[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3948人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1704889.jpeg[見る]
fu1704996.jpeg[見る]
i.imgur.com_dLDt5uH.jpeg[見る]
fu1704955.jpg[見る]


画像ファイル名:1670317244700.jpg-(47490 B)
47490 B22/12/06(火)18:00:44No.1001176537+ 19:27頃消えます
プラモの塗装ってヘタクソがやるとキットがゴミになるのにやらないとヘタクソなままで一生上手くならないの理不尽すぎると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/06(火)18:01:28No.1001176749そうだねx22
やっすいキット買って練習しろ
222/12/06(火)18:03:05No.1001177191そうだねx15
そんな考えしてやらないでいるから上達しないんだ
322/12/06(火)18:03:41No.1001177377そうだねx8
なんでもそうだけどやらなきゃ上手くならんよ
よりによってフル塗装デビューにRG選んだ俺は地獄を見たけど
422/12/06(火)18:05:47No.1001178037+
ゴミになってしまったキットを目の当たりにしてもうゴミにはしないと誓うんじゃないのか?
向上心がないんじゃないか
522/12/06(火)18:06:07No.1001178134+
エアブラシならプラスプーンとかに試し塗りして塗料の希釈確認してから塗れば初めてでもそこそこ上手くできる
マスキングは数こなすしかない
622/12/06(火)18:06:07No.1001178137+
塗装剥がして何度も練習したっていいんだぜ?
722/12/06(火)18:06:12No.1001178162そうだねx11
>そんな考えしてやらないでいるから上達しないんだ
手頃手軽で出来のいい立体物欲しいだけで別に塗装が好きな訳じゃない人ってのはいるしこういうのはどうしようもない
自分で滅茶苦茶シコれるエロ絵作れたら便利そうだなーって思いつつ別に絵を描くことは全く好きじゃないからお絵描き始めないのと一緒
822/12/06(火)18:07:30No.1001178572+
>塗装剥がして何度も練習したっていいんだぜ?
ラッカー液に漬けるだけで簡単にリトライできるの知ったのはいい大人になってからだった
922/12/06(火)18:07:57No.1001178724+
>ゴミになってしまったキットを目の当たりにしてもうゴミにはしないと誓うんじゃないのか?
>向上心がないんじゃないか
向上心じゃ既にゴミにした物は直せないじゃん
1022/12/06(火)18:08:14No.1001178825+
そもそもどんな塗装も一発トライでドンピシャなんか滅多に無いぞ諦めるな
1122/12/06(火)18:08:19No.1001178858そうだねx2
上を見たらキリないし何年後かには色褪せるけどその時その時の自己ベストを追求しないなら上手くならない
1222/12/06(火)18:08:47No.1001179024そうだねx1
諦めたらゴミ
続けたら礎
1322/12/06(火)18:09:22No.1001179217+
今ならEGが練習に最適だろうか
1422/12/06(火)18:09:43No.1001179333+
ゴミになったのは小学生の時何も知らんと学校で買った水星絵具で塗ろうとして失敗したジムだけだ
1522/12/06(火)18:10:26No.1001179534そうだねx4
>向上心じゃ既にゴミにした物は直せないじゃん
バカなの?
1622/12/06(火)18:10:44No.1001179628+
ペインティングモデルなんてのもあるけどそういうのよりは組むところのスピード上げて塗装のターンに進んだほうがいいからEGだろう
1722/12/06(火)18:11:35No.1001179863+
最初のころはクソ真面目に部品ちゃんと猫の手刺してからサフ塗って下地塗って本塗りやって…ってやってたけどランナー吹きで直に本塗りするやり方に収まった
手軽だし出来に大差はないし何よりコスパが歴然でいいやって
1822/12/06(火)18:11:48No.1001179936+
綺麗に塗りたいの好きなの一体だけなんだけどな…
1922/12/06(火)18:12:13No.1001180059+
SDで数こなしてもいい
塗り分け気にしないでいいなら広い面塗れるし
2022/12/06(火)18:12:23No.1001180112そうだねx5
だからよ!!!おれは今すぐ理想的な塗装が施されたプラモが欲しいんだよ!!!
苦労していつ来るかも分からない遠い将来にようやく手に入れたいわけじゃねェ!!!!
ってなる気持ちは分かる
2122/12/06(火)18:12:29No.1001180146+
じゃあその好きな一体をたくさん組んで練習しよう
2222/12/06(火)18:12:58No.1001180293そうだねx6
上手くいかなかったり失敗するのは悪いことじゃないけどそれをゴミだゴミだと言っちゃうメンタルは改めたほうがうまくいくと思うよ…
2322/12/06(火)18:13:11No.1001180359+
>じゃあその好きな一体をたくさん組んで練習しよう
嫌じゃ…マドロック3個しか持ってないんじゃ…
2422/12/06(火)18:13:26No.1001180446+
>だからよ!!!おれは今すぐ理想的な塗装が施されたプラモが欲しいんだよ!!!
>苦労していつ来るかも分からない遠い将来にようやく手に入れたいわけじゃねェ!!!!
>ってなる気持ちは分かる
真面目な話そういう人たちのためのメタコンとかメタビルだと思う
プラモとは違うけど
2522/12/06(火)18:13:32No.1001180480+
3Dプリンターいいぞ
同じフィギュア何個でも出せるし失敗してもいいやって大胆になれる
2622/12/06(火)18:14:32No.1001180795+
まあ塗装完成品をヤフオクとかで買えばいいんじゃないですかね…
案外高くはない
2722/12/06(火)18:14:58No.1001180940そうだねx1
SDは塗装箇所多いし練習にいいかもしれない
2822/12/06(火)18:15:15No.1001181036そうだねx2
つい最近まで買うの完成品オンリーだったけどそれだと機体の種類限られるの嫌だなーってなって自分で作るのに転向したよ
小学生のころのパチ組み以来だけど綺麗に塗れると楽しいね
2922/12/06(火)18:15:26No.1001181107そうだねx2
俺は最初から上手く出来てしまったが
さらにどんどんレベル上がっていくから最初のやつ作り直したいなってなる
3022/12/06(火)18:16:02No.1001181291+
未だにパーツ単位での部分塗装しかしたことないから全身塗装できる人尊敬する
3122/12/06(火)18:16:13No.1001181366そうだねx1
初めは筆塗りからのスタートでいいよ無意味にハードル高く設定するから失敗の判定広くなるだけだし
3222/12/06(火)18:16:45No.1001181529+
理想高すぎて一生満足したもの手に入らない人って感じするわ
3322/12/06(火)18:16:55No.1001181574+
初めて塗装した俺のジムはめちゃくちゃ汚いけど今でも宝物だよ
3422/12/06(火)18:16:59No.1001181593+
>SDは塗装箇所多いし練習にいいかもしれない
キングガンダム?世のレス
3522/12/06(火)18:17:12No.1001181673そうだねx2
>初めは筆塗りからのスタートでいいよ無意味にハードル高く設定するから失敗の判定広くなるだけだし
むしろ筆塗りの方が難しい!
3622/12/06(火)18:17:37No.1001181791そうだねx2
プロって言われるモデラーだって最初から塗装上手いわけじゃないだろ
3722/12/06(火)18:17:43No.1001181826+
>上手くいかなかったり失敗するのは悪いことじゃないけどそれをゴミだゴミだと言っちゃうメンタルは改めたほうがうまくいくと思うよ…
カッコ悪いもんはカッコ悪いからなあ…
労力割いたのに元より出来が悪いもん出来上がるのは単純に萎える
3822/12/06(火)18:18:00No.1001181917+
下手くそなりに頑張ったらそれはそれで達成感あるぞ
3922/12/06(火)18:18:30No.1001182091+
考えながら完成させないと経験値って入ってこないからな
投げると全然入ってこない
4022/12/06(火)18:19:07No.1001182304+
RGは部品管理面倒くさいけどいいものだと思う
最初から色分けほぼ完璧だからフレーム金属色で塗ってあとは好きな色で仕上げればちゃんとそれぽくなってしまう
4122/12/06(火)18:19:40No.1001182477+
初心者が綺麗に色塗りたいんなら筆でやるなエアブラシかスプレー使え
どうしても筆使いたいなら乾燥遅いアクリル使え
ラッカー使いたいならリターダー混ぜろ
4222/12/06(火)18:19:45No.1001182516+
今俺はすげぇ良い感じのもの作ってるぜって過程が一番楽しい
4322/12/06(火)18:19:47No.1001182523そうだねx5
>労力割いたのに元より出来が悪いもん出来上がるのは単純に萎える
その失敗を次に活かそうって思えないからだめなんじゃない?
4422/12/06(火)18:20:09No.1001182631+
欲しいプラモはいっぱい発売されるからお気に入り以外は失敗しても大丈夫と思ってる
じゃないと積みがどんどん増えてく
4522/12/06(火)18:20:13No.1001182655+
今は雑誌やネット上でも塗装方が解説されてるんだからその通りにやればいいじゃん
出来ないならセンスが無かったということで
4622/12/06(火)18:20:13No.1001182659+
俺がガンプラ小僧だった頃はMAX塗りが最高にナウくてイカスみたいな感じだったけど最近はどうなの
4722/12/06(火)18:20:20No.1001182689+
ぶわっと筆で塗る!
