相模原市の民家で風呂場を盗撮…警察官を再逮捕 スマホから動画が345件
2022年12月06日
神奈川県相模原市の中学校で、学年主任の教師が、生徒を不適切な表現で評価していたことが分かりました。
日本テレビが入手した、相模原市立大野南中学校の教師が来年のクラス分けを検討するために作成したという資料では、生徒について、良い生徒は「無印良品」、悪い生徒は「ややマイナス」などと格付けしたり、「非社会」「反社会」などの言葉で評価がされたりしています。
相模原市教育委員会によりますと、この資料は中学2年生を担当する学年主任の教師が作成。これを教卓の上に置き忘れたところを、生徒が見つけたことで、明るみに出たということです。
市教育委員会は「表現が不適切だったと十分反省している。今後適切な表現をするよう指導する」とコメントしています。
【全文】皇后さまご体調への医師団見解 ~引き続き御治療を継続
12月8日
【ご感想全文】皇后さま59歳誕生日「いつの間にか人生の半分を皇室で」
12月8日
皇后さま59歳の誕生日 人生の半分を皇室で「本当に様々なことが」
12月8日
LIVE
日テレNEWS24 配信はこちら
園児“暴行”の元保育士 くせ毛の子を「くるくる」…グループLINEで体形・容姿“やゆ” 園長は救急搬送…
12月6日
「オレは有名なヤンキーだ!」「私の方が有名!」SNSのトラブルで女子中学生と暴力団組員らが男子中学生に“暴行”か 埼玉
21時間前
女性3人「無修正なら出演せず」 “AV新法”違反疑いで男逮捕、会社も書類送検
12月7日
沖縄の老舗「おでん東大」女性店主死亡 娘夫婦を逮捕…自殺偽装か 店主の知人が抱いた“違和感”
12月6日
マンホールで“爆発”…50代と30代の作業員が死亡 作業員「ガス漏れみたいな音が出て…」
12月6日