特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1669870336469.jpg-(24192 B)
24192 B今のドンブラは異常レベルw,+脚本やキャストのインパクトもあるがName名無し22/12/01(木)13:52:16 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2720654そうだねx3 15:32頃消えます
戦隊メンバーでいまいち目立たない、主役回以外の印象が薄い?キャラを語るスレ

ひどい時は1話通し「その他大勢」みたいな扱いもあ、る
変身後でアクターさんがどれだけ頑張っても、結局は「中身」が肝心
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/01(木)13:57:33 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2720655そうだねx1
前半は濃い 後半は空気
前半は空気 後半は濃い
主役回少ないが、全体的には存在感を保つ
主役回は多いが、いまいち薄い
全話出ても存在はいまいち薄い
ドメインだけど、ずっと薄いまま(これに関してはスレ画だけかも?)

年代関わらず色んなパターンが
2無題Name名無し 22/12/01(木)16:07:29 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2720670そうだねx17
    1669878449486.jpg-(91928 B)
91928 B
初の多人数だったが結果的に失敗、コレ以降の作品のメンバーはどれも水準以上のキャラ描写に力入れてる感じがするな
3無題Name名無し 22/12/01(木)17:16:57 IP:106.154.*(kddi.com)No.2720679そうだねx18
>主役回少ないが、全体的には存在感を保つ
今年の猿原はこれかな
4無題Name名無し 22/12/01(木)17:56:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2720687そうだねx10
リュウソウジャーのトワはあの中じゃ一番薄いかな
ただ別行動してるバンバの弟で相手役というポジだったので空気になることはなかったのは上手い采配だったと思う
5無題Name名無し 22/12/01(木)18:26:41 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.2720692そうだねx3
イエローターボの話か
6無題Name名無し 22/12/01(木)18:33:07 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2720693そうだねx5
    1669887187588.jpg-(22704 B)
22704 B
>No.2720692
・弟を交通事故で亡くしてる
・実はキリカと幼い頃に面識あり、かつ初恋の相手

って要素が1話限りなのが勿体ない
7無題Name名無し 22/12/01(木)18:50:25 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2720695そうだねx4
猿は正直持て余してる感が出てきたというか

漫画家伏線でソノザが絡みマスターとの接点もあるオニ
みほを挟んで獣人伏線に絡む犬・雉

と他メンバーがストーリー横軸を担ってる中で一人だけ宙ぶらりんだし
8無題Name名無し 22/12/01(木)18:54:28 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2720696そうだねx13
でも猿原いないとドンブラザーズという作品が成立しないであろう存在感はあるんだよな
9無題Name名無し 22/12/01(木)18:56:39 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2720697そうだねx2
    1669888599662.mp4-(73233 B)
73233 B
70年代の戦隊でも好きなキャラ ドラマチックな背景とか情の篤さとか主役回から感じる切なさ
やんちゃ面とは裏腹に哀しみを内包してるとか、魅力的なんだけど 反面 Bf隊として最大の魅力な陽性さがあまりないためか目立たないこともあった
10無題Name名無し 22/12/01(木)19:11:37 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.2720698そうだねx2
    1669889497989.jpg-(33698 B)
33698 B
全体的に濃い90年代グリーンの中でもイマイチ印象が薄い
人情家キャラだったはずが、サブライターが担当した回だと裕司の方にその役割が充てられてたからだろうか
11無題Name名無し 22/12/01(木)19:13:18 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2720699+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 22/12/01(木)19:16:24 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2720700そうだねx5
オーグリーンネタ被ったからこっちを
キレンジャーにあやかろうと特に2クール目からは3枚目要素も入れようとしたんだけど それが却って没個性化したという「クローバーキング」
13無題Name名無し 22/12/01(木)20:04:17 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2720709+
>猿は正直持て余してる感が出てきたというか

