【某吹奏楽団について】
Twitter演奏会の界隈に蔓延る某吹奏楽団体GMIB。
この団体の何が悪いかを法の範囲内で徹底的に記載します。
【団体概要】
数年に一度演奏会を企画し奏者を募集している吹奏楽団体。
ゲーム音楽という題材を釣り針にして、参加者を釣っています。
運営体制はとても悲惨なものです。
【運営】3人います(今回は2人?→調査中)
代 表…当時大学生、今は小学校教員(本人のTwitter曰く)
音楽経験がない癖に編曲をしていた
地方公務員様様とは思えない低偏差値な発言の数々
(奏者への否定的なツイートなど)
事前告知なしに演奏会前日・当日不参加、謝罪もしない
他奏者から指摘されて初めて行動する無計画性
名言「楽譜なんて適当に音を並べてるだけ」
副代表…当時(多分)受験生
練習に全く来ない 奏者が毎回参加しててもほとんど見かけない
それなのに編曲と指揮を担当していた
吹奏楽経験も一切ない(前演奏会パンフレットより)
運営の仕事何をしていたか分からない
今回の演奏会に関する連絡等でも発言を一切していない
何のために運営をしているのか謎
補助?…名前だけ分かっている。
参加はしてたかもしれないけど誰か分からない。
今回はいるのかどうかすら謎
その他…運営お手伝い編曲者1名、編曲指揮代行1名、
その他運営見限って実質運営代行をしていた方々多数
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 楽譜について(◎はGMIB2023※今年度情報)★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【◎素人譜面】
演奏する楽譜はすべて運営が編曲しています。
これが音大出てるとか、せめて楽団出てるとかならまだしも、
代表、副代表ともに吹奏楽経験が一切ありません。
(代表はちょっとだけやってたみたいな話もありますが真偽不明)
実際音楽のリコーダーくらいしか経験がないと副代表は公言しています。
(※前演奏会パンフレット参照)
◎今年度も恐らく同じ二名による素人編曲。
【編曲に対する姿勢】
代表が「適当に音を並べているだけ」と練習中に公言。
言われた奏者がTwitterで愚痴を述べ拡散されるなどの事態になりました。
【◎楽譜の配布が異常に遅い】
楽譜が一向に仕上がりません。
前演奏会の初回練習は2月下旬、しかし当日完成していた楽譜は一つもありません。
途中ですという楽譜を当日配られ、初見合奏を強要されました。
結果、楽譜の制作は間に合わず、最終的には他の参加者にたまたま編曲できる方がいたので、
その人に急遽お願いをしている有様。それが5月下旬の話。
◎今年度もまだ楽譜の半分も配布されていません。
【◎バージョン管理が酷い】
楽譜の完成が遅いだけならまだしも、バージョン0.1とか0.2.3とか1.2aとか
滅茶苦茶なバージョン管理で、奏者みんなが困惑。
しかも更新も頻繁にあり、少しの改定ではなく大幅な変更が毎回あるので、
譜読みや書き込みをしようにもできない、そんな有様。
もはやバージョンが抜けている楽譜は理解できなかった。
◎今年度も初号に関わらず0.1や0.3など最初から混ざっている。
【◎見直し不足】
清書・浄書が一切できていない。
記号がどこかに飛んで行っていたりがあるある。
指示記号がないし、リハーサルマーク?記号?もないことが多々。
◎既に文字の重なりや繰り返し記号がないなど致命的なミスが見られる。
(運営が自ら稚拙な譜面を公開している。公式ツイート参照)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 指揮について(◎はGMIB2023※今年度情報)★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【素人指揮】
編曲すら素人なのに指揮も素人。
拍子すら分からない人たちが指揮をしている。意味が分かりません。
せめてもの救いは、演奏会本番、経験が豊富な指揮者に変わったこと。
今年度は指揮者の発表すらされていません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 運営体制について(◎はGMIB2023※今年度情報)★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【代表以外が練習に参加していない】
運営が3名いるというが、実際練習に参加していたのは代表だけ。
あとはおまけの運営が二人いるような状態。
編曲と指揮は副代表もやっていたが、もう一人は何をしていたかすら分かりません。
(いるにはいたが、何をしていたか不明。)
【代表以外連絡をしない】
練習参加の可否を奏者には催促する癖に、副代表はいつも参加可否不明。
メールを全体に流す時も、副代表は一度も発言していません。
◎今年度も副代表の名前はあるものの、一度も演奏会に関わる発言をしていません。
他の運営は一体何をしているのでしょうか。
代表に無理やり付き合わされてるとかの方が辻褄合いますね。
【副代表が練習に参加しない】
2月から練習が始まったにも関わらず、5月まで練習には一度も参加していません。
何なら、練習中に代表に連絡が入り、ドタキャンすることも何度かありました。
【運営3人の役割が分からない】
誰が何をしているか分からず、困ったことがあっても相談窓口がありません。
お金の話は誰にすればいいのか、編曲の話は誰にすればいいのか、よく分からない。
加えて運営は信用できないので、大体の人は運営ではなく、運営のお手伝いさんに聞く。
運営には伝わらないので、運営の知らないところで話が進んでいました。
(つまりあの運営はいなくてもいいのでは?)
