[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3692人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1670231868766.webp-(42878 B)
42878 B22/12/05(月)18:17:48No.1000805279そうだねx18 19:48頃消えます
FFが一番面白かったころ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/12/05(月)18:18:37No.1000805532そうだねx78
今やるとなんだこれって部分が多いので思い出補正だね
222/12/05(月)18:19:33No.1000805809そうだねx31
送料無料!
322/12/05(月)18:19:36No.1000805822そうだねx7
んなことはない
422/12/05(月)18:20:07No.1000805971そうだねx48
>んなことはない
俺はんなことあると思う
522/12/05(月)18:20:07No.1000805972そうだねx5
4とか結構めちゃくちゃだからな
622/12/05(月)18:20:20No.1000806029そうだねx5
スレ「」は40代
俺がその辺好きだからわかる
722/12/05(月)18:20:37No.1000806117そうだねx6
今やると読み込みがないって事だけは評価できる
レスポンスがよくてプレイしやすい
822/12/05(月)18:20:42No.1000806147そうだねx1
容量が1MB→2MB→3MBってのは驚く
922/12/05(月)18:20:52No.1000806205そうだねx5
マジで世代による
俺もこの辺
1022/12/05(月)18:20:53No.1000806208そうだねx14
>スレ「」は40代
>俺がその辺好きだからわかる
40代「」好きな「」かぁ…
1122/12/05(月)18:20:54No.1000806211そうだねx23
>容量が1MB→2MB→3MBってのは驚く
だそ
けん
1222/12/05(月)18:21:13No.1000806310+
さん…めが?
1322/12/05(月)18:21:17No.1000806325+
グラフィックから戦闘システムやスピード感がどんどん洗礼されていった時期だった
1422/12/05(月)18:21:33No.1000806403そうだねx7
世代によるだけでどれが一番とかは多分ない
俺は世代で戦闘好きだから5
1522/12/05(月)18:21:48No.1000806461+
ボリュームはこれぐらいがいいなとは思う
1622/12/05(月)18:21:52No.1000806483そうだねx5
やっぱ6が一番好きだわ
BGMが特に
1722/12/05(月)18:22:08No.1000806577そうだねx10
5は今でもぶっちぎりで好き
1822/12/05(月)18:22:38No.1000806720そうだねx4
ゲームとして面白かったのは5だな
6は演出的なかっこよさはあった
1922/12/05(月)18:22:41No.1000806728そうだねx22
ここまでしかやってないから一番面白いみたいな人がたまにいる…
2022/12/05(月)18:23:04No.1000806809そうだねx1
5のボス戦とか凄く考えて作ってるわ…左上の人とかここで初めて知った
2122/12/05(月)18:23:07No.1000806818+
めんどくさいミニゲームやらなきゃ最強武器手に入らないとかあんまないからリプレイしやすい
2222/12/05(月)18:23:12No.1000806841+
1・2はやってないけど3から次が出るたびにシステム周りがどんどん快適になっていった感動
2322/12/05(月)18:23:33No.1000806943そうだねx5
システムの奇数シナリオの偶数とか言われてたな
2422/12/05(月)18:23:44No.1000807008+
ピクセルリマスターで初めてやったけどそこそこ面白かったよ
2522/12/05(月)18:23:51No.1000807046そうだねx7
この辺遊んでたら7と8まではやるだろ!?
2622/12/05(月)18:23:59No.1000807091+
リリースするペースは大事だよね
2722/12/05(月)18:24:07No.1000807134+
2と5が奥深い
2822/12/05(月)18:24:13No.1000807166そうだねx6
>この辺遊んでたら7と8まではやるだろ!?
サターン買ってたかもしれないじゃん
2922/12/05(月)18:24:26No.1000807230+
ピクリマでやったけどこんなもんだったっけ?ってなった
いや面白くはあったけど
3022/12/05(月)18:24:35No.1000807276+
4は進化に驚く作品ではあっても面白いかって言われるとうーん…
3122/12/05(月)18:24:52No.1000807362そうだねx1
7と8でなんかよくわかんねーなってなってたけど解説を色々聞いたら面白…ってなった
3222/12/05(月)18:25:03No.1000807410+
一番面白いのは15だよ
16が出たら16だよ
3322/12/05(月)18:25:16No.1000807473そうだねx1
>サターン買ってたかもしれないじゃん
だってブルーシードの映像すごかったんだもん…
3422/12/05(月)18:25:28No.1000807535+
4を一番やってるけど別にそこまで面白くはないんだよな…
曲が好き
3522/12/05(月)18:25:28No.1000807536+
やってた年齢や攻略情報の有無による
子供の頃に攻略本や友達からの情報仕入れずやってるといつ終わるか解らない冒険感は凄くあった
3622/12/05(月)18:25:57No.1000807657そうだねx8
俺は11が一番面白い
誰が何と言おうと俺にとって一番面白い
3722/12/05(月)18:26:19No.1000807770そうだねx1
10は楽しかったが寺院パズルがだるい
3822/12/05(月)18:26:29No.1000807832そうだねx4
5のストーリーが本当にサクサク進みすぎてびっくりする
とにかくテンポが軽くてわからない事はシドか図書館に行けってノリが便利すぎる
3922/12/05(月)18:26:31No.1000807842+
今の若い人たちはポケモンが面白いし最高だという
俺はファミコンのFF3が最高だという
そんなもんだ
4022/12/05(月)18:26:39No.1000807882+
FF15が6年前になるのか…
4122/12/05(月)18:26:44No.1000807917そうだねx1
当時でもゲームとしてはロマサガの方が面白いだろと捻くれてたのが俺だ
4222/12/05(月)18:27:29No.1000808151そうだねx4
5のゲームデザインすごすぎるよ
ストーリーとかひどいけど
4322/12/05(月)18:27:39No.1000808201+
FFは大体ノリで突き進むからな
4422/12/05(月)18:27:42No.1000808218+
>俺は11が一番面白い
>誰が何と言おうと俺にとって一番面白い
単純に興味なんだけどサービス終了したらどんな気持ちになると思う?
一つのゲームを長く続けるのってどんな感じなんだろう
4522/12/05(月)18:27:55No.1000808290+
3と5が好き
4622/12/05(月)18:27:55No.1000808291そうだねx5
>当時でもゲームとしてはロマサガの方が面白いだろと捻くれてたのが俺だ
未完成品だろあれ
4722/12/05(月)18:28:06No.1000808334+
4はFFだから許されてるやつ
5は戦闘は面白いけどストーリーは別に…って感じ
6が世界観も冒険の形式も最高だと思うけど難易度ゆるゆるなのは擁護しづらい
4822/12/05(月)18:28:34No.1000808477そうだねx3
どっちが面白いか比べるんじゃなくて面白かった点を話してよ!!
4922/12/05(月)18:28:45No.1000808524+
5のゲームデザインで新しいFFやってみたいけどだるいからダメとか言われそう
5022/12/05(月)18:28:48No.1000808544そうだねx2
5はまあクリスタルわれてくれないとジョブ増えなくて困るしな…
5122/12/05(月)18:28:53No.1000808567そうだねx3
456最高だなと思ってて7のローポリボディで拒否反応出て789スルーしてたのにPS2の10で手のひら返したのが俺だ最近STEAMで買った789やったけど普通に名作だった
5222/12/05(月)18:28:54No.1000808570+
RPGをストーリー重視に傾倒させてきたのがFFシリーズなんだよ
5322/12/05(月)18:28:59No.1000808588+
あれだけジョブとアビリティの組み合わせあってバランス取れてるの奇跡だろ
5422/12/05(月)18:29:02No.1000808600そうだねx2
3と5は大団円でクリアした後の達成感が高かった
5522/12/05(月)18:29:28No.1000808693そうだねx2
終わり良ければすべて良しみたいなところある
5622/12/05(月)18:29:49No.1000808805そうだねx1
5は旅って感じでいいんだ
5722/12/05(月)18:29:53No.1000808825+
5を今やったらアビリティ1個しかつけられないのもどかしい
もっとつけたい!ってなった
5822/12/05(月)18:29:55No.1000808830そうだねx4
このころネットもなかったからゲームプレイがほんとに攻略だったのも面白さが長続きしてる
5922/12/05(月)18:30:06No.1000808890そうだねx1
5は脳筋プレイでもわりとどうにかなるバランスなのがすごい
6022/12/05(月)18:30:07No.1000808895+
FF全部やったけどこれに賛同してるのはロード時間が嫌いな「」だと思う
6122/12/05(月)18:30:08No.1000808897+
>RPGをストーリー重視に傾倒させてきたのがFFシリーズなんだよ
ストーリー重視よりもキャラ重視じゃないかな
ストーリーで言うならドラクエが4と5でだいぶ完成されたし
6222/12/05(月)18:30:11No.1000808908そうだねx1
ゲームはスーファミまででいいや
6322/12/05(月)18:30:32No.1000809019そうだねx5
>5のゲームデザインすごすぎるよ
>ストーリーとかひどいけど
5もストーリー薄味すぎるだけで酷い訳ではないでしょ
6422/12/05(月)18:30:40No.1000809051+
リアルタイムでやってたのは456789だなあ
5がシステム面で一番好き
6522/12/05(月)18:30:49No.1000809084そうだねx1
ロード時間ある時点で論外だよ
6622/12/05(月)18:31:06No.1000809168そうだねx2
大人になってからストーリー見てるとこいつら目先の事案解決するので精一杯だな!ってなる
6722/12/05(月)18:31:22No.1000809225+
4は装備するまで攻撃力や防御力が上がるかどうかわからない
5は分かるようになったけど装備時にLと Rでキャラ切り替えできない
6でキャラ切り替えできるようになった
システムが確実に進歩していった
6822/12/05(月)18:31:22No.1000809231+
7は話がよくわからなかった…
6922/12/05(月)18:31:32No.1000809270そうだねx1
3が一番好きだけど快適さの面でもうやるのは無理
7022/12/05(月)18:31:37No.1000809293そうだねx1
最近のは作り込み過ぎて対費用効果も糞も無いんじゃないかと
7122/12/05(月)18:31:44No.1000809333+
>FF全部やったけどこれに賛同してるのはロード時間が嫌いな「」だと思う
ロード時間はないけど小芝居は既に長くなりつつある
VCの5やったときはED中にリモコンの接続が切れて驚いたわ
7222/12/05(月)18:31:46No.1000809340+
面白いと言えば面白いけど
今の人がやるとキレるだろうね
7322/12/05(月)18:31:46No.1000809342そうだねx3
PS時代のカットできないクソ長いムービーはとんでもなくだるいのに
ドット絵時代のイベントは見ていられるのはなんかが脳に作用してるんだろうなとは感じる
7422/12/05(月)18:31:47No.1000809344+
5と6はアホほどやりまくったけど何故か4だけやってないなんでだろうあと2も好きのばら
7522/12/05(月)18:31:49No.1000809364+
>3が一番好きだけど快適さの面でもうやるのは無理
さあノーセーブラスダンやろうね…
7622/12/05(月)18:31:49No.1000809366そうだねx1
5はGBA追加ジョブ序盤から使わせてほしかった…
7722/12/05(月)18:31:51No.1000809373そうだねx1
5は戦法の自由度がクソ高いのが良いよね
多分一番縛りプレイが楽しい作品だと思う
7822/12/05(月)18:32:02No.1000809409+
>このころネットもなかったからゲームプレイがほんとに攻略だったのも面白さが長続きしてる
あーなるほど…
7922/12/05(月)18:32:03No.1000809414+
天野喜孝じゃないFF…
8022/12/05(月)18:32:10No.1000809458+
4のかっこいい魔法効果音がよかったのに5、6とナンバリングが進むにつれてショボくれた効果音になっていったのが
なんかこう趣味が合わねえなこのゲームと…って思いながらもプレイしていた
8122/12/05(月)18:32:12No.1000809471+
>VCの5やったときはED中にリモコンの接続が切れて驚いたわ
EDは別にいいだろ…
8222/12/05(月)18:32:20No.1000809500+
>単純に興味なんだけどサービス終了したらどんな気持ちになると思う?
>一つのゲームを長く続けるのってどんな感じなんだろう
期待している答えとはたぶん違うと思うけど
操作に慣れたフォーマットに新しいモンスターや新しい装備などコミュニティで話題にできるものが追加され続けてるからやってるだけで
サービス終了が決まって更新も止まったらさすがにやらないと思う
8322/12/05(月)18:32:26No.1000809543+
7からはホストゲーすぎてゴミすぎる
8422/12/05(月)18:32:34No.1000809576+
>>俺は11が一番面白い
>>誰が何と言おうと俺にとって一番面白い
>単純に興味なんだけどサービス終了したらどんな気持ちになると思う?
>一つのゲームを長く続けるのってどんな感じなんだろう
横からだが終わったら終わったでまぁそうかぁ…ぐらいかな
今も半年に一度帰る実家みたいな感じで遊んでるし
サービス終了したら親が死んだぐらいの感じになるのかな
親まだ生きてるけど
8522/12/05(月)18:32:40No.1000809612+
まあ456がFFシリーズの認知度高まった時期だから
この辺から入ったユーザーにとっては一番思い入れがあるというのはあるんじゃない?
8622/12/05(月)18:32:44No.1000809638+
俺はやっぱり7~10かな
8722/12/05(月)18:32:56No.1000809688そうだねx1
6のガ系エフェクト全部好き!!
8822/12/05(月)18:33:03No.1000809712+
EDのムービー見てこのゲームやってよかったなって思えたのは8だな
8922/12/05(月)18:33:09No.1000809745+
>天野喜孝じゃないFF…
大半天野絵あるじゃねえか!
9022/12/05(月)18:33:10No.1000809756+
7から3Dになるから…というのもあるとおもう
9122/12/05(月)18:33:21No.1000809803そうだねx12
>7からはホストゲーすぎてゴミすぎる
10年前でも雑な対立煽り扱いされそうなレス
9222/12/05(月)18:33:26No.1000809827そうだねx1
話はこの時代ぐらいシンプルでいいよ…
今のFFはファルシのルシがルシとか意味不明だよ…
9322/12/05(月)18:33:28No.1000809840+
>大半天野絵あるじゃねえか!
そういうことではなく!
9422/12/05(月)18:33:31No.1000809851そうだねx2
5のEDの満足感いいよね…
9522/12/05(月)18:33:34No.1000809876+
>6のガ系エフェクト全部好き!!
トゥマンボ
9622/12/05(月)18:33:42No.1000809913そうだねx1
3が好きなのはすげー分かる
あのゲーム飛空艇が段階踏んでパワーアップするほぼ唯一のFFで
最後はでかくて拠点機能があって戦闘で砲撃とかしてくれるのマジで嬉しかった
9722/12/05(月)18:33:44No.1000809920+
8の敵のレベル同期とジャンクションシステムは今でも変だと思ってる
9822/12/05(月)18:33:44No.1000809921そうだねx6
>話はこの時代ぐらいシンプルでいいよ…
>今のFFはファルシのルシがルシとか意味不明だよ…
それ10年くらい前!
9922/12/05(月)18:33:44No.1000809922+
>7からはホストゲーすぎてゴミすぎる
知らんかったバレットはホストだったんだ
10022/12/05(月)18:34:03No.1000810010+
ストーリーの細かいところはともかく4の雰囲気と音楽は大好きなんだ
10122/12/05(月)18:34:19No.1000810079+
>知らんかったバレットはホストだったんだ
好感度上げるとデートできるぞ
10222/12/05(月)18:34:19No.1000810082+
>7からはホストゲーすぎてゴミすぎる
9101213にホストなんていたか?