他メンバーと違って何のリスクもないポジションだから
後で何かドでかいリスクが来るのかと思ってた
14無題Name名無し 22/12/01(木)20:08:03 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2720711そうだねx11
>・弟を交通事故で亡くしてる
車がモチーフの戦隊なのにこの設定はどうなのかと思ってた
15無題Name名無し 22/12/01(木)21:59:18 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2720730そうだねx9
ニンニンの凪は最初影が薄かったけど後半になるにつれキャラ確立していった感じがする
16無題Name名無し 22/12/01(木)22:08:45 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2720733+
スレッドを立てた人によって削除されました
ゴーカイジャーだと結果的にアイムが一番影薄かった気がする
17無題Name名無し 22/12/01(木)22:43:46 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.2720737+
お前のポジションよりはマシやな
お前のポジションよりは
18無題Name名無し 22/12/01(木)23:18:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2720741そうだねx11
    1669904298434.jpg-(102826 B)
102826 B
これといった目立った活躍が思い浮かびにくいキャラにかぎって、玩具とかだと他のメンバーよりレアで人気が高くなるのはなんか矛盾を感じる
19無題Name名無し 22/12/01(木)23:26:37 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2720742そうだねx10
猿原はメイン回少ないわ一人だけ因縁の相手だとか関係が深い相手がいないわでよく考えると不遇に思えなくもないポジションなのに毎回生き生きとしてて見事だわ
20無題Name名無し 22/12/02(金)00:06:04 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2720744そうだねx6
    1669907164569.jpg-(23936 B)
23936 B
大和以上に生真面目 融通がきかず、メンバーの風紀委員的な役割 でもそれを自覚しながらも戦隊にだんだん馴染んでいったので 地味ながら印象には残ってる
堀内氏演ずる本屋の話とか好き
21無題Name名無し 22/12/02(金)00:08:56 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2720745そうだねx4
猿のメイン回は皆で想像するもの
22無題Name名無し 22/12/02(金)00:15:24 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2720746そうだねx3
    1669907724023.jpg-(42045 B)
42045 B
ダブルヒロインの煽りで空気化したブルー
名前しか印象がない。
23無題Name名無し 22/12/02(金)01:01:39 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2720748そうだねx6
>スレッドを立てた人によって削除されました
>ゴーカイジャーだと結果的にアイムが一番影薄かった気がする
何でこれが消されたのかよく分からないが…
ゴーカイジャーで影薄いのは意外とジョーな気がする
シド絡み以外だと寡黙なキャラもあってあんま目立たないというか
SH大戦でほぼメインみたいな感じで動いてたの珍しかったと思った
24無題Name名無し 22/12/02(金)03:23:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2720754そうだねx7
>これといった目立った活躍が思い浮かびにくいキャラにかぎって、玩具とかだと他のメンバーよりレアで人気が高くなるのはなんか矛盾を感じる
「レアで人気が高くなる」のではなくて、
人気があるヤツ(レッド)は売り切れるから増産を繰り返す、人気のないヤツは増産しない
結果、年数が経ち、数が多いヤツは市場に出回りやすく、数の少ないヤツは出回りにくくなる
「レアで人気が高くなる」のではなく、単純に「数が少ないから値(価値)が上がる」ってだけ
25無題Name名無し 22/12/02(金)07:49:05 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2720763そうだねx3
>>スレッドを立てた人によって削除されました
>>ゴーカイジャーだと結果的にアイムが一番影薄かった気がする
>何でこれが消されたのかよく分からないが…
>ゴーカイジャーで影薄いのは意外とジョーな気がする
他戦隊にチェンジしたときジョーは律儀に原作のポーズを取るというキャラなんだけど
たまにファンアートでこれが分かってなくてチェンジ後も手を後ろに回すゴーカイブルーのポーズを取らせてるのがあるよね
26無題Name名無し 22/12/02(金)08:13:03 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2720766そうだねx14
>ニンニンの凪は最初影が薄かったけど後半になるにつれキャラ確立していった感じがする
影が薄い=あまり表に、前にでない=実は一方引いた立ち位置で皆の事を一番見てる って方向性に持ってったのはホントに上手いことやったと思う
27無題Name名無し 22/12/02(金)10:57:11 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2720783+
演者サイドの事情で出番が少なくなり、あまり役にも乗り気がないパターンで無個性化
特に昭和戦隊の初期 契約交渉とかいきなり番組途中から登坂とかさ

前者はダイアン 大鷲 後者は熊
28無題Name名無し 22/12/02(金)10:59:31 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2720784+
一部訂正
いきなり番組途中から登坂とかさ

