Offside🌻

2.8万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてyfuruseさんをフォロー
Offside🌻
@yfuruse
科学・医学ジャーナリスト/批評家/ 未来社会共創センター統括研究員(生命哲学研究班)/ コロナ感染対策コンサルタント/ 親しい仲でもないのに、乱暴な言葉づかいをしてくる方はブロックします。 furuse-yukihiro.info/profile/
東京都2010年2月からTwitterを利用しています

Offside🌻さんのツイート

固定されたツイート
子どもへのワクチン接種に悩む方に向けて書きました。そして地方議員のみなさん、小児科医を取材して、ワクチン接種を進めてください。このままでは必ずこの冬、日本の子どもたちに危機が訪れます。
79
1,590
このスレッドを表示
返信先: さん
「一生掃除してろ論法」ですよ。誰も好きこのんで掃除なんかしてないって。 それにしても虚しい。この時期にマスク外せが進むと、日本でもRSVで死亡する子どもたちが出てくると思うけれど、人数が少ないから別に構わない、ということなんでしょうね。
10
この「世界一感染者数が多い」とか「永遠にマスクしてろ」論法に名前をつけたい. 勉強しても合格しなかった!一生勉強してろ! もっとわかりやすいのはないかな.
引用ツイート
新田 剛 Takeshi Nitta
@takenitta
慶應大学 吉村昭彦先生 「全員マスクの日本が世界で一番感染者数が多いのだから論じるまでもない。したい人は永遠にマスクしていい。マスクと行動制限は完全に切り離すこと、しない人を差別しないこと。特に子供。体育や音楽の時はマスク禁止にすべき。黙食も即刻中止すべき」 new2.immunoreg.jp/modules/bullet
このスレッドを表示
9
57
このスレッドを表示
返信先: さん
いやそのりくつはおかしいです。 科学者が感染対策のリスクベネフィットを考えるにしてもエビデンスを無視し少し考えればおかしい事がわかる何の根拠にもならない理屈を基にする反知性主義に陥っては駄目だと思います。
画像
画像
5
59
Long COVIDは何人も診ているし、仕事に行けないレベルの倦怠感、って人も何人もいる。それを「ワクチン打ったせい」とか「たまたま」とか、「自分の周りでは見たことないから存在しない」とか言われるのはちょっと我慢ならんです。
引用ツイート
DIO🦌総合診療医🎄
@generection1
返信先: @generection1さん, @I9xJspkIL72rUzcさん
後遺症でどれだけ多くの人が苦しんでるか、良くも知らずに適当なこと言うのは(これまでホントに百人以上の単位で後遺症診てきた身として)ちょっと許せない。 ちなみに!! 接種割合を鑑みると圧倒的に未接種の人の方が多いですけどね!
1
154
ところで、新型コロナ陽性率が平均して60%だったとすると、この夏は約200万人の子どもの感染者がいたから、合計約333万人の発熱した子どもが、イッキに小児科に押し寄せた計算になる。 いやほんと、小児科医・看護師・薬剤師のみなさん、ありがとうございました。まだ終わっていないけれど。
165
このスレッドを表示
しかも、冬で水が冷たくなり、手洗いに対する抵抗感が強くなる。感染対策を熱心にやったので、immunity gapがあることは確かで、インフルエンザやRSVに感染しやすい状態なのに、手洗いが緩んでいる。 これをなんとかしないとね。マスクと換気だけじゃない。手指衛生がとても大事。
1
181
このスレッドを表示
今年の夏、発熱した子どもが小児発熱外来に押し寄せたことが、第7波開始のゴングだった。そのときに気になったのが、RSVや手足口病も多いという医師たちのツイート。 この事実で、マスクだけでなく、手洗いも緩んでいたんだなということがわかる。この問題をマスコミで指摘しているのを見たことがない
1
582
このスレッドを表示
ツイ主さんがきっちり反論されているから、私ごときが言うべきことはなにもないんだけれども、一言だけ。 どいつもこいつも、母集団を無視しすぎだ。デルタ期とオミクロン期を比べたら、感染者が約10倍で死者は約5倍。単純計算だが、事実、半減しているじゃないか。
引用ツイート
雲隠れ才蔵
@6vWx6oPzAB9XvhG
返信先: @takaku2021さん
ワクチン啓蒙してる人の論理だとコロナ死は半減してなきゃいけない筈だが倍増してる。つまり薬効が無いどころか死を招いてることが分かる。
1
110
アンタは人を救いたいのか、自分が注目されて、テレビに出たいだけなのか、どっちなんだ? と質問したくなるのは、本当に情けないな。前者だったら、せっかく出た学会できっちり質問してくれよ。
2
153
返信先: さん, さん
注意深く扱わないといけない話です。 「感染のしやすさ」は、immunity gapのせいだと思います。インフルもRSVも感染対策で抑え込んだので、逆に感染しやすくなっている。 インフルやRSVによる「入院患者/死者の多さ」が、PCID(Post Covid Immune Deficiency. 免疫不全)ではないかと疑われている状態
1
1
実を言うとね、COVIDワクチンがmRNAだと最初に聞いた時、いきなり新技術かよ、やりすぎだよ、従来の不活化ワクチンじゃだめかいと思ったよ。自分は接種を遅らせようかなとも。でもね、この論文を、出た当日に隅から隅までむっちゃ精読し納得し、すぐ打つと考えを180°変えた。
7
1,357
このスレッドを表示
私は「専門家だって間違えることもあるし、間違ったことを言うこともある」という立場です。与えられた情報が限定されている中での判断が、情報が揃ってくると間違いだったとわかることも当然、ある。 しかし、影響力のある立場の人は、すぐに誤りを認めて撤回するべき。それが言論の責任。
33
このスレッドを表示
