[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3562人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1699145.jpg[見る]


画像ファイル名:1670130160075.jpg-(134299 B)
134299 B22/12/04(日)14:02:40No.1000351852そうだねx2 15:45頃消えます
助けて…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
122/12/04(日)14:04:30No.1000352393そうだねx122
バッと増えて全滅していく
白いたい焼き屋とか定期的にあるな
222/12/04(日)14:05:13No.1000352599そうだねx4
テナント貸す側から考えると迷惑ではないかと…
322/12/04(日)14:06:40No.1000353050そうだねx38
初期費用1000万で材料仕入れもフランチャイズ経由とかよくやるわ
422/12/04(日)14:08:09No.1000353469そうだねx66
そもそもすぐ死にそうな感じしてたろ
522/12/04(日)14:08:41No.1000353626そうだねx17
>初期費用1000万で材料仕入れもフランチャイズ経由とかよくやるわ
大量生産された大手メーカーの既製品なんかより個人の手作りの方がはるかに美味いもの作れるのにな
622/12/04(日)14:10:09No.1000354052そうだねx58
最初に始めた真面目な高級食パンが割を食うんだし後発のパチモンはやり玉にあげてもよかったんだろうなと
高級食パン店滅びてもホテルのベーカリーとかは滅びないしうまい食パン食うルートは絶たれないしな
722/12/04(日)14:10:34No.1000354162そうだねx30
>そもそもすぐ死にそうな感じしてたろ
へんてこな名前のところはそうだけどのがみはそうだったかなあ
822/12/04(日)14:11:02No.1000354289そうだねx32
>大量生産された大手メーカーの既製品なんかより個人の手作りの方がはるかに美味いもの作れるのにな
じゃあわざわざ名前借りなくてもいいんでは?
922/12/04(日)14:11:19No.1000354385そうだねx11
実家近くにあるブーム前からやってる店は安泰っぽい
1022/12/04(日)14:12:17No.1000354657+
>じゃあわざわざ名前借りなくてもいいんでは?
なんの後ろ盾も付き合いもない個人でも出来るってのがまあ良し悪し
1122/12/04(日)14:12:58No.1000354836そうだねx20
食パンだけでイケるわけないのに騙される奴が馬鹿でしょ
1222/12/04(日)14:13:25No.1000354947そうだねx9
わかって契約したんじゃないのか
1322/12/04(日)14:13:55No.1000355068そうだねx25
言い出しっぺは稼ぐだけ稼いで二年で鞍替えの法則
1422/12/04(日)14:14:08No.1000355135そうだねx26
パンに限って言えば個人の手作りで大手メーカー超えはちょっと厳しいかな…
1522/12/04(日)14:14:28No.1000355225そうだねx15
商材売るやつは強えなあ…
1622/12/04(日)14:14:35No.1000355268そうだねx24
儲けたのは仕掛けた人間だけという…
1722/12/04(日)14:14:40No.1000355286+
悪貨は良貨を駆逐する
1822/12/04(日)14:15:18No.1000355458そうだねx5
一回買えばもういいか…ってなるよね
1922/12/04(日)14:15:20No.1000355471そうだねx32
あらゆる口八丁で言いくるめるコンサルは9割が詐欺といってもいいくらい
2022/12/04(日)14:15:55No.1000355628そうだねx32
調べたら創業メンバー全部抜けて
もう本部に居るのは金の動きしか見えてないやつかこれ…
あきらめよう!
2122/12/04(日)14:15:56No.1000355630そうだねx3
コンビニと違ってフランチャイズだから客がそこに来るとか
そこに加入してないと商品仕入れも無理とかじゃないから
加入する意味が本当に薄い
2222/12/04(日)14:16:21No.1000355742そうだねx10
ゴールドラッシュで儲けたのはつるはし商人だけってね…
2322/12/04(日)14:17:32No.1000356086そうだねx50
乃が美はそれこそパイオニア側じゃ…と思ったら
>調べたら創業メンバー全部抜けて
>もう本部に居るのは金の動きしか見えてないやつかこれ…
駄目そうだな!
2422/12/04(日)14:18:31No.1000356356そうだねx33
乃が美は知らんけど気持ち悪い看板の食パン屋はさっさと滅んでほしい
2522/12/04(日)14:19:08 sageNo.1000356536そうだねx1
高級食パンって食ったことないや
近所のイオンに入ってたけど一度も行かない間に別の店になってた
よく考えたら普通の食パンも10年くらい食ってない…
2622/12/04(日)14:19:17No.1000356574そうだねx2
FCってそういうもんだろ…
2722/12/04(日)14:19:35No.1000356669そうだねx4
あんなあからさまな詐欺師に騙される方もどうかしてる
2822/12/04(日)14:19:48No.1000356737そうだねx2
近所にいかにも街のパン屋さん的な個人商店あるんだけど
美味しくないんだよなあ
2922/12/04(日)14:19:57No.1000356779+
乃が美ではないけど仕掛け側に少し関わったよ
始めるオーナーは寸前まで自動車整備とかの完全素人でどこで何やってもいいかわからないレベル
3022/12/04(日)14:20:10No.1000356845そうだねx3
ビジネス始めた人は利益見えたから終わる前に逃げ切ったのか…
3122/12/04(日)14:20:13No.1000356854そうだねx2
店にもよるけど当たりの高級食パンは革命だぞ
3222/12/04(日)14:20:25No.1000356910そうだねx18
高級っていうか食パン型菓子パンというか…
3322/12/04(日)14:21:00No.1000357084そうだねx2
>近所にいかにも街のパン屋さん的な個人商店あるんだけど
>美味しくないんだよなあ
惣菜パンとか菓子パンはうまいのになんか食パンだけおいしくない…みたいな店もたまにあるね
3422/12/04(日)14:21:16No.1000357158+
斜め上方向の猫型食パンは元気そうだ
3522/12/04(日)14:21:20No.1000357174そうだねx2
>乃が美は知らんけど気持ち悪い看板の食パン屋はさっさと滅んでほしい
こっちの方が長生きしたら笑う
3622/12/04(日)14:21:27No.1000357200そうだねx3
食パンなんて一定の需要がある分まだマシな気がするがね
3722/12/04(日)14:21:45No.1000357266そうだねx2
>高級っていうか食パン型菓子パンというか…
後発の量産品はそうだけど…
3822/12/04(日)14:21:49No.1000357292そうだねx8
メーカーの出す食パンが美味いからな…
3922/12/04(日)14:22:05No.1000357377そうだねx2
変な名前のパン屋も危ないのかな
危なそうだけど
4022/12/04(日)14:22:06No.1000357381そうだねx1
なんで自分じゃなくてコンサルを信じるんだよ
4122/12/04(日)14:22:16No.1000357418+
大して高くはないが買うのが面倒
4222/12/04(日)14:22:30No.1000357491+
小麦価格高騰も多少は関係あるんじゃないの?
4322/12/04(日)14:22:32No.1000357501+
メロンパン屋ならまだ分かるが食パン屋はなんでこんないっぱい出来たんだ
4422/12/04(日)14:22:34No.1000357511そうだねx1
食パンは変な主張しない方がいいよそのまま食わないし
4522/12/04(日)14:22:46No.1000357558+
菓子パンも売れ
4622/12/04(日)14:22:49No.1000357569そうだねx5
山パンが最高だと思うんですがね…
4722/12/04(日)14:22:55No.1000357597+
よっぽど近所にできないと食パンのためにわざわざ買いに行かないけど近くにあるからって毎日食いたいかと言われるとってジレンマ
4822/12/04(日)14:22:57No.1000357611+
近所に高級食パンの店があってよく買ってたけどガクンと味が落ちたタイミングがあったからしばらく様子見するか…してたら潰れた
4922/12/04(日)14:23:00No.1000357628+
詐欺でもなくやりたい!って人が講習応募にどんどんくる(25万円くらいだったはず)
機械屋 設備屋 材料屋全てがくっついてる
5022/12/04(日)14:23:08No.1000357670+
>変な名前のパン屋も危ないのかな
>危なそうだけど
変な名前のは個別にひっそりどんどん死んでる
5122/12/04(日)14:23:42No.1000357822+
>こっちの方が長生きしたら笑う
地元のやつは固定客掴んだみたいで繁盛してる…
5222/12/04(日)14:23:42No.1000357824+
スーパーで売ってるやつでもダブルソフトとか美味いからな
企業努力すげえよ
5322/12/04(日)14:23:47No.1000357847+
>メーカーの出す食パンが美味いからな…
ヤマザキのお高い限定のやつはちょっと食ってみたい
最小でも量がすごいけど…
5422/12/04(日)14:24:04No.1000357906+
短期間で稼いで終わるスタイルじゃなかったんだ
5522/12/04(日)14:24:04No.1000357910+
>山パンが最高だと思うんですがね…
ちゃんとダブルソフトといえ
5622/12/04(日)14:24:07No.1000357928そうだねx3
流行り物は引き際が肝心
5722/12/04(日)14:24:11No.1000357946そうだねx7
コンサルに指示された粉と作り方しかできないパン屋と
何年も試行錯誤を重ねて生き残ってる地元のパン屋どっちがうまいかすぐわかるだろ
5822/12/04(日)14:24:20No.1000357986そうだねx1
近所のパン屋に売ってる生食じゃない一斤のパンとかのほうが安いし美味い
5922/12/04(日)14:24:26No.1000358017そうだねx1
乃が美とに志かわはなんか急に増えたなと思ってたが…
6022/12/04(日)14:24:28No.1000358025+
>山パンが最高だと思うんですがね…
ロイヤルブレッドいいよね…
6122/12/04(日)14:24:41No.1000358087+
個人経営のパン屋は作る人の腕と値段が大事
6222/12/04(日)14:24:45No.1000358109+
ダブルソフトはなんであんなやわらかいの
スポンジなのか?
6322/12/04(日)14:25:06No.1000358192そうだねx8
鉱山でツルハシ売るのが一番儲かるって言う
6422/12/04(日)14:25:11No.1000358214+
これずっとやれる商売だと思ってたなら流石に考え甘すぎる
コンサルに色々吹き込まれたんだろうけど
6522/12/04(日)14:25:14No.1000358221+
食パン屋の癖に老舗料亭みたいな気取った名前しやがって
6622/12/04(日)14:25:16No.1000358235+
スレ画がうちの近所にあったけど
結局業務スーパーの酵母パンのほうが日持ちして美味しいという結果に
6722/12/04(日)14:25:20No.1000358254そうだねx3
こういうのに飛びつく人って人の話聞かないイメージがある
前にも似たようなのあってぼこぼこ潰れたでしょ!って言っても
これは大丈夫なんだよとか意味わからんこと言ってたり
6822/12/04(日)14:25:36No.1000358327+
>スレ画がうちの近所にあったけど
>結局業務スーパーの酵母パンのほうが日持ちして美味しいという結果に
あれやたら美味いし甘い
6922/12/04(日)14:25:39No.1000358339+
パントーネだったか忘れたけど30年くらい前にも高級食パンと似たような味のミニ食パン食った記憶ある
流行作ったのが上手いだけで味自体は革新的なものではないんだよなぁ
7022/12/04(日)14:25:52No.1000358407+
>食パン屋の癖に老舗料亭みたいな気取った名前しやがって
確かガイアの夜明けとかで老舗に見えるブランディング戦略って自慢してた
7122/12/04(日)14:25:56No.1000358426+
タピオカ食パン韓国チキンときて次なんだろうな
バナナジュースとレモネードは定着しなかった
近所はタピオカありの自称台湾定食屋になりつつある
7222/12/04(日)14:26:01No.1000358451そうだねx7
>コンサルに指示された粉と作り方しかできないパン屋と
>何年も試行錯誤を重ねて生き残ってる地元のパン屋どっちがうまいかすぐわかるだろ
それはそれで信仰が過ぎない?
微妙な町中華だって生き残ってるのが地元だろ
7322/12/04(日)14:26:01No.1000358453そうだねx1
変な名前のとこは胡散臭いプロデューサーのおっさんだけが儲かる仕組みすぎる…
7422/12/04(日)14:26:23No.1000358563そうだねx2
情報は美味しいからな…
7522/12/04(日)14:26:32No.1000358616そうだねx3
ヤンニョムチキンはなんかそれなりに定着してるな…
あんまうまくないけとも
7622/12/04(日)14:26:44No.1000358666+
>詐欺でもなくやりたい!って人が講習応募にどんどんくる(25万円くらいだったはず)
>機械屋 設備屋 材料屋全てがくっついてる
全部盛り用意してくれるのは簡単でいいよね!
7722/12/04(日)14:26:44No.1000358667そうだねx9
絶対変な名前のパン屋のことだと思ってる奴がいくらかいる
7822/12/04(日)14:26:48No.1000358682+
からあげ屋といい見てて辛い
どんだけ現場で努力しても所詮は駒なのでいいように使われては捨てられるだけ…
7922/12/04(日)14:26:49No.1000358687+
>あれやたら美味いし甘い
酵母パンのファンがいて嬉しい
8022/12/04(日)14:26:54No.1000358708+
マスコミも店の衰退を叩くならコンサルまで叩け
8122/12/04(日)14:27:10No.1000358783そうだねx3
砂糖バカみたいに入れた甘い食パン
8222/12/04(日)14:27:16No.1000358812+
お菓子系は結局コンビニも参戦してくるから不利よな
8322/12/04(日)14:27:17No.1000358816そうだねx4
>情報は美味しいからな…
やたら馬鹿にされるけどイメージ戦略怠って潰れる店なんて星の数ほどあるし…
8422/12/04(日)14:27:28No.1000358865そうだねx2
まあ流行終わり際になってFCで入ってくるような間抜けが稼げないのはそうだろうな…ってなる
別にパン屋に限った話ではない過ぎる
8522/12/04(日)14:27:33No.1000358893+
>>詐欺でもなくやりたい!って人が講習応募にどんどんくる(25万円くらいだったはず)
>>機械屋 設備屋 材料屋全てがくっついてる
>全部盛り用意してくれるのは簡単でいいよね!
たまに不動産屋もセットでついてくる
8622/12/04(日)14:27:36No.1000358906+
近所の台湾カステラ屋は高級食パン屋と悪魔合体してる
8722/12/04(日)14:27:41No.1000358928そうだねx2
俺の投資先まだまだ黒字だから場所が悪いんだろ
8822/12/04(日)14:27:46No.1000358953+
地元の珍名パン屋1年ちょいで潰れたけど
変な看板だけ残っててすごい目障り
8922/12/04(日)14:27:47No.1000358962そうだねx1
>マスコミも店の衰退を叩くならコンサルまで叩け
コンサルと関係ない店だよ!
9022/12/04(日)14:27:55No.1000358989+
>それはそれで信仰が過ぎない?
コンサルは悪ってわけでもなくメーカーのパン超人みたいな人が考えて作ってるからまずいことは無いよね
9122/12/04(日)14:28:07No.1000359051+
台湾カステラは好きなので長生きしてほしい
9222/12/04(日)14:28:08No.1000359059+
>たまに不動産屋もセットでついてくる
>全部盛り用意してくれるのは簡単でいいよね!
9322/12/04(日)14:28:10No.1000359069+
乃が美も普通に無茶だろって拡大戦略してたからな
9422/12/04(日)14:28:19No.1000359134+
原料見るとバターよりマーガリンのほうが先に書いてあるスレ画
9522/12/04(日)14:28:22No.1000359147+
儲かるの確実な立地ならフランチャイズなんかにせず自前で直営店やるだけだからな
それをせずオーナーにリスク背負わせてるだけなのに
9622/12/04(日)14:28:25No.1000359159+
ヤムニョムチキン入り台湾カステラ屋が火鍋を始めました
四川激辛鍋に高級食パンを浸して食べてください!
9722/12/04(日)14:28:26No.1000359169+
>近所の台湾カステラ屋は高級食パン屋と悪魔合体してる
ラスクもうってておいしいよね
9822/12/04(日)14:28:29No.1000359188そうだねx2
>>マスコミも店の衰退を叩くならコンサルまで叩け
>コンサルと関係ない店だよ!
髭のおっさんとは別にこっちにもバックがいそうだけどなあ
9922/12/04(日)14:28:30No.1000359191そうだねx2
コロナ前なら贈答用である程度は需要あったのにね
10022/12/04(日)14:28:37No.1000359226+
惣菜パンの生地がちょっと甘いのは好き
10122/12/04(日)14:28:38No.1000359233+
経営とか全くわからないけど無理だろうなってのは感じた
10222/12/04(日)14:28:47No.1000359281+
>ビジネス始めた人は利益見えたから終わる前に逃げ切ったのか…
日本の税制上さっさと次に移るのが一番効率いいんよね
10322/12/04(日)14:28:50No.1000359290+
>砂糖バカみたいに入れた甘い食パン
市販品の食パンも大概砂糖入れてるから血糖値爆上がりする
した
10422/12/04(日)14:28:50No.1000359291+
乃が美じゃないけど別のとこがすぐに潰れてたなぁ
10522/12/04(日)14:29:02No.1000359333そうだねx1
>>たまに不動産屋もセットでついてくる
>>全部盛り用意してくれるのは簡単でいいよね!
ローン担当者も返済能力以上に盛ってくれて安心
10622/12/04(日)14:29:03No.1000359341+
高級売りにしても1回買えば十分なパン屋
次につながるようなおいしさないんだもんな
10722/12/04(日)14:29:06No.1000359357そうだねx3
一回だけ買ったけど高級といいつつ気泡が不規則かつ偏って舌触りがゴミだった
こりゃ素人の仕事で金を払う価値は無いと思いました
10822/12/04(日)14:29:10No.1000359372+
>ヤムニョムチキン入り台湾カステラ屋が火鍋を始めました
>四川激辛鍋に高級食パンを浸して食べてください!
意外と美味しいかもしれんけどコスト高えな!
10922/12/04(日)14:29:13No.1000359379+
二番煎じどころか百番煎じくらいのわけわからん店出まくってる時点で終焉に向かっていくのはわかっていた
11022/12/04(日)14:29:16No.1000359394+
オーナーがやりたくて自らやってるんだよ最終的には
11122/12/04(日)14:29:26No.1000359447+
乃が美は週末ショッピングモール行くと大体売ってるようになってたな
11222/12/04(日)14:29:26No.1000359448+
食パンは常食するもんだし半斤出しても300くらいまでかな…と思ってるので
このタイプの店が続くのすごいなと
11322/12/04(日)14:29:29No.1000359462+
フランチャイズって本体はダメージ入らないように契約作るのでそういうもんである
11422/12/04(日)14:29:31No.1000359470+
なんで拡大戦略しちゃうの?
11522/12/04(日)14:29:32No.1000359473+
ブームの前からあった一本堂がどさくさに紛れて退店した
一回食っときゃよかった
11622/12/04(日)14:29:33No.1000359479+
近所の乃が美は昔ソフトバンクショップだったところに入居してきて高級感もクソもない店構えしてる
11722/12/04(日)14:29:33No.1000359485+
春のパン祭りの対義語みたいだな
11822/12/04(日)14:29:40No.1000359525+
>原料見るとバターよりマーガリンのほうが先に書いてあるスレ画
わざわざお前ら愚民どもはマーガリンを無礼過ぎですよってチラシを入れるぐらいにはマーガリンパワーで殴ってくる店だからな
11922/12/04(日)14:29:43No.1000359536そうだねx2
スレ画は美味かったけど一回買ったきりだ
12022/12/04(日)14:29:44No.1000359541+
コンビニで最近うまいなって思う高級菓子パンがことごとくヤマザキが作っててお前普段安いパンばかり出してるのは…ってなる
12122/12/04(日)14:29:53No.1000359590そうだねx1
>>そもそもすぐ死にそうな感じしてたろ
>へんてこな名前のところはそうだけどのがみはそうだったかなあ
名前自体は真っ当だったけど中身はヘンテコなのと変わらなかったってだけかな・・・
12222/12/04(日)14:29:53No.1000359591+
大体食パンについて云々言う人はそんなのよりライ麦パンとかそっちのが好きでしょ
12322/12/04(日)14:29:55No.1000359599+
高級クロワッサン専門店とかあったら通ってしまうかもしれん
12422/12/04(日)14:29:56No.1000359606+
白たい焼きタピオカと直営以外滅びるのに人は学ばない…
12522/12/04(日)14:29:57No.1000359609+
>原料見るとバターよりマーガリンのほうが先に書いてあるスレ画
いまさらトランス~とか言うのか
バターの方が良いって情報で食べてるタイプ?
12622/12/04(日)14:30:02No.1000359634+
よく知らんのだが高級パン一本でやってたの?
12722/12/04(日)14:30:06No.1000359647+
変な名前の店?
12822/12/04(日)14:30:07No.1000359653+
>食パンは常食するもんだし半斤出しても300くらいまでかな…と思ってるので
>このタイプの店が続くのすごいなと
だいたい手土産需要と聞いた
12922/12/04(日)14:30:15No.1000359699そうだねx12
うちの商店街すごいぜ!
最強の唐揚げ?みたいなのと変な食パン屋とタピオカ全部来てあっという間に全部撤退したぜ!
なんでこんな寂れた商店街に出店してきたんだアホなのか…
13022/12/04(日)14:30:26No.1000359758+
>スレ画は美味かったけど一回買ったきりだ
美味しいとおもうけどリピートはしないよね…
13122/12/04(日)14:30:44No.1000359827そうだねx2
>なんで拡大戦略しちゃうの?
そりゃまあ利益拡大が基本の目標だろうし
13222/12/04(日)14:30:58No.1000359891そうだねx3
>うちの商店街すごいぜ!
>最強の唐揚げ?みたいなのと変な食パン屋とタピオカ全部来てあっという間に全部撤退したぜ!
>なんでこんな寂れた商店街に出店してきたんだアホなのか…
なんかいろいろ安かったからじゃないか…
13322/12/04(日)14:31:18No.1000359976+
個人経営の美味いパン屋は旦那ががんで亡くなったりして店を畳むのを目の当たりにしちゃったな
13422/12/04(日)14:31:18No.1000359977+
駅前にある店舗がこの数年で油そばタピオカ屋唐揚げ屋と変化してきて今ラーメン屋
今度は何か月持つだろうか
13522/12/04(日)14:31:20No.1000359990+
冷凍餃子はそろそろ落ち着いた?
