネタ大好きじゃん
名古屋市民ではないけど19年間愛知県民でしたよ
+2
-7
-
1226. 匿名 2019/07/24(水) 18:55:20
>>72
恵那とか、中津川?+1
-0
-
1227. 匿名 2019/07/24(水) 18:56:39
ご飯がコワイ(硬い)
○○さんがござった(来た)
ワシんとう(ワシら)
ほうだら(そうでしょ)
数年前に死んだうちのばあちゃんが言ってた+6
-0
-
1228. 匿名 2019/07/24(水) 18:57:08
>>1222
日本各地から強奪してきた建造物見ながらあまり美味しくないバイキングを食べるテーマパークですね+0
-11
-
1229. 匿名 2019/07/24(水) 18:57:28
>>1125
私の地域(四日市の港辺り)は〇〇け?って言うよ?ヤンキーでもないし浜っ子だからかな?アホって言うのをハオって言うしね。やで三重県って言っても一括りにしない方がいいよ。育ちが悪いのはまぁ浜っ子だから否定はしないけど、育ちが悪いとか言う奴って性格悪いね。+2
-1
-
1230. 匿名 2019/07/24(水) 18:58:20
名古屋港シャチと皇帝ペンギンという超貴重動物が両方いる日本で唯一の場所
イルカプールは日本一の規模だし
海亀の繁殖は世界レベルで南極ペンギンの繁殖も凄いというのを観光で行って知ったのに
名古屋の人魅力分かってなさすぎ
八景島の可愛いアデリーは名古屋からきた子たち+15
-0
-
1231. 匿名 2019/07/24(水) 18:59:39
>待ち合わせは金時計
昔はサーブだったんだけどおらんくなっちゃったもんね+2
-0
-
1232. 匿名 2019/07/24(水) 19:01:42
>>1110
どらは言わないなぁ?
+0
-0
-
1233. 匿名 2019/07/24(水) 19:03:33
名鉄が明治村作らなかったら貴重な建造物が取り壊され東京にあった帝国ホテルも跡形もなくなってたね
+12
-0
-
1234. 匿名 2019/07/24(水) 19:03:37
>>1198
楽天トラベルかなんかの人気急上昇スポットに名古屋港水族館〜レゴランド〜ナゴヤドームー熱田神宮ってあがってたけど方向バラバラだでね
でも鳥羽水挙げるくらいなら名古屋港水族館で良い気はする+8
-0
-
1235. 匿名 2019/07/24(水) 19:03:47
>>33
加藤あい、いるじゃない。
美人女優だよ。+6
-0
-
1236. 匿名 2019/07/24(水) 19:04:16
どえりゃー も実際口にするのは でら だよね?+2
-0
-
1237. 匿名 2019/07/24(水) 19:06:48
>>1222
遠足に行くよ
明治村はめちゃくちゃ建造物が素敵ですよ
+7
-0
-
1238. 匿名 2019/07/24(水) 19:07:24
>>1227
ほうだら は三河親戚の婆さんが言う+4
-0
-
1239. 匿名 2019/07/24(水) 19:07:47
>>1236
ネイティブの英語並みに簡略するよね。
まさに生きている名古屋弁+2
-0
-
1240. 匿名 2019/07/24(水) 19:08:15
>>1231
昔はななちゃん人形で待ち合わせ出してよ
+4
-0
-
1241. 匿名 2019/07/24(水) 19:09:49
服がきつい事を、服がきもいっておばあが言ってたw+3
-3
-
1242. 匿名 2019/07/24(水) 19:11:41
>>1207
ジャージャー麺の肉味噌とか、冬の料理ですがビーフシチューの隠し味に少し入れるとコクが出ますよ。あと関西だと昆布だしを使いがちかも知れませんが、八丁味噌のお味噌汁は濃いめの鰹だしと合わせると美味しいです。+2
-0
-
1243. 匿名 2019/07/24(水) 19:11:45
>>1198
ちょっとまちゃー(笑)
(ちょっと待って)
犬山城は国宝だがっ!
ロンブーの淳、城好きで有名だけど
犬山城好きって言っとったよ
熱田神宮はもう別格。
個人的に日本の宝の一つだと思っとる!
歴史好きな人には
伊勢神宮と熱田神宮あわせて
参拝してほしいと思っとるよ
織田信長好きなら
熱田神宮→桶狭間古戦場跡。
愛知県歴史好きには
たまらんよー
それ以外は、まあまあ
同じ意見だよー(o^^o)
+8
-0
-
1244. 匿名 2019/07/24(水) 19:12:32
あざーすが三重弁って知ってた!?
三重県の方言でググッたら出てきたよ!+2
-0
-
1245. 匿名 2019/07/24(水) 19:14:00
>>1221
訛ってるよ
八王子で塾講師してた時、
意味がわからない
何を言ってるかわからないってめちゃくちゃ言われたもん+2
-1
-
1246. 匿名 2019/07/24(水) 19:14:27
米をかすだけ分からなかった…。生まれてから36年間ずっと名古屋にいます。+1
-3
-
1247. 匿名 2019/07/24(水) 19:17:40
>>1243
ほーかねー
でもアッシも織田信長が大好きだがね!
でも、その良さを分かってくれるじんがなかなかおらんもんで仕方ないだわ!
アッシも犬山城大好きだがね!
ほーでも、その良さをなんべんも言っても伝わらんがね
関東人には+1
-1
-
1248. 匿名 2019/07/24(水) 19:18:38
仕事で名古屋行った時にナナちゃん有松絞りの浴衣着てた
一体いくらするんだろ?
そういえば有松も名古屋市内で江戸の街並みが残っていて凄い雰囲気良いし絞りの一代産地なのに名古屋の人観光地にあげないね
お洒落なカフェとかもあるのに数が少ないから?
+4
-0
-
1249. 匿名 2019/07/24(水) 19:19:12
関西の「してはる」みたいな軽い敬語って他の地域にはないと思ってたけど「しとらっせる」とか「しとらす」「しとりゃーす」あたりは「はる」に該当する軽い敬語だね。あったね名古屋にも。+6
-0
-
1250. 匿名 2019/07/24(水) 19:20:08
>>1060
え(笑)何?
名古屋市産まれ名古屋市育ちでなら
普通に使いますよ
男女共通です 年齢も関係ありません+8
-1
-
1251. 匿名 2019/07/24(水) 19:22:05
>>1250
同じ高校の子
みんなだがー?だがん?だがねって言いまくってた
昭和区だから若干田舎だけど、
中村区の子も使ってた+8
-0
-
1252. 匿名 2019/07/24(水) 19:24:22
>>221
言いますよ!
関西の転勤族のママ友にケッタで行くね!って言ったら
けった!?何それ?!って言われて教えた。
それ以来、そのママ友はイントネーションが気に入ったらしく
名古屋人以上にケッタって言葉を使ってる!+8
-0
-
1253. 匿名 2019/07/24(水) 19:25:47
>>221
私はチャリって言ってたけど
同級生は男子がケッタマシーンケッタマシーンって言ってた+10
-0
-
1254. 匿名 2019/07/24(水) 19:27:38
>>1196
「お金をこわす」
支払いのときに大きなお札しかないときに使います。
例・800円支払いのときに「じゃあ、1万円でこわしてまお」(まお=もらおう)
細かいお札がなくて、おつりが多くなってすみません、という意味で使います。+23
-0
-
1255. 匿名 2019/07/24(水) 19:27:42
確かに「鍵かった?」って言うわ!