ドライブラシかける!
トップコートプレミアム吹く!
大体それなりになる
4822/12/06(火)18:20:47No.1001182853+
水性とかアクリジョンの筆塗りやってると白と黄色に特に殺意が湧く
4922/12/06(火)18:21:05No.1001182961そうだねx1
>>労力割いたのに元より出来が悪いもん出来上がるのは単純に萎える
>その失敗を次に活かそうって思えないからだめなんじゃない?
だって次上手くいく保証もないし
キットに使った金ドブに捨てるようなもんじゃん
5022/12/06(火)18:21:07No.1001182974+
レベル上げて失敗したときのリカバー方法も身につけると余裕出てくるんだけどな
5122/12/06(火)18:21:13No.1001183000そうだねx3
下手や失敗の半分くらいはゆっくり丁寧にやらない事だと思ってる
5222/12/06(火)18:21:44No.1001183180+
パチ組み10年塗り一生って言われるくらいだそうだし
上手いと言われる人でも妥協ラインはあるんだと思うよ
5322/12/06(火)18:22:16No.1001183349+
>俺がガンプラ小僧だった頃はMAX塗りが最高にナウくてイカスみたいな感じだったけど最近はどうなの
最近は流行りって特にない気がする
強いて言えばちょっと前に立体に見えなくする奴が流行ったかな…
5422/12/06(火)18:22:19No.1001183375そうだねx8
やらない理由探しは見ててイライラするね
5522/12/06(火)18:22:22No.1001183392そうだねx1
結局理由つけてやらないだけだな…
金払って制作代行でもしてもらえばいいんじゃないか?
5622/12/06(火)18:22:23No.1001183405そうだねx1
でも筆はちょちょっとできるし…エアブラシするスペース確保できねえ
5722/12/06(火)18:22:34No.1001183460+
>だって次上手くいく保証もないし
>キットに使った金ドブに捨てるようなもんじゃん
貧乏性なのか
そうなるとエアブラシ使えそうにないな9割くらいの塗料が空中に消えてる気がするし
5822/12/06(火)18:22:49No.1001183539+
プレミアムトップコートいいよね…
5922/12/06(火)18:22:53No.1001183565+
シタデルは気になってんだけど高いのとパッケと名前でどういう色なのか分かりづらいのがつらい
6022/12/06(火)18:23:06No.1001183642+
絶対に擦れても剥がれることがない世界最強絶対無敵な究極!変態塗料!とか出ないのかなと思う
どんなに綺麗に塗っても何かの衝撃で傷やハゲが出るとやだなぁって
6122/12/06(火)18:23:27No.1001183736+
塗装が後から研げれば良いんだけどそうは行かないだろうからな…
6222/12/06(火)18:23:28No.1001183739+
>俺がガンプラ小僧だった頃はMAX塗りが最高にナウくてイカスみたいな感じだったけど最近はどうなの
絶滅危惧種だけど最近の人には逆に新鮮に映るかもね
6322/12/06(火)18:23:28No.1001183740+
塗料の隠蔽力とかマスキングツールのクオリティはこの10年20年で圧倒的に上がってるはずなのに近くで見ると下地透けてたりガビガビな塗装になるのはどうして
6422/12/06(火)18:23:41No.1001183819+
>絶対に擦れても剥がれることがない世界最強絶対無敵な究極!変態塗料!とか出ないのかなと思う
>どんなに綺麗に塗っても何かの衝撃で傷やハゲが出るとやだなぁって
これはもうトップコート吹くしかないんじゃないかな
6522/12/06(火)18:23:51No.1001183871+
最初っからキレーに作れる人なんていないんすよ…
そんなのわかってるけど最初っからキレーに作りたいの!ゴミ作りたくない!
とか言うならもう言いたくないけどプラモ向いてない…
6622/12/06(火)18:23:54No.1001183896そうだねx1
屁理屈捏ねて一生手を動かさないのも別に良いんじゃね
6722/12/06(火)18:23:56No.1001183906+
>>初めは筆塗りからのスタートでいいよ無意味にハードル高く設定するから失敗の判定広くなるだけだし
>むしろ筆塗りの方が難しい!
でも一回筆でやってみた方が画像みたいな本がみんなエアスプレー推しな理由を理解できるし…
まあ最初の最初は筆よりスプレーよりガンダムマーカーがいいと思うけど
6822/12/06(火)18:24:19No.1001184045そうだねx3
>塗料の隠蔽力とかマスキングツールのクオリティはこの10年20年で圧倒的に上がってるはずなのに近くで見ると下地透けてたりガビガビな塗装になるのはどうして
遠目でだけ見れば


6922/12/06(火)18:24:21No.1001184060+
今プラモの方が初心者にの方が歩み寄ってんだから別に組んだだけでゴミはできねえよ
7022/12/06(火)18:25:07No.1001184313+
俺はスプレー使うの下手マン
筆塗りとガンダムマーカーだけでガンダムの目はだいたい塗り分けられるようになった男
7122/12/06(火)18:25:14No.1001184347+
そうだ良い案がある
ドボンしていくらでもやりなおせるガレージキットを作ろう
7222/12/06(火)18:25:20No.1001184376+
初心者の筆塗りの激厚でムラだらけの塗膜いいよねと思うけど慣れてもムラ出さないの無理だろ
7322/12/06(火)18:25:41No.1001184499+
>シタデルは気になってんだけど高いのとパッケと名前でどういう色なのか分かりづらいのがつらい
わかんねえのは試し塗りしたあとマスキングテープ貼って何色って書いてるわ
7422/12/06(火)18:25:51No.1001184550+
100均のミニスタチューや安物の単色フィギュアで腕を磨く!
まずは纏まった時間の確保だな!
7522/12/06(火)18:25:53No.1001184558+
別に初心者でも失敗しないだろ塗装なんて
調べて書いてある通りにやれよ
オリジナリティ入れんな
7622/12/06(火)18:25:54No.1001184563+
プレミアムトップコート表面つぶつぶして失敗しちゃったんだけどこれもっとベチャベチャにスプレーすべきだったのかな…?
7722/12/06(火)18:26:02No.1001184604+
最初からエアブラシ使った方が上達というか見栄えは良いだろう
思い立って10分ぐらいで吹ける環境じゃないとやらなくなるんだけど
7822/12/06(火)18:26:10No.1001184647そうだねx1
こういうドブの舐め合いスレ立てるのって何目的なんだ
7922/12/06(火)18:26:17No.1001184680+
部分でも塗装が出来るようになるとちょっと色分けが足りてないくらいの古めのキットに手を伸ばしたくなったりしてくるよね…
8022/12/06(火)18:26:18No.1001184688そうだねx1
>俺はスプレー使うの下手マン
>筆塗りとガンダムマーカーだけでガンダムの目はだいたい塗り分けられるようになった男
すげえ!
8122/12/06(火)18:26:23No.1001184720+
下手くそがやってもブンドドする時に見分けやすくなるくらいの意味はあるよ
8222/12/06(火)18:26:32No.1001184768+
というか最悪薄め液にドボンすりゃやり直せるんだしやってみればいいじゃん!
8322/12/06(火)18:26:33No.1001184772+
まあ単純に失敗したらへこむもんはへこむけども
取り敢えずどうにか誤魔化せば大概はどうにかなるわ!って考えると気は楽
8422/12/06(火)18:26:33No.1001184777そうだねx1
筆塗り楽しいのになぜか期間掛けての塗装よりも手早くやれる方が持て囃されるよねプラモでも早組みが出来て一人前みたいな風潮だし
8522/12/06(火)18:26:39No.1001184808そうだねx4
>ドブの舐め合い
何これ
聞いたことないけど造語か?
8622/12/06(火)18:26:44No.1001184832+
>プレミアムトップコート表面つぶつぶして失敗しちゃったんだけどこれもっとベチャベチャにスプレーすべきだったのかな…?
模型とスプレーを離しすぎてて梨地になったんだと思う
近づければいいかも
8722/12/06(火)18:26:56No.1001184907+
>貧乏性なのか
>そうなるとエアブラシ使えそうにないな9割くらいの塗料が空中に消えてる気がするし
金もったいないのもあるけど
最近は特に同じキットいつ買えるかも分からないじゃん
そうでなくとも元から再販しまくってくれるのバンダイくらいだし
8822/12/06(火)18:27:24No.1001185049+
俺くらいの不器用になるとガンダムマーカーでも上手く塗れなくてプラの下地が透けるしスミ入れがハミ出してコレジャナイってなる
8922/12/06(火)18:27:26No.1001185055+
>すげえ!
目なら普通じゃない?
9022/12/06(火)18:27:49 sNo.1001185173+
薄め液は機会あったら試してみる…
9122/12/06(火)18:27:52No.1001185192+
>>俺はスプレー使うの下手マン
>>筆塗りとガンダムマーカーだけでガンダムの目はだいたい塗り分けられるようになった男
>すげえ!