前者はダイアン 大鷲 後者は熊野等
29無題Name名無し 22/12/02(金)11:03:15 IP:133.106.*(ipv4)No.2720785+
キラメイも赤が飛び抜けて有能すぎてヒラメキングで装備やマシンを拡張させてダイヤくん作ってメンバーのプライベートを大事にするようにしてオラディン王と通じあって敵とも和解してガルザの洗脳を解いてクラスメイトと淡い恋愛して…と全部一人でやってたな
為くんは充瑠とのコンビでまだ目立ってたけど他のメンバーの存在が薄かった
30無題Name名無し 22/12/02(金)13:03:04 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2720799そうだねx6
>キラメイも赤が飛び抜けて有能すぎてヒラメキングで装備やマシンを拡張させてダイヤくん作ってメンバーのプライベートを大事にするようにしてオラディン王と通じあって敵とも和解してガルザの洗脳を解いてクラスメイトと淡い恋愛して…と全部一人でやってたな
>為くんは充瑠とのコンビでまだ目立ってたけど他のメンバーの存在が薄かった
そうかな……
キラメイジャーはやたらヒロイン人気ばかり話題になってた印象で
時雨は万力ネタや「変だよね」がイジられて、結果的に為朝が一番割を食ってたように思ったけど
まあ感じ方は人それぞれか
31無題Name名無し 22/12/02(金)14:29:04 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2720811そうだねx10
為朝は堅実にツッコミと作戦参謀やってた印象が強いのでそこまで埋没していた気はしないかな……
隣の万力がネタ的に強すぎるだけで
32無題Name名無し 22/12/02(金)16:17:51 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2720831そうだねx8
キラメイは世情もあって医師って特性生かした話がどうにも作れなかった小夜姉が一番割喰ってた気がする
為朝はかなりキャラ濃く立ってたんじゃないか
33無題Name名無し 22/12/02(金)17:00:38 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2720835そうだねx8
キラメイはそこまでキャラの描き方に偏りなかったと思うよ
34無題Name名無し 22/12/02(金)17:08:20 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2720836そうだねx1
>キラメイは世情もあって医師って特性生かした話がどうにも作れなかった小夜姉が一番割喰ってた気がする
小夜=工藤美桜に関しては、演者が幼顔なのとカノンのイメージが強すぎるために
全く「年上のお姉さんキャラ」に見えなかったのが惜しかった
その分ネットではマコト兄ちゃんトレンド入りやらで話題になりまくってたからトントンだが
35無題Name名無し 22/12/02(金)17:24:55 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2720840そうだねx6
    1669969495877.jpg-(37512 B)
37512 B
グリーンと比べあまり好感が持てるようなキャラでもなかった上、二つしかない主役回の内の一つが操られて基地爆破しようとする話だったりと散々なイメージ
36無題Name名無し 22/12/02(金)17:26:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2720842そうだねx5
自分もキラメイで一番割食ってたの誰かと言われたらピンクだな
主役回が年末決戦の前編だったり、キャラソン披露も特にメインでない話、追加との交流回も初登場で絡んだ分抑えめとどうも単独で目立つ機会に恵まれなかった印象
上でも言われてるけどヒロイン人気の高い作品だから印象に残る立ち位置ではあるんだけどね
37無題Name名無し 22/12/02(金)17:31:53 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2720846そうだねx3
バンド回とかで目立ってなかったっけ
38無題Name名無し 22/12/02(金)17:51:58 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2720851そうだねx2
>グリーンと比べあまり好感が持てるようなキャラでもなかった上、二つしかない主役回の内の一つが操られて基地爆破しようとする話だったりと散々なイメージ
キラメイブルーの万力の話にも通じるけど
グリーンサイは一人だけ名前が日本語という永遠に擦られ続けるネタと妊娠回があるだけ恵まれてるよなあ
対して何もなかった場合はこんなもんという例がブラックバイソン
39無題Name名無し 22/12/02(金)18:12:53 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.2720853そうだねx3
ブラックバイソン、初登場時のインパクトはすごかったけどね~
いかんせん主役回が地味すぎたな
40無題Name名無し 22/12/02(金)19:02:00 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2720871そうだねx1
>>グリーンと比べあまり好感が持てるようなキャラでもなかった上、二つしかない主役回の内の一つが操られて基地爆破しようとする話だったりと散々なイメージ
>キラメイブルーの万力の話にも通じるけど
>グリーンサイは一人だけ名前が日本語という永遠に擦られ続けるネタと妊娠回があるだけ恵まれてるよなあ
>対して何もなかった場合はこんなもんという例がブラックバイソン
キャラ的にも純一はライブマンに居なかった年少ポジションに収まれたんだけど
鉄ちゃんは初期の勇介丈と印象ダダ被りになる向こう見ずで行動起こすタイプで没個性化になっちゃったと思う
41無題Name名無し 22/12/02(金)19:19:06 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2720872そうだねx4
ターボレンジャーなんか赤とピンク以外空気じゃないか?
42無題Name名無し 22/12/02(金)19:21:03 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2720873そうだねx2
はるなは優等生キャラだけど、絶叫以外はあまり・・ やはりキリカが目立つ目立つ
43無題Name名無し 22/12/02(金)20:17:50 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2720885そうだねx3
>初の多人数だったが結果的に失敗、コレ以降の作品のメンバーはどれも水準以上のキャラ描写に力入れてる感じがするな
デカレンみたく縦軸なくした一話完結形式でやれば多少は平等に描けたと思う
44無題Name名無し 22/12/02(金)20:41:39 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2720897そうだねx11
キュウレンはまずラッキーのキャラ付けで大失敗しちゃってたのがなあ
バックボーン一切不明の能天気ラッキー野郎で良かったろうになんであんな無駄に重い過去与えて情緒不安定なキャラにした