10322/12/05(月)18:34:22No.1000810099+
まず456最高傑作みたいなスレ立ての時点で00年代のネット?みたいなところあるし
10422/12/05(月)18:34:27No.1000810123+
7は寄り道しまくれるのがストーリーあんまり覚えてないなってなる要因だ
ゴールドソーサーの潜水艦ゲームすげえ楽しい…
10522/12/05(月)18:34:27No.1000810128そうだねx1
>8の敵のレベル同期とジャンクションシステムは今でも変だと思ってる
ジャンクションはいいだろ
レベル同期はサガの本当に悪いところだけ見習ったなって感じ
10622/12/05(月)18:34:29No.1000810137そうだねx3
456のBGM大好き
10722/12/05(月)18:34:34No.1000810160そうだねx1
4はジャンプがハイスピードで良かった
なんで5になって遅くなって6になってもっと遅くなるんだよ
10822/12/05(月)18:34:39No.1000810180+
FF4の続編ってどうなの
10922/12/05(月)18:34:42No.1000810203+
FF12までしかやってないけど10がいいね
当時は一本道シナリオどころか本当に一本道になっちまったよとか言われていたけど一番素敵だった
11022/12/05(月)18:34:44No.1000810216そうだねx5
ストーリーを細かく見ると比較的まとまってる10が人気なのはまあわかるよ
11122/12/05(月)18:34:49No.1000810238+
人気投票したら7と10辺りには負けそうな気がする
11222/12/05(月)18:34:49No.1000810240+
4は始めてすぐに操作する主人公が使う特技あんこくだぞ
男の子なら好きになるしかないだろ…
11322/12/05(月)18:34:51No.1000810256そうだねx7
煽り方も加齢臭がしそうなスレだぞ
11422/12/05(月)18:34:59No.1000810297+
7はホストどころかシドがDV男で嫁がマゾだ
11522/12/05(月)18:35:10No.1000810346+
というか7で正統派なイケメンって味方だとクラウドとヴィンセントしか居ない…
11622/12/05(月)18:35:13No.1000810361そうだねx3
5は戦法変えて何回でもプレイできるのがいい
今もときどきやりたくなる
11722/12/05(月)18:35:21No.1000810416+
>FF4の続編ってどうなの
俺は好きだよ
ポロムがなんか知らんけどローザに影響受けたのか露出の高い服装なのが良かった
11822/12/05(月)18:35:23No.1000810421+
5はシナリオサクサクだし掘り下げとかも少なめだけど別に酷い要素はないと思う
ツッコミどころって意味なら4の実は生きてた展開の多さとかのが…いやあれはあれでお約束の味があって好きだけどねえ
11922/12/05(月)18:35:25No.1000810427+
11のストーリーもいいんだけど語る機会がない
12022/12/05(月)18:35:25No.1000810428そうだねx1
>8の敵のレベル同期とジャンクションシステムは今でも変だと思ってる
システム面で言えば2が一番イカれてるし…
12122/12/05(月)18:35:33No.1000810465そうだねx1
歴史的ランキングは諍いにしかならないから言及したくないけど
世代だから自分が山ほど遊んでる同時代同機種の作品でも頭抜け出てる3本だとは思う
12222/12/05(月)18:35:41No.1000810495そうだねx2
育成の面白さってのがだいぶ評価高めてるね5は
4はなんか難しいし時間かかるけどパラディンになったり月とか行ったりだいぶわくわくした覚えが強い
12322/12/05(月)18:35:45No.1000810520そうだねx1
ドット絵サイコー
3DCGはゴミです
12422/12/05(月)18:36:00No.1000810589+
>FF4の続編ってどうなの
ストーリーとかはFFらしくはなった
12522/12/05(月)18:36:03No.1000810610+
>ツッコミどころって意味なら4の実は生きてた展開の多さとかのが…いやあれはあれでお約束の味があって好きだけどねえ
シドなんでお前生きてんの!?
パロムポロムいつの間に石化解けてんの!?
12622/12/05(月)18:36:29No.1000810736+
ピクセルリマスターで初めて全部プレイしたけど
1と3と5同じ話じゃない!?
12722/12/05(月)18:36:29No.1000810740そうだねx1
ストーリーが適当というか少年ハートすぎる特に5
12822/12/05(月)18:36:31No.1000810754そうだねx3
>ドット絵サイコー
リマスターでしょぼくなっててびっくりした
12922/12/05(月)18:36:36No.1000810766+
>FF12までしかやってないけど10がいいね
>当時は一本道シナリオどころか本当に一本道になっちまったよとか言われていたけど一番素敵だった
個人的に一番好きなのは5だけど10はストーリーの分かりやすさとドラマティックさやシステム面やグラフィックがすごくバランス良く高いから人気あるのは当然だなと納得できる
13022/12/05(月)18:36:38No.1000810780+
>9101213にホストなんていたか?
11と14にいたみたいに言うのやめろ
13122/12/05(月)18:36:42No.1000810807+
>>8の敵のレベル同期とジャンクションシステムは今でも変だと思ってる
>システム面で言えば2が一番イカれてるし…
ロマサガみてえと思ったら河津だった
13222/12/05(月)18:36:44No.1000810814+
>ドット絵サイコー
>3DCGはゴミです
今でもsteamでドットゲーそれなりに出てるのサイコーだよね!
13322/12/05(月)18:36:47No.1000810828+
10-2は言われてるほどストーリー酷くないなって
ユウナティーダ消滅が完全に傷になってるのを空元気で隠してるだけじゃん
13422/12/05(月)18:36:51No.1000810856+
小さい頃の俺にFF3のプロテスを教えてやってくれ…
13522/12/05(月)18:36:57No.1000810894+
10はキャラも物語も生理的に無理だったわ世代なのに
肝心要の戦闘も敵との相性の強制が酷いと感じた
13622/12/05(月)18:37:03No.1000810917そうだねx1
FF4から半熟英雄のノリは好きだ
13722/12/05(月)18:37:14No.1000810983+
>ストーリーを細かく見ると比較的まとまってる10が人気なのはまあわかるよ
何もわからないティーダ軸にうまいことキャラの役割バラして世界観わからせつつ知らなかったの俺だけかよしてきてきおる…
13822/12/05(月)18:37:36No.1000811098+
15大好きだけど一番長くやったのは6かな…
13922/12/05(月)18:37:41No.1000811115+
>容量が1MB→2MB→3MBってのは驚く
大容量24メガビットいいよね…
マジで当時は特別感感じてた
14022/12/05(月)18:37:42No.1000811121+
4のギルバートが恋人死んで悲しんでるところでセシルとリディアにキレられるシーンいつ見ても笑っちゃう
14122/12/05(月)18:37:56No.1000811189そうだねx3
青魔法に関してはいまだに5が好き
14222/12/05(月)18:38:15No.1000811274+
>4のギルバートが恋人死んで悲しんでるところでセシルとリディアにキレられるシーンいつ見ても笑っちゃう
よわむし!
14322/12/05(月)18:38:22No.1000811306+
4以降の小芝居が恥ずかしくて苦手
14422/12/05(月)18:38:25No.1000811312+
10がストーリーでは最高傑作なのは疑いようがないけど
成長とか装備とかイベントとかがクセ強いせいで手放しに評価しづらい部分はある
14522/12/05(月)18:38:49No.1000811420+
3は当時セリフを飛ばす小学生低学年だったので詰まりまくって色んな意味で思い出深い作品
14622/12/05(月)18:38:59No.1000811468+
>この辺遊んでたら7と8まではやるだろ!?
9までは付き合ったが10から脱落したな
14だけはそこそこ遊んだけど
14722/12/05(月)18:39:03No.1000811485+
>青魔法に関してはいまだに5が好き
なんで6では使えるのがジジイとゴゴだけなんですか
14822/12/05(月)18:39:07No.1000811509+
7まではスレ画に入れてあげてほしい
8と9はちょっとね…
14922/12/05(月)18:39:09No.1000811520+
カインの意思で裏切ってると思ってるような人もかなり多いし
誰もこの頃のFFのストーリーに興味ないんだよな
15022/12/05(月)18:39:16No.1000811555+
のばら
15122/12/05(月)18:39:16No.1000811556+
最終盤に入るあたりまでは12も好きなんだ
ラストでずっこけるんだけど
15222/12/05(月)18:39:20No.1000811582+
5のわくわくする冒険具合が好きなんだ途中何度か泣かされるけどシルドラとかシルドラとか羊とか
あとジジイさよならして女児仲間入りは素晴らしい
15322/12/05(月)18:39:25No.1000811615+
>FF4の続編ってどうなの
話の流れを雰囲気だけで覚えてるとあれっ急に壮大になるな…とかなる人はいそう
FF4だと皆ある意味不甲斐ない人たちではあったからそういうの控えめな成長物語だしけっこう好き
15422/12/05(月)18:39:32No.1000811657+
>カインの意思で裏切ってると思ってるような人もかなり多いし
おれはしょうきにもどった!
15522/12/05(月)18:39:43No.1000811694+
6の難易度は別に問題じゃないと思う
15622/12/05(月)18:39:48No.1000811713そうだねx4
FFって王道RPGみたいなツラしてるけど毎回システムは結構クセ強いだろ
15722/12/05(月)18:39:57No.1000811765そうだねx1
>なんで6では使えるのがジジイとゴゴだけなんですか
6以降はキャラ専用技になったりで不遇だよね青魔法…
キマリ…
15822/12/05(月)18:40:00No.1000811784+
7は戦闘のテンポが遅くなって最後までできなかった人を何人か知ってる
15922/12/05(月)18:40:00No.1000811788+
4から7までは熱があった
8は発売したことすら知らなかった
16022/12/05(月)18:40:09No.1000811819そうだねx4
>8と9はちょっとね…
いいよね…
16122/12/05(月)18:40:36No.1000811956+
7は14インチのテレビでやったのでマップが見にくい…!ってなったムービーとかはたまげたけども
16222/12/05(月)18:40:39No.1000811965+
初めてやった6はエドガーマッシュの兄弟がめちゃくちゃ頼りになったな
…今やってもやっぱすげーやこの兄弟
16322/12/05(月)18:40:44No.1000811995+
>FFって王道RPGみたいなツラしてるけど毎回システムは結構クセ強いだろ
なんなら世界観すら毎回ごった煮だからな…
16422/12/05(月)18:40:51No.1000812022+
4をピクリマでやり直したけど展開が早すぎてベースはシリアスなのにギャグっぽく感じた
16522/12/05(月)18:40:53No.1000812033そうだねx2
>6以降はキャラ専用技になったりで不遇だよね青魔法…
7で久しぶりにこれだよこれってなった
あおまほうじゃなくててきのわざだけど
8だと先生がくさいいきを吐いた
16622/12/05(月)18:40:53No.1000812036+
そもそもFFのストーリー語り自体が極度のFFマニアしかやらないというか何というか
16722/12/05(月)18:40:54No.1000812040+
8は自分の周りでもクリア前に止めた人がいたな…
16822/12/05(月)18:41:12No.1000812129+
時期によっては7のスノボタイムアタックで年越しした「」も多いだろう…
16922/12/05(月)18:41:18No.1000812173+
懐かしい雰囲気のスレだ
17022/12/05(月)18:41:22No.1000812193そうだねx3
その時一番面白く感じたゲームだし
いつのゲームも思い出補正含めた評価なんだ
17122/12/05(月)18:41:31No.1000812248そうだねx2
7は当時びっくりしたけど今やると流石に3Dが…
ドット絵より劣って見えてしまう
17222/12/05(月)18:41:34No.1000812259+
FF5でもリアルタイムだとPC98ゲーと比べてもグラ綺麗だったからね
ラストまで行くとめっちゃキラキラしてるし
FF6はさらにドットすげー
17322/12/05(月)18:41:38No.1000812278+
>FFって王道RPGみたいなツラしてるけど毎回システムは結構クセ強いだろ
FFは売り上げがすごいだけでずーっと変なことやってる
変な情報が入ってこない16に不安を感じるくらいだ
17422/12/05(月)18:41:46No.1000812323+
>8だと先生がくさいいきを吐いた
やめてあげて…
17522/12/05(月)18:41:49No.1000812339+
ドラクエ10はオフライン出してもらえたけどFFはやらないの?
なんで?
17622/12/05(月)18:42:07No.1000812423+
6は技なり魔法なり使うからみんな後列配置でよくね?ってなった
17722/12/05(月)18:42:17No.1000812476+
>青魔法に関してはいまだに5が好き
かけてー!私にかけてー!!
17822/12/05(月)18:42:31No.1000812548+
でもさー
Ⅳのゼロムス戦でメインテーマ流れ出した瞬間
みんなうおおぉぉぉ!!ってなったろ?
17922/12/05(月)18:42:35No.1000812582+
>ドラクエ10はオフライン出してもらえたけどFFはやらないの?
>なんで?
コンテンツのボリュームが段違いだからまとめられない
18022/12/05(月)18:42:46No.1000812620そうだねx2
セシルが初期装備で持ってる暗黒剣の説明に
「一般的な暗黒剣」って書いてあるの見て笑っちゃった
18122/12/05(月)18:42:47No.1000812624+
456派と7810派が居ると聞く
18222/12/05(月)18:42:48No.1000812636+
小学生のころは5の青魔法好きすぎて青魔法だけのゲーム作られねえかな…とか妄想してた
18322/12/05(月)18:42:50No.1000812640+
8のリマスターやったけど高画質化がメインキャラにしか及んでないからジャキジャキのNPCとそれなりに映えるスコールが会話してるシーンとかで吹く
18422/12/05(月)18:42:54No.1000812663そうだねx4
>でもさー
>Ⅳのゼロムス戦でメインテーマ流れ出した瞬間
>みんなうおおぉぉぉ!!ってなったろ?
そして全滅した
18522/12/05(月)18:42:54No.1000812665+
>ドラクエ10はオフライン出してもらえたけどFFはやらないの?
>なんで?
そんなことやる暇があったらサーバー動かしてたほうがいいし…
ドラクエはそんなことやっててもドラクエの名前だから一定は売れるし…
18622/12/05(月)18:43:22No.1000812814+
7で戦闘が記号的なものから実写寄りになったけど
そのせいで攻撃受けるまで待ってたり物理的に届かないところ攻撃したりして
ウソがウソとして見えるようになって残念だった
18722/12/05(月)18:43:25No.1000812832そうだねx2
10は主人公がチャラ男みたいな性格でなんか受け付けなくて序盤で投げちゃったな
18822/12/05(月)18:43:26No.1000812835+
>6は技なり魔法なり使うからみんな後列配置でよくね?ってなった
結局どうあがいても後列が強すぎるから列という概念がなくなった
18922/12/05(月)18:43:31No.1000812857+
クリスタル守れなかったよ…以下ループ
がスーファミのFF
19022/12/05(月)18:43:36No.1000812889+
7は動いとる!かっけー!って当時マジで興奮してなぁ
無印ディシディアやった時と似たような感動だったかもしれない
19122/12/05(月)18:43:39No.1000812910+
FFの青魔法とかDQのモンスター仲間でわくわくしてた世代のおじさん…!
19222/12/05(月)18:43:56No.1000812999+
大人になるまでFF10が嫌いだった
つまらないとかじゃなくてストーリーを理解できてなかった部分がある
かなり間違った解釈してたなぁって思う
愛だの恋だのってのが苦手だったのもあるかな
19322/12/05(月)18:43:59No.1000813015+
>この辺遊んでたら7と8まではやるだろ!?
7はやった
8は様子見してクラスメートの感想聞いて以降離れた…
19422/12/05(月)18:43:59No.1000813018+
>7で戦闘が記号的なものから実写寄りになったけど
>そのせいで攻撃受けるまで待ってたり物理的に届かないところ攻撃したりして
>ウソがウソとして見えるようになって残念だった
(ワッカの肩恐ろしいな…)
19522/12/05(月)18:44:12No.1000813076そうだねx4
>ドラクエ10はオフライン出してもらえたけどFFはやらないの?
>なんで?
オフラインを後で作ることを想定してプログラムを組んでない
だから移植ではなく新しく作るのと同じだから予算がかかる
仮に予算もらえたとして今も利用してくれてるオンラインのお客さんのために使った方がよくない?
とのことです
19622/12/05(月)18:44:19No.1000813115+
>FFの青魔法とかDQのモンスター仲間でわくわくしてた世代のおじさん…!
アークザラッドでラヴィッシュしまくるようになるおじさん…!
19722/12/05(月)18:44:26No.1000813138+
4もクリスタルの話だったと思うんだけど奪ったり奪われたりだけでクリスタル自体の印象は薄い
19822/12/05(月)18:44:37No.1000813198+
あと30年後くらいに未来最新のゲーム機でリメイクして欲しい
やはりVRみたいな没入型になるんだろうか
19922/12/05(月)18:44:43No.1000813225+
>コンテンツのボリュームが段違いだからまとめられない
ドラクエ10がスカスカってこと?
20022/12/05(月)18:44:51No.1000813267+
リメイクで色々追加されまくった1+2が好き
20122/12/05(月)18:44:57No.1000813294+
>7はやった
>8は様子見してクラスメートの感想聞いて以降離れた…
念レス過ぎる
え?カードバトル?って触らず無視して今日に至る
20222/12/05(月)18:44:58No.1000813299+
>FFの青魔法とかDQのモンスター仲間でわくわくしてた世代のおじさん…!
それはおじさんじゃなくてもわくわくするだろ!?