ふっふっふっ逆に広範囲塗ると途端にクソゴミになるぜ…
キット付属のシール箇所を同じ色でチョロっと塗るだけで済ませるのさ
俺はゴミだよ
9222/12/06(火)18:28:15No.1001185303+
>模型とスプレーを離しすぎてて梨地になったんだと思う
>近づければいいかも
次はそれでやってみるね…
今度作るの30msだから失敗したくないー!
9322/12/06(火)18:28:26No.1001185374+
センサーは爪楊枝で塗ればいいって習った
9422/12/06(火)18:28:27No.1001185380+
そこに適当な色のアルトかポルタノヴァが売ってるじゃろ?
君だけのオリジナル配色を作り出せ!!
9522/12/06(火)18:28:30No.1001185409+
プレミアムトップコートは垂れる寸前まで厚吹きするんだ
乾燥するとマジで引き締まるから
9622/12/06(火)18:28:34No.1001185430+
ガンダムマーカーってそのまま塗るとかなり塗料弾かれるし全然初心者向けじゃない気がする
9722/12/06(火)18:28:43No.1001185473+
しばらく離れてたんだけど最近の水性塗料ってプラ侵さずに塗り直しとかできるの?
9822/12/06(火)18:28:56No.1001185551+
筆は実際広い範囲の方が難しい…
9922/12/06(火)18:29:11No.1001185633+
>ガンダムマーカーってそのまま塗るとかなり塗料弾かれるし全然初心者向けじゃない気がする
HGUCのZの背中を赤で塗ったらひっでえ事になったわ
10022/12/06(火)18:29:12No.1001185637+
>俺くらいの不器用になるとガンダムマーカーでも上手く塗れなくてプラの下地が透けるしスミ入れがハミ出してコレジャナイってなる
青パーツを赤く塗るとかはマーカーオンリーでも隠蔽力高い白を下地に塗ってそこから重ね塗りした方が発色マシだよ
ほんとのこと言うとサーフェイサー吹けって話なんだろうけどさ
10122/12/06(火)18:29:19No.1001185679そうだねx1
塗装は時間がかかるから性格的に向いてない人は居る
10222/12/06(火)18:29:29No.1001185735そうだねx2
最近のHGより食玩や古いキットの部分塗装が楽しい
色分け凄くて塗る所無いんだよね
10322/12/06(火)18:29:42No.1001185811+
>ガンダムマーカーってそのまま塗るとかなり塗料弾かれるし全然初心者向けじゃない気がする
打ってるプラモは剥離剤というものが付いててまず洗わないといけないって知識20年前に教えて欲しかった
10422/12/06(火)18:29:44No.1001185822+
水性塗料をマジックリン染み込ませた綿棒で拭き取る手法を覚えたら見栄えが劇的によくなって感動した
10522/12/06(火)18:29:46No.1001185835+
加工と違って塗装は後からやり直しきくんだからトライアンドエラーするしかないよ
10622/12/06(火)18:29:49No.1001185849+
マジックリンで落とせる塗料使えばどんなに塗膜が強くてもやり直しできる
10722/12/06(火)18:29:52No.1001185861そうだねx1
>塗装は時間がかかるから性格的に向いてない人は居る
乾くまで我慢できねえ…!
10822/12/06(火)18:29:54No.1001185872+
>今度作るの30msだから失敗したくないー!
プレミアムトップコート吹いただけなら台所用マジックリンで拭いてあげれば取れるからリカバリーできるよ
下に水性ホビーカラーとか使ってるとそれも剥げるから注意だけど
10922/12/06(火)18:30:06No.1001185914+
エアブラシのつや消しなら2、3回も作ればそれなりに慣れてこない…?
11022/12/06(火)18:30:14No.1001185968そうだねx1
プレミアムトップコートはわりと近めに濡れるくらい吹くのを公式で推奨してるからな…他とちょっと要領が違うけどやらかしづらくてすごい
https://www.youtube.com/watch?v=OqhbetaHEwg [link]
11122/12/06(火)18:30:35No.1001186084+
ガンダムマーカーの赤に隠蔽力という概念は存在しない
11222/12/06(火)18:30:35No.1001186085+
エアブラシをペン感覚で使えるくらいの練度になりてえ
11322/12/06(火)18:30:38No.1001186104+
>>ガンダムマーカーってそのまま塗るとかなり塗料弾かれるし全然初心者向けじゃない気がする
>打ってるプラモは剥離剤というものが付いててまず洗わないといけないって知識20年前に教えて欲しかった
これもついてないとかついてるとかみんな色々言っっててわからねえ…まあいいや!洗お!
11422/12/06(火)18:30:40No.1001186115そうだねx4
>薄め液は機会あったら試してみる…
下手くそでもいいから出来たらまたスレ立てて意見募ってもいいと思うよ
こういう立て方はやめた方がいいな
11522/12/06(火)18:30:56No.1001186183そうだねx3
何度名前出るんだってなるけどプレミアムトップコートはマジで悪魔の力よ!!ってなるからな
11622/12/06(火)18:31:03No.1001186228そうだねx1
こんな本文のスレでよく普通に語れるね
11722/12/06(火)18:31:10No.1001186258そうだねx1
塗装自体は楽しいけどマスキングが死ぬほど嫌い
11822/12/06(火)18:31:12No.1001186271+
>ガンダムマーカーの赤に隠蔽力という概念は存在しない
白かメタリックレッドを下地に使わないとろくに付かないの酷いと思う
死んでくれシャア・アズナブル
11922/12/06(火)18:31:23No.1001186322+
>>塗装は時間がかかるから性格的に向いてない人は居る
>乾くまで我慢できねえ…!
だから山善のプラモ乾燥機を買う
12022/12/06(火)18:31:25No.1001186329+
やらない探しするのは別にいいよ
他人が作ったのにケチつけなけりゃそれでいい
12122/12/06(火)18:32:27No.1001186642+
>プレミアムトップコートはわりと近めに濡れるくらい吹くのを公式で推奨してるからな…他とちょっと要領が違うけどやらかしづらくてすごい
> https://www.youtube.com/watch?v=OqhbetaHEwg [link]
ありがてえ…
12222/12/06(火)18:32:30No.1001186661+
>塗装自体は楽しいけど部品切り取りが死ぬほど嫌い
12322/12/06(火)18:32:32No.1001186666+
乾くのが早いとそれはそれで困るしな
12422/12/06(火)18:32:35No.1001186676+
>塗装自体は楽しいけどマスキングが死ぬほど嫌い
剥がした瞬間の綺麗な塗り分けは感動する
隅っこにちょっとだけはみ出しててクソァ!ってなる
12522/12/06(火)18:32:38No.1001186696そうだねx3
色々と調整する必要はあるから普通にやれば失敗しないなんてとても言えんな
12622/12/06(火)18:32:44No.1001186723+
>やらない探しするのは別にいいよ
>他人が作ったのにケチつけなけりゃそれでいい
加工や塗装して一個完成させられる人は神だと思う
12722/12/06(火)18:33:23No.1001186934+
マジックリン便利!