13622/12/04(日)14:31:20No.1000359991+
コンビニもそうだけどなぜフランチャイズに手を出す人は今までその業種にろくに携わってないのにいけると思うとか
その自己肯定力分けてくれよ
13722/12/04(日)14:31:23No.1000360000そうだねx2
ただの菓子パンだからな
13822/12/04(日)14:31:26No.1000360016+
そのまま食った際に違いはわかった
トーストしたらコレじゃなくていいやってなった
13922/12/04(日)14:31:31No.1000360046+
台湾のでかい唐揚げは食べてみたいっちゃみたいけど買いに行くほどでもないなって…
14022/12/04(日)14:31:32No.1000360048+
>なんでこんな寂れた商店街に出店してきたんだアホなのか…
家賃安いから流行り物ならワンチャンと思ってたんだろうね…
そして思った以上に人がいなかった
14122/12/04(日)14:31:37No.1000360076+
純粋にバターたっぷり食パンが好きじゃない
14222/12/04(日)14:31:40No.1000360089+
美味いかもしれんが一回食べたらああこんなもんねで終わるくらいのおいしさ
14322/12/04(日)14:31:48No.1000360136そうだねx2
メロンパンも地味に増えてるよね
14422/12/04(日)14:31:54No.1000360169+
なんか意識してみるとまたお店変わってるって場所あるよね
14522/12/04(日)14:31:54No.1000360173そうだねx1
>なんで拡大戦略しちゃうの?
売れるのって新規開店とリニューアルの時でその時には広告も金かけられる
既存店がトントンの儲けなら新店舗だしたら売り上げは倍だろうし
14622/12/04(日)14:32:02No.1000360205+
これからは唐揚げよ
14722/12/04(日)14:32:09No.1000360242そうだねx2
店舗持つんじゃなくてスーパーのスペース借りて売るぐらいがいいんじゃないかと思った
14822/12/04(日)14:32:15No.1000360265+
>高級クロワッサン専門店とかあったら通ってしまうかもしれん
ザシティベーカリーとエシレはすげえうめえ!ってなった
値段はアホ高いし場所も通えるとこにないけど…
14922/12/04(日)14:32:19No.1000360280そうだねx12
    1670131939421.png-(10629 B)
10629 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15022/12/04(日)14:32:21No.1000360288+
からあげフランチャイズはだるまくらいしか見たことないな
15122/12/04(日)14:32:27No.1000360314+
あくまで個人経営のだけど一定数定着してるならいいんじゃないの?
15222/12/04(日)14:32:28No.1000360321+
>台湾のでかい唐揚げは食べてみたいっちゃみたいけど買いに行くほどでもないなって…
へぇとは思うんだけどわざわざ買いに行くのはなぁってのあるよね
15322/12/04(日)14:32:29No.1000360325そうだねx9
>「当初、ロイヤリティは売上の10%という契約でした。でも、売上が減る中、これを支払うと赤字になってしまう。
>本部とロイヤリティの引き下げ交渉を行ったのですが、
>『本部の収入が下がると、上場に差し支える』という理由で応じてもらえませんでした」
だいたい経営者向いてないよで終わる
15422/12/04(日)14:32:31No.1000360333+
取引先のわらびもちのフランチャイズがこうなりそう
まあなるだろうとは思っていた
15522/12/04(日)14:32:34No.1000360350そうだねx8
>これからは唐揚げよ
半周くらい遅いよ!!
15622/12/04(日)14:32:40No.1000360374+
変な名前の店は残ってF&C作品の妹キャラみたいな店名の方が消えるのか
15722/12/04(日)14:32:40No.1000360379+
食パンだけとかメロンパンだけみたいなのは長生き無理だって
15822/12/04(日)14:32:42No.1000360383+
>これからは唐揚げよ
2周くらい遅れてない?
15922/12/04(日)14:32:56No.1000360447+
タピオカも唐揚げも技術無しで参入できる飲食店は大体すぐ潰れるイメージ
16022/12/04(日)14:32:58No.1000360456+
>これからは唐揚げよ
しんでる!
16122/12/04(日)14:32:59No.1000360462そうだねx3
スーパーの中のパン屋の焼きたて食パンでも十分うまいからな…
16222/12/04(日)14:33:06No.1000360488+
近所にできた美味いパン屋客入りも良かったのに店主が小麦アレルギー発症して廃業した時は神も仏もいねえのかってなった
16322/12/04(日)14:33:10No.1000360504+
カレーパン専門店とか作ったら売れそう
色んなカレーの種類で分けてさ
16422/12/04(日)14:33:17No.1000360540+
タピオカも10年単位で流行り廃りの波が来てるし
そろそろクロワッサンたい焼きも再ブーム来るぞ
16522/12/04(日)14:33:25No.1000360571+
食パンとして高級食パン食べる人いるの?
16622/12/04(日)14:33:27No.1000360580+
通勤ルート上にインドカレー屋になって潰れてラーメン屋になって潰れてまたインドカレー屋になってこないだ潰れたとこある
16722/12/04(日)14:33:31No.1000360596そうだねx2
専門店(専門店じゃない)
16822/12/04(日)14:33:43No.1000360661そうだねx2
食パン専門店なら食パン使った惣菜パン出してもよかった気はする
16922/12/04(日)14:33:47No.1000360681そうだねx1
>なんか意識してみるとまたお店変わってるって場所あるよね
メンバーカード作るようなところがこの流れに入るとつらすぎる
靴屋→ユニクロ→紳士服→靴屋ってなった店舗があってお前なんなんだよ!!
17022/12/04(日)14:33:47No.1000360682+
美味いは美味いのはわかるが値段に見合ってないなってのと早くカビるから一人で買えない
17122/12/04(日)14:34:02No.1000360764+
>いまさらトランス~とか言うのか
>バターの方が良いって情報で食べてるタイプ?
どっちも美味しくないと思ってるタイプだけど?
17222/12/04(日)14:34:02No.1000360765+
>食パンとして高級食パン食べる人いるの?
食パンの形した菓子パンだよねこれ
17322/12/04(日)14:34:11No.1000360798そうだねx2
>助けて…
そらまあ高級食パン店なんてニッチすぎるからな……
17422/12/04(日)14:34:20No.1000360835+
>コンビニもそうだけどなぜフランチャイズに手を出す人は今までその業種にろくに携わってないのにいけると思うとか
>その自己肯定力分けてくれよ
自己肯定感有り余ってる人はフランチャイズなんかやらずに自力で開業しようとするんじゃないかな
開業したいけど自力で全部やるほど自信と金がない中途半端な人がフランチャイズでいけると思ってしまう
17522/12/04(日)14:34:27No.1000360868そうだねx2
>専門店(専門店じゃない)
それはゴーストキッチン
17622/12/04(日)14:34:32No.1000360892そうだねx1
>台湾のでかい唐揚げは食べてみたいっちゃみたいけど買いに行くほどでもないなって…
台湾の屋台で食うとやたら安い上に雰囲気込みでうまいので尚更日本で買って食うもんではない
円安と地政で今もそうかはわからんが…
17722/12/04(日)14:34:36No.1000360916+
10円饅頭メロンパン白い鯛焼き…お前たちは今どこで戦っている?
17822/12/04(日)14:34:39No.1000360933+
参入障壁低いとどうやってプロデュースしていくかっていう一番難しいことを考えられないアホでも参入できちゃうからそりゃ潰れる
17922/12/04(日)14:34:44No.1000360962そうだねx3
ロイヤリティ10%のフランチャイズって安くね?
18022/12/04(日)14:34:51No.1000360996+
>スーパーの中のパン屋の焼きたて食パンでも十分うまいからな…
時間過ぎると安くしてくれるしな…
18122/12/04(日)14:34:57No.1000361028+
>カレーパン専門店とか作ったら売れそう
東京駅の地下にはいってるぞ
18222/12/04(日)14:35:04No.1000361056+
>高級クロワッサン専門店とかあったら通ってしまうかもしれん
高級じゃないけど渋谷のここは普通に美味しかった
https://www.pen-online.jp/creator/food/boulange-croissant/1 [link]
18322/12/04(日)14:35:15No.1000361103+
だるまで一時期売ってたな台湾唐揚げ
18422/12/04(日)14:35:16No.1000361105そうだねx2
>ロイヤリティ10%のフランチャイズって安くね?
安いよ
でも食パンは一過性しかないものだと思うわ
18522/12/04(日)14:35:18No.1000361121+
>>なんで拡大戦略しちゃうの?
>売れるのって新規開店とリニューアルの時でその時には広告も金かけられる
>既存店がトントンの儲けなら新店舗だしたら売り上げは倍だろうし
大元の企業としては加盟店が増えれば増えるほど儲かるもんなあ
18622/12/04(日)14:35:40No.1000361208+
ロイヤリティってそんな文句言えば簡単に変わるもんじゃないよね?
18722/12/04(日)14:35:43No.1000361220+
十円饅頭は好きだよ
今サイズめちゃくちゃ小さいか十円(十円じゃない)かどっちかだけど
18822/12/04(日)14:35:43No.1000361222そうだねx1
ハードタイプのパンは高くても許せる不思議
18922/12/04(日)14:35:49No.1000361253+
>近所にできた美味いパン屋客入りも良かったのに店主が小麦アレルギー発症して廃業した時は神も仏もいねえのかってなった
うどん屋でもまれによくあるらしい
いつも触れてるとそれだけリスク上がるからな…
19022/12/04(日)14:35:53No.1000361268+
最近金沢のフルーツ大福ができた
あれも同じ運命を辿りそう
滅茶苦茶高いいわりに微妙
19122/12/04(日)14:35:56No.1000361276+
>ロイヤリティ10%のフランチャイズって安くね?
でもそれ払うと赤字だから本部共々破滅の道しか残されてない…
19222/12/04(日)14:36:04No.1000361308+
最近はベーグル屋が増えてきてる気がする
19322/12/04(日)14:36:08No.1000361328+
一回売れてリピートないならもう初めからもっと高額なのにしない?
19422/12/04(日)14:36:23No.1000361378そうだねx1
主食絡んでるのは強そうだけどもお菓子関係は老舗でもなんで今も保ててるのかわかんねえ
19522/12/04(日)14:36:33No.1000361421そうだねx3
>でもそれ払うと赤字だから本部共々破滅の道しか残されてない…
フランチャイズが死んでも直営店は生き残るのでは
19622/12/04(日)14:36:34No.1000361427+
>食パンとして高級食パン食べる人いるの?
看板だけ見て初めて食う人はだいたいそうだろう
食ってから「」にあんなの菓子パンだろって煽られたかもしれんが
19722/12/04(日)14:36:39No.1000361454+
>どっちも美味しくないと思ってるタイプだけど?
黒パンでも食ってろ
19822/12/04(日)14:36:41No.1000361461+
台湾唐揚げ食べたいならカルディのやつでいいかなって…
19922/12/04(日)14:36:50No.1000361499+
>ロイヤリティってそんな文句言えば簡単に変わるもんじゃないよね?
納得済みで契約するもんだから後からなんか言ってもしらんがなにしかならないね…
それで経営悪化しようがそこはそもそも本部の関わるところじゃないし
20022/12/04(日)14:36:51No.1000361504+
唐揚げもそんな毎週食いたいもんじゃねえしな
20122/12/04(日)14:36:53No.1000361517+
次は米粉パンがくるよマジで
20222/12/04(日)14:37:08No.1000361578+
今はハンバーグ屋とか生姜焼き屋のフランチャイズ展開してるっぽい
20322/12/04(日)14:37:12No.1000361603+
台湾カステラは?
20422/12/04(日)14:37:15No.1000361612そうだねx1
タコス店やれ!マジで!
俺が手軽に食べられる環境にしろ!!!
20522/12/04(日)14:37:22No.1000361640+
>フランチャイズが死んでも直営店は生き残るのでは
投資ファンドがそれでOKなら
https://maonline.jp/articles/about_crea-cp [link]
20622/12/04(日)14:37:23No.1000361641+
>最近はベーグル屋が増えてきてる気がする
近所に売ってるベーグルは業務用スーパーのくそマズいやつしかないな…
20722/12/04(日)14:37:27No.1000361664+
インドカレー屋はインドカレー屋でなんかからくりがなかったっけか
外国人働かせる口実的なやつで
20822/12/04(日)14:37:32No.1000361690そうだねx3
>台湾カステラは?
潰れたよもう
20922/12/04(日)14:37:33No.1000361696+
食パン自体はシンプルなものだし食パン使って加工した商品開発もできたのに…
21022/12/04(日)14:37:33No.1000361698+
りんご飴もカヌレも今更だし次はなんだろう
21122/12/04(日)14:37:42No.1000361731そうだねx3
>タコス店やれ!マジで!
>俺が手軽に食べられる環境にしろ!!!
タコベルもっと広まれと思う
大阪で死んだのが痛かった
21222/12/04(日)14:37:58No.1000361804そうだねx1
高級食パンの次は低級食パンで勝負だ!
21322/12/04(日)14:38:00No.1000361809+
某スーパーマーケットに近い唐揚げ鯛焼きスレ画はまだ生き残ってる
結局学生主婦が買うかどうかなんだろうな
21422/12/04(日)14:38:13No.1000361866+
キューバサンド屋やってるけどけっこう儲かってるよ
21522/12/04(日)14:38:26No.1000361923そうだねx2
牛乳カルテルさえなければピザもやれるはずなんだが…
チーズが高すぎる
21622/12/04(日)14:38:33No.1000361945そうだねx1
タコス1食700円は安いと見るか高いと見るか出張販売よく見る
21722/12/04(日)14:38:33No.1000361951そうだねx1
パン丸ごと買うならデニッシュ食パンがいいよ
高級食パンは食ってもロイブのレベル随分高かったんだなってなるだけだし
21822/12/04(日)14:38:37No.1000361967+
生クリームぶっ込んだだけで高級名乗っちゃダメでしょ
21922/12/04(日)14:38:38No.1000361971+
>近所に売ってるベーグルは業務用スーパーのくそマズいやつしかないな…
あれは本場の味そのままだよ
まぁ茹でてないから厳密にはちょっと違う製法だけど
ミスドのベーグルとかローカライズされたものだよ!
22022/12/04(日)14:38:44No.1000361993+
>タコス店やれ!マジで!
>俺が手軽に食べられる環境にしろ!!!
タコベルもどってきたんだから近所にひっこせよ
22122/12/04(日)14:38:55No.1000362041+
俺はポッポみたいな店を望んでるんだ
22222/12/04(日)14:38:57No.1000362053+
うちの地元フルールサンド屋も死んじゃったよ
全然売れなくて半額になってるの買い漁るの好きだったのに
22322/12/04(日)14:39:01No.1000362073+
>キューバサンド屋やってるけどけっこう儲かってるよ
東京?
22422/12/04(日)14:39:03No.1000362078そうだねx1
単品の店はキッチンカーくらいの規模で収めればいいのに…
22522/12/04(日)14:39:04No.1000362088そうだねx1
>主食絡んでるのは強そうだけどもお菓子関係は老舗でもなんで今も保ててるのかわかんねえ
お店のファン作りに成功したから…
22622/12/04(日)14:39:09No.1000362108+
>ロイヤリティってそんな文句言えば簡単に変わるもんじゃないよね?
今は自分でよく読まずにサインした契約に文句言うのが一部の界隈だとしょうがないよねとある程度好意的に受け止められる時代
頼むから商取引の場に出てこないでくれ
22722/12/04(日)14:39:11No.1000362116+
>牛乳カルテルさえなければピザもやれるはずなんだが…
>チーズが高すぎる
外人がビビるぐらい高いらしいな…
22822/12/04(日)14:39:24No.1000362181そうだねx4
スレ画の話してるようで誰も記事貼ってないけど俺以外は全員承知してる話題なのだろうか…
22922/12/04(日)14:39:27No.1000362191+
>インドカレー屋はインドカレー屋でなんかからくりがなかったっけか
>外国人働かせる口実的なやつで
インドカレーだとタンドール釜だっけ?
あの釜導入した店作ると就労関係で何人か外人雇えるみたいな
23022/12/04(日)14:39:38No.1000362245+
>食パン自体はシンプルなものだし食パン使って加工した商品開発もできたのに…
食パンみたいな形してるけど菓子パンだから
高級って打ってるけど普通の食パンの材料と比べて高いってだけで
和菓子なんかの高級とは違うし
23122/12/04(日)14:39:52No.1000362325+
メキシカン料理はなんか定着せんなあ…
23222/12/04(日)14:39:54No.1000362339そうだねx1
>10円饅頭メロンパン白い鯛焼き…お前たちは今どこで戦っている?
10円饅頭は今でも時々スーパーとかに来るよ
10円じゃないけどちょっと値段高いカスタードバージョンがクソ美味い
マジで美味い
23322/12/04(日)14:40:05No.1000362385+
タピオカは他より割も生き残ってる気がする
23422/12/04(日)14:40:11No.1000362420そうだねx4
>全然売れなくて半額になってるの買い漁るの好きだったのに
だからじゃないですかね?
23522/12/04(日)14:40:22No.1000362463+
>お店のファン作りに成功したから…
ファンが離れて潰れた老舗が最近あったよね
23622/12/04(日)14:40:22No.1000362464+
近所の車改造の焼き鳥屋台は凄い人気だよ
近くに行ったら匂いがもう誘ってくる強さがある
23722/12/04(日)14:40:30No.1000362493+
>最近はベーグル屋が増えてきてる気がする
ベーグル屋はもう定着しててちょっと違うかなぁ
23822/12/04(日)14:40:32No.1000362504+
>食パン自体はシンプルなものだし食パン使って加工した商品開発もできたのに…
近所の崎本はフルーツサンドもやってたけどリピートするほどうまくはなかった
23922/12/04(日)14:40:56No.1000362618+
流行りものの売り逃げスタイルだと思ってたが…
撤退のタイミング見誤っただけでは
24022/12/04(日)14:41:06No.1000362677そうだねx2
高級食パンってなると昔からのお店でも一括に胡散臭く感じてしまう
24122/12/04(日)14:41:17No.1000362730+
>近所の崎本はフルーツサンドもやってたけどリピートするほどうまくはなかった
おいしくないならどうしようもないな…
24222/12/04(日)14:41:18No.1000362733+
俺はアメリカンドッグが来るとみたね
24322/12/04(日)14:41:20No.1000362746そうだねx1
いつの間にかコインランドリーやらパーキングやらに無人餃子店があって驚いてる
24422/12/04(日)14:41:38No.1000362829+
ヨーロッパとかオーストラリアとかは飯代高いのにチーズバター生クリームは使い放題でバグる
日本に来ると関税かかってるのに輸入チーズの方が安くてうまいのいいよねよくない
>牛乳カルテルさえなければ
24522/12/04(日)14:41:42No.1000362851そうだねx3
>うちの地元フルールサンド屋も死んじゃったよ
>全然売れなくて半額になってるの買い漁るの好きだったのに
買い漁れるほど半額になってる日がいっぱいあるならそうだろうなぁ…
24622/12/04(日)14:42:09No.1000362975+
無人風俗なら低コストで儲けられそう
24722/12/04(日)14:42:12No.1000362991そうだねx1
>俺はアメリカンドッグが来るとみたね
チーズハットクだかはすぐブーム終わっちゃったな
一回ぐらい食べれば良かった
24822/12/04(日)14:42:21No.1000363026+
>外人がビビるぐらい高いらしいな…
牛乳の価格を固定してるせいで牛乳を10倍濃縮するチーズが凄まじい値段になっているのだ
輸入品はもっと安いはずなのに見えない力が働いて関税の更に4倍くらいしかない
24922/12/04(日)14:42:24No.1000363034そうだねx1
国内の一次産業は馬鹿にされるよね…
25022/12/04(日)14:42:33No.1000363073+
社長が変わって創業時のスタッフは誰も残っていない状況だと
25122/12/04(日)14:42:35No.1000363083そうだねx1
>無人風俗なら低コストで儲けられそう
しこり部屋かよ
25222/12/04(日)14:42:36No.1000363092そうだねx1
>スレ画の話してるようで誰も記事貼ってないけど俺以外は全員承知してる話題なのだろうか…
記事の内容の話してるの一人か二人しかいないじゃねえか
25322/12/04(日)14:42:40No.1000363107そうだねx2
>近所の車改造の焼き鳥屋台は凄い人気だよ
>近くに行ったら匂いがもう誘ってくる強さがある
数十年前からある定番だよねアレ
うちの地方は似たやつで焼き魚の移動販売車とかあったけどマジで臭いの暴力だった
あれでツボダイの美味さを知った
25422/12/04(日)14:42:41No.1000363115+
>いつの間にかコインランドリーやらパーキングやらに無人餃子店があって驚いてる
地元だと唐揚げ屋が併設されててよく燃えそうだなって考えちゃう
25522/12/04(日)14:42:42No.1000363118+
>なんで拡大戦略しちゃうの?
FC店は店舗増えるたびに本部に加盟金やら研修費が入る
拡大するほど本部は儲かってリスクはオーナーに押し付けられるからメリットしかない
25622/12/04(日)14:42:46No.1000363139+
>無人風俗なら低コストで儲けられそう
パパ活ってやつでは?
25722/12/04(日)14:43:13No.1000363264+
客が飽きたのだ…ただのトーストは対して変わらん
25822/12/04(日)14:43:16No.1000363276+
ケバブブームこい…!
25922/12/04(日)14:43:24No.1000363318そうだねx2
>無人風俗なら低コストで儲けられそう
(オナホがおいてあるのか…?)
