以前購入したTS-210が、Firmware Updateに失敗し、起動できなくなってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/QNAP-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9CNAS-TS-210-%E7%99%BD/dp/B002UXK2I0/
保証期間も過ぎてるので、マイナーバージョンアップしたTS-212に買い換えちゃいました。
TS-210で使用していたHDD2台を差し替えたら、全く同じ環境が復活してくれました。
各種設定も全て復活してくれたのには、思わず笑ってしまいました。
ちなみにHDDは、HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)の、RAID1ミラーリング構成としています。
よいところ:
・設定が簡単
・1000BaseTで接続していれば、NASと意識しないで済むスピード
・30分アクセスがないと省電力モードに入るため、電気代が浮く
・2TBの大容量があれば、しばらくは心の安定が保てそう
・省スペース
・TimeMachineサービスはマジ便利
・Firmware Updateが頻繁にあり、買ってからも機能強化ができる
わるいところ:
・稼働中はそれなりにファンなどの騒音が出る
HDDからの騒音もあるので、NASだけの問題ではない。
NASなどは物置部屋に押し込んで解決。
・HDDの温度が結構上がる
本体のシステム情報によると45度前後。SMARTによると53度前後。
でも、2011年の猛暑も故障なしで乗り切れました
家庭内で使用するNASとしては、とても高機能です。
WebサーバーやDBサーバーも用意されていますので、イロイロと遊べそうです。
逆に、ファイルサーバーとして限定的に使うなら、もっと安価なNASを購入した方が良いかもしれませんね。
Brand | QNAP(キューナップ) |
---|---|
メーカー | QNAP(キューナップ) |
製品サイズ | 21.8 x 8.5 x 16.5 cm; 910 g |
商品モデル番号 | FBA_4712511121933 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ホワイト |
商品の寸法 幅 × 高さ | 21.8 x 8.5 x 16.5 cm |
RAM容量 | 256 MB |
HDDインターフェース | ISCSI |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 910 g |