>小夜=工藤美桜に関しては、演者が幼顔なのとカノンのイメージが強すぎるために
ルパパトの初美花もこれに近いかな
公式でもハロプロ推し強かったからそっちに引き摺られて
初美花というキャラそのものの印象はルパン組の他2人に比べて薄くなったと言うか
45無題Name名無し 22/12/02(金)20:50:03 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2720898そうだねx6
    1669981803140.jpg-(262834 B)
262834 B
>ターボレンジャーなんか赤とピンク以外空気じゃないか?

……番組観たことないでしょ?

ブルーは主役編が結構あるし
ブラックも「ドスコイ勝負」みたいな
主役の傑作とか印象深いぞ
46無題Name名無し 22/12/02(金)21:02:09 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2720902そうだねx1
主役回といえばファイブマンの主役回数格差は有名だね
レミばっかり目立って
逆に健は終盤で一人だけ宇宙人という設定が明かされてスポットライトが当たる予定だから主役回数が控えめだったのに、その設定がボツになったせいで単に主役回が少ないだけの人に
47無題Name名無し 22/12/02(金)21:08:14 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2720903そうだねx7
まあ生身で怪人ぶっ倒したって言う誉れ高い逸話は残してるから…
48無題Name名無し 22/12/02(金)21:11:29 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2720905+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 22/12/02(金)21:11:54 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2720906そうだねx1
>ブラックも「ドスコイ勝負」みたいな
>主役の傑作とか印象深いぞ
VHSで出た傑作選はやたらとブラック回が選出されてた印象
対してイエロー単独メイン回は1本も収録されず…
50無題Name名無し 22/12/02(金)21:51:10 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2720917そうだねx6
ターボレンジャーは均等に主役回があるけど、ただローテで回って来るだけでメンバーならではの一貫した個性や役割がない
良くも悪くも全員がほとんどケチの付け所のない善人
メンバーごとの名エピソードも思い出せるけど別に誰がやっても味付けがそんなに変わらないと思う
全編に渡って山口先生やヤミマルキリカの方が印象に残る
51無題Name名無し 22/12/02(金)22:44:28 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2720932そうだねx3
>良くも悪くも全員がほとんどケチの付け所のない善人
この反省を生かしたのがメガレンジャーなんだろうなあ
52無題Name名無し 22/12/02(金)22:57:45 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2720935そうだねx2
>No.2720917

そうかねえ? 一見、肉体派でも実は繊細な大地のキャラを固めた「ドスコイ」は筆頭として、軽めのモテ男子風、実はマジメな洋平主役のスズナリボーマの話とか、それぞれのメンバーの個性に見合ったエピソードだと思うけどな
(設定が先か、ドラマでキャラが作られたかは別として)

