レス送信モード |
---|
モンティホールスレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき22/12/05(月)13:27:34No.1042230731そうだねx3最初からフルモンティ! |
… | 2無念Nameとしあき22/12/05(月)13:28:42No.1042231005そうだねx1(またしてもよく分かっていないガイ・リッチー(飛行帽の人)) |
… | 3無念Nameとしあき22/12/05(月)13:29:37No.1042231247そうだねx10モンティにもホールはあるんだよな… |
… | 4無念Nameとしあき22/12/05(月)13:29:53No.1042231303そうだねx12全パターン書き出せっつってんだろが |
… | 5無念Nameとしあき22/12/05(月)13:30:09No.1042231350+当たりのドアの向こうにはモンティさんの穴が待っている |
… | 6無念Nameとしあき22/12/05(月)13:31:46No.1042231712そうだねx103分の1だから絶妙にわかりにくいけど数増やすと明白になるよねっていう |
… | 7無念Nameとしあき22/12/05(月)13:32:33No.1042231891+交尾中? |
… | 8無念Nameとしあき22/12/05(月)13:33:42No.1042232141+>3分の1だから絶妙にわかりにくいけど数増やすと明白になるよねっていう |
… | 9無念Nameとしあき22/12/05(月)13:34:27No.1042232308そうだねx6よくわかんないから質問文も |
… | 10無念Nameとしあき22