https://www.google.com/amp/s/nippper.com/2022/03/51057/amp/ [link]
12822/12/06(火)18:33:35No.1001186986+
>やらない探しするのは別にいいよ
>他人が作ったのにケチつけなけりゃそれでいい
ケチつけるどころかメンタルすっげえなってなる
特に小学生時代とかから塗装してる人とかミスる事に怖がったり萎えたりしねえのかなって思うわそう簡単に何度でも買える経済状況でもないだろうに
12922/12/06(火)18:34:17No.1001187242そうだねx8
>こんな本文のスレでよく普通に語れるね
スレ文って別に読まなくてもいいし…
13022/12/06(火)18:34:23No.1001187279+
俺はそれはまだ早いから作るなって練習用プラモ押し付けすぎてプラモ嫌いを産むおじさん
13122/12/06(火)18:34:26No.1001187298そうだねx1
>色々と調整する必要はあるから普通にやれば失敗しないなんてとても言えんな
基準あるけどエアブラシ用の希釈は体で覚えるしかねえなってなったな
試し吹きは絶対やってる
13222/12/06(火)18:34:30No.1001187323+
ガンマカのグレーは隠蔽力高いしメカ色補うだけでお手軽に見栄えが段違いだしで大好き
13322/12/06(火)18:34:42No.1001187398そうだねx1
大好きな機体や女の子のキットを自分が塗装する事でゴミにするの怖いし嫌だよね…
13422/12/06(火)18:34:48No.1001187426そうだねx4
でも子供の方が失敗の抵抗が少なかった気がする
色が変えたってだけでもなんか楽しかったし
13522/12/06(火)18:34:49No.1001187428+
小学生の頃タミヤセメントの香り嗅ぎすぎてシンナー中毒になるんじゃって怖くなったことがあるけど
エアブラシ使ってるモデラーの肺どうなってるか心配になる
13622/12/06(火)18:34:49No.1001187432+
>ケチつけるどころかメンタルすっげえなってなる
>特に小学生時代とかから塗装してる人とかミスる事に怖がったり萎えたりしねえのかなって思うわそう簡単に何度でも買える経済状況でもないだろうに
やらかしてクッソー!ってリカバリーするのもそれはそれで楽しいよ
嘘 やらかし度合いによっては普通に泣く…
13722/12/06(火)18:35:13No.1001187570そうだねx2
>俺はそれはまだ早いから作るなって練習用プラモ押し付けすぎてプラモ嫌いを産むおじさん
ジム組めおじさんはバンダイが殺した
EGで殺した
13822/12/06(火)18:35:17No.1001187591+
>特に小学生時代とかから塗装してる人とかミスる事に怖がったり萎えたりしねえのかなって思うわそう簡単に何度でも買える経済状況でもないだろうに
限られた小遣いで塗料とか筆とか買ってたのはあるけど親父とか兄貴がやり方教えてくれたのであまり失敗しなかった
13922/12/06(火)18:35:19No.1001187603+
スレ文の内容とかけ離れた話するなんてよくあるしな
14022/12/06(火)18:35:23No.1001187624+
>塗装自体は楽しいけどマスキングが死ぬほど嫌い
マスキングゾルはどうよ境目から侵食する事故減るし覚えたら楽だぞ
14122/12/06(火)18:35:30No.1001187652そうだねx3
子供の頃お小遣いはたいて一度HGUCでキャスバル専用ガンダム作ろうとしてパプリカの化物生み出しちゃったんだけど
なけなしのお小遣いで大失敗しちゃってリュウさんが死んだ時のブライトさん並みに男泣きしてたら親父がもう1機買ってきてくれて一緒に塗ってくれた
親父曰く「ガンダムよりドップ買えよ」だったが
14222/12/06(火)18:35:35No.1001187680+
エアブラシで塗りつぶすだけなら練度そんなにいらないような
知識量というか慣れというかそういうのの蓄積はいると思うけどそれでも数回作れば身に着くと思う
14322/12/06(火)18:35:36No.1001187687+
>特に小学生時代とかから塗装してる人とかミスる事に怖がったり萎えたりしねえのかなって思うわそう簡単に何度でも買える経済状況でもないだろうに
そういうこと気にする性格かどうかだと思う
14422/12/06(火)18:36:01No.1001187818そうだねx3
というかどんなスレ文だろうと語るのは当人の勝手だから余計なお世話すぎる
14522/12/06(火)18:36:08No.1001187856+
>>俺はそれはまだ早いから作るなって練習用プラモ押し付けすぎてプラモ嫌いを産むおじさん
>ジム組めおじさんはバンダイが殺した
>EGで殺した
どうせ壊して組めないんだからG組めおじさんの誕生の瞬間である
14622/12/06(火)18:36:31No.1001187982そうだねx2
何度も言うけどクレオスは瓶の水性つや消しとプレミアムトップコートが同じ成分なのもっと告知しなよ
14722/12/06(火)18:36:41No.1001188023+
>マスキングゾルはどうよ境目から侵食する事故減るし覚えたら楽だぞ
ゾルと曲面マステは便利だね
14822/12/06(火)18:36:51No.1001188073+
エントリーグレードは本当に良い
いつでも買えるしかっこいいしなにやっても気後れがない
14922/12/06(火)18:37:18No.1001188214+
>スレ文の内容とかけ離れた話するなんてよくあるしな
imgにおけるスレ立てとスレ「」なんてリング設置とレフェリーでしかないからな…
15022/12/06(火)18:37:30No.1001188271+
マスキングテープを剥すと境界で塗料が段になってるのもまたあじわい
15122/12/06(火)18:37:32No.1001188287+
>何度も言うけどクレオスは瓶の水性つや消しとプレミアムトップコートが同じ成分なのもっと告知しなよ
同じ人か知らないけど「」にどこかで教えてもらったからQOL上がった
15222/12/06(火)18:37:37No.1001188316+
EGペインティングおっちゃんを塗らずに素組みしてアムロの遺産に見立ててる俺
15322/12/06(火)18:37:52No.1001188402+
EGはむしろ組み慣れている人間の方がビビる
バンダイの技術力とガンダムのネームバリューによる低価格
15422/12/06(火)18:37:55No.1001188416+
そもそもHGジムって脛の真正面に合わせ目出るし耳のモールドなんて初心者じゃどうにもならないような作りしてるから絶対初心者向きじゃないよね
15522/12/06(火)18:38:02No.1001188456+
>何度も言うけどクレオスは瓶の水性つや消しとプレミアムトップコートが同じ成分なのもっと告知しなよ
これ公式のつべの動画に載っけといた方がいいと思うんだよね
15622/12/06(火)18:38:04No.1001188464そうだねx1
やはりムラが出てもなんか味っぽくなる戦車がいいというわけだな…!
15722/12/06(火)18:38:17No.1001188531+
>何度も言うけどクレオスは瓶の水性つや消しとプレミアムトップコートが同じ成分なのもっと告知しなよ
アクリジョンツールクリーナーが普通に匂い控えめでラッカーも落とせることもヒだけじゃなくて公式に言ってけばいいのにね
15822/12/06(火)18:38:27No.1001188579+
>何度も言うけどクレオスは瓶の水性つや消しとプレミアムトップコートが同じ成分なのもっと告知しなよ
エアブラシ派以外はさして関係ないし…
15922/12/06(火)18:38:37No.1001188618+
完成品だろうがゲート痕あるし塗装駄目だったりするんだから完璧目指してもしょうがないって気持ちになると気楽になるよね上は見ないものとする
16022/12/06(火)18:38:37No.1001188620+
マスキングゾルどこがゾルついてないのかわかんなくてうまく使えんかったな…
そこでテープに加えてプラ粘土使ったマスキングに移行した
16122/12/06(火)18:38:43No.1001188645+
あんまり触ると塗装がハゲるよ
16222/12/06(火)18:38:46No.1001188667+
>そもそもHGジムって脛の真正面に合わせ目出るし耳のモールドなんて初心者じゃどうにもならないような作りしてるから絶対初心者向きじゃないよね
簡単に組めるって意味の初心者向けと改造の練習に使えるって意味の初心者向けだからね
いらない人はいらない
16322/12/06(火)18:38:48No.1001188677+
>そもそもHGジムって脛の真正面に合わせ目出るし耳のモールドなんて初心者じゃどうにもならないような作りしてるから絶対初心者向きじゃないよね
強いて言えば合わせ目消しとかの練習には向いてる
素組みでカッコよくてすぐ遊べるとかなら男ならGM3
16422/12/06(火)18:38:49No.1001188681+
ジムはEGで出してくれ
16522/12/06(火)18:38:54No.1001188706+
>ゾルと曲面マステは便利だね
ハイキューパーツの円形マスキングテープもいいぞこれがないともう塗装出来ない
16622/12/06(火)18:39:01No.1001188746+
戦車の塗装なんて実物も戦争中ならぐっちゃぐちゃだもんね…
16722/12/06(火)18:39:22No.1001188881+
>ジムはEGで出してくれ
そういう規格じゃないので…
16822/12/06(火)18:39:33No.1001188935+
>戦車の塗装なんて実物も戦争中ならぐっちゃぐちゃだもんね…
だから俺は試作機が好きだ
16922/12/06(火)18:39:38No.1001188965そうだねx1
>やはりムラが出てもなんか味っぽくなる戦車がいいというわけだな…!
筆塗り下手くそでも実物も塗りが下手くそだから再現性あってありがたい…
17022/12/06(火)18:39:40No.1001188977+
>あんまり触ると塗装がハゲるよ
それはそれで味
17122/12/06(火)18:39:44No.1001189002+
>戦車の塗装なんて実物も戦争中ならぐっちゃぐちゃだもんね…
戦闘中じゃないやつも実際はハケでベターっと塗ってたりすることあるからな…
17222/12/06(火)18:39:52No.1001189047+
>RGジム出してくれ
17322/12/06(火)18:39:54No.1001189057そうだねx2
何なら瓶のプレミアムが廃盤になった時にただのつや消しがプレミアムの成分になったのも広まって無かった
17422/12/06(火)18:40:01No.1001189101+
>>ジムはEGで出してくれ
>そういう規格じゃないので…
ザクですら出してくれないからな
基本的に主役だけ
というわけでMk-2かVかAGE1をですね…
17522/12/06(火)18:40:08No.1001189141そうだねx1
>imgにおけるスレ立てとスレ「」なんてリング設置とレフェリーでしかないからな…
チャージ3回!フリーエントリー!ノーオプションバトル!
17622/12/06(火)18:40:30No.1001189261+
戦車は下手すると錆止め塗料だけ塗ってロールアウトされるようなやつまであるからな…
17722/12/06(火)18:40:32No.1001189268+
>何なら瓶のプレミアムが廃盤になった時にただのつや消しがプレミアムの成分になったのも広まって無かった
ヒでわりと気軽に相談に乗ったりしてるのは良いと思うんだけど公式サイトにあんまり反映しないよね
17822/12/06(火)18:40:38No.1001189308そうだねx1
>>imgにおけるスレ立てとスレ「」なんてリング設置とレフェリーでしかないからな…
>チャージ3回!フリーエントリー!ノーオプションバトル!