言われて気づいたw
みゃーは言わん+5
-0
-
1256. 匿名 2019/07/24(水) 19:28:02
>>861
通常運転!+0
-0
-
1257. 匿名 2019/07/24(水) 19:28:16
>>1227
若干、三河弁入っていますね+2
-0
-
1258. 匿名 2019/07/24(水) 19:29:36
>>1223
おばあさんのくだりははじめて聞きました
私の記憶ではケッタの語源は蹴ったくりマシーンだったのですが違うの?+0
-1
-
1259. 匿名 2019/07/24(水) 19:29:57
名古屋でみゃーって言ってる人見たことない。
〜したら?を〜してみやーとは言うけど、、、。
名古屋弁って言い方きついよなって思う+6
-0
-
1260. 匿名 2019/07/24(水) 19:30:05
名古屋市民にとって、住んでるとステータスになる土地ってどこ?
一社らへん?
東京の港区みたいな+1
-3
-
1261. 匿名 2019/07/24(水) 19:30:19
ガル民、東海圏の人やたら多くない?
よくこの辺の方言でコメしとるのみるわ〜+4
-0
-
1262. 匿名 2019/07/24(水) 19:30:44
>>1259
し(てみ)や~っていうね+6
-0
-
1263. 匿名 2019/07/24(水) 19:31:22
>>1253
マシーンまで言う人いるんだ
けったまでしか聞かない+1
-1
-
1264. 匿名 2019/07/24(水) 19:31:40
>>1261
多いよね
なんでかな+1
-0
-
1265. 匿名 2019/07/24(水) 19:32:01
福岡住みだけど、賑わってて嬉しいな。
きしめんと味噌カツまた食べに行きたい!
ナナちゃん人形に会いたい。 名古屋城も見たい。+8
-1
-
1266. 匿名 2019/07/24(水) 19:32:21
○○だもんでー、って東海地方の言葉?
静岡に引っ越してきて、だもんでーってよく聞くから方言かなって調べたら東海地方全般で使うみたいに書かれてた。使いやすい言葉だから今では普通に使っちゃう。+8
-0
-
1267. 匿名 2019/07/24(水) 19:32:45
>>244
そうそう!
光浦靖子が三河弁だよね!
昭和アニメドクタースランプアラレちゃんの
キャラ達が名古屋弁使ってるよね
+13
-0
-
1268. 匿名 2019/07/24(水) 19:32:50
>>1263
ケッタマシーンって言ってたよ
なにそれ教えてって言ったら
知らねーの?自転車のことだよ
かっこよくね?って言われた+3
-0
-
1269. 匿名 2019/07/24(水) 19:33:44
>>1245
私も東京出身の彼氏に「すごく訛ってるね。イントネーション全然違うし、意味のわからない言葉もあって、何喋ってるかわからない時あるよ」って言われたよ。+6
-0
-
1270. 匿名 2019/07/24(水) 19:34:01
>>1266
関東と関西ではそれ使っちゃダメ
田舎者って馬鹿にしてくるから+1
-1
-
1271. 匿名 2019/07/24(水) 19:34:33
>>1260
高級住宅街だと八事とか白壁あたりかなぁ?
+17
-1
-
1272. 匿名 2019/07/24(水) 19:35:51
>>924
「おみえですか?」って方弁だったの?
電話とかでいつも使ってた
なんて言えばいいの?
+2
-0
-
1273. 匿名 2019/07/24(水) 19:35:59
>>1269
服と靴のイントネーションが違うから
会社で訛りすごいって言われるんだよね+2
-0
-
1274. 匿名 2019/07/24(水) 19:36:51
名古屋の近くの町で生まれ育ち、出たことない男と喋ってて
東京との仕事関係のトラブルの話題で その人に「でもそんなになまってたり言葉に出てるととりあえず関東人じゃないなってのは3秒でわかるよ」とストレートに伝えた時があった。
その時の反応を忘れない。
「・・・っっぇ、 え?」
標準語で喋ってるつもりだったらしい。
俺なまってるのーーー!?!?って言ってしばらくショック受けてた。
名古屋弁は名古屋弁とわかる。西と東北系も少し混ざったイントネーション。
+10
-0
-
1275. 匿名 2019/07/24(水) 19:37:09
>>1271
白壁ってどこ?
八事にそんな住宅地あるの?!+7
-0
-
1276. 匿名 2019/07/24(水) 19:37:15
鎌倉さんもたいがいにせにゃいかんよ。今晩のおかずがわやになってまった。+7
-0
-
1277. 匿名 2019/07/24(水) 19:37:56
>>70
最後に「んまあ〜タルなっちゃうわあ〜」つければうちの母さん+6
-0
-
1278. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:02
机つるって三重弁だと思ってた+0
-2
-
1279. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:13
>>1260
東区?か
名古屋市東側の八事辺りの高台に(社長)お屋敷が多いイメージ
西側は庶民的な農家系地主のお屋敷
南は工業地帯?+6
-0
-
1280. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:57
芸人さんが売れる食い扶持探す為によく訛り気味で喋ってるね必死さが伝わる(笑+0
-0
-
1281. 匿名 2019/07/24(水) 19:40:12
>>1260
一社?微妙
富裕層ではないと思うよ
新興住宅地?まず一社に魅力無し
瑞穂区 白羽根町
天白区 八事天道
東区 代官町 白壁 主税町
千種区 菊坂町(覚王山)
星ケ丘、月ケ丘、今池、清住町、橋本町
+8
-2
-
1282. 匿名 2019/07/24(水) 19:40:14
>>1275
白壁は東区だよ。名古屋随一の高級住宅街と言われてます。+13
-0
-
1283. 匿名 2019/07/24(水) 19:40:57
>>1279
それ名東区ですかね
星ヶ丘辺り
あの辺は戦国時代は柴田家が住んでたのでその名残かしら+2
-0
-
1284. 匿名 2019/07/24(水) 19:43:05
>>374
ひーふーみー
だと小さい時から今まで思っとったわー。
まさかの英語!
確かに昔から絶対二回だね!+6
-1
-
1285. 匿名 2019/07/24(水) 19:43:58
>>1283
星ヶ丘三越の辺って昔は山だったよ+5
-0
-
1286. 匿名 2019/07/24(水) 19:44:09
東山も豪邸や高級マンションの一帯があるよね
CoCo壱の創業者の家がある昭和区の某町も豪邸だらけ+7
-0
-
1287. 匿名 2019/07/24(水) 19:45:37
>>1284
わたしもひーふーみーだと思ってたw
活命茶結構美味しいよ+1
-2
-
1288. 匿名 2019/07/24(水) 19:46:30
名古屋の大学に進学したけど、なんで東京の大学行かなかったの?何もないのにって言われたな+4
-2
-
1289. 匿名 2019/07/24(水) 19:47:13
>>188
なんか、全国の「キットカットを買わなかったのはあなたが悪い」を知りたくなった+6
-0
-
1290. 匿名 2019/07/24(水) 19:47:51
30代だけど中高大学生のころ名駅って遊ぶところなかったから遊ぶの栄ばっかだったけどな~
待ち合わせはオンチッチ前(現在ドンキ)とかだったな~丸栄の2階とか丸栄の裏のゲーセンでコスプリあったな~丸栄の裏にマックとダイエーにウェンディーズもあったな~
3番街のスイマーとスガキヤとダイコクストアーとか久屋大通に歩いてく方にアイドルショップあったな~
大学生の頃はエスぺとかオゾンとかIDとかまだあるのかな(笑)
+11
-0
-
1291. 匿名 2019/07/24(水) 19:48:11
今日のケンミンの転勤ドラマは愛知ですね!