まあ俊介に関しては、気の毒なほどキリカとの関係性を忘れられ、名作ゴクアクボーマの回も作り方によっては他の仲間に主役回を任せられたかもしれないけれど

>全編に渡って山口先生やヤミマルキリカの方が印象に残る

……その辺は、番組内の長編ドラマの縦筋で成功した主役チーム以外のメインキャラなので、このレスの中で比較としてあげるのはちょっと不適当では?
53無題Name名無し 22/12/02(金)23:20:31 IP:116.83.*(ocn.ne.jp)No.2720944そうだねx2
>VHSで出た傑作選はやたらとブラック回が選出されてた印象
ターボトラックが機動不能になったときに
絶望するエピが印象に残ってる
巨大プロップと演者という珍しい2ショット
54無題Name名無し 22/12/02(金)23:27:37 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2720948そうだねx1
>大地

そういえば、よくムックとかで記述される
「走る哲学者」の呼称は、たしか本編では実際には
一回も呼ばれてなかったような……
(見落とし、聞き落としだったら済まないが)

最初から、そういう一見、肉体派~実は秀才、という
設定から、劇中のキャラ造形を進めたんだろうな
55無題Name名無し 22/12/03(土)00:03:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2720959そうだねx6
    1669993411936.jpg-(38101 B)
38101 B
改めてターボレンジャー見ると、むしろ洋平は多すぎない?ってぐらい連続で主役回あったりする
56無題Name名無し 22/12/03(土)00:24:03 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.2720961そうだねx6
マスクマンはアキラが分かりやすく優遇されてケンタが分かりやすく割食ってた
57無題Name名無し 22/12/03(土)00:36:54 IP:60.65.*(bbtec.net)No.2720962そうだねx10
たまにこういうスレで空気空気呼ばれている子がいても
しっかり本編見てると意外とそうでもないと思えることあるよな
58無題Name名無し 22/12/03(土)03:54:29 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2720996そうだねx7
    1670007269326.jpg-(19261 B)
19261 B
>たまにこういうスレで空気空気呼ばれている子がいても
>しっかり本編見てると意外とそうでもないと思えることあるよな
まだDVDやら配信やらが普及してなかった頃は再視聴の機会も少なく、幼少期のぼんやりした印象で語る人が多かったから
キレンジャーみたいな記憶に残りやすいキャラはよく話題に上る一方、そうでないキャラは空気扱いされがちだった感はある

デンジイエローとか一時期やたら空気キャラ扱いされてたけど実際はメイン回はそこそこあるし、それ以外の回でも科学者ポジでしっかり活躍してたりする
59無題Name名無し 22/12/03(土)05:25:11 IP:60.116.*(bbtec.net)No.2721003そうだねx2
>>スレッドを立てた人によって削除されました
>>ゴーカイジャーだと結果的にアイムが一番影薄かった気がする
>何でこれが消されたのかよく分からないが…
>ゴーカイジャーで影薄いのは意外とジョーな気がする
>シド絡み以外だと寡黙なキャラもあってあんま目立たないというか
>SH大戦でほぼメインみたいな感じで動いてたの珍しかったと思った
でも演者は一番売れたという
60無題Name名無し 22/12/03(土)06:16:28 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2721004そうだねx5
>たまにこういうスレで空気空気呼ばれている子がいても
>しっかり本編見てると意外とそうでもないと思えることあるよな
というかさ、本物の空気キャラはこういうスレで名前すら出ないのよ。
61無題Name名無し 22/12/03(土)06:53:56 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2721005+
    1670018036035.jpg-(104148 B)
104148 B
意外と影が薄い海城どん。

主役回以外だと目立たないことも多い
62無題Name名無し 22/12/03(土)16:33:34 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2721198そうだねx1
アカが薄かったらダイナまでのレッド(ヒーローとしての人間像重視の時期)はどうなるんだ?
なお、エースと大鷲は除く
63無題Name名無し 22/12/03(土)17:00:15 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2721214+
書き込みをした人によって削除されました
64無題Name名無し 22/12/03(土)17:02:07 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2721215+
    1670054527551.jpg-(54272 B)
54272 B
>マスクマンはアキラが分かりやすく優遇されてケンタが分かりやすく割食ってた