迫力ねえなこのおもちゃ…
17922/12/06(火)18:40:48No.1001189350そうだねx2
>何なら瓶のプレミアムが廃盤になった時にただのつや消しがプレミアムの成分になったのも広まって無かった
ここで情報もらうまで無駄にビンのプレミアム探してたわ
18022/12/06(火)18:40:54No.1001189396+
>>imgにおけるスレ立てとスレ「」なんてリング設置とレフェリーでしかないからな…
>チャージ3回!フリーエントリー!ノーオプションバトル!
チャージ3回!イタリアンエントリー!フルコースドバトル!
18122/12/06(火)18:41:41No.1001189648+
ヌルテカでないと困るのはバイクやカーモデル位だよね色ムラなんて現実の重機でもあるだろでいい
18222/12/06(火)18:41:47No.1001189685+
小学生の頃はガンダムカラーを水彩絵の具みたいに塗ってゴミにしたよ
うすめ液なんて知らなかったな
18322/12/06(火)18:41:53No.1001189715そうだねx1
>>>imgにおけるスレ立てとスレ「」なんてリング設置とレフェリーでしかないからな…
>>チャージ3回!フリーエントリー!ノーオプションバトル!
>チャージ3回!イタリアンエントリー!フルコースドバトル!
格闘ディナー!
18422/12/06(火)18:42:02No.1001189749+
常識知らずのボーグ馬鹿帰れや!
18522/12/06(火)18:42:09No.1001189798+
言われなくてもガンプラ作りたい人が戦車作りたくなれば戦車作るだろうよ
18622/12/06(火)18:42:21No.1001189863+
AFVをピカピカに綺麗に塗るって確かに変っちゃ変だな…
18722/12/06(火)18:42:36No.1001189931そうだねx1
>常識知らずのボーグ馬鹿帰れや!
(実際のカブトボーグくらいの速度で退場するボーガー達)
18822/12/06(火)18:43:08No.1001190100そうだねx3
>小学生の頃はガンダムカラーを水彩絵の具みたいに塗ってゴミにしたよ
>うすめ液なんて知らなかったな
だいたいの人の原体験てそんなもんじゃない?
マッキーで黒塗装とか
18922/12/06(火)18:43:27No.1001190214+
>ヌルテカでないと困るのはバイクやカーモデル位だよね色ムラなんて現実の重機でもあるだろでいい
今スケールで一番塗らなくても見れるエントリーキット出してんのはカーモデルだぞ
19022/12/06(火)18:43:38No.1001190271+
なんとなくディランザはツルテカ塗装で出てきてもおかしくない気はする
他は基本的に戦闘機みたいに若干煤けてガサガサな肌してそう
19122/12/06(火)18:43:51No.1001190337+
子供の頃はプラモについてくるほんの少しの接着剤と爪切りでゴミを作ったよ
19222/12/06(火)18:44:11No.1001190438+
fu1704889.jpeg[見る]
この手法が気になってる
19322/12/06(火)18:44:18No.1001190480+
>今スケールで一番塗らなくても見れるエントリーキット出してんのはカーモデルだぞ
フジミはあのノウハウでレーシングカーも出して欲しい
19422/12/06(火)18:44:20No.1001190486+
修正液を白塗料代わりにしたのは俺くらいだろう…
19522/12/06(火)18:44:24No.1001190510そうだねx2
>なんとなくディランザはツルテカ塗装で出てきてもおかしくない気はする
>他は基本的に戦闘機みたいに若干煤けてガサガサな肌してそう
決闘用は新車仕様でいい感じはするね
19622/12/06(火)18:44:31No.1001190546そうだねx3
筆塗りでも塗り分けして色が増えるとマジで満足感めっちゃ増すからさっさと塗装を始めなさる
19722/12/06(火)18:44:35No.1001190566そうだねx5
「なんだこのハッチは!接着剤の塗り過ぎでふやけているではないか!」
「は!逃亡防止用溶接の再現であります!!」
「ならばよし!」
19822/12/06(火)18:45:10No.1001190741+
>>小学生の頃はガンダムカラーを水彩絵の具みたいに塗ってゴミにしたよ
>>うすめ液なんて知らなかったな
>だいたいの人の原体験てそんなもんじゃない?
>マッキーで黒塗装とか
「」がすぐアナルに入れたがるあのぶっとい奴はムラと掠れ半端ないけど
細いサインペンでちょちょっとリタッチくらいならそこまでひどくならないんだよね
19922/12/06(火)18:45:13No.1001190757+
筆塗りは戦闘機とか戦車はむしろ味が出て向いてる印象あるな
小綺麗で味気ないよりはいい
20022/12/06(火)18:45:14No.1001190765+
>修正液を白塗料代わりにしたのは俺くらいだろう…
コトブキヤのAC3のプラモ作ってた時はそういうノリで塗ってたな
20122/12/06(火)18:45:15No.1001190767+
>なんとなくディランザはツルテカ塗装で出てきてもおかしくない気はする
>他は基本的に戦闘機みたいに若干煤けてガサガサな肌してそう
決闘用は新車仕様でいい感じはするね
20222/12/06(火)18:45:15No.1001190769+
>「は!逃亡防止用溶接の再現であります!!」
懲罰部隊が何かか
20322/12/06(火)18:45:32No.1001190855+
>修正液を白塗料代わりにしたのは俺くらいだろう…
俺もやったぜ
20422/12/06(火)18:45:52No.1001190956そうだねx1
光沢も凄いぞ水性クリアーは
というか普通に塗膜が強い
20522/12/06(火)18:46:05No.1001190996+
ここで聞いていいのかわからないんだけど女の子プラモの肌や髪にあたる部分ってどうしてるのみんな
つや消し吹いたら変になるよねかと言ってつやありはローション相撲でもしたのかよってなるし
20622/12/06(火)18:46:17No.1001191063+
マッキーで塗るとテカテカでベトベトするよね
20722/12/06(火)18:46:23No.1001191089+
昔のガンダムマーカー白でなんか一生懸命塗ってた時の必死な集中力いいよね…
20822/12/06(火)18:46:27No.1001191116+
ゲート処理すら適当にしてゲート跡はチッピングで誤魔化すって手法は膝を打ったな
慣れてるのもあるんだろうけど1日で塗装まで終わらせる動画をYouTubeで見てビックリした
20922/12/06(火)18:46:32No.1001191137+
今動画とかで参考になるのいっぱいあるし子供たち羨ましい…
21022/12/06(火)18:46:38No.1001191171そうだねx2
>>修正液を白塗料代わりにしたのは俺くらいだろう…
>俺もやったぜ
体操ズボンとかに名前書く用の白い修正ペンいいよね…めっちゃ隠蔽力ある…
黄ばむ…
なんか風邪引いた時の痰みたいな色のガンダムになる…
21122/12/06(火)18:46:40No.1001191185+
筆ムラみたいなランダム性はむしろディテール増える扱いにしてもいいって考えにするのが大事
21222/12/06(火)18:46:42No.1001191192+
>>修正液を白塗料代わりにしたのは俺くらいだろう…
>俺もやったぜ
すげえことになってびっくりするよな
21322/12/06(火)18:46:50No.1001191237+
>つや消し吹いたら変になるよねかと言ってつやありはローション相撲でもしたのかよってなるし
半光沢!
21422/12/06(火)18:47:08No.1001191344+
「なんだこの巨大なシワは!」
「巨人の指紋であります!」
21522/12/06(火)18:47:11No.1001191364+
>この手法が気になってる
この人プラモの箱にビンひっくり返して固めた塗料シンナーで溶かして塗ってくからなあ…
21622/12/06(火)18:47:13No.1001191376そうだねx2
今は動画でノウハウ学べるいい時代だぞ
21722/12/06(火)18:47:25No.1001191440+
ヒだったかで今あえてマッキーでフル塗装にトライした人いたな…
21822/12/06(火)18:47:27No.1001191454+
人肌はつや消しクリアにパール粉入れるのが良いって聞いた
ラスキウスの肌用クリアが確かそういう配合
21922/12/06(火)18:47:42No.1001191543+
>つや消し吹いたら変になるよねかと言ってつやありはローション相撲でもしたのかよってなるし
俺はつや消し吹いて別に違和感ないな…
22022/12/06(火)18:47:46No.1001191558+
>つや消し吹いたら変になるよねかと言ってつやありはローション相撲でもしたのかよってなるし
つや消しでざらつかせたところにウェザリングで血色入れたり影のところつけたりして最後に半光沢吹いておわり
22122/12/06(火)18:48:16No.1001191708+
>>つや消し吹いたら変になるよねかと言ってつやありはローション相撲でもしたのかよってなるし
>半光沢!