26022/12/04(日)14:43:30No.1000363337+
牛乳飼料の高騰で死にかけみたいだからチーズやバターもどうなるんだろ
26122/12/04(日)14:43:30No.1000363339そうだねx3
変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
26222/12/04(日)14:43:43No.1000363401+
いっそ開き直って流行りの飯屋とかにしてその都度流行ってるものを商うようにしたら長くできんじゃね
26322/12/04(日)14:44:20No.1000363563+
雨後の筍みたいな唐揚げ屋の唐揚げじゃなくてからあげクンみたいな唐揚げ売ってるとこない?って聞いたら
「」からローソンってコンビニに行くといいですよって言われたんだけど
ローソン以外でからあげクンみたいな唐揚げ売ってるとこないの?
26422/12/04(日)14:44:28No.1000363606+
無人餃子の店は冷食の餃子ストックしとけばよくね?ってなってまだ買ったことない
値段なりに美味しいのかな
26522/12/04(日)14:44:29No.1000363611+
乳成分多めで焼くの難しいんだけど店も技術力や知識あるわけじゃないから
美味しく焼き上がらないという
26622/12/04(日)14:45:08No.1000363798そうだねx2
>(オナホがおいてあるのか…?)
誰が使ったかわからないやつなんか使いたくないよ…
26722/12/04(日)14:45:18No.1000363841+
>>無人風俗なら低コストで儲けられそう
>(オナホがおいてあるのか…?)
手コキロボだろ
26822/12/04(日)14:45:25No.1000363873+
コロちゃんのコロッケ屋くらい成功するフランチャイズだったらよかったのに
26922/12/04(日)14:45:30No.1000363893+
カレーパン専門店が出来てて次のブームかと思ってたけど
日和って他の惣菜パンも置き始めた
27022/12/04(日)14:45:36No.1000363932+
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
同じじゃないですか
27122/12/04(日)14:45:41No.1000363958+
コロちゃんコロッケ…白鯛焼き…タピオカドリンク…お前達はどこで戦っている…
27222/12/04(日)14:45:43No.1000363965そうだねx2
>ローソン以外でからあげクンみたいな唐揚げ売ってるとこないの?
からあげクンってからあげってなまえだけどチキンナゲットじゃね?
27322/12/04(日)14:45:47No.1000363979+
>雨後の筍みたいな唐揚げ屋の唐揚げじゃなくてからあげクンみたいな唐揚げ売ってるとこない?って聞いたら
>「」からローソンってコンビニに行くといいですよって言われたんだけど
>ローソン以外でからあげクンみたいな唐揚げ売ってるとこないの?
チキンマックナゲットじゃダメかい?
27422/12/04(日)14:45:47No.1000363983+
>>無人風俗なら低コストで儲けられそう
>(オナホがおいてあるのか…?)
ただのビデオボックスだこれ!
27522/12/04(日)14:45:50No.1000363995+
>無人風俗なら低コストで儲けられそう
個室ビデオでググれ
27622/12/04(日)14:45:59No.1000364022+
>いっそ開き直って流行りの飯屋とかにしてその都度流行ってるものを商うようにしたら長くできんじゃね
仕入れ先調理道具オペレーション全部変えて都度導入コストも賄ってやっていけるならどんな業種でも成功するよ…
27722/12/04(日)14:46:00No.1000364028+
食パンは超熟で充分満足してる…
27822/12/04(日)14:46:01No.1000364032+
貰って食べたけど近所の普通のパン屋の食パンのほうが美味しかったし滅ぶのは時間の問題だったとしか
27922/12/04(日)14:46:05No.1000364048そうだねx4
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
何を信じるかくらい自分で文章読んで考えなよ
スレ画がロイヤリティ絡みのトラブルだってことも大して理解してないでしょ
28022/12/04(日)14:46:23No.1000364133そうだねx1
>手コキロボだろ
ロボフェチに需要がありそうだな…
28122/12/04(日)14:46:27No.1000364154+
好きなフランチャイズチェーンだとデイリークィーンが撤退したときすごい悲しかった…
28222/12/04(日)14:46:31No.1000364178そうだねx1
>>ローソン以外でからあげクンみたいな唐揚げ売ってるとこないの?
>からあげクンってからあげってなまえだけどチキンナゲットじゃね?
唐揚げではないけどナゲットでもないよ
からあげクンと言う名の食べ物
28322/12/04(日)14:46:37No.1000364205+
>>>無人風俗なら低コストで儲けられそう
>>(オナホがおいてあるのか…?)
>手コキロボだろ
そんなのあったら逆に行きたいわ
28422/12/04(日)14:46:44No.1000364231+
白いたい焼きは普通に好きだったし今も食べたいけどどこで生きてる
28522/12/04(日)14:46:48No.1000364247+
言われてみれば確かにチキンナゲットだな唐揚げじゃないなからあげクン
28622/12/04(日)14:46:50No.1000364256そうだねx6
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
ちゃんとしている店は潰れないなどというナイーヴな考えは捨てろ
28722/12/04(日)14:47:00No.1000364306+
産業用ロボットに好みの動きを学習させて手コキしてもらいたい
28822/12/04(日)14:47:03No.1000364317+
このオーナーはねずみ講に引っかかるタイプかな
28922/12/04(日)14:47:14No.1000364371+
今のブームは無人店舗の餃子や肉?
29022/12/04(日)14:47:15No.1000364376+
脱サラしたいけど起業アイデアも度胸もない奴が選ぶのがフランチャイズだから…
このままだと自己破産って本部にすがってもそうだねとしか返ってこないよ
29122/12/04(日)14:47:19No.1000364404+
コンサルが悪で騙して設けてるってのも全然そんなんじゃないからな…
29222/12/04(日)14:47:27No.1000364433+
おいしいことはおいしいんだけど
スーパーで売ってるちょっと高い食パンのほうが満足できる
29322/12/04(日)14:47:41No.1000364484+
>誰が使ったかわからないやつなんか使いたくないよ…
部屋代はただ同然で利用料はほぼオナホ購入代とかは?
29422/12/04(日)14:47:44No.1000364504+
>白いたい焼きは普通に好きだったし今も食べたいけどどこで生きてる
コンビニやスーパーの洋菓子売り場にある
29522/12/04(日)14:47:52No.1000364525+
>白いたい焼きは普通に好きだったし今も食べたいけどどこで生きてる
意外とコンビニ
29622/12/04(日)14:47:52No.1000364527そうだねx1
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
ちゃんとしてたんだけど高級食パンブーム来たとき上層部入れ替わって無茶な展開しすぎて今に至ってるんだと思う
29722/12/04(日)14:47:55No.1000364536+
令和最新式ラッキーホールか
新たな商売の予感がするな
29822/12/04(日)14:47:57No.1000364539そうだねx1
ホントに旨けりゃ残るだろ?
29922/12/04(日)14:48:05No.1000364568+
>白いたい焼きは普通に好きだったし今も食べたいけどどこで生きてる
コンビニのビニールに入ってる茶色いやつがそれらしいと聞いた
30022/12/04(日)14:48:08No.1000364588+
>白いたい焼きは普通に好きだったし今も食べたいけどどこで生きてる
この前コンビニのスイーツ売ってるとこにあった気がする
30122/12/04(日)14:48:14No.1000364618そうだねx1
冷凍自販機じゃね今のブーム
30222/12/04(日)14:48:19No.1000364638そうだねx1
>部屋代はただ同然で利用料はほぼオナホ購入代とかは?
うーん家でぶっこくわね!
30322/12/04(日)14:48:22No.1000364649+
一度貰ったけど甘すぎてサンドウィッチに向かなかった
こんなん買う奴の気が知れないよ
30422/12/04(日)14:48:36No.1000364703+
旨さと値段があってなかったのかな
30522/12/04(日)14:48:49No.1000364763+
良い物と売れる物は異なったりするから困る
30622/12/04(日)14:48:49No.1000364765+
>今のブームは無人店舗の餃子や肉?
無人店舗の肉ってなに?はじめてきいたからちょっときになる
30722/12/04(日)14:48:55No.1000364786+
マジで!?コンビニあんまり利用しないしスイーツ棚なんてまず見ないから気が付かなかった
今から行ってくる!ありがとう!!
30822/12/04(日)14:48:56No.1000364789+
マーガリンを大量に塗りつけて焼いても大丈夫な位固いのじゃなきゃ受け付けないよ
30922/12/04(日)14:49:03No.1000364823+
>冷凍自販機じゃね今のブーム
ど冷えもんか
31022/12/04(日)14:49:07No.1000364841+
こんなもん短期で稼いでパッと畳むもんだろ
31122/12/04(日)14:49:11No.1000364864+
白い鯛焼きはローソンで常時見かけるよ
31222/12/04(日)14:49:17No.1000364885+
うちの実家は数年前自販機荒らしで話題になった千葉県の田舎なんだけど
餃子自販機屋は撤退しないで頑張ってるのはちょっとなぜだかわからない
31322/12/04(日)14:49:21No.1000364909+
>うーん家でぶっこくわね!
お外で催したら?
31422/12/04(日)14:49:24No.1000364917+
食パンの形と名前をした嗜好品だからな…
31522/12/04(日)14:49:32No.1000364955+
>無人店舗の肉ってなに?はじめてきいたからちょっときになる
冷凍ホルモンとかじゃない?
31622/12/04(日)14:49:35No.1000364968+
別に甘めの生地自体は悪くないけどね
そこは好きずきだし…
31722/12/04(日)14:49:46No.1000365033+
>マーガリンを大量に塗りつけて焼いても大丈夫な位固いのじゃなきゃ受け付けないよ
バターじゃなくてマーガリン使ってる舌馬鹿は黙れ
31822/12/04(日)14:49:55No.1000365083そうだねx8
>何を信じるかくらい自分で文章読んで考えなよ
>スレ画がロイヤリティ絡みのトラブルだってことも大して理解してないでしょ
皆この記事についての話がしたいんじゃなくてこういう店を馬鹿にした井戸端会議がしたいだけなんだ
31922/12/04(日)14:49:57No.1000365090+
一時期京都のデニッシュ食パンも異様に取り上げられてたなあ
32022/12/04(日)14:50:29No.1000365214+
>ホントに旨けりゃ残るだろ?
ラーメンハゲが来そうな文句だ
32122/12/04(日)14:50:36No.1000365235+
>こんなもん短期で稼いでパッと畳むもんだろ
畳むときにそこそこ金儲けしたいけど情報集めたりはしたくない系の中年に高値で売れば完璧だな
32222/12/04(日)14:50:39No.1000365253+
>こんなもん短期で稼いでパッと畳むもんだろ
コスト分短期で回収できるような商売に見えないからそもそもコンサルに騙されてこんなのやらないが正解
32322/12/04(日)14:50:42No.1000365270+
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
変な名前は開業支援とプロデュースで乃が美はフランチャイズだから全然違う
どっちがちゃんとしてるかは知らん
32422/12/04(日)14:50:57No.1000365339+
今から流行る食品ってなんだろう?
32522/12/04(日)14:51:11No.1000365389そうだねx2
急に舌馬鹿がどうのとか馬鹿アピールにしかならねえ…
32622/12/04(日)14:51:12No.1000365392+
>今から流行る食品ってなんだろう?
お米!
32722/12/04(日)14:51:19No.1000365418+
>今から流行る食品ってなんだろう?
フードデリバリー
32822/12/04(日)14:51:27No.1000365453そうだねx3
マーガリンうめー!!!!!
32922/12/04(日)14:51:30No.1000365470+
>皆この記事についての話がしたいんじゃなくてこういう店を馬鹿にした井戸端会議がしたいだけなんだ
間接的な要因はコロナ禍でブームが終わったことではあるし…
33022/12/04(日)14:51:31No.1000365474+
>今から流行る食品ってなんだろう?
クラフトコーラとかクラフトジンジャエールとかそっち系が来るんじゃないかなって踏んでる
33122/12/04(日)14:51:36No.1000365488+
食べ物屋って意外と失敗率高いよね
33222/12/04(日)14:51:43No.1000365529+
牛肉の量り売りとか総菜とか好き好んで通ってる店に限って大手に食われて跡形もなく消えてしまうんだ
メニューや品目ごと買えることねーだろ!って
33322/12/04(日)14:52:01No.1000365610+
クラフトペプシ!
33422/12/04(日)14:52:01No.1000365617+
ヤンニョムとかブラックガーリックとかコチュマヨとかチーズとか濃いめのタレがウリの韓国式のチキン屋は日本の唐揚げやKFCとは違う美味さがあるからもっと増えてほしい
ヤンニョムソースは割とどこでも見るようになってきたが他のタレがまだ足りねえ
33522/12/04(日)14:52:09No.1000365641+
>今から流行る食品ってなんだろう?
これももう周回遅れの情報しか集まらないんだろうな…
33622/12/04(日)14:52:19No.1000365691+
コロナが無ければここまでの状況にはなってなかったかもしれないけど
どっちみち急拡大戦略とふるい落とされるハズレ店舗問題はセットなので避けられない
33722/12/04(日)14:52:19No.1000365692+
>無人店舗の肉ってなに?はじめてきいたからちょっときになる
加工食品+冷凍肉の店舗が最近ぽつぽつとできてる
33822/12/04(日)14:52:19No.1000365693+
>クラフトコーラとかクラフトジンジャエールとかそっち系が来るんじゃないかなって踏んでる
クラフトコーラはご当地のが結構うまい
大手が出してるのはコカコーラでいいな…となる
33922/12/04(日)14:52:28No.1000365724+
最初から客から稼ぐんじゃなくてフランチャイズオーナーの借金を本部が吸い上げて稼ぐビジネスなんじゃないかな…
34022/12/04(日)14:52:28No.1000365725そうだねx1
>食べ物屋って意外と失敗率高いよね
とういうかありとあらゆるものは失敗に溢れてる…
34122/12/04(日)14:52:32No.1000365737+
産直の食材扱ってる飲食店から真っ先に死んでしまうんや…
34222/12/04(日)14:52:34No.1000365750そうだねx1
>>今から流行る食品ってなんだろう?
>クラフトコーラとかクラフトジンジャエールとかそっち系が来るんじゃないかなって踏んでる
今更それを言うとか靴磨きの少年かよ
34322/12/04(日)14:52:42No.1000365794+
自業自得
34422/12/04(日)14:52:50No.1000365822+
>クラフトコーラとかクラフトジンジャエールとかそっち系が来るんじゃないかなって踏んでる
ブーム作ろうとして一瞬で死んだような…
34522/12/04(日)14:52:50No.1000365823そうだねx2
>間接的な要因はコロナ禍でブームが終わったことではあるし…
コロナってよりロシアのせいで小麦の値段がエグい上がってることが原因じゃないかな…
34622/12/04(日)14:52:52No.1000365834+
>マーガリンうめー!!!!!
揚げようぜー!
34722/12/04(日)14:52:54No.1000365843+
今は流行りのフランチャイズに群がった自分では何も考えてない連中が死んでいく段階だろうからそのうち店舗数落ち着くんじゃね
まぁ今のままメインが食パン1本じゃ遅かれ早かれ潰れるだろうからテコ入れくらいはするだろうけど
色々考えてた連中がもう居ない?そうだね…
34822/12/04(日)14:53:01No.1000365881そうだねx2
韓国のチキン屋もパッと増えてシュッと消えていってるな
34922/12/04(日)14:53:04No.1000365895そうだねx3
韓国チキンまずいからいらねえ
35022/12/04(日)14:53:14No.1000365934+
>ホントに旨けりゃ残るだろ?
一時期ブームになったマリトッツォなんかは定番として残ったけど
あれ一本でチェーン店やってるやつがいたらバカですよってだけよね
35122/12/04(日)14:53:20No.1000365961+
韓国式チーズたっぷり濃い味チキンは二口ぐらいで満足しちゃうから
飲み会でしか注文出来ないのが欠点だ…
35222/12/04(日)14:53:23No.1000365974+
>クラフトコーラはご当地のが結構うまい
>大手が出してるのはコカコーラでいいな…となる
サントリーのやつは好きだから細々と生き残って欲しい
クラフトじゃないけどキリンのブラックコーラもサッカー観戦のお供には最高だから生き残れ
35322/12/04(日)14:53:26No.1000365991+
近所の豆腐屋が食パン販売しているけどおいしいよ
35422/12/04(日)14:53:29No.1000366011+
>食べ物屋って意外と失敗率高いよね
最初の半年で半分つぶれてそれを生き残れても生存率5年切ってる感じ
35522/12/04(日)14:53:44No.1000366091+
コロナでバンバン潰れてた居酒屋がまたぽつぽつ新しく出来始めてるのは見える
35622/12/04(日)14:53:54No.1000366132+
閑古鳥ないてた変な名前のパン屋はカツサンドとかフルーツサンド始めてから復活し始めた
35722/12/04(日)14:53:55No.1000366140+
>韓国チキンまずいからいらねえ
今流行ってるのは平べったく伸ばした台湾の唐揚げだっけ?
35822/12/04(日)14:53:58No.1000366161そうだねx2
>一時期ブームになったマリトッツォなんかは定番として残ったけど
まてよ!今全然うってんのみねえぞ!
35922/12/04(日)14:54:16No.1000366240+
これからは炭酸コーヒーの時代だよ
嘘だったら埋めてもらってもかまわないよ
36022/12/04(日)14:54:20No.1000366263+
辞めた人でも引き際良くて人脈も作れて別のことやってる人も結構いるんだよな
36122/12/04(日)14:54:26No.1000366285そうだねx2
>今流行ってるのは平べったく伸ばした台湾の唐揚げだっけ?
ジーパイ感謝
36222/12/04(日)14:54:29No.1000366291+
マリトッツォはもうほぼほぼ死んだだろ…
36322/12/04(日)14:54:33No.1000366321+
>食べ物屋って意外と失敗率高いよね
飲食の時点で独自性が薄くて薄利で時間人手もかかるし保健所リスクとか火災リスクも高いハズレジョブだし
初期コストは比較的低めだからついやっちゃう人が出やすいだけで
36422/12/04(日)14:54:35No.1000366327+
タコスは定期的に定着させたい勢力が頑張るけど一向に流行らんな
36522/12/04(日)14:54:38No.1000366339+
少し前にキンパ流行らせようとしてた雰囲気は惣菜売り場で感じた
36622/12/04(日)14:54:39No.1000366348+
>一時期ブームになったマリトッツォなんかは定番として残ったけど
定番化してないと思います…
というかただの生クリパンだしな…
36722/12/04(日)14:54:42No.1000366358+
>ブーム作ろうとして一瞬で死んだような…
話題になったの一瞬過ぎて知らない人の方が圧倒的に多いから逆にまだチャンスは潰れてないのかも知れん…
36822/12/04(日)14:54:43No.1000366361そうだねx4
>これからは炭酸コーヒーの時代だよ
>嘘だったら埋めてもらってもかまわないよ
何回失敗したか覚えてないのかよ
36922/12/04(日)14:54:43No.1000366362+
季節限定なのもあるけどシュトーレン結構定着してくれてうれしい
37022/12/04(日)14:54:45No.1000366370+
焼かないで食べて下さいって言われてやだよ…ってなった
37122/12/04(日)14:54:46No.1000366375+
なんか間違ってケバブ屋ブームこない?
37222/12/04(日)14:54:54No.1000366417+
>マリトッツォはもうほぼほぼ死んだだろ…
コンビニスイーツでももうさすがにみないな…
37322/12/04(日)14:54:55No.1000366428+
韓国の甘すぎ辛すぎの味付け苦手だ
37422/12/04(日)14:54:56No.1000366430+
実はまず高級食パンだけじゃなくて普通のパン屋も世のもろもろのせいで厳しいのだ
結構大手チェーンも潰れてるのだ
37522/12/04(日)14:55:02No.1000366458+
>タコスは定期的に定着させたい勢力が頑張るけど一向に流行らんな
タコベルまだ残ってるんだよな
37622/12/04(日)14:55:02No.1000366460+
なんで日本でタコベル流行らないのかな
気軽にブリトー食いたい
37722/12/04(日)14:55:09No.1000366492そうだねx3
>これからは炭酸コーヒーの時代だよ
>嘘だったら埋めてもらってもかまわないよ
とりあえず今ここにスコップの需要が産まれたわけだ
37822/12/04(日)14:55:13No.1000366512そうだねx2
>ジーパイ感謝
ジーパイウェーブ
37922/12/04(日)14:55:17No.1000366530+
カヌレは生き残るのかどうか
38022/12/04(日)14:55:17No.1000366534+
透明飲料…お前は今どこで戦っている…
38122/12/04(日)14:55:19No.1000366542+
牛丼一筋1000年の吉野家すら危機感でメニュー増やすくらいだから専門店は難しそう
38222/12/04(日)14:55:23No.1000366557+
無理やり流行らそうとしてるのは大体コケるイメージ
38322/12/04(日)14:55:29No.1000366590+
>これからは炭酸コーヒーの時代だよ
>嘘だったら埋めてもらってもかまわないよ
色んな飲料メーカーにいる奴
38422/12/04(日)14:55:31No.1000366601+
>なんか間違ってケバブ屋ブームこない?
頻繁に食う物でもない気がする
38522/12/04(日)14:55:33No.1000366606+
>タコスは定期的に定着させたい勢力が頑張るけど一向に流行らんな
渋谷にあるテクスメクスファクトリーファクトリーって店行ったら1300円でランチタコス食べ放題でコスパと味が良かったからマジでビビった
38622/12/04(日)14:55:36No.1000366617+
>タコスは定期的に定着させたい勢力が頑張るけど一向に流行らんな
あちこちにタコス食べられる店自体はガッツリ増えたから定着はしてる
ただ「」が気軽に行けるタイプの店ではないだけなんだ
38722/12/04(日)14:55:41No.1000366646+
パン屋もだけど小麦粉だけじゃなく乳製品も厳しくなったのでケーキ屋もだいぶしんどい
38822/12/04(日)14:55:41No.1000366647+
菓子パンでいい
38922/12/04(日)14:55:45No.1000366665+
唐揚げ屋は定着したって言っても良いのかな
ぽこぽこ出初めてもう結構経つよね
39022/12/04(日)14:55:48No.1000366676+
>なんか間違ってケバブ屋ブームこない?
トルコに住んだ方が早くない?