20322/12/05(月)18:45:02No.1000813327+
>クリスタル守れなかったよ…以下ループ
>がスーファミのFF
FFでクリスタルを守れ!ってなって守れたことが今まであっただろうか?
20422/12/05(月)18:45:03No.1000813330そうだねx1
>大容量24メガビットいいよね…
>マジで当時は特別感感じてた
100メガショックなネオジオもバイトにすると…
20522/12/05(月)18:45:04No.1000813343+
12は全自動で簡単RPGとか嘘だよこれ!って脱獄した辺りで売っちまったな…
セット購入したPS2縦置き本体だけが残った
20622/12/05(月)18:45:10No.1000813372+
なんならFFどころかドラクエも結構王道RPGかと言われると疑問だと思う
ドラクエが日本のRPGで一番有名になったからそう思われがちなイメージというか
システムこそ保守的だけどシナリオとかはわりと変化球多い
20722/12/05(月)18:45:17No.1000813409+
ビッグバーンの演出を超える必殺技はないな
背景が逆流からの加速とかどんな変態的な思考してやがる
20822/12/05(月)18:45:40No.1000813519+
>あと30年後くらいに未来最新のゲーム機でリメイクして欲しい
>やはりVRみたいな没入型になるんだろうか
ラスボスの前で突然ハッカーがテクスチャや物理演算剥がしてきて大人になれとか説教してきそうでいやだな
20922/12/05(月)18:45:48No.1000813553+
作劇上絶対奪われたり壊される枠のアイテムだからねしょうがないね
21022/12/05(月)18:45:50No.1000813565そうだねx1
>リメイクで色々追加されまくった1+2が好き
あの頃の追加要素のお祭り感良かった
21122/12/05(月)18:45:52No.1000813582+
5と言えば攻略本の4コマ漫画
21222/12/05(月)18:45:53No.1000813587+
そもそもクリスタルがない6…
21322/12/05(月)18:45:58No.1000813605+
まあ当時は面白かったけどわざわざ今からやるほどじゃないよ
21422/12/05(月)18:46:06No.1000813635+
>リメイクで色々追加されまくった1+2が好き
つまり私が好きと言いたいようだね
21522/12/05(月)18:46:08No.1000813645そうだねx4
なんで急にドラクエの話をするの?
21622/12/05(月)18:46:10No.1000813659+
>12は全自動で簡単RPGとか嘘だよこれ!って脱獄した辺りで売っちまったな…
>セット購入したPS2縦置き本体だけが残った
ストーリー範囲なら全自動はそこまで難しくはない
ただ無印はガンビット揃うの遅いから序盤はまあうn…
21722/12/05(月)18:46:19No.1000813704そうだねx1
ティーダって見た目はチャラいけど性格はあんまチャラくなくない?
21822/12/05(月)18:46:21No.1000813714+
>そもそもクリスタルがない6…
魔石がクリスタルポジションなので…
21922/12/05(月)18:46:21No.1000813719+
>そもそもクリスタルがない6…
なぞのげんじゅう…あれ凍ってただけだった…
22022/12/05(月)18:46:23No.1000813731そうだねx1
一番楽しんだの多分零式で済まない…
22122/12/05(月)18:46:31No.1000813771+
王道RPGってのはドラクエⅢのことを指す言葉
22222/12/05(月)18:46:38No.1000813809そうだねx1
>10は主人公がチャラ男みたいな性格でなんか受け付けなくて序盤で投げちゃったな
シンは『ワッカ』だ
されるまでティーダの主人公像そんなに固まらないからちょっと難しいよね
22322/12/05(月)18:46:42No.1000813833+
5は今ならレベルの要素消したほうが面白そう
22422/12/05(月)18:46:46No.1000813853+
>>ツッコミどころって意味なら4の実は生きてた展開の多さとかのが…いやあれはあれでお約束の味があって好きだけどねえ
>シドなんでお前生きてんの!?
>パロムポロムいつの間に石化解けてんの!?
ちょうろうさまになおしていただきましだ
22522/12/05(月)18:46:51No.1000813877+
本当は王道RPGなんてどこにも存在しないのかもな…
22622/12/05(月)18:46:55No.1000813898そうだねx2
>なんで急にドラクエの話をするの?
じゃあサガの話しようぜ!
22722/12/05(月)18:47:04No.1000813934+
>5と言えば攻略本の4コマ漫画
レビテト
22822/12/05(月)18:47:16No.1000813991+
8と9はジジイになる前にやっとかないともったいない程度には面白いぞ
ただし両方ともアルティマニア必須かな
22922/12/05(月)18:47:18No.1000814008そうだねx2
懐古主義のクソジジイじゃん
23022/12/05(月)18:47:26No.1000814050そうだねx2
>なんで急にドラクエの話をするの?
FFがクセ強いって話に対してよく3大やら2大RPG扱いされてるドラクエもって話では…
対立煽りとかですらないのに気にし過ぎだろう
23122/12/05(月)18:47:34No.1000814084そうだねx7
>5は今ならレベルの要素消したほうが面白そう
それ喜ぶのネットで動画見ただけの人だろ
23222/12/05(月)18:47:35No.1000814085+
クリスタルはただの石だし別にそんなに重要視するようなもんでもないし…
23322/12/05(月)18:47:42No.1000814130+
>5は今ならレベルの要素消したほうが面白そう
古代図書館でレベル5デス浴びて全滅するのが通過儀礼みたいなもんだぞ
23422/12/05(月)18:47:42No.1000814132+
やり込み勢がいまだに遊んでるのがこの辺だからな
23522/12/05(月)18:47:46No.1000814152+
>>5と言えば攻略本の4コマ漫画
>レビテト
じゅうりょく100
23622/12/05(月)18:48:13No.1000814293そうだねx5
>懐古主義のクソジジイじゃん
ガキは入ってこないで
23722/12/05(月)18:48:15No.1000814306そうだねx2
>FF6学会勢がいまだに遊んでるのがこの辺だからな
23822/12/05(月)18:48:16No.1000814314+
>コンテンツのボリュームが段違いだからまとめられない
ドラクエ10オフもオンの追加ディスクの内容一切ないし14オフも出るとしたら新生のみだな
23922/12/05(月)18:48:21No.1000814338+
>やり込み勢がいまだに遊んでるのがこの辺だからな
正直8のほうが死ぬほど擦られてるよ
まあ単独犯だけど
24022/12/05(月)18:48:30No.1000814386そうだねx3
誰が何と言おうと俺が最高のプレイ体験ができたから8が最高のFFなんだ
24122/12/05(月)18:48:41No.1000814440+
7以降はボリュームすごいからやるのにカロリー使う
この辺までだとさくっと終わるもんな
24222/12/05(月)18:48:44No.1000814455+
だれに聞いても覚えてないって言われるんだけどFF5にすっぴんソードがあるって噂があって、なんかの雑誌にイラストが載ってたんだけどだれか覚えてない?
ひらがなの「す」の形の剣
24322/12/05(月)18:48:46No.1000814469+
クリスタルがただの石なのはぶっちゃけ結構そうだと思う
なんか…重要そうな石ってくらいで壊されたらやばいとかはあるけど舞台装置してることのが多いというか
24422/12/05(月)18:48:48No.1000814477+
>懐古主義のクソジジイじゃん
FF16に期待してるけどそれはそれとしてFF6がサイコーだと思う
24522/12/05(月)18:49:01No.1000814550+
>やり込み勢がいまだに遊んでるのがこの辺だからな
RTA的に考えても後の作品より手軽だからな
クリア時間とか考えても
24622/12/05(月)18:49:10No.1000814596+
>それ喜ぶのネットで動画見ただけの人だろ
ごめん低レベルクリアみたいなことさせろってことじゃなくてアビリティが強さに直結して色んなジョブ使えるようにって言いたかった
24722/12/05(月)18:49:14No.1000814612そうだねx6
対立煽りのレベルが15年位前のネットなんよ…!
24822/12/05(月)18:49:18No.1000814630+
FF6は最新ゲームだからな…
24922/12/05(月)18:49:22No.1000814656+
13なんか難しくね
25022/12/05(月)18:49:23No.1000814664+
>5は今ならレベルの要素消したほうが面白そう
それはないかな…
レベル依存の要素結構多いし
レベルあるからこそ低レベル縛りなんてものが産まれるんで
絶対反発出るやつ
25122/12/05(月)18:49:31No.1000814703+
8はコンビニで買うんだぞ
デジキューブだデジキューブ
25222/12/05(月)18:49:33No.1000814712+
4のリヴァイアサン害獣すぎる
ファブールから船でバロンに急襲だ!ってところでいきなり船壊しやがって…
25322/12/05(月)18:49:43No.1000814762+
FF4のリメイクはPSP版がかなり好き
アドバンス版の全員仲間に出来る要素そのままにしてくれてるし
25422/12/05(月)18:49:52No.1000814809そうだねx3
>ドラクエ10オフもオンの追加ディスクの内容一切ないし
何でキチガイって平然とデマ流すんだろ
25522/12/05(月)18:49:57No.1000814828+
やりこみじいさん…やつさえいなければーーー!
25622/12/05(月)18:49:58No.1000814834+
6もまだ壊されてるよ
25722/12/05(月)18:49:59No.1000814840+
SFC作品は全部聖剣3リメイク的なリメイクしないかなあ~~~~~~~~~
25822/12/05(月)18:49:59No.1000814848そうだねx3
クソジジイだから今のRPGはずっとキャラが喋ってるのを聞かされてるなぁって思う時はたまにあるよ
25922/12/05(月)18:50:07No.1000814883+
8のミニゲームが一番好き
26022/12/05(月)18:50:21No.1000814978+
FF6のグラが全体的に気持ち悪かった
屋敷の絵とかなんかこわい
26122/12/05(月)18:50:21No.1000814980+
FF7はマテリアがクリスタル要素なのかな…と思わせておいて
ヒュージマテリアとかいうわかりやすく思わせる4つの石が出てくる
26222/12/05(月)18:50:23No.1000814990+
クライシスコアが一番好きだよ
26322/12/05(月)18:50:28No.1000815016+
FF6はそれ自身が壊されてるだけに留まらず
ついに他のゲームの乱数調整にまで使われ始めててダメだった
26422/12/05(月)18:50:31No.1000815041+
FF6が好きなのはロマサガ3みたいにキャラのドットの頭身が高くてかっこよかったから
26522/12/05(月)18:50:35No.1000815056+
4のGBAリメイクの最後雑に仲間になるのがね…いいよね…
26622/12/05(月)18:50:36No.1000815062+
>ごめん低レベルクリアみたいなことさせろってことじゃなくてアビリティが強さに直結して色んなジョブ使えるようにって言いたかった
それはレベルがあるとできないのか?
26722/12/05(月)18:50:37No.1000815063+
>FF4のリメイクはPSP版がかなり好き
>アドバンス版の全員仲間に出来る要素そのままにしてくれてるし
グラフィックの面でツクールっぽいとか言われて前評判悪かったけどTAも遊べるしあれが一番いい移植な気がするなドット製4だと
26822/12/05(月)18:50:43No.1000815102+
FF3で水のクリスタルが復活してさっきまで水没してた世界が元に戻った!ってなった時に人まで戻ってて溺れてたとかないの…?と子供心に思ってたわ
26922/12/05(月)18:50:44No.1000815105そうだねx4
クリスタルが割れるとバッツ達は強化されるから早く割れろ!って思いながらプレイしてた5
27022/12/05(月)18:50:57No.1000815176+
>クソジジイだから今のRPGはずっとキャラが喋ってるのを聞かされてるなぁって思う時はたまにあるよ
当時も言われてたやつだ
27122/12/05(月)18:51:21No.1000815311+
5の同レベルだとゴブリンパンチ8倍って誰が見つけたんだろ
27222/12/05(月)18:51:23No.1000815324+
13は割と最近初めてやってファルシのどうので本当に混乱した
という話を友人にしたら当時もネタになってただろ!て言われたけど知らん…
27322/12/05(月)18:51:34No.1000815387+
>対立煽りのレベルが15年位前のネットなんよ…!
馬鹿にしてるくせにヒラコーと同じような「」が割といるから…
27422/12/05(月)18:51:35No.1000815393+
1988~2000年で10作も出ててそらこの辺の世代の人どハマリするわとはなった
27522/12/05(月)18:51:36No.1000815403そうだねx1
>クリスタルが割れるとバッツ達は強化されるから早く割れろ!って思いながらプレイしてた5
割れると大変なことになるのになんて子供だ…
27622/12/05(月)18:51:49No.1000815458+
78910の頃が1番面白かったな
世代によるだろうけど
27722/12/05(月)18:51:58No.1000815517+
>6もまだ壊されてるよ
最少戦闘回数でクリアはネタ的には0回面白かったけど記録的にはひたすら楽しての方が好きだ
27822/12/05(月)18:51:58No.1000815518そうだねx4
>懐古主義のクソジジイじゃん
煽り方がジジくさいの悲しいだろ
27922/12/05(月)18:52:04No.1000815548そうだねx1
>クリスタルが割れるとバッツ達は強化されるから早く割れろ!って思いながらプレイしてた5
こいつエクスデスじゃね?
28022/12/05(月)18:52:11No.1000815582そうだねx4
>割れると大変なことになるのになんて子供だ…
新しいジョブが欲しいですけお!!!11
28122/12/05(月)18:52:16No.1000815609+
>割れると大変なことになるのになんて子供だ…
それはキャラクターが強くなるよりも大切なことなのかい?
28222/12/05(月)18:52:22No.1000815636そうだねx1
456は直撃世代じゃなくてたぶんその下の世代くらいからも人気ある
動画サイトで流行ってたし当時のオタクキッズも懐古側に回る方がネットでは有利で通ぶれたからな!
28322/12/05(月)18:52:23No.1000815649+
10は正直テンポ悪いなって思った
28422/12/05(月)18:52:25No.1000815662+
>1988~2000年で10作も出ててそらこの辺の世代の人どハマリするわとはなった
小学校入学から高校卒業までドンピシャだ
28522/12/05(月)18:52:27No.1000815676+
>クソジジイだから今のRPGはずっとキャラが喋ってるのを聞かされてるなぁって思う時はたまにあるよ
でも喋ってるの聞かされてるのは昔からあるからなぁ…
ボイスある分長くは感じるだけでドット寸劇も変わらない
28622/12/05(月)18:52:34No.1000815709+
何の為に冒険してるんだよ…世界を救うよりバッツが強くなる事の方が大事だろ
28722/12/05(月)18:52:40No.1000815745+
7が一番夢中でやってたな
ただエンディングは正直釈然としなかった
8は変なゲームだけどわりとキャラは好き
28822/12/05(月)18:52:44No.1000815768+
>屋敷の絵とかなんかこわい
…ガコッ
28922/12/05(月)18:52:59No.1000815848+
FFは毎回ゲーム体験を変えてくるからタイトルごとにファンがつく傾向強いね
29022/12/05(月)18:53:06No.1000815880+
今やるとこのゲーム隠し通路多いな!?ってなる
29122/12/05(月)18:53:18No.1000815938+
思い出補正と言うが例えばFF15が20年後にスレ画と同じレベルで語られるゲームかと言えばね…
29222/12/05(月)18:53:23No.1000815960+
>屋敷の絵とかなんかこわい
横たわってるレイチェルのドット絵がなんかこわい
なんか苦手なんだよなあれ…
29322/12/05(月)18:53:28No.1000815982+
>という話を友人にしたら当時もネタになってただろ!て言われたけど知らん…
当時もネタになってただろ!
29422/12/05(月)18:53:29No.1000815988+
>10は正直テンポ悪いなって思った
業界がそこらへんに気を回し始める前の世代のゲームだからね
ボス前のクソ長ムービー!全滅!もういっか見られるドン!
29522/12/05(月)18:53:32No.1000816012+
>FFは毎回ゲーム体験を変えてくるからタイトルごとにファンがつく傾向強いね
とはいえ10以降は全部似たようなもんだろ
29622/12/05(月)18:53:40No.1000816051+
56が1番おもろかったわな
29722/12/05(月)18:53:47No.1000816102+
>横たわってるレイチェルのドット絵がなんかこわい
>なんか苦手なんだよなあれ…
なんか頭デカいよね
29822/12/05(月)18:53:51No.1000816118+
>1988~2000年で10作も出ててそらこの辺の世代の人どハマリするわとはなった
この頃は最新ゲームでも開発期間と携わる人数も少なくて済んだからな…
29922/12/05(月)18:53:52No.1000816122+
5はクリスタルに眠る勇者の力だかそんなんなはずなのに
ものしりじいさんだかがアビリティの組み合わせとか書いた書物があったのが謎過ぎる
30022/12/05(月)18:54:01No.1000816171+
>クソジジイだから今のRPGはずっとキャラが喋ってるのを聞かされてるなぁって思う時はたまにあるよ
スレ画辺りのドット人形劇も別にテンポよくないじゃん
30122/12/05(月)18:54:05No.1000816195+
4のパッケージ竜騎士の立ち姿かっこいいけどよく考えるとなんでカインなんだろう...