先週は田山さん、SKE、シャチホコ、スピードワゴンだったけど、今日は誰だろう?
+3
-0
-
1292. 匿名 2019/07/24(水) 19:48:14
>>189
岐阜は水が綺麗だがね
水まんじゅううみゃ〜で好きだよ+8
-0
-
1293. 匿名 2019/07/24(水) 19:50:08
>>1292
水まんじゅうって大垣だっけ?
美味しいよね〜。あと鮎の形したお菓子も好き。、+16
-0
-
1294. 匿名 2019/07/24(水) 19:51:52
みゃーみゃー言ってる人年配の人にもたまにしか居ないよ。
尾張弁ってヤツじゃない?
ケンミンショーみたいに大袈裟に表現してるだけだよ。何で他の県を笑い者にしようとするのかな。+2
-0
-
1295. 匿名 2019/07/24(水) 19:52:16
>>1144
そこはどえりゃあだがねえw+1
-0
-
1296. 匿名 2019/07/24(水) 19:52:25
どっちかって言えば岐阜弁だよね+1
-0
-
1297. 匿名 2019/07/24(水) 19:52:37
三重県民だけど、名古屋から来たことあると言ったことは一度もない!
むしろ、天むす等、三重のものを平気でパクる名古屋に憤りさえ感じてる!+8
-7
-
1298. 匿名 2019/07/24(水) 19:52:56
メイダイが名古屋大学ってのはびっくりしたかな。
他県民とか関東の人は、明治大学だと思うよね!
あと教習所を車校とかかな。+5
-1
-
1299. 匿名 2019/07/24(水) 19:53:10
>>1265
福岡からありがとう!
歴史がでら好きで
夫と黒田官兵衛の
ことを調べに初めて九州行ったときは
正直、福岡を少し見下しとった。
名古屋の方が都会と思っとったけど
福岡の方が断然都会でした。
また名古屋きてね
名古屋高速高いけどごめんね
待っとるよ
+5
-2
-
1300. 匿名 2019/07/24(水) 19:53:48
>>1294
金さん銀さんとその娘さん達は期待を裏切らない言い回しをしてらっしゃいましたよ。+7
-0
-
1301. 匿名 2019/07/24(水) 19:54:44
>>1297
赤福もね!!+4
-2
-
1302. 匿名 2019/07/24(水) 19:54:45
名古屋のひとって自信があって他人に興味ない、自分自分、幸せ!って印象です。良い意味で幸せ掴みにいくエネルギーがある感じ。
これまで出会った名古屋人は5人だけですが5人共そんな感じなので県民性であるのかなって思って。+9
-15
-
1303. 匿名 2019/07/24(水) 19:55:20
河村たかしさんは名古屋弁の誇張がすごい。+13
-0
-
1304. 匿名 2019/07/24(水) 19:56:29
>>1302
あなたは、何県なんですか?
+7
-0
-
1305. 匿名 2019/07/24(水) 19:56:32
白壁とか東山元町とか高級よね。+9
-0
-
1306. 匿名 2019/07/24(水) 19:56:53
名古屋で成功したらどこでも成功するって言われるくらいシビア+16
-1
-
1307. 匿名 2019/07/24(水) 19:58:51
>>1275
東区+3
-0
-
1308. 匿名 2019/07/24(水) 19:59:26
>>1302
東京生まれ東京在住です。上京してきた大学の友達、会社の同期がそんな感じです!キラキラしてて眩しい+2
-0
-
1309. 匿名 2019/07/24(水) 19:59:38
>>584
私は仕事や結婚で他県➡岐阜➡名古屋と住むようになって岐阜に住んでた頃男友達があのじんが~ってよく言ってました(^○^)初めて聞いた時は??ってなったのを思い出しました(^ー^)
+4
-0
-
1310. 匿名 2019/07/24(水) 20:01:53
>>1178
そうか 暑いよね やっぱり、涼しい所が良いよね
>>1180
名古屋駅周辺の事しか考えてなかった どこにいくかで違ってくるよね+4
-0
-
1311. 匿名 2019/07/24(水) 20:02:26
>>1288
名大?
レベルによるけど地元就職
有利だよー+10
-0
-
1312. 匿名 2019/07/24(水) 20:04:41
>>1297
元々はまかない料理で暖簾分けなのに最近知っていきり立ってる三重県人みっともないよ+9
-4
-
1313. 匿名 2019/07/24(水) 20:08:41
>>255
キットカット買わなあかんかったのに、あんたが買わんかったもんであかんかったんやて
東濃弁やとこんな感じやわ〜+3
-0
-
1314. 匿名 2019/07/24(水) 20:09:25
>>20
鹿児島のこと詳しいね+0
-0
-
1315. 匿名 2019/07/24(水) 20:10:57
>>1233
明治村って映画のロケにも使われてるの?+6
-0
-
1316. 匿名 2019/07/24(水) 20:11:07
出身とまで騙ったことはないけど、
東海以外の他地域でどこから来たの?と聞かれて名古屋の方から~はデフォな岐阜市住まい
岐阜市の中心あたりに住んでたら、名古屋市の端とかより名古屋駅へのアクセス時間も少ないしわかりやすくていいかな?みたいな感じで言っちゃう。相手が岐阜が分からないいうより、「岐阜」だとややもすると高山とか山奥的イメージを持たれるらしく、遠い大変な地域からわざわざ、みたいに思われがちになるから名古屋の方って言うことで距離感を軽くするみたいな、そんな気遣い?で言う面もある+6
-3
-
1317. 匿名 2019/07/24(水) 20:12:23
>>1233
明治村の建築物ってさりげにすごいよね。
ちゃんと残して名鉄偉いわ。+17
-0
-
1318. 匿名 2019/07/24(水) 20:12:32
>>1313
キットカット買わんといかんかったのに、あんたが買わんかったもんでいかんかっただら?とろくさいやぁ!
遠州弁+0
-0
-
1319. 匿名 2019/07/24(水) 20:12:38
70代以降の年配男性が使う
「ええか!」=意味:わかったな!気を付けろよ!
が 圧を感じて嫌い
+7
-0
-
1320. 匿名 2019/07/24(水) 20:13:14
>>374
私はずっと「いい風味!」って言ってるんだと思ってたよ…+3
-0
-
1321. 匿名 2019/07/24(水) 20:14:39
>>1301
赤福は三重でしょう?
名古屋には三重のお土産として置いてあると思うんだけど?+21
-1
-
1322. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:00
おー、黒田官兵衛ね 大河ドラマやってたよね地元なのに歴史が苦手だから詳しく知らない、あとで調べるね。
他県を下に見るのは、よくあると思う。 私も福岡好きだし博多駅は都会だと思ってたよ。
あの、名古屋駅のホームを見るまでは‥。
帰り、ホーム迷いそうだったw
また遊びに行くよ。 次回は泊まって、喫茶店の凄いモーニングを食べてみたい。+4
-0
-
1323. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:45
>>1301
赤福は東京でも大阪でも伊勢名物として置いてあるよ+11
-1
-
1324. 匿名 2019/07/24(水) 20:16:49
鉛筆はトキントキン
鉛筆以外では聞いたことない+7
-0
-
1325. 匿名 2019/07/24(水) 20:17:04
>>20
じゃんはいうじゃん+6
-0
-
1326. 匿名 2019/07/24(水) 20:19:10
>>1302
たった5人で名古屋を語ってしまう暴論
誰からも興味持たれなかった腹いせにがるちゃんで吠えるわけですね+5
-6
-
1327. 匿名 2019/07/24(水) 20:19:28
えーっ!味噌といえば赤味噌でしょーが?よそは違うのー?あー、店の味噌煮込みうどんは私も好きじゃない。でもお母さんが作ってくれたのとかは好きだよー。きしめん?有名だけど、あんまりおススメはしないかなぁ。えっ?きしめん好き?本当?本当は私も好きなんだよー!風邪ひいた時なんかに優しい舌触りじゃん?えっ、ういろうも好きなの?本当にい?あれはいつも、もらって嬉しくないお土産の上位だからうれしい〜!は?エビフライはエビフライだよーwでもよそから来た人にはサービスでエビフリャーって言う時あるわw ん?世界の山ちゃん?最近行ってないけど他県の人はみんなあれ好きだよねえ?他の店の手羽先も食べてみりん!
