SMELL MAFIA
White Paper ver 0.4
原文と本書の目的
原文
本書の原文は英語版であり、日本語翻訳版はあくまで理解を助けるために外部のボランティア翻訳チームが翻訳した参考資料となります。 英語版と日本語翻訳版の間に意味の乖離がある場合は、英語版の意味を優先するものとします。
本書の目的
本書は情報提供のみを目的として作成されたものであり、情報の内容についての正確性、完全性を保証するものではありません。また、本書はいかなる管轄区域においても、有価証券の売買の喚起、投資勧誘、投資助言として解釈されるものではありません。
また規制当局等による承認及び審査をうけているものではなく、本ホワイトペーパー(以下“本書” )の公開及び配布によって、関係法令及び諸規則が遵守されたことを示唆するものでもありません。
本書に記載されているSMELL MAFIAプロジェクトに参加、またはドネーションを行おうとする方は、本書に記載されている何らかの行動をとる前に、本書の内容をよく理解した上で、専門家の助言を求めることを強く推奨します。
1.Introduction
世界初。匂いのNFTを販売するSMELL MAFIA
SMELL MAFIAは、世界初のにおい・香りのデジタルアイテム化、そしてインテリデジタルアイテムの発⾏・管理・流通に特化したプラットフォームです。
嗅覚から想起される記憶は他の感覚器からの刺激に比べ、より情動的な反応を引き起こすと言われており、目的に応じた香り×マーケティングの手法は世界中で導入されています。また、様々なハードメーカーは匂いをコントロールできるIoTやAI搭載のデジタルデバイスを展開していますが、それらの匂い(成分)は自社内の技術にとどまり、世界共通の匂いデータ・規格が統一されていません。
SMELL MAFIAは匂いや香りを世界共通のデータフォーマットでデジタル化し、デジタルデータの所有権を証明できる匂いNFTとして販売します。匂いNFTを購入した企業・個人はいつでも同じ匂いを専用ディフューザーで再生することができます。私たちは今後、世界中の匂いのデジタルデバイスを展開するメーカーと業務提携を進め、SMELL MAFIAは匂いデータを販売する匂い版iTunesを目指していきます。
SMELL MAFIAは著作権者の権利を保護する仕組みとして、ブロックチェーン、ノンファンジブルトークン(Non-Funjible Token、 NFT)を導入いたします。現実世界でのにおいや香り、インテリア産業を展開する企業が仮想世界への進出をする際、この革新技術を活用することで、作成者や購入者の著作権を保護します。
SMELL MAFIAのプラットフォームは独自のブロックチェーンによるプラットフォームとして開発し、WEB3.0の技術要素であるNFTマーケットと分散型自律組織を形成するDAOの仕組みで機能構成されており、本プラットフォーム流通する暗号資産スメルトークン(SML)を発⾏することで、NFTと暗号資産という2つの新しいアセットの利⽤基盤を整備します。ユーザーはマーケットプレイスで匂いNFTの購入・転売ができ、購入したNFTは自由にディフューザーで再生できます。また、一定のスメルトークン保有者にはSMELL MAFIAコミュニティに参加することができ、匂いデータの収集・登録やブロックチェーンの承認権限などが与えられます。コミュニティ参加者はプラットフォーム上で活動することで報酬としてスメルトークンが支払われます。登録した匂いデータが購入されると購入料金と著作権料が支払われます。まさにSmell To Earnの世界がSMELL MAFIAで実現できるでしょう。
2.SMELL MAFIAプロジェクト
においを数値化してコード管理を実現
本プロジェクトでは、においを数値化した世界スタンダード規格コードDSF(Digital Smell Format)を発行、管理します。DSFは匂いを再生できる各種噴霧装置や各種電子機器に対して、作動させる「カートリッジ番号」「秒数」「強さ」などのプログラムが記録されており、匂いをコントロールします。
NFTがもたらす技術革新
NFTとはNon-Fungible Token(非代替性トークン)の略称で暗号資産と同じブロックチェーン上でやり取りすることができます。複製が可能なデジタルデータを改ざんが困難なブロックチェーン上に記録することで、そのデータを唯一無二の存在として扱うことができ、偽造不可能かつ所有証明ができるようになりました。
売買履歴や所有者情報もブロックチェーン上に記録されるので、自分がそのデータの所有者であることが担保されます。NFTによって、これまで実現できなかった、デジタル作品の楽しみ方やビジネスが生まれるのです。
においの数値化 x NFT x デジタルデバイス
デジタル化された匂いが必要なタイミングで再生できるようになる技術を様々なデジタルデバイスと連動することで新たな世界観を作ることができます。