30222/12/05(月)18:54:05No.1000816197+
シナリオが一番好きなのは10だけどシステムが一番好きなのは12
あと噛めば噛むほど味が出る8も好き
だけど総合すると一番好きなのは7なんだよな…難しいね…
30322/12/05(月)18:54:17No.1000816257+
一番夢中になって世界中旅したのは多分FF9かな
魔法がアイテムみたいに宝箱に入ってたりするから色んな所探し甲斐があるFF5も好きだ
FF5を遊んだのはPS移植版だったけど
30422/12/05(月)18:54:30No.1000816331+
グローバルセーブデータに履歴を記録して一度見たムービーは飛ばせるとかっていつ頃からの気遣いなんだろ
30522/12/05(月)18:54:35No.1000816360+
初めてやるのにオススメなのはどれ?
5?
30622/12/05(月)18:54:36No.1000816364+
10は最後の最後でフィールドマップがあるのかと思ったら無かったのがね……
30722/12/05(月)18:54:44No.1000816402+
>13は割と最近初めてやってファルシのどうので本当に混乱した
>という話を友人にしたら当時もネタになってただろ!て言われたけど知らん…
そっちと一本道が伝説になってたのに…
30822/12/05(月)18:54:46No.1000816408+
全般通してモンスターグラフィックがめちゃくちゃ天野絵に寄せてるから怖いモンスターは結構いた
30922/12/05(月)18:54:53No.1000816441+
まあスレ画の時代に比べたら15はFFだけでも色々出てる時代だしな
31022/12/05(月)18:55:02No.1000816499+
>初めてやるのにオススメなのはどれ?
>5?
3
31122/12/05(月)18:55:03No.1000816505+
5は続編のアニメまで出たんだぞ
31222/12/05(月)18:55:04No.1000816509+
3のジョブチェンジシステム
4の王道ストーリー
この辺は鉄板だろうね
31322/12/05(月)18:55:04No.1000816510+
PS移植版の456は4だけマトモであとは読み込みが長すぎる
31422/12/05(月)18:55:08No.1000816528+
>>クソジジイだから今のRPGはずっとキャラが喋ってるのを聞かされてるなぁって思う時はたまにあるよ
>スレ画辺りのドット人形劇も別にテンポよくないじゃん
連打しろよ
31522/12/05(月)18:55:22No.1000816596+
7は2年に1度くらいで遊ぶ
ステータスカンストとかまでやってもういいかなと思っても遊んじゃう
31622/12/05(月)18:55:37No.1000816677+
>初めてやるのにオススメなのはどれ?
>5?
スレ画に限らないで今からFF初めて触るなら7とか10辺りじゃね
スレ画のみなら6が一番演出とかシナリオは凝ってると思う
31722/12/05(月)18:55:51No.1000816751+
>業界がそこらへんに気を回し始める前の世代のゲームだからね
>ボス前のクソ長ムービー!全滅!もういっか見られるドン!
この辺は今やるとやっぱり古いゲームだなぁってなる
31822/12/05(月)18:55:54No.1000816774+
>初めてやるのにオススメなのはどれ?
なんだかんだで1かな…ストーリーがちゃんとまとまっている
31922/12/05(月)18:55:55No.1000816776+
ストーリーは8
キャラは7
雰囲気は69が好き
32022/12/05(月)18:56:00No.1000816809+
>クソジジイだから今のRPGはずっとキャラが喋ってるのを聞かされてるなぁって思う時はたまにあるよ
そこは20代の俺でもそうだから年齢関係ないと思う
かけ声程度の音なら好き
テキストフルボイス嫌い
32122/12/05(月)18:56:10No.1000816865+
>初めてやるのにオススメなのはどれ?
>5?
今やるなら7リメイクか10リマスターか…
32222/12/05(月)18:56:14No.1000816890そうだねx1
ラストバトルの演出は4が1番好き
32322/12/05(月)18:56:21No.1000816913+
>FFは毎回ゲーム体験を変えてくるからタイトルごとにファンがつく傾向強いね
一番面白かったの6だけどじゃあ5や4がつまらなかったかというとそんな事ないし7、9、12、15も好き
11や14はMMOって評判だけ聞いて触ってない
32422/12/05(月)18:56:28No.1000816943+
6からやると5や4の歩行スピード遅いな!ってなるからやっぱりナンバリング順に進化を味わった方がいい
32522/12/05(月)18:56:44No.1000817020+
スレ画にはないけど3も好きなんだ…
32622/12/05(月)18:56:50No.1000817049+
8は今になってやるとリノアとかいい子じゃんってなる
逆に他の仲間たちがそこそこウザいタイミングがあるなってなった
32722/12/05(月)18:56:53No.1000817073+
ff8がグラフィックほぼ新作かってぐらい一新されたのがありがたかった
32822/12/05(月)18:57:05No.1000817126+
6はサクサク進めて楽しかった
32922/12/05(月)18:57:05No.1000817127そうだねx2
スーファミの末期あんなに芸術的なドット絵が見られたのに
次世代機のグラはは折り紙みたいなキャラが出てきて萎えた
33022/12/05(月)18:57:08No.1000817144+
7リメイクいきなりやらすと何がおこってるのってならない?
33122/12/05(月)18:57:22No.1000817213そうだねx1
>7リメイクいきなりやらすと何がおこってるのってならない?
確かに
あれ7本編やってこそだな
33222/12/05(月)18:57:30No.1000817250+
リアルタイムで2から入った世代だけど総合的に一番好きなのは14
FF初めてって人に勧めるならピクリマの3か5
33322/12/05(月)18:57:33No.1000817269そうだねx1
>初めてやるのにオススメなのはどれ?
>5?
ファイナルファンタジーという作品になんとなく共通した何かを味わいたいなら3
そこからややシナリオ重視なら4
遊びの幅広さは5
プレイ人口がとにかく多くて話を合わせやすいのは7
今も更新され続けてリアルタイムで話題に乗りたいなら14
8は名作だけど初心者は絶対やるな
2も名作だけど初心者は絶対やるな
33422/12/05(月)18:57:42No.1000817310+
9についてのレスが一個のないのを察するにそういう扱いなんだなって…
33522/12/05(月)18:57:47No.1000817334+
>7リメイクいきなりやらすと何がおこってるのってならない?
既存プレイヤーもよくわかってないし...
33622/12/05(月)18:57:49No.1000817344+
無難だけど10かな…でも今やるとキツイんだろうな
33722/12/05(月)18:57:51No.1000817361+
8は親が進行不可バグ食らって俺のデータコピーして使っててなんか嫌だった
33822/12/05(月)18:57:51No.1000817362+
レアアイテムを揃えようとすると頭がおかしくなるということをFF4は俺に教えてくれた
33922/12/05(月)18:57:51No.1000817363+
>7リメイクいきなりやらすと何がおこってるのってならない?
Rはコンピレートシリーズ既知の人が前提なのがな…
いやスタッフも最初からそう言ってるんだけど
34022/12/05(月)18:57:55No.1000817394+
>4のパッケージ竜騎士の立ち姿かっこいいけどよく考えるとなんでカインなんだろう...
ネタバレするんでパラディンを出すわけにはいかなかったから
34122/12/05(月)18:58:02No.1000817425+
>1988~2000年で10作も出ててそらこの辺の世代の人どハマリするわとはなった
スクエニじゃなくてスクエアで映画も作っておって当時イケイケドンドンじゃった…
34222/12/05(月)18:58:06No.1000817446そうだねx4
>8は名作だけど初心者は絶対やるな
そうだね
>2も名作だけど初心者は絶対やるな
そうだね!!
34322/12/05(月)18:58:18No.1000817509+
あんまり言われないけどリマスターで当時のグラフィックからちゃんと綺麗になってるのは良かったなあFF8
34422/12/05(月)18:58:23No.1000817544そうだねx3
自分の中ではシナリオは最近14が更新していったな
34522/12/05(月)18:58:25No.1000817555+
>7リメイクいきなりやらすと何がおこってるのってならない?
EDの黒髪の兄ちゃん誰なのか理解できないと思う
34622/12/05(月)18:58:42No.1000817654そうだねx1
2はシステムが頭おかしすぎる
そういうのはサガでやれ
34722/12/05(月)18:58:43No.1000817663+
>FFが一番送料無料!だったころ
34822/12/05(月)18:58:49No.1000817699そうだねx1
このスレに居る「」はコンビニにポーション買いに行ったでしょ…
34922/12/05(月)18:58:51No.1000817711+
>何でキチガイって平然とデマ流すんだろ
Xオフラインのver2は有料追加DLCで3以降は予定ないだろ
35022/12/05(月)18:58:57No.1000817743+
>ラストバトルの演出は4が1番好き
好きだけどお前ら死んだんじゃなかったの!?ともなる
35122/12/05(月)18:58:57No.1000817746+
>9についてのレスが一個のないのを察するにそういう扱いなんだなって…
いや面白いだろ9
姉がドハマりしてたけど腐女子にウケるゲームだったのかな…
35222/12/05(月)18:59:00No.1000817764+
当時でも大作は大作だったけれど
開発規模が段違いになっちゃったし
コンスタントに新作が望めない分
最近の作品は一作一作の期待や重みが大きすぎる気がするなあ
35322/12/05(月)18:59:03No.1000817775+
>ファイナルファンタジーという作品になんとなく共通した何かを味わいたいなら3
>そこからややシナリオ重視なら4
>遊びの幅広さは5
>プレイ人口がとにかく多くて話を合わせやすいのは7
>今も更新され続けてリアルタイムで話題に乗りたいなら14
>8は名作だけど初心者は絶対やるな
>2も名作だけど初心者は絶対やるな
9は?!
ねえ9は?!
35422/12/05(月)18:59:08No.1000817803+
>スレ画にはないけど3も好きなんだ…
浮遊大陸を出て見てほしいね
あの感動はマジですごい
35522/12/05(月)18:59:14No.1000817837+
>>7リメイクいきなりやらすと何がおこってるのってならない?
>EDの黒髪の兄ちゃん誰なのか理解できないと思う
フィーラーってなんだよ
歴史が変わってるって元の歴史知らねーよ!ってなる
35622/12/05(月)18:59:25No.1000817910+
>このスレに居る「」はコンビニにポーション買いに行ったでしょ…
ふたがガタガタなのでちょっとだけがっかりしたぜ!
35722/12/05(月)18:59:27No.1000817917+
出た…宇宙空間とクリスタルっぽいダンジョン…
35822/12/05(月)18:59:27No.1000817921+
9はオズマを弱体無しでちゃんと倒した人だけ語っていいとする
35922/12/05(月)18:59:29No.1000817926+
>いや面白いだろ9
>姉がドハマりしてたけど腐女子にウケるゲームだったのかな…
9のホモカップリングってなんだろう…スタイナー?
36022/12/05(月)18:59:32No.1000817936+
>このスレに居る「」はコンビニにポーション買いに行ったでしょ…
最初に出たやつはあんまりおいしくなかったよね…
36122/12/05(月)18:59:39No.1000817973+
7RはFF7のシナリオを知ってる人の想定した流れをぶっ壊す方向で行きそうな感じがして楽しみ
いっそ原作で仲間にならなかったような奴仲間にしたり救えなかったような人を救ってほしい
36222/12/05(月)18:59:51No.1000818040+
>9は?!
>ねえ9は?!
9は初見でもシステムは優しいだろ…
36322/12/05(月)19:00:11No.1000818140+
>>いや面白いだろ9
>>姉がドハマりしてたけど腐女子にウケるゲームだったのかな…
>9のホモカップリングってなんだろう…スタイナー?
ジタンとクジャじゃない?
36422/12/05(月)19:00:12No.1000818145+
FF4ならPSPも古い媒体だからあんま健全ではないのだが
Steamでやろうとすると緩和版DSか原作要素のみリマスターでFF4TAはおま国(アプリ配信はある)だからな…
36522/12/05(月)19:00:15No.1000818156+
オリジン終わったから1やり直したいけど今やるならどれで出てるやつがいいんだ
36622/12/05(月)19:00:23No.1000818195そうだねx1
>このスレに居る「」はコンビニにポーション買いに行ったでしょ…
コーラについてたペットボトルキャップも集めてたぜー!
36722/12/05(月)19:00:33No.1000818251+
>>このスレに居る「」はコンビニにポーション買いに行ったでしょ…
>最初に出たやつはあんまりおいしくなかったよね…
PSPのディシディアが出た時に発売された缶のやつは美味しかった記憶がある
36822/12/05(月)19:00:38No.1000818270+
主人公だけならジタンが一番好きだよ
36922/12/05(月)19:00:39No.1000818280+
>このスレに居る「」はコンビニにポーション買いに行ったでしょ…
当時バイトしてたからFF12青色ポーションもFF7缶ポーションも両方飲んだよ…
37022/12/05(月)19:00:41No.1000818290+
8はいろいろツッコミどころあったけどあのエンディング見たら些細な問題になっちまうんだ
37122/12/05(月)19:00:44No.1000818311+
ガキの頃泣いてたシーンとか今みるとは?ってなるしな
その理屈だと最新作が一番面白く…
37222/12/05(月)19:00:50No.1000818343+
ファブラ神話系はやめたほうがいい…
というかファブラ神話のせいで酷いことになってない?
37322/12/05(月)19:00:51No.1000818348+
>9はオズマを弱体無しでちゃんと倒した人だけ語っていいとする
自力で倒したし弱体化できるなんてここで知ったよ
37422/12/05(月)19:00:55No.1000818369そうだねx1
6時10分50秒は一生忘れないと思う
37522/12/05(月)19:00:56No.1000818380そうだねx5
前知識がファルシのルシだけで13プレイしたら特に意味不明なところはないまま終わってやっぱゲハのノリはクソだなってなりました
37622/12/05(月)19:01:05No.1000818437+
4はキャラが3Dのやつsteamで買ったけど10分でやめた…
37722/12/05(月)19:01:10No.1000818462そうだねx1
かに すら とも よや!
37822/12/05(月)19:01:10No.1000818465+
456世代だけど7のインパクトが凄すぎて別格になってる
6くらいから俺はメガテンとかやるコアゲーマーだしFFとかまあ教養としてはやるけどさ?…みたいな若い拗らせ方してた
7は実機映像見てPSごと買わざるをえなかったな
37922/12/05(月)19:01:18No.1000818528+
>前知識がファルシのルシだけで13プレイしたら特に意味不明なところはないまま終わってやっぱゲハのノリはクソだなってなりました
別にゲームで固有名詞が出るなんていくらでもあるしな...
38022/12/05(月)19:01:19No.1000818533+
オズマ弱体化ってなんだ…?
38122/12/05(月)19:01:25No.1000818568+
映像含めると15と7Rが今ならおすすめなんだけどどっちもアクション要素強いのがね
38222/12/05(月)19:01:27No.1000818580+
瓦礫の塔が好きなやつはいないのか?
音楽、雰囲気、敵の強さ全部好きだ
38322/12/05(月)19:01:28No.1000818585+
9は順当に面白いと思うよシナリオもしっかりしてるしシステム面も優しい方でチュートリアルがしっかりあるし主人公キャラクターも愛着持てるような感じだし
リマスターなら読み込みクソ遅い問題も解決されてたし
38422/12/05(月)19:01:32No.1000818613+
>2はシステムが頭おかしすぎる
>そういうのはサガでやれ
頭おかしすぎたからサガが生まれたというか…
38522/12/05(月)19:01:32No.1000818614+
>その理屈だと最新作が一番面白く…
15好きだけどスレ画あたりと比べると傑作とは言いづらい…
38622/12/05(月)19:01:35No.1000818629+
>6時10分50秒は一生忘れないと思う
俺もこれよく言う
38722/12/05(月)19:01:37No.1000818644+
良くも悪くもネットスラングとして圧倒的人気の15
38822/12/05(月)19:01:38No.1000818650+
10やるとワッカのことを知れてスレに参加できるぞ
38922/12/05(月)19:01:42No.1000818672+
ちゃんとゲームを攻略したい
ボタン押すだけのはいらない
39022/12/05(月)19:01:53No.1000818739+
今からファイナルファンタジー知りたいならディシディアやってから1やるのも有りかもしれない…
39122/12/05(月)19:01:57No.1000818760+
>オズマ弱体化ってなんだ…?
