レス送信モード |
---|
名作扱いされがちだけどつまらなかった映画ある?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
俺は70年代以前の古い映画全部途中で寝ちゃう
… | 122/12/06(火)14:54:54No.1001128849そうだねx9ベン・ハー |
… | 222/12/06(火)14:55:23No.1001128981そうだねx10ショーシャンク |
… | 322/12/06(火)14:56:23No.1001129269+列車の到着 |
… | 422/12/06(火)14:57:13No.1001129495そうだねx11天気の子 |
… | 522/12/06(火)14:57:30No.1001129582そうだねx2シャークネードの3以降 |
… | 622/12/06(火)14:57:36No.1001129619そうだねx4イージーライダー |
… | 722/12/06(火)14:57:42No.1001129650+スタンドバイミー |
… | 822/12/06(火)14:58:00No.1001129731そうだねx2ニューシネマ |
… | 922/12/06(火)14:58:15No.1001129795+十戒 |
… | 1022/12/06(火)14:58:54No.1001129966そうだねx4>ベン・ハー |
… | 1122/12/06(火)14:59:19No.1001130076そうだねx3まだ評価は定まってないけどこの前観てきたすずめの戸締まりは前2作に比べて全然だった |
… | 1222/12/06(火)14:59:50No.1001130188そうだねx322001年宇宙の旅 |
… | 1322/12/06(火)15:00:23No.1001130336そうだねx10>2001年宇宙の旅 |
… | 1422/12/06(火)15:01:31No.1001130612+アメコミ系の映画は大抵なんかこうキャラの登場ノルマとか台詞ノルマがある感じで |
… | 1522/12/06(火)15:01:56No.1001130712+>2001年宇宙の旅 |
… | 1622/12/06(火)15:01:57No.1001130714+ジョーズは今見たら寝たわ |
… | 1722/12/06(火)15:02:54No.1001130922+静かな作風の邦画は面白くても眠たくなりがち |
… | 1822/12/06(火)15:02:59No.1001130940そうだねx1風の谷のナウシカ |
… | 1922/12/06(火)15:03:05No.1001130964+勝手にしやがれ |
… | 2022/12/06(火)15:03:35No.1001131085そうだねx3ゴッドファーザーは途中から面白く感じたけど最初退屈で仕方なかった |
… | 2122/12/06(火)15:04:31No.1001131296そうだねx4寅さん |
… | 2222/12/06(火)15:05:46No.1001131597+キングコング対ゴジラ(昭和のほう) |
… | 2322/12/06(火)15:06:20No.1001131742そうだねx2当時の社会情勢とかキリスト教的価値観の知識無いとわけわからん映画も多いと思う |
… | 2422/12/06(火)15:06:32No.1001131779そうだねx4市民ケーン |
… | 2522/12/06(火)15:06:45No.1001131836+テネット |
… | 2622/12/06(火)15:07:13No.1001131937そうだねx8画像は面白いよな?! |
… | 2722/12/06(火)15:07:31No.1001132020そうだねx3天気の子 |
… | 2822/12/06(火)15:08:57No.1001132383そうだねx1>市民ケーン |
… | 2922/12/06(火)15:09:02No.1001132406そうだねx3>2001年宇宙の旅 |
… | 3022/12/06(火)15:09:06No.1001132430そうだねx1惑星ソラリス |
… | 3122/12/06(火)15:09:24No.1001132493そうだねx2耳をすませば |
… | 3222/12/06(火)15:09:34No.1001132541+ホラー英語のシャイニング |
… | 3322/12/06(火)15:10:06No.1001132684+ジャンルで分けるとありがち |
… | 3422/12/06(火)15:10:45No.1001132842+俺は「」が酷評してる映画で満足することが結構ある |
… | 3522/12/06(火)15:10:58No.1001132891そうだねx8ダークナイトは面白いっちゃ面白いけどそんなすげー名作か?ってなった |
… | 3622/12/06(火)15:11:05No.1001132931+古い映画はこういうものって脳をチューンし直さないと合わないこと多いと思う |
… | 3722/12/06(火)15:12:05No.1001133163+>シャークネードの3以降 |
… | 3822/12/06(火)15:12:10No.1001133190そうだねx21>俺は「」が酷評してる映画で満足することが結構ある |
… | 3922/12/06(火)15:12:14No.1001133211+デビルマンは「」がっていうか世間的に |
… | 4022/12/06(火)15:13:02No.1001133400+どこかで見たようなシーンしかないなって気持ちが拭えないままスターウォーズEP4見てた |
… | 4122/12/06(火)15:13:21No.1001133481そうだねx23>どこかで見たようなシーンしかないなって気持ちが拭えないままスターウォーズEP4見てた |
… | 4222/12/06(火)15:14:53No.1001133809+>2001年宇宙の旅 |
… | 4322/12/06(火)15:15:35No.1001133978そうだねx3最近のコナン映画 |
… | 4422/12/06(火)15:15:59No.1001134070+ドラゴンタトゥーの女 |
… | 4522/12/06(火)15:16:28No.1001134197+名作だと思って見たらつまらなかったとクソだと思って見たら面白かったはハードルが違いすぎる |
… | 4622/12/06(火)15:17:03No.1001134331+宇宙の旅はSW以上にロボアニメに影響及ぼしてるなって見てた |
… | 4722/12/06(火)15:17:11No.1001134369そうだねx2風と共に去りぬ |
… | 4822/12/06(火)15:17:37No.1001134507+>市民ケーン |
… | 4922/12/06(火)15:18:16No.1001134687そうだねx9シンエヴァ |
… | 5022/12/06(火)15:18:26No.1001134723そうだねx1昔の映画は内容より撮影エピソードのほうが面白い |
… | 5122/12/06(火)15:19:53No.1001135082そうだねx8白黒の黒澤映画聞き取れねえ |
… | 5222/12/06(火)15:20:03No.1001135115+メリーポピンズ |
… | 5322/12/06(火)15:20:26No.1001135202+>白黒の黒澤映画聞き取れねえ |
… | 5422/12/06(火)15:20:38No.1001135251そうだねx3>白黒の黒澤映画聞き取れねえ |
… | 5522/12/06(火)15:20:45No.1001135291+>白黒の黒澤映画聞き取れねえ |
… | 5622/12/06(火)15:20:45No.1001135294+>どこかで見たようなシーンしかないなって気持ちが拭えないまま用心棒見てた |
… | 5722/12/06(火)15:21:00No.1001135350+>白黒の黒澤映画聞き取れねえ |
… | 5822/12/06(火)15:21:06No.1001135382そうだねx1>ドラゴンタトゥーの女 |
… | 5922/12/06(火)15:21:16No.1001135429+昔の邦画は俳優さんの滑舌が悪くて見てられない |
… | 6022/12/06(火)15:21:29No.1001135503+名作って触れ込みから入ると結構な割合でうーん?ってなると思う |
… | 6122/12/06(火)15:22:07No.1001135650+君の名は |
… | 6222/12/06(火)15:22:11No.1001135665+市民ケーン |
… | 6322/12/06(火)15:22:21No.1001135712+邦画も字幕欲しいよな |
… | 6422/12/06(火)15:22:34No.1001135764そうだねx3ホラー映画は大体つまらん |
… | 6522/12/06(火)15:23:13No.1001135907+>メリーポピンズ |
… | 6622/12/06(火)15:23:33No.1001135990そうだねx2ベンハーつまんないって人いるんだ… |
… | 6722/12/06(火)15:23:35No.1001135994+あのなんかめちゃくちゃ長いエジプトの戦争の映画 |
… | 6822/12/06(火)15:23:35No.1001135995+鬼滅の映画 |
… | 6922/12/06(火)15:23:40No.1001136015+>ホラー映画は大体つまらん |
… | 7022/12/06(火)15:23:44No.1001136025+ソイレント・グリーン |
… | 7122/12/06(火)15:24:07No.1001136121+蜘蛛の巣城 |
… | 7222/12/06(火)15:24:49No.1001136294そうだねx5>特撮映画は大体つまらん |
… | 7322/12/06(火)15:25:14No.1001136387+>ホラー映画は大体つまらん |
… | 7422/12/06(火)15:25:17No.1001136405そうだねx2黒澤は隠し砦とかは殺陣も無いし流石に退屈だった |
… | 7522/12/06(火)15:25:19No.1001136418+スターウォーズEP4は当時劇場で見たらすごい感動したんだろうなって思いながらぼんやり見てた |
… | 7622/12/06(火)15:25:41No.1001136512+プロジェクトAとポリスストーリーはそんなにだった |
… | 7722/12/06(火)15:25:43No.1001136520そうだねx2パシフィック・リム |
… | 7822/12/06(火)15:25:59No.1001136584そうだねx1マトリックスの2 |
… | 7922/12/06(火)15:26:17No.1001136676+ロードオブザリング |
… | 8022/12/06(火)15:26:34No.1001136761そうだねx3グレイテスト・ショーマンは絶対そこまで良い映画じゃないだろ!って思ってるよ |
… | 8122/12/06(火)15:27:30No.1001137001+>グレイテスト・ショーマンは絶対そこまで良い映画じゃないだろ!って思ってるよ |
… | 8222/12/06(火)15:27:41 ID:kCr.1/BoNo.1001137057そうだねx2>天気の子 |
… | 8322/12/06(火)15:27:41No.1001137061+>グレイテスト・ショーマンは絶対そこまで良い映画じゃないだろ!って思ってるよ |
… | 8422/12/06(火)15:28:01No.1001137141+ブレードランナーとか2001年宇宙の旅みたいなあらゆる作品の礎になったものって |
… | 8522/12/06(火)15:28:21No.1001137229+何でも島本和彦評引っ張るの気がひけるけどホノオ君が怪獣の出る日本特撮>>>怪獣の出ない日本特撮って言ってたの同意できすぎる |
… | 8622/12/06(火)15:28:25No.1001137241+なんか名作らしいって軽い気持ちでゴッドファーザー見たらなっが…ってなった |
… | 8722/12/06(火)15:28:38No.1001137299そうだねx1>キングコング対ゴジラ(昭和のほう) |
… | 8822/12/06(火)15:28:45No.1001137325+つまらないっていうか予想と違う!ってなったのはサタデーナイトフィーバー |
… | 8922/12/06(火)15:28:55No.1001137367+グレイテストショーマンに関しては地上最大のショウも見て!ってなる |
… | 9022/12/06(火)15:29:03No.1001137399そうだねx1タクシードライバー |
… | 9122/12/06(火)15:29:13No.1001137445+音楽が良い系の映画は家で観るか映画館で観るかがでかいよな |
… | 9222/12/06(火)15:29:15No.1001137453そうだねx7鬼滅 |
… | 9322/12/06(火)15:29:17No.1001137459+隠し砦ってむっちゃ長い殺陣なかったっけ? |
… | 9422/12/06(火)15:29:51No.1001137604+ブレードランナーも2049のが面白かったな… |
… | 9522/12/06(火)15:29:57No.1001137628+>なんか名作らしいって軽い気持ちでゴッドファーザー見たらなっが…ってなった |
… | 9622/12/06(火)15:30:03No.1001137644+>あのなんかめちゃくちゃ長いエジプトの戦争の映画 |
… | 9722/12/06(火)15:30:07No.1001137661+>映画館で観たから音楽!音楽!音楽!って感じで最後ら辺以外はノリノリで観れたよ |
… | 9822/12/06(火)15:30:42No.1001137799+ブルースブラザース |
… | 9922/12/06(火)15:30:43No.1001137807+ドライブマイカーあんまりだった |
… | 10022/12/06(火)15:30:51No.1001137840そうだねx4えっ俺はラ・ラ・ランドの方が微妙だった |
… | 10122/12/06(火)15:31:12No.1001137919+ゴジラの逆襲と84ゴジラ |
… | 10222/12/06(火)15:31:29No.1001137989+ブレードランナーは新しめのフィルムノワールって感じでよかったけどな |
… | 10322/12/06(火)15:31:32No.1001138009+あと個人的にボヘミアンラプソディーよりロケットマンの方がシナリオ面白いと思う |
… | 10422/12/06(火)15:31:39No.1001138028+>隠し砦ってむっちゃ長い殺陣なかったっけ? |
… | 10522/12/06(火)15:31:49No.1001138077+>キングコング対ゴジラ(昭和のほう) |
… | 10622/12/06(火)15:32:03No.1001138154+乙女の祈り |
… | 10722/12/06(火)15:32:59No.1001138389+ブレードランナーとSW EP4~6と宇宙の旅は基礎教養みたいな感じで消化したな… |
… | 10822/12/06(火)15:33:17No.1001138468+>ブルースブラザース |
… | 10922/12/06(火)15:33:17No.1001138470+タイタニックはメキシコのプールにほぼ実寸のタイタニック号のセット作ったとか |
… | 11022/12/06(火)15:34:14No.1001138719そうだねx9昔の有名な映画は既視感があるじゃなくてこれが元でみんな真似してるんだなぁって楽しむより勉強になる |
… | 11122/12/06(火)15:34:23No.1001138752+耳をすませば |
… | 11222/12/06(火)15:34:27No.1001138772+名作扱いされてるのかは知らないけど未来世紀ブラジルが割とつまらなかった |
… | 11322/12/06(火)15:34:34No.1001138795+俺がブレードランナー面白く見れたのは |
… | 11422/12/06(火)15:35:18No.1001138991+ニュー・シネマ・パラダイスはどこが面白いのか真面目に教えてほしい |
… | 11522/12/06(火)15:35:24No.1001139021+>アバターはあの星の生態系とかのアホみたいな作り込みのメイキング番組見たりとか |
… | 11622/12/06(火)15:35:26No.1001139035+>ドライブマイカーあんまりだった |
… | 11722/12/06(火)15:35:27No.1001139041+>昔の映画は内容より撮影エピソードのほうが面白い |
… | 11822/12/06(火)15:35:28No.1001139043+インターステラー |
