★ Berkshire組立記 (8)炭水車、台車の組立。                           

 ■ 2006年1月6日


 




 
バッケイ台車の組立
 
 
その様な訳で(どの様な訳?)炭水車を
 作ってしまう事にしました。
 台車から作りますが部品の点数が多いです。
 (一体で良いと思う所も単品部品を組み
 合わせる様になっているので。)
 でも組立が好きな方には喜ばれるのかな。
 組立は相変わらずスムースに進みます。
 
 

 (写真はPの部品)



 ■ バッケイフレームを組立ます。同じ物を4個作りますが
   軸箱蓋、スプリングハンガー下を取り付けてから組んだ方が
   組易いと思います。
 ■ 軸箱蓋を取り付けます。蓋を止める線材は長めに写真の様な
   物を作り曲げ止めてから余分な部分をカットしました。
   これは車体を裏返しにしなくて注油出来るので良いですね。
 ■ スプリングハンガー下にブレーキパッドを取り付けます。
   (未だ仮止め。)これは一体でも良いと思うのですが。
 ■ フレームにスプリングハンガー下を取り付けました。
 ■ スプリングを入れてスプリングハンガー上を取り付けます。  ■ 車輪を入れ、ブレーキパッドを車輪のカーブに合わせて
   本締めします。



 ■ 車輪を組み込みました。(軸箱からネジ止めは面白いです。)  ■ 台車フレームにビームを取り付けます。
 ■ ブレーキ支え、ブレーキアームを組み立てます。細かいです。
   同じ作業の繰り返しは辛い。
 ■ 四つ出来ました~。同じくブレーキパッドは仮止め。
 ■ 車輪の動きを確かめながら台車フレームを固定します。  ■ ブレーキアーム、支えを取り付けます。同じくパッドは
   車輪のカーブに合わせて本締めです。




 


 




 
バッケイ台車の完成。

 チェーンを取り付けて二組の台車が完成
 しました。
 炭水車でも車輪の一杯有る物の組立は
 楽しいです。(笑)

 



** 上に戻る UP




前の頁BACK 目次 INDEX 次の頁 NEXT