妖精エンカウント全部コンプったら確かオズマが弱くなるはず
39222/12/05(月)19:02:01No.1000818782+
>オズマ弱体化ってなんだ…?
空から降りてきて普通に攻撃が通るらしい
39322/12/05(月)19:02:13No.1000818847+
>良くも悪くもネットスラングとして圧倒的人気の10
39422/12/05(月)19:02:25No.1000818911+
ちょうどゲームから興味が離れてて13関連全然触ったことないんだよなあ
39522/12/05(月)19:02:29No.1000818929+
>ちゃんとゲームを攻略したい
>ボタン押すだけのはいらない
RPGってボタン押すだけのイメージ強いけど…
39622/12/05(月)19:02:38No.1000818975そうだねx2
9はアイテムコンプとか考えなければ名作
39722/12/05(月)19:02:54No.1000819072+
1から順にやらせたら初心者絶対挫折しちゃうよぉ!!
というかWiiで1のVCやったけど途中でコントローラー投げそうになったよなんだあのバランス
39822/12/05(月)19:02:57No.1000819092+
>ちゃんとゲームを攻略したい
>ボタン押すだけのはいらない
適当にボタン押すだけでクリアできるシリーズないからその点では安心だわ
39922/12/05(月)19:03:03No.1000819130+
>オリジン終わったから1やり直したいけど今やるならどれで出てるやつがいいんだ
ピクセルリマスターは正直おすすめしない
原点に忠実でもないのに追加要素も入ってなくて非常に中途半端
手に入るならGBAがおすすめだがさすがに難しいだろう
Vitaが手元にあればPS版のバーチャルコンソールがいいかな
3DSのVCでFC版も手に入れやすいが遊びやすさという面でさすがに難がある
ワンダースワンとか持ってるわけないよなあれば最高だけど
40022/12/05(月)19:03:03No.1000819134+
>前知識がファルシのルシだけで13プレイしたら特に意味不明なところはないまま終わってやっぱゲハのノリはクソだなってなりました
ぶっちゃけ固有名詞たくさん出てくるようなゲームはFFに限らずあるしそういうのは大体そのゲームやってればわかるようになってる
あの頃はゲハ最盛期でゲハの悪ノリみたいな評価を信用して評判落とすようなゲームも多かったからな
40122/12/05(月)19:03:08No.1000819156+
>ちゃんとゲームを攻略したい
>ボタン押すだけのはいらない
ゲームやったことすら無さそう
40222/12/05(月)19:03:21No.1000819219+
>4はアイテムコンプとか考えなければ名作
40322/12/05(月)19:03:25No.1000819243+
9は雰囲気全振りに近いところがなくもない
40422/12/05(月)19:03:27No.1000819253+
エクスカリバー2
40522/12/05(月)19:03:29No.1000819260+
9は必然的に装備縛られるのがRPGよくわかってない人が作ったのかなとなる
40622/12/05(月)19:03:35No.1000819298そうだねx1
>8はいろいろツッコミどころあったけどあのエンディング見たら些細な問題になっちまうんだ
祝勝会のビデオカメラいいよね…
40722/12/05(月)19:03:42No.1000819332+
>ちょうどゲームから興味が離れてて13関連全然触ったことないんだよなあ
13は評判あんまりよくないけどLRまでやると良かったなぁ…ってなるよ
でも問題は13-2で見限った人が多くてLRやった人あんまりいないんだよね…
40822/12/05(月)19:03:44No.1000819342+
>9はオズマを弱体無しでちゃんと倒した人だけ語っていいとする
弱体化せずレベル70ぐらいで倒したぜ
ジダンの攻撃届かないので他3人でやるしかないという
40922/12/05(月)19:03:46No.1000819363+
>9はアイテムコンプとか考えなければ名作
56も二択迫られるやつあるし…
41022/12/05(月)19:03:54No.1000819411+
ミニゲームで一番良かったのは15パズルだよ
ギルとかいっぱい貰えるし
41122/12/05(月)19:03:56No.1000819422そうだねx3
>>オリジン終わったから1やり直したいけど今やるならどれで出てるやつがいいんだ
>ピクセルリマスターは正直おすすめしない
>原点に忠実でもないのに追加要素も入ってなくて非常に中途半端
>手に入るならGBAがおすすめだがさすがに難しいだろう
>Vitaが手元にあればPS版のバーチャルコンソールがいいかな
>3DSのVCでFC版も手に入れやすいが遊びやすさという面でさすがに難がある
>ワンダースワンとか持ってるわけないよなあれば最高だけど
入手性の一点でピクセルリマスターでいいな!
41222/12/05(月)19:03:59No.1000819443そうだねx2
FF14をやるまではFF6が最高のFFだったから分かるよ…
41322/12/05(月)19:04:12No.1000819521+
>ゲームやったことすら無さそう
ソシャゲでもやってろカス
41422/12/05(月)19:04:24No.1000819590+
エクスカリバー2に関してはリマスター版なら設定でかなり手に入りやすくなる
41522/12/05(月)19:04:27No.1000819605+
>ちゃんとゲームを攻略したい
>ボタン押すだけのはいらない
ボタン押したくないならするな
41622/12/05(月)19:04:30No.1000819623+
ミニゲームの出来だけで評価すると8が突き抜ける
41722/12/05(月)19:04:53No.1000819750+
ここで空飛ぶ車に乗って街灯にぶつかったら爆発してゲームオーバーになったFFの動画見たけどあれはシリーズで言うとどれになるんだ…13?
41822/12/05(月)19:04:59No.1000819788+
>ワンダースワンとか持ってるわけないよなあれば最高だけど
スワン版でやったからGBA版探すよありがとう
42022/12/05(月)19:05:17No.1000819879そうだねx2
ラグナロクとラグナロックだとどうしても前者が欲しくなる
アルテマはちぬられたたてでなんとかする
42122/12/05(月)19:05:19No.1000819897+
7の方がストーリー重厚だし面白い
生と死をテーマにした大人っぽいゲーム他になかったし
42222/12/05(月)19:05:29No.1000819956+
>ここで空飛ぶ車に乗って街灯にぶつかったら爆発してゲームオーバーになったFFの動画見たけどあれはシリーズで言うとどれになるんだ…13?
FF15
42322/12/05(月)19:05:41No.1000820030+
ワンダースワンはサガとFF専用機にしてたな…
42422/12/05(月)19:05:41No.1000820033+
>ソシャゲでもやってろカス
ゲーマー気取りたいならFFDQくらいは古典として触れときなよ
42522/12/05(月)19:05:43No.1000820046+
神龍オメガみたいなどうやって倒すんだよこれ…みたいなのがもう少しあったら嬉しい
42622/12/05(月)19:05:46No.1000820058+
>ここで空飛ぶ車に乗って街灯にぶつかったら爆発してゲームオーバーになったFFの動画見たけどあれはシリーズで言うとどれになるんだ…13?
15
あれの着陸めちゃくちゃ難しくて俺も死にまくったよアプデで変わったかもしれないけど…
42722/12/05(月)19:05:47No.1000820064+
基本終わりよければすべてよしの精神だからだから89好きで
7はよくわからん終わり方だったから好きじゃなかったな
42822/12/05(月)19:05:47No.1000820067+
>ふたがガタガタなのでちょっとだけがっかりしたぜ!
上に載ってるだけで蓋じゃないから…
42922/12/05(月)19:05:51No.1000820097+
>入手性の一点でピクセルリマスターでいいな!
これなんだよなぁ…
43022/12/05(月)19:05:51No.1000820099+
クライシスコアやるなら今がチャンス
43122/12/05(月)19:05:53No.1000820103+
発売日すぐ後なのに頭ドリルだのボウガンだの出回ってきて6を普通にプレイした奴ってあんま居ないと思うんだよな
43222/12/05(月)19:05:54No.1000820111+
9は正直一番好きだけどミニゲームの出来だけは擁護できない
ここ掘れチョコボとチョコボでワールドマップの宝探しは面白かったけど縄跳びとかカバオと競争とかはあれに一点物の商品入れとくのダメだろ
43322/12/05(月)19:05:55No.1000820115+
>ここで空飛ぶ車に乗って街灯にぶつかったら爆発してゲームオーバーになったFFの動画見たけどあれはシリーズで言うとどれになるんだ…13?
15
空飛ぶのは難しいけど空飛ぶ必要はそこまで無い
43422/12/05(月)19:05:56No.1000820116+
>ソシャゲでもやってろカス
おまけに知能も低そう
のうみそをすいとられた!のかな?
43522/12/05(月)19:06:00No.1000820149+
このへん当時の記憶と後付け知識の境界なくなってる人多そう特に5
43622/12/05(月)19:06:09No.1000820201+
>ゲーマー気取りたいならFFDQくらいは古典として触れときなよ
両方9までやったわ
43722/12/05(月)19:06:13No.1000820224そうだねx1
ミニゲームは15の釣りかな一番よかったの
43822/12/05(月)19:06:25No.1000820301そうだねx1
>ミニゲームの出来だけで評価すると8が突き抜ける
カードゲームは確かに凝ってるし攻略にも役立つけどそんな面白かったか…?
ランダムハンド潰して強カードで圧殺するだけじゃん
43922/12/05(月)19:06:31No.1000820335+
>7の方がストーリー重厚だし面白い
>生と死をテーマにした大人っぽいゲーム他になかったし
🎣
44022/12/05(月)19:06:42No.1000820399+
>4はアイテムコンプとか考えなければ名作
PRでヤケ起こしたみてえな緩和したけどトレバンレアバンみたいな追加要素ごと滅んでよかった
44122/12/05(月)19:06:44No.1000820408+
>両方9までやったわ
10やってないのか…
44222/12/05(月)19:06:50No.1000820457+
WSCのFFめっちゃやった全員赤魔道士とかでやったりした
44322/12/05(月)19:06:56No.1000820501+
>ミニゲームは15の釣りかな一番よかったの
そりゃ王子もハマるよなって思った
44422/12/05(月)19:06:59No.1000820518+
>ミニゲームは15の釣りかな一番よかったの
出来よかったよね
でもゴリラがお前のみたいだなって笑ってくるのがアレ
44522/12/05(月)19:07:10No.1000820585そうだねx1
ありがとう調べたらFF15steamにあるんだな!遊ぶわ!
44622/12/05(月)19:07:13No.1000820604+
ピクリマの1はクラスチェンジ後がダサすぎて耐えられなかった
44722/12/05(月)19:07:18No.1000820636+
>10やってないのか…
もう大学生だったので
44822/12/05(月)19:07:46No.1000820789+
初めてやるFFが15はちょっとおすすめできない
15嫌いじゃないしトロコンまでしたけどおすすめできない…
44922/12/05(月)19:07:58No.1000820852+
11は釣りを極めるくらいまでやった
45022/12/05(月)19:08:01No.1000820867そうだねx1
7ストーリー理解できてたやついるかな!?
45122/12/05(月)19:08:08No.1000820899+
14は割と好きだったけどタクティクスとかその辺の遺産食い潰し初めてうわってなって離れちゃった
45222/12/05(月)19:08:26No.1000821014そうだねx3
>7ストーリー理解できてたやついるかな!?
いっぱいいる
45322/12/05(月)19:08:33No.1000821057+
ミニゲームで1番面白いのは8のカードゲームか15の釣りのどっちかだと思う
45422/12/05(月)19:08:39No.1000821090+
8のエンディングはサイファー一味がいいんだ特に高笑いした後天を仰ぐところ
45522/12/05(月)19:08:39No.1000821092そうだねx1
この十数年前の壷のノリしてる「」は天然記念物なのかエミュなのかだけ自分だけにこっそり教えてほしい
45622/12/05(月)19:08:46No.1000821144+
7のミッドガル編は冗談抜きで人生で30週くらいしてると思う
45722/12/05(月)19:08:53No.1000821187+
ファミコン版もクラスチェンジ後はダサいので
45822/12/05(月)19:08:56No.1000821209+
グラディオはどう考えてもひたすら性格悪いだけだと思う
45922/12/05(月)19:09:13No.1000821306+
>15嫌いじゃないしトロコンまでしたけどおすすめできない…
超好きなゲームだけどマジでオススメできないよね…
46022/12/05(月)19:09:20No.1000821359そうだねx10
スレ「」からしてそうだしスレ内にもちらほら居るけど
老害化して新しい物を叩く醜い生き物にだけはなりたくねぇな
46122/12/05(月)19:09:29No.1000821408そうだねx4
>14は割と好きだったけどタクティクスとかその辺の遺産食い潰し初めてうわってなって離れちゃった
だったら黙ってろよ
ウジ虫が擁護しに湧くから話題に出すな
46222/12/05(月)19:09:29No.1000821409+
>ファミコン版もクラスチェンジ後はダサいので
ダサいというかなんかこわい
46322/12/05(月)19:09:36No.1000821454+
6までワンダースワンカラーで出してほしかった
46422/12/05(月)19:09:44No.1000821498そうだねx4
>老害化して新しい物を叩く醜い生き物にだけはなりたくねぇな
どうせなるから諦めろ
46522/12/05(月)19:09:59No.1000821575そうだねx1
>8のエンディングはサイファー一味がいいんだ特に高笑いした後天を仰ぐところ
今までずーっと険しい顔してたサイファーが凄く晴れやかな顔してるのいいよね
46622/12/05(月)19:10:08No.1000821635+
ここまで12の話題一切無し
46722/12/05(月)19:10:08No.1000821638+
誰がなんと言おうと俺の中で一番面白かったのはFF9なんだ
46822/12/05(月)19:10:15No.1000821681+
ストーリー展開は最後なんだよこれ!ってなるけど零式も面白いよ
46922/12/05(月)19:10:20No.1000821715+
>6までワンダースワンカラーで出してほしかった
FF4の時点でSFCよりパワー不足だったから無理
47022/12/05(月)19:10:25No.1000821746そうだねx1
>スレ「」からしてそうだしスレ内にもちらほら居るけど
>老害化して新しい物を叩く醜い生き物にだけはなりたくねぇな
そりゃ名指しで世代交代できてないって言われてるシリーズだし
47122/12/05(月)19:10:26No.1000821749そうだねx1
5の攻略本の4コマ大好き
47222/12/05(月)19:10:40No.1000821810+
>ここまで12の話題一切無し
ガンビット組むのめちゃくちゃ楽しい!
47322/12/05(月)19:10:41No.1000821820そうだねx1
>ここまで12の話題一切無し
面白いんだけどメインストーリーで何やってたか忘れる
47422/12/05(月)19:10:49No.1000821859そうだねx4
FFTと7が同年に発売してた頃が一番キレキレだったと思う
47522/12/05(月)19:10:59No.1000821935+
>ここまで12の話題一切無し
正直戦闘システムとか広い世界とかモンスターデザインとかは嫌いじゃない
シナリオに賛否両論あるのは滅茶苦茶わかる
47622/12/05(月)19:10:59No.1000821938+
>>6までワンダースワンカラーで出してほしかった
>FF4の時点でSFCよりパワー不足だったから無理
そうなのか液晶めっちゃ綺麗だったのに
47722/12/05(月)19:11:03No.1000821957そうだねx2
15は俺はおすすめするぜ
ただしロイヤルのほうだ
47822/12/05(月)19:11:05No.1000821973+
>ここまで12の話題一切無し
>>12は全自動で簡単RPGとか嘘だよこれ!って脱獄した辺りで売っちまったな…
47922/12/05(月)19:11:05No.1000821977+
馬鹿だからわざわざ目立ちやすい目印自分で付けてるよ
48022/12/05(月)19:11:11No.1000822005+
>5の攻略本の4コマ大好き
レビテト
48122/12/05(月)19:11:16No.1000822031そうだねx2
汚言症の子がいる
48222/12/05(月)19:11:19No.1000822042+
VitaってFFの1から10まで遊べたんだよな
48322/12/05(月)19:11:47No.1000822201+
やっぱ一番最初にした4の印象が強いわ
子供ながらBGMにめっちゃ感動してたの覚えてる
実はストーリーはあんま覚えてない
48422/12/05(月)19:11:54No.1000822237そうだねx1
>そりゃ名指しで世代交代できてないって言われてるシリーズだし
プレイヤーの平均年齢がガンダム視聴者より高いって言われるし…
48522/12/05(月)19:11:55No.1000822246+
やっぱゲームは大団円の方がいい思い出になる
48622/12/05(月)19:12:11No.1000822345+
>VitaってFFの1から10まで遊べたんだよな
こっからここまで遊べちゃうんですよねってシリーズが地味に多いぜVita
48722/12/05(月)19:12:12No.1000822346+
>やっぱ一番最初にした4の印象が強いわ
>子供ながらBGMにめっちゃ感動してたの覚えてる
>実はストーリーはあんま覚えてない
幼稚園児だったからラスダンで詰んだよ
48822/12/05(月)19:12:12No.1000822347+
>>5の攻略本の4コマ大好き
>レビテト
重力100
48922/12/05(月)19:12:15No.1000822365+
>VitaってFFの1から10まで遊べたんだよな
steamは全部遊べちまうだろ
49022/12/05(月)19:12:26No.1000822438+
>VitaってFFの1から10まで遊べたんだよな
アーカイブスで1から9まで買える
10は10‐2とセットのリマスター版があるからな
49122/12/05(月)19:12:28No.1000822452そうだねx3
ドットのFFしかプレイしてない層ってシリーズの半分もプレイしてない訳だから
ただのFFにわか野郎って気がする
49222/12/05(月)19:12:37No.1000822501+
>やっぱ一番最初にした4の印象が強いわ
>子供ながらBGMにめっちゃ感動してたの覚えてる
>実はストーリーはあんま覚えてない
4はなんか人が傷や病気でベッドに寝てたり急に死ぬ物語!