39122/12/04(日)14:55:48No.1000366678+
高級かどうかは忘れたけど
20年前ぐらいにデニッシュ食パン1斤1000円のボロニアって店があったような
39222/12/04(日)14:55:56No.1000366709+
>何回失敗したか覚えてないのかよ
コーヒーと紅茶まぜたくそマズドリンクがきます!ってよりましかなあ…
39322/12/04(日)14:56:00No.1000366724そうだねx1
>なんで日本でタコベル流行らないのかな
>気軽にブリトー食いたい
家の近所にあるからたまに食べるけど美味いよね
でも気軽に食べるジャンクフードには少し高い気がする…
39422/12/04(日)14:56:03No.1000366733そうだねx2
>なんか間違ってケバブ屋ブームこない?
もう既に定着の域じゃないかなケバブは
39522/12/04(日)14:56:15No.1000366792+
>これからは炭酸コーヒーの時代だよ
>嘘だったら埋めてもらってもかまわないよ
サントリーはいい加減に諦めてくれねえかな
39622/12/04(日)14:56:19No.1000366814そうだねx1
そりゃ高級食パンは美味しいよ
バターの生クリームたっぷりの菓子パンだもん不味いはずない
それはそれとして別に通う程でもないってだけで…
あと俺はトミーズのあん食の方が好き!
39722/12/04(日)14:56:19No.1000366815+
ケバブ屋は秋葉原の定番にはなったけどそこから広がった気配は無いな…
39822/12/04(日)14:56:24No.1000366829そうだねx1
もうとっくに軽く流行って終わったやつばっかり「」が挙げるのはわざとなのか
39922/12/04(日)14:56:27No.1000366845+
ふとした時にホットドッグ食べたくなるから流行れ
40022/12/04(日)14:56:33No.1000366869そうだねx1
ブリトーはコンビニで定着してるじゃん
40122/12/04(日)14:56:36No.1000366888そうだねx2
冷凍無人販売は人件費ガッツリ削って万引きの犯罪したやついたらボーナスゲームになるくらいには監視カメラ置いている
大体盗むようなのは支払い能力ないようなのばかりだから早々に破綻しだしてる
40222/12/04(日)14:56:45No.1000366922+
タコス一切流行らないの謎だと思う
まず店がほぼ都会にしかねぇ
40322/12/04(日)14:56:55No.1000366970+
正直ただ食パン売るだけの店が乱立しすぎだったのでいつかバブルはじけるだろうなぁとは思ってた
40422/12/04(日)14:56:58No.1000366983+
>カヌレは生き残るのかどうか
カヌレは生き残るどうこうでいうといまもまだ生き残り続けたけっかなんかまた微妙に注目されてるだけだよ
40522/12/04(日)14:57:07No.1000367024+
電球ソーダとか一瞬だったな
40622/12/04(日)14:57:07No.1000367025+
ラーメンは二郎系とか家系が定着したよな
40722/12/04(日)14:57:08No.1000367027そうだねx3
>もうとっくに軽く流行って終わったやつばっかり「」が挙げるのはわざとなのか
「」が流行の最先端追えてるわけないだろ!
40822/12/04(日)14:57:15No.1000367058+
炭酸コーヒーとカロリーゼロの人工甘味料コーヒーは定期的に出して見事撤退していくけど何なんだろう
40922/12/04(日)14:57:15No.1000367059+
タコスは材料調達大変そうだから増えないのでは
41022/12/04(日)14:57:25No.1000367115+
>ケバブ屋は秋葉原の定番にはなったけどそこから広がった気配は無いな…
いや結構それなりに大きな駅であれば一軒くらいはあるみたいな扱いになった気がする
41122/12/04(日)14:57:31No.1000367131+
>もうとっくに軽く流行って終わったやつばっかり「」が挙げるのはわざとなのか
いまの流行りおしえて
41222/12/04(日)14:57:35No.1000367154そうだねx1
>>タコスは定期的に定着させたい勢力が頑張るけど一向に流行らんな
>タコベルまだ残ってるんだよな
「残ってる」なのがもうダメじゃん…
41322/12/04(日)14:57:36No.1000367155+
カヌレブームセカンドエディションはもう終わったのかな
41422/12/04(日)14:57:36No.1000367159+
>家の近所にあるからたまに食べるけど美味いよね
>でも気軽に食べるジャンクフードには少し高い気がする…
マックとあんまり変わらなくない?
お台場でアツアツのカップルを眺めながらドクターペッパーと一緒に流し込むチーズケサディーヤは少ししょっぱくて美味しいよ
41522/12/04(日)14:57:38No.1000367173+
食べ物屋のブームでは無いけど1年くらい前に菓子売り場とかでピスタチオ関連の商品めっちゃ売り出してたよね
41622/12/04(日)14:57:41No.1000367186+
近所の高級食パン店は玉子焼き屋や和菓子屋とコラボして美味いパン出して繁盛してるな
フルーツサンドも美味い
41722/12/04(日)14:57:42No.1000367191+
>ふとした時にホットドッグ食べたくなるから流行れ
アメリカとかでコーヒーと一緒に屋台で売ってるのがやたらうまそう
41822/12/04(日)14:57:54No.1000367248そうだねx2
>カヌレは生き残るのかどうか
カヌレはもともと伝統的フランス菓子なので生き残るというかまた以前のようにひっそり生き続けるだけだと思う
41922/12/04(日)14:57:59No.1000367262+
ケバブ屋コンビニぐらいの勢いで乱立してほしいいいいいいいいいい!!!!!
42022/12/04(日)14:58:00No.1000367267そうだねx2
東京では定着したと思うかもしれないが地方都市にまでは流行が届かないんですよ!
42122/12/04(日)14:58:06No.1000367291+
>ふとした時にホットドッグ食べたくなるから流行れ
ネイサンズはあのクソバイトをソーセージにする権利がある
42222/12/04(日)14:58:08No.1000367299+
>いや結構それなりに大きな駅であれば一軒くらいはあるみたいな扱いになった気がする
お祭りの出店とかでも大抵あるしね
42322/12/04(日)14:58:12No.1000367322+
珍しい食べ物って数売れないから値段下げられない→割高だから一見さんが買わないのコンボで定着するまで難しいよね
イケメン芸能人がタコス大好きですって若い子にブーム起こしてくれねえかなあ
42422/12/04(日)14:58:20No.1000367356+
実は高級食パンって高級食パンというわりにそんな高くない
高級食パンはだいたい一斤500円前後くらいだけど
店舗型のパン屋の食パンも一斤普通に350~400円くらいするから少なくとも買う層が変わるような値段帯の違いじゃない
100円の袋食パンしか買わない派とかは買わないと思うけど
42522/12/04(日)14:58:27No.1000367382+
>>これからは炭酸コーヒーの時代だよ
>>嘘だったら埋めてもらってもかまわないよ
>何回失敗したか覚えてないのかよ
煙草引退のプロみたいだ…
42622/12/04(日)14:58:31No.1000367404そうだねx2
>大体盗むようなのは支払い能力ないようなのばかりだから早々に破綻しだしてる
示談商法バレてからニュースに出る万引き犯がことごとく浮浪者で笑うんすよね
42722/12/04(日)14:58:35No.1000367422そうだねx1
クソみたいなモンブランブーム終われ
42822/12/04(日)14:58:40No.1000367447+
流行らそうとしてんの色々やってるけど今そもそも消費が冷え込んでるからな…
42922/12/04(日)14:58:47No.1000367482そうだねx4
>ケバブ屋コンビニぐらいの勢いで乱立してほしいいいいいいいいいい!!!!!
流石にそこまでの需要はねえよ!
43022/12/04(日)14:58:47No.1000367486+
辛口ジンジャーエールが地味に増えてる気がする
43122/12/04(日)14:58:57No.1000367531+
>ふとした時にホットドッグ食べたくなるから流行れ
札幌のエッチなお姉さんが店先にいるホットドッグの店は凄く気になる
多分ガールズバーだとは思うんだが
43222/12/04(日)14:59:06No.1000367572そうだねx1
ピスタチオ使ったお菓子はたけーんだよな…
43322/12/04(日)14:59:15No.1000367605そうだねx2
定着するしない別にして
同じ一過性ブームにしてもちゃんと爆発的に流行ったのと大したことなかったので格の違いがある気がする
43422/12/04(日)14:59:17No.1000367617そうだねx1
>>ふとした時にホットドッグ食べたくなるから流行れ
>ネイサンズはあのクソバイトをソーセージにする権利がある
キンモーだっけ…
43522/12/04(日)14:59:18No.1000367620+
コンビニとかスーパーで常に売ってるようになったら定着したなぁと思う
43622/12/04(日)14:59:55No.1000367764+
>カレーパン専門店とか作ったら売れそう
札幌の狸小路にお高いカレーパン専門店あったけどすぐ消えたよ
43722/12/04(日)15:00:04No.1000367809+
お高いフルーツ大福フルーツサンドも一応少し前のブームかな
フルーツ大福確かに美味えんだけど高えわ
43822/12/04(日)15:00:10No.1000367831+
ケバブの屋台は時々見かけるけどマスクしてない外国人のあんちゃんがスマホ触った手でそのまま丸出しの肉切ってるから中々食指が伸びない
ちゃんとした店舗に食いに行けばいいんだろうが
43922/12/04(日)15:00:10No.1000367835+
コンビニコーヒーとドーナツは定着したな
44022/12/04(日)15:00:11No.1000367838+
今調べたら近所の駅3つ全部ケバブ屋あったわ…
44122/12/04(日)15:00:17No.1000367863+
湘南に行くことがあったら江ノ電おじさんのタコス屋はマジで美味いからおすすめする
昼間はめっちゃ混むけど夕方1番に行くと空いてていいぞ
お持ち帰りもできる
44222/12/04(日)15:00:20No.1000367880+
ケバブは今すごい勢いで値上がりしてる
東京だとビーフにすると700円とかするところもある
44322/12/04(日)15:00:23No.1000367900+
>コンビニとかスーパーで常に売ってるようになったら定着したなぁと思う
常においてほしいけどおいてあったりなかったりなクイニーアマン
44422/12/04(日)15:00:28No.1000367926+
この夏のかき氷ブーム凄かったね
一杯1200円かそれ以上するやつ
44522/12/04(日)15:00:32No.1000367937+
タコスはイベントの屋台とかだと定番なんだけどな…
44622/12/04(日)15:00:43No.1000367991+
>流石にそこまでの需要はねえよ!
近場にあったら2週間に一回ぐらいの勢いで食うし…
44722/12/04(日)15:00:54No.1000368039+
超個人的な好みで言うといきなり団子ブームが来てほしい
44822/12/04(日)15:00:59No.1000368054+
タコスたまに食べるならいいんだけど頻繁に食べようとすると高くない?
44922/12/04(日)15:01:04No.1000368081+
食べ物ではないがドラッグストアブームは今後の展開が怖い
45022/12/04(日)15:01:05No.1000368091そうだねx2
>この夏のかき氷ブーム凄かったね
>一杯1200円かそれ以上するやつ
この夏じゃなくて数年前から専門店はそんなんだぞ
45122/12/04(日)15:01:07No.1000368103+
一時期やたら出てた麻辣味のお菓子好きだったのに軒並み期間限定でもう売ってないんですけど
45222/12/04(日)15:01:17No.1000368153+
ご時世的にやっぱり自販機が良いって
食べ物じゃなくてもハンカチとかイヤホンとか忘れた時にふとあったら使いたくなる
45322/12/04(日)15:01:23No.1000368189そうだねx1
>この夏のかき氷ブーム凄かったね
>一杯1200円かそれ以上するやつ
それは前からそんな感じで夏の風物詩として定番化してると思う
45422/12/04(日)15:01:24No.1000368195+
今だとあんバターパンか?ちと古いか
45522/12/04(日)15:01:29No.1000368210そうだねx1
>超個人的な好みで言うといきなり団子ブームが来てほしい
だんご3兄弟ブームならあったが…
45622/12/04(日)15:01:32No.1000368235そうだねx1
>クラフトコーラとかクラフトジンジャエールとかそっち系が来るんじゃないかなって踏んでる
すでにブーム過ぎ去ってるよ
45722/12/04(日)15:01:36No.1000368251そうだねx1
マリトッツォあっという間に見なくなったな
45822/12/04(日)15:01:46No.1000368303そうだねx2
伝統的かつマイナー菓子のバームクーヘンがここまで流行ってるてか定着してるのはすごいよな…
45922/12/04(日)15:01:50No.1000368322そうだねx4
そう考えるといま定番になってる商品っていうのは本当にすごいものなんだな…
46022/12/04(日)15:01:57No.1000368356+
>この夏のかき氷ブーム凄かったね
こうやって周回遅れが発覚するの残酷すぎない?
46122/12/04(日)15:02:02No.1000368384+
山パンが大手の力で売る数を増やしてほしい
46222/12/04(日)15:02:04No.1000368396+
>ケバブは今すごい勢いで値上がりしてる
>東京だとビーフにすると700円とかするところもある
秋葉原駅のすぐ近くにあるモーゼスさんのケバブ屋だっけ?
あそこたまにしか行かないんだけど行くと毎回おまけしてもらえるし美味いからつい行ってしまう…
パチンコの端玉でとったレッドブル差し入れしたの未だに覚えてくれてるみたいだ…
46322/12/04(日)15:02:06No.1000368409+
>湘南に行くことがあったら江ノ電おじさんのタコス屋はマジで美味いからおすすめする
話題になったから行ってみたらガチで美味しくてハマる人めっちゃいたと聞く
46422/12/04(日)15:02:11No.1000368427+
ケバブは500円っていうのが良い
46522/12/04(日)15:02:16No.1000368447+
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
仕事かと
46622/12/04(日)15:02:19No.1000368461そうだねx1
>マリトッツォあっという間に見なくなったな
ぶっちゃけたいして美味くなかったので…
46722/12/04(日)15:02:22No.1000368468+
>マリトッツォあっという間に見なくなったな
そのまま置いてるパン屋結構あるけどなぁ
46822/12/04(日)15:02:24No.1000368478+
>近場にあったら2週間に一回ぐらいの勢いで食うし…
二日に1回食うデブ
46922/12/04(日)15:02:24No.1000368488+
コンビニスイーツって割と流行りが表れるよね
47022/12/04(日)15:02:33No.1000368527+
クラフトコーラはね…美味しいには美味しいんだけど香りがちょっと…ってやつがあったりするからね…
47122/12/04(日)15:02:42No.1000368566+
高級かき氷は割と昔からある気がする…
47222/12/04(日)15:02:42No.1000368570そうだねx3
>ぶっちゃけたいして美味くなかったので…
シュークリームでいいな!
47322/12/04(日)15:02:44No.1000368580+
>もうとっくに軽く流行って終わったやつばっかり「」が挙げるのはわざとなのか
エナジードリンク屋さんとかどうだ?
客の注文に合わせてクエン酸とかカフェインを調合して提供するの
47422/12/04(日)15:03:04No.1000368657そうだねx1
山パンは理想の職場なんじゃよー
47522/12/04(日)15:03:10No.1000368688+
>常においてほしいけどおいてあったりなかったりなクイニーアマン
夏場はすぐベトベトになりそう
47622/12/04(日)15:03:16No.1000368706+
>ご時世的にやっぱり自販機が良いって
>食べ物じゃなくてもハンカチとかイヤホンとか忘れた時にふとあったら使いたくなる
ハンバーガーの自販機!
カレーライスの自販機!
うどん蕎麦ラーメンの自販機!
トーストの自販機!
何でもあるよ!!
47722/12/04(日)15:03:17No.1000368710+
今出店ブームになってるのは米と肉
fu1699145.jpg[見る]
しかしFCビジネス登録に失敗したのかパクリの店が大量発生してる
47822/12/04(日)15:03:20No.1000368730そうだねx2
美味しいかどうかより食べづらかったマリトッツォ
47922/12/04(日)15:03:24No.1000368753+
ブリトーはコンビニで定着してるけどチーズがめっちゃ食いにくくない?
普通に食べてると後ろに溢れるし
チリソーセージの奴は食いやすいし美味いんだけどなぁ
48022/12/04(日)15:03:44No.1000368857+
カカロットは一度も食べなかったな
流石に態々探してまで追いきれんて
48122/12/04(日)15:03:45No.1000368858+
>シュークリームでいいな!
シュークリームでいいというかシュークリームのがいい…
48222/12/04(日)15:03:45No.1000368863+
最近からあげ屋が増えてるような気がする
48322/12/04(日)15:03:45No.1000368865+
自己破産の金って誰が払うんだ?
48422/12/04(日)15:03:48No.1000368886+
TikTokでよくそういう次来そうみたいな専門店紹介してるの見てるけどりんご飴専門店は挑戦的すぎるとなった
48522/12/04(日)15:03:53No.1000368908+
>何でもあるよ!!
全部もう廃れ切ってる奴じゃねーか!
48622/12/04(日)15:03:54No.1000368912そうだねx1
食パン一本でやっていけるわけがない
48722/12/04(日)15:03:57No.1000368925そうだねx1
>エナジードリンク屋さんとかどうだ?
>客の注文に合わせてクエン酸とかカフェインを調合して提供するの
エナドリ必要な状況のやつがわざわざ店に来るか?
48822/12/04(日)15:03:59No.1000368937+
>クラフトコーラはね…美味しいには美味しいんだけど香りがちょっと…ってやつがあったりするからね…
三ツ矢のクラフトコーラうめぇ
48922/12/04(日)15:04:02No.1000368944そうだねx1
>自己破産の金って誰が払うんだ?
貸し付けた側が焦げる
49022/12/04(日)15:04:06No.1000368963+
>伝統的かつマイナー菓子のバームクーヘンがここまで流行ってるてか定着してるのはすごいよな…
観光地行くと大体ある
あとプリンも
49122/12/04(日)15:04:08No.1000368972そうだねx2
グーテンバーガーは思い出の味じゃ…
49222/12/04(日)15:04:09No.1000368985そうだねx1
>今出店ブームになってるのは米と肉
>fu1699145.jpg[見る]
こりゃ肉と米
49322/12/04(日)15:04:29No.1000369077+
とりあえず油っこい食べ物を韓国で大ブームとか言って売れば流行らせられるんじゃね?
49422/12/04(日)15:04:34No.1000369101+
>TikTokでよくそういう次来そうみたいな専門店紹介してるの見てるけどりんご飴専門店は挑戦的すぎるとなった
原宿のちょっと行ってみたいんだよな…
49522/12/04(日)15:04:37No.1000369114+
>最近からあげ屋が増えてるような気がする
最近じゃなくね!?
吉野家とかガストとか小僧寿しに併設されるようになってもう随分経つような
49622/12/04(日)15:04:41No.1000369130+
>>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
>仕事かと
それ多分味の話なんだけど経営がどうとかの話は関係ないと思うが何の話をしてるんだ…
49722/12/04(日)15:04:44No.1000369143+
>自己破産の金って誰が払うんだ?
貸し手が払う
49822/12/04(日)15:04:45No.1000369154+
>エナドリ必要な状況のやつがわざわざ店に来るか?
中毒か市販じゃ物足りない人向けかな
49922/12/04(日)15:04:49No.1000369183そうだねx1
>ブリトーはコンビニで定着してるけどチーズがめっちゃ食いにくくない?
>普通に食べてると後ろに溢れるし
>チリソーセージの奴は食いやすいし美味いんだけどなぁ
セブンのやつは生地が袋状になってるからどこにも逃げないな
50022/12/04(日)15:04:58No.1000369228+
みんながやり始めたら続けられないのは分かってたでしょうに
50122/12/04(日)15:05:07No.1000369274+
>>自己破産の金って誰が払うんだ?
>貸し付けた側が焦げる
じゃあ自己破産する人ばっか増えるとサラ金で終わるのか?
50222/12/04(日)15:05:11No.1000369290そうだねx1
リバイバルブームでナタデココをまた流行らせてください
50322/12/04(日)15:05:12No.1000369295+
ローソンにもからあげ屋あったりするからびっくりする
50422/12/04(日)15:05:12No.1000369300+
>話題になったから行ってみたらガチで美味しくてハマる人めっちゃいたと聞く
あそこのタコスはマジで今まで食べたことないレベルで美味かった
1個300円でかなり小振だが美味いから満足度は滅茶苦茶高い
腹一杯食いたいならこっちの1個1000円のブリトー!!
こっちも癖になる味で美味いけど多いな!ってなる
美味いけどさ!
50522/12/04(日)15:05:24No.1000369360+
エナドリって必要じゃない奴が雰囲気で飲むもんじゃないの?
50622/12/04(日)15:05:27No.1000369374そうだねx3
>とりあえず油っこい食べ物を韓国で大ブームとか言って売れば流行らせられるんじゃね?
キンパはさすがに嘘でしょ?ってなった
50722/12/04(日)15:05:31No.1000369396+
自己破産って制度ってなんかおかしくない?
日本だけ?
50822/12/04(日)15:05:34No.1000369407+
>エナジードリンク屋さんとかどうだ?
>客の注文に合わせてクエン酸とかカフェインを調合して提供するの
そのうちいけないものを混ぜる店が出てきそうだな…
創業当時のレシピで作ったコカコーラとか
50922/12/04(日)15:05:44No.1000369462+
>>>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
>>仕事かと
>それ多分味の話なんだけど経営がどうとかの話は関係ないと思うが何の話をしてるんだ…
大事ですよねマーケティング…
51022/12/04(日)15:05:54No.1000369513+
定番化してるけど流行りそうで流行らないサバラン
51122/12/04(日)15:06:06No.1000369573+
最新技術でデカくて分厚いナタデココできないかな…
51222/12/04(日)15:06:08No.1000369581+
>それ多分味の話なんだけど経営がどうとかの話は関係ないと思うが何の話をしてるんだ…
味の話だったら変な名前の店はだめとかの話にはならないだろう
味だめって店は流石にあんまり無かったんだから
51322/12/04(日)15:06:17No.1000369616+
>>貸し付けた側が焦げる
>じゃあ自己破産する人ばっか増えるとサラ金で終わるのか?