… | 11922/12/06(火)15:35:36No.1001139077+アバター |
… | 12022/12/06(火)15:35:38No.1001139092+ヒトラー最後の12日間 |
… | 12122/12/06(火)15:35:51No.1001139148そうだねx2昔の映画を経て洗練されて今の映画があるから |
… | 12222/12/06(火)15:35:55No.1001139165+>ニュー・シネマ・パラダイスはどこが面白いのか真面目に教えてほしい |
… | 12322/12/06(火)15:36:00No.1001139182+>ニュー・シネマ・パラダイスはどこが面白いのか真面目に教えてほしい |
… | 12422/12/06(火)15:36:20No.1001139259そうだねx2>ニュー・シネマ・パラダイスはどこが面白いのか真面目に教えてほしい |
… | 12522/12/06(火)15:36:36No.1001139336+>名作扱いされてるのかは知らないけど未来世紀ブラジルが割とつまらなかった |
… | 12622/12/06(火)15:37:19No.1001139507+ポニョとか風立ちぬとか後期ジブリが全く合わない |
… | 12722/12/06(火)15:37:29No.1001139559そうだねx2>市民ケーン |
… | 12822/12/06(火)15:37:53No.1001139660+>名作が退屈だったりそれ見たことあるの塊なのは仕方がない |
… | 12922/12/06(火)15:38:02No.1001139694+シェーン |
… | 13022/12/06(火)15:38:08No.1001139714そうだねx1ブレアウィッチとかもネットで都市伝説捏造してって仕込みありきだから |
… | 13122/12/06(火)15:38:08No.1001139715+呪いの館っていうJホラーの礎の一つになった映画みたけどそのシーン以外はひたすら退屈で結局は |
… | 13222/12/06(火)15:38:09No.1001139716+>タクシードライバー |
… | 13322/12/06(火)15:38:16No.1001139745+今見ても面白い名作はやっぱすげえよって先週の金ローで思いました |
… | 13422/12/06(火)15:38:17No.1001139747+>これ気になるんだけど円盤の特典? |
… | 13522/12/06(火)15:38:29No.1001139807そうだねx1>インターステラー |
… | 13622/12/06(火)15:39:04No.1001139971+十戒 |
… | 13722/12/06(火)15:39:24No.1001140060+>>これ気になるんだけど円盤の特典? |
… | 13822/12/06(火)15:39:32No.1001140083+SFはとりあえずそれっぽい演出で時間とる奴おすぎ! |
… | 13922/12/06(火)15:39:37No.1001140117+秒速5センチメートル |
… | 14022/12/06(火)15:39:40No.1001140132+ドライブマイカー |
… | 14122/12/06(火)15:39:56No.1001140214そうだねx1>>インターステラー |
… | 14222/12/06(火)15:40:04No.1001140252+東京物語 |
… | 14322/12/06(火)15:40:13No.1001140289そうだねx1ザルドスがショーンコネリーの格好以外全然面白くなかった |
… | 14522/12/06(火)15:40:21No.1001140331そうだねx5ブレードランナーめちゃめちゃ楽しんだ勢なんですけども |
… | 14622/12/06(火)15:40:22No.1001140333+黒澤映画はつまるつまない以前にセリフが聞き取れないんだけど |
… | 14722/12/06(火)15:40:27No.1001140355+未知との遭遇はあーあれの元ネタかってのはすごいあったけど |
… | 14822/12/06(火)15:40:47No.1001140447そうだねx1雨に歌えばも例のシーンと口パクバレてスカッとするシーン以外はあんま覚えてないな… |
… | 14922/12/06(火)15:40:59No.1001140480+>黒澤映画はつまるつまない以前にセリフが聞き取れないんだけど |
… | 15022/12/06(火)15:41:20No.1001140573+羅生門は最初から最後まで意味分からんかった |
… | 15122/12/06(火)15:41:22No.1001140579+東京物語は両親との関係性で見方が変わるタイプの映画だと思う |
… | 15222/12/06(火)15:41:44No.1001140671+>時代的制約 |
… | 15322/12/06(火)15:42:14No.1001140797+>黒澤映画はつまるつまない以前にセリフが聞き取れないんだけど |
… | 15422/12/06(火)15:42:20No.1001140829+溝口健二の忠臣蔵とか聞き取れるけど単語の意味がわからんすぎた |
… | 15522/12/06(火)15:42:25No.1001140845+>テネット |
… | 15622/12/06(火)15:42:43No.1001140935そうだねx2ジブリは冷静に見るとなんかよくわかんない話の作品多いなってなった |
… | 15722/12/06(火)15:42:46No.1001140950+>羅生門は最初から最後まで意味分からんかった |
… | 15822/12/06(火)15:42:52No.1001140976+>東京物語は両親との関係性で見方が変わるタイプの映画だと思う |
… | 15922/12/06(火)15:42:54No.1001140980+華氏451は話が右の耳から左に出ていった |
… | 16022/12/06(火)15:43:07No.1001141042+テネットは話進むごとに「どういうこと…?」って気持ちが積もってくる |
… | 16122/12/06(火)15:43:42No.1001141171+黒澤監督は画作り最優先で音を犠牲にするのを厭わない人だったらしいから… |
… | 16222/12/06(火)15:43:44No.1001141182+>テネットは話進むごとに「どういうこと…?」って気持ちが積もってくる |
… | 16322/12/06(火)15:44:06No.1001141279+>>東京物語は両親との関係性で見方が変わるタイプの映画だと思う |
… | 16422/12/06(火)15:44:14No.1001141314+ブラックホークダウン |
… | 16522/12/06(火)15:44:37No.1001141412+面白かったけど大脱走は収容所から出たあとも結構時間あってまだ続くの!?となった |
… | 16622/12/06(火)15:44:47No.1001141462+インターステラー |
… | 16722/12/06(火)15:45:04No.1001141541+風とともに去りぬ |
… | 16822/12/06(火)15:45:04No.1001141542+ファーストマンは寝ちゃったな |
… | 16922/12/06(火)15:45:13No.1001141574+レディプレイヤー1 |
… | 17022/12/06(火)15:45:27No.1001141618そうだねx2男はつらいよとか釣りバカ日誌とか名作なんだろうけどTVで見かけるとチャンネルまわしちゃって結局ちゃんと見ない |
… | 17122/12/06(火)15:45:33No.1001141647+あの船が沈む奴 |
… | 17222/12/06(火)15:45:36No.1001141655+>レディプレイヤー1 |
… | 17322/12/06(火)15:45:37No.1001141662+トゥルーマンショーはこれは確かに画期的というか箱庭的世界観の良さの根底があったな |
… | 17422/12/06(火)15:45:59No.1001141753+お化けがロクロを回すやつ |
… | 17522/12/06(火)15:46:23No.1001141859+デビルマンとかクソ映画に挙げられるけどプリンセストヨトミに勝てるクソ映画ないと思う |
… | 17622/12/06(火)15:46:29No.1001141883+>男はつらいよとか釣りバカ日誌とか名作なんだろうけどTVで見かけるとチャンネルまわしちゃって結局ちゃんと見ない |
… | 17722/12/06(火)15:46:31No.1001141891+めっちゃハードル上げた状態で観たからかもしれんがインディジョーンズは普通につまらんかったな… |
… | 17822/12/06(火)15:46:32No.1001141892+ゴジラ |
… | 17922/12/06(火)15:46:40No.1001141926そうだねx1>お化けがロクロを回すやつ |
… | 18022/12/06(火)15:46:52No.1001141968+このスレ見てると〇〇面白いだろ!って言いたくなるがまぁ無粋か… |
… | 18122/12/06(火)15:47:04No.1001142015そうだねx4>ゴジラ |
… | 18222/12/06(火)15:47:11No.1001142037+レディプレイヤー1 |
… | 18322/12/06(火)15:47:15No.1001142052+>雨に歌えばも例のシーンと口パクバレてスカッとするシーン以外はあんま覚えてないな… |
… | 18422/12/06(火)15:47:40No.1001142164+>このスレ見てると〇〇面白いだろ!って言いたくなるがまぁ無粋か… |
… | 18522/12/06(火)15:47:45No.1001142190+>デビルマンとかクソ映画に挙げられるけどプリンセストヨトミに勝てるクソ映画ないと思う |
… | 18622/12/06(火)15:47:50No.1001142215+>このスレ見てると〇〇面白いだろ!って言いたくなるがまぁ無粋か… |
… | 18722/12/06(火)15:48:01No.1001142261そうだねx2日本映画でも白黒のやつは字幕ないと何言ってるかわからないことが多いよね |
… | 18822/12/06(火)15:48:03No.1001142267そうだねx3>風と共に去りぬ |
… | 18922/12/06(火)15:48:14No.1001142308+シコふんじゃった |
… | 19022/12/06(火)15:48:29No.1001142370そうだねx1>生き残りに必死なのもわかるのでクソ女に同情してしまってスカッとできない… |
… | 19122/12/06(火)15:48:39No.1001142424+戦国自衛隊 |
… | 19222/12/06(火)15:49:12No.1001142564そうだねx18>マジでお前6時間も見てその感想ならもう映画見る資格ないぞ |
… | 19322/12/06(火)15:49:14No.1001142576+隠れた名作扱いされてる映画を期待して観ると全然良くないことが結構ある |
… | 19422/12/06(火)15:49:20No.1001142595+シャイニングはなんかよくわからんかった |
… | 19522/12/06(火)15:49:20No.1001142597+>日本映画でも白黒のやつは字幕ないと何言ってるかわからないことが多いよね |
… | 19622/12/06(火)15:49:36No.1001142665+アルタードステーツが辛過ぎて貸してくれた友人になんて言うか困った |
… | 19722/12/06(火)15:49:59No.1001142756+>隠れた名作扱いされてる映画を期待して観ると全然良くないことが結構ある |
… | 19822/12/06(火)15:50:02No.1001142768そうだねx1ジャズ大名は雰囲気でつまんなそうな感じだったけど見たら面白かった |
… | 19922/12/06(火)15:50:23No.1001142857+キューポラのある町 |
… | 20022/12/06(火)15:50:28No.1001142879+>シャイニングはなんかよくわからんかった |
… | 20122/12/06(火)15:50:29No.1001142883+ブレードランナー |
… | 20222/12/06(火)15:50:35No.1001142907+>お化けがロクロを回すやつ |
… | 20322/12/06(火)15:50:43No.1001142936そうだねx1インターステラーはマジでずっと何言ってるか分からなくて楽しめなかった |
… | 20422/12/06(火)15:50:59No.1001143004そうだねx3どうしても古い映画は今の感性で見るとテンポダルいとかそういうとこあるよね |
… | 20522/12/06(火)15:51:44No.1001143192そうだねx1当時のホラーだけど今もめっちゃ怖かったのはサスペリア |
… | 20622/12/06(火)15:51:52No.1001143227+スレ画は東京物語かな?と思って開いていやローマの休日は普通におもしれえだろ!となった |
… | 20722/12/06(火)15:51:55No.1001143243+昔の邦画ってアフレコしてない感じか |
… | 20822/12/06(火)15:52:30No.1001143396そうだねx1>シコふんじゃった |
… | 20922/12/06(火)15:52:32No.1001143403+惑星ソラリスはクソダルかったし一部演出ダサいけど不気味で美しかった |
… | 21022/12/06(火)15:52:45No.1001143457+戦艦ポチョムキン |
… | 21122/12/06(火)15:52:50No.1001143476+>キューブリック映画は大体映像すげー!って楽しむものだと思ってる… |
… | 21222/12/06(火)15:52:54No.1001143500+昔の邦画はなんか独特の演技がちょっと受け付けない |
… | 21322/12/06(火)15:52:58No.1001143518+カルメン故郷に帰る |
… | 21422/12/06(火)15:53:09No.1001143568+なんか白黒映画は登場人物というか俳優が全員歴史上の過去の人感がすごくてうまく感情移入して見れない |
… | 21522/12/06(火)15:53:21No.1001143606+カリガリ博士 |
… | 21622/12/06(火)15:53:22No.1001143611そうだねx2>昔の邦画はなんか独特の演技がちょっと受け付けない |
… | 21722/12/06(火)15:53:37No.1001143660+最近だとソニック |
… | 21822/12/06(火)15:53:44No.1001143689+>2001年宇宙の旅…1968年公開 |
… | 21922/12/06(火)15:53:46No.1001143694+誰も知らないはつまらなくはなかったがつらすぎた |
… | 22022/12/06(火)15:53:54No.1001143729+わざわざ当時の売れっ子有名女優起用してるから意図してやってるかもなんだけどサイコは金を持ち逃げした女が殺されるまでが長くて退屈… |
… | 22122/12/06(火)15:54:01No.1001143755+古い映画見ると倫理観が違いすぎてダメってなる作品がある |
… | 22222/12/06(火)15:54:02No.1001143761+映画好きを名乗るには爆発や派手なアクションがシンプルに大好きと言えない空気感をなんとなく感じてしまう |
… | 22322/12/06(火)15:54:10No.1001143791+過去の名作のいいところは自分に合わなくても教養にはなるところだぜ |
… | 22422/12/06(火)15:54:15No.1001143816+探偵物語は話つまらんけどエッチだし主題歌が良い |
… | 22522/12/06(火)15:54:17No.1001143823+レディプレイヤー1は面白く感じなかったなぁ |
… | 22622/12/06(火)15:54:54No.1001143964+2001年宇宙の旅なんであんな眠くなるんだろうな |
… | 22722/12/06(火)15:54:55No.1001143966+「」が絶賛してた恐怖人形見てみたらクソつまらんかった |
… | 22822/12/06(火)15:55:00No.1001143984+なぜこのスレ画で…? |
… | 22922/12/06(火)15:55:02No.1001143990+ラストエンペラー |
… | 23022/12/06(火)15:55:12No.1001144026+デスパレートな妻たちだったと思うけど主婦仲間集めて往年の名作視聴会やったらみんな退屈過ぎて寝てしまったって話があったな |