一瞬堺雅人がつや消し派と光沢派を公開処刑してるのが脳裏に浮かんだ
22222/12/06(火)18:48:21No.1001191733+
エアブラシ>筆>スプレーの順に楽
22322/12/06(火)18:48:35No.1001191801+
俺なんて光沢出せると思い込んで接着剤全体に塗ったことあるぜ
22422/12/06(火)18:49:10No.1001191977+
>今は動画でノウハウ学べるいい時代だぞ
マジでいい時代だよね…
昔は雑誌でプロのやり方読んでも間飛んでたりさじ加減がわからなかったりだったけど動画なら何から何までわかる
22522/12/06(火)18:49:11No.1001191987+
俺なんもしてないよりつや消しの女の子が好きだ
22622/12/06(火)18:49:24No.1001192056+
マスキングテープの切った貼ったがすごい苦手
22722/12/06(火)18:49:28No.1001192073+
>俺なんて光沢出せると思い込んで接着剤全体に塗ったことあるぜ
ニスのシンナー臭の罠よ
セメントコーティングとかあるじゃん…できると思ったんだよ…アロンアルファEXで…
22822/12/06(火)18:49:37No.1001192102+
>今スケールで一番塗らなくても見れるエントリーキット出してんのはカーモデルだぞ
アオシマの楽プラも遠目で見るならシールでも全然気にならないな…ってなる
22922/12/06(火)18:49:44No.1001192144+
>俺なんて光沢出せると思い込んで接着剤全体に塗ったことあるぜ
液体表現に瞬着やエポキシを使う技法はあるね
23022/12/06(火)18:49:46No.1001192156+
>俺なんて光沢出せると思い込んで接着剤全体に塗ったことあるぜ
俺もやったわ
ぶくぶく
23122/12/06(火)18:50:06No.1001192251+
文と写真だけだと???なところが動画だとめちゃくちゃわかりやすい…
23222/12/06(火)18:50:12No.1001192294+
>>つや消し吹いたら変になるよねかと言ってつやありはローション相撲でもしたのかよってなるし
>つや消しでざらつかせたところにウェザリングで血色入れたり影のところつけたりして最後に半光沢吹いておわり
そういや水星キャラって目元赤いチーク入ってるんだよな
それやるか…
23322/12/06(火)18:50:21No.1001192336+
>俺なんもしてないよりつや消しの女の子が好きだ
世の女の子達が肌艶を追求してるこのご時世にアクシズ以上にどデカい一石を投じおって…
と思ったらプラモの話だった
23422/12/06(火)18:50:40No.1001192424そうだねx2
光沢塗装する時お約束の「垂れる寸前」ってのも動画で見るとわかりやすい
23522/12/06(火)18:50:46No.1001192457そうだねx2
ガキの頃に何も分からずラッカー塗料を薄めもせずに筆でベッタベタに塗ってゴミになったけど楽しかった
23622/12/06(火)18:51:00No.1001192525そうだねx1
>そういや水星キャラって目元赤いチーク入ってるんだよな
>それやるか…
(爆誕するカブキマングエル)
23722/12/06(火)18:51:11No.1001192578+
>エアブラシ>筆>スプレーの順に楽
個人的には筆よりスプレーの方が楽だな
筆はムラ予防に重ね塗りするから厚みが出るしメタリックの粒子が整ってくれない
23822/12/06(火)18:51:23No.1001192652+
俺は未だにランナーごとスプレー吹くしか出来ない雑魚だよ...
23922/12/06(火)18:51:34No.1001192718+
>人肌はつや消しクリアにパール粉入れるのが良いって聞いた
>ラスキウスの肌用クリアが確かそういう配合
真似してみるよありがとう
24022/12/06(火)18:51:59No.1001192833+
ランナーにつや消し吹くのが一番手軽だし見栄えもいいから助かる
24122/12/06(火)18:52:06No.1001192860+
>(爆誕するカブキマングエル)
たぬきの裸プラモを作ってくださいカブキマンさん!
24222/12/06(火)18:52:12No.1001192906+
>俺は未だにランナーごとスプレー吹くしか出来ない雑魚だよ...
スプレー使える環境だとそれが一番楽だからね…わかるよ…
24322/12/06(火)18:52:12No.1001192917+
俺はテカテカしてた方がエロいから肌には半光沢塗るけど顔だけは徹夜明けの俺の顔かよって感じになるからつや消し塗るマン!
24422/12/06(火)18:52:14No.1001192930+
美プラは普段塗装派の人も大体トップコートで仕上げてる印象
24522/12/06(火)18:52:53No.1001193166+
>俺は未だにランナーごとスプレー吹くしか出来ない雑魚だよ...
あれ結構便利だからプロアマでも普通にやってるよ
ランナーについたままパーティングライン削りとか足つけやって塗った後切り離して端面処理する
24622/12/06(火)18:52:58No.1001193195+
俺の名はメラミンスポンジでこすってつや消しの手間すら省くマン
24722/12/06(火)18:53:13No.1001193281+
近いうちに初めてL.E.Dミラージュ作るので
これは失敗出来んぞ…ってなってる
24822/12/06(火)18:53:16No.1001193300+
戦車モデルもいいよね
勘違いで服に使う色塗りたくっちゃったけど「俺の宇宙だとこういうカラーもあったの!」で納得できたし
24922/12/06(火)18:53:24No.1001193353+
>マスキングテープの切った貼ったがすごい苦手
細切りしたのをまず際に貼って余ったとこニッパーでカットして…を繰り返してる
ぬああああああ…ってなる
25022/12/06(火)18:53:36No.1001193442+
>俺は未だにランナーごとスプレー吹くしか出来ない雑魚だよ...
スプレーならそれが一番楽だよなあって思う
25122/12/06(火)18:53:50No.1001193521+
>近いうちに初めてL.E.Dミラージュ作るので
>これは失敗出来んぞ…ってなってる
美しかぁ…できるといいな
25222/12/06(火)18:54:06No.1001193626+
>>俺は未だにランナーごとスプレー吹くしか出来ない雑魚だよ...
>あれ結構便利だからプロアマでも普通にやってるよ
>ランナーについたままパーティングライン削りとか足つけやって塗った後切り離して端面処理する
プロでも下地塗らずに本塗りやっちゃうもんなんです?
25322/12/06(火)18:54:14No.1001193682+
ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
25422/12/06(火)18:54:47No.1001193869+
プラモとは違うけどコーティングといえばリボルテックのコーティング劣化やばいよね
俺の宝物だったブラックゲッターがローション滑りマンよしふみみたいになってしまって泣いたんだけどあれどうにか復活させる方法ないんかな
25522/12/06(火)18:54:47No.1001193872そうだねx1
美プラのアイリペできる人は本当に尊敬する
25622/12/06(火)18:55:03No.1001193964+
>今スケールで一番塗らなくても見れるエントリーキット出してんのはカーモデルだぞ
一時期は何もかも真っ赤の整形色とかもあって淡色に塗ろうとすれば染み出てきてピンクになるしマジで地獄だったな…
聞いてるかフジミのMR2!!!
25722/12/06(火)18:55:05No.1001193973+
>ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
筆とか綿棒とか爪楊枝などで
25822/12/06(火)18:55:07No.1001193985+
>ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
スプレーを紙皿にシュッてやって綿棒かなんかでちょちょいよ
25922/12/06(火)18:55:09No.1001194004+
>ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
スプレーを紙コップとかに吹いて塗料出して筆でリタッチする
26022/12/06(火)18:55:20No.1001194063そうだねx1
塗らずに済むならほんとにそれで全然いい
26122/12/06(火)18:56:06No.1001194293+
>>ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
>スプレーを紙皿にシュッてやって綿棒かなんかでちょちょいよ
なるほどなー
26222/12/06(火)18:56:15No.1001194339+
>ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
人によるだろうけど俺は塗料皿にスプレー吹いてそこだけ筆でリタッチする
26322/12/06(火)18:56:30No.1001194432+
>プロでも下地塗らずに本塗りやっちゃうもんなんです?
サフはしっかり塗ってるも居れば普通のグレーとかピンクの人も居るね
雑誌の作例でもパテさえ無ければサフ入れてない人も居るよ
26422/12/06(火)18:56:35No.1001194469+
>ランナーごとスプレーだと切断面の処理ってどうするんです…?
クリアの話ならまんまガンダムマーカーのつや消しあるからそれでゲート痕ちょんちょんってするだけ
26522/12/06(火)18:57:05No.1001194643+
今はゲート処理楽だなぁってコトブキヤのプラモ作っておもいました
26622/12/06(火)18:57:10No.1001194668+
新しいガンダムマーカーの月光蝶ちょっとクリアパーツ豪華にするのにめちゃくちゃ便利だった
26722/12/06(火)18:57:24No.1001194725そうだねx2
綿棒とか爪楊枝が何にでも使えて便利過ぎる…
26822/12/06(火)18:57:34No.1001194776+
>プロでも下地塗らずに本塗りやっちゃうもんなんです?
例が極端すぎるかもしれんけどセイラマスオとかはそうしてる
26922/12/06(火)18:58:04No.1001194937+
マスオ特異点過ぎ問題
27022/12/06(火)18:58:47No.1001195207そうだねx2
俺もサフは成形色違うパーツを色統一するとき使うくらいだなそういや
楽なのが一番
27122/12/06(火)18:58:56No.1001195261+
>プロでも下地塗らずに本塗りやっちゃうもんなんです?