美少年で体も動くアキラ優遇に異論はないが
ケンタも37話「夢に賭ける戦士たち」での
新人コック青年との友情話など、すごく好きなんだよな
逆境を脱したケンタが戦士の名乗りをあげ、
コックの若者が「そうだー」と叫ぶ場面なんか
めちゃくちゃ泣ける

結局、いい話を作ってもらって、視聴者がその回を
きちんと観て覚えていれば、大方のキャラは印象に残る
65無題Name名無し 22/12/03(土)17:42:57 IP:126.227.*(bbtec.net)No.2721227+
ジェットマンのアコちゃんとか一人だけ恋愛で矢印がどのキャラにも向いてない事でネタにされたりするけどメイン回はどれも傑作が多いんだよな
66無題Name名無し 22/12/03(土)17:46:53 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.2721230そうだねx6
>ジェットマンのアコちゃんとか一人だけ恋愛で矢印がどのキャラにも向いてない事でネタにされたりするけどメイン回はどれも傑作が多いんだよな
アコまで参戦してたら人間関係ややこしくなりすぎてたろうし、一人外野から見てるポジにいたのが正解だったキャラでもあると思う
67無題Name名無し 22/12/03(土)17:52:34 IP:126.204.*(openmobile.ne.jp)No.2721233そうだねx5
アコ 猿原 同じ大先生のブルーキャラ ストーリーを担うメンバーとは別枠の傍観者的な立場
但しきちんと個性が立つ造形がなされていて、埋没するイメージはない
68無題Name名無し 22/12/03(土)19:21:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2721254そうだねx6
    1670062917865.jpg-(57464 B)
57464 B
>No.2720687
受け取り方はそれぞれなので構わないのですが自分は
トワは『超速のボディーガード』とかメンバーの中では分かりやすい単独回もあるし
捨て犬を保護していた女性から命に対する人間の身勝手を知ったりとか一般人との関わりもあって割りと目立ってたと思う
メインライターが思い入れ深そうなコメントもあったかと
69無題Name名無し 22/12/03(土)19:54:37 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2721266そうだねx10
雉野犬塚の話よりも猿原はるかの癒しパートが楽しくてドンブラ見てる人は少なくないと思う
70無題Name名無し 22/12/03(土)21:21:16 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2721283そうだねx8
>雉野犬塚の話よりも猿原はるかの癒しパートが楽しくてドンブラ見てる人は少なくないと思う
どっちも同じくらい楽しみにして見てるわ
それくらい魅力的よね、猿原はるかパート
71無題Name名無し 22/12/04(日)15:26:58 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2721600+
犬は単体お悩み相談エピソードのが面白い話多い気するな
72無題Name名無し 22/12/04(日)15:40:40 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2721614そうだねx1
>アカが薄かったらダイナまでのレッド(ヒーローとしての人間像重視の時期)はどうなるんだ?
>なお、エースと大鷲は除く
スペードエースには「昭和で唯一チーム内の女性と恋仲になったレッド」って特徴があるから
空気のまま途中降板した大鷲やそもそも主役ですらないパワレンのロッキーとかよりマシだろ
73無題Name万善を期す 22/12/04(日)15:59:29 IP:106.154.*(kddi.com)No.2721627+
スレッドを立てた人によって削除されました
万善を期す
@zenkyo0531