これも洋の東西を問わずか。日本でもすぐに顔が子浮かんでしまう。 ”Being an expert means never having to admit you were wrong, it seems.” (専門家の条件とは、自分が間違っていたとは決して認めないことらしいね)
引用ツイート
Arijit Chakravarty
@arijitchakrav
Now these same “experts”, who were so quick to advocate for mass infection, talk themselves in such embarrassing circles about the consequences. Being an expert means never having to admit you were wrong, it seems. (h/t @_TheAncientOne_ for the screenshot of the timeline (3/)
このスレッドを表示
画像
1
20
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
体内でウイルスを好き勝手させない「獲得免疫」を事前に身体に用意させるのがワクチンですから、確率論的には、ワクチン接種が、感染による悪影響を小さくできるはずです(ゼロにするわけではないことに注意)。
1
1
このスレッド、すごい。Post Covid Immnune Deficiency(PCID. 免疫不全)についての論文がまとまって紹介されている。
引用ツイート
Andrew Ewing
@AndrewEwing11
Immunity debt vs post covid immune deficiency (PCID). Not an immunology expert, but here are 25 papers/articles that collectively argue for PCID. Immunity debt is a made up term that reflects poor science. 🧵
このスレッドを表示
2
30
返信先: さん
中国では餃子にニンニクはいれないんですよね。 日本でも2種類ありますよ。店によっては「入り/なし」を選べるところもある。
1
胃腸炎が増えてきました。 お子さんが吐いたら水を欲しがってもすぐには飲ませないでください。飲んだ水分をまたすぐ吐いて余計にしんどくなることがあります。吐いたら30分は水分をあげずに様子をみてください。吐き止まって欲しがればスプーンでちょびちょびあげるくらい少量ずつあげましょう。
4
996
大学の教授/准教授/名誉教授1000人のうち999人が「ワクチン重要」と言っていて、残りの1人が「ノーワクチン、ノーマスク」とか言っていたら、「あ、この1人はアレな人なんだな」と普通は思うじゃないですか。反ワク反マスクどもはその1人をなぜか持ち上げているんですよね。
引用ツイート
Offside🌻
@yfuruse
これが本当だとすると、ますます「子どもの感染対策が最も重要だ」という結論にしかならない。どこの大学の准教授や名誉教授が何を言おうと、 ・子どもはワクチンで保護したほうがいい ・感染を防げるだけ防いだほうがいい ・繰り返し感染するのは絶対に避けたほうがいい 欧米は日本の先行事例
このスレッドを表示
3
34
返信先: さん, さん
ご自身のご判断ですから、それでよろしいのでは? 私は世界の医学界でコンセンサスとなっている科学的事実をお伝えしているのみです。 新型コロナウイルスはその「自然治癒力」を破壊してしまうことが判明しつつありますので、くれぐれも感染なさらないようになさってください。
1
1
返信先: さん, さん
因果関係は私にはわかりかねますが、 ワクチンは感染の予行演習ですので、一部の方に健康被害が出ることは避けられない(そういう方は、感染するとさらに大きな被害となることも見込まれる)。 身構えてしまう気持ちはわかります。
1
1
返信先: さん
問題は「プログラマがいたらどの会社でも作れるんだよね」という日本人の情報技術への誤解かな。このアプリの場合、医学から情報技術まで複数の分野にまたがって、その先端にいる人と対等に話ができる人材を中心に据えないと、設計もできないし、開発途中に次から次に起きる問題を解決できない。
2
返信先: さん, さん
ご冥福をおいのりします。 一方で、ワクチンが世界全体で1900万人の命を救ったという見積りがされていることも事実です(論文はどうとでもできるものではなく、いい加減なものは批判されて、撤回する羽目になるものです)。
1
返信先: さん
病院には異常値の蓄積しかないんですよね。病気になった人しか行かないから。いま必要なのは、正常値の蓄積です。その上でincidentの積み重ねがあって、そこからtipping pointをさぐりあてないといけない。 やっても10年がかりの開発と思っていたら、新型コロナが加速。いまやれば数年でできますよ。
4
返信先: さん, さん
競争入札が有効なのは、応札する会社のどこに仕事がいったとしても、一定の品質・結果が期待できる場合です。価格というパラメータしかないから競争になるわけ。 しかし国会みてると、随意契約は徹底的に叩かれる。常に不正があるという理解。これが日本のDX化の最大の敵です。
2
5

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
FIFAワールドカップ2022
エンターテインメント · トレンド
佐藤健と結婚
トレンドトピック: 俳優・佐藤達と結婚しずちゃん
日本のトレンド
アーニャ役
2,997件のツイート
日本のトレンド
無断帰宅
1,950件のツイート
日本のトレンド
中学生大けが
トレンドトピック: ヤンキー