締め切りに追われてるプロモデラーほどすっ飛ばすという話もあるくらい
27222/12/06(火)18:59:02No.1001195295+
ガンプラのプロモデラーの人達見てると発想が柔軟で面白いなぁって思う
ガンダムマーカー混色とか思いもつかなかったし
27322/12/06(火)18:59:07No.1001195320+
百均のネイル用綿棒が細かい拭き取りとかタッチアップに便利
ネイルコーナーとメイクコーナーは大体流用できる
27422/12/06(火)18:59:22No.1001195404+
シール貼り!代用筆!パテ混ぜ埋め!固定!おやつ!改造パーツ!
爪楊枝は模型製作の万能ツールだ!!
27522/12/06(火)19:00:14No.1001195714+
エナメルや水性のスミ入れはどうしても拭き取りミスって塗装面汚れるの気に食わなくてシャーペンに落ち着いた
27622/12/06(火)19:00:19No.1001195748+
錆鉄色好き
適当に塗ってもなんかそれっぽくなる
27722/12/06(火)19:00:50No.1001195913+
旧キット1から塗ってみろ
上達するぞ
27822/12/06(火)19:00:56No.1001195953+
>百均のネイル用綿棒が細かい拭き取りとかタッチアップに便利
>ネイルコーナーとメイクコーナーは大体流用できる
女性のほうが実はガンプラ塗装向きなんてヨタ話もあるらしいな
27922/12/06(火)19:00:58No.1001195965+
>ネイルコーナーとメイクコーナーは大体流用できる
下地にソリッド塗って上からマニキュア薄めたやつ塗って独特のメタリックにするのは目から鱗だったな…
粒子の粗さとか色味も沢山あるから選択肢が多い…!
28022/12/06(火)19:01:18No.1001196071そうだねx2
>シール貼り!代用筆!パテ混ぜ埋め!固定!おやつ!改造パーツ!
>爪楊枝は模型製作の万能ツールだ!!
食ってんじゃねぇぞ豚
28122/12/06(火)19:01:48No.1001196255+
爪楊枝食べちゃダメだよ!
28222/12/06(火)19:01:51No.1001196268+
>食ってんじゃねぇぞ豚
噛んでるとなんか落ち着くし…
28322/12/06(火)19:02:38No.1001196529+
女子ガンプラは何というか発想の違いを痛感させられる
28422/12/06(火)19:02:49No.1001196596そうだねx1
美少女プラモの肌は塗るより成形色の方がいい
28522/12/06(火)19:03:08No.1001196732+
>新しいガンダムマーカーの月光蝶ちょっとクリアパーツ豪華にするのにめちゃくちゃ便利だった
あれで初めてエアブラシシステム使ったんだけど
構造的に当たり前とは言え下準備も後処理もラクすぎてちょっと感動してしまった
28622/12/06(火)19:03:18No.1001196800+
>女性のほうが実はガンプラ塗装向きなんてヨタ話もあるらしいな
メイク上手い子は適正あるだろうね
28722/12/06(火)19:03:24No.1001196834+
100均のクリアレジンいいよね
しっかり硬化させて足付けすれば上から普通に塗れる…!
28822/12/06(火)19:03:42No.1001196949+
とりあえず明日届くダリルバルデでキャンディ塗装の予行練習しようと思う
本番はRGサザビー
28922/12/06(火)19:04:07No.1001197120+
>100均のクリアレジンいいよね
>しっかり硬化させて足付けすれば上から普通に塗れる…!
トップコートにするってこと?
29022/12/06(火)19:04:34No.1001197287+
SDをガンダムマーカーで塗りたいんだけどミスったらどうやって落とす?
29122/12/06(火)19:05:04No.1001197452+
>>100均のクリアレジンいいよね
>>しっかり硬化させて足付けすれば上から普通に塗れる…!
>トップコートにするってこと?
部品の複製とか改造に使うのよ
トップコートだと多分安いやつは数年で黄ばんじゃうんじゃないかな…
29222/12/06(火)19:05:21No.1001197555+
>SDをガンダムマーカーで塗りたいんだけどミスったらどうやって落とす?
やすり
29322/12/06(火)19:06:06No.1001197880+
>SDをガンダムマーカーで塗りたいんだけどミスったらどうやって落とす?
消毒用アルコールで落ちた気がする
あと百均のイラストマーカーにクリアーブレンダーって溶剤だけ入ってるのがあって概ねマーカー消しペンと同じ働きする
29422/12/06(火)19:06:14No.1001197928+
>部品の複製とか改造に使うのよ
複製用の揉んで混ぜるシリコンも売ってるしね
29522/12/06(火)19:06:14No.1001197934+
>SDをガンダムマーカーで塗りたいんだけどミスったらどうやって落とす?
ヤスるかナイフやらセラカンナやらで削ぐか
29622/12/06(火)19:06:15No.1001197944+
>SDをガンダムマーカーで塗りたいんだけどミスったらどうやって落とす?
シンナー
29722/12/06(火)19:06:37No.1001198106+
百均だとネイル用のミラーパウダーが偏光塗料になるってのは面白かった
29822/12/06(火)19:06:41No.1001198134+
100均のピンクのUVレジン使って意味もなくモノアイ量産するの楽しいぞ!
29922/12/06(火)19:07:25No.1001198401+
もう消しペンって売ってないのん?
30022/12/06(火)19:07:40No.1001198493+
カーモデルは色によっては貼ったデカール侵食するらしくて怖い
情報持ってないと確実にやらかすやつだ!
30122/12/06(火)19:07:43No.1001198509+
塗装の上から塗った水性のトップコートだけ落としたいときってマジックリンでできるんです?
30222/12/06(火)19:07:45No.1001198528+
>>部品の複製とか改造に使うのよ
>複製用の揉んで混ぜるシリコンも売ってるしね
おゆまるも100均で売ってるしマジで便利
粉に水入れるやつは数回でカビちゃったからオススメはしないかな…
30322/12/06(火)19:07:50No.1001198558+
ダイソーのカラースプレーは乾くとひび割れみたいなのができたな
30422/12/06(火)19:07:55No.1001198592+
塗装ならシタデルシステム使おうぜ!
ベース→ウォッシング&シャドウ→広い面をベースカラーでドライブラシ→エッジ部分をベースより一段明るい色でドライブラシで見栄え良くなるからオススメだよ!
fu1704955.jpg[見る]
30522/12/06(火)19:08:46No.1001198954+
>塗装の上から塗った水性のトップコートだけ落としたいときってマジックリンでできるんです?
多分無理
30622/12/06(火)19:09:35No.1001199262+
塗装した後のスミ入れ嫌い!
30722/12/06(火)19:09:36No.1001199269+
俺は塗装始めたいといきなり思ってフライデーで安くもなってないクレオスのL7セットを注文したぞ!
30822/12/06(火)19:10:00No.1001199429+
>塗装ならシタデルシステム使おうぜ!
>ベース→ウォッシング&シャドウ→広い面をベースカラーでドライブラシ→エッジ部分をベースより一段明るい色でドライブラシで見栄え良くなるからオススメだよ!
>fu1704955.jpg[見る]
ミリ系にはコスパ以外最高だよなシタデル
サビの浮かびや黒く煤けたのが筆でやれるんだもの
30922/12/06(火)19:10:04No.1001199456+
>カーモデルは色によっては貼ったデカール侵食するらしくて怖い
>情報持ってないと確実にやらかすやつだ!
あれクリアがデカール溶かして下の塗料がうっすら浮き上がってる状態だから何でもない普通のクリアとかでも溶けるよ
要は塗り方の問題でカルトグラフ製のやつは溶けにくいかなぁって感じ
31022/12/06(火)19:10:13No.1001199529+
シタデルは普通に細かいとこ塗る時でも便利よね
エナメル溶剤で簡単に落ちるし
31122/12/06(火)19:10:27No.1001199630+
>塗装した後のスミ入れ嫌い!
筋彫りしよう!
貫通した…
31222/12/06(火)19:10:42No.1001199740+
>俺は塗装始めたいといきなり思ってフライデーで安くもなってないクレオスのL7セットを注文したぞ!
ブースもちゃんと用意するんだぞ!