… | 23122/12/06(火)15:55:23No.1001144066そうだねx11>「」が絶賛してた恐怖人形見てみたらクソつまらんかった |
… | 23222/12/06(火)15:55:26No.1001144076そうだねx4>古い映画見ると倫理観が違いすぎてダメってなる作品がある |
… | 23322/12/06(火)15:55:35No.1001144117+トップガンマーヴェリック |
… | 23422/12/06(火)15:55:46No.1001144167+>映画好きを名乗るには爆発や派手なアクションがシンプルに大好きと言えない空気感をなんとなく感じてしまう |
… | 23522/12/06(火)15:55:55No.1001144205+>「」が絶賛してた恐怖人形見てみたらクソつまらんかった |
… | 23622/12/06(火)15:56:21No.1001144305そうだねx2>「」が絶賛してた恐怖人形見てみたらクソつまらんかった |
… | 23722/12/06(火)15:56:27No.1001144328+>戦艦ポチョムキン |
… | 23822/12/06(火)15:56:27No.1001144332+マッドマックスは何だか印象と違うというか眠いなってなった |
… | 23922/12/06(火)15:56:33No.1001144363+ダ・ヴィンチは誰に微笑むってドキュメンタリー |
… | 24022/12/06(火)15:56:39No.1001144387+>トップガンマーヴェリック |
… | 24122/12/06(火)15:56:41No.1001144399そうだねx3レディプレイヤー1は最初のバック攻略からしてちょっと違和感で入っていけなかった |
… | 24222/12/06(火)15:56:43No.1001144405+>>お化けがロクロを回すやつ |
… | 24322/12/06(火)15:56:46No.1001144420そうだねx1>ポニョとか風立ちぬとか後期ジブリが全く合わない |
… | 24422/12/06(火)15:56:50No.1001144429+おしゃべり過ぎるクソガキっぽいソニックは合わなかった |
… | 24522/12/06(火)15:57:04No.1001144491+初代ゴジラはそんなに言われるほどかな…と思いながら見てた |
… | 24622/12/06(火)15:57:14No.1001144526+エンドゲームかな |
… | 24722/12/06(火)15:57:16No.1001144541+高倉健と吉永小百合の演技力だけはすごいけど…みたいなやつ |
… | 24822/12/06(火)15:57:21No.1001144567+>マッドマックスは何だか印象と違うというか眠いなってなった |
… | 24922/12/06(火)15:57:22No.1001144571+>マッドマックスは何だか印象と違うというか眠いなってなった |
… | 25022/12/06(火)15:57:24No.1001144574+今になってパトレイバー2見たけど「正直どうなのこれ?その後の戦争を踏まえて見ちゃうと……」と思った次の週くらいに |
… | 25122/12/06(火)15:57:32No.1001144610+ダンサーインザダーク |
… | 25222/12/06(火)15:57:34No.1001144621+>映画好きを名乗るには爆発や派手なアクションがシンプルに大好きと言えない空気感をなんとなく感じてしまう |
… | 25322/12/06(火)15:57:40No.1001144642+>名作扱いされがちだけどつまらなかった映画ある? |
… | 25422/12/06(火)15:57:44No.1001144654+押井のアヴァロン |
… | 25522/12/06(火)15:57:54No.1001144692そうだねx2>初代ゴジラはそんなに言われるほどかな…と思いながら見てた |
… | 25622/12/06(火)15:57:56No.1001144698+>「」が絶賛してた恐怖人形見てみたらクソつまらんかった |
… | 25722/12/06(火)15:58:00No.1001144717+>公開年度見るとマジで当時にこの映像お出ししたの!?と衝撃受ける |
… | 25822/12/06(火)15:58:28No.1001144848+蒲田行進曲のつかこうへいが監督脚本作品として初めて熱海殺人事件見たけど主人公と周りの人の倫理観がうんこ過ぎて感情移入出来なかったな… |
… | 25922/12/06(火)15:58:39No.1001144891+>古い映画見ると倫理観が違いすぎてダメってなる作品がある |
… | 26022/12/06(火)15:59:07No.1001145007そうだねx7名作をブーム終わってから後追いするとまぁつまんね…ってなる気持ちは分かるけどサブスクでスマホ弄りながら見てつまんねぇって言われると野郎…ってなる |
… | 26122/12/06(火)15:59:16No.1001145050そうだねx2シンウルトラマン |
… | 26222/12/06(火)15:59:21No.1001145070そうだねx1>2001年宇宙の旅なんであんな眠くなるんだろうな |
… | 26322/12/06(火)15:59:34No.1001145128+ゴンドラって映画さっきプライムビデオで観たけど小学6年生のおちくび…みれる全裸お風呂は嬉しかったけど牧歌的できれいな感じに落ち着いたかー…ってなった |
… | 26422/12/06(火)15:59:46No.1001145183+イヴの総て |
… | 26522/12/06(火)15:59:48No.1001145190+ゴッドファーザー |
… | 26622/12/06(火)15:59:59No.1001145243+黒澤映画は生きるがよくわかんなかったな |
… | 26722/12/06(火)16:00:11No.1001145293+>でもあれより面白いゴジラ映画存在しないし… |
… | 26822/12/06(火)16:00:27No.1001145351そうだねx1>ゴンドラって映画さっきプライムビデオで観たけど小学6年生のおちくび…みれる全裸お風呂は嬉しかったけど牧歌的できれいな感じに落ち着いたかー…ってなった |
… | 26922/12/06(火)16:00:32No.1001145377+音響諸々含めた映画館補正はあるよね |
… | 27022/12/06(火)16:01:08No.1001145526+SWのEP4 |
… | 27122/12/06(火)16:01:14No.1001145557+メガロ |
… | 27222/12/06(火)16:01:18No.1001145571+インディージョーンズ1作目はなんかそこまでだった |
… | 27322/12/06(火)16:01:41No.1001145672+>SWのEP4 |
… | 27422/12/06(火)16:01:42No.1001145678そうだねx2シンウルトラマンはすげーつまんなかった |
… | 27522/12/06(火)16:01:54No.1001145718+ラピュタ |
… | 27622/12/06(火)16:01:58No.1001145745+>ダンサーインザダーク |
… | 27722/12/06(火)16:02:00No.1001145750そうだねx2ミッドサマーはこれそんな騒ぐほどのもんかってなった |
… | 27822/12/06(火)16:02:10No.1001145782そうだねx4>シンウルトラマン |
… | 27922/12/06(火)16:02:21No.1001145831そうだねx1ゴッドファーザー2 |
… | 28022/12/06(火)16:02:28No.1001145869+俺たちに明日はないはつまらないまでは行かないまでもそこまでだった |
… | 28122/12/06(火)16:02:37No.1001145898そうだねx1つまらなかったとは違うんだけどMCUみたいな単品映画でも過去シリーズ前提のやつは普通に楽しめない |
… | 28222/12/06(火)16:02:39No.1001145911+君の名は。 |
… | 28322/12/06(火)16:02:40No.1001145913そうだねx1>レディプレイヤー1は最初のバック攻略からしてちょっと違和感で入っていけなかった |
… | 28422/12/06(火)16:02:50No.1001145959+シリーズ化された作品の一作目って良くも悪くも方向性が固まりきってないから肩透かし食らう率が高い気がする |
… | 28522/12/06(火)16:03:07No.1001146028そうだねx1シンウルトラマンはTVシリーズ圧縮してやや拙速気味で |
… | 28622/12/06(火)16:03:12No.1001146049+>ブレードランナーめちゃめちゃ楽しんだ勢なんですけども |
… | 28722/12/06(火)16:03:12No.1001146050+シンウルトラマンってシンゴジラ的な面白さがあるんじゃないの? |
… | 28822/12/06(火)16:03:28No.1001146110+シンウルトラマンは好きだけど |
… | 28922/12/06(火)16:03:39No.1001146152+EP4のセーバー戦はスタントとかなくておじいちゃん俳優にやらせてたからな… |
… | 29022/12/06(火)16:03:52No.1001146199+>これよく言われるけどデスペナでリアル全財産失う&痛覚共有してるゲームで出来ることじゃねえよ |
… | 29122/12/06(火)16:03:52No.1001146200+>ミッドサマーはこれそんな騒ぐほどのもんかってなった |
… | 29222/12/06(火)16:04:02No.1001146236+>インディージョーンズ1作目はなんかそこまでだった |
… | 29322/12/06(火)16:04:03No.1001146241+Uボートはいいんだけど長いなこれ!ってなる |
… | 29422/12/06(火)16:04:05No.1001146252+だいぶ亀レスだけど風と共に去りぬは前半ダメダメだったスカーレットがタラのテーマと共にもう泣かないと誓うわって強い女性になるところがキモじゃないか |
… | 29522/12/06(火)16:04:05No.1001146253+シンウルトラはTVシリーズをまとめて新規映画にしたくらいのオリジナリティだから人間パート退屈ならそうだろうなって |
… | 29622/12/06(火)16:04:06No.1001146257そうだねx8>シンウルトラマンってシンゴジラ的な面白さがあるんじゃないの? |
… | 29722/12/06(火)16:04:31No.1001146359そうだねx1風と共に去りぬはメラニーが可哀想すぎる |
… | 29822/12/06(火)16:04:37No.1001146386+正直ゴジラVSビオランテの人間アクションパートはいらんだろって思った |
… | 29922/12/06(火)16:04:38No.1001146392そうだねx1ドライブマイカーは長かったけど割と最後まで楽しく見れたな |
… | 30022/12/06(火)16:04:42No.1001146411+>>俺は「」が酷評してる映画で満足することが結構ある |
… | 30122/12/06(火)16:04:59No.1001146485+>シンウルトラマンってシンゴジラ的な面白さがあるんじゃないの? |
… | 30222/12/06(火)16:05:10No.1001146520+>シンウルトラマンは好きだけど |
… | 30322/12/06(火)16:05:37No.1001146617+Uボートって配信とかソフトだとディレクターズカットばっかなんだよな… |
… | 30422/12/06(火)16:05:44No.1001146639+>>俺は「」が酷評してる映画で満足することが結構ある |
… | 30522/12/06(火)16:05:53No.1001146675そうだねx11映画ファンによくある |
… | 30622/12/06(火)16:06:07No.1001146741+ロボコップは名作とか面白いとか以前にグロがキツすぎて中々見るのが辛かった |
… | 30722/12/06(火)16:06:12No.1001146756+シンウルトラ形式でやるなら初代よりセブンの方が似合ってたと思う |
… | 30822/12/06(火)16:06:20No.1001146790そうだねx2シンウルトラマンは尻ペチーンと匂い嗅ぐところがキモくて驚いた |
… | 30922/12/06(火)16:06:25No.1001146808+デビルマンは話の流れ自体は原作なぞってるからまあ面白く感じる人もいるんじゃないの? |
… | 31022/12/06(火)16:06:27No.1001146818+みんな大好き『僕らのミライへ逆回転』 |
… | 31122/12/06(火)16:06:37No.1001146853+ゴジラとか007とか長期シリーズは玉石混合というか実は名作は一握りだったり |
… | 31222/12/06(火)16:06:43No.1001146885+あのこくじんがリンゴジュースの中にタバコ入れたり父親が娘孕ませてたりトビー・マグワイアが兵役逃れしたやつ |
… | 31322/12/06(火)16:06:47No.1001146900+>秒速5センチメートル |
… | 31422/12/06(火)16:06:52No.1001146922そうだねx3>シャークネードの3以降 |
… | 31522/12/06(火)16:06:54No.1001146928+>映画ファンによくある |
… | 31622/12/06(火)16:07:04No.1001146970+みんな地獄の黙示録わかったんだ |
… | 31722/12/06(火)16:07:08No.1001146984+七人の侍は慣れない白黒映画ってのもあって登場人物誰が誰だか覚えられないまま前半終わって後半見てない |
… | 31822/12/06(火)16:07:09No.1001146985+武器人間は前評判と比べるとぶっちゃけつまらなかったけど多分名作扱いはされてないから違うな |
… | 31922/12/06(火)16:07:13No.1001147006+>デビルマンは話の流れ自体は原作なぞってるからまあ面白く感じる人もいるんじゃないの? |
… | 32022/12/06(火)16:07:14No.1001147011+デビルマンはなんか大人の事情の塊みたいな作品で前評判とは印象違ったわ |
… | 32122/12/06(火)16:07:15No.1001147014+詰め込みは樋口の手癖もあるからな… |
… | 32222/12/06(火)16:07:16No.1001147018+デビルマンはまだ何をやりたいかが分かるから見られると思う |
… | 32322/12/06(火)16:07:26No.1001147068そうだねx1>シンウルトラマンは尻ペチーンと匂い嗅ぐところがキモくて驚いた |
… | 32422/12/06(火)16:07:39No.1001147123そうだねx1雨に唄えば |
… | 32522/12/06(火)16:07:39No.1001147124+パニックホラーやアクションものとかは今見ても…ってなるのはわかる |
… | 32622/12/06(火)16:08:04No.1001147232そうだねx1>映画ファンによくある |
… | 32722/12/06(火)16:08:06No.1001147237+ロッキーシリーズ大体つまんなかったけどロッキーザファイナルが最高だったからまぁ良いか |
… | 32822/12/06(火)16:08:17No.1001147283そうだねx1>シンウルトラマンってシンゴジラ的な面白さがあるんじゃないの? |
… | 32922/12/06(火)16:08:22No.1001147302そうだねx4>デビルマンはまだ何をやりたいかが分かるから見られると思う |
… | 33022/12/06(火)16:08:23No.1001147303そうだねx2シンウルは確かに樋口真嗣の実写映画ってこんなんだったなーってなったな… |
… | 33122/12/06(火)16:08:26No.1001147315+>七人の侍は慣れない白黒映画ってのもあって登場人物誰が誰だか覚えられないまま前半終わって後半見てない |
… | 33222/12/06(火)16:08:36No.1001147365+>映画ファンによくある |
… | 33322/12/06(火)16:08:43No.1001147395+レオンかな…正確には通常版は好きなんだけど完全版はなんか気持ち悪さが勝ってしまった |
… | 33422/12/06(火)16:08:43No.1001147398そうだねx3ヴェノム |