と言われました。
+2
-0
-
1328. 匿名 2019/07/24(水) 20:20:17
>>1272
いらっしゃいますか?じゃない?+8
-0
-
1329. 匿名 2019/07/24(水) 20:21:45
>>1326
その人名古屋の人を褒めてるんだと思うんだけど+9
-0
-
1330. 匿名 2019/07/24(水) 20:22:03
>>1301
赤福を名古屋名物と思ってる人はいないと思うけど?
名古屋駅で買えるからそう思うのなら、うなぎパイだって名古屋のものになってしまうわね。+12
-0
-
1331. 匿名 2019/07/24(水) 20:22:26
>>1324
確かに!
トキントキンは最上級だよね。比較級がトキトキ。+6
-0
-
1332. 匿名 2019/07/24(水) 20:23:24
>>1327
店の味噌煮込みはわかるなぁ…+2
-0
-
1333. 匿名 2019/07/24(水) 20:23:41
おいでるかん+1
-0
-
1334. 匿名 2019/07/24(水) 20:24:21
>>1330
夏休みのキッズなんでしょうね
とりあえず暴言吐けたらそれが楽しいみたいな感じのw+3
-0
-
1335. 匿名 2019/07/24(水) 20:24:22
>>1327
食べてみてりん!
名古屋弁じゃないに、それ。
+5
-0
-
1336. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:06
>>1330
東京駅で坂角のゆかり売ってたりするしね。+2
-0
-
1337. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:29
>>1335
食べてみりん!て言わないの?+3
-0
-
1338. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:34
>>1268
よこだけど、小中学生くらいの男子の言葉だよ。大人も女子も使わん。+3
-0
-
1339. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:37
>>1335
食べてみりー+1
-0
-
1340. 匿名 2019/07/24(水) 20:25:52
>>1251
区割りするか?それ。
普通に使うに〜+1
-0
-
1341. 匿名 2019/07/24(水) 20:26:43
生まれ育ちは京都と滋賀のミックスで、今は大阪住んでて、三重や名古屋で働いてたけど。
お米かす、えらい=しんどい、ゴミをほかす、電信柱は母や祖母も言ってたから関西弁だと思う。
三重や名古屋の、
だもんで、行ってみえた、めいえき、金の時計で待ち合わせ、味噌カツ、どて煮、赤味噌、+1
-7
-
1342. 匿名 2019/07/24(水) 20:27:37
>>1329
褒められてるのにね。+5
-2
-
1343. 匿名 2019/07/24(水) 20:28:26
生まれも育ちも東京だけど名古屋の人ってガラ悪いというか横柄な人が多いイメージしかないから、周辺の方はブランド意識で名古屋アピールしてるならマイナスにしかならないと思います。+2
-9
-
1344. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:17
>>924
ござったよ!
言うね。
ござらした、ござらっせた、
死んだ父ちゃんがよく言っとたわ。+4
-1
-
1345. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:32
>>1343
ブランド意識w流石にそれはないw
わかりやすいから使ってるのだと思うよ+4
-0
-
1346. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:35
>>1329
私も褒め言葉だと思った!
素直に羨ましいと思う
自分はなんでも嫌味にとられるけど正直神奈川なんで、そこそこに便利だしなんでもござれで溶け込みやすいと思うけどその分特色とかもないし、特徴あって地元愛あっていいなーと思う!+5
-0
-
1347. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:37
>>1337
名古屋弁なら食べてみやー、かな。
りん、が付くと三河弁のイメージ。+9
-0
-
1348. 匿名 2019/07/24(水) 20:29:55
>>1343
いらんお世話だわ。+4
-0
-
1349. 匿名 2019/07/24(水) 20:30:05
名古屋嬢はプライド高いってホント?+3
-0
-
1350. 匿名 2019/07/24(水) 20:30:12
金時計でなく、待ち合わせと言えば旧壁画前よ!+2
-0
-
1351. 匿名 2019/07/24(水) 20:30:35
>>1334
キッズならいいけど…
古い知識の名古屋サゲ繰り返してた人なら結構なお年寄りの可能性もある…+0
-0
-
1352. 匿名 2019/07/24(水) 20:32:18
スガキヤのラーメン、子供の頃どんどん値上がりしてた記憶
20年近く食べてないけど、今いくらなんだろ?+7
-0
-
1353. 匿名 2019/07/24(水) 20:32:44
>>1315
花子とアンとか他にも色々
明治村楽しいよ
愛知県は半田の運河やノリタケの赤煉瓦も良いし、名古屋市役所も何気に重要文化財だし市政資料館とかも雰囲気あるから明治大正昭和初期の建物や洋館好きな人にはお薦め
+7
-0
-
1354. 匿名 2019/07/24(水) 20:33:22
>>1218
日常+0
-0
-
1355. 匿名 2019/07/24(水) 20:33:38
出身地聞かれて名古屋出す時の思考めっちゃわかる
岐阜の下の地域と上の地域じゃ全く別物で下の方は本当に何もない
上の方と違って観光地も自然も無いから
「岐阜、飛騨高山白川郷!」とか言われても
「いやめちゃくちゃ遠いし行ったこと行ったこと無いし知らないどうしよう」ってなっちゃう
「岐阜ですけどなんにも無い所なんですよ〜強いて言えば名古屋近いぐらいしか良い所無いです」って言っちゃう+9
-5
-
1356. 匿名 2019/07/24(水) 20:34:25
>>1349
普通だに。+2
-1
-
1357. 匿名 2019/07/24(水) 20:34:30
>>1343
岐阜とか他県の人に私は名古屋だからーってドヤ顔してるならダサいなーって思うかもしれないけど、首都圏でされてる分にはキャラ立ちして羨ましいけどなぁ
都民もありきたりでプライドだけ変に高い人はつまらないし、だったら名古屋人と友達になって色々聴きたいな!