31322/12/06(火)19:10:42No.1001199745+
ぶっちゃけ俺より母親の方が塗るのうめぇ
31422/12/06(火)19:10:45No.1001199764+
マジックリンは思ったよりも強いから下地のラッカーまで溶ける時があるぞ
念の為ラッカーの光沢コートを挟んだ方が安心だ
31522/12/06(火)19:11:51No.1001200215+
塗料にこだわり過ぎるとキットよりはるかに高え
31622/12/06(火)19:11:58No.1001200257+
>貫通した…
ゴリラ過ぎる…
31722/12/06(火)19:12:17No.1001200376+
>あれクリアがデカール溶かして下の塗料がうっすら浮き上がってる状態だから何でもない普通のクリアとかでも溶けるよ
>要は塗り方の問題でカルトグラフ製のやつは溶けにくいかなぁって感じ
あー定番のツヤ出しがいかんのか…
出来るだけ別売のカルトグラフ製使った方がいいか
31822/12/06(火)19:13:13No.1001200760+
海外メーカーのレビューでもデカールを特に褒めてるキットも多いしね
31922/12/06(火)19:13:14No.1001200765+
>ぶっちゃけ俺より母親の方が塗るのうめぇ
女性は毎日自分を塗装してるから…
32022/12/06(火)19:13:43No.1001200958+
>塗料にこだわり過ぎるとキットよりはるかに高え
HGだとそれがあるからクソ真面目にやりすぎるのも却ってバカバカしくなるのはある
RG以上ならまずやる価値はあるけど
32122/12/06(火)19:14:06No.1001201095+
教本通りにやれば普通レベルに出来のいいものは作れると思うが
不思議とヘタな人はいつまでたってもヘタなままだ
32222/12/06(火)19:15:16No.1001201589そうだねx2
うまい人もたくさん失敗してるよ
32322/12/06(火)19:15:23No.1001201627+
ちなみに中古キットとか古いキットで黄ばんだデカールは天日干しでかなり綺麗になるぜ!
32422/12/06(火)19:15:34No.1001201696+
視力というか目の良さと
運動機能というか手先の器用さはまぁ個人差もあるので
32522/12/06(火)19:15:44No.1001201757+
>やっすいキット買って練習しろ
やすいガンプラがない!!!!!!
32622/12/06(火)19:16:05No.1001201891+
>ちなみに中古キットとか古いキットで黄ばんだデカールは天日干しでかなり綺麗になるぜ!
なんか黄色のぽつぽつあるよね…
32722/12/06(火)19:16:24No.1001202032+
>教本通りにやれば普通レベルに出来のいいものは作れると思うが
>不思議とヘタな人はいつまでたってもヘタなままだ
なんかダメのはわかるがどうダメなのか言語化出来ないんだ
32822/12/06(火)19:16:52No.1001202217+
>>やっすいキット買って練習しろ
>やすいガンプラがない!!!!!!
今だとEGとかがいいのかな?
32922/12/06(火)19:16:53No.1001202232+
申し訳ないけど下手な写真出されるとうん…ってなる
完成品は良さそうなのに勿体無い
33022/12/06(火)19:17:04No.1001202302+
>視力というか目の良さと
>運動機能というか手先の器用さはまぁ個人差もあるので
目に関しては百均のメガネ型ルーペだけでも結構なんとかなるなった
33122/12/06(火)19:17:14No.1001202371+
>>やっすいキット買って練習しろ
>やすいガンプラがない!!!!!!
境界戦機とか数が多いのかヤマダでセールしてたりするし多々買えばええ!
33222/12/06(火)19:17:41No.1001202525+
水性ホビーカラーで筆塗りとスミ入れした場合トップコートがラッカーだと溶けちゃうかな?
33322/12/06(火)19:17:42No.1001202541+
しかし今さらカルトグラフのマクラーレンメルセデスのMP4/13のデカールなんて手に入らねぇぜ!
オクとか監視しないと…
33422/12/06(火)19:17:52No.1001202602+
トップコートの質感を全部統一させるのって難しいよね
同じつや消し使ってるはずなのにザラザラなとことサラサラなとこが混在してる…
33522/12/06(火)19:17:57No.1001202630そうだねx1
>>やっすいキット買って練習しろ
>やすいガンプラがない!!!!!!
100均のおもちゃでもいいのよ
33622/12/06(火)19:18:00No.1001202642+
ちゃんとした塗装ができるようになると次に襲ってくるのが色の問題でこっちも練習しないとダサいままという
33722/12/06(火)19:18:07No.1001202687+
パッと見でわかりやすいヘタさってなんだろうな…
表面処理がガタついてるとかかな
特に実物見たとき
33822/12/06(火)19:18:45No.1001202939+
>水性ホビーカラーで筆塗りとスミ入れした場合トップコートがラッカーだと溶けちゃうかな?
デロデロに溶ける
恐ろしく手間かかる方法で塗れなくもないけどイレギュラーすぎる
33922/12/06(火)19:18:59No.1001203024+
>ちゃんとした塗装ができるようになると次に襲ってくるのが色の問題でこっちも練習しないとダサいままという
俺は指定色以外で塗れないマン!
34022/12/06(火)19:18:59No.1001203025+
ネットの場合写真の上手いヘタもかなりあるよね
34122/12/06(火)19:19:27No.1001203212+
>>ちなみに中古キットとか古いキットで黄ばんだデカールは天日干しでかなり綺麗になるぜ!
>なんか黄色のぽつぽつあるよね…
デカール自体透明の樹脂の上に印刷してるからその樹脂が劣化して黄ばむからね
貼った後はウレタンコートでガッツリ埋めるかUVカットクリアである程度予防できるよ
34222/12/06(火)19:19:35No.1001203271そうだねx1
背景あるだけで全然見栄え違う…ってなる
34322/12/06(火)19:19:51No.1001203377+
ラッカー>エナメル>水性アクリルの順で強いと聞いた
上からラッカー塗ったら溶けるんじゃねえかな
34422/12/06(火)19:19:58No.1001203412+
旧キットみたいなポーズ取らすぜ!
34522/12/06(火)19:19:59No.1001203428+
>>水性ホビーカラーで筆塗りとスミ入れした場合トップコートがラッカーだと溶けちゃうかな?
>デロデロに溶ける
>恐ろしく手間かかる方法で塗れなくもないけどイレギュラーすぎる
そっかありがとう
じゃあ水性つや消し買わなきゃダメだな
34622/12/06(火)19:20:11No.1001203500+
というか水性が進化しすぎてるのでスミ入れの必要が無い色は置き換えていってる
34722/12/06(火)19:20:11No.1001203505+
表面処理だのヒケ処理だのよく分かんね!
とりあえず1000でやすってガンダムマーカーエアブラシで塗装にトップコートまですませる!
そのままに吹くより付きやすいからまあいっか!
普通の塗料とエアブラシ使ってみたいけど掃除がめんどくさいしでためらってますよ
34822/12/06(火)19:20:31No.1001203638+
クリアパーツの黄ばみってUVカットコートで予防できる?
34922/12/06(火)19:20:40No.1001203694+
ジム…HGUCジムはどこへ行ってしまったのだ…
35022/12/06(火)19:20:43No.1001203711+
>デカール自体透明の樹脂の上に印刷してるからその樹脂が劣化して黄ばむからね
>貼った後はウレタンコートでガッツリ埋めるかUVカットクリアである程度予防できるよ
クリアのプラが黄ばむのと同じ理屈かぁ
35122/12/06(火)19:21:46No.1001204102+
水星ホビーカラーが画像で見る感じめちゃくちゃ発色良くてビビる
35222/12/06(火)19:21:49No.1001204122そうだねx1
テストピースは面倒臭くても作った方がいいと度々痛感する
混色してる時は全然色薄いと思ってるのに組み合わせた途端に嘘だろってレベルで色が濃いのが分かって…
35322/12/06(火)19:22:04No.1001204203+
>パッと見でわかりやすいヘタさってなんだろうな…
>表面処理がガタついてるとかかな
>特に実物見たとき
塗装の範囲がはみ出てるとか下の色が透けて見えてるとか線がガタガタとかかな…
35422/12/06(火)19:22:21No.1001204312+
fu1704996.jpeg[見る]
ダイソーのポケットカーとか練習台にちょうどいいんじゃないかな
シールがうんこだからそこを塗装にしてみるとかチャレンジしてもいいし
35522/12/06(火)19:22:53 https://img.2chan.net/b/res/1001197204.htm [link] ID:UqCJbJOQNo.1001204553+
本日のチェンソーマンアニメをシャンカーと楽しみにするスレです!
原作叩きや作者叩きもOKです!
楽しみましょう!
https://i.imgur.com/dLDt5uH.jpeg[見る]
35622/12/06(火)19:23:45No.1001204949+
ポリカ用スプレーって普通のプラモにも使える?
35722/12/06(火)19:24:18No.1001205167+
>fu1704996.jpeg[見る]
>ダイソーのポケットカーとか練習台にちょうどいいんじゃないかな
>シールがうんこだからそこを塗装にしてみるとかチャレンジしてもいいし
どのマシンもデザイン良いから色ちゃんとしたら化けそうなんだよな
35822/12/06(火)19:25:09No.1001205545+
中学生のとき初めて色塗って全然上手くできなくてそれ以来プラモ作るの止めちゃったな
35922/12/06(火)19:25:10No.1001205551+
>クリアパーツの黄ばみってUVカットコートで予防できる?
うn
ただ完全ではないから紫外線出来るだけ当てないっていうのが一番かも
塗装しない前提だけどクレのポリメイト使ってる人も居るね
36022/12/06(火)19:26:04No.1001205957+
>ポリカ用スプレーって普通のプラモにも使える?
使えなくもないけど塗膜に柔軟性があるから癖がある
当然ながらラッカーとかとの混色は避けた方が無難

[トップページへ] [DL]