49322/12/05(月)19:12:48No.1000822560+
そういや7リメイク面白いのかな
面白かったとして内容少なそうなのが気になるけど…
49422/12/05(月)19:13:06No.1000822659+
>ドットのFFしかプレイしてない層ってシリーズの半分もプレイしてない訳だから
>ただのFFにわか野郎って気がする
ゴミゲーやる必要ある?
49522/12/05(月)19:13:06No.1000822660+
11のプレイ時間がとんでもないことになってる人もいそうだ
知り合いは1年+何日みたいな表記になってると言ってたような
49622/12/05(月)19:13:13No.1000822704+
vitaで10出来るのか
49722/12/05(月)19:13:18No.1000822724+
濃いよ7R
49822/12/05(月)19:13:20No.1000822737+
>ストーリー展開は最後なんだよこれ!ってなるけど零式も面白いよ
マキナお前…ってなる以外は好きよ戦闘も面白いし女の子可愛いし教官かっこいいし
49922/12/05(月)19:13:30No.1000822793+
>そういや7リメイク面白いのかな
>面白かったとして内容少なそうなのが気になるけど…
俺はどうせ出るコンプリートパックを待つ
今すぐに遊びたくて待ちきれない!って感じじゃないし
50022/12/05(月)19:13:37No.1000822834+
4は昭和~平成初期のジャンプ漫画混ぜたみたいなストーリー展開だな
50122/12/05(月)19:13:42No.1000822876+
>>やっぱ一番最初にした4の印象が強いわ
>>子供ながらBGMにめっちゃ感動してたの覚えてる
>>実はストーリーはあんま覚えてない
>4はなんか人が傷や病気でベッドに寝てたり急に死ぬ物語!
実はガチで死ぬ味方は物語開始時に既に死んでる王様とアンナとリディアの母ちゃんとテラくらいだったと思う
50222/12/05(月)19:13:53No.1000822929+
スースァミ末期のスクウェアはノリに乗ってるんだけど
プレステに移ってからも受け継がれるシナリオや演出の手癖みたいなのがちらほらみえる
50322/12/05(月)19:14:10No.1000823034+
7Rはエアリス生きてそうで凄い勢いでネタバレ出そう
50422/12/05(月)19:14:19No.1000823080+
そういえば光の4戦士とかいうのDSにあったよね
あれ予算不足でスルーしたけどどうだったん
50522/12/05(月)19:14:20No.1000823087+
FF15はプレイしてないけどFF4は移植やリマスター含めると4つくらい攻略してるし…
50622/12/05(月)19:14:29No.1000823129+
>俺はどうせ出るコンプリートパックを待つ
>今すぐに遊びたくて待ちきれない!って感じじゃないし
確かにそれが賢明だね…
数万しても今なら気にならないし
50722/12/05(月)19:14:37No.1000823164+
>スースァミ末期のスクウェアはノリに乗ってるんだけど
>プレステに移ってからも受け継がれるシナリオや演出の手癖みたいなのがちらほらみえる
基本的に今も昔も同人ノリなのは変わってないと思う
50822/12/05(月)19:14:39No.1000823178そうだねx3
>7Rはエアリス生きてそうで凄い勢いでネタバレ出そう
そもそもまだ死んでねえよ!
50922/12/05(月)19:14:50No.1000823238+
4は粗があるのが分かるけど小学生で唯一最後までクリアできたから一番好き
51022/12/05(月)19:14:52No.1000823249+
スーファミはスクウェア社内でも目指せスレ画超え!って色々な開発室から色々なシリーズが生まれたのも熱い
51122/12/05(月)19:15:04No.1000823316そうだねx2
>7Rはエアリス生きてそうで凄い勢いでネタバレ出そう
そもそも原作的にもまだ死ぬタイミングではないだろ!
51222/12/05(月)19:15:17No.1000823404+




51322/12/05(月)19:15:38No.1000823523+
やっぱ9が雰囲気込みで最高だった
51422/12/05(月)19:15:42No.1000823540そうだねx1
ドワーフ城にあるFF4の開発室はピクセルリマスターでとうとうオミットされたんだよな…
51522/12/05(月)19:15:47No.1000823574+
>4は粗があるのが分かるけど小学生で唯一最後までクリアできたから一番好き
ATB難しいんですけお!!
51622/12/05(月)19:16:12No.1000823731+
世間への影響力みたいなのはもう無くなっちまったなぁとは思う
51722/12/05(月)19:16:16No.1000823754+
13シリーズは節々が惜しいんだよなぁ
51822/12/05(月)19:16:23No.1000823792+
FF4は無駄に2人プレイ機能あったな
5や6では消えたっけ?
51922/12/05(月)19:16:37No.1000823870そうだねx2
>世間への影響力みたいなのはもう無くなっちまったなぁとは思う
世界への影響力は凄まじいよ14
52022/12/05(月)19:16:40No.1000823888+
>>4は粗があるのが分かるけど小学生で唯一最後までクリアできたから一番好き
>ATB難しいんですけお!!
FFが難しいって子のためにイージーも出しました!
52122/12/05(月)19:16:41No.1000823895+
>FF4は無駄に2人プレイ機能あったな
>5や6では消えたっけ?
5にもあったけど6はどうだっけな
52222/12/05(月)19:16:50No.1000823947+
おねショタ三部作いいよね…
52322/12/05(月)19:16:52No.1000823956+
>やっぱ9が雰囲気込みで最高だった
戦闘BGMが久々のイントロですごく興奮した記憶がある
52422/12/05(月)19:16:54No.1000823969+
>そういえば光の4戦士とかいうのDSにあったよね
>あれ予算不足でスルーしたけどどうだったん
グラも相まって素朴な感じで良かったよ
でも戦闘がRPGのFFの中だとダントツでキツい
52522/12/05(月)19:16:54No.1000823972+
>世間への影響力みたいなのはもう無くなっちまったなぁとは思う
FF15が1000万売れたことほとんどの人知らないだろうな
52622/12/05(月)19:16:56No.1000823981+
>13シリーズは節々が惜しいんだよなぁ
個人的には13はともかく続編の13-2がな
52722/12/05(月)19:16:56No.1000823983+
>>4は粗があるのが分かるけど小学生で唯一最後までクリアできたから一番好き
>ATB難しいんですけお!!
ラスダンまで来ると敵の攻撃頻度高すぎる…異常な行動回数だった
52822/12/05(月)19:17:04No.1000824011そうだねx1
>FF4は無駄に2人プレイ機能あったな
>5や6では消えたっけ?
ある
キッズの頃からなにこれって思ってた
52922/12/05(月)19:17:10No.1000824053+
FFじゃないけどストーリーキャラ難易度諸々クロノトリガーが一番バランスいい
53022/12/05(月)19:17:11No.1000824063+
>おねショタ三部作いいよね…
(どれだ…)
53122/12/05(月)19:17:13No.1000824076+
7リメイクはリメイクに見せかけた続編っぽい感じだけどエアリスは結局死ぬと思う
53222/12/05(月)19:17:24No.1000824152そうだねx3
ナンバリングの中じゃ14が一番面白いと思うけどオンライン含めていいのか悩む
53322/12/05(月)19:17:27No.1000824170+
なんと言われても15はやっぱクソゲーの部類だよ
53422/12/05(月)19:17:34No.1000824207+
3と4に関してはアイテムバグ使ったからちゃんとクリア出来たと言えるかどうか怪しい
ピクリマの3はだいぶヌルくなってたし
53522/12/05(月)19:17:40No.1000824241そうだねx1
>FF15が1000万売れたことほとんどの人知らないだろうな
ルイージ以下だし国内で売れなきゃそりゃね
53622/12/05(月)19:17:47No.1000824288+
リマスターではなくリメイクだから正しいだろ
53722/12/05(月)19:17:49No.1000824299+
5の実質精神的続編みたいなブレイブリーデフォルトいいよね…
53822/12/05(月)19:17:53No.1000824320そうだねx2
>世界への影響力は凄まじいよ14
寝言言ってないで隔離スレに戻って不正ツールで遊んでろ屑
53922/12/05(月)19:18:12No.1000824419+
絵作りが進化したりシステムがガラリと変わったりしても
10あたりまでは割とスーファミ時代の文脈で作られてると思う
54022/12/05(月)19:18:18No.1000824452そうだねx6
>世間への影響力みたいなのはもう無くなっちまったなぁとは思う
君が知らないだけで14は世界的に滅茶苦茶プレイヤー数多いです
54122/12/05(月)19:18:18No.1000824453+
最近なんとなくガラフ死亡イベ見たらなんか泣いてしまった
そんな思い入れなかったはずなのに
54222/12/05(月)19:18:28No.1000824516+
>キッズの頃からなにこれって思ってた
なんか任天堂から提案されて一応入れておくか…ってなったらしい
54322/12/05(月)19:18:34No.1000824545+
本編扱いしていいか分からんが零式滅茶苦茶好きだったな
それでリマスターで予告した一式はいつ出るんだよ!
54422/12/05(月)19:18:50No.1000824621+
>世界への影響力は凄まじいよ14
なんかジャンル名出来たりしてる?
54522/12/05(月)19:19:05No.1000824701+
スレ画に3が入ってたら完全同意
54622/12/05(月)19:19:18No.1000824777+
>本編扱いしていいか分からんが零式滅茶苦茶好きだったな
メインでキング使ってたからロックンロール!!がまた聴きたい…
54722/12/05(月)19:19:18No.1000824779+
>ナンバリングの中じゃ14が一番面白いと思うけどオンライン含めていいのか悩む
含めようが含めまいが黒魔中華BOT軍団を客だと思ってる馬鹿につける薬はございません
54822/12/05(月)19:19:21No.1000824796+
7R楽しいけどカメラ悪くて酔うのとLV上限ぶち当たるのは嫌
54922/12/05(月)19:19:22No.1000824797+
>なんと言われても15はやっぱクソゲーの部類だよ
プレイしたから良ゲーだと思ってる
未プレイでオチ含む粗筋聞いたらは?ってなると思う
55022/12/05(月)19:19:39No.1000824879+
>君が知らないだけで14は世界的に滅茶苦茶プレイヤー数多いです
プレイヤー数多いけどライバルが勝手に死んだお陰で別に他のゲームに影響とかあんまり無くない?
55122/12/05(月)19:19:43No.1000824904+
ゲームの面白さならⅤとⅥかな
55222/12/05(月)19:19:50No.1000824941+
久々に5やったら演出が共感性羞恥覚えて限界だった
がラフ死ぬシーンとか人形劇みたいで子供心の強さって大事だなと思ったわ
55322/12/05(月)19:19:53No.1000824961+
>君が知らないだけで14は世界的に滅茶苦茶プレイヤー数多いです
何言ってんだろこの人
頭おかしいのかな
55422/12/05(月)19:19:54No.1000824968+
たぶん車を乗り回せば楽しいんだよ15
車進化させてえ!って思ってたし車が船になって釣りくらい出来たらなあとか思った
55522/12/05(月)19:20:22No.1000825128+
>本編扱いしていいか分からんが零式滅茶苦茶好きだったな
>それでリマスターで予告した一式はいつ出るんだよ!
面白いゲームだったよ
でも世界観がね…もう神の遊び場でしかなくてどうしようもないのがね…
55622/12/05(月)19:20:26No.1000825145+
12IZJSはストーリーはさておきRPG的な楽しさだと個人的には一番気に入ってるんだよな
55722/12/05(月)19:20:26No.1000825149+
>スーファミはスクウェア社内でも目指せスレ画超え!って色々な開発室から色々なシリーズが生まれたのも熱い
(スクウェアとエニックスで組んで作ってみませんか!?とか全盛期にタブーみたいな話を持ちかけるドクターマシリト)
55822/12/05(月)19:20:39No.1000825240+
野村哲也すげえってなる
55922/12/05(月)19:20:40No.1000825247+
キャラで評価したらええ!
56022/12/05(月)19:20:41No.1000825257そうだねx1
14って出た当初クソミソに叩かれていたイメージなんだけど今はそんなに人気なのか
56122/12/05(月)19:20:45No.1000825273+
14信者が来て一気にスレが冷めたな
56222/12/05(月)19:20:53No.1000825316+
>でも世界観がね…もう神の遊び場でしかなくてどうしようもないのがね…
別に普通の戦記物にしてもよかったのにファブラ神話の世界観だからなぁ…
56322/12/05(月)19:21:11No.1000825436そうだねx1
>スースァミ末期のスクウェアはノリに乗ってるんだけど
>プレステに移ってからも受け継がれるシナリオや演出の手癖みたいなのがちらほらみえる
クロノトリガーとか前半はマイルドだけど古代文明出てきたあたりで
んーーーこれは…スクウェア!てなる
56422/12/05(月)19:21:16No.1000825478そうだねx8
俺エスパーだけど
56522/12/05(月)19:21:19No.1000825493そうだねx5
mayから迷い込んできたのかなこのキチガイ
56622/12/05(月)19:21:36No.1000825595+
15もアプデとか来てクソゲーからつまんないゲームくらいにはなったらしいけど作品が遊び直すようなゲームじゃないからなんともできない
56722/12/05(月)19:21:56No.1000825702+
あんまり10推しいないけどやっぱ俺は10が一番好きだな
システムはともかくストーリーで評価する派だからかな
56822/12/05(月)19:22:07No.1000825763+
>14って出た当初クソミソに叩かれていたイメージなんだけど今はそんなに人気なのか
https://w.atwiki.jp/hakkisi/pages/17.html [link]
まずはここを見てそれから判断してくれ
感想は自由だからな
56922/12/05(月)19:22:11No.1000825795+
>野村哲也すげえってなる
ゼファーゾーンをデザインしたのに?!
