★ Berkshire組立記 (11)ボイラーの組立(1)                            

 ■ 2006年1月15日


 




 
ボイラーの組立
 
 
いよいよボイラーの組立に入ります。
 ざっと見て、やはり部品の点数が多いです。
 でも組立はスルスルと進みます。
 操作系がどんな具合なのか、実際に組んで
 みないと分からないので組立が楽しみです。
 

 (写真はIの部品)



 ■ 火室、火室扉、バックプレートにセラミックシートを貼ります。
   シートは大きめに切って貼り付け乾いてからデザインナイフ
   などで切り抜くと奇麗に出来ます。
 ■ 火室扉を取り付けます。扉の把っ手は味気ないなあ。
   もう少し何とかして欲しかった。
 ■ 排水栓ホルダーに排水弁を取り付けます。火室内のシートは
   張り替えは困難なのでしっかりと貼り付けておきます。
 ■ これがバークシャーのボイラー。Cタイプ変形?
 ■ ブリックアーチを取り付けます。  ■ 組み上がった火室をボイラーに取り付けます。



 ■ 水面計を組立ます。これは水面計の部品。  ■ 簡単に組み上がります。もっと早くこの方式を取り入れれば
   良かったですね。
 ■ チェックバルブを組立ます。パイプ状の物はホイッスル。  ■ バックプレートに水面計、チェックバルブ、ホイッスルを
   取り付けます。




 


 




 
ここまでのボイラーの完成。

 やはり火室扉が有るのが良いですね。
 (点火し易いし。)
 バックプレートが有るのもバークシャーが
 初めてなのかな?
 ここまでの組立は何の問題も有りません。
 次回、配管、操作系を組立ます。



* 上に戻る UP




前の頁BACK 目次 INDEX 次の頁 NEXT