と思う特徴のない神奈川県民+1
-0
-
1358. 匿名 2019/07/24(水) 20:35:38
>>1153
わざと言ったんだて、それ。+7
-0
-
1359. 匿名 2019/07/24(水) 20:35:45
>>1357
名古屋に住んでるからってドヤ顔もしないよw+7
-0
-
1360. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:14
スガキヤ
味やクオリティにこだわっている食べ物ではないけど
時々食べたくなる不思議なラーメン
ソフトクリームは懐かしい感じか凄く好き+9
-0
-
1361. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:14
三重県人です。夫が大阪人ですが大概の方言は意味を察してくれて一々聞いてこないけど、『かんぴんたん』は全く通じなかった。
愛知や岐阜の人も使いますか?+1
-8
-
1362. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:26
>>1349
そもそも名古屋嬢ってまだおるん?+4
-0
-
1363. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:29
>>70
これの何がなまってるのかがわからない。
普通につかう普段の言葉だと思う私は、やっぱり名古屋弁なのか。+8
-0
-
1364. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:32
名古屋行ったらほんとにチューブタイプの味噌売ってて感動した!+7
-0
-
1365. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:35
>>20
鹿児島の人の「だからよ」ってどういう意味?+1
-0
-
1366. 匿名 2019/07/24(水) 20:37:28
>>1207
まるやさんだ
カクキューさんと二大メジャーなお味噌
私は岡崎市民なんだけどまるやさんとカクキューさんの味噌使用って書いてあるお店とかお菓子いっぱいある!+2
-0
-
1367. 匿名 2019/07/24(水) 20:37:46
>>1361
「かんぴんたん」三重の北部だけどあまり使わなかった
名古屋の人に「とごる」が通じなかった+2
-0
-
1368. 匿名 2019/07/24(水) 20:37:48
>>1353
名古屋市役所、愛知県庁舎
レトロであの辺りの雰囲気好きです!明治村もいつか行ってみたいなぁ+6
-0
-
1369. 匿名 2019/07/24(水) 20:38:14
>>70
…え?!…‥
…ええ…???!(二度聞き)
by.関東民+4
-0
-
1370. 匿名 2019/07/24(水) 20:40:17
名古屋走りってほんとにあるの…?
今度ナゴドいくから怖い( ;∀;)+2
-1
-
1371. 匿名 2019/07/24(水) 20:40:52
>>1056
wwwwwww
パーパーだで、としか言い様がないもんね。
+5
-0
-
1372. 匿名 2019/07/24(水) 20:41:45
>>13
栃木県人だけど、◯◯さんみえますか?とか、おみえになりますか?とか言うよ。+1
-0
-
1373. 匿名 2019/07/24(水) 20:42:26
日本酒五合をごんごうと言う上司がいます これは名古屋弁ですか?
+1
-8
-
1374. 匿名 2019/07/24(水) 20:43:34
>>1360
40年近く前中学生のころ、まだ110円だった
クリームぜんざいが懐かしい。
アイスクリームのちょっとザラッとした感じが
良いんだわ。+2
-0
-
1375. 匿名 2019/07/24(水) 20:44:18
>>1370
バスレーンを理解できないと車で走るのが怖いと思う
平日の午前7~9時、午後17時~19時は専用になってるから気をつけて
(今って夕方の専用無くなった?)
そういえば基幹バスって昔ミッキーって言う愛称だったのを思い出した+9
-0
-
1376. 匿名 2019/07/24(水) 20:44:24
>>1360
ヨーグルトクリームが好き!横についてるビスケットも。あと緑のゼリーのやつ+6
-0
-
1377. 匿名 2019/07/24(水) 20:45:03
>>1374
クリぜんすきだった+4
-0
-
1378. 匿名 2019/07/24(水) 20:45:15
>>1376
緑のゼリーのやつめちゃくちゃ好きだった!
まだあるのかな+2
-0
-
1379. 匿名 2019/07/24(水) 20:45:20
愛知って言うと
「えびふりゃー」って言うの?
って聞かれるんだけど、私三河だし名古屋の人が言ってるのも聞いたことない
この誤解はいつまで続くのかな+10
-0
-
1380. 匿名 2019/07/24(水) 20:45:56
>>1371
ぱーぱーはぱーぱーとしか言いようがないよねw+7
-0
-
1381. 匿名 2019/07/24(水) 20:46:03
岐阜も三重も名古屋は暴論だなw
愛知でもないんだなw
あとラーメンスプーンはどう使うのか気になる+2
-0
-
1382. 匿名 2019/07/24(水) 20:46:44
>>1367
「とごる」は三重限定みたいよ+1
-1
-
1383. 匿名 2019/07/24(水) 20:47:27
>>1352
私は270円のイメージだけど、今はいくらなんだろうね?+3
-0
-
1384. 匿名 2019/07/24(水) 20:48:18
>>34
横だけど
今は名古屋住み
実家は浜松
鍵かった?って方言って知らなかった…
浜松でも名古屋でも通じてたからwww+4
-0
-
1385. 匿名 2019/07/24(水) 20:48:34
>>1375
バスレーンね!!ありがとう!!
気をつけて走る!+2
-0
-
1386. 匿名 2019/07/24(水) 20:48:34
>>1381
漫画のはモデルチェンジ後のやつだ
前のやつのほうが使い勝手良かったんだよ+2
-0
-
1387. 匿名 2019/07/24(水) 20:48:41
>>1015
宿題しときゃーよ!
って怒ったら、
子供らが (しときゃーよ! だって、ぷ。)って笑うもんで、どんどんヒートアップした事がある。
大概にしやぁよ!
とろくっさいことばっか言っとりゃあすなよ!
って。+9
-0
-
1388. 匿名 2019/07/24(水) 20:49:46
>>1362
縦ロール
結婚式はゴンドラ
金色のものが好き
そんなイメージ()+2
-0
-
1389. 匿名 2019/07/24(水) 20:49:54
今のわっかいこんらはわからんかもだけど
名鉄パノラマDXのミュージックホーン
パーパーパ パーパーパ パーパーパーパー
(ボェ~ ←たまにジャイアンチックな音が入る
うちんらんとこは替え歌で
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
って歌っとったに
友達んとこは嫌だ嫌だ嫌だよーだったんだと
他に替え歌あらっせんかね?+7
-0
-
1390. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:16
西野カナの出た大学の
純金、18金、金メッキの意味を知っている
と、書いといて答え知らなくて申し訳ない+4
-0
-
1391. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:20
>>1377
うん。
すごいノスタルジックな気分になった、今。
明日にでも行ってくるわ。
徒歩2分のとこにスガキヤあるでさ。+3
-0
-
1392. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:47
>>1382
私何世代も前から三河だけどとごる言ってたよ
三重の言葉だったんだー+2
-0
-
1393. 匿名 2019/07/24(水) 20:51:39
>>1389
どーけーよ
とーけーよ
どーけーどーけぇぇぇ〜
だったなぁ。
+2
-0
-
1394. 匿名 2019/07/24(水) 20:52:11
>>1062
知らんのに入ってこんでいいだに。+0
-0
-
1395. 匿名 2019/07/24(水) 20:52:25
>>1381
ラーメンスプーンはスープ飲む時だけ使う。レンゲの様に。
昔は右利きの人が使いやすいデザインで、フォーク部分が真ん中についてなかったよね。+4
-0
-
1396. 匿名 2019/07/24(水) 20:52:58
>>1379
言わん。
普通に、え び ふ ら い って言う。+3
-0
-
1397. 匿名 2019/07/24(水) 20:55:00
>>1308
それ馬鹿にしてない?
煽りじゃなく
私はむしろ東京生まれ東京育ちの人の方が、私私私
私以外どうでもいいって感じに見える
自己紹介で新宿生まれ新宿育ちですって言う奴が会社にいるけど、自己顕示欲の塊にしか見えない
生粋の都民は自己中でズレてるなって思う
私は愛知郡出身ですので
妬みですよ
ええ+4
-0
-
1398. 匿名 2019/07/24(水) 20:55:11
>>1389
どーけーよ
どーけーよ
はーねーるーぞ〜
って歌ってた。
鉄道好きな人達にはあの音「どけよホーン」って言われてるよね。+2
-0
-
1399. 匿名 2019/07/24(水) 20:55:17
>>1059
え!これ名古屋弁なの?!