57022/12/05(月)19:22:13No.1000825807+
>14って出た当初クソミソに叩かれていたイメージなんだけど今はそんなに人気なのか
出た当初のはしくじり先生級の案件だったので…
57122/12/05(月)19:22:16No.1000825830+
>でも世界観がね…もう神の遊び場でしかなくてどうしようもないのがね…
思い直して辞めたけどあなババア真エンドでも世界リセットしようとしてたのはマジで…
57222/12/05(月)19:22:19No.1000825853+
あーあキチガイに触り始めたし終わりだね
57322/12/05(月)19:22:31No.1000825940+
15はストーリーについては半分忘れてオープンワールドとして楽しめばなかなかだよ
57422/12/05(月)19:22:32No.1000825944そうだねx1
また14テンパか
57522/12/05(月)19:22:44No.1000826042そうだねx1
ストーリーで評価だと圧倒的14かなぁ
57622/12/05(月)19:22:48No.1000826071+
14はよく盛り返せたなって散々言われてたし11もよく続いてるとは思う
57722/12/05(月)19:22:56No.1000826107+
10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
57822/12/05(月)19:23:10No.1000826185+
>あんまり10推しいないけどやっぱ俺は10が一番好きだな
>システムはともかくストーリーで評価する派だからかな
いや面白いよ10シナリオも良かったしBGMも良い
素敵だねも今でこそ半ばネタ入るけど当時感動したし
雷避けとかはクソだと思います
57922/12/05(月)19:23:18No.1000826232そうだねx2
>10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
それはやってない方が悪いレベル
58022/12/05(月)19:23:19No.1000826244+
>10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
今からでもやれ
58122/12/05(月)19:23:24No.1000826266+
>10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
ぜひやってみてほしい
そしてワッカホモじゃないじゃん!!!ってスレを立ててほしい
58222/12/05(月)19:23:34No.1000826324+
>10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
imgに限らずネット触れてたら知る事になるだろ
58322/12/05(月)19:23:39No.1000826351+
FF15を楽しかったとか言うとどこが??ねえどこが???って詰められた思い出があるなあ…9章まではかなり楽しんでたんだオチはアレだけど
58422/12/05(月)19:23:50No.1000826402+
零式は全滅エンドやるならもうちょっとストーリーひねって欲しい気もした
58522/12/05(月)19:24:03No.1000826477+
ワッカからFF10触ってみようかなーって面白半分で触ってあまりに重くてお辛い…ってなってる人が続出したからな
58622/12/05(月)19:24:13No.1000826541+
>零式は全滅エンドやるならもうちょっとストーリーひねって欲しい気もした
対消滅からの復活で???ってなった
58722/12/05(月)19:24:27No.1000826622+
>雷避けとか蝶々とかチョコボレースはクソだと思います
58822/12/05(月)19:24:40No.1000826686+
>10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
多感な時期にプレイしてから例のミーム流行って 
そしてそれが肌に合わないと地獄ぞ
58922/12/05(月)19:24:47No.1000826732+
16はラストレムナントっぽい世界観で楽しみだ
確かディレクタが同じと聞いた
59022/12/05(月)19:24:52No.1000826763+
10って滅茶苦茶暗いお話だからな
道中もお辛いストーリー満載だ
59122/12/05(月)19:24:59No.1000826810+
サブクエもあんまり楽しくないんだよFF15
メイン駄目だけどサブクエ楽しいってパターンでもない
59222/12/05(月)19:25:13No.1000826900+
10はなんと言うか高いレベルで纏まってるのが共通認識みたいなところがあるのであえて挙げる必要もないかな…ってなっちゃう
59322/12/05(月)19:25:20No.1000826939+
Ff14はまんまんくさいストーリーが良い良いとどこが良いとか何が良かったとか聞こえず呪文みたいにストーリーが良かったとしか誰も彼も中身のないことしか言ってない不思議
59422/12/05(月)19:25:28No.1000826987+
FF10は2と2.5がな
59522/12/05(月)19:25:34No.1000827027+
>サブクエもあんまり楽しくないんだよFF15
>メイン駄目だけどサブクエ楽しいってパターンでもない
ベヒーモス退治とかは楽しかったよあと釣り
ついでに犬(実は神の化身)がめちゃくちゃかわいい
59622/12/05(月)19:25:34No.1000827029+
10-2はOPだけは最高
59722/12/05(月)19:25:46No.1000827098+
>ぜひやってみてほしい
>そしてワッカホモじゃないじゃん!!!ってスレを立ててほしい
ホモ嫌いで触ってなかったけどホモじゃないのか…
すちむーに有るから買ってみるよ
59822/12/05(月)19:26:00No.1000827177+
10-2も戦闘楽しいじゃん!
59922/12/05(月)19:26:08No.1000827223+
>10やったこと無いけどimgで変な定型知る前にやりたかった…
頼むからやってくれ
ふざけんなよ!なんなんだよそれ!を流行りに対して言い放つのを聞きたい
60022/12/05(月)19:26:08No.1000827224+
9は3属性のガ系黒魔法覚えられる武器が時期限定販売で取り逃して結局ビビがガ系抜きで最後まで行ったのを未だに覚えている
60122/12/05(月)19:26:13No.1000827283+
FF14自体には恨みはないけど自分達が一番凄い偉いと勘違いしてるイキリウジ虫がとても苦手
俺から見えないところで車とかに轢かれて絶滅しないかな
60222/12/05(月)19:26:13No.1000827290+
2のシステムは難しいようでやれば確かにわかるけどやっぱこれ冒険と迷走が混ざってるな!ってなる
いや当時のFCのRPG群からするとやっぱレベル高いけど
60322/12/05(月)19:26:20No.1000827326+
>ホモ嫌いで触ってなかったけどホモじゃないのか…
ホモ嫌いで触ってなかったのかよ…完全に風評被害じゃん…
60422/12/05(月)19:26:24No.1000827355+
10は収録が別撮りじゃなくて部屋に全員集まって収録したって聞いてすげえってなった
60522/12/05(月)19:26:36No.1000827424+
ワッカ結構良いやつだからな…
60622/12/05(月)19:26:36No.1000827432+
Ⅸが自分の中で1番好きなんだけど、スレ開いたら「」からあんまり好かれてなかったのを知って永遠の闇呼びそうだわ...
60722/12/05(月)19:26:51No.1000827508+
>10-2も戦闘楽しいじゃん!
オーソドックスなATB式になって楽しいかもってなったけど
やっぱり導入からのノリがキツくて途中で挫折してしまった
60822/12/05(月)19:26:52No.1000827513+
PS2で一発目のFFが10だったのもあって
結構衝撃だったよ
60922/12/05(月)19:26:54No.1000827522そうだねx1
お前なんなんだよが凄い辛いシーンのセリフだったの教えてよって「」のレスが忘れられない
どう考えてもそういうトーンのセリフだろ
61022/12/05(月)19:26:55No.1000827527+
4は何回死んだと思ってたら生きてましたとか裏切りやってんだよ
流石に冷めたわ
61122/12/05(月)19:26:57No.1000827544そうだねx1
戦闘システム周りは10‐2の方が洗練されてるし10のその後のスピラが見れるという点でも10‐2は良い部分はある
でもユリパとかやっぱきついよワッカ
61222/12/05(月)19:26:59No.1000827560そうだねx1
淫夢厨とかシャンカーとかその辺と同じ層がキャッキャしてるんだと思うワッカネタ
61322/12/05(月)19:27:00No.1000827568+
FF10-2を下手に認めたせいで野島老師が拗ねてFF10-2.5が出来ちまったんだろうが!
61422/12/05(月)19:27:09No.1000827622+
>Ff14はまんまんくさいストーリーが良い良いとどこが良いとか何が良かったとか聞こえず呪文みたいにストーリーが良かったとしか誰も彼も中身のないことしか言ってない不思議
長編モノはネタバレに配慮してアオいいよねみたいな出力になりがちだ
61522/12/05(月)19:27:16No.1000827662+
FF14って不正ツール使用した攻略が状態化してる魔境だろ?そういう文化を否定するつもりはないけど普通のFFの話に混ざってこないで欲しいな…
61622/12/05(月)19:27:19No.1000827684+
まあ記憶喪失の主人公を下心マシマシで自分の家に連れ込んだといえばそう
61722/12/05(月)19:27:21No.1000827700+
>Ⅸが自分の中で1番好きなんだけど、スレ開いたら「」からあんまり好かれてなかったのを知って永遠の闇呼びそうだわ...
よりによって「」の評価に流される程度の好きなのかよ
61822/12/05(月)19:27:21No.1000827703そうだねx2
>Ⅸが自分の中で1番好きなんだけど、スレ開いたら「」からあんまり好かれてなかったのを知って永遠の闇呼びそうだわ...
少しはレスを読んでからレスをして欲しいと思った
61922/12/05(月)19:27:55No.1000827908+
ティーダ→消える人
ワッカ→ホモ
ユウナ→上の2人で興奮する人
アーロン→抜く人
キマリ→通らない人
10やってないからimgで得た知識だとこんなイメージ
62022/12/05(月)19:28:07No.1000827968+
ドレスフィアのシステムは割と面白かったよね
62122/12/05(月)19:28:08No.1000827985+
>ホモ嫌いで触ってなかったのかよ…完全に風評被害じゃん…
いやだってimg見る限りホモにしか見えないし…
「匂わせる程度だが実はホモ」みたいなキャラと思い込んでた
62222/12/05(月)19:28:13No.1000828028+
でもワッカが昔の自分やチャップとかの死んだ家族と見切りつけて奥さんになったルールーと赤ちゃんを守っていく決意固めるの凄く良いんだよ…
子供の名前をアルベド語にするのも感動するんだよ10‐2…
62322/12/05(月)19:28:31No.1000828127+
>FF14って不正ツール使用した攻略が状態化してる魔境だろ?そういう文化を否定するつもりはないけど普通のFFの話に混ざってこないで欲しいな…
やってもいないのに聞き齧りで語るのはスレ画のシリーズとどっこいどっこいだな
62422/12/05(月)19:28:33No.1000828140そうだねx2
エミュとかじゃなくて本当に頭おかしい奴じゃん…
としあきに引き取って貰えよこの痴呆老人
62522/12/05(月)19:28:46No.1000828202+
>いやだってimg見る限りホモにしか見えないし…
>「匂わせる程度だが実はホモ」みたいなキャラと思い込んでた
おなかいたい
62622/12/05(月)19:28:51No.1000828233+
今やると間に合わない事ばかりでやっててなんとも言えない気持ちになる
まあ間に合っちゃったらそこで話が終わっちゃうからしかたないんだけど
62722/12/05(月)19:28:52No.1000828243+
>サブクエもあんまり楽しくないんだよFF15
>メイン駄目だけどサブクエ楽しいってパターンでもない
ファストもロード長えし最初はモブハント一括受注できねえしで単純にダルい
62822/12/05(月)19:28:52No.1000828246+
今10やると抵抗できるとか耐性あるとかなんでもなく
なんとなくで異界送りされずに最後の最後までしぶとく立ち塞がるシーモアに笑う
62922/12/05(月)19:28:58No.1000828275+
やさしくなれよ
寛容になれ
63022/12/05(月)19:28:59No.1000828282+
>>ホモ嫌いで触ってなかったのかよ…完全に風評被害じゃん…
>いやだってimg見る限りホモにしか見えないし…
>「匂わせる程度だが実はホモ」みたいなキャラと思い込んでた
巨乳の幼馴染(女)と結婚して子供作ってるよ
63122/12/05(月)19:29:06No.1000828316+
ワッカは数年前にもホモネタで流行ってた記憶がある
63222/12/05(月)19:29:22No.1000828427+
ルールーとワッカはうーん
63322/12/05(月)19:29:23No.1000828437そうだねx2
>巨乳の幼馴染(女)と結婚して子供作ってるよ
ホモじゃないじゃん!
63422/12/05(月)19:29:27No.1000828464そうだねx6
正直ホモネタ嫌い
63522/12/05(月)19:29:40No.1000828557そうだねx1
FF10って当時ゲームやってたならドラゴンボールとかスラムダンクレベルに通過する物だしなぁ
63622/12/05(月)19:29:50No.1000828619+
ワッカは見た目だけで判断されてるから
63722/12/05(月)19:29:54No.1000828644+
クラウドばっかり言われるけどセシルも結構暗いよね
63822/12/05(月)19:30:11No.1000828738+
FFに800万キャラくらいいる中で53位だからホモ抜きにしてもすごいよワッカ
63922/12/05(月)19:30:13No.1000828755+
戦闘が楽しすぎたのでFF13は個人的に名作
13-2はクソ扱いされてるけど選択肢の多さは楽しかったので名作
LRは13シリーズの集大成で名作
64022/12/05(月)19:30:26No.1000828815+
ルールーは続編でワッカとくっつくのにティーダとの好感度が設定されてるのちょっと…あれだな!
ルー好きになったプレイヤーの立場はどうなるんだ
64122/12/05(月)19:30:26No.1000828824+
現スクエニのFFチームってどんな感じの企画会議の果てに今16作ってんのかな…
64222/12/05(月)19:30:30No.1000828847+
クラウドにそもそも暗いキャラの印象がない
64322/12/05(月)19:30:34No.1000828861+
なんならジタンも暗いぞ
64422/12/05(月)19:30:40No.1000828901そうだねx4
>FF10って当時ゲームやってたならドラゴンボールとかスラムダンクレベルに通過する物だしなぁ
いやそれは…
64522/12/05(月)19:30:52No.1000828965+
>クラウドばっかり言われるけどセシルも結構暗いよね
クラウドはそもそも本編暗く無いし…
64622/12/05(月)19:30:53No.1000828970+
>FF10って当時ゲームやってたならドラゴンボールとかスラムダンクレベルに通過する物だしなぁ
10の時代と大分ずれてるよそれ
64722/12/05(月)19:30:59No.1000828998+
誰かFF10-2.5も褒めろよ!
64822/12/05(月)19:31:00No.1000829010+
クラウドのあれがザックスのエミュだって聞いたとき?ってなった
ザックスそういうキャラじゃない…
64922/12/05(月)19:31:10No.1000829063そうだねx2
>誰かFF10-2.5も褒めろよ!
ゴミ
65022/12/05(月)19:31:11No.1000829065+
>FF10って当時ゲームやってたならドラゴンボールとかスラムダンクレベルに通過する物だしなぁ
流石にそれはいいすぎじゃねえかな…
65122/12/05(月)19:31:15No.1000829090+
>FF10って当時ゲームやってたならドラゴンボールとかスラムダンクレベルに通過する物だしなぁ
当時のジャンプならワンピースじゃね?
65222/12/05(月)19:31:20No.1000829112+
>FF10って当時ゲームやってたならドラゴンボールとかスラムダンクレベルに通過する物だしなぁ
6で止まってたけど10からFF復帰した思い出
65322/12/05(月)19:31:22No.1000829124そうだねx2
>誰かFF10-2.5も褒めろよ!
そんなものはなかった
65422/12/05(月)19:31:25No.1000829144+
>クラウドばっかり言われるけどセシルも結構暗いよね
生い立ちもけっこうきついし暗黒剣に蝕まれ気味なのはわかるけど
パラディンになるまでめっちゃうじうじしてるよね…以降が圧倒的光属性なんだけど
65522/12/05(月)19:31:26No.1000829149+
WOFF路線はもっと展開しても良かった気がする
そりゃドラクエに比べると地味なのは否めないけども
65622/12/05(月)19:31:35No.1000829202+
>誰かFF10-2.5も褒めろよ!
なんで???
65722/12/05(月)19:31:50No.1000829297+
>>クラウドばっかり言われるけどセシルも結構暗いよね
>生い立ちもけっこうきついし暗黒剣に蝕まれ気味なのはわかるけど
>パラディンになるまでめっちゃうじうじしてるよね…以降が圧倒的光属性なんだけど
まあその分カインが背負ってくれた
65822/12/05(月)19:31:59No.1000829359+
スコールと間違えてるのか?
65922/12/05(月)19:32:07No.1000829400+
そもそも何でワッカがホモ扱いされてるんだ
宗教キチとかならまだ分かるんだが
ホモっぽい見た目ならシーモアの方がそれっぽくない?
66022/12/05(月)19:32:10No.1000829412+
>クラウドばっかり言われるけどセシルも結構暗いよね
DSでボイス入ると結構印象変わると思う
暗黒騎士という引け目をなくしてからは普通の兄ちゃんだよ
66122/12/05(月)19:32:13No.1000829427+
>14って出た当初クソミソに叩かれていたイメージなんだけど今はそんなに人気なのか
旧14ちゃんは新生する為にスクエニの開発体制破壊したマジもんのゴミでしたので……
66222/12/05(月)19:32:55No.1000829693+
男のストーカーはギャグだけど女のストーカーは笑えないんだよ
セフィロスとシーモアの差がそこ
66322/12/05(月)19:33:05No.1000829754+
FFはなんというか謎の敷居のようなものがあったな…
ジョジョ5部と6部の間にあるそれのような
66422/12/05(月)19:33:05No.1000829755+
割と真面目に新生14のおかげで最近のスクエニ変なゲーム量産する様になったからな…
66522/12/05(月)19:33:08No.1000829774+
>旧14ちゃんは新生する為にスクエニの開発体制破壊したマジもんのゴミでしたので……
今もゴミだがな
66622/12/05(月)19:33:31No.1000829906+
友人はすぐ裏切るし幼馴染はすぐ攫われるし仲間はすぐ犠牲になるからねセシルは
66722/12/05(月)19:33:34No.1000829924そうだねx1
>そもそも何でワッカがホモ扱いされてるんだ
>宗教キチとかならまだ分かるんだが
>ホモっぽい見た目ならシーモアの方がそれっぽくない?
