(3) 2009.6.16

★ フロント、リアエンジン ★


 フロントエンジンの部品。
 シリンダーなどブラスの部品は酸化皮膜で写真よりも黒ずんでいた。
 どうも気分的に良く無い.。薬品を使うのは嫌なので有る物を使った。 
 ソース、醤油類でかなり綺麗になる。只、これはあくまで気分の
 問題。(笑)何かをぶつけての傷防止に早々にスタッドボルトを
 ねじ込む。

 古いバスコークを落とすのは意外に手間がかかる。この作業を
 しながらの組立なので余計に時間がかかっている。
 このモデルではピストンロッド、バルブロッドなどのシールに
 グラファイトヤーンを使っている。私はOリングよりも優れものだと
 思うのだがアスベスト問題で駆逐されてしまった。

 そのグラファイトヤーン、有る所にはまだ有るらしい?
 これもライブの先輩に有る筋から入手して頂いた。
 後程バルブ調整が有るのでフロントエンジンはこの段階で一応の
 完成とする。

 リアエンジンの部品。ガスケットはアスターから新しく購入した。
 紙を切って自作するつもりだったが意外に面倒で有る。
 ちなみにアメリカでは一ドル紙幣を切って作るのだとか。?
 BBの部品はアスターにも皆無に近いので今回、破損部品が
 無かったのは幸いであった。(ガスケットは他機種の流用かも
 知れない。)

 フロントに比べリアはピストンロッドが短い。吸排気はシリンダー
 上面に来る。
 フロントエンジン(左側)とリアエンジン(右側)の完成。


上に戻る   目次に戻る