普通に使ってたわ…標準語は何?略さず自動車学校?+0
-0
-
1400. 匿名 2019/07/24(水) 20:56:16
>>1390
純金→中学から
18金→高校から
金メッキ→大学から
昔は特にお嬢様学校の代表みたいな所だったからね…+2
-0
-
1401. 匿名 2019/07/24(水) 20:56:35
>>1399
教習所っていうよ+4
-0
-
1402. 匿名 2019/07/24(水) 20:57:07
ざらいた
これも名古屋弁なの?
他所ではなんて言いますか? すのこ?+6
-0
-
1403. 匿名 2019/07/24(水) 21:00:39
海老っていえば知多?美浜?のお土産にもらった海老煎餅が今まで東京で買って食べてたのは何だったんだというくらい美味しかった
こうえい堂(漢字忘れてしまった)て店
あっちの方は海老煎餅が名物?
名古屋市内で買えるものならゆかりよりもえびせんべいの里のはませんが好きだな
+7
-0
-
1404. 匿名 2019/07/24(水) 21:00:56
30年前は名古屋地下「日産ギャラリー」を
待ち合わせに使ってた
懐かしい+12
-0
-
1405. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:03
店頭にパトランプ多し!+9
-0
-
1406. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:18
>>1395
スガキヤってトウモロコシ掬うスプーンなかったけ?+4
-0
-
1407. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:49
>>973
神戸に嫁いだ時に言ったら、
はあ?ってな顔されたわ。
+2
-0
-
1408. 匿名 2019/07/24(水) 21:02:31
>>1402
よく朝礼で倒れてざらいたで寝とったわ〜+3
-0
-
1409. 匿名 2019/07/24(水) 21:02:41
>>1364
名古屋人の家庭の冷蔵庫には必ずと言っていいほど入ってます(笑)+8
-0
-
1410. 匿名 2019/07/24(水) 21:05:31
チューブの味噌マジか!
でもたしかに便利そう+5
-0
-
1411. 匿名 2019/07/24(水) 21:06:25
>>1385
バスレーンといえば、一般の右折車線の右側(道のど真ん中)にバスレーンがある道もあるから気をつけてね。+4
-0
-
1412. 匿名 2019/07/24(水) 21:07:54
ひげが伸びているのを
ひげがボーボーと言うのも方言だと言われた
草がボーボーも他の場所じゃ通じないのかな?+7
-0
-
1413. 匿名 2019/07/24(水) 21:08:16
>>42
埼玉県民です、共感!
埼玉には免許センターが鴻巣にしかないのです。+2
-0
-
1414. 匿名 2019/07/24(水) 21:09:06
あんこも好きだに、名古屋の人。
だで、仙台に行った時に和菓子屋さんの店先に、
年中あんこ有ります
って書いた紙が貼ったったの見て、
あんこって年中あるもんだに?って思った。
あんこの在庫も切らさんな、ウチは。+2
-8
-
1415. 匿名 2019/07/24(水) 21:10:26
>>1412
パーパーもだよ+3
-0
-
1416. 匿名 2019/07/24(水) 21:11:15
>>629
たまにガルちゃんで見かけて「???」と思ってたけど、名古屋弁だったのね…!+7
-0
-
1417. 匿名 2019/07/24(水) 21:11:17
>>1412
東京だけどそれは普通に言う+1
-0
-
1418. 匿名 2019/07/24(水) 21:11:56
盛り上がって伸びてた。
面白い!
私も愛知だけど、
あれ?愛知なのにブスじゃないね。と言われた。
けど、
やっぱり他の県行くと美人が多いし、
レベルが違う。。。
けど、名古屋弁より怖い県とかあるよ。。+5
-5
-
1419. 匿名 2019/07/24(水) 21:12:34
浜松民だけど家の外では標準語なので親が使わない方言は知らなかったりする
関西弁とちがってこのへんはオンオフできる方言だよね
敬語だと標準語になるし+2
-0
-
1420. 匿名 2019/07/24(水) 21:12:37
なんでも貸します〜近藤産興♪
+3
-0
-
1421. 匿名 2019/07/24(水) 21:14:37
>>1240
ナナちゃん人形の股の下で右手で左肩を叩くと誘拐されるので…+0
-0
-
1422. 匿名 2019/07/24(水) 21:14:39
>>1218
うちの102歳の曽祖母はござったでな
って言うよ
年代で話す言葉が違うけど、若い子達は結構、標準語に近い話し方が混じってる
イントネーションとかも
文字では伝えにくいけど+4
-0
-
1423. 匿名 2019/07/24(水) 21:14:43
>>19
静岡県東部住み。中部くらいまで友達いるけど一度も聞いたことないよー!+2
-1
-
1424. 匿名 2019/07/24(水) 21:15:40
カバンがボンボンって方言?
パンパンより感じでてるよね+0
-0
-
1425. 匿名 2019/07/24(水) 21:15:40
YouTubeのランキングで名古屋弁について話してる若者たちいたけど、本気で方言と思ってないのかね?
え?!方言なん!??みたいなわざとらしい態度がなんかイラついた
+2
-0
-
1426. 匿名 2019/07/24(水) 21:16:18
>>19
悪いけど言わないよ
静岡市です+1
-3
-
1427. 匿名 2019/07/24(水) 21:16:28
>>1409
三重県も入ってるよ
チューブタイプ!
豚バラとナスの味噌味を豆板醤を入れてピリ辛にするのが夏の定番!+4
-1
-
1428. 匿名 2019/07/24(水) 21:17:29
ここまで つけてみそ かけてみそが出てこないなんて…+9
-0
-
1429. 匿名 2019/07/24(水) 21:17:30
35年間名古屋だけど、漫画の内容ほぼ正解!
さすがに岐阜は名古屋から来た言わんけど、名古屋寄りの三重人は名古屋から来た言う!うちの旦那かそうだもん!+0
-0
-
1430. 匿名 2019/07/24(水) 21:17:55
>>1425
語尾に〜かねって入れるのは名古屋弁?
よくガルちゃんで見かけるけど全国で使われてるの?+1
-0
-
1431. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:01
>>1421
知らんかった+2
-0
-
1432. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:14
>>1368
是非機会があったら行ってみてください
場所が犬山だから犬山城にもと思うかもしれないけど、建物を満遍なくまわって満喫したい、謎解きゲームに参加したいと考えるなら観光は明治村に絞った方がいいと思う
それと歩きやすい靴で
+5
-0
-
1433. 匿名 2019/07/24(水) 21:18:28
名古屋駅周辺の事を名駅(めいえき)って言う+7
-0
-
1434. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:05
>>1399
自校って言ってた
静岡です
+1
-0
-
1435. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:08
>>326
キツいっていうより
あんな独特なイントネーションは他県出身者ではなかなか真似できないよね
津軽弁くらいの難しさだと思うわ+2
-0
-
1436. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:53
東山動物園でカップルでボートに乗ると別れる
+13
-0
-
1437. 匿名 2019/07/24(水) 21:19:56
>>1432
これからの時期は浴衣で行くと入場料が無料や割引もあるよね、明治村。
最近の夏の暑さでは浴衣厳しいけど。+7
-0
-
1438. 匿名 2019/07/24(水) 21:20:04
>>1
三重県人だけどナゴヤとは答えんわww
県名はマイナーだけど市町村名は観光でわりと知られているから不自由はしない
熊野(熊野古道)伊勢(神宮)松阪(牛肉)鈴鹿(サーキット)桑名(焼き蛤)四日市(ぜんそく)
…県庁所在地もマイナーだけどね+5
-0
-
1439. 匿名 2019/07/24(水) 21:20:31
>>1429
鍵かけた?って言うし、名古屋から来たって言わへんよ
旦那さんは何県かわからんけど…+3
-0
-
1440. 匿名 2019/07/24(水) 21:21:06
>>1430
>>1425です
ごめんなさい、これは方言とは思ってなかったです。方言ではないかもが、、
そして私は静岡人です
完全にブーメランですね、、恥ずかしい+1
-0
-
1441. 匿名 2019/07/24(水) 21:21:47
>>1438
ぜんそくってやめて〜
それもう何年も前の話やし、マイナスイメージ挽回したい!
