スレッド

会話

既にご存知だと思いますが、外国人留学生は学費免除の他、生活費として別に13万程度が我々の税金から支給されます(返済不要)、この金は一括して留学生の国に支払われるために、留学生は日本に感謝する事は殆どありません。日本人学生への奨学金は返済義務がある上に数%の利息さえつきます。
引用ツイート
イサク
@bER2YpZXY3TapXc
以前、日本に留学生として御子息を二人日本の大学で学ばせた外国の方と話す機会があった。さして裕福でもない私の子供たちが日本で学べたのは、日本の奨学金制度のお陰と大変感謝しておられた。そして日本政府が外国人にあれほど手厚くしてくれたのだから、日本の学生がどんな風に待遇をれているか
このスレッドを表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
完全に逆ですね❗ 日本を留学先決めた者に多めの学費を払って貰い 将来有望な日本人学生に「返済義務」が無い 奨学金を支払うべきです、 「税金」なら日本人に使うべきです❗
1
337
返信先: さん
日本人、日本🇯🇵にとって国益になるかは、日本人が決めることですね‼️ 外国人が、自分達の権利のように言ってきている時点で、日本人の主権を侵害するものであり、国益の対象ですらなく、入国も禁止するレベルかと思います。 日本人が、自ら招いていると理解し、直ぐに見直すべきと思います。
1
85
返信を表示
返信先: さん
政府は日本国民のための政策をしてほしいです。外国人には、むしろ日本に来て学費や滞在費にお金を使ってほしいです。
1
38
返信を表示
返信先: さん, さん
多少なりともピンハネはあるだろう。 日本から留学生に直接支給でないとなれば、留学生本人は留学諸経費は母国から支給されていると思うのではないか?
16
返信先: さん
留学生から何倍もの学費を取るのが普通だと思うんですがね、それだと来てくれないようなランクの学校はいらんと思う
103
返信先: さん
こういう事を言わないといけない野党も誹謗中傷ばかりで一言も言わない、まぁ外国人優先を第一番に考えてるから余計言わないだろうけど‼️
1
79
返信先: さん
国費留学生のコロナ隔離費用も日本が支払っていたのが驚きます 10万ですからね 日本人は自腹です 2021年に隔離費用が自己負担になったら留学できないと大騒ぎです 資産がある程度ないと外国人は入国は出来ないはずなんですが。 どれだけ甘やかされているんでしょうか。
1
230
返信を表示
返信先: さん
私は成績1位を取って、給付型の奨学金を頂きました。正直、今現在、奨学金で騒いでいる日本人学生達が、そもそも、大学に進学するに値する程、学問を積んできたのかは疑問です、 外国人優遇も問題ではありますが、日本人も頑張らないと、
9
21
返信を表示
返信先: さん
大体、その留学費用援助受けてる多くが防衛費増額の原因になってる国の人間に支払われてるわけで、外国人生活保護や健康保険へのただ乗りも含めてなにやってるんだって話なんだよな。 子育て支援にしても防衛費にしても、こういった無駄金日本人に回してから負担がどうとか言え。
1
266
返信先: さん
因みに海外では、自国民学生の2倍から3倍の学費を留学生に課しています。 岸田は少子高齢化で破綻危機のある「天下り先」学校法人の支援策の一環として「パーヨク前川喜平」が養護した学校法人養護を維持しているだけのパーヨク。
2
35
返信先: さん, さん
そういう国もありますね、 ドイツはドイツ語での留学なら現地生とほぼ同額で、英語圏では留学生も申し込める給付型の奨学金も高校からあり、面接でのプレゼン次第で学費割引きしてくれたりします。 日本での給付型奨学金の留学生は国費留学生のみで、各国地域で選抜された学生ですよ。
1
5
返信を表示
返信先: さん
彼の国で一般的な労働での給料は5万円くらいです。つまりそこそこいい給料分くらいのお金を税金からスパイ養成金として支給してる事になります。安くて美しい国我がにっぽーーーん🇯🇵
1
返信先: さん
奨学金とは言うけれど……奨学ローンだし。 日本人差別っていうか……大学新卒なら返済可能と想定されてるとは思うが……ネグレクト親から巻き上げられるケースは相談した方が良いが。 日本人が出来る事のが多いんだから、日本人差別って言えば済む問題でもないでしょうよ。
1
3
返信先: さん, さん
高校卒と大学卒では生涯年収が約6000万くらい違うって何かで見たので、返済は可能だと思ってますが…ローン、そうですよね、学ぶ為に進学するのに我が子にローン組ませるのか…ってモヤモヤするから、もっともっとお金、貯めよう…
返信を表示
返信先: さん
最終的に「日本の企業に魅力がない」などと言い西欧や米国に出ていく留学生の多さたるや。 せめて国益になっていれば文句は言わないのですが、金を注ぎ込んでおいて国益にならないって防大の任官辞退とは比べものにならないレベルの損失。支援金は欧米同様の適正な額に調整するべきと思う。
95
返信先: さん
これは、頭のいい人たちに来てもらって、自国の情報統制を知ってもらうのと、各都市に点在させて日本への攻撃を防ぐためと思われます。
4
返信先: さん
その通りですよね、私がこの制度を知ったのはインドネシア人の医師の卵の留学生から10年前に聞きました。確か横浜入管等はこう言う留学生がおかかえ運転手付きで出向いていたはずです。医師として。
1
4
返信先: さん, さん
10年くらい前は、外国人留学生は日本からお金を貰っているんだと訴えても興味を持つ人がほとんどいなかったのに、今は少なからず、そう言うことに目を向けてくれる人がいるようになった。 世の中の人は何もなければ目を向けて声に出すことさえない。 無関心である。
1
2
返信先: さん
その手のロジックで叩かれてる方(この場合は留学生)への支援を仮に打ち切った所で、そのカネが国民に回る事は絶対に無い役人や政府与党の好きに消費されるだけ。 国内の学生に手厚くしたいならそう言えばいいだけで、留学生はあまり関係がない。 政治へ向けられるべき不満を逸らす分断策でしかない。
1
6

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
FIFAワールドカップ2022
政治 · トレンド
日本国の恥さらし
2,268件のツイート
エンターテインメント · トレンド
木村花さん母
1,700件のツイート
日本のトレンド
AV新法
19,334件のツイート
音楽 · トレンド
復活当選
3,369件のツイート