誰がサラ金で終わるんだ何でサラ金が出てくるんだ
サラ金から借りるな
51422/12/04(日)15:06:20No.1000369632そうだねx2
>グーテンバーガーは思い出の味じゃ…
未だに中身作ってる業者には頭が下がるね
51522/12/04(日)15:06:22No.1000369643そうだねx1
>変な名前の店はだめだけど乃が美はちゃんとしていると言っていた「」を余は忘れておらぬ
少数の直営店の頃はちゃんと美味かったのに雑なフランチャイズ展開て店増やしまくって味が落ちるのは東京チカラめしでも通った道よ
51622/12/04(日)15:06:26No.1000369657そうだねx2
>客の注文に合わせてクエン酸とかカフェインを調合して提供するの
診断とか調合とか薬事法違反になりそう
51722/12/04(日)15:06:33No.1000369692+
キンパは実際冷食化してドラッグストアに置いてあるからうまいことやった感ある
助六の冷食も作ってくれ
51822/12/04(日)15:06:38No.1000369706+
>ローソンにもからあげ屋あったりするからびっくりする
からあげクン強すぎる…
51922/12/04(日)15:06:47No.1000369758+
>結局業務スーパーの酵母パンのほうが日持ちして美味しいという結果に
酵母パンにちょっとバター塗って食うだけですげえうまい
あとあれ小さいからちょっと食べようみたいなときにちょうどいい
52022/12/04(日)15:06:52No.1000369785+
エナドリなんてブランディング戦略でめちゃくちゃ上手くやってるやつだからなぁ
52122/12/04(日)15:06:57No.1000369812そうだねx3
何でもブームになることは悪くないと思うよ
その分知らない食べ物に接する機会が増えるし
52222/12/04(日)15:07:01No.1000369837+
>定番化してるけど流行りそうで流行らないサバラン
酒はいってるから苦手だわこれ
52322/12/04(日)15:07:03No.1000369845+
ロイヤリティ10%って数字だけ見るとそんな悪いFC本部には思えねえな
52422/12/04(日)15:07:08No.1000369864そうだねx3
このニュース見ても(そんな時期かぁ…)ってなるだけというか
定期的にあるよね急にポップアップしてくる特化店舗
52522/12/04(日)15:07:15No.1000369885+
台湾の超でっかい唐揚げもっと流行れ
52622/12/04(日)15:07:18No.1000369899+
アロエドリンクとかは?美容に良いとか言ってさ
着色してなんかええ感じに映える様にして
52722/12/04(日)15:07:19No.1000369900+
クラフトエナドリか…
52822/12/04(日)15:07:24No.1000369924+
>>この夏のかき氷ブーム凄かったね
>>一杯1200円かそれ以上するやつ
>この夏じゃなくて数年前から専門店はそんなんだぞ
俺も今年は電動かき氷機を買って熱い日は毎日かき氷か牛乳でフラッペを作って食ってたわ
食材は基本氷とシロップだけだから食材の買い足しの手間が少ないのがいいわ
52922/12/04(日)15:07:28No.1000369941+
>>>自己破産の金って誰が払うんだ?
>>貸し付けた側が焦げる
>じゃあ自己破産する人ばっか増えるとサラ金で終わるのか?
ギャンブルが原因の借金とかは自己破産が認められないし一度自己破産するとほぼ借金できなくなる
53022/12/04(日)15:07:51No.1000370051+
ネクストマトリッツォって確か3つくらい候補があったけど別にどれもくることなかったな
53122/12/04(日)15:07:51No.1000370052+
>アロエドリンクとかは?美容に良いとか言ってさ
>着色してなんかええ感じに映える様にして
なんどめだ
53222/12/04(日)15:07:54No.1000370060+
小諸なる古城のほとり雲白く融資悲しむ
53322/12/04(日)15:07:57No.1000370076+
駅とかデパートの地下にたまにある生ジュース屋は好き…
リーマンがよく飲んでるからエナドリ出すようにしたらそれなりに売れると思う
53422/12/04(日)15:08:08No.1000370123+
最近よくみるのはなんかみっちみちの重たいパン
53522/12/04(日)15:08:21No.1000370204+
クリームソーダ専門店流行らないかな
53622/12/04(日)15:08:21No.1000370206+
>何でもブームになることは悪くないと思うよ
>その分知らない食べ物に接する機会が増えるし
ナタデココとかアロエとか地味にしっかり定着したしねぇ
53722/12/04(日)15:08:23No.1000370223+
自己破産したヤクザとか人権ほとんどなさそう
53822/12/04(日)15:08:29No.1000370254そうだねx4
>ロイヤリティ10%って数字だけ見るとそんな悪いFC本部には思えねえな
それじゃあ払えない方の経営の見通しが甘すぎただけみたいじゃないですか
53922/12/04(日)15:08:35No.1000370282+
ナタデココ…噛み締めて汁を絞るのが好きだった…
54022/12/04(日)15:08:41No.1000370314+
>日本だけ?
アメリカとかばんばん自己破産するよ
はー失敗した次は頑張ろって感じで
54122/12/04(日)15:08:47No.1000370337+
>言い出しっぺは稼ぐだけ稼いで二年で鞍替えの法則
もう創業当時のスタッフほとんど居ないらしいな
金儲けしか考えてない出向役員とかばっかり
54222/12/04(日)15:08:51No.1000370355+
>クリームソーダ専門店流行らないかな
クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
54322/12/04(日)15:08:55No.1000370377そうだねx1
>味の話だったら変な名前の店はだめとかの話にはならないだろう
>味だめって店は流石にあんまり無かったんだから
高級食パンは甘ったるいだけとか言いながら味にケチ付けてた「」が大量にいてその時に乃がみはマシって発言がよく出てたと思うのだが…
経営の話なら乃がみも販売所が減りまくってるって話に繋がってたぞ
54422/12/04(日)15:08:57No.1000370387+
>クラフトエナドリか…
いい気がするんだけどな
ヒットしたらここの管理会社に寄付でもしておくれ
54522/12/04(日)15:09:02No.1000370406+
ナタデココジュースは昔好きでよく飲んでた
54622/12/04(日)15:09:02No.1000370407そうだねx1
コンビニが石焼き芋を店頭で作っていたからたぶん焼き芋ブーム
54722/12/04(日)15:09:03No.1000370410+
リーン系のパン流行れ
54822/12/04(日)15:09:13No.1000370471+
>ネクストマトリッツォって確か3つくらい候補があったけど別にどれもくることなかったな
テンカロンみたいなやつがきたはずでは…?
54922/12/04(日)15:09:34No.1000370564+
飲食自体が難しいんだから期間限定でブームに乗っかった商品提供するお店とかが賢いのでは?
55022/12/04(日)15:09:35No.1000370571+
唐揚げ屋もバタバタ死ぬんだろうな
55122/12/04(日)15:09:46No.1000370622+
>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
大昔はセブンであったな
サーティーワンみたいな感じでアイスもやってた
55222/12/04(日)15:09:47No.1000370627そうだねx1
>>味の話だったら変な名前の店はだめとかの話にはならないだろう
>>味だめって店は流石にあんまり無かったんだから
>高級食パンは甘ったるいだけとか言いながら味にケチ付けてた「」が大量にいてその時に乃がみはマシって発言がよく出てたと思うのだが…
>経営の話なら乃がみも販売所が減りまくってるって話に繋がってたぞ
「」がケチつけない流行り物なんてないし
55322/12/04(日)15:09:48No.1000370641+
パリブレスト流行って
55422/12/04(日)15:09:53No.1000370656そうだねx3
店頭石焼き芋とかかなり昔からスーパーでやってる…
55522/12/04(日)15:09:54No.1000370659+
>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
コメダのはソフトクリームだからだめ?
55622/12/04(日)15:09:55No.1000370668+
ヤクルト1000みたいな健康志向で流行が作れれば
55722/12/04(日)15:09:56No.1000370677+
うちの地元は10年くらい前からミルクセーキで一旗起こそうと頑張ってるけど
どう考えても無理だろ…!!ってずっと思ってるし実際ずっと凪
55822/12/04(日)15:10:05No.1000370708そうだねx3
>飲食自体が難しいんだから期間限定でブームに乗っかった商品提供するお店とかが賢いのでは?
左様
55922/12/04(日)15:10:11No.1000370743+
https://twitter.com/kyoto_np/status/1569130264709963776 [link]
来年はコレが流行る!…らしい
56022/12/04(日)15:10:13No.1000370755+
セブンがコーヒー始めた後他系列もやり始めたら
即高い機械購入して差別化に走ったセブンは優秀だった
56122/12/04(日)15:10:18No.1000370776+
>>クリームソーダ専門店流行らないかな
>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
喫茶店探せばない?専門店は無理だって!
56222/12/04(日)15:10:22No.1000370799+
>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
マクドナルドすらないってどこに住んでるの
56322/12/04(日)15:10:24No.1000370803+
ブームの元ネタになった店を探して行くのが好きだな
高級かき氷は阿左美冷蔵とかクラフトコーラは伊良コーラとか
56422/12/04(日)15:10:30No.1000370835+
そりゃあ脱サラリーマンの退職金を奪う装置だし
56522/12/04(日)15:10:33No.1000370849そうだねx1
>飲食自体が難しいんだから期間限定でブームに乗っかった商品提供するお店とかが賢いのでは?
そのブームを指南すればさらにリスクなくなるってもんさ
56622/12/04(日)15:10:35No.1000370857+
やはり餃子か…
56722/12/04(日)15:10:35No.1000370858+
>店頭石焼き芋とかかなり昔からスーパーでやってる…
なんなら都会のど真ん中でおばちゃんが屋台で売ってたりするし結構売れてる
56822/12/04(日)15:10:36No.1000370863+
>唐揚げ屋もバタバタ死ぬんだろうな
それ言われながらもう10年ぐらい経ってない?
56922/12/04(日)15:10:40No.1000370879そうだねx1
クリームソーダは快活でやり放題だろ
57022/12/04(日)15:10:51No.1000370923+
新しいことって意外と見つかるもんだよ
俺?俺は見つけられないけど…
57122/12/04(日)15:10:54No.1000370939+
>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
コメダ行きなさる
57222/12/04(日)15:10:56No.1000370947+
から揚げはコロナ後に滅茶苦茶増えたからな
57322/12/04(日)15:11:09No.1000371002+
大学芋ブームがくるか…
57422/12/04(日)15:11:12No.1000371020+
女性向けだと美容とか写真や動画に映えてってなんのかね
男性だと油と脂な組み合わせしか思い浮かばん
57522/12/04(日)15:11:18No.1000371035+
ちょっと前ブーム?になった近所バナナジュースのお店が最近閉店したわ
57622/12/04(日)15:11:21No.1000371054+
>そりゃあ脱サラリーマンの退職金を奪う装置だし
これに限らないんだけど飲食のノウハウなんてない自分がなんでコレで成功できると思えるのかが理解できない
お前その長い会社勤めで何を学んできたんだと…
57722/12/04(日)15:11:21No.1000371055+
>>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
>コメダのはソフトクリームだからだめ?
コメダも思ったほど店ないからなあ
ファミレスとかドリンクバーになってないところにはあるはずだけどこっちもすくない
57822/12/04(日)15:11:26No.1000371075+
そういやヤクルト1000って定着した?
一時期ヤクがどうこうって加熱してたけど
57922/12/04(日)15:11:26No.1000371078+
タピオカ屋さんはどうなったんだろう
58022/12/04(日)15:11:27No.1000371085+
何らかの商品一本でやるにしてもある程度稼いだらすぐ次の商材に移るくらいのつもりじゃないと
ずっとそれ一本でやれるもんってほぼないだろ
58122/12/04(日)15:11:30No.1000371101+
レモネード好きなんだけど定着せずに終わりそう
58222/12/04(日)15:11:32No.1000371105+
流行りの食品は蘇るさ…
何度でもな
58322/12/04(日)15:11:32No.1000371106+
>>クリームソーダも案外飲める所ないんだよなあ
>マクドナルドすらないってどこに住んでるの
マックに行かないから知らなかったわ
58422/12/04(日)15:11:37No.1000371123+
>>ロイヤリティ10%って数字だけ見るとそんな悪いFC本部には思えねえな
>それじゃあ払えない方の経営の見通しが甘すぎただけみたいじゃないですか
利益の10%を持っていくのが妥当かどうかは業態次第では
58522/12/04(日)15:11:41No.1000371153+
クリームソーダと言ってもアイスクリーム使うかソフトクリーム使うかで宗派が分かれるからな
58622/12/04(日)15:11:43No.1000371157+
カスピ海ヨーグルトブームくるか…
58722/12/04(日)15:11:43No.1000371158そうだねx3
>大学芋ブームがくるか…
サツマイモブームに便乗してやってきてどっちも過ぎ去ってない?
58822/12/04(日)15:11:45No.1000371166+
>ブームの元ネタになった店を探して行くのが好きだな
>高級かき氷は阿左美冷蔵とかクラフトコーラは伊良コーラとか
元ネタだけあってしっかりしてるよね
最後の方にできてくる模倣店が酷いだけで
58922/12/04(日)15:11:49No.1000371180+
ティラミスもブーム物だったけど定着したよね
59022/12/04(日)15:11:52No.1000371190+
>来年はコレが流行る!…らしい
ワッフルは好きだけどあんまりウケそうな感じではないなぁ
59122/12/04(日)15:11:56No.1000371213+
>タピオカ屋さんはどうなったんだろう
だいたい直後にチーズホットグの店に切り替えてからその後どうだったっけな…
59222/12/04(日)15:11:58No.1000371225+
>飲食自体が難しいんだから期間限定でブームに乗っかった商品提供するお店とかが賢いのでは?
そこでマンションの一室から始められるこのゴーストキッチン!
59322/12/04(日)15:12:00No.1000371231+
スレ画ってクソみたいな名前の量産型パン屋とは関係無いよね?
スレざっと見るにそっちの話をしてる人が多い印象を受けたんだけど
59422/12/04(日)15:12:01No.1000371240+
今セブンイレブンで売ってる白いたい焼きモチモチしててまじで美味しい
59522/12/04(日)15:12:04No.1000371251+
>クリームソーダと言ってもアイスクリーム使うかソフトクリーム使うかで宗派が分かれるからな
アイスクリーム乗せたらソーダフロートだろ?
59622/12/04(日)15:12:05No.1000371261+
>ブームの元ネタになった店を探して行くのが好きだな
>高級かき氷は阿左美冷蔵とかクラフトコーラは伊良コーラとか
伊良コーラナチュラルローソンで売ってたけど一本で400円オーバーとかびっくりしたよ
59722/12/04(日)15:12:06No.1000371268+
近所にクレープ専門店出来てまあ美味しいんだけど客単価安い上に毎日食べるもんでも無いのに大丈夫かな…?って不安になってしまう
ちびっ子やらママさんやらが金落としてるのかなあ
59822/12/04(日)15:12:10No.1000371284+
>それ言われながらもう10年ぐらい経ってない?
今年のウクライナ侵攻で世界的にガス代小麦粉代鶏肉全部高騰してるから生き残れない
59922/12/04(日)15:12:15No.1000371313+
>ティラミスもブーム物だったけど定着したよね
どこのファミレスにもだいたい置いてるのはありがたい…
60022/12/04(日)15:12:20No.1000371332+
>そういやヤクルト1000って定着した?
流行語大賞にノミネートされるぐらいには定着した
そもそも今年登場した商品じゃないし…
60122/12/04(日)15:12:21No.1000371341+
コメダのクリームソーダはちょっと違うんだよな…
60222/12/04(日)15:12:22No.1000371346+
>そういやヤクルト1000って定着した?
>一時期ヤクがどうこうって加熱してたけど
未だに品薄
新規契約できなくなった
ピルクルがパチモン出した
60322/12/04(日)15:12:29No.1000371376+
>これに限らないんだけど飲食のノウハウなんてない自分がなんでコレで成功できると思えるのかが理解できない
>お前その長い会社勤めで何を学んできたんだと…
おっきな会社務めると経理だの人事だの総務だのは見えないところで勝手にうまくやってくれるからねぇ
60422/12/04(日)15:12:34No.1000371401そうだねx2
フランチャイズってアムウェイみたいなもんだよね
60522/12/04(日)15:12:35No.1000371412+
>そういやヤクルト1000って定着した?
>一時期ヤクがどうこうって加熱してたけど
スーパー行くと今でも売り切れでビビる
60622/12/04(日)15:12:36No.1000371418+
>そこでマンションの一室から始められるこのマンション麻雀!
60722/12/04(日)15:12:40No.1000371437そうだねx1
>>それ言われながらもう10年ぐらい経ってない?
>今年のウクライナ侵攻で世界的にガス代小麦粉代鶏肉全部高騰してるから生き残れない
その理屈だと飲食全部死なない?
60822/12/04(日)15:12:40No.1000371442+
天然氷と練乳かき氷を衝撃だったな
60922/12/04(日)15:12:43No.1000371451+
>>大学芋ブームがくるか…
>サツマイモブームに便乗してやってきてどっちも過ぎ去ってない?
調べると19年にあった
61022/12/04(日)15:12:43No.1000371453+
芋羊羹流行れ
61122/12/04(日)15:12:45No.1000371456そうだねx1
フランチャイズを悪とは言いきれないけど親会社の運営の良し悪しの差はあるよね
61222/12/04(日)15:12:45No.1000371460+
クリームソーダはソフトじゃなくて丸いバニラアイスがいいってのはわかる
表面凍って緑の泡にまみれてるのもいい
61322/12/04(日)15:12:46No.1000371464+
浜松の100種類クリームソーダがある専門店は気になるけど浜松かぁ…
61422/12/04(日)15:12:48No.1000371471+
>喫茶店探せばない?専門店は無理だって!
専門で50種類くらいやってるところあったはず
あと専門じゃないけど50種類くらいあるところもあったはず
61522/12/04(日)15:12:48No.1000371473+
>>それ言われながらもう10年ぐらい経ってない?
>今年のウクライナ侵攻で世界的にガス代小麦粉代鶏肉全部高騰してるから生き残れない
おまけに鳥インフルの流行が例年より早く始まってこのまま行くととんでもない被害になるんだよな
61622/12/04(日)15:12:51No.1000371490+
>これに限らないんだけど飲食のノウハウなんてない自分がなんでコレで成功できると思えるのかが理解できない
>お前その長い会社勤めで何を学んできたんだと…
昔から喫茶店やそば屋からの大失敗は定番化してたしそんなもんじゃないかな…
61722/12/04(日)15:12:53No.1000371499+
>大学芋ブームがくるか…
なんかもっとこうカワカッコイイ名前を考えないと!
61822/12/04(日)15:12:54No.1000371508+
タピオカ屋は知らんけど中国や東南アジアのタピオカ農家は中国の樹脂メーカーが余ったのまとめて買い取ってバイオマス材料化してると聞いた
61922/12/04(日)15:12:55No.1000371520+
クリームソーダ専門店は前スレ立ってて近くだし行ってみたいなと思って未だに行ってないな…
62022/12/04(日)15:12:56No.1000371529+
ヤクルト1000に関してはブームとかじゃなくて習慣化した人間が多すぎる
62122/12/04(日)15:13:00No.1000371552そうだねx3
>ティラミスもブーム物だったけど定着したよね
俺のティラミス復活しろ…
62222/12/04(日)15:13:01No.1000371556+
ミニストップで食えなかったっけクリームソーダ
季節限定かな
62322/12/04(日)15:13:02No.1000371561+
>その理屈だと飲食全部死なない?
スレ画…
62422/12/04(日)15:13:02No.1000371564+
マリトッツォ君!
62522/12/04(日)15:13:05No.1000371576+
単純に10パーと聞くと悪くないと思う
利益の最低限ってイメージだ
62622/12/04(日)15:13:07No.1000371590そうだねx2
>スレざっと見るにそっちの話をしてる人が多い印象を受けたんだけど
元はまともだけど創業メンバー全部いなくなってるって事はもはや変な名前のところと同類かなって…
62722/12/04(日)15:13:25No.1000371672+
>近所にクレープ専門店出来てまあ美味しいんだけど客単価安い上に毎日食べるもんでも無いのに大丈夫かな…?って不安になってしまう
それもうずっと前から定着してない?
大手だとマリオンクレープとか
62822/12/04(日)15:13:26No.1000371680+
近所にお値段お手で味もそこそこおいしい大判焼き屋さんができて欲しい
62922/12/04(日)15:13:39No.1000371742+
>タピオカ屋さんはどうなったんだろう
からあげ屋さんになったりスレ画まがいのパン屋さんになったり
63022/12/04(日)15:13:42No.1000371762+
>浜松の100種類クリームソーダがある専門店は気になるけど浜松かぁ…
探せばクリームソーダの豊富な店そのものはあちこちにあるよ
63122/12/04(日)15:13:48No.1000371796+
>近所にお値段お手で味もそこそこおいしい大判焼き屋さんができて欲しい
今川焼きのこと?
63222/12/04(日)15:13:48No.1000371797+
君もすぐに店舗オーナー!いきなりステーキとか結構しぶといな
63322/12/04(日)15:13:51No.1000371811+
琥珀糖ブームがくるー!(来なかった)
63422/12/04(日)15:13:52No.1000371814+
クリームソーダは快活クラブのドリンクバーとアイスクリーム食べ放題で自分で作れるじゃん
30分で出てくりゃ200円くらいで済むだろ
63522/12/04(日)15:14:13No.1000371926+
からあげ屋は意外と長持ちしてるんだよな
63622/12/04(日)15:14:15No.1000371940+
>レモネード好きなんだけど定着せずに終わりそう
レモリアってそんなにチェーン展開してないのかね
63722/12/04(日)15:14:18No.1000371947+
大学芋ってブーム来たことあったっけ?