例えば、AI搭載のディフューザーで自分の気分に合わせて部屋の香りをコントロールしたり、ゲームやメタバースの世界と連動させて敵やShopなどを嗅覚で知らせたり、AR/VRグラスにディフューザーを搭載して世界旅行したり。
本プロジェクトは、想像もつかないほどの大きなマーケットに拡がっていくことは間違いないでしょう。
SMELL MAFIAのマーケット
SMELL MAFIAは匂いNFTによってデジタルマーケティングの市場をターゲットに事業展開します。2021年の世界の広告費は前年比17.0%増の6825億ドル(約78兆3000億円)。その内、デジタル広告が同比29.1%増の3557億ドル(約40兆8000億円)で広告業界の拡大をけん引しています。
https://www.advertimes.com/20220127/article375333/
世界の香り市場においても2020年には約5兆円だった市場規模は、2025年までに6兆円に達する見込みと予測されています。
このように世界ではデジタル広告ならびに香り市場は年々増加の傾向を辿っており、私たちのマーケットはまさに成長分野の中にあります。
また、NFT市場においてもメタバース分野の成長が牽引して米国の投資会社ジェフリーズは22 年には350 億ドル(約4 兆円)、25 年には800億ドル(約9 兆2000 億円)に達すると予測しています。これらのマーケットに私たちの匂い事業がプラスオンされることで、益々広告のバリエーションは増えることでしょう。
3.SMELL MAFIAプラットフォーム
SMELL MAFIAプラットフォームはNFT登録管理、NFTマーケットプレイス、匂い再生履歴管理の機能から構成され、WEB3.0の要素であるNFTとDAOの仕組みが組み込まれています。することも可能です。
NFT登録管理
数値化された匂いデータの登録ならびにNFTの生成ができます。一定の条件を
満たすユーザーが参加できるDAOコミュニティを構築し、そのユーザーによって新たな匂いの登録やNFT登録承認などがされ、その報酬にSMELL Tokenを得ることができます。また、登録した匂いNFTが売買されるとその報酬を得ることができ、SMELL To Earnを実現します。
SMELL MAFIA
登録された匂いNFTを売買する機能を持っています。指値による売買やオークション形式の売買ができます。購入したNFTの転売も可能でプレミアムNFTを生み出すことも可能です。
匂いNFTにはコモンカードとオーナーカードの2種類があります。コモンカードは匂いの利用権を購入した会員に付与されるNFTでオーナーカードは匂いNFTの所有権を登録・購入した会員に付与されるNFTになります。オーナーカードには販売/転売された価格に応じた配当がSMELL Tokenでされます。それぞれのカードの発行枚数を指定することも可能です。
Digital Smell Patent
匂いNFTによって再生された回数を管理します。これによって再生数に応じた課金ができたり、再生回数を限定したNFTの発行を実現します。
SMELL MAFIA アプリ
SMELL MAFIAプラットフォームの機能がすべて使えるほか、ディフューザーや噴霧器の制御を行うためのスマートフォンアプリ。SMELL Tokenの決済機能も備えています。
4.Technology
においの数値化コード“DSF”
AVALANCH TECH IT SOLUTIONSが発行する匂いを数値化した世界スタンダード規格コードであり、Digital Smell Formatを称してDSFと呼びます。DSFは匂いをプリントできる各種噴霧装置や各種電子機器に対して、作動させる「カートリッジ番号」「秒数」「強さ」「プリント可能上限数」などのプログラムが記録されており、DSFを受信した各種噴霧装置や各種電子機器が匂いをコントロールしプリントします。
NFTブロックチェーン
SMELL MAFIAプラットフォームは、Quorum ベースのプライベートチェーンとなり、Validatorは分散型のネットワークを構成します。SMELL Tokenの発行とトランザクションを可能とし、トークン移転のスマートコントラクトはERC-1155, ERC-721, ERC-20 に準拠します。
GAS
SMELL MAFIAプラットフォームでは、SMELL TokenがGas トークンとして規定されていますが、通常のトランザクションに対するGas 代は発生しません。SMELL Tokenはプラットフォームで作用する各種スマートコントラクトの履行における手数料および報酬として設計されています。
ネットワーク
SMELL MAFIAプラットフォームは特定の中央管理組織に依拠せず、Peer to Peer 全体をネットワーク実行環境としてプログラムの処理およびその結果を共有することを目指します。一定の条件をクリアするSMELL MAFIAプロジェクトの参加者にはSMELL MAFIAのブロックチェーンの承認権限が付与され、GASトークンであるSMELL Tokenが報酬として付与されます。また、プロジェクト参加者は匂いNFTの登録ならびに承認権限も付与されるため、プラットフォーム上でSMELL To Earnの経済が活性化する仕組みとなっています。