せめてコンビナートの夜景とか?!
しかないか…+8
-0
-
1442. 匿名 2019/07/24(水) 21:22:57
>>1428
えっ
なんだっけそれ
全国区のギャグかと思ってたけど違うの!?+3
-0
-
1443. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:07
>>19
静岡の中部出身ですが、私も昔から「鍵をかう」「鍵かっといて」使ってます♪ ( ´ ▽ ` )
+5
-0
-
1444. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:36
>>1434
静岡出身の旦那には「車校」通じなかった。
同じく「自校」って言うらしい。私からすると自校に馴染みがないから変な感じ。+5
-0
-
1445. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:37
三重県出身だけど、名古屋から来たとは言ったことない。北勢の場合、四日市は四日市ぜんそくで、鈴鹿はサーキットがあるからだいたいわかってもらえた。三重県の位置がわからない外国人に説明する時は名古屋と大阪の間ってざっくり説明してるなー。大阪はわかるけど名古屋はわからないって場合には、大阪から特急で1時間ちょっととか高速バスでどれくらいかかるかとかで説明してる。+3
-0
-
1446. 匿名 2019/07/24(水) 21:23:46
>>1431
これ初めて知ったんですが意味がわからない。+0
-0
-
1447. 匿名 2019/07/24(水) 21:24:05
>>1267
光浦靖子は田原市出身だからね、めっちゃ三河弁出てるw
大久保さんも同じく田原市だけど、あまり出ないよね
ついでにはんにゃも田原出身
あとAK-69は小牧市出身だから、めっちゃ名古屋弁で歌ってる、私と小中学校時代の同級生だったのを最近知ったw+9
-0
-
1448. 匿名 2019/07/24(水) 21:25:12
噂では聞いてたけど、社会人になって都会に出たら本当に岐阜の人が出身聞かれて「名古屋です」って答えてたw
あと南山大学は東海ではメジャーだけど関東関西では無名すぎてF欄扱い+6
-0
-
1449. 匿名 2019/07/24(水) 21:25:15
名駅はなんて読むの?
なえき?めいえき?
名古屋駅の事だよね?+2
-0
-
1450. 匿名 2019/07/24(水) 21:26:35
>>1442
甘い味噌!とんかつにかけたらお家で味噌カツ出来上がり!味噌田楽もかけるだけ!+3
-0
-
1451. 匿名 2019/07/24(水) 21:27:39
>>1449
めーえきやろ。+5
-0
-
1452. 匿名 2019/07/24(水) 21:28:04
>>1442
豆腐、味噌カツ、かけてみ〜そ!つけてみそ!
東海三県ならではのCMかな?
あの子は大きくなってるはず+5
-0
-
1453. 匿名 2019/07/24(水) 21:28:42
>>1448
えー!南山がFランクって…。昔は難関大学だった気がするんだけど今違うの??+12
-0
-
1454. 匿名 2019/07/24(水) 21:29:36
私、明治村の年パス持ってたから、まあしょっちゅう行ってたよ!
スタンプラリーとか、名探偵コナンとコラボした謎ときゲームとかなんか色々イベントしてて、よく行ったなー懐かしい
逃走中の舞台になったりもしてたよ+3
-0
-
1455. 匿名 2019/07/24(水) 21:29:46
関東目線だと
草がボーボー 普通に使う
かばんがボンボン 使わないけどなんとなく理解できる
窓がパーパー わからない+5
-0
-
1456. 匿名 2019/07/24(水) 21:31:08
今日は、どえらいいきっとったね+2
-0
-
1457. 匿名 2019/07/24(水) 21:31:15
>>1426
同じく静岡市
「鍵かけた?」「かけたよー!」みたいな感じで使うにー?
鍵かったとは言わんらぁ~
初耳だにー?+3
-1
-
1458. 匿名 2019/07/24(水) 21:31:19
名古屋じゃないけど、忙しかったことを
バタバタしてて〜
ではなくて
パタパタしてて〜
って言う人いるけどあれは方言なの?+1
-0
-
1459. 匿名 2019/07/24(水) 21:31:53
>>1436
シートレインランドの観覧車も
若いカップルが最初の方のデートで行くから、そら結婚しん限り何百組何千組と別れとるわな
イオンにデートしに行ってるカップルの方が別れる数多いはずだよね+2
-0
-
1460. 匿名 2019/07/24(水) 21:32:53
ちょっとたんま!+8
-0
-
1461. 匿名 2019/07/24(水) 21:33:14
◯◯りん も東海かな?早く寝りんとか+0
-0
-
1462. 匿名 2019/07/24(水) 21:34:03
米久のソーセージおじさん知ってる?
下ネタじゃないよ?
チンチンのお湯(沸騰したお湯)で茹でて食べるとうまいらぁ~
+1
-0
-
1463. 匿名 2019/07/24(水) 21:34:40
>>1455
名古屋でも使わないよ
+0
-0
-
1464. 匿名 2019/07/24(水) 21:35:07
犬山住みだけど同県他県の人問わず住んでる場所を答えたら名古屋と答えます。
そのあと
へー名古屋のどの辺?と聞かないでください。+3
-2
-
1465. 匿名 2019/07/24(水) 21:35:07
はよ寝りん!+1
-1
-
1466. 匿名 2019/07/24(水) 21:35:38
>>1461
岡崎よりちょい西くらいじゃないかな
来てみりん+0
-0
-
1467. 匿名 2019/07/24(水) 21:36:04
>>1458
おやん+0
-0
-
1468. 匿名 2019/07/24(水) 21:36:05
>>1465
まだ寝やんでいい!+0
-0
-
1469. 匿名 2019/07/24(水) 21:36:11
>>1392
三河の方には通じるんですね!