63822/12/04(日)15:14:18No.1000371953+
>タピオカ屋は知らんけど中国や東南アジアのタピオカ農家は中国の樹脂メーカーが余ったのまとめて買い取ってバイオマス材料化してると聞いた
そのまま死んだ30年前のナタデココ農家よりは随分マシな末路だな
63922/12/04(日)15:14:19No.1000371957+
>タピオカ屋は知らんけど中国や東南アジアのタピオカ農家は中国の樹脂メーカーが余ったのまとめて買い取ってバイオマス材料化してると聞いた
タピオカ粉がなくなると讃岐うどんや冷凍さぬきが生産できなくなる
64022/12/04(日)15:14:30No.1000372004そうだねx3
>>大学芋ブームがくるか…
>なんかもっとこうカワカッコイイ名前を考えないと!
キャンバスポテト!
64122/12/04(日)15:14:50No.1000372089そうだねx2
>からあげ屋は意外と長持ちしてるんだよな
長持ちしたっていうかいろんなところが入れ替わり立ち替わりしてるだけのイメージだぜ
64222/12/04(日)15:14:50No.1000372090+
今川焼き系はちょいと工夫したら受けそうなポテンシャルは感じる
64322/12/04(日)15:14:54No.1000372113+
真似だけじゃ限界ある
64422/12/04(日)15:14:56No.1000372127+
>>大学芋ブームがくるか…
>なんかもっとこうカワカッコイイ名前を考えないと!
じゃあスイートポテトで
64522/12/04(日)15:15:02No.1000372154そうだねx3
>クリームソーダは快活クラブのドリンクバーとアイスクリーム食べ放題で自分で作れるじゃん
>30分で出てくりゃ200円くらいで済むだろ
専門店って安さを求めるんじゃなくてそこにしかないオリジナリティとか高級志向とかがターゲットになるんじゃ…?
64622/12/04(日)15:15:04No.1000372157+
>大手だとマリオンクレープとか
こういうテイクアウト系じゃなくて店構えてるのが最近増えてるってテレビでやってんのみたな
64722/12/04(日)15:15:06No.1000372167+
白い今川焼に商機を見た
64822/12/04(日)15:15:08No.1000372180+
>なんかもっとこうカワカッコイイ名前を考えないと!
ハニースウィートポテト
64922/12/04(日)15:15:11No.1000372193+
牛乳の消費を増やす為に牛乳いっぱい使うメニュー流行ってほしいな
65022/12/04(日)15:15:15No.1000372218そうだねx4
唐揚げ屋はどこも金賞取ってる印象がある
65122/12/04(日)15:15:19No.1000372241+
今の時代見栄えも必要な気がする
65222/12/04(日)15:15:20No.1000372248そうだねx2
近所にクレープ屋出来てほしい
たまにホムセンの駐車場に移動販売車来るけど…
65322/12/04(日)15:15:25No.1000372282+
>これに限らないんだけど飲食のノウハウなんてない自分がなんでコレで成功できると思えるのかが理解できない
>お前その長い会社勤めで何を学んできたんだと…
いままで会社で飼いならされてきた人間は会社が全部やってきてくれた
なのでフランチャイズ本部が全部やってくれると思っている
65422/12/04(日)15:15:35No.1000372329そうだねx1
大学芋はブームっていうよりスーパーの惣菜コーナーの定番商品のイメージ
65522/12/04(日)15:15:36No.1000372334+
別格も定番になってほしかった…
65622/12/04(日)15:15:37No.1000372340+
フランチャイズは儲かる?
65722/12/04(日)15:15:41No.1000372361+
>飲食自体が難しいんだから期間限定でブームに乗っかった商品提供するお店とかが賢いのでは?
しばらく会ってなかった知人が何故か脱サラしてメイドカフェバー経営者になってた
一過性じゃなくて安心と踏んだのだろうか
65822/12/04(日)15:15:42No.1000372367そうだねx2
>からあげ屋は意外と長持ちしてるんだよな
原価安いし初期投資も比較的抑えられて一定の需要はあるからな
色々食べて回ったけど冷凍でいいという結論になった
65922/12/04(日)15:15:42No.1000372372+
焼き芋焼き機みたいなのがスーパーとかに置いてあって普通に買えるようになったのはめっちゃありがたい…
66022/12/04(日)15:15:46No.1000372395そうだねx2
>じゃあスイートポテトで
スイートポテトと大学芋はだいぶ違くない…?
66122/12/04(日)15:15:47No.1000372401+
>近所にクレープ屋出来てほしい
>たまにホムセンの駐車場に移動販売車来るけど…
自販機クレープや自販機ケーキは静かなブーム来てるな
66222/12/04(日)15:15:52No.1000372425+
>大学芋ってブーム来たことあったっけ?
明治のころとか?
66322/12/04(日)15:16:01No.1000372473そうだねx1
>>>大学芋ブームがくるか…
>>なんかもっとこうカワカッコイイ名前を考えないと!
>キャンバスポテト!
裏口入学~🍠 ※金銭を払って大学芋を買うこと
66422/12/04(日)15:16:01No.1000372477+
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000099843.html [link]
このIQの低さは嫌いじゃないでぶ
66522/12/04(日)15:16:06No.1000372502+
>いままで会社で飼いならされてきた人間は会社が全部やってきてくれた
>なのでフランチャイズ本部が全部やってくれると思っている
現場作業すら碌にできてねえじゃねえかよえー!
66622/12/04(日)15:16:13No.1000372541+
>近所にクレープ屋出来てほしい
どっちが好きなの?
パリパリかぶよぶよ
66722/12/04(日)15:16:22No.1000372583+
からあげは買い物行った時にオカズにもう一品でつい買ってしまう魅力がある
66822/12/04(日)15:16:27No.1000372610そうだねx1
>別格も定番になってほしかった…
贈り物の定番だろ!?
66922/12/04(日)15:16:29No.1000372618+
>フランチャイズは儲かる?
FC料でがっぽがっぽよ
67022/12/04(日)15:16:29No.1000372624+
惣菜の大学芋はそのまま食おうとして固!ってなるまでがワンセット
67122/12/04(日)15:16:32No.1000372632+
唐揚げ屋はアゲラー本舗だけあればいい…
67222/12/04(日)15:16:35No.1000372642+
>一過性じゃなくて安心と踏んだのだろうか
むしろ死にまくって入れ替わり激しいタイプだと思う
特に酒出すなら
67322/12/04(日)15:16:35No.1000372647+
博打で確実に儲けたかったら胴元になれ
67422/12/04(日)15:16:37No.1000372652+
パリパリのクレープなんてあんの!?
食べた事ないな…
どんな食感なんだろ
67522/12/04(日)15:16:38No.1000372654+
今は無人販売ブームじゃない?
67622/12/04(日)15:16:39No.1000372658+
むっちゃん万十は見事に定着したな!
67722/12/04(日)15:16:43No.1000372676+
いもげいも
67822/12/04(日)15:16:49No.1000372703+
パンナコッタ専門店が来る―!
67922/12/04(日)15:16:53No.1000372718+
無人餃子販売も案の定万引きされてるしなぁ
いや凄いよねあのお金入れたフリのセコさ
68022/12/04(日)15:17:01No.1000372751+
何回かに分けてバインミー流行らそうとしてるんだけど全然流行ってくれねぇ
68122/12/04(日)15:17:01No.1000372755+
tiktokで纏足ブームを始めれば
纏足女子がたくさん生まれるって事…?
68222/12/04(日)15:17:03No.1000372759そうだねx1
>>別格も定番になってほしかった…
>贈り物の定番だろ!?
それ多分伝承や
68322/12/04(日)15:17:07No.1000372777+
>おまけに鳥インフルの流行が例年より早く始まってこのまま行くととんでもない被害になるんだよな
物価の優等生の卵の大幅値上がりでびっくり
68422/12/04(日)15:17:10No.1000372795そうだねx1
>フランチャイズは儲かる?
バカ騙して儲かる
68522/12/04(日)15:17:12No.1000372802+
さっきから俺が考えるのさつま芋関連しか無い!
68622/12/04(日)15:17:13No.1000372808そうだねx1
クレープといえばダイエー
68722/12/04(日)15:17:17No.1000372828+
杏仁豆腐はいつの間にかいつでも見るようになっている気がする
68822/12/04(日)15:17:28No.1000372871+
ワッフルも定着したけどまたブームきて欲しい
68922/12/04(日)15:17:34No.1000372893そうだねx1
>無人餃子販売も案の定万引きされてるしなぁ
>いや凄いよねあのお金入れたフリのセコさ
それでも万引きで持ってかれた額よりも人件費の方が高いんだよな
69022/12/04(日)15:17:34No.1000372894+
>>フランチャイズは儲かる?
>FC料でがっぽがっぽよ
スレ画のところは創業者がファンドに会社売って一抜け大儲けしてる
69122/12/04(日)15:17:36No.1000372905+
高級食パン専門店て看板でクロワッサン売り始めた店はどうなんだろうとは思ってる
69222/12/04(日)15:17:39No.1000372916+
いきなりステーキは後発の似たような形態で成功してるのが普通にいるのを見るに経営が悪かったとしか
69322/12/04(日)15:17:39No.1000372917+
>唐揚げ屋はだるまだけあればいい…
69422/12/04(日)15:17:47No.1000372946+
今川焼き専門店と大判焼き専門店を作ってどっちが長生きするか賭けようぜ
69522/12/04(日)15:17:47No.1000372948+
>パリパリかぶよぶよ
ぶよぶよクレープいいよね…
69622/12/04(日)15:17:53No.1000372975+
>どっちが好きなの?
>パリパリかぶよぶよ
ぶよぶよ派です…
ソーセージとかジャーマンポテトのご飯系のやつも好き
69722/12/04(日)15:17:59No.1000373007そうだねx1
焼きいもは冷凍のやつがめっちゃ美味かったからもっと冷凍のやつ流行らんかな
家で作るとホクホク系になっちゃうしオーブン長時間使うしで少々面倒…
69822/12/04(日)15:18:09No.1000373055+
>からあげは買い物行った時にオカズにもう一品でつい買ってしまう魅力がある
唐揚げはその場で飲むもの
69922/12/04(日)15:18:17No.1000373097+
ロイヤリティ10%って聞くと悪くないように聞こえるのが上手いところで
その他にも仕入れは本部経由の割増材料とか定期的な研修費とかでいくらでも吸い上げるルートがあるんだ
70022/12/04(日)15:18:18No.1000373106+
>何回かに分けてバインミー流行らそうとしてるんだけど全然流行ってくれねぇ
ベトナムサンドイッチか
ベトナム人ですら食わないからしゃーない
70122/12/04(日)15:18:20No.1000373121+
>無人餃子販売も案の定万引きされてるしなぁ
>いや凄いよねあのお金入れたフリのセコさ
だからそういうのを見越してお高い監視カメラ導入して示談商法を行う
70222/12/04(日)15:18:26No.1000373145+
>さっきから俺が考えるのさつま芋関連しか無い!
いきなり団子でもはじめる化
差別化を考慮しフライいきなり団子
70322/12/04(日)15:18:27No.1000373153+
>何回かに分けてバインミー流行らそうとしてるんだけど全然流行ってくれねぇ
好きな人は好きだよねバインミー
よく知らないけどサブウェイ版タコスみたいなやつだっけ
70422/12/04(日)15:18:33No.1000373184+
なんか乃がみが潰れそうだと思ってる奴がいるが乃がみ自体は超好調だよ
それこそスレがみたいに搾取して
70522/12/04(日)15:18:38No.1000373206+
家の向かいにハード系パン屋が欲しい
70622/12/04(日)15:18:47No.1000373262+
>さっきから俺が考えるのさつま芋関連しか無い!
でもサツマイモとクリって結構洋菓子含め鉄板の材料だし
70722/12/04(日)15:18:53No.1000373299そうだねx1
ぶよぶよが好きだけど過剰にもちもちさせたやつは違う
70822/12/04(日)15:18:55No.1000373312+
>今川焼き専門店と大判焼き専門店を作ってどっちが長生きするか賭けようぜ
勝つのは御座候までは読めた
70922/12/04(日)15:18:57No.1000373319+
>無人餃子販売も案の定万引きされてるしなぁ
ただアレは監視カメラの死角なんてものがまず存在しないシンプルな店舗なので
コンビニの万引きより成功率は低いとも聞く
71022/12/04(日)15:18:57No.1000373322そうだねx2
>なんか乃がみが潰れそうだと思ってる奴がいるが乃がみ自体は超好調だよ
>それこそスレがみたいに搾取して
外道~
71122/12/04(日)15:18:58No.1000373328+
>からあげ屋は意外と長持ちしてるんだよな
からあげはうまいからな…
71222/12/04(日)15:18:58No.1000373331+
>だからそういうのを見越してお高い監視カメラ導入して示談商法を行う
日本だと賠償金は取れて商品金額程度までだ
71322/12/04(日)15:18:59No.1000373335+
フルーツとかクリームたっぷりのもうまいけど
砂糖とかチョコだけのやつもいい…
71422/12/04(日)15:19:01No.1000373350+
>それでも万引きで持ってかれた額よりも人件費の方が高いんだよな
人ひとり1日拘束したら1万じゃきかないしそれ以上に万引きされなきゃokなのか…
71522/12/04(日)15:19:06No.1000373362+
>>おまけに鳥インフルの流行が例年より早く始まってこのまま行くととんでもない被害になるんだよな
>物価の優等生の卵の大幅値上がりでびっくり
鶏肉もいつもの3割増しくらいになってて一瞬値札二度見しちゃったよ
71622/12/04(日)15:19:08No.1000373381+
バインミーはアメリカで大流行!日本上陸!ってなるはずだったんだけど
コケた…
71722/12/04(日)15:19:10No.1000373392そうだねx3
スレの初めの方見るとのがみとあの変な名前のパン屋ごっちゃにして叩いてて笑った
その知識でよく物申す気になったな
71822/12/04(日)15:19:17No.1000373426+
>乃が美ではないけど仕掛け側に少し関わったよ
>始めるオーナーは寸前まで自動車整備とかの完全素人でどこで何やってもいいかわからないレベル
カーコンビニ倶楽部か
71922/12/04(日)15:19:21No.1000373442+
>なんか乃がみが潰れそうだと思ってる奴がいるが乃がみ自体は超好調だよ
>それこそスレがみたいに搾取して
元の記事を検索して読んだけどフランチャイズが苦しんでるって話なんだよね…
72022/12/04(日)15:19:23No.1000373455+
冷凍クレープブーム来ないかな
出してたクレープ屋さんはもうないけど…
72122/12/04(日)15:19:27No.1000373478そうだねx2
高級食パン売るだけじゃどうにもなんないから
大帝の店はその後に高級食パンを使ったカツサンドとか売ったりしてると思ってた
72222/12/04(日)15:19:35No.1000373516+
>このIQの低さは嫌いじゃないでぶ
ホリエモンの仲間か…
72322/12/04(日)15:19:45No.1000373576+
揚げたての芋天ってうまいけどそれだけだと弱いよな…
72422/12/04(日)15:19:54No.1000373630+
>今は無人販売ブームじゃない?
初期投資の額が小さい分受ける傷が小さく済むってだけだなあ
規模が小さい分だけ入りも少なくてメンテのコストに見合うか怪しい
72522/12/04(日)15:19:59No.1000373659+
>>今川焼き専門店と大判焼き専門店を作ってどっちが長生きするか賭けようぜ
>勝つのは御座候までは読めた
残念ながらうちの近所にあったのは十勝大名なんだ
72622/12/04(日)15:20:07No.1000373686+
>バインミーはアメリカで大流行!日本上陸!ってなるはずだったんだけど
なにこのポケモンのミニゲームで作りそうなのは
72722/12/04(日)15:20:08No.1000373689+
>クレープといえばダイエー
ダイエーじゃなくてジャスコ時代からやってるとこが未だに生き残ってくれてるのは嬉しいんだけど
個人店舗かつテイクアウト限定になってどこで食えばいいんだよってなって悲しい…
72822/12/04(日)15:20:11No.1000373712+
>揚げたての芋天ってうまいけどそれだけだと弱いよな…
天ぷら屋も一瞬流行って死ななかった?
72922/12/04(日)15:20:13No.1000373724そうだねx2
>いきなりステーキは後発の似たような形態で成功してるのが普通にいるのを見るに経営が悪かったとしか
店舗数急拡大
アメリカ進出
牛肉品質劣化
社長の失言ネット拡散
絵に描いたような失敗経営
73022/12/04(日)15:20:15No.1000373735+
池袋駅に昔あったドシンプルなホットドック屋台が好きだったんだけど
いかにも安くて原価下げられなさそうな食い物はもう売れないのかな…
73122/12/04(日)15:20:20No.1000373757+
>バインミーはアメリカで大流行!日本上陸!ってなるはずだったんだけど
>コケた…
ここんとこ特に飲食でこの手が本当に流行った記憶がない
代理店さん努力足りないんじゃない?
73222/12/04(日)15:20:24No.1000373772そうだねx2
>>だからそういうのを見越してお高い監視カメラ導入して示談商法を行う
>日本だと賠償金は取れて商品金額程度までだ
前科ついていいならね
示談は…
73322/12/04(日)15:20:27No.1000373793そうだねx1
フランチャイズが搾り取られて苦しんでるなんて
それこそコンビニでもよくある話だからな…
73422/12/04(日)15:20:31No.1000373814+
とにかく流行りに飛びつきたい行列見れば並びたいってお馬鹿な連中が多いから
どれだけ最初に騙すかが肝で後追いに意味は無いよね
73522/12/04(日)15:20:34No.1000373832そうだねx2
クレープのぶよぶよ派が多くて安心した
73622/12/04(日)15:20:38No.1000373852+
>スレの初めの方見るとのがみとあの変な名前のパン屋ごっちゃにして叩いてて笑った
>その知識でよく物申す気になったな
いつもの「」じゃん
自分の憎いものを突然投影して切れ散らかすの
73722/12/04(日)15:20:42No.1000373874+
部活の帰りによく大判焼き買って食ってたな…
73822/12/04(日)15:20:45No.1000373886+
バターフライ流行れ
73922/12/04(日)15:20:46No.1000373894+
唐揚げは大量に使う油がめっちゃ値上げしてて商売だとしんどすぎる
74022/12/04(日)15:20:56No.1000373947+
唐揚げよりも素揚げがブームになってほしい
鶏肉はもちろん野菜とかもいろいろ揚げて売ってくだち
74122/12/04(日)15:20:58No.1000373952そうだねx4
>部活の帰りによく大判焼き買って食ってたな…
なんて?
74222/12/04(日)15:21:03No.1000373971+
>鉱山でツルハシ売るのが一番儲かるって言う
この場合は情報商材屋かな?
74322/12/04(日)15:21:08No.1000373995+
正直やっぱりステーキもできたから何度か足運んだけど「そんなに…」って感じだったな
74422/12/04(日)15:21:20No.1000374054+
人件費は高い
74522/12/04(日)15:21:38No.1000374133+
絶対に儲かりますよ!て商材詐欺に近いよな
74622/12/04(日)15:21:40No.1000374143+
高級食パンあんま好きじゃないから美味しいバゲット屋さんに転職してほしい
74722/12/04(日)15:21:40No.1000374145+
>外道~
セブンイレブン<呼んだ?
74822/12/04(日)15:21:46No.1000374172そうだねx2
乃がみはブーム去ってFC全部潰れたら直営だけで細く長くやっていけばいいからな…
74922/12/04(日)15:21:48No.1000374189そうだねx3
>バターフライ流行れ
アメリカ人来たな
75022/12/04(日)15:21:53No.1000374211+
>高級食パン売るだけじゃどうにもなんないから
>大帝の店はその後に高級食パンを使ったカツサンドとか売ったりしてると思ってた
あれ食パンとは言うけど生クリームとかめっちゃ入れた菓子パンだから調理パンにはならんよ
スイーツ方面なら一考の余地はあると思うけど
75122/12/04(日)15:21:56No.1000374228+
>>部活の帰りによく大判焼き買って食ってたな…
>なんて?
御座候美味いよな
75222/12/04(日)15:21:58No.1000374247+
サツマイモが流行るならサトイモも流行らせられるはずさ
75322/12/04(日)15:22:11No.1000374312+
のがみ食べてみたけど
味も値段もセントルザベーカリーの劣化コピーだった
ああいう安い味を高級食パンつって高い値段で売ってたら儲かるんじゃないの?
75422/12/04(日)15:22:16No.1000374337そうだねx1
>バインミーはアメリカで大流行!日本上陸!ってなるはずだったんだけど
>コケた…
パクチー使う時点でブームは無理じゃ…
75522/12/04(日)15:22:18No.1000374345+
>ここんとこ特に飲食でこの手が本当に流行った記憶がない
>代理店さん努力足りないんじゃない?
コロナ以降「並んでまで買う」っていう考えが消えた人が増えてはいると思う
ニュースでサクラ使って「行列が!」なんてやったらこのご時世になにやってんだってむしろ白けられる状況だし
75622/12/04(日)15:22:21No.1000374358そうだねx1
>人件費は高い
人間を売れば儲かる?
75722/12/04(日)15:22:29No.1000374396+
ベイクドもちょちょって名で売り出せば新スイーツとして定番化できるんじゃないか
75822/12/04(日)15:22:30No.1000374399+
ただの菓子パンだし
じゃあ最初から菓子パン買えばいいじゃんってみんか気づいた
75922/12/04(日)15:22:33No.1000374410+
チェーンのステーキ屋は筋っぽいクソマズ肉を使ってるから
噛みきれないような肉を食うならハナマサ行って肉買って
自分で調理した方が美味いもんできる
76022/12/04(日)15:22:37No.1000374430+
高い唐揚げいらないから持ち込んだ食材揚げてくれたらいいのにな
76122/12/04(日)15:22:38No.1000374433+
>揚げたての芋天ってうまいけどそれだけだと弱いよな…
コロッケ屋…
コンビニで事足りるわ…
76222/12/04(日)15:22:48No.1000374484+
>唐揚げよりも素揚げがブームになってほしい
>鶏肉はもちろん野菜とかもいろいろ揚げて売ってくだち
串に刺した野菜や肉を買ってもらって油に好きな時間ドボン出来るキッチンカーとかどうだろう
76322/12/04(日)15:22:58No.1000374522そうだねx2
本当に長期的に儲かるんなら本部が直営で出すと思うんすがね…
76422/12/04(日)15:23:04No.1000374546+
>サツマイモが流行るならサトイモも流行らせられるはずさ
やるか…芋煮専門店!