… | 33522/12/06(火)16:08:46No.1001147405そうだねx1>映画ファンによくある |
… | 33622/12/06(火)16:08:54No.1001147428そうだねx4カンヌで受賞するタイプの作品はだいたい眠い |
… | 33722/12/06(火)16:09:05No.1001147467+あまり大きい声では言えないけど紅の豚はどこが面白いのか本当に全くわからなかった |
… | 33822/12/06(火)16:09:10No.1001147494そうだねx1雨に歌えばはスカっとさわやかなダンス映画かと思ったら内容は内ゲバのしょーもないつるしあげだからな… |
… | 33922/12/06(火)16:09:16No.1001147518+死霊伝説は面白かったけどミストはそんなに |
… | 34122/12/06(火)16:09:47No.1001147627+イエスマンは全体的な釈然としなさが嫌だった |
… | 34222/12/06(火)16:09:49No.1001147639+デビルマンは漫画と実写が融合した変身シーンとか評価できるところもあるからな… |
… | 34322/12/06(火)16:09:59No.1001147670+>カンヌで受賞するタイプの作品はだいたい眠い |
… | 34422/12/06(火)16:10:04No.1001147690+タイタニック |
… | 34522/12/06(火)16:10:22No.1001147760そうだねx1>みんな地獄の黙示録わかったんだ |
… | 34622/12/06(火)16:10:24No.1001147770+「」が絶賛してたトレマーズ最初のから3までは観たけどつまらなかった |
… | 34722/12/06(火)16:10:34No.1001147819+>通常版だといい感じにプラトニックな関係にみえるんだけど完全版だと生々しくてどうにも… |
… | 34822/12/06(火)16:10:35No.1001147821+デビルマンは携わった人みんな口つぐんでるから現場がよっぽどだったんじゃないかと思う |
… | 34922/12/06(火)16:10:38No.1001147830そうだねx6見たことないのに実写版デビルマンはクソ!って言うやつと公開された映画に低評価付ける時にすぐに実写版デビルマン並みとか引き合いに出すやつはクソ |
… | 35022/12/06(火)16:10:42No.1001147840+>ヴェノム |
… | 35122/12/06(火)16:11:03No.1001147900そうだねx1キングスマンは十分面白かったけどここまで持ち上げられてるのはよくわからなかった |
… | 35222/12/06(火)16:11:06No.1001147913+エレイン出てくるまでの卒業 |
… | 35322/12/06(火)16:11:07No.1001147915+>タイタニック |
… | 35422/12/06(火)16:11:28No.1001148013+俺達に明日はない |
… | 35522/12/06(火)16:11:28No.1001148014+>あまり大きい声では言えないけど紅の豚はどこが面白いのか本当に全くわからなかった |
… | 35622/12/06(火)16:11:39No.1001148055そうだねx1俺最初のプレデターとかエイリアンよりドンパチしてるプレデターズとかAVPの方が好きなんだよね… |
… | 35722/12/06(火)16:11:41No.1001148061そうだねx3両方映画館で観た感想としては実写版デビルマンより実写版ドラゴンボールの方がクソだぞ |
… | 35822/12/06(火)16:11:47No.1001148083+ゴッドファーザーもロッキーも続編は蛇足扱いされてたから名作とは違う |
… | 35922/12/06(火)16:12:14No.1001148198そうだねx7プロメア |
… | 36022/12/06(火)16:12:22No.1001148239+最近古い日活映画は脳みそ空っぽにして見れるということに気付いた |
… | 36122/12/06(火)16:12:25No.1001148246+>両方映画館で観た感想としては実写版デビルマンより実写版ドラゴンボールの方がクソだぞ |
… | 36222/12/06(火)16:12:30No.1001148264+パルプフィクション |
… | 36322/12/06(火)16:12:34No.1001148283+インファナル・アフェアはクライテリオン盤収録の監督インタビュー映像でアラン・マックが「これは時代が産んだ映画だ。今に必要な映画ではない」ってバッサリ言ってたな |
… | 36422/12/06(火)16:12:35No.1001148293+チャイナタウン |
… | 36522/12/06(火)16:12:37No.1001148302+>あの悪趣味な爆発シーン好きな人達に刺さったのか…? |
… | 36622/12/06(火)16:12:40No.1001148316そうだねx4オタク向けのアニメ映画全般 |
… | 36722/12/06(火)16:12:49No.1001148348+>両方映画館で観た感想としては実写版デビルマンより実写版ドラゴンボールの方がクソだぞ |
… | 36822/12/06(火)16:12:51No.1001148356+クソ映画の話するなら俺は進撃の巨人とテラフォーマーズをクソ映画扱いするやつとは話が合わない |
… | 36922/12/06(火)16:12:58No.1001148391+>あまり大きい声では言えないけど紅の豚はどこが面白いのか本当に全くわからなかった |
… | 37022/12/06(火)16:13:13No.1001148446+>キングスマンは十分面白かったけどここまで持ち上げられてるのはよくわからなかった |
… | 37122/12/06(火)16:13:23No.1001148495+>プロメア |
… | 37222/12/06(火)16:13:31No.1001148525+トトロ |
… | 37322/12/06(火)16:13:32No.1001148529+俺の中での地獄の黙示録はワーグナーをバックに |
… | 37422/12/06(火)16:13:32No.1001148533+>プロメア |
… | 37522/12/06(火)16:13:35No.1001148541+アメリカンビューティ |
… | 37622/12/06(火)16:13:37No.1001148549+ブルースリー映画は全体的にどれも…だった |
… | 37722/12/06(火)16:13:37No.1001148550+>ゴッドファーザーもロッキーも続編は蛇足扱いされてたから名作とは違う |
… | 37822/12/06(火)16:13:39No.1001148557+>>ブレードランナーめちゃめちゃ楽しんだ勢なんですけども |
… | 37922/12/06(火)16:13:39No.1001148564そうだねx4>オタク向けのアニメ映画全般 |
… | 38022/12/06(火)16:13:53No.1001148611+>クソ映画の話するなら俺は進撃の巨人とテラフォーマーズをクソ映画扱いするやつとは話が合わない |
… | 38122/12/06(火)16:14:08No.1001148674+実写版ドラゴンボールは実況付きの吹き替えで見ると楽しいぞ |
… | 38222/12/06(火)16:14:08No.1001148675+こういう話かって明確になるまでがしんどい |
… | 38322/12/06(火)16:14:10No.1001148680+ミッドサマーは言うほど…は同意だけど予習のつもりで観たへレディタリーが傑作だったとはレスしておきたい |
… | 38422/12/06(火)16:14:13No.1001148694そうだねx1キングスマン1はいいけど2がホントつまんなかった |
… | 38522/12/06(火)16:14:14No.1001148700+>あまり大きい声では言えないけど紅の豚はどこが面白いのか本当に全くわからなかった |
… | 38622/12/06(火)16:14:17No.1001148712+>プロメア |
… | 38722/12/06(火)16:14:20No.1001148727そうだねx1ジラ扱いされる方のハリウッド版ゴジラは改めて見るとゴジラ何で使ったの?って思うくらい怪獣パニック物としては完璧な出来だった |
… | 38822/12/06(火)16:14:24No.1001148743+プロメアはアレルギー出る人は出るだろうなってのは分かる |
… | 38922/12/06(火)16:14:35No.1001148784+世間だと容疑者Xの方が名作扱いみたいだけど正直そこまで面白いとは感じられなかった |
… | 39022/12/06(火)16:14:37No.1001148794+>>オタク向けのアニメ映画全般 |
… | 39122/12/06(火)16:14:44No.1001148823+ジブラはラピュタと海が聞こえると魔女宅以外は面白く無い |
… | 39222/12/06(火)16:14:44No.1001148825+>キングスマン1はいいけど2がホントつまんなかった |
… | 39322/12/06(火)16:14:46No.1001148832+ケセラセラで有名な知りすぎた男を見てたけど最後が70年代カンフー映画並みにぶつ切りだった |
… | 39422/12/06(火)16:14:57No.1001148873+>>オタク向けのアニメ映画全般 |
… | 39522/12/06(火)16:15:01No.1001148884+>現代に見る必要のない映画は多かれ少なかれあるだろう |
… | 39622/12/06(火)16:15:01No.1001148888+BSプレミアムで平日昼にやってるシネマ枠は眠くなるやつとならない名作を交互に流してくれる |
… | 39722/12/06(火)16:15:13No.1001148942+>クソ映画をあえて楽しんじゃってます!感には正直辟易させられる |
… | 39822/12/06(火)16:15:23No.1001148979+逆に名作と言われてハードル上げて観たら本当に滅茶苦茶面白い作品に出会えたりもする |
… | 39922/12/06(火)16:15:28No.1001149005そうだねx5>ジブラはラピュタと海が聞こえると魔女宅以外は面白く無い |
… | 40022/12/06(火)16:15:29No.1001149011+>キングスマン1はいいけど2がホントつまんなかった |
… | 40122/12/06(火)16:15:33No.1001149022+>オタクの中では名作扱いされてるやつの話だよ |
… | 40222/12/06(火)16:15:36No.1001149032そうだねx4プロメアはトリガーの手癖みたいなストーリーでなんかハマれなかったな |
… | 40322/12/06(火)16:15:40No.1001149054+>>プロメア |
… | 40422/12/06(火)16:15:50No.1001149090+>2001年宇宙の旅 |
… | 40522/12/06(火)16:15:54No.1001149107+>逆に名作と言われてハードル上げて観たら本当に滅茶苦茶面白い作品に出会えたりもする |
… | 40622/12/06(火)16:15:55No.1001149112そうだねx7ちょくちょく見かける「」が絶賛してた=名作って認識の人こわい… |
… | 40722/12/06(火)16:15:57No.1001149114+遊星からの物体X |
… | 40822/12/06(火)16:15:59No.1001149128+クソ映画と一言に言っても幅が広すぎるからな… |
… | 40922/12/06(火)16:15:59No.1001149131+>>キングスマン1はいいけど2がホントつまんなかった |
… | 41022/12/06(火)16:16:07No.1001149162+クソ映画どこまで口汚く酷評出来るかみたいな文化がだいぶ和らいで今見るとそうでもないじゃんって作品も多い気がする |
… | 41122/12/06(火)16:16:09No.1001149168+テラフォーマーズ漫画読まずに映画だけ見てるマンなんだけど |
… | 41222/12/06(火)16:16:35No.1001149277+パシフィックリム |
… | 41322/12/06(火)16:16:36No.1001149281そうだねx4逆シャア |
… | 41422/12/06(火)16:16:40No.1001149298そうだねx1>>プロメア |
… | 41522/12/06(火)16:16:41No.1001149303+>クソ映画と一言に言っても幅が広すぎるからな… |
… | 41622/12/06(火)16:16:42No.1001149306そうだねx2クソ映画って北京原人とかじゃないのか |
… | 41722/12/06(火)16:16:55No.1001149362+アニメ映画で名作扱いされてるのってジブリ除いたら君の名はとか天気の子とかじゃないの |
… | 41822/12/06(火)16:16:59No.1001149374+ゴッドファーザーとか七人の侍とか古典はマジで何が面白いのかわからん |
… | 41922/12/06(火)16:17:01No.1001149381+ミッドサマー |
… | 42022/12/06(火)16:17:07No.1001149398+>ファーストエージェント?は面白かったけど続編というか外伝だったな |
… | 42122/12/06(火)16:17:20No.1001149452そうだねx2>逆シャア |
… | 42222/12/06(火)16:17:25No.1001149476+プロメア人気の半分はキスと育ての親なBL要素だろうけどあんまり役に立たない眼鏡縦セタ巨乳お姉ちゃんまわりも好きですよ私は |
… | 42322/12/06(火)16:17:28No.1001149486そうだねx1ニューヨーク東8番街の奇跡ってタイトルでつまんなそ~って思ってみたらめちゃくちゃ面白かった |
… | 42422/12/06(火)16:17:31No.1001149504+>具体名挙げて |
… | 42522/12/06(火)16:17:32No.1001149505+フルメタルジャケットも前半の訓練は最高だけど… |
… | 42622/12/06(火)16:17:32No.1001149508+SAW |
… | 42722/12/06(火)16:17:33No.1001149517+>テラフォーマーズ漫画読まずに映画だけ見てるマンなんだけど |
… | 42822/12/06(火)16:17:45No.1001149563+ミッドサマーって楽しげな村だけど実はヤバい裏があって…みたいなストーリーだけど |
… | 42922/12/06(火)16:17:50No.1001149578そうだねx1ディズニー作品全部無理 |
… | 43022/12/06(火)16:17:52No.1001149590そうだねx4>SAW |
… | 43122/12/06(火)16:18:05No.1001149636+>具体名挙げて |
… | 43222/12/06(火)16:18:08No.1001149650そうだねx2クソ映画(楽しい) |
… | 43322/12/06(火)16:18:13No.1001149678+逆にゴッドファーザー気になってきたけどクソ長いんだっけ |
… | 43422/12/06(火)16:18:19No.1001149703+テラフォーマーズとかジョジョはクソとして観に行ったら逆にそこそこイケるなってなるタイプだったな |
… | 43522/12/06(火)16:18:26No.1001149720+逆シャアはアムロとシャアがどっかに消えちゃう終わりはどうなんとは思う |
… | 43622/12/06(火)16:18:26No.1001149725そうだねx1>素晴らしき哉、人生!ってタイトルでつまんなそ~って思ってみたらめちゃくちゃ面白かった |
… | 43722/12/06(火)16:18:34No.1001149769+>ゴッドファーザーとか七人の侍とか古典はマジで何が面白いのかわからん |
… | 43822/12/06(火)16:18:40No.1001149791+ロッキーホラーショウ |
… | 43922/12/06(火)16:18:41No.1001149796+>アニメーションが凄いのは分かるんだけど話がつまらない |
… | 44022/12/06(火)16:18:43No.1001149804+プロメアは試写で見てその後公開されてから3回見たくらいには好きだけど |
… | 44122/12/06(火)16:18:44No.1001149812+>逆シャア |