【練習会場が決まらない】
練習1か月前になっても練習会場が決まっていません。
催促しても、「いつかやります」「なかなかとれません」など適当な返答をしています。
酷い場合は1週間前とかにやっと会場が決まって、その癖代表が、
「集まりが悪くて練習になりません」とかマイナスなツイートをする始末。
【エキストラの存在を知らせない】
どうやら奏者が足りずエキストラを呼んでいたようですが、
その存在は参加者に知らされていません。
Twitterでは一部聞いたという人もいますが、少なくとも多くの人が知らないので、
エキストラ様様な演奏会運営としては、その方への対応が粗末です。
【宣伝をしない】
演奏会の宣伝をほとんどしていません。チラシの制作も今回していません。
前回は演奏会直前までツイートをほとんどしていません。
◎今回はツイートも奏者の募集で忙しそうですね(笑)
代表はリツイートなどもしていますが、
他の運営はリツイートもいいねも一切していません。
宣伝する気が毛頭ありません。
また、ツイートの言葉遣いからも、代表が打っているのに間違いありません。
結局、前回の演奏会と同じで、代表が勝手に好き勝手やってるだけで、
他の運営は演奏会なんてやりたくないんでしょうね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 吹奏楽に関する知識量について(◎はGMIB2023※今年度情報) ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【全日練習で計時がされていない】
練習の時、時間を計りますと言っていたが、時間を計っている人が誰もいなかった。
他の運営にお願いしていたようだが、代表しか計時の意味をわかってる人がいない。
【演奏会本番の入退場が分からない】
入退場を何スタイルにするかという話題がありましたが、
代表が「よくわからないので普通の(でいい)。」と発言していました。
【チューニングについて】
チューニングの必要性を分かっておらず、とりあえず適当にB♭などしていました。
あったりなかったり・・・無駄な時間を消費しています。
【音響版について】
演奏会当日の音響版について、「(よく分からないから)いい感じにお願いします」と
スタッフに投げていました。見かねた他の運営代行さんが助言していました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 会計管理について(◎はGMIB2023※今年度情報) ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【会計管理が雑】
まず支払い時に振り込みなのか現金手渡しなのか分からなかった。
案内が最初にあったようだが、最初のほうに長文の真ん中にちょっとあったくらい。
数人が分からない程度ならともかく、ほとんどの人が分からず
当日になって知って、仕方なく現金手渡しをしていました。
途中から参加した人には当然伝わっていません。
【会計管理が雑】
奏者からお金を集めていたが、領収書を渡したり渡しそびれたりする始末。
お金の回収は3人目にお願いしていたが、結局代表が集めていることも多く、
最初は名簿にチェックをしていたが、それも雑になり、抜けていることがありました。
領収書を渡す際に、「領収書お渡ししましたっけ?」と奏者に聞いていたあたり、
領収書も意味を成していません。
途中から参加した人は支払いを免れているが気づかれていない(本人談)
【予算計画がない】
何にお金をどれくらい使うかを一切決めておらず、行き当たりばったりに使用している。
結果、お金を奏者からいくら集めるかを決められないので、適当な金額を集めていた。
演奏会本番、お金が足りなかったので代表が立て替えた(らしい※信憑性高め)。
【会計報告が遅い】
演奏会が終わって半年くらいしても会計報告が来なく、
一部の奏者らが運営に問い詰めたところ、やっと報告がデータで送られてきました。
しかし、内容が物凄く大雑把で、何に使ったのかが分かりませんでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 著作権管理について(◎はGMIB2023※今年度情報)★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【著作権申請をしていない】
いくつかのゲーム会社に問い合わせたところ、許可をしていないと
返答をもらいました。したがって、違法な編曲をしています。
著作人格権の侵害にあたるようです。
必要に応じて法的措置を取りますとの返答をもらいました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 代表について (◎はGMIB2023※今年度情報)★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