76522/12/04(日)15:23:05No.1000374552+
>>人件費は高い
>人間を売れば儲かる?
人材派遣できた!
76622/12/04(日)15:23:05No.1000374553+
高級食パンはどう味違うんだ……甘いとかふわふわなのか
76722/12/04(日)15:23:06No.1000374556+
高級っていうけど単に脂肪分増やしてるだけだよな
ラーメンなら豚の餌言われる方向性
76822/12/04(日)15:23:06No.1000374559+
>なんか乃がみが潰れそうだと思ってる奴がいるが乃がみ自体は超好調だよ
>それこそスレがみたいに搾取して
FCオーナーも個人じゃないところの多いからな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/10/news049.html [link]
76922/12/04(日)15:23:09No.1000374573そうだねx1
>人間を売れば儲かる?
派遣屋さんだな大儲けだ
77022/12/04(日)15:23:10No.1000374576+
>人間を売れば儲かる?
外国人技能実習生見てればめちゃくちゃ儲かるのは分かる
77122/12/04(日)15:23:15No.1000374598+
>高級食パンあんま好きじゃないから美味しいバゲット屋さんに転職してほしい
バゲット系は食パン焼くより難しいから…
77222/12/04(日)15:23:15No.1000374600+
モッフルは流行って欲しかった
77322/12/04(日)15:23:18No.1000374610+
>本当に長期的に儲かるんなら本部が直営で出すと思うんすがね…
直営店もあるんじゃないの
77422/12/04(日)15:23:25No.1000374649+
>>バターフライ流行れ
>アメリカ人来たな
アメリカでもゲテモノだかんな!
77522/12/04(日)15:23:31No.1000374673そうだねx1
>セブンイレブン<呼んだ?
お前さらに直営店近くに建てるとかとんでもしてくるのすごいよな
77622/12/04(日)15:23:33No.1000374681+
>>人件費は高い
>人間を売れば儲かる?
カタールだと日本円で30兆円以上掛けたにも関わらずそのせいで未払いとか3万件とか起きてるね
77722/12/04(日)15:23:47No.1000374758+
猫の形のパンずっと前から大阪のホテルのパン屋がやってたのにパクられてそっちが有名になってるけど
ホテルの方は昔からの固定客いるから今もずっと生き残るくらい強くて良かった…
77822/12/04(日)15:23:48No.1000374768そうだねx1
>高級っていうけど単に脂肪分増やしてるだけだよな
>ラーメンなら豚の餌言われる方向性
つまり美味しいってことじゃん!
77922/12/04(日)15:23:50No.1000374778+
仕掛け人とかいる類の店にろくな末路は無い
78022/12/04(日)15:23:54No.1000374801+
伊良コーラ近所だけど
地元の経済効果無だぞ
土地が悪い?そうだね…
78122/12/04(日)15:23:55No.1000374806+
>>人件費は高い
>人間を売れば儲かる?
派遣会社はめちゃくちゃ儲かってるイメージあるな
78222/12/04(日)15:23:57No.1000374823+
>高級食パンはどう味違うんだ……甘いとかふわふわなのか
生地に生クリーム使いまくってるからふわふわしてて甘い
トーストとかには向いてない
78322/12/04(日)15:24:04No.1000374855+
セブンもホットスナック大成功!ドリップコーヒー大成功!次はドーナツがくるー!
して死んだし…
78422/12/04(日)15:24:04No.1000374857+
>高級食パンはどう味違うんだ……甘いとかふわふわなのか
えぐいほどの生クリームとバターをドカン!と入れると生地そのまま食べても美味いゾ!
78522/12/04(日)15:24:07No.1000374870+
>本当に長期的に儲かるんなら本部が直営で出すと思うんすがね…
世の中のFC業態を否定するかのようなレス
78622/12/04(日)15:24:07No.1000374873+
>やるか…芋煮専門店!
割烹料理屋かな?
78722/12/04(日)15:24:08No.1000374879+
>>サツマイモが流行るならサトイモも流行らせられるはずさ
>やるか…芋煮専門店!
戦争にしかならなさそうだ
78822/12/04(日)15:24:17No.1000374920+
>サツマイモが流行るならサトイモも流行らせられるはずさ
里芋の天ぷらうめえ!
本当にうまいタイミングが揚げたての一瞬しかねえ!
78922/12/04(日)15:24:19No.1000374928+
変な名前を付けている素っ頓狂なコンサルは強い
79022/12/04(日)15:24:19No.1000374930+
チャレンジする人はたぶんクリエイティブな仕事がしたくてパン屋さんに転職したと思うんだけどなんでこういうのに頼るかね?食パンだけでいいのかな
79122/12/04(日)15:24:24No.1000374963+
なんか探偵モノ?の漫画にあった幻のバゲット食ってみてえなあ
79222/12/04(日)15:24:26No.1000374974+
テリー伊藤の海鮮丼屋とかできてた
79322/12/04(日)15:24:42No.1000375052+
>高級食パンはどう味違うんだ……甘いとかふわふわなのか
生地にクリームや砂糖練り込んでるだけ
79422/12/04(日)15:24:44No.1000375057+
>やるか…芋煮専門店!
マルジュウもっと関東でも売ってくれ
79522/12/04(日)15:24:44No.1000375061+
>高級食パンはどう味違うんだ……甘いとかふわふわなのか
ひたすらバターと砂糖と生クリームにまみれてる
そしてそれだけの代物
79622/12/04(日)15:24:47No.1000375074そうだねx1
>本当に長期的に儲かるんなら本部が直営で出すと思うんすがね…
それよりフランチャイズ形式にした方が儲かるんやな
材料を店に転売もしてるし
79722/12/04(日)15:24:47No.1000375078そうだねx3
こうして騙されたFCオーナーの金でわたしたちは流行りモノをすぐ食べられるというわけなんですね
79822/12/04(日)15:24:49No.1000375087+
乃が美の食パンの成分見て小麦粉国産じゃないんだ…天然酵母使ってるわけでもないのか…というのが結構衝撃だった
79922/12/04(日)15:25:01No.1000375145+
なんか濃口ラーメンみたいな発想だね
80022/12/04(日)15:25:14No.1000375206+
>チャレンジする人はたぶんクリエイティブな仕事がしたくてパン屋さんに転職したと思うんだけどなんでこういうのに頼るかね?食パンだけでいいのかな
クリエイティブな仕事がしたいのに後追いでしかも人様の看板に頼るのか…
80122/12/04(日)15:25:19No.1000375234+
>チャレンジする人はたぶんクリエイティブな仕事がしたくてパン屋さんに転職したと思うんだけどなんでこういうのに頼るかね?食パンだけでいいのかな
普通のパン屋は朝3時起きで数十種類のパンをひたすら焼きまくる重労働だからな
80222/12/04(日)15:25:19No.1000375239+
全然知らないけど粉Aと粉Bを混ぜて焼くだけみたいな商売なんだろ
80322/12/04(日)15:25:26No.1000375273+
本当に良いものなら宣伝なんかしなくても売れるのにな
80422/12/04(日)15:25:34No.1000375312+
廃れるのが多い高級食パンの中でもだいぶ安泰な店だと思ってたんだがやばいのかぁ
80522/12/04(日)15:25:36No.1000375330+
バターサンドは名物になったし…
80622/12/04(日)15:25:47No.1000375384+
>人件費は高い
飲食店がパスタを作る機械を導入したとかいうニュースを最近見た
換算すれば時給800円程度で雇うことと同程度のコストで済むそうだ
いまどきってやつはこうなんだな…
80722/12/04(日)15:25:49No.1000375400+
>乃が美の食パンの成分見て小麦粉国産じゃないんだ…天然酵母使ってるわけでもないのか…というのが結構衝撃だった
そもそも国産の小麦粉ってパンに合うの?
80822/12/04(日)15:26:00No.1000375466+
セブンに喧嘩売られたミスドは死にそうで死ななかったな
80922/12/04(日)15:26:03No.1000375480+
> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000099843.html [link]
>このIQの低さは嫌いじゃないでぶ
このタイプの容器蓋のエッジが怖い
81022/12/04(日)15:26:05No.1000375485そうだねx1
>チャレンジする人はたぶんクリエイティブな仕事がしたくてパン屋さんに転職したと思うんだけど
どちらかというと本業が何らかの理由でやってけなくなって
ワンチャン賭ける人らなのでもう思考が追い詰められて
都合のいい情報しか受け付けなくなってる
81122/12/04(日)15:26:05No.1000375486+
>>本当に長期的に儲かるんなら本部が直営で出すと思うんすがね…
>それよりフランチャイズ形式にした方が儲かるんやな
>材料を店に転売もしてるし
まず土地リサーチやらなんやらのリスクは全部FC契約者に持たせて無責任中出しできるのが本社の利点だからな…
生まれた店舗についてもリスクの責任取らなくていいから最高なんだ
81222/12/04(日)15:26:05No.1000375488そうだねx3
>乃が美の食パンの成分見て小麦粉国産じゃないんだ…天然酵母使ってるわけでもないのか…というのが結構衝撃だった
小麦に関して言うと国産より外国産のが美味いパンが安定して作れる
81322/12/04(日)15:26:11No.1000375518そうだねx5
高級パン屋が表面化してるだけでフランチャイズならむしろコンビニのほうがヤバいのでは
81422/12/04(日)15:26:18No.1000375548そうだねx1
>チャレンジする人はたぶんクリエイティブな仕事がしたくてパン屋さんに転職したと思うんだけど
この前提がまず間違ってるだけだ
81522/12/04(日)15:26:25No.1000375587+
テレビで出てた高級食パン系の店はホームベーカリー数台並べて生地だけ練ってたな…
81622/12/04(日)15:26:30No.1000375614+
乃が美以外で生き残ってる多数店舗持ってるような店は大体食パン以外も売るようになってて結局生き残るのって元からパン作りのノウハウあるところだよなあと納得してしまう
81722/12/04(日)15:26:31No.1000375624そうだねx4
>セブンもホットスナック大成功!ドリップコーヒー大成功!次はドーナツがくるー!
>して死んだし…
あれ店舗オーナーに買わせてるから本部のダメージ少ないんやで
81822/12/04(日)15:26:41No.1000375663+
高級食パンを大量購入して
冷凍しておきます!っておばちゃんを見た時はうん?ってちょっとなった
81922/12/04(日)15:26:42No.1000375674そうだねx6
胡散くせえクソみてえな見た目のやつがオーナーやってる変な名前のパン屋よく見るけど
全部潰れて死なねえかなってぐらいイライラする
店名がそもそもイライラする
82022/12/04(日)15:26:45No.1000375688+
近所にも高級食パンブームいっちょかみしたパチもんができて試しに食ってみたけど
ミルクパンというか常食するには甘すぎない?ってなったな
82122/12/04(日)15:26:50No.1000375712+
>いまどきってやつはこうなんだな…
やるか・・・ラッダイト運動!
82222/12/04(日)15:26:55No.1000375731+
高級食パンの末路がこれか
82322/12/04(日)15:26:57No.1000375739+
FCチェーン店に批判的な「」でも許すのが丼丸かな?
潰れそうな寿司屋をオーナーに集めて簡単なノウハウで海鮮丼戦mん点にするやつ
流石に500円丼はなくなったが元寿司店経営者がやってるから安心感が凄い
82422/12/04(日)15:26:58No.1000375745+
>何回かに分けてバインミー流行らそうとしてるんだけど全然流行ってくれねぇ
好きだけどどこも高いし…
材料的に安くなりようがないのもわかるし…
82522/12/04(日)15:27:00No.1000375757+
>こうして騙されたFCオーナーの金でわたしたちは流行りモノをすぐ食べられるというわけなんですね
地方だとこの側面が無いと流行り物の店全然こない気もする
82622/12/04(日)15:27:02No.1000375773+
高級白米店…と思ったけど卵かけご飯専門店とかがそれにあたるのか
82722/12/04(日)15:27:05No.1000375785+
>チャレンジする人はたぶんクリエイティブな仕事がしたくてパン屋さんに転職したと思うんだけどなんでこういうのに頼るかね?食パンだけでいいのかな
クリエイティブしたい人は起業すると思う
サラリーマン時代の給料と違って儲かれば儲かるほど自分の金になる!みたいな動機じゃないか
82822/12/04(日)15:27:06No.1000375796+
白たい焼き…タピオカ…お前は今どこで戦っている
82922/12/04(日)15:27:08No.1000375803+
>クリエイティブな仕事がしたいのに後追いでしかも人様の看板に頼るのか…
クリエイティブな仕事がしたいのは建前で実際はクリエイターを気取りたいだけだからな
83022/12/04(日)15:27:11No.1000375811そうだねx1
高級食パンを食って分かるヤマザキのダブルソフトの完成度
83122/12/04(日)15:27:27No.1000375880+
そもそも高級食パン自体甘くて美味くないし潰れていいぞ
唐揚げ屋はもっとできていいぞ
83222/12/04(日)15:27:33No.1000375904+
フランチャイズは高級機材を出してこれ買って使わないとうちの看板使わせないよをやり続けるから死ぬ
本社は別に損しない
83322/12/04(日)15:27:37No.1000375930+
>高級パン屋が表面化してるだけでフランチャイズならむしろコンビニのほうがヤバいのでは
ヤバいとは
バックに財閥いるししっぽ切ればいいだけだろ
83422/12/04(日)15:27:38No.1000375933+
>乃が美の食パンの成分見て小麦粉国産じゃないんだ…天然酵母使ってるわけでもないのか…というのが結構衝撃だった
というか実際食パンやうどんに合う小麦が国産という訳ではないので
ちゃんと焼成に合う小麦使うなら海外産の物になるというか…
「国産」ってのが一種のウリみたいになってるけど値段は同じくらいだし
83522/12/04(日)15:27:41No.1000375945+
>>>サツマイモが流行るならサトイモも流行らせられるはずさ
>>やるか…芋煮専門店!
>戦争にしかならなさそうだ
食材だけ用意して自分で作る焼肉屋スタイルにしようぜ
83622/12/04(日)15:27:44No.1000375957+
世の中そんなにプロ意識ある職人さんいないよ
83722/12/04(日)15:27:51No.1000375994+
白いたい焼きはコンビニスイーツ枠で細々と生きてるぞ!
83822/12/04(日)15:27:57No.1000376029+
>胡散くせえクソみてえな見た目のやつがオーナーやってる変な名前のパン屋よく見るけど
名前が酷いのはまだいいけど大体店の外観も派手だったり気持ち悪い絵が書いてあるのがな…
83922/12/04(日)15:27:58No.1000376038+
>セブンに喧嘩売られたミスドは死にそうで死ななかったな
あれのせいで店舗減らして俺の近所からきえちまったんだよ
84022/12/04(日)15:28:01No.1000376054+
おにぎり屋はわりと安定してるイメージある
84122/12/04(日)15:28:04No.1000376063そうだねx2
>高級パン屋が表面化してるだけでフランチャイズならむしろコンビニのほうがヤバいのでは
セブンイレブンは本当にヤバいと思う
84222/12/04(日)15:28:05No.1000376072+
美味いけどねって感じだったなよく保ってる方じゃないか
84322/12/04(日)15:28:22No.1000376154+
>>高級パン屋が表面化してるだけでフランチャイズならむしろコンビニのほうがヤバいのでは
>ヤバいとは
>バックに財閥いるししっぽ切ればいいだけだろ
それがヤバいんだよ!
84422/12/04(日)15:28:22No.1000376157+
今焼き芋どこでも買えるようになってしまったおいしい…
84522/12/04(日)15:28:22No.1000376158+
国産小麦はうどんやラーメンに吸われていってるのがほとんどなのでは?
84622/12/04(日)15:28:28No.1000376190+
>飲食店がパスタを作る機械を導入したとかいうニュースを最近見た
>換算すれば時給800円程度で雇うことと同程度のコストで済むそうだ
>いまどきってやつはこうなんだな…
機械調理前提でお手軽にパスタ作る店とか増えたりしないかな
84722/12/04(日)15:28:32No.1000376203+
次は何が来るの?
84822/12/04(日)15:28:35No.1000376218+
パンはトーストした方が好みなんで高級食パンは数回試して終わった
84922/12/04(日)15:28:40No.1000376240+
小麦もバターも外国産の方が美味しいし天然酵母なんて使ったら発酵しすぎて固くなるから生食パンには絶対あり得ないぞ
85022/12/04(日)15:28:42No.1000376253+
>世の中そんなにプロ意識ある職人さんいないよ
「」はちゃんとプロ意識持って仕事してる?
85122/12/04(日)15:28:44No.1000376259+
まあ最初から長く続ける商売だって想定してないだろう
オーナー側も
85222/12/04(日)15:28:51No.1000376294+
>白いたい焼きはコンビニスイーツ枠で細々と生きてるぞ!
たまに喰うと生地のもちもち感がやっぱり美味い
これは流行る!
85322/12/04(日)15:28:52No.1000376297そうだねx8
>全部潰れて死なねえかなってぐらいイライラする
>店名がそもそもイライラする
それはあなた個人の精神的な余裕の無さもあるからちゃんと休んで欲しいけど
85422/12/04(日)15:28:53No.1000376300+
>次は何が来るの?
そば!
85522/12/04(日)15:28:55No.1000376310+
>猫の形のパンずっと前から大阪のホテルのパン屋がやってたのにパクられてそっちが有名になってるけど
>ホテルの方は昔からの固定客いるから今もずっと生き残るくらい強くて良かった…
ブルージンのことなら閉店してるみたいだけど…
85622/12/04(日)15:28:59No.1000376327+
自分では買わないけど手土産にちょうどよかったんだよな
85722/12/04(日)15:29:00No.1000376332+
>>セブンに喧嘩売られたミスドは死にそうで死ななかったな
>あれのせいで店舗減らして俺の近所からきえちまったんだよ
ミスタードーナツは母国アメリカでは1店舗だけになり、日本でも閉店ラッシュかと思ったらアジア圏で急速に店舗数を増やしてて企業としての強さを感じる
https://omocoro.jp/kiji/285004/ [link]
>現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました
(中略)
>元々はアメリカで生まれたミスドは日本全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日本のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。

https://nikkan-spa.jp/1791665/3 [link]
>ミスタードーナツ「4年で200店が閉店」の謎。コンビニスイーツ人気が逆風に
(中略)
>そんな国内市場が不振なミスドですが、希望の光は見えています。海外進出はまだ勢いがあるのです。ミスドは現在、台湾、タイ、フィリピン、インドネシアでも事業展開しており、海外店舗数の合計は2017年の4190店から、2021年には7892店と4年で約3700店舗増やしています。
85822/12/04(日)15:29:01No.1000376334+
リピーター続出の白い粉末は違法だから商売には向かないか
85922/12/04(日)15:29:09No.1000376373+
未だにコンビニで新規開店!→一年持たずに閉店!してるの見ると本部の勧誘ノウハウ凄すぎだろ…って思う
86022/12/04(日)15:29:10No.1000376375+
>白いたい焼きはコンビニスイーツ枠で細々と生きてるぞ!
逆だ
コンビニレベルにシステマティックに行わないと利益出ない超カツカツで個人じゃ無理
86122/12/04(日)15:29:12No.1000376389+
モノカルチャー経済のやばさは小学校でも習う
86222/12/04(日)15:29:13No.1000376396+
高級食パン専門店がサンドイッチとかからあげ売ってるのを見ると
あー…ってとおもう
86322/12/04(日)15:29:19No.1000376430+
>次は何が来るの?
マリトッツォ!
86422/12/04(日)15:29:24No.1000376452+
>高級パン屋が表面化してるだけでフランチャイズならむしろコンビニのほうがヤバいのでは
どんどん新店舗出来るけどどんどん潰れていくからな
好立地でお客さん多いとこでも潰れるからどんだけ重労働なんだよって思う
86522/12/04(日)15:29:24No.1000376453そうだねx1
>胡散くせえクソみてえな見た目のやつがオーナーやってる変な名前のパン屋よく見るけど
>全部潰れて死なねえかなってぐらいイライラする
>店名がそもそもイライラする
そうやって名前出すことで相手の宣伝に手伝ってて可愛い
元からそれ狙いのネーミングに真正面から引っかかってる
86622/12/04(日)15:29:34No.1000376497+
クリエイティビティあるなら高級食パンと並行して何かしら開発して売ると思う
86722/12/04(日)15:29:40No.1000376523+
>FCチェーン店に批判的な「」でも許すのが丼丸かな?
クソど田舎の変な立地にポコンと出店しててなんだ?と思ったらそういうカラクリだったのか
86822/12/04(日)15:29:42No.1000376536+
高級食パン自体は別に存在してくれていい
酔って悪ノリで付けたようなきっしょい店舗名のところはことごとく滅びろ
86922/12/04(日)15:29:42No.1000376537+
高級食パンを美味しく食べる方法は何もつけずに3日以内に一斤食べ切ることで
食パンを美味しく食べる方法はトーストして色んなもの挟んで食う
この関係性が絶望的なのでお試し1回で飽きられる
87022/12/04(日)15:29:44No.1000376544+
ドラッグストアめっちゃ増えてるのはFC?
87122/12/04(日)15:29:58No.1000376623+
>機械調理前提でお手軽にパスタ作る店とか増えたりしないかな
https://www.ryutsuu.biz/report/o062771.html?doing_wp_cron=1670135365.0015280246734619140625 [link]
フロントが試験的にやってるね
完全全自動パスタマシーン
87222/12/04(日)15:30:03No.1000376651+
アメリカのミスドもうダメなのか
まあ他にめっちゃ強いドーナツ店あるから仕方ないか…
87322/12/04(日)15:30:08No.1000376683+
果物好きの自分としては
素のカットフルーツやスムージーを売ってくれる店が増えてほしいんだが
実際はパフェとかクリームサンドとかお菓子に仕上げたものばかりだからチクショウ!