… | 44222/12/06(火)16:18:48No.1001149823そうだねx1>遊星からの物体X |
… | 44322/12/06(火)16:19:08No.1001149910そうだねx3>>逆シャア |
… | 44422/12/06(火)16:19:11No.1001149924そうだねx2トリガーはどっかで見たような焼き直ししかできない |
… | 44522/12/06(火)16:19:13No.1001149934そうだねx1鉄道員(ぽっぽや) |
… | 44622/12/06(火)16:19:25No.1001149981そうだねx2逆シャアが名作扱いでF91が売れなかった扱いなのは納得がいかねぇ…! |
… | 44722/12/06(火)16:19:36No.1001150016+>ジラ扱いされる方のハリウッド版ゴジラは改めて見るとゴジラ何で使ったの?って思うくらい怪獣パニック物としては完璧な出来だった |
… | 44822/12/06(火)16:19:42No.1001150053+フォレストガンプはそういや初見はストレス溜まったな |
… | 44922/12/06(火)16:19:42No.1001150054+>嘘だろ... |
… | 45022/12/06(火)16:19:47No.1001150076そうだねx1>王立宇宙軍オネアミスの翼 |
… | 45122/12/06(火)16:19:47No.1001150080+>>逆シャア |
… | 45222/12/06(火)16:19:57No.1001150125+>なんかゲームやらなんやらやってる人に聞くと他のは見てなくてもだいたい逆シャアは見てるの笑う |
… | 45322/12/06(火)16:20:00No.1001150138+>渡辺謙がゴジラ言う方は名作って言われてるけどそこまでだった |
… | 45422/12/06(火)16:20:05No.1001150149+>>逆シャア |
… | 45522/12/06(火)16:20:05No.1001150153+>逆にゴッドファーザー気になってきたけどクソ長いんだっけ |
… | 45622/12/06(火)16:20:08No.1001150167+今どこでも見放題あるもんなあ逆シャア |
… | 45722/12/06(火)16:20:16No.1001150204+映画に限らんけど |
… | 45822/12/06(火)16:20:17No.1001150206+紅の豚は宮崎駿版キャプテンハーロックと言うかカッコつけてるだけで中身は無いけど説教も無いから好きだな |
… | 45922/12/06(火)16:20:23No.1001150231+サイバーパンクのアニメ版 |
… | 46022/12/06(火)16:20:26No.1001150241そうだねx1テラフォやジョジョはそれこそ適当な金と時間で仕上げてって言われて手癖でもしっかり作ってる三池が偉い |
… | 46122/12/06(火)16:20:26No.1001150244+>逆シャアが名作扱いでF91が売れなかった扱いなのは納得がいかねぇ…! |
… | 46222/12/06(火)16:20:27No.1001150246そうだねx1>ゴッドファーザーとか七人の侍とか古典はマジで何が面白いのかわからん |
… | 46322/12/06(火)16:20:30No.1001150259+逆シャアはシャアに関して1万文字くらい考察してやっと色々合点が行った |
… | 46422/12/06(火)16:20:39No.1001150292+>なんかゲームやらなんやらやってる人に聞くと他のは見てなくてもだいたい逆シャアは見てるの笑う |
… | 46522/12/06(火)16:20:43No.1001150308+>>具体名挙げて |
… | 46622/12/06(火)16:20:48No.1001150325+AKIRAは絵が気持ち悪くて常に薬キメてるみたいな世界観とガラの悪さがかなり合わなかったな |
… | 46722/12/06(火)16:21:02No.1001150386+AKIRAは世界観とか台詞回しとか空気感とか雰囲気は好きだけど話はよくわかんね |
… | 46822/12/06(火)16:21:15No.1001150431+>>ジラ扱いされる方のハリウッド版ゴジラは改めて見るとゴジラ何で使ったの?って思うくらい怪獣パニック物としては完璧な出来だった |
… | 46922/12/06(火)16:21:21No.1001150449+イエスマン |
… | 47022/12/06(火)16:21:23No.1001150456+>名作扱いより話がつまらないって評価の方が聞くかな… |
… | 47122/12/06(火)16:21:25No.1001150464そうだねx2ゴジラ |
… | 47222/12/06(火)16:21:28No.1001150477+きっと、うまくいくは凹んでる時に見るといいって言われて部署ごと左遷された時にみたら休職してメンタルいくはめになった |
… | 47322/12/06(火)16:21:35No.1001150507+七人の侍は今だと画作りの教材だとは思う |
… | 47422/12/06(火)16:21:35No.1001150509+ラブ&ポップ流し見してるけどへんてこな映像カット割りと話はうn…だけど仲間由紀恵の円光イケイケギャル衣装いい… |
… | 47522/12/06(火)16:21:37No.1001150517+ゴッドファーザーはエンタメの目的じゃなくて雰囲気に飲まれるために見る映画って感じ |
… | 47622/12/06(火)16:21:38No.1001150520+>セリザワがガッズィーラじゃないゴジラですって訂正するのよく考えると(よく考えなくても)名シーンかなあ?って |
… | 47722/12/06(火)16:21:49No.1001150570そうだねx1つまんないって思うのと |
… | 47822/12/06(火)16:21:49No.1001150573そうだねx2逆シャアの前提知識なんてシャアとアムロはライバルですくらいでいいだろう |
… | 47922/12/06(火)16:22:04No.1001150630そうだねx1>これラッパーハゲも言ってたけど |
… | 48022/12/06(火)16:22:21No.1001150683+遊星からの物体X |
… | 48122/12/06(火)16:22:26No.1001150707そうだねx2プロメアはつまらないとは思わなかったけど称賛するほど面白いとも思わなかったかな… |
… | 48222/12/06(火)16:22:27No.1001150715そうだねx2自分が特撮系にあまり興味ないのもあってゴジラとか怪獣系はいまいちハマれなかった |
… | 48322/12/06(火)16:22:30No.1001150724+>逆シャアの前提知識なんてシャアとアムロはライバルですくらいでいいだろう |
… | 48422/12/06(火)16:22:33No.1001150738+>逆シャアの前提知識なんてシャアとアムロはライバルですくらいでいいだろう |
… | 48522/12/06(火)16:22:40No.1001150768+ゴッドファーザーは1だけなら面白かった |
… | 48622/12/06(火)16:22:46No.1001150802+むしろ逆シャア見るときに理解してないといけないことってなんだよ |
… | 48722/12/06(火)16:22:53No.1001150833そうだねx1>王立宇宙軍オネアミスの翼 |
… | 48822/12/06(火)16:23:08No.1001150901+>作戦会議から放逐された博士がニヒルな傭兵部隊長ジャンレノと極力して巣を破壊しに行く流れからちょうどいいホラー挟みながら彼女と再会して親ゴジラとタクシーで追いかけっこ始まるのが最高のポップコーンムービーだった |
… | 48922/12/06(火)16:23:08No.1001150904+古い名作は演出とか古いのが今の感覚だと辛くてデザインとかアイデアものちの作品に参考にされまくってるから真新しさを感じねえのよな |
… | 49022/12/06(火)16:23:10No.1001150910+逆シャアそのまま見始めるのはアベンジャーズ途中から見る感覚だと思う |
… | 49122/12/06(火)16:23:12No.1001150923+何でAKIRA分かんなかったレスがシンクロ!? |
… | 49222/12/06(火)16:23:19No.1001150946+>ララァは!? |
… | 49322/12/06(火)16:23:34No.1001151012そうだねx3>逆シャアそのまま見始めるのはアベンジャーズ途中から見る感覚だと思う |
… | 49422/12/06(火)16:23:36No.1001151019そうだねx2>自分が特撮系にあまり興味ないのもあってゴジラとか怪獣系はいまいちハマれなかった |
… | 49522/12/06(火)16:23:38No.1001151030+映画は映画館で観ると音響や余分な情報をシャットアウト出来てて補正バリバリかかるから後からテレビとかで見た人と感動度が違うってのはよくある |
… | 49622/12/06(火)16:23:39No.1001151035そうだねx1>ポニョとか風立ちぬとか後期ジブリが全く合わない |
… | 49722/12/06(火)16:23:43No.1001151047+未来世紀ブラジルは面白い世界観だったけどサイバーパンク目的で見るものじゃないじゃん!ってなった |
… | 49822/12/06(火)16:23:52No.1001151081+名作扱いしていいか分からないけど紅の豚は金ローで見るたび途中で寝てしまい最後まで見れない |
… | 49922/12/06(火)16:23:54No.1001151088+>逆シャアそのまま見始めるのはアベンジャーズ途中から見る感覚だと思う |
… | 50022/12/06(火)16:24:00No.1001151112+>1954年にこれ作ったってのは凄すぎると思ったけど今見ても面白いって感じの名作ではなかった |
… | 50122/12/06(火)16:24:03No.1001151127+逆にゴジラKOMが世界的に駄作扱いなのは納得いかない |
… | 50222/12/06(火)16:24:17No.1001151179+>ゴッドファーザーは1だけなら面白かった |
… | 50322/12/06(火)16:24:18No.1001151181そうだねx2>自分が特撮系にあまり興味ないのもあってゴジラとか怪獣系はいまいちハマれなかった |
… | 50422/12/06(火)16:24:24No.1001151211そうだねx1このスレ見てて思ったのは映画の見方というか楽しみ方がわかってない人多いのかなーって |
… | 50522/12/06(火)16:24:26No.1001151218そうだねx1昔のアニメってアニメーターの何さんが描いたこのシーンがすごい! |
… | 50622/12/06(火)16:24:29No.1001151234+「」とかラッパーハゲが絶賛してるけど今の戦隊さっぱりわからん |
… | 50722/12/06(火)16:24:30No.1001151236+>ヴァイオレットエヴァーガーデンとか |
… | 50822/12/06(火)16:24:37No.1001151252そうだねx1逆シャアはなんか作り手側の人からの評価が妙に高いよね |
… | 50922/12/06(火)16:24:41No.1001151265+エメリッヒゴジラはそもそもゴジラの元ネタの「原子怪獣現る」のリメイク作りたかったけど予算付ける為にゴジラにした説が |
… | 51022/12/06(火)16:24:50No.1001151305そうだねx2セブンがマジでつまんなくてビックリした |
… | 51122/12/06(火)16:24:54No.1001151322そうだねx3>このスレ見てて思ったのは映画の見方というか楽しみ方がわかってない人多いのかなーって |
… | 51222/12/06(火)16:25:00No.1001151351+>逆にゴジラKOMが世界的に駄作扱いなのは納得いかない |
… | 51322/12/06(火)16:25:01No.1001151354そうだねx2>「」とかラッパーハゲが絶賛してるけど今の戦隊さっぱりわからん |
… | 51422/12/06(火)16:25:01No.1001151355+昔の映画は今ほどカット割らなかったりするからね |
… | 51522/12/06(火)16:25:05No.1001151370そうだねx2寧ろ続けてみるとシャア隕石落とすの?なんで?ってなるからな… |
… | 51622/12/06(火)16:25:10No.1001151408+>プロメアはつまらないとは思わなかったけど称賛するほど面白いとも思わなかったかな… |
… | 51722/12/06(火)16:25:13No.1001151417そうだねx1この人は前人未踏の一歩を踏んだ!みたいな古典はまあ今見ても面白くはない |
… | 51822/12/06(火)16:25:19No.1001151433そうだねx6当時の最先端として原体験した人と評価異なるのは当たり前といえば当たり前… |
… | 51922/12/06(火)16:25:20No.1001151444+>このスレ見てて思ったのは映画の見方というか楽しみ方がわかってない人多いのかなーって |
… | 52022/12/06(火)16:25:20No.1001151447+>ポニョとか風立ちぬとか後期ジブリが全く合わない |
… | 52122/12/06(火)16:25:23No.1001151458そうだねx13>このスレ見てて思ったのは映画の見方というか楽しみ方がわかってない人多いのかなーって |
… | 52222/12/06(火)16:25:44No.1001151535そうだねx4ガンダム自体がシナリオやら人間ドラマよりあの人気キャラがかっくいーMSでドンパチやってればええ!みたいな層は多いだろ |
… | 52322/12/06(火)16:25:50No.1001151558そうだねx1>セブンがマジでつまんなくてビックリした |
… | 52422/12/06(火)16:25:51No.1001151561そうだねx1こんなスレで斜に構えないでくれ |
… | 52522/12/06(火)16:26:06No.1001151625+>「」とかラッパーハゲが絶賛してるけど今の戦隊さっぱりわからん |
… | 52622/12/06(火)16:26:10No.1001151642+>逆にゴジラKOMが世界的に駄作扱いなのは納得いかない |
… | 52722/12/06(火)16:26:14No.1001151657+>プロメアはつまらないとは思わなかったけど称賛するほど面白いとも思わなかったかな… |
… | 52922/12/06(火)16:26:19No.1001151679+>エメリッヒゴジラはそもそもゴジラの元ネタの「原子怪獣現る」のリメイク作りたかったけど予算付ける為にゴジラにした説が |
… | 53022/12/06(火)16:26:38No.1001151750+>逆シャアそのまま見始めるのはアベンジャーズ途中から見る感覚だと思う |
… | 53122/12/06(火)16:26:39No.1001151751+ロードオブザリング最近見たけど最後のリング焼却のシーンはスッキリしなかったな |
… | 53222/12/06(火)16:26:40No.1001151754+たまにホラー映画おすすめとして犬神村やら事故物件挙げてくる人いるけど嘘だろお前!?って思う |
… | 53322/12/06(火)16:26:46No.1001151770そうだねx1元気になる映画とかヒューマンドラマ系で元気になれたことがない |
… | 53422/12/06(火)16:26:50No.1001151789+>「」とかラッパーハゲが絶賛してるけど今の戦隊さっぱりわからん |
… | 53522/12/06(火)16:26:51No.1001151796+映画じゃねえけどアニメコブラとかは今見ても面白かった |
… | 53622/12/06(火)16:26:54No.1001151803そうだねx1ガメラ3とか特撮はすごいけど正直ストーリーは全く意味わかんねぇ |
… | 53722/12/06(火)16:26:56No.1001151811そうだねx1スレ画は少し前の金ローではじめて観たけど面白くてむしろびっくりだったわ |
… | 53822/12/06(火)16:26:59No.1001151824+>未来世紀ブラジルは面白い世界観だったけどサイバーパンク目的で見るものじゃないじゃん!ってなった |
… | 53922/12/06(火)16:27:01No.1001151833そうだねx3>仮面ライダーオーズ |
… | 54022/12/06(火)16:27:11No.1001151873そうだねx1>当時の最先端として原体験した人と評価異なるのは当たり前といえば当たり前… |