現在小学校教員とのことですので、東京都教育委員会に問い合わせて職場を突き止めました。
自治体の教育委員会を通して代表に指導が入るとのことです。
こまごまとした内容はありますが、問い合わせ内容と大まかな回答を要約します。
(地方公務員法33条 信用失墜行為の禁止)
職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
→(私)小学校教員と公言していたにも関わらず、前回の演奏会のせいで、
「これだから小学校の教員は」と思われ兼ねない避難を受けていたこと。
今回の演奏会ですら本人のTwitterに小学校教員と書いてある。
小学校教員を名乗っている人たちへの恥さらしである。
(そしてTwitterIDを伝える。)
(教)Twitterのツイートを全て調べ、信用失墜に当たるか調査する。
(教育公務員特例法第17条1)抜粋
教育公務員は教育に関する他の事業を兼ね~任命権者において認める場合には、~その事業若しくは事務に従事することができる。
→(私)多額の資金を奏者から受け取っている。また用途も不明瞭である。
また、吹奏楽団の運営は教育に一切関係していない。
(教)教育委員会は認めていない。
大規模である楽団の、しかも「運営」は事業相当であると考えられる。
「教育」に関していないため、(代表)が運営を名乗る権限はない。
資金集めが不当であるか本人に問い合わせる。
(教育基本法第9条)
法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。
→(私)休日に楽団の運営をするなんてとても教育に研鑽できているとは思えない。
(教)趣味の範囲を超えている。(同上)
勤務校に問い合わせて、十分職務を遂行できているか調査する。
(著作権法)
・著作管理元の許可も得ず編曲を行い演奏会を実施したこと
・チラシに著作版権キャラを用いて宣伝行為をしていたこと
→(教)事実確認をします。
2022.12.06 丁度この文章を書いていたときに教育委員会から電話がありました。自治体の教育委員会から管理職を通して本人を指導をしたそうです。楽団の運営をやめさせる方向で管理職と話を進めているそうです。ただ、教育委員会では代表を辞めさせることはできても、演奏会を中止にするところまではできなさそうです。あと運営が1-2人残っているはずなので、残りの運営をどうするか検討中です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 弁護士について (◎はGMIB2023※今年度情報)★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こちらも正当性をつけるために弁護士を後ろにつけています。
「頭おかしい」と弁護士の方からもお褒めいただきましたが、
ツイートの内容に関しては「言論の自由」の範囲内であるとお墨付きをいただきました。
「実害」が出れば訴えられる可能性はあるとのことですが、
「奏者が集まらない」「演奏会が中止になる」程度では「実害に当たらない」とのことです。また、「業務」の定義上、現在募集段階の団体ごときでは、業務にあたらないとのことです。つまり、今のGMIBはただの趣味の運営の集まりなのです。従って、業務妨害なども成立しませんとのことです。
また、開示請求も、ツイートで直接実害(暴力行為・殺害予告等)が認められるような「ツイート(鍵垢除く)」であれば開示できるようですが、応募フォームなど、運営にしか伝わらない内容や行為については、悪用であろうと、現在の法律上では開示の基準を満たさず、裁けず、開示もできないとのことです。
つまり、皆さんの協力があれば某団体を再起不能にできます。
・GMIBホームページより、フォーム申請+偽のアドレス+偽のハンドルネームで登録
あとは放置するなり、練習開始まで偽ったり自由になさってください。
また、こちらは言論の自由の範囲内なので、運営が「法的措置をします」と公式に宣言すると、脅迫罪としてこちらが訴え返すことが可能だそうです。(こちらも弁護士のお墨付き)
団内メールでたまに法的処置をとります(笑)とメールが送られてきますが、全無視で構いません。だって、彼らにはどうすることもできないのだから。
ぜひ、ご協力をお願いします。
【追記】
運営がもし個人情報の提出を求めてきたら、
私が偽の証明書類を作成するのでそれを使ってください。
公的機関へ用いない場合は、架空の人物であれば証明書類の改ざんは法的には問題ないようです。実在の人物を想起させる書類は別のところで問題があるようなのでご注意ください。