87422/12/04(日)15:30:14No.1000376718+
うちの近所にある高級パン屋も全然死ぬ気配がないの不思議だわ
たまごパン770円とかするのに
87522/12/04(日)15:30:16No.1000376733+
>高級白米店…と思ったけど卵かけご飯専門店とかがそれにあたるのか
ステーキとライスだけのお店が繁盛してた
米に拘って肉派ついでみたいな
87622/12/04(日)15:30:16No.1000376734そうだねx2
>そば!
素人じゃ1番難しい奴来たな…
87722/12/04(日)15:30:34No.1000376870+
>ドラッグストアめっちゃ増えてるのはFC?
ガイジンの爆買い狙い
87822/12/04(日)15:30:47No.1000376946+
>白たい焼き…タピオカ…お前は今どこで戦っている
タピオカは定着したところはそのまま残ってるよ
87922/12/04(日)15:30:51No.1000376966+
>未だにコンビニで新規開店!→一年持たずに閉店!してるの見ると本部の勧誘ノウハウ凄すぎだろ…って思う
建物作りました!オーナー募集!ってなってたところ結局オーナー募集こなかったみたいで
介護施設になってた
88022/12/04(日)15:30:52No.1000376968+
>セブンに喧嘩売られたミスドは死にそうで死ななかったな
好きだから死ななくて良かったけど
なんかちょっとずつしょぼくなり続けてるような気もする
88122/12/04(日)15:30:56No.1000376988+
>次は何が来るの?
今カヌレが頑張ってるよ
88222/12/04(日)15:31:05No.1000377030+
日本人はカレー好きだからなんでもカレー味にすれば売れそうな気もする
88322/12/04(日)15:31:07No.1000377041そうだねx2
>今出店ブームになってるのは米と肉
>fu1699145.jpg[見る]
>しかしFCビジネス登録に失敗したのかパクリの店が大量発生してる
これか
88422/12/04(日)15:31:11No.1000377060そうだねx2
>>白いたい焼きはコンビニスイーツ枠で細々と生きてるぞ!
>逆だ
>コンビニレベルにシステマティックに行わないと利益出ない超カツカツで個人じゃ無理
なんかずれてるけど売れなきゃ即撤去のコンビニで利益の出る定番になったくらい需要がある商品だろ
88522/12/04(日)15:31:17No.1000377096+
>果物好きの自分としては
>素のカットフルーツやスムージーを売ってくれる店が増えてほしいんだが
>実際はパフェとかクリームサンドとかお菓子に仕上げたものばかりだからチクショウ!
スイパラ行け
88622/12/04(日)15:31:17No.1000377102+
カヌレもう終わってない?
88722/12/04(日)15:31:21No.1000377128+
>食パンを美味しく食べる方法はトーストして色んなもの挟んで食う
ハムとレタスとチーズ挟んで食べるだけでめっちゃ美味しいからなぁ
88822/12/04(日)15:31:29No.1000377163+
タピオカはでんぷんにすれば食品にも資材にも使える万能材料になるからな…
88922/12/04(日)15:31:30No.1000377170+
クイニーアマンがくるよ
89022/12/04(日)15:31:30No.1000377171+
>クリエイティビティあるなら高級食パンと並行して何かしら開発して売ると思う
独自商品の販売は認めん・・・
うちのブランドに傷がつくからな・・・
89122/12/04(日)15:31:36No.1000377203そうだねx5
>本当に良いものなら宣伝なんかしなくても売れるのにな
ナイーブすぎる…
89222/12/04(日)15:31:37No.1000377212+
フランチャイズコンビニで今キツそうなのが深夜営業のバイト集めだ
89322/12/04(日)15:31:39No.1000377219+
>セブンに喧嘩売られたミスドは死にそうで死ななかったな
完全に畑違いだもの
89422/12/04(日)15:31:40No.1000377227+
高級おにぎり店はどうだい?
89522/12/04(日)15:31:47No.1000377269そうだねx2
>素のカットフルーツやスムージーを売ってくれる店が増えてほしいんだが
素のカットフルーツ自体が外食としては需要無いからどうしようもない
スーパーで買うか自分でkillしかない
89622/12/04(日)15:31:47No.1000377271+
>素人じゃ1番難しい奴来たな…
蕎麦だけは全国チェーン無いんだよな
89722/12/04(日)15:31:53No.1000377304+
>高級食パンを美味しく食べる方法は何もつけずに3日以内に一斤食べ切ることで
>食パンを美味しく食べる方法はトーストして色んなもの挟んで食う
>この関係性が絶望的なのでお試し1回で飽きられる
これ乃が美が近所の駅で出張販売してた時は2斤しかなくてきつかったわ…
89822/12/04(日)15:31:53No.1000377309+
>>今出店ブームになってるのは米と肉
>>fu1699145.jpg[見る]
>>しかしFCビジネス登録に失敗したのかパクリの店が大量発生してる
>これか
高級ハンバーグご飯の儀式をどうぞ
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yandp/5043 [link]
89922/12/04(日)15:31:55No.1000377317+
>リピーター続出の白い粉末は違法だから商売には向かないか
合法かつ強烈な依存性があって世界中の国で大量消費されてる白い結晶があるぜ
90022/12/04(日)15:31:57No.1000377336そうだねx1
>建物作りました!オーナー募集!ってなってたところ結局オーナー募集こなかったみたいで
>介護施設になってた
罠に掛からなくて偉い!
90122/12/04(日)15:32:05No.1000377364+
>>素人じゃ1番難しい奴来たな…
>蕎麦だけは全国チェーン無いんだよな
富士そば…
90222/12/04(日)15:32:10No.1000377397+
唐揚げ店も結構潰れたな
一時期が増えすぎなんだろうけど
90322/12/04(日)15:32:13No.1000377421+
カヌレはむしろ若い子程知ってるような商品だったから今更煽られても知ってるよってなってスルーされてる印象がる
90422/12/04(日)15:32:15No.1000377431+
>蕎麦だけは全国チェーン無いんだよな
富士そばって全国にないっけ?
90522/12/04(日)15:32:17No.1000377438+
カヌレ作るの難しいから専門店乱立はしないと思う
ハード系パン屋で売られてるのを見る機会は増えた
90622/12/04(日)15:32:26No.1000377487+
安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
90722/12/04(日)15:32:33No.1000377529+
富士そばは全国ではないような
90822/12/04(日)15:32:33No.1000377531+
FCの話題からは外れるけど
いっそのことサブあじがバインミーも作らねえかな
ナマスが手間で無理かな
90922/12/04(日)15:32:39No.1000377555+
冷凍餃子は元気にしてる?
91022/12/04(日)15:32:39No.1000377558+
>蕎麦だけは全国チェーン無いんだよな
富士そば・・・
91122/12/04(日)15:32:42No.1000377575+
ミスド国内だと閉店ラッシュでヤバかったんだけど
国外で成功したからかなり特殊なケース
91222/12/04(日)15:32:44No.1000377581+
>高級おにぎり店はどうだい?
機械で作ってるならって大前提なら?
他人の手で握ると無理って人は少なくない
で広く普及してるコンビニとか弁当屋とかのおにぎりを超えるにはどうしたら?
91322/12/04(日)15:32:55No.1000377653+
>ドラッグストアめっちゃ増えてるのはFC?
ドラッグストアのスーパー行くとはこういう理由
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=3110 [link]
> ドラッグストアが食品類の販売に注力する最大の理由が、お客さんの来店頻度の向上です。

> ドラッグストアの利益の根幹となっているのは、高い粗利率を誇る「医薬品」そして「化粧品」類。しかしいずれも回転率が悪く、集客しやすいものでもありません。特に医薬品は、薬価が下がることはあっても高くなることはほぼないに等しく、調剤薬局を併設している場合だと薬剤師の人件費もかさみます。医薬品・化粧品中心では、経営も先細りになる可能性が高いのです。

> そこでドラッグストア各社は、洗剤やティッシュペーパーといった普段使いの日用品や食品類を充実させ、なおかつ特売品を店頭に置くことでお客さんを呼び込み、医薬品や化粧品の購買へつなげるというビジネスモデルへと進化。これが昨今の「ドラッグストアのスーパー化」の要因となっているのです。
91422/12/04(日)15:33:04No.1000377683+
>>蕎麦だけは全国チェーン無いんだよな
>富士そばって全国にないっけ?
富士そばは関東にしかない
91522/12/04(日)15:33:06No.1000377698+
バインミーって初めて知った
なんかえっちな名前だな
91622/12/04(日)15:33:07No.1000377704そうだねx1
>ブルージンのことなら閉店してるみたいだけど…
調べたら本当に閉店してた…
いろねこちゃんは販売してるみたいで良かった
91722/12/04(日)15:33:12No.1000377725+
国内のミスドは特定の日だけ大混雑するなんてやり方したせいじゃないかな…
91822/12/04(日)15:33:13No.1000377731+
>フランチャイズコンビニで今キツそうなのが深夜営業のバイト集めだ
結局オーナーが自分でやる
耐えられなくなって閉店
本部は丸儲け❤️
91922/12/04(日)15:33:14No.1000377733そうだねx1
>安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
安くて美味い冷凍たこ焼きと高くて美味い銀だこの間に挟まるの厳しいぜ
92022/12/04(日)15:33:17No.1000377757+
その点うどんはえらいよな
92122/12/04(日)15:33:24No.1000377788そうだねx1
ミスド好きだから近くにあって欲しいんだがな…
92222/12/04(日)15:33:34No.1000377840+
紙巻き煙草屋さんは?
喫煙ルーム併設して客同士談笑しながらせっせと自分で巻いて煙草を吸うの
92322/12/04(日)15:33:37No.1000377851そうだねx1
>アメリカ進出
日本でああいう風に食えるのが強かっただけなのになんで肉食の本場へ行ったのかマジでわかんねえんだけど
92422/12/04(日)15:33:44No.1000377883+
今は変な名前のハンバーグ屋が流行ってるじゃん
これと同じ会社がやってるのか?
92522/12/04(日)15:33:50No.1000377904そうだねx1
>安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
大阪には結構あるな個人店
でも冷凍で済ます…
業務スーパーので充分美味いわ
92622/12/04(日)15:33:51No.1000377906+
バインミーは美味いけど割高だしクセのある味だからせいぜい月1でいいかな…
92722/12/04(日)15:33:51No.1000377909+
富士そばを全国チェーンだと思ってる人初めて見た
92822/12/04(日)15:33:52No.1000377914+
全国展開ってそんなに偉いの?
人いないところに展開しても無意味では?
92922/12/04(日)15:33:59No.1000377959そうだねx1
>安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
たこがね…
93022/12/04(日)15:34:04No.1000378000+
>>セブンに喧嘩売られたミスドは死にそうで死ななかったな
>完全に畑違いだもの
コンビニはコーヒーマシンの固定化に成功
コンビニドーナッツとは言うと普通に袋に入れで菓子パンコーナーに並ぶのであった
そしていまコンビニでは超小型厨房を作り炊飯器を置いて店内手作り弁当まで始めたのだ
93122/12/04(日)15:34:09No.1000378046+
>>安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
>安くて美味い冷凍たこ焼きと高くて美味い銀だこの間に挟まるの厳しいぜ
セブンの冷凍たこ焼きの完成度高くて…
93222/12/04(日)15:34:10No.1000378056+
解禁を見越して大麻栽培をしておくとか
93322/12/04(日)15:34:10No.1000378057+
米と肉は米にこだわってる風の癖に米の上に肉乗せて提供してる時点で白米に対する冒涜
93422/12/04(日)15:34:18No.1000378123+
>>蕎麦だけは全国チェーン無いんだよな
>富士そば・・・
東京神奈川千葉埼玉にしかないわ!
93522/12/04(日)15:34:19No.1000378136そうだねx4
そもそも食パン売るだけでずっと安泰だと思ってる方がおかしい
93622/12/04(日)15:34:21No.1000378148+
関西はうどん文化だからかな
93722/12/04(日)15:34:25No.1000378186+
富士そばは関東にしかねえよ!
93822/12/04(日)15:34:29No.1000378221そうだねx4
どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
93922/12/04(日)15:34:33No.1000378246+
焼かずに食べると差がわかるけど
トーストにすると大差ないとかそんなん流行るわけないじゃないですか!
94022/12/04(日)15:34:33No.1000378247+
>安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
業務スーパーで1kg冷凍たこ焼きでも買え
94122/12/04(日)15:34:38No.1000378282+
>今は変な名前のハンバーグ屋が流行ってるじゃん
>これと同じ会社がやってるのか?
みんなパクリ
94222/12/04(日)15:34:42No.1000378304+
>タピオカは定着したところはそのまま残ってるよ
濃厚旨辛ラーメンの店!タピオカもあるヨ!っていうよくわからん店が近所でずっと残ってるな…
94322/12/04(日)15:34:44No.1000378319+
なか卯なら蕎麦も食べられる!
94422/12/04(日)15:34:45No.1000378326そうだねx2
>国内のミスドは特定の日だけ大混雑するなんてやり方したせいじゃないかな…
安売り時代のマックみたいにブランドの価値を自ら貶めちゃった感あるよね
94522/12/04(日)15:34:49No.1000378344そうだねx4
>どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
今食べ物ブームだぞ
94622/12/04(日)15:34:57No.1000378414そうだねx1
>コンビニドーナッツとは言うと普通に袋に入れで菓子パンコーナーに並ぶのであった
昔から袋入りドーナツあったじゃん…何を誇る要素が?
94722/12/04(日)15:35:01No.1000378439+
>安いたこ焼き屋ブーム来ないかなあ
軽自動車の後部座席を改装して販売するんだろ?
94822/12/04(日)15:35:02No.1000378444そうだねx1
ミスドといったらおまけカード貰って銀紙削るイメージ
94922/12/04(日)15:35:05No.1000378467+
>今は変な名前のハンバーグ屋が流行ってるじゃん
>これと同じ会社がやってるのか?
ハンバーグは飲み物ですみたいな店?
95022/12/04(日)15:35:06No.1000378485+
>どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
いまグルメがブーム!
95122/12/04(日)15:35:08No.1000378492+
蕎麦はまず関西だと難易度跳ね上がるからなぁ
うどんの勢力が強すぎる
95222/12/04(日)15:35:08No.1000378502+
やるか…立ち食い蕎麦屋…
95322/12/04(日)15:35:14No.1000378538そうだねx2
ラムーで100円のたこ焼き買おう!
95422/12/04(日)15:35:17No.1000378558+
丸亀製麺最高ね!
95522/12/04(日)15:35:19No.1000378569そうだねx1
>そしていまコンビニでは超小型厨房を作り炊飯器を置いて店内手作り弁当まで始めたのだ
昔からポプラがやってる
95622/12/04(日)15:35:19No.1000378573+
>業務スーパーので充分美味いわ
たい焼きも今川焼も安くてうまいよね
95722/12/04(日)15:35:20No.1000378581+
>>どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
>今食べ物ブームだぞ
霞でも食うか…
95822/12/04(日)15:35:24No.1000378613+
今世界的にもタコ高騰してるからな
今までそんなに食ってない国でも増えてきてる
95922/12/04(日)15:35:26No.1000378630+
蕎麦に関しちゃたいしたノウハウ要らずで独立開業できちゃうしなぁ
96022/12/04(日)15:35:27No.1000378649そうだねx2
>解禁を見越して大麻栽培をしておくとか
もしもしポリスメン?
96122/12/04(日)15:35:28No.1000378650+
>そしていまコンビニでは超小型厨房を作り炊飯器を置いて店内手作り弁当まで始めたのだ
やはりエブリワンは正しかった…というわけだね?
だがエブリワンは死んだ!もういない!!
96222/12/04(日)15:35:30No.1000378666+
>関西はうどん文化だからかな
まあ個人経営のうどん屋って多分そばより少ないけどな関西も…
香川くらいだろ
96322/12/04(日)15:35:33No.1000378685そうだねx1
小麦の奴隷とかいうFC店が去年地元にガンガン増えたけど今年ドンドン消えていっててダメだった
96422/12/04(日)15:35:36No.1000378702+
カヌレもタピオカも前流行って地味に定着してたからちょっと違うと思う
96522/12/04(日)15:35:40No.1000378735そうだねx3
>今食べ物ブームだぞ
炭素生命体は食べ物ブームに弱い
96622/12/04(日)15:35:40No.1000378737+
大阪は都そばだから…
96722/12/04(日)15:35:47No.1000378780+
FCコンビニでも複数店舗経営できるレベルの人なんかだと
店長代理を各店に2忍ずつ配置して深夜も対応オッケ!ってやってたりするね
96822/12/04(日)15:35:51No.1000378805+
まだちょこちょこ見かけるクリスピー・クリーム・ドーナツがかなり好き
頑張って生き延びてほしい
96922/12/04(日)15:35:54No.1000378819+
ラ・ムーはいいぞ懐かしい安いたこ焼きが食える
97022/12/04(日)15:35:56No.1000378833+
>冷凍餃子は元気にしてる?
元手がかかってないせいかまだ潰れては居ないね
代わりに冷凍食品の自販機があちこちに出来てるな
97122/12/04(日)15:35:57No.1000378838+
>ミスドといったらおまけカード貰って銀紙削るイメージ
ポンデライオンのストラップください
97222/12/04(日)15:36:00No.1000378854そうだねx1
>小麦の奴隷とかいうFC店が去年地元にガンガン増えたけど今年ドンドン消えていっててダメだった
小麦粉の高騰がなくても遅かれ早かれだったろうな…
97322/12/04(日)15:36:03No.1000378877+
>どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
こういう捻くれ者は「みんな全然食べてませんよ」って言うと買うようになる
97422/12/04(日)15:36:09No.1000378907そうだねx6
>どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
うわっ!天邪鬼!?
わかるよ……
97522/12/04(日)15:36:21No.1000378974+
>昔から袋入りドーナツあったじゃん…何を誇る要素が?
食パンメーカーの数個入ったのじゃなく
PBの単品ドーナッツに置き換えたじゃん
97622/12/04(日)15:36:22No.1000378978そうだねx3
のがみの方は安泰ぽかったけどそうでもないのね
97722/12/04(日)15:36:22No.1000378980+
忍者店長…それ分身してない?
97822/12/04(日)15:36:25No.1000378996+
米粉ブーム来ねえかな…
97922/12/04(日)15:36:30No.1000379023そうだねx1
>やはりエブリワンは正しかった…というわけだね?
>だがエブリワンは死んだ!もういない!!
時代を先取りし過ぎると死ぬ
そう…セガのように!
98022/12/04(日)15:36:30No.1000379024そうだねx1
まごまごしてたらマリトッツォ食いそびれたよ
98122/12/04(日)15:36:36No.1000379061+
ゆで卵屋さん
トッピングの塩や特製マヨネーズなりで儲けるの
98222/12/04(日)15:36:39No.1000379079+
流行って欲しいのはマレーシア風かき氷
黒蜜アイス豆芋寒天タピオカだから日本でありもの使っていけそうなんだが
98322/12/04(日)15:36:41No.1000379088そうだねx1
>小麦の奴隷とかいうFC店が去年地元にガンガン増えたけど今年ドンドン消えていっててダメだった
マズいし高いんだもんここ…
98422/12/04(日)15:36:41No.1000379090+
>どんな食べ物もブームにされると買う気がなくなる
今川焼きのことベイクドモチョチョって呼んでそう
98522/12/04(日)15:36:51No.1000379121+
小麦が偉大すぎたんだ…
98622/12/04(日)15:36:55No.1000379140+
>カヌレもタピオカも前流行って地味に定着してたからちょっと違うと思う
カヌレは前のブーム以降割と本気で定着して少し探せば買える環境が残ってたからな…
98722/12/04(日)15:36:55No.1000379144+
>米粉ブーム来ねえかな…
おせんべいは定番だろ!
98822/12/04(日)15:37:05No.1000379179そうだねx3
>店長代理を各店に2忍ずつ配置して深夜も対応オッケ!ってやってたりするね
ツーマンセルで逝くぞ!
98922/12/04(日)15:37:12No.1000379207+
>小麦の奴隷とかいうFC店が去年地元にガンガン増えたけど今年ドンドン消えていっててダメだった
ホリエモンのやつでしょ?
上に出てる生クリーム9割の自販機ケーキの始めたビジネス
99022/12/04(日)15:37:12No.1000379208+
>米粉ブーム来ねえかな…
棄てるほど余ってるなら小麦粉パンから代用できないもんかなぁって長い事思ってるけどやっぱ割高になるんだよな結局
99122/12/04(日)15:37:13No.1000379216+
>まごまごしてたらマリトッツォ食いそびれたよ
別にパンに好きなだけクリーム挟んで食えばいいだけだろ
99222/12/04(日)15:37:19No.1000379247+
無修正AVサイトみたいなパン屋もあっただろ
99322/12/04(日)15:37:22No.1000379266そうだねx2
>FCコンビニでも複数店舗経営できるレベルの人なんかだと
>店長代理を各店に2忍ずつ配置して深夜も対応オッケ!ってやってたりするね
忍者ならそりゃ対応余裕だろうが…
99422/12/04(日)15:37:26No.1000379285+
>ラムーで100円のたこ焼き買おう!
あれ何で成立してるの?怖いよー
99522/12/04(日)15:37:27No.1000379290+
全国チェーンになる必要はないので吉田のうどんは近所に一軒ほしい
99622/12/04(日)15:37:33No.1000379316+
こんなもんがいつまでも続くと思ったのかよ
99722/12/04(日)15:37:35No.1000379326+
基本的に太る甘い食べ物は爆発的にブームしてそして太って一気に冷めるイメージ
99822/12/04(日)15:37:38No.1000379352+
米も減産で高騰するらしいぞ
99922/12/04(日)15:37:43No.1000379372そうだねx2
>忍者店長…それ分身してない?
そういえば昔ハゲの店員が二人いるとかで分身してるとか言われてたお店あったな…
100022/12/04(日)15:37:45No.1000379379+
カヌレは中に具入ってねえのかよってなった
小麦粉食ってるようなもんじゃ

[トップページへ] [DL]