ジャイアンが、のび太をイジメは、良くない、
友達だろ、
74無題Name万善を期す 22/12/04(日)16:01:48 IP:106.154.*(kddi.com)No.2721630そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ヒゲダルマが、チ◯コが、見え見えなんだよ、名無し、
75無題Name万善を期す 22/12/04(日)16:04:41 IP:106.154.*(kddi.com)No.2721633そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
どうだ、名無し、
父ちゃんの、チョビヒゲは、友達なんだ、
ジャイアンのお父さん、
ブタゴリラのお父さん、
おちんちんが、立ってるんだよ、
チンポを舐めろ、
76無題Name万善を期す 22/12/04(日)16:07:19 IP:106.154.*(kddi.com)No.2721636そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
こっちが、ブタゴリラのお父さんが、負けそうなんだ、
名無し、悔しいのか、
77無題Name名無し 22/12/04(日)16:10:28 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2721639+
>マスクマンはアキラが分かりやすく優遇されてケンタが分かりやすく割食ってた
ケンタは主役回以外でもタケルが1番に頼りにしてたりしてそんな不遇に感じないな~
マスクマンでは1番モモコが影薄かったと思う
戦隊でダブルヒロインの場合片やお姉さん大人、片や妹子供ってキャラ付けされるけど
アキラが最年少ポジのせいかどちらもお姉さんタイプと被ってしまってたし
78無題Name名無し 22/12/04(日)16:42:46 IP:114.19.*(dion.ne.jp)No.2721671そうだねx10
>スペードエースには「昭和で唯一チーム内の女性と恋仲になったレッド」って特徴があるから
>空気のまま途中降板した大鷲やそもそも主役ですらないパワレンのロッキーとかよりマシだろ
途中からビッグワンに主役を奪われたとよく言われるけど、本編を見ると後半もちゃんとエースが主人公なんだよな。
ビッグワンはあくまで物凄く目立つ司令官で。
79無題Name名無し 22/12/04(日)17:13:18 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2721675そうだねx4
ナイトファイヤーもだけど実際に本編を通しで見たら
いわれるほど主役の出番食ってるわけじゃないんだよね
後の媒体でやたら目立つ扱いにされてるから
本編までそうであるかのような印象になってるだけで
80無題Name名無し 22/12/04(日)18:04:51 IP:58.146.*(starcat.ne.jp)No.2721684そうだねx2
>>マスクマンはアキラが分かりやすく優遇されてケンタが分かりやすく割食ってた
>ケンタは主役回以外でもタケルが1番に頼りにしてたりしてそんな不遇に感じないな~
ケンタは乗機がマスキードリルっていうのが大きいね。
分離状態での活躍具合は歴代でも上位じゃ無いかな
81無題Name名無し 22/12/04(日)21:49:29 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2721741そうだねx3
空気キャラ云々ってリアルタイム視聴と後追いで結構体感差あると思う
数週間目立った活躍ないとリアルタイムでは印象薄くなるし、事前に空気って聞いてるとかえって注目されるしね
82無題Name名無し 22/12/04(日)22:13:20 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2721750そうだねx12
為朝は稀に見る有能サブリーダーだったぞ
実質レッド
83無題Name名無し 22/12/04(日)22:15:53 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2721752そうだねx1
>自分もキラメイで一番割食ってたの誰かと言われたらピンクだな
>主役回が年末決戦の前編だったり、キャラソン披露も特にメインでない話、追加との交流回も初登場で絡んだ分抑えめとどうも単独で目立つ機会に恵まれなかった印象
>上でも言われてるけどヒロイン人気の高い作品だから印象に残る立ち位置ではあるんだけどね
自分の主役回でいつも「マコト兄ちゃん」がトレンドに上がるという役者の嘆きが
84無題Name名無し 22/12/06(火)19:29:11 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2722274+
※まとめガイキチ禁止な
85無題Name名無し 22/12/07(水)15:24:36 IP:217.178.*(transix.jp)No.2722513+
スレッドを立てた人によって削除されました
>雉野犬塚の話よりも猿原はるかの癒しパートが楽しくてドンブラ見てる人は少なくないと思う
そもそも変身後の体格的な意味でも後者のほうが撮りやすいってのに、なにゆえ前者はあのようなややこしいスタイルにしたのかさっぱり分からんなぁ…

>キュウレンはまずラッキーのキャラ付けで大失敗しちゃってたのがなあ
>バックボーン一切不明の能天気ラッキー野郎で良かったろうになんであんな無駄に重い過去与えて情緒不安定なキャラにした
単純に前者みたいなタイプは過去に何度もやってるし、かといって昭和レッドみたいなリーダーらしいレッドはしたくてもしづらいからそうなったんじゃねぇの?

>他戦隊にチェンジしたときジョーは律儀に原作のポーズを取るというキャラなんだけど
よくよく考えりゃジョーは他のメンバーと比べると従来のブルーにかなり近いタイプというか・・・
86無題Name名無し 22/12/07(水)15:49:16 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2722532そうだねx18
>No.2722513
消えろゴ◯ブリ
[リロード]15:32頃消えます
- GazouBBS + futaba-