コンセンサスアルゴリズム
SMELL MAFIAプラットフォームのコンセンサスアルゴリズムは、IBFT(Istanbul Byzantine Fault Tolerance) を採用します。ブロックの生成間隔は5 秒以内とし、プライベートトランザクションに対しては暗号化が実装されます。IBFT で生成されたブロックは、ブロックの提案ノードと複数のValidator によって署名され、このブロックを改竄するためにはそれらのすべての秘密鍵を知る必要があるため非常に高い改竄耐性を備えています。
IPFS Server
本プロジェクトは広告業界で展開することを考え、リッチコンテンツであるメタデータおよび画像データ等のファイルを保存することを可能にするIPFS サービスを構成します。ipfs クラスタにより各ipfs ノードにファイルのPin 機能を管理します。
5.Smell Token
トークンエコノミー
スメルトークンは、SMELL MAFIAプラットフォームの決済に利用されます。
SMELL MAFIAのマーケットプレイスで商品アイテムの購入や所有権保有者への配当などに利用できます。また、一定のトークン保有者は、SMELL MAFIAプロジェクト参加者としてプラットフォーム上での報酬などの決済通貨として利用します。
スメルトークンの詳細
トークン名:スメルトークン(Smell Token)
発行者:AVALANCH TECH IT SOLUTIONS
ティッカー:SML
トークン規格:ERC20
発行枚数:12,000,000,000枚
トークンの受け渡し:即時
6.Token保有者分布
本プロジェクトでの最終的なトークン保有者の分布は以下の通りです。
-
70%:投資家保有
IDOにて販売された全量はロックアップなく市場で流通します。
-
16%:チーム保有
SMELL MAFIAプラットフォームを運営するメンバーに対するインセンティブに使用されます。
-
3%:キャンペーン予算
SMELL MAFIAプラットフォームの利用活性化の為、定期的に各種キャンペーンを開催しアイテムを購入したユーザーへのインセンティブとして使用されます。
-
11%:パートナー報酬
コンテンツホルダー及びユーザーのSMELL MAFIAへの参加を促進し、事業拡張を行うインセンティブとして使用されます。
7.調達資金の使途
本プロジェクトで調達した資金の用途の内訳は以下の通りです。
-
研究費用
-
研究資金の拠出
-
ライセンス費用の支払い
-
-
開発開発運用費
-
サーバー費用
-
セキュリティ監査QA費等々
-
-
チーム人件費
-
マネージメントチーム
-
営業チーム
-
開発チーム
-
SMELL MAFIAプラットフォーム開発費用
-
SMELL MAFIAアプリの開発費用
-
DSF規格の開発費用
-
DSF認証システムの開発費用
-
-
クリエイティブチーム
-
マーケティングチーム
-
-
マーケティング費用
-
支払い手数料
8.ROADMAP
-
フェーズ1〜DSF規格、SMELL MAFIAプラットフォームの開発〜
-
2022年11月
-
5,000名限定のプライベートセールを実施
-
-
2023年2月
-
SMELL MAFIAチェーンメインネットリリース
-
SMELL MAFIAマーケットプレイスβ公開(中央集権型)
-
DSF規格公開
-
第一弾DSF販売
-
ATODASHIとの接続を開始
-
-
2023年3月
-
スメルトークンのIDOを実施
-
-
2023年8月
-
SMELL MAFIAコンソーシアムテストネット
-
-
-
フェーズ2〜コンソーシアムプラットフォームへ移行〜
-
2024年4月〜
-
DSF発行企業がコンソーシアムにノードとして参加
-
-
-
フェーズ3〜DSF発行権の自由化〜
-
2025年〜
-
DSFの発行権を個人に開放。
-
-
全ての人がにおいのデジタル化が可能に
9.COMPANY
Company:AVALANCH TECH IT SOLUTIONS
Address:Office 1002 , 48 Burj Gate, Downtown, Dubai
Licence:1063187
業務内容:AVALANCH TECH IT SOLUTIONSはドバイを拠点に世界中からWEB3.0の技術コンサルティングならびにサービスプラットフォームの開発を受託する企業です。
10.MEMBERS
-
Nientsao Tsai|CEO
-
Mark David Isaji|CEO
-
Yu Hanaoka|COO
-
Arunas Rolicius|Sales Development
-
Yu Fun|ディレクター
-
Jayapal Shankar|UIUXデザイナー
-