… | 54122/12/06(火)16:27:23No.1001151924+>たまにホラー映画おすすめとして犬神村やら事故物件挙げてくる人いるけど嘘だろお前!?って思う |
… | 54222/12/06(火)16:27:32No.1001151963そうだねx1ブラックパンサー |
… | 54322/12/06(火)16:27:42No.1001151998そうだねx1>このスレ見てて思ったのは映画の見方というか楽しみ方がわかってない人多いのかなーって |
… | 54422/12/06(火)16:27:54No.1001152037+>スレ画は少し前の金ローではじめて観たけど面白くてむしろびっくりだったわ |
… | 54522/12/06(火)16:28:03No.1001152069+7人の侍は寝ちゃったけど良く考えると日本語全然聞き取れないのが大きかったかも |
… | 54622/12/06(火)16:28:04No.1001152071+>アベンジャーズを最初からちゃんと見てる人なんて特撮好きぐらいじゃないの |
… | 54722/12/06(火)16:28:08No.1001152085そうだねx2>ボヘミアンラプソディはなんかすごい泣けたけどあれ映画ってよりQUEENがすごいんだとは思う |
… | 54822/12/06(火)16:28:12No.1001152098+>このスレ見てて思ったのは映画の見方というか楽しみ方がわかってない人多いのかなーって |
… | 54922/12/06(火)16:28:33No.1001152183+エメゴジは海外だとガチで評価低いんだよな |
… | 55022/12/06(火)16:28:41No.1001152205+AKIRAは原作読んでからもっかい見ると映画は作画と世界観に全振りしてんなって |
… | 55122/12/06(火)16:28:42No.1001152206そうだねx1>>セブンがマジでつまんなくてビックリした |
… | 55222/12/06(火)16:28:47No.1001152229+シリーズものならまだしも面白いんだけど予備知識要求しすぎる系は俺は全部ダメだと思う |
… | 55322/12/06(火)16:28:52No.1001152262+>映画なの? |
… | 55422/12/06(火)16:28:54No.1001152274+>この人は前人未踏の一歩を踏んだ!みたいな古典はまあ今見ても面白くはない |
… | 55522/12/06(火)16:29:16No.1001152356そうだねx1市民ケーンは当時のイエロージャーナリズムの雄だったウィリアム・ハーストを徹底的にコケにしてるのが楽しいのよ |
… | 55622/12/06(火)16:29:24No.1001152388+>エメゴジは海外だとガチで評価低いんだよな |
… | 55722/12/06(火)16:29:37No.1001152419+>>ボヘミアンラプソディはなんかすごい泣けたけどあれ映画ってよりQUEENがすごいんだとは思う |
… | 55822/12/06(火)16:29:44No.1001152438そうだねx9>>映画なの? |
… | 55922/12/06(火)16:29:46No.1001152449そうだねx1>自分が特撮系にあまり興味ないのもあってゴジラとか怪獣系はいまいちハマれなかった |
… | 56022/12/06(火)16:29:52No.1001152474+>エメゴジは海外だとガチで評価低いんだよな |
… | 56122/12/06(火)16:29:52No.1001152475+BTTFは今見るとどうかなと思ったけど最近見ても面白かったからすごい |
… | 56222/12/06(火)16:29:53No.1001152480そうだねx2>プラピの最後犯人を撃つ直前の演技が凄い映画だしね |
… | 56322/12/06(火)16:30:08No.1001152539+マンとセブンは最後にマンとセブンがアクションして解決しちゃうから(メフィラスやガヴァドンやら例外あるけど)大人になったらそんなに…だったな |
… | 56422/12/06(火)16:30:19No.1001152576+そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 56522/12/06(火)16:30:23No.1001152592+デカいスクリーンでドンパチみてスカッとするタイプのアトラクション染みた作品は小さな画面で見るとどうしてもね |
… | 56622/12/06(火)16:30:31No.1001152612+>世界にやべえレベルで特撮好きがいることになっちまうー! |
… | 56722/12/06(火)16:30:32No.1001152615+ベストキッドはストーリーとかキャラクターはいいなと思ったけど格闘シーンが説得力無さすぎるだろ…とは感じた |
… | 56822/12/06(火)16:30:32No.1001152616+>モンスターパニックとしてはいいけどゴジラとしてはちょっと… |
… | 56922/12/06(火)16:30:36No.1001152632+>セブンがマジでつまんなくてビックリした |
… | 57022/12/06(火)16:30:37No.1001152642+エメゴジはゴジラじゃなかったら本当に評価もっと上がってたでしょ |
… | 57122/12/06(火)16:30:38No.1001152644+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 57222/12/06(火)16:30:42No.1001152667+>名作扱いしていいか分からないけど紅の豚は金ローで見るたび途中で寝てしまい最後まで見れない |
… | 57322/12/06(火)16:30:43No.1001152670そうだねx1>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 57422/12/06(火)16:30:44No.1001152674+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 57522/12/06(火)16:30:53No.1001152709+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 57622/12/06(火)16:30:54No.1001152714そうだねx1>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 57722/12/06(火)16:31:06No.1001152773+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 57822/12/06(火)16:31:13No.1001152793+野生の証明 |
… | 57922/12/06(火)16:31:14No.1001152795+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 58022/12/06(火)16:31:20No.1001152811+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 58122/12/06(火)16:31:20No.1001152813+逆にアクション全般があまり楽しめない… |
… | 58222/12/06(火)16:31:20No.1001152814そうだねx1>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 58322/12/06(火)16:31:20No.1001152816そうだねx1>市民ケーンは当時のイエロージャーナリズムの雄だったウィリアム・ハーストを徹底的にコケにしてるのが楽しいのよ |
… | 58422/12/06(火)16:31:28No.1001152859そうだねx2>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 58522/12/06(火)16:31:29No.1001152860そうだねx2>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 58622/12/06(火)16:31:34No.1001152886そうだねx2俺はエメゴジのことそんなに嫌いじゃないよ |
… | 58722/12/06(火)16:31:38No.1001152902+フォレストガンプもクソ女の方が気になってしまって… |
… | 58822/12/06(火)16:31:42No.1001152918+>よくないよ |
… | 58922/12/06(火)16:31:45No.1001152929+「」鬱になりすぎじゃね!? |
… | 59022/12/06(火)16:31:47No.1001152937+>>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 59122/12/06(火)16:31:49No.1001152943+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 59222/12/06(火)16:31:52No.1001152953+なんで暗い作品ばっかり勧めてるんだ... |
… | 59322/12/06(火)16:31:52No.1001152954そうだねx5「」のおすすめ映画がひねくれすぎる… |
… | 59422/12/06(火)16:31:56No.1001152967そうだねx6励まそうとする「」と心を壊そうとしてる「」が入り乱れてる… |
… | 59522/12/06(火)16:31:59No.1001152983そうだねx1>ゾンビコップ |
… | 59622/12/06(火)16:32:01No.1001152996そうだねx3ジオウ劇場版 |
… | 59722/12/06(火)16:32:01No.1001152998+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 59822/12/06(火)16:32:03No.1001153011そうだねx1>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 59922/12/06(火)16:32:06No.1001153020そうだねx3>>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 60022/12/06(火)16:32:09No.1001153038+>市民ケーンは当時のイエロージャーナリズムの雄だったウィリアム・ハーストを徹底的にコケにしてるのが楽しいのよ |
… | 60122/12/06(火)16:32:17No.1001153068そうだねx1>特撮のお約束 特撮はこうあるべきみたいなのが嫌いだしどうしてもチープにしか見えんのよな |
… | 60222/12/06(火)16:32:22No.1001153093そうだねx1>ジオウ劇場版 |
… | 60322/12/06(火)16:32:26No.1001153108+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 60422/12/06(火)16:32:26No.1001153110そうだねx5>特撮の話ならみんな分かるんだし怒るほどのことではないだろ |
… | 60522/12/06(火)16:32:27No.1001153112+>野生の証明 |
… | 60622/12/06(火)16:32:33No.1001153132+>励まそうとする「」と心を壊そうとしてる「」が入り乱れてる… |
… | 60722/12/06(火)16:32:34No.1001153136+>ジオウ劇場版 |
… | 60822/12/06(火)16:32:34No.1001153139そうだねx1>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 60922/12/06(火)16:32:37No.1001153149そうだねx4鬱な時に映画って見れるか…? |
… | 61022/12/06(火)16:32:40No.1001153164+映画という単体作品で映画外の情勢やキャストスタッフの話知ってないと真に楽しめないは違クになっちゃう |
… | 61122/12/06(火)16:32:47No.1001153191+「」がめちゃくちゃ元気になった! |
… | 61222/12/06(火)16:32:48No.1001153195+市民ケーンは大河的な楽しみ方の方がいいよ |
… | 61322/12/06(火)16:32:49No.1001153199+>ジオウ劇場版 |
… | 61422/12/06(火)16:32:53No.1001153213そうだねx9>特撮の話ならみんな分かるんだし |
… | 61522/12/06(火)16:33:19No.1001153316+鬱なときはゾンビコップとかノッキンオンヘブンズドアとか観よう! |
… | 61622/12/06(火)16:33:24No.1001153331+ビッグリボウスキというかコーエン兄弟の作品大体俺には合わなかったな |
… | 61722/12/06(火)16:33:25No.1001153339+>>特撮の話ならみんな分かるんだし怒るほどのことではないだろ |
… | 61822/12/06(火)16:33:27No.1001153350そうだねx2>鬱な時に映画って見れるか…? |
… | 61922/12/06(火)16:33:32No.1001153366+ウォール街は如何にも当時の作品なんだけど |
… | 62022/12/06(火)16:33:34No.1001153377+>「」がめちゃくちゃ元気になった! |
… | 62122/12/06(火)16:33:46No.1001153406+うん?この前オーズの映画なかったっけ? |
… | 62222/12/06(火)16:33:47No.1001153409+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 62322/12/06(火)16:33:53No.1001153430そうだねx7お話として面白いかどうかってことしか判断してないから |
… | 62422/12/06(火)16:33:53No.1001153432+>>ゾンビコップ |
… | 62522/12/06(火)16:33:53No.1001153436+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 62622/12/06(火)16:34:08No.1001153486+落ち込んでる時はインド映画がいいと思う |
… | 62722/12/06(火)16:34:20No.1001153521+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 62822/12/06(火)16:34:21No.1001153526そうだねx12001年宇宙の旅は間延びが多かったのと最後のシーンが意味不明すぎるの以外はそこそこ良かった |
… | 62922/12/06(火)16:34:33No.1001153567そうだねx1>うん?この前オーズの映画なかったっけ? |
… | 63022/12/06(火)16:34:39No.1001153593そうだねx2>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 63122/12/06(火)16:34:45No.1001153616+ヘップバーン映画ってくくりになるけど尼僧物語と暗くなるまで待ってすごい良かった |
… | 63222/12/06(火)16:35:01No.1001153684そうだねx2>これは監督の以前の作品のメタファーで~みたいなのはうn…ってなる |
… | 63322/12/06(火)16:35:05No.1001153696+特撮は幼少期から触れてないと駄目だと思う |
… | 63422/12/06(火)16:35:09No.1001153711そうだねx1>お話として面白いかどうかってことしか判断してないから |
… | 63522/12/06(火)16:35:17No.1001153740そうだねx1>>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 63622/12/06(火)16:35:19No.1001153745そうだねx2俺の趣味のポップミュージックやお芸術だと同年代の有名なものを一通りチェックしてから聴き直すとアレこれめっちゃいいじゃん!ってのがよくあるから |
… | 63722/12/06(火)16:35:23No.1001153759+2001年宇宙の旅はあれ名作SFの代表格みたいな扱いだけどほぼカルト映画だろ |
… | 63822/12/06(火)16:35:24No.1001153762そうだねx4名作扱いされてない適当な映画タイトル書き込むのやめろや! |
… | 63922/12/06(火)16:35:25No.1001153764+ウルフオブウォールストリートがアメリカの当時から今も残る個人主義資本主義の最後の一押しをしたってドキュメンタリーが面白かった |
… | 64022/12/06(火)16:35:26No.1001153774+「」って能天気なように思ってたけど |
… | 64122/12/06(火)16:35:30No.1001153788+ミストは正直言うほど鬱でもショッキングでもなかったなぁ… |
… | 64222/12/06(火)16:35:31No.1001153798+「」おすすめの映画が躁鬱激しすぎる… |
… | 64322/12/06(火)16:35:42No.1001153834そうだねx1>シンエヴァとかシンウルトラマンはそういう語りばかりで正直うn...ってなった |
… | 64422/12/06(火)16:35:44No.1001153843+>それちょっと気分が落ち込んでるだけで鬱でもなんでもないんじゃ… |
… | 64522/12/06(火)16:35:48No.1001153857そうだねx2ホームアローンは今見ると死のトラップ過ぎて泥棒が気の毒になる |
… | 64622/12/06(火)16:35:52No.1001153872+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 64722/12/06(火)16:35:54No.1001153881+>お話として面白いかどうかってことしか判断してないから |
… | 64822/12/06(火)16:35:56No.1001153886+>いや知らないしこれ映画のスレなんだけど |
… | 64922/12/06(火)16:36:15No.1001153960+>ホームアローンは今見ると死のトラップ過ぎて泥棒が気の毒になる |
… | 65022/12/06(火)16:36:17No.1001153970そうだねx1>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 65122/12/06(火)16:36:22No.1001153998+さだかや |
… | 65222/12/06(火)16:36:30No.1001154037+>ビッグリボウスキというかコーエン兄弟の作品大体俺には合わなかったな |
… | 65322/12/06(火)16:36:32No.1001154041+>お話として面白いかどうかってことしか判断してないから |
… | 65422/12/06(火)16:36:34No.1001154048+>>それちょっと気分が落ち込んでるだけで鬱でもなんでもないんじゃ… |
… | 65522/12/06(火)16:36:47No.1001154095+今を生きる |
… | 65622/12/06(火)16:36:49No.1001154111+>シンエヴァとかシンウルトラマンはそういう語りばかりで正直うn...ってなった |
… | 65722/12/06(火)16:36:50No.1001154112+考えながらみる作品は俺には無理だ… |
… | 65822/12/06(火)16:36:50No.1001154114+2001年宇宙の旅はそもそも売れ始めが最後のシーンがトリップムービーとして秀逸ってとこじゃなかったっけ |
… | 65922/12/06(火)16:37:00No.1001154162そうだねx1なんで庵野が絡むと国語の授業みたいにこの時の監督の心情は...って話になりやすいんだろうな |
… | 66022/12/06(火)16:37:02No.1001154172+>トリガーはどっかで見たような焼き直ししかできない |
… | 66122/12/06(火)16:37:03No.1001154174+ファイトクラブはそろそろ見てみたい |
… | 66222/12/06(火)16:37:08No.1001154194+>>>それちょっと気分が落ち込んでるだけで鬱でもなんでもないんじゃ… |
… | 66322/12/06(火)16:37:09No.1001154197+>2001年宇宙の旅はあれ名作SFの代表格みたいな扱いだけどほぼカルト映画だろ |
… | 66422/12/06(火)16:37:10No.1001154203+>2001年宇宙の旅は間延びが多かったのと最後のシーンが意味不明すぎるの以外はそこそこ良かった |
… | 66522/12/06(火)16:37:13No.1001154217+スレ画はどうなの?見たこと一個もないわ |
… | 66622/12/06(火)16:37:22No.1001154256+>ホームアローンは今見ると死のトラップ過ぎて泥棒が気の毒になる |
… | 66722/12/06(火)16:37:30No.1001154287+>考えながらみる作品は俺には無理だ… |
… | 66822/12/06(火)16:37:32No.1001154295そうだねx3>スレ画はどうなの?見たこと一個もないわ |
… | 66922/12/06(火)16:37:43No.1001154330+名作扱いって言うか自分に合わなかっただけでこのスレに出てるようなのは大体名作ではあるんじゃない? |
… | 67022/12/06(火)16:37:44No.1001154338+>なんで庵野が絡むと国語の授業みたいにこの時の監督の心情は...って話になりやすいんだろうな |
… | 67122/12/06(火)16:37:47No.1001154351+>ウルトラマンはともかくシンエヴァは元々そういう作品だろ!? |
… | 67222/12/06(火)16:37:50No.1001154370+>なんで庵野が絡むと国語の授業みたいにこの時の監督の心情は...って話になりやすいんだろうな |
… | 67322/12/06(火)16:37:51No.1001154371+>ホームアローンは今見ると死のトラップ過ぎて泥棒が気の毒になる |
… | 67422/12/06(火)16:37:51No.1001154372+>>ホームアローンは今見ると死のトラップ過ぎて泥棒が気の毒になる |
… | 67522/12/06(火)16:38:05No.1001154429+疲れてるとき逆シャア見るよ |
… | 67622/12/06(火)16:38:10No.1001154456+>スレ画はどうなの?見たこと一個もないわ |
… | 67722/12/06(火)16:38:15No.1001154481+>スレ画はどうなの?見たこと一個もないわ |
… | 67822/12/06(火)16:38:16No.1001154488+>うん?この前オーズの映画なかったっけ? |
… | 67922/12/06(火)16:38:17No.1001154492+>普通のSF映画が見たかったら2010年宇宙の旅を見とけよ |
… | 68022/12/06(火)16:38:37No.1001154570そうだねx2「」!お前ってやつは庵野の映画を語るときにすぐ島本の名前を挙げる!それしか引き出しないのか! |
… | 68122/12/06(火)16:38:40No.1001154579+>これは監督の以前の作品のメタファーで~みたいなのはうn…ってなる |
… | 68222/12/06(火)16:38:40No.1001154581+>ホームアローンは今見ると死のトラップ過ぎて泥棒が気の毒になる |
… | 68322/12/06(火)16:38:48No.1001154618そうだねx1>2001年宇宙の旅はあれ名作SFの代表格みたいな扱いだけどほぼカルト映画だろ |
… | 68422/12/06(火)16:38:52No.1001154633+>>作戦会議から放逐された博士がニヒルな傭兵部隊長ジャンレノと極力して巣を破壊しに行く流れからちょうどいいホラー挟みながら彼女と再会して親ゴジラとタクシーで追いかけっこ始まるのが最高のポップコーンムービーだった |
… | 68522/12/06(火)16:38:53No.1001154637+そもそも白黒映画ってキツいよね大分 |
… | 68622/12/06(火)16:38:57No.1001154653+イデオンとF91は娘二人が思うように育たなかったり外人のダンサーに嫁いでった事情があって… |
… | 68722/12/06(火)16:39:00No.1001154672+古典名作SFでつまんなかったのは「禁断の惑星」かな |
… | 68822/12/06(火)16:39:10No.1001154703そうだねx2FILM RED |
… | 68922/12/06(火)16:39:20No.1001154743+特撮観る時はセクハラとか大人の事情とか抜きに楽しく観たいからシンウルトラマンよりその後に配信で見たオーブ映画の方が面白かったな… |
… | 69022/12/06(火)16:39:28No.1001154770そうだねx2黒澤映画は面白いけど字幕無いとなんにも聞き取れねぇ… |
… | 69122/12/06(火)16:39:35No.1001154800+>「」!お前ってやつは庵野の映画を語るときにすぐ島本の名前を挙げる!それしか引き出しないのか! |
… | 69222/12/06(火)16:39:35No.1001154801そうだねx1死者の盆踊りはつまらなかったな |
… | 69322/12/06(火)16:39:40No.1001154820そうだねx1シンエヴァはまずエヴァQ観て続き観ようと思った奴しか観ないからあれでもいいんだ |
… | 69422/12/06(火)16:39:56No.1001154873そうだねx4>「」!お前ってやつは庵野の映画を語るときにすぐ島本の名前を挙げる!それしか引き出しないのか! |
… | 69522/12/06(火)16:39:57No.1001154883+おっさんになると主題歌歌ってるやつが若いとそこからケチつけ始めるよな |
… | 69622/12/06(火)16:40:00No.1001154897+>続編だかリメイクだか知らんがそんなのあったのか…知らんかった… |
… | 69722/12/06(火)16:40:06No.1001154921そうだねx2>死者の盆踊りはつまらなかったな |
… | 69822/12/06(火)16:40:07No.1001154924そうだねx3アニオタってほんとに空気読めないんだな |
… | 69922/12/06(火)16:40:23No.1001154985そうだねx1>死者の盆踊りはつまらなかったな |
… | 70022/12/06(火)16:40:26No.1001154998+戦場のメリークリスマス |
… | 70122/12/06(火)16:40:29No.1001155014+ローマの休日は昔ながらの気ぶり映画って感じだよね |
… | 70222/12/06(火)16:40:32No.1001155032+あるシーンのためだけに作られてる系の映画は刺さる人と刺さらない人の差が激しすぎるよね |
… | 70322/12/06(火)16:40:33No.1001155037+インターステラーは俺に合わなかったな |
… | 70422/12/06(火)16:40:37No.1001155060+そもそも古典なんてのは生まれた時代が違うんだし |
… | 70522/12/06(火)16:40:40No.1001155066+市民ケーンは予備知識なくたって楽しめる |
… | 70622/12/06(火)16:40:40No.1001155067そうだねx3>名作扱いって言うか自分に合わなかっただけでこのスレに出てるようなのは大体名作ではあるんじゃない? |
… | 70722/12/06(火)16:40:47No.1001155096+2001年は最終盤の展開でもう無理になった |
… | 70822/12/06(火)16:40:48No.1001155103+>特撮観る時はセクハラとか大人の事情とか抜きに楽しく観たいからシンウルトラマンよりその後に配信で見たオーブ映画の方が面白かったな… |
… | 70922/12/06(火)16:40:50No.1001155108+ヒの近年ホラー映画の名作としてクワイエットプレイスがオススメされてて |
… | 71022/12/06(火)16:40:51No.1001155114+バックトゥザフューチャー |
… | 71122/12/06(火)16:40:53No.1001155120そうだねx2>戦場のメリークリスマス |
… | 71222/12/06(火)16:40:54No.1001155123+>つまらない界隈で有名なやつであって名作では断じてないだろ |
… | 71322/12/06(火)16:40:59No.1001155136+死霊の盆踊りは昔からカルト映画で一切名作扱いされてないよ! |
… | 71422/12/06(火)16:41:11No.1001155195+>俺もデビット・リンチが才能あるから憂鬱だったけどデューン見てすごい笑顔になった |
… | 71522/12/06(火)16:41:14No.1001155210+>FILM RED |
… | 71622/12/06(火)16:41:16No.1001155217そうだねx1>>名作扱いって言うか自分に合わなかっただけでこのスレに出てるようなのは大体名作ではあるんじゃない? |
… | 71722/12/06(火)16:41:23No.1001155249そうだねx1誰かの言葉を引用するだけで映画を語れた気になれるのは気分が良いんだろう |
… | 71822/12/06(火)16:41:27No.1001155275+古典SFって斬新な映像表現を試す場所でほれが評価されるかな所あるよね… |
… | 71922/12/06(火)16:41:37No.1001155321+ストーカーとかタルコフスキー映画はすごく映像も綺麗なんだけどどうしても寝てしまう |
… | 72022/12/06(火)16:41:38No.1001155325+>ローマの休日は昔ながらの気ぶり映画って感じだよね |
… | 72122/12/06(火)16:41:47No.1001155363+>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 72222/12/06(火)16:41:58No.1001155405+黒澤映画も見たけどそんな神格化するほど面白くもねーなって感じ |
… | 72322/12/06(火)16:42:02No.1001155418+逆にロボ・ジョックスはもう少し名作扱いしてくれ |
… | 72422/12/06(火)16:42:06No.1001155431そうだねx4>特撮オタってほんとに空気読めないんだな |
… | 72522/12/06(火)16:42:10No.1001155449そうだねx4このスレで言うことじゃないだろうけど昔映画スレでアルマゲドン好きって言ったら続編面白いよとアルマゲドン2007をオススメしてくれた「」絶対に許さんからな |
… | 72622/12/06(火)16:42:11No.1001155461+イデオンの時は娘まだ結婚してなくてのちに外人と結婚してテーマ的に一致しちゃったのはマジで偶然じゃなかったっけ |
… | 72722/12/06(火)16:42:15No.1001155477+スポットライトってキリスト教会の児童に対する性暴力を暴くドキュメンタリー映画があったんだけど途中で寝てしまった |
… | 72822/12/06(火)16:42:16No.1001155479+インセプションはちょっと名作!って言われて期待し過ぎたなって思った |
… | 72922/12/06(火)16:42:17No.1001155488+古い名作は手垢のついたような展開ばかりだから眠くなるな |
… | 73022/12/06(火)16:42:21No.1001155512+2001年は元ネタ確認とか好きな作家が好きだから見るみたいな感じから入る人が多いと思う |
… | 73122/12/06(火)16:42:29No.1001155542+フルメタルジャケット |
… | 73222/12/06(火)16:42:31No.1001155548そうだねx3>>FILM RED |
… | 73322/12/06(火)16:42:32No.1001155551そうだねx4○○なら××は必須教養だろ…とか言ってこなかったらなんでもいいよ… |
… | 73422/12/06(火)16:42:34No.1001155557そうだねx2BTTFつまらないって人見るのなんか新鮮だな |
… | 73522/12/06(火)16:42:37No.1001155574+ローマの休日は最後の質問のシーンがマジでグッとくる |
