固定されたツイートれおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·7月15日あれ?やっぱり打っといた方がいいのか?と思うならば、今からでも遅すぎるなんてこたァないです。 少し前の記事ですが貼っておきます。issue.yahoo.co.jp専門医が答えます「子どものコロナワクチン」よくある7つの疑問 - Yahoo! JAPAN19405854
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·11時間???「こういう目覚まし時計ってAMとPMどうやって指定すんの?中学生の時からケータイのアラームで起きてるから使ったことなくてずっと不思議に思ってるんだけど」 _人人人人人人人_ > 平成生まれ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄1331264このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月4日返信先: @akari2910さんもっとできないと思っていたのに、言われて少しやってるうちに思ったよりできるな、ということです。あくまで一般集団からみると習得は遅いと思います。以前ならこれすらできるようになるのにもっと時間がかかってたな、というか。15
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月4日いわゆる運動神経が悪すぎる人間なわけだが、ムスッコが始めたのをきっかけに経験者のトゥマにバスケットボールの扱い方を習ってわかったのは、思ってたより「習ったようにできる」ということ。大学時代に少しだけやったラグビーが唯一の球技の経験だが、あの時教わったことが多分生きてるんだろうなと3129このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月4日ちょっと前に 、TLにこれを置いてこいと言う声が遠くから聞こえていた気がするので。 https://support.google.com/youtube/answer/7554338?hl=ja…535
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月4日返信先: @urabar1starさんありがちな「ほんとはそうじゃなくても同じ土俵に降りてるみたいに見えるからそうじゃないやり方の方がいいような気がするけどなぁシランケド」現象に感じております117
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月3日安いサイトで買ったらなんかスペインかどっかから送ってくるらしく、2週間くらいかかるみたいです。レイバンの調光レンズのKing Gnuみたいなやつにすればよかったです。67このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月3日ブラックフライデーセール、本当に必要なものはと考えると特に買うものはなかったので、メガネを買いました。両眼視力2.0です。でもKing Gnuになれそうな眼鏡です。実はずっとKing Gnuのリーダーはあの人だと思ってましたが、リーダーはおもてたんと違うシュッとしたイケメンでした。2153このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日返信先: @KazBowenさんアフリカンアメリカンもいないんですよ。普通に中国人と韓国人と、アメリカ育ちと思しき中国や韓国系の学生が大半で。よくよく考えるとなんなんでしょうかこのラボ笑 あまり手先を使った遊びとかをさせないんですかね、子どもの頃に。13
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日返信先: @KazBowenさん実はラボにほぼほぼいわゆるザ・アメリカ人がいなくて、よく考えたらめちゃくちゃ遠い存在で生態をよく知らない気がしてきました。11
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日返信先: @eireonaokさん, @KazBowenさんボスはルーツがアジアでMD, PhDなのです。それでMDの意外な有利な点じゃない?って言ってたらそんな返答が。4
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日返信先: @KazBowenさんこの話をしたらウチのボスも「そもそもアジア人が全体的に手先が器用なんだよねぇ」と言うてました。しかしよくよく考えてみると若者2人衆の片方は多分韓国系でした笑 どうしても咄嗟の時に左の手が出ちゃうみたいなんですよね、左手で持った鑷子でなくて。311
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日先日医師ではない若者に実験手技を教える機会があったんだが、左手で鉗子のラチェットを外せないとか、右手に鉗子を持ってもう一個手が欲しい時に左手の鑷子が上手く扱えないということがあって、手術器具の類を両手で扱えるということはそんなに当たり前のことではないのだな、とはたと思うなどした。223288
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日手持ちの多くのズボンのポケットが穴が空いて修理したのに穴が開く2周目に突入。結構お金取られる割にはまたすぐ穴が開いちゃうんだよなぁ。本気で直すならポケットごと付け替えするんだろう、いいジーンズとかだとそこまでやると見聞きしたことがあるが…49
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日FBのリプ欄では昔からしばしばああいうスタイルでやっていらっしゃったことを考えるとやはり引用RTという形式の感じ悪さの異次元ぶりたるや…なんて思うなどする。引用RTというものはわずかにとはいえ世界をevilな方にズラしとる要素の一つでは(大袈裟)62
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日大学の卒論って一体どんなものなの?その金はラボの研究費から出さねばならないというのが流れてきとるんだけれども、博士課程の研究しかしとらんからいまいちピンとこない。(医学部の)博士課程の研究は基本的にはラボの研究を引き継ぐか、あるいはどっかから金を持ってくるよね?そうでもない?1137このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日多分小児医療の現場にいたことがないと、ごく稀だが子どもが亡くなることがどんなに大変なことかわからんのだろうな。医者や科学者で変なことを言っている人や為政者などなど。小児科医で変なこと言ってる人が何考えてるのかは知らん。1135755
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月2日アレなレスバをしかけるのは自由だが(公人がそれでいいのかは知らん)それがどういった人たちを主に喜ばせることになるのかは一旦考えてみてからでもよいのかなと。18137
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日返信先: @appakuさん次が準決勝なのかとかそんなことも知らないレベルなんですよ。わかってない人のわかってない具合を舐めてはいけません。111
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日それでも「興味ない」とか言って話を終わらせるのはアメリカ人的にマジでないので「いやいやめっちゃ実験しててそれどころじゃなかったですがなー」とか言わなきゃいけないのもなんかのハラスメントだ。アメハラ。4132このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日時々話すレベルの隣の隣の隣くらいのラボのボスとかまで急に「あれ見たか!」とか急に言ってきて「な、なんの話や」ってなるの、もはやハラスメントやろこれ。サカハラ。文脈すっ飛ばして喋れるほど英語できねーよ。引用ツイートれおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日みんなおめでとう言ってきて草 すまん、この部屋で一番わかってないのワイなんや…26219このスレッドを表示
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日返信先: @chiamu_tom_kさんアルファベットも知らない状態で現地校行きましたからいじめられましたよ笑 1年でESLクラスを卒業したので速攻で馴染んでたみたいですけど、小学3年で渡米した前の記憶って全部なくなってますし(因果関係は不明ではありますが)なかなかの負担だったんでしょう。12
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日ENVEというロードバイクのホイールメーカーがホリデーシーズンのbiggest sale of the yearの広告をFBにやたら出してくるんだけど、ホイール自体の値引きじゃなくて、同メーカーのタイヤとバーテープをおまけにつけてくれるだけらしい。30万円もするホイールやで⁉︎24
れおにい 一介の小児科医 in @eireonaok·12月1日返信先: @chiamu_tom_kさん正直なところ子どもによる部分が大きいですね…「子どもは慣れるのがはやーい」なんて言うのをよく見ますが、日本でも新しい環境に慣れるのに時間がかかるお子さんはいます(うちはそうです)し、見ていて切ないものはあると言えばあります。15