Yasuto Fukushima|CTO
-
Hiroshi Oka|Sales Lead
-
Keita Suzuki|地方自治体渉外担当
-
Takashi Fukumoto|弁護士
-
Nakajima Yuichi|弁護士
11.免責事項
本ホワイトペーパーのいかなる部分や表示された事実についても、これを契約や投資の意思決定に関して、その根拠にするものではありません。SMELLトークンの売買に関して、誰も、契約の締結若しくは法的義務について拘束されるものではありません。
SMELLトークンの売買に関連して、購入者としての販売者との契約は、契約諸条件を明記したトークン販売契約にのみ準拠するものとします。 SMELLトークンに対する投資は、投資金全額の損失リスクを含む、非常に高いリスクを伴います。
トークン、デジタル資産、若しくは暗号通貨の取得に関する知識のある投資家の方のみ、この機会をご検討ください。 SMELLトークン購入のリスクを慎重に考慮しなければなりません。
本ホワイトペーパーの正確性・信頼性、または完全性を保証するものではなく、法的責任を一切負いません。
12.リスク
12.1.トークンの購入、販売および使用に関するリスク
本トークンは有価証券、金融商品として企画、販売されているものではありません。よって、購入に係る全ての情報は投資判断を形成することを意図しているものではなく、これらの情報の誤り、不正確さ等にもとづき発生した行為から生じる損失または損害について、そのいずれについても責任を負うものではありません。
12.2.本トークンの不適切な管理にもとづくアクセス喪失リスク
購入者の不適切な管理により、デジタルウォレットに関連付けられたアクセス情報を喪失した場合、本トークンへの適切なアクセスができなくなることがあります。
12.3.システムリスク
本トークンはイーサリアムネットワークを基盤としているため、当ネットワークの故障や誤動作等により、予期せぬ事態が発生するリスクがあります。また、悪意ある集団等からハッキングやセキュリティ攻撃等を受ける可能性もあります。
12.4.トークン市場のリスク
本トークンはSMELL MAFIAプラットフォーム上で利用することが意図されていますが、取り扱う交換所の状況によっては、購入者が保持する本トークンについて非流動性のリスクが発生する可能性があります。
12.5.規制措置によるリスク
トークンの発行、販売については、各地域で取扱いがまだ明確になっていない状況があり、本トークンについても、将来的に規制当局による対応が変更になり、何らかの規制対象となる可能性があります。
12.6.課税リスク
本トークンの購入に関しては、課税特性が明確ではないため、関連する税務申告の要件は購入者各自で確認する必要があります。
12.7.SMELL MAFIAプラットフォーム維持のリスク
SMELL MAFIAプラットフォームはこれから開発を進めていく途中であり、今後において重要な仕様変更が生じる可能性があります。また、開発上の何らかの要因により、プラットフォームが適切に機能しない、あるいは十分に開発、維持できないということにより、 SMELL MAFIAプラットフォームと本トークンのリスクが発生する可能性があります。
12.8.価格変動のリスク
本トークンが今後仮想通貨交換所で取引されるようになった場合、価格が大きく変動する可能性があります。
12.9.解散リスク
仮想通貨全体の価値の大きな変動や本トークンの有用性の大幅な減少、あるいは事業運営の失敗等により、販売者または本会社は解散する可能性があります。
12.10.想定外のリスク
本トークンは新しいテクノロジーをベースに企画、設計されたものであり、当初では想定しなかったようなその他のリスクも存在しえる可能性があります。
ATODASHIよるマーケットメイク
13.Appendix(補足資料)
匂いNFTカードタイプ
COMMONカード
匂いデータ:含まれる
転売:可能
発行上限:各ユニット20,000枚
匂いの再生回数:50回
役割:香りデータを楽しむためのNFT
IP所有者が受けとれる報酬:1次流通が70%、2次流通が1%
OWNERカード
匂いデータ:含まれない
転売:可能
発行上限:各ユニット10,000枚
匂いの再生回数:ーー
役割:COMMONカードの売上の一部を受け取る権利を有するNFT
IP所有者が受けとれる報酬:1次流通が0%、2次流通が2%
ATODASHIとは、月額課金のサブスクリプション型サービスです。
ユーザーは、価格上昇が見込まれる匂いNFTを時価で取り置きをすることができます。
一般的に取り置きをした段階で匂いNFTの代金の支払いが必要ですが、ATODASHIではその必要はありません。無料で取り置きが可能です。
ユーザーは価格が上昇した際に「決済」を行なえば、上昇分の差益を手に入れられます。
一方で価格が下降した際に無料でキャンセルが行えます。
SMELL MAFIAに掲載される全ての匂いNFTは、ATODASHIにも出品されます。