… | 73622/12/06(火)16:42:38No.1001155583そうだねx2>ミ…ミーには段々レッテル貼ってくさすスレになってるように見える… |
… | 73722/12/06(火)16:42:40No.1001155592+バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 73822/12/06(火)16:42:49No.1001155645+ただ一つ言えることはここで上がってるタイトル見たことなかったらこのスレ見ないほうがいつか見た時に嫌な気持ちにならずに楽しめるということだ |
… | 73922/12/06(火)16:43:09No.1001155711そうだねx2>そんな映画通の「」が鬱な時に立ち直れる映画でおすすめある? |
… | 74022/12/06(火)16:43:11No.1001155720+>インセプションはちょっと名作!って言われて期待し過ぎたなって思った |
… | 74122/12/06(火)16:43:12No.1001155723+>>ミ…ミーには段々レッテル貼ってくさすスレになってるように見える… |
… | 74222/12/06(火)16:43:17No.1001155741+ローマの休日は |
… | 74322/12/06(火)16:43:17No.1001155742+>古典名作SFでつまんなかったのは「禁断の惑星」かな |
… | 74422/12/06(火)16:43:25No.1001155774+>>FILM RED |
… | 74522/12/06(火)16:43:26No.1001155779+>市民ケーンは予備知識なくたって楽しめる |
… | 74622/12/06(火)16:43:32No.1001155799+最強のふたり |
… | 74722/12/06(火)16:43:35No.1001155805+古典にダルいのが多いとは思うが |
… | 74822/12/06(火)16:43:46No.1001155839+レオン、ファイトクラブ |
… | 74922/12/06(火)16:43:47No.1001155844+>このスレで言うことじゃないだろうけど昔映画スレでアルマゲドン好きって言ったら続編面白いよとアルマゲドン2007をオススメしてくれた「」絶対に許さんからな |
… | 75022/12/06(火)16:43:57No.1001155882+シンドラーのリスト |
… | 75122/12/06(火)16:43:57No.1001155886+2001年とかブレードランナーとかはむしろ倍速再生しやすい現代のほうがハードル下がってるのでは?まである |
… | 75222/12/06(火)16:44:02No.1001155898+新聞記者 |
… | 75322/12/06(火)16:44:03No.1001155905+>バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 75422/12/06(火)16:44:09No.1001155926+>古い名作は手垢のついたような展開ばかりだから眠くなるな |
… | 75522/12/06(火)16:44:09No.1001155927+>○○なら××は必須教養だろ…とか言ってこなかったらなんでもいいよ… |
… | 75622/12/06(火)16:44:11No.1001155937そうだねx8一回評判見るとどうしてもバイアスかかるからまっさらで見れるならそれが一番良いよな |
… | 75722/12/06(火)16:44:20No.1001155984+BTTFは脳死で見れる娯楽作品だから逆にこういう方が時代関係なく見易いのも分かる |
… | 75822/12/06(火)16:44:29No.1001156006+>>俺もデビット・リンチが才能あるから憂鬱だったけどデューン見てすごい笑顔になった |
… | 75922/12/06(火)16:44:52No.1001156099そうだねx2>このスレで言うことじゃないだろうけど昔映画スレでアルマゲドン好きって言ったら続編面白いよとアルマゲドン2007をオススメしてくれた「」絶対に許さんからな |
… | 76022/12/06(火)16:45:00No.1001156131+2001年宇宙の旅ばかり出てきて未知との遭遇が出てこないあたりが世代の差を感じる |
… | 76122/12/06(火)16:45:01No.1001156138+メシを何気なく食うシーンがうまそうな映画が好きだ |
… | 76222/12/06(火)16:45:01No.1001156141+>バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 76322/12/06(火)16:45:05No.1001156157+>一回評判見るとどうしてもバイアスかかるからまっさらで見れるならそれが一番良いよな |
… | 76422/12/06(火)16:45:12No.1001156186+>2001年とかブレードランナーとかはむしろ倍速再生しやすい現代のほうがハードル下がってるのでは?まである |
… | 76522/12/06(火)16:45:14No.1001156199+>バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 76622/12/06(火)16:45:14No.1001156200そうだねx1>新聞記者 |
… | 76722/12/06(火)16:45:28No.1001156255+>一回評判見るとどうしてもバイアスかかるからまっさらで見れるならそれが一番良いよな |
… | 76822/12/06(火)16:45:30No.1001156264+BTTFで行く未来が7年前なんだからなあ |
… | 76922/12/06(火)16:45:31No.1001156269+バットマンは善悪とは何かをずっと語りがちかつ超人じゃないからアクションが泥臭くなりがち |
… | 77022/12/06(火)16:45:31No.1001156270+>>>俺もデビット・リンチが才能あるから憂鬱だったけどデューン見てすごい笑顔になった |
… | 77122/12/06(火)16:45:35No.1001156286+明日BSプレミアムでブレードランナー2049やるよ |
… | 77222/12/06(火)16:45:37No.1001156295+>>一回評判見るとどうしてもバイアスかかるからまっさらで見れるならそれが一番良いよな |
… | 77322/12/06(火)16:45:41No.1001156315+>>>俺もデビット・リンチが才能あるから憂鬱だったけどデューン見てすごい笑顔になった |
… | 77422/12/06(火)16:45:46No.1001156326+>一回評判見るとどうしてもバイアスかかるからまっさらで見れるならそれが一番良いよな |
… | 77522/12/06(火)16:45:57No.1001156373+>一回評判見るとどうしてもバイアスかかるからまっさらで見れるならそれが一番良いよな |
… | 77622/12/06(火)16:46:12No.1001156443+>インタビューウィズバンパイア |
… | 77722/12/06(火)16:46:18No.1001156461そうだねx1デューンつまんね… |
… | 77822/12/06(火)16:46:21No.1001156476+>2001年宇宙の旅ばかり出てきて未知との遭遇が出てこないあたりが世代の差を感じる |
… | 77922/12/06(火)16:46:29No.1001156506+オブリビオン |
… | 78022/12/06(火)16:46:30No.1001156518+古い作品を一発で理解するってそもそも無理があるよな |
… | 78122/12/06(火)16:46:39No.1001156569+>2001年宇宙の旅ばかり出てきて未知との遭遇が出てこないあたりが世代の差を感じる |
… | 78222/12/06(火)16:46:43No.1001156577+>>バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 78322/12/06(火)16:46:49No.1001156606+ジョジョファントムブラッドはひどい映画だったよ |
… | 78422/12/06(火)16:46:57No.1001156637そうだねx1まぁ世間の評価と自分の評価が違うなんてそれこそこのスレ見てもわかるからな… |
… | 78522/12/06(火)16:47:06No.1001156668+>デューンつまんね… |
… | 78622/12/06(火)16:47:19No.1001156716+君の名は |
… | 78722/12/06(火)16:47:26No.1001156733+>>>バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 78822/12/06(火)16:47:27No.1001156739+>古い作品を一発で理解するってそもそも無理があるよな |
… | 78922/12/06(火)16:47:33No.1001156769+>バカっていうほうがバーカみたいな返ししかできんのかキミは |
… | 79022/12/06(火)16:47:38No.1001156799そうだねx1>君の名は |
… | 79122/12/06(火)16:47:43No.1001156826そうだねx1>○○なら××は必須教養だろ…とか言ってこなかったらなんでもいいよ… |
… | 79222/12/06(火)16:47:48No.1001156856+パシリムシュガーラッシュレディプレはオタク要素あればなんでもかんでも絶賛する人いるよなと思った |
… | 79322/12/06(火)16:47:52No.1001156876+シン・ゴジラの面白さが全然分からなかったなぁ |
… | 79422/12/06(火)16:48:03No.1001156923+鼻にチューブ突っ込むのはどう撮ってもカッコよくはならないな…ってなった |
… | 79522/12/06(火)16:48:06No.1001156939+未知との遭遇はBSプレミアムでみたけど面白かったな |
… | 79622/12/06(火)16:48:11No.1001156965+>メシを何気なく食うシーンがうまそうな映画が好きだ |
… | 79722/12/06(火)16:48:22No.1001157019そうだねx2>ジョジョファントムブラッドはひどい映画だったよ |
… | 79822/12/06(火)16:48:23No.1001157023+>別に自分が面白いと思えばそれでいいしつまらないと思っても別にいいんだよな… |
… | 79922/12/06(火)16:48:26No.1001157042+最近劇場へ行ってないな |
… | 80022/12/06(火)16:48:31No.1001157063+>このスレで言うことじゃないだろうけど昔映画スレでアルマゲドン好きって言ったら続編面白いよとアルマゲドン2007をオススメしてくれた「」絶対に許さんからな |
… | 80122/12/06(火)16:48:31No.1001157064+娯楽が洗練されてない時代の物なんてそらつまらないわ |
… | 80222/12/06(火)16:48:33No.1001157073+なんで薄汚いクルタ人でもないのに煽り合いしてるんだよ!? |
… | 80322/12/06(火)16:48:35No.1001157077そうだねx2映画の評価基準なんて自分が観て面白いかつまらないかしか無いし他人がなんと言おうが欠片ほどの価値も無いんだから主観に自信を持てばいい |
… | 80422/12/06(火)16:48:41No.1001157100+>シリーズファンには刺さったのか? |
… | 80522/12/06(火)16:48:52No.1001157145+ここでコンスタンティン!って言ったら「」が腕組みしそう |
… | 80622/12/06(火)16:48:53No.1001157148+羊達の沈黙は今みると警察バカだろとなった |
… | 80722/12/06(火)16:49:00No.1001157181+思ったのと違うしよくわかんねってなったのはイージーライダー |
… | 80822/12/06(火)16:49:07No.1001157207そうだねx1>なんで薄汚いクルタ人でもないのに煽り合いしてるんだよ!? |
… | 80922/12/06(火)16:49:13No.1001157227+>ジョジョファントムブラッドはひどい映画だったよ |
… | 81022/12/06(火)16:49:18No.1001157257+昔パルプ・フィクションだめだったんだけど |
… | 81122/12/06(火)16:49:19No.1001157259+家族ゲーム |
… | 81222/12/06(火)16:49:20No.1001157263+古い物なんて当時の価値でしかないわ |
… | 81322/12/06(火)16:49:22No.1001157269+>ここでコンスタンティン!って言ったら「」が腕組みしそう |
… | 81422/12/06(火)16:49:32No.1001157311+>娯楽が洗練されてない時代の物なんてそらつまらないわ |
… | 81522/12/06(火)16:49:38No.1001157335そうだねx1>羊達の沈黙は今みると警察バカだろとなった |
… | 81622/12/06(火)16:49:38No.1001157336+クローバーフィールド |
… | 81722/12/06(火)16:49:56No.1001157399+>シリーズファンには刺さったのか? |
… | 81822/12/06(火)16:50:10No.1001157464+>クローバーフィールド |
… | 81922/12/06(火)16:50:11No.1001157469+>明日BSプレミアムでブレードランナー2049やるよ |
… | 82022/12/06(火)16:50:14No.1001157494+>>バットマン映画は全体的にズレてるのか合わなかったな |
… | 82122/12/06(火)16:50:29No.1001157542+時をかける少女 |
… | 82222/12/06(火)16:50:34No.1001157575そうだねx1シンゴジラって怪獣映画的には微妙だし |
… | 82322/12/06(火)16:50:45No.1001157614そうだねx1今の時代に見ると |
… | 82422/12/06(火)16:50:45No.1001157620+ベイのパールハーバー最近見直してこれいいところ多いな…と思いましたよ |
… | 82522/12/06(火)16:50:56No.1001157652+>クローバーフィールド |
… | 82622/12/06(火)16:51:11No.1001157707そうだねx3>時をかける少女 |
… | 82722/12/06(火)16:51:13No.1001157718+最近見たバットマンだとニンジャはクソつまらんかった |
… | 82822/12/06(火)16:51:20No.1001157745そうだねx3>時をかける少女 |
… | 82922/12/06(火)16:51:22No.1001157754+戦争もバブルも経験してないし時代の共感が無きゃわからない物なんだろう |
… | 83022/12/06(火)16:51:23No.1001157762+むっ! |
… | 83122/12/06(火)16:51:25No.1001157769+>今の時代に見ると |
… | 83222/12/06(火)16:51:29No.1001157784+今月のBSプレミアムでやってる映画は名作とたまに眠くなる作品ばっかりだよ!オススメ! |
… | 83322/12/06(火)16:51:32No.1001157801そうだねx3>BTTFは脳死で見れる娯楽作品だから逆にこういう方が時代関係なく見易いのも分かる |
… | 83422/12/06(火)16:52:00No.1001157912+俺は2作目以降のマトリックスはうーんってなったけどキアヌがカッコいいから全部許すよ |
… | 83522/12/06(火)16:52:06No.1001157932そうだねx2>パシリムシュガーラッシュレディプレはオタク要素あればなんでもかんでも絶賛する人いるよなと思った |
… | 83622/12/06(火)16:52:11No.1001157945+>シンゴジラって怪獣映画的には微妙だし |
… | 83722/12/06(火)16:52:22No.1001157989+>戦争もバブルも経験してないし時代の共感が無きゃわからない物なんだろう |
… | 83822/12/06(火)16:52:28No.1001158020+と言ってジェームス・ガンのギャグも個人的には合わない |