大人になるまで標準語かと思ってたけど(笑)、方言の本に三重弁と書いてあった記憶があります+1
-0
-
1470. 匿名 2019/07/24(水) 21:36:25
おみゃーさん、なにいっとりゃーすー+2
-0
-
1471. 匿名 2019/07/24(水) 21:36:53
>>1464
犬山の人って城下町のプライドないの?+2
-5
-
1472. 匿名 2019/07/24(水) 21:37:10
>>1419
そうおもってるのは浜松市民だけで、他からしたら十分訛ってるよ〜標準からは程遠いです。+4
-0
-
1473. 匿名 2019/07/24(水) 21:37:41
三河弁の「じゃん」にびっくりする+1
-0
-
1474. 匿名 2019/07/24(水) 21:38:00
>>10
赤かぶ検事思い出したわ。
母親が小説好きで持ってた。
世代がバレるね…笑笑+4
-0
-
1475. 匿名 2019/07/24(水) 21:38:37
>>24
ひとつも関西弁出て来なかったけど
へえ~名古屋(東海)なんだ~って見てたよ
+2
-0
-
1476. 匿名 2019/07/24(水) 21:38:57
>>1452
静岡市辺りの子って語尾でだにだに言うよね
伊豆まで来るとだらだらになるんだけど
浜松の方はどうなんだろ+2
-1
-
1477. 匿名 2019/07/24(水) 21:39:03
他県で愛知出身と言うと
名古屋へ行った事あるよっと話をされる。
三河人は、そんな知らでね名古屋。+3
-0
-
1478. 匿名 2019/07/24(水) 21:39:23
小牧市民だけど
名古屋から来ましたって言うよ
実際名古屋駅から新幹線乗ってるし♪+2
-3
-
1479. 匿名 2019/07/24(水) 21:40:05
>>1476
静岡市から東京方面はだらは言うけど、だには言わないよ
だにだに言うのは西部(浜松らへん)だけ+3
-0
-
1480. 匿名 2019/07/24(水) 21:40:22
>>1456
今日は、すごく暑かったですねー!
+0
-0
-
1481. 匿名 2019/07/24(水) 21:42:15
同じ愛知でも西と東じゃ全然違うでね+10
-0
-
1482. 匿名 2019/07/24(水) 21:42:23
岐阜
米をかす?
初めて聞いた…。
最近、気をつけなきゃと思うことは、〜さんみえてます、って仕事中方言を使ってしまう。
いらっしゃってますが正しいのに。+1
-0
-
1483. 匿名 2019/07/24(水) 21:42:26
>>1480
マジでど暑いらぁ!
浜松も暑いにー!
梅雨明けちゃかーん(><)+1
-0
-
1484. 匿名 2019/07/24(水) 21:42:37
>>1460
タイム→たんまってこと?
東京だけど言うよ+0
-0
-
1485. 匿名 2019/07/24(水) 21:42:40
>>1336
東京駅行ったらだいたい不倫旅行のアリバイは作れそうだな…+0
-0
-
1486. 匿名 2019/07/24(水) 21:43:11
静岡の西部地域はほぼ愛知だよね+3
-2
-
1487. 匿名 2019/07/24(水) 21:44:16
しんどいや疲れたの事を「こんきい」って言ってます。田原市出身です。+3
-0
-
1488. 匿名 2019/07/24(水) 21:44:24
じいちゃんばあちゃんと話する時はおのずと方言がひどくなる。はよまわししなあかん!こめかしといて!って毎回言われる。
あと銀箱?のこと銀のガンガンって伝わると思ったら同世代に伝わらなくて恥ずかしかった
岐阜県民です+2
-0
-
1489. 匿名 2019/07/24(水) 21:45:40
ミャーミャー言ってる自覚はないけど、そういや何々しときゃーよとな何々しやーって言うな。+1
-0
-
1490. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:02
>>32
豊橋?+0
-0
-
1491. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:08
何で東京生まれ東京育ちなのに名古屋弁にノスタルジーを感じるんだろうと思ってたんだけど原因はニコチャン大王だわ+6
-0
-
1492. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:59
しぞーか民だけど
三重県民て関西弁ぽいよね
でも、関西人にいわせると違うらしい
近々初鈴鹿サーキットに行ってみたいんだけど
鈴鹿サーキットってどう??+2
-0
-
1493. 匿名 2019/07/24(水) 21:48:31
>>1465
名古屋ははよ寝や〜
りんとは言わない
+4
-0
-
1494. 匿名 2019/07/24(水) 21:48:39
>>1453
難関だよ
予備校の入試問題取り寄せ部署にいるけど
難関校に仕訳されてるよ+2
-0
-
1495. 匿名 2019/07/24(水) 21:48:54
知り合いに愛知の人いないけれど、いつも東海オンエア観てるせいか方言に聞き馴染みを感じるw+0
-0
-
1496. 匿名 2019/07/24(水) 21:49:00
>>1491
うちの旦那
三重県民だけど
そうだがやとか言うよ(笑)+2
-2
-
1497. 匿名 2019/07/24(水) 21:49:59
机つるは言うけど、他は言わない。三重県中部出身
でも名古屋出身なんて言わない+3
-2
-
1498. 匿名 2019/07/24(水) 21:50:08
>>1493
豊橋の元彼が使ってたよ+0
-0
-
1499. 匿名 2019/07/24(水) 21:51:50
>>48
久しぶり+1
-0
-
1500. 匿名 2019/07/24(水) 21:51:55
>>70
スラスラ言えるわー(笑)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4060コメント2022/12/09(金) 14:18
【実況・感想】<木曜劇場>silent #09
-
1530コメント2022/12/09(金) 14:20
お金を配っても止まらない少子化──問題は「子育ての楽しさ」をメディアが報じないこと
-
1423コメント2022/12/09(金) 14:16
逮捕の3保育士 謝罪の手紙拒否「まとまらず書けない」 裾野・園児虐待、説明会欠席時
-
1245コメント2022/12/09(金) 14:16
「50万円でも足りない」「出産してからが子育てのスタート」出産育児一時金引き上げで調整でも、出産控える夫婦からは不安の声 日本の出産・子育て支援の課題
-
965コメント2022/12/09(金) 14:19
『FNS歌謡祭』なにわ男子、ゆずとコラボで「失礼すぎる」の声 “口パク”の指摘相次ぐ
-
877コメント2022/12/09(金) 14:08
【実況・感想】ザ・トラベルナース #08 最終回
-
863コメント2022/12/09(金) 14:16
イエベ秋が本領発揮してるトピ
-
853コメント2022/12/09(金) 14:18
作者のキャラ萌えでダメになった作品
-
818コメント2022/12/09(金) 14:19
苦情の住民「18年我慢、廃止は驚き」"子どもの声うるさい”『遊園地廃止』巡り…長野市「苦渋の判断」
-
732コメント2022/12/09(金) 14:11
【実況・感想】Sister #8
新着トピック
-
32コメント2022/12/09(金) 14:20
あなたの持ってるちいかわグッズは?
-
89コメント2022/12/09(金) 14:20
「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題
-
115コメント2022/12/09(金) 14:20
青汁王子 マスク着用する日本の光景に「いつまでこんな無駄なことを…」W杯観戦でカタールから帰国
-
241コメント2022/12/09(金) 14:20
氷川きよし「ずっと苦しんだまま孤独な一生なんてあり得ない」 長文で“生きる”ことについてメッセージ
-
3545コメント2022/12/09(金) 14:20
【スギちゃん雑談】忍び寄る冬の足音だぜぇ〜🍢【part78】
-
8コメント2022/12/09(金) 14:20
長瀬智也、ロン毛の44歳最新ショット公開…「かっこよ過ぎ」と話題でフォロワー150万人超え
-
1530コメント2022/12/09(金) 14:20
お金を配っても止まらない少子化──問題は「子育ての楽しさ」をメディアが報じないこと
-
818コメント2022/12/09(金) 14:19
苦情の住民「18年我慢、廃止は驚き」"子どもの声うるさい”『遊園地廃止』巡り…長野市「苦渋の判断」
-
251コメント2022/12/09(金) 14:19
性転換をした元トランスジェンダー男の女性、女湯へ行った際の発言が炎上。→怖くて女湯は入れません。
-
40356コメント2022/12/09(金) 14:19
あびる優、クレジットカード不正利用の被害を明かす“番号総当り”手口に「気をつけようもない」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する