シーモアはユウナのファーストキスの相手ってイメージが強いので
66822/12/05(月)19:33:43No.1000829983+
>割と真面目に新生14のおかげで最近のスクエニ変なゲーム量産する様になったからな…
最近出した奴も微妙だった
66922/12/05(月)19:33:52No.1000830037そうだねx1
7以降は召喚の長さがつらい
67022/12/05(月)19:33:57No.1000830080+
ログインなかなかできないゴミ…
67122/12/05(月)19:34:03No.1000830104+
5611LR1415か
1番のクソゲーは15やな
67222/12/05(月)19:34:05No.1000830113+
>当時のジャンプならワンピースじゃね?
大体スマブラかFFDQワンピースあたりはほぼ話通じたな小学生だったけど
67322/12/05(月)19:34:05No.1000830114+
見た目だけならアルベド族のファッションが全体的に…
67422/12/05(月)19:34:05No.1000830122+
>友人はすぐ裏切るし幼馴染はすぐ攫われるし仲間はすぐ犠牲になるからねセシルは
いうて死んだのテラだけやん
67522/12/05(月)19:34:27No.1000830245そうだねx1
15は作ってる人たちが嫌い
67622/12/05(月)19:34:40No.1000830333そうだねx1
>割と真面目に新生14のおかげで最近のスクエニ変なゲーム量産する様になったからな…
今のリマスター群はもっと真面目にやってよと思う
67722/12/05(月)19:34:42No.1000830343そうだねx5
>7以降は召喚の長さがつらい
当時小学生だった俺はナイツオブラウンドのことナイツオ・ブラウンドだと思ってた
67822/12/05(月)19:35:15No.1000830508+
フォースポークンは真っ当に面白そうに見える
67922/12/05(月)19:35:16No.1000830519+
>15は作ってる人たちが嫌い
じゃあスレ画の時は好きなのか
68022/12/05(月)19:35:31No.1000830590+
俺がやってたのは2と5とFFTとFFTAかな
68122/12/05(月)19:35:42No.1000830662+
高所から落下しながら山に開いた地下への穴を塞ぎ直すほどの爆弾手元で爆発させて生きてる4のシドは逆に何やったら死ぬんだ
68222/12/05(月)19:35:43No.1000830665+
10-2個人的な 本当に個人的な不満を言うならあれよ
バハムートの祈り子様に対してユウナの態度がいつの間にかでかくなってるとこ
68322/12/05(月)19:35:44No.1000830672+
13はATB戦闘の完成形だと思ってたらそれを上回るのを7Rで出してきたのは流石だなってなった
68422/12/05(月)19:35:51No.1000830716+
的外れな14上げしてる奴のせいで酒がまずくなる
68522/12/05(月)19:35:56No.1000830746+
リメイクの流れの中フロントミッションくんが帰らぬ戦地送りになってしまった
いやまあその前の関連作のことを考えたらまあそうなるんだけどさあ…
68622/12/05(月)19:36:12No.1000830835そうだねx1
魔法エフェクトが一番かっこいいのは5
68722/12/05(月)19:36:35No.1000830975+
人間なんて数年で趣味趣向変わるのに公平なジャッジなんて無理だろ
68822/12/05(月)19:36:44No.1000831025そうだねx1
むしろさわやか兄ちゃんっぽいワッカが結構頭が固くてウザいキャラな印象
68922/12/05(月)19:36:50No.1000831058+
ガンハザードをリメイクしなくていいから移植して?
69022/12/05(月)19:36:52No.1000831064+
FF外伝 聖剣伝説はFFに入りますか?
69122/12/05(月)19:36:52No.1000831069+
>リメイクの流れの中フロントミッションくんが帰らぬ戦地送りになってしまった
>いやまあその前の関連作のことを考えたらまあそうなるんだけどさあ…
ゴミみたいな外注繰り返すのは何なの
69222/12/05(月)19:36:53No.1000831076+
>FFはなんというか謎の敷居のようなものがあったな…
>ジョジョ5部と6部の間にあるそれのような
俺はすごいゲームが得意な人達がやるやつだと思ってた
アルティマニアのせいかもしれない
69322/12/05(月)19:36:59No.1000831106+
4は難破して行方不明とかならともかく飛び降りに自爆崩落やってなんでシド生きてんの?
69422/12/05(月)19:37:08No.1000831163そうだねx1
>魔法エフェクトが一番かっこいいのは5
4のバイオのSEを推す
69522/12/05(月)19:37:19No.1000831224そうだねx1
>魔法エフェクトが一番かっこいいのは5
自分は6のブリザドとファイラが好きだ
69622/12/05(月)19:37:37No.1000831332+
>ゴミみたいな外注繰り返すのは何なの
デベロッパーからやらせてくれ!って来たから任せてみた!
69722/12/05(月)19:37:37No.1000831333+
>4のバイオのSEを推す
イトケン渾身のサウンド来たな…
69822/12/05(月)19:37:43No.1000831366そうだねx1
エボウヨ弄りはわかるがホモ弄りは…
69922/12/05(月)19:37:49No.1000831399+
>魔法エフェクトが一番かっこいいのは5
だめだ
ブリザラは4が最高だ
70022/12/05(月)19:37:49No.1000831401+
そもそも今ってRPGが斜陽気味だと思うの
70122/12/05(月)19:37:58No.1000831460そうだねx5
>的外れな14上げしてる奴のせいで酒がまずくなる
酒飲みながら書き込むのやめたら?
70222/12/05(月)19:38:09No.1000831524+
>ガンハザードをリメイクしなくていいから移植して
大宮ソフト今どうなってんだろうな…
カルドセプトすら止まってしまった
70322/12/05(月)19:38:19No.1000831579そうだねx1
ファイガが一番かっこいいのは6
70422/12/05(月)19:38:19No.1000831580+
>自分は6のブリザドとファイラが好きだ
6のブリザド系は効果音が好き
70522/12/05(月)19:38:25No.1000831623+
FF6はルドラやバハラグと並んでるイメージ
SFCスクウェア末期に出たからドットが綺麗
70622/12/05(月)19:38:27No.1000831633そうだねx1
>そもそも今ってRPGが斜陽気味だと思うの
現在進行形でポケモンがアホみたいに売れてるじゃねーか!
70722/12/05(月)19:38:28No.1000831636+
個人的には10-2のインターナショナル版の
1000wordsが好きなんだ・・
70822/12/05(月)19:38:34No.1000831668+
一番好きな効果音はFFUSAの爪伸ばしたときの音
70922/12/05(月)19:38:37No.1000831689+
>そもそも今ってRPGが斜陽気味だと思うの
ポケモンは別枠ってことかい
71022/12/05(月)19:38:44No.1000831735+
サンダー系のエフェクトは4がいちばん好き
71122/12/05(月)19:39:07No.1000831879+
>現在進行形でポケモンがアホみたいに売れてるじゃねーか!
ポケモンはポケモンってジャンルで3大RPGに入らないっていつも「」言ってるじゃん!
71222/12/05(月)19:39:13No.1000831928+
5の杖攻撃のSEが一番好き
コーン
71322/12/05(月)19:39:13No.1000831929そうだねx1
>>FFはなんというか謎の敷居のようなものがあったな…
>>ジョジョ5部と6部の間にあるそれのような
>俺はすごいゲームが得意な人達がやるやつだと思ってた
>アルティマニアのせいかもしれない
RPG自体年上のお兄ちゃん達がやるものってイメージあったなぁ
ポケモンと何故か天外魔境ZEROくらいしか小学生当時やらなかった
71422/12/05(月)19:39:14No.1000831935そうだねx2
ポケモンはRPGっていうかポケモンだしという気持ちはわかる
71522/12/05(月)19:39:15No.1000831936+
>むしろさわやか兄ちゃんっぽいワッカが結構頭が固くてウザいキャラな印象
爽やかかなあ…
いい兄ちゃんだけど喋り方でねっとりしてる印象がある
71622/12/05(月)19:39:27No.1000832013+
4のフレアとホーリーが好き
71722/12/05(月)19:39:33No.1000832043+
>ポケモンはポケモンってジャンルで3大RPGに入らないっていつも「」言ってるじゃん!
じゃあ3大RPGって何が入るんだよ!
71822/12/05(月)19:39:49No.1000832136+
4のホーリーは好きなんだけど…好きなんだけど何なのあれ…
71922/12/05(月)19:39:49No.1000832137+
スロウは4がええ
ヘイストは5がええ
72022/12/05(月)19:39:53No.1000832169そうだねx1
>じゃあ3大RPGって何が入るんだよ!
て…テイルズ…
72122/12/05(月)19:40:06No.1000832237+
>>ポケモンはポケモンってジャンルで3大RPGに入らないっていつも「」言ってるじゃん!
>じゃあ3大RPGって何が入るんだよ!
ドラクエ!FF!ライブアライブ!
72222/12/05(月)19:40:13No.1000832273そうだねx1
>じゃあ3大RPGって何が入るんだよ!
ドラクエFF桃太郎伝説に決まってんだろハゲ!!
72322/12/05(月)19:40:14No.1000832276+
>じゃあ3大RPGって何が入るんだよ!
メガテン…
72422/12/05(月)19:40:15No.1000832282そうだねx1
バハムートラグーンって結構スクエニ社内のドット使いまわして作られてる感じあるよね
敵が使ってくるグレネードみたいな炎エフェクトがまんまフロントミッションのグレネードと同じ形状の炎だったり
72522/12/05(月)19:40:19No.1000832311+
バイオのSEも歴代で結構クセがある
72622/12/05(月)19:40:25No.1000832347+
FF
DQ
ゼノサーガ
72722/12/05(月)19:40:52No.1000832498+
>4のホーリーは好きなんだけど…好きなんだけど何なのあれ…
ピロピロピロピー
ボンボンボンボン
72822/12/05(月)19:40:53No.1000832513+
>4のフレアとホーリーが好き
4のフレアいいよね…
72922/12/05(月)19:40:55No.1000832519+
ARPG含めていいならエルデンリングもアホ程売れてるな
73022/12/05(月)19:41:06No.1000832581そうだねx1
ポケモンいれたら三大じゃなくて一大RPGになるし…
73122/12/05(月)19:41:24No.1000832713+
DQFFと同じ時期で今でも続いてるシリーズってなんだろう
73222/12/05(月)19:41:26No.1000832723+
>ARPG含めていいならエルデンリングもアホ程売れてるな
AADVなのかARPGなのかで喧嘩になるやつ
73322/12/05(月)19:41:26No.1000832728+
ARPGはRPGから除外?
73422/12/05(月)19:41:35No.1000832780そうだねx1
FF14がゴミゲーである事に対して異議はないね?
73522/12/05(月)19:41:39No.1000832797そうだねx1
何故かニンテンドーオンラインのスーパーファミコンの奴に4~6が来たのかと勘違いした
リマスター売ってんだから来るわけないよな……
73622/12/05(月)19:41:51No.1000832873+
メインストリームのRPGは大手以外静かかもしれないがことインディーズにおいては
国内外でスレ画あたりのゲームで育った人達謹製の懐かし風味RPGがにょきにょき出てきてありがたい限りよ
73722/12/05(月)19:41:55No.1000832908+
>じゃあ3大RPGって何が入るんだよ!
キングダムハーツ!
73822/12/05(月)19:41:57No.1000832923+
ピクリマはGBA追加要素が入ってないのがほんと残念
73922/12/05(月)19:41:57No.1000832925+
FF4のSEとくりゃイトケンサウンドのバイオっしょ
74022/12/05(月)19:41:57No.1000832926+
>バイオのSEも歴代で結構クセがある
うちのドアは開けるとバイオの鉄柵と同じ音するぜ
74122/12/05(月)19:42:00No.1000832942+
>>魔法エフェクトが一番かっこいいのは5
>4のバイオのSEを推す
6か7以降からボワンドポポ…みたいな音になるんだよな…
キュレスカピー! みたいな音は本当に格好いい
74222/12/05(月)19:42:03No.1000832960+
スクエニ…RPG…
武蔵伝だな
74322/12/05(月)19:42:10No.1000832997+
>バイオのSEも歴代で結構クセがある
4のノイズがかった効果音好き
74422/12/05(月)19:42:10No.1000832999+
>ARPGはRPGから除外?
>DQFFと同じ時期で今でも続いてるシリーズってなんだろう
マリオ
ゼルダ
74522/12/05(月)19:42:31No.1000833124+
>DQFFと同じ時期で今でも続いてるシリーズってなんだろう
上であげられたものならメガテンになるのかな…
74622/12/05(月)19:42:45No.1000833229+
>DQFFと同じ時期で今でも続いてるシリーズってなんだろう
メガテン
74722/12/05(月)19:43:04No.1000833343+
>スクエニ…RPG…
>武蔵伝だな
でっかいシリーズ! でっかいシリーズじゃないか!
74822/12/05(月)19:43:06No.1000833355+
ポケモンはRPGというにはポケモンコレクト要素が強いからあまりRPG感ないんだと思う
普通のRPGって操作してる自分やパーティが戦うじゃん
ポケモンはポケモンが戦ってるからあんまりトレーナー要素がないというか
74922/12/05(月)19:43:08No.1000833359+
5のメテオは本当に痛そう
75022/12/05(月)19:43:11No.1000833390+
>うちのドアは開けるとバイオの鉄柵と同じ音するぜ
バイオ違い!
75122/12/05(月)19:43:15No.1000833409そうだねx1
ファルシがルシでの部分しか知らなかったけど実際やったら疲れたOLがショタに絆されるストーリーだこれ
75222/12/05(月)19:43:18No.1000833434+
>上であげられたものならメガテンになるのかな…
メガテンは87年だから少し新しい
75322/12/05(月)19:43:33No.1000833520+
>ピクリマはGBA追加要素が入ってないのがほんと残念
ピクセルのリマスターだから概念的に入る訳が無いけどね
75422/12/05(月)19:43:46No.1000833616+
>武蔵伝だな
FF8の体験版買うとおまけについてくるとか酷い侮辱にさらされてたけど俺は好きだよ
75522/12/05(月)19:44:15No.1000833818+
ワイルドアームズとかすきです
75622/12/05(月)19:44:33No.1000833944+
>ファルシがルシでの部分しか知らなかったけど実際やったら疲れたOLがショタに絆されるストーリーだこれ
最終的に新天地でもホープを訪ねていくのいいよね…
75722/12/05(月)19:44:33No.1000833947+
>>上であげられたものならメガテンになるのかな…
>メガテンは87年だから少し新しい
ff1より古いんだぞ
75822/12/05(月)19:44:37No.1000833973+
>DQFFと同じ時期で今でも続いてるシリーズってなんだろう
竜退治はもう飽きた!メタルマックス!
…いやまあ首の皮一枚だけどさ
75922/12/05(月)19:44:45No.1000834021+
単純なコマンドRPGは多くないけどRPG的な要素を含むゲームは普通に主流じゃね
76022/12/05(月)19:44:46No.1000834024+
4→6の系譜はゼノシリーズ生み出した遠因だけど5はどこいったんだろ
76122/12/05(月)19:45:04No.1000834148+
>ファルシがルシでの部分しか知らなかったけど実際やったら疲れたOLがショタに絆されるストーリーだこれ
2で成長したショタが見られるのがいい…女連れだけど…
LRのショタ度が上がったホープきゅん…いい…
76222/12/05(月)19:45:08No.1000834179+
イースとかも続いてるな
76322/12/05(月)19:45:14No.1000834212+
ヘラクレスの栄光も長いな
76422/12/05(月)19:45:17No.1000834229+
アトリエも細々とやってて今年で25周年だな
76522/12/05(月)19:45:20No.1000834251+
>単純なコマンドRPGは多くないけどRPG的な要素を含むゲームは普通に主流じゃね
モンハンはRPGとかになるし
76622/12/05(月)19:45:24No.1000834281+
>竜退治はもう飽きた!メタルマックス!
>…いやまあ首の皮一枚だけどさ
どちらかというと死体を強い電気ショックで無理やり動かしてるような…
76722/12/05(月)19:45:49No.1000834441+
>単純なコマンドRPGは多くないけどRPG的な要素を含むゲームは普通に主流じゃね
それこそ海外のオープンワールドゲー大体そう
76822/12/05(月)19:46:15No.1000834603+
>最終的に新天地でもホープを訪ねていくのいいよね…
いい…
76922/12/05(月)19:46:44No.1000834813そうだねx1
>アトリエも細々とやってて今年で25周年だな
ふとももは太くなったがな
77022/12/05(月)19:47:12No.1000835013+
>それこそ海外のオープンワールドゲー大体そう
FFみたいなストーリー一直線タイプが廃れてるって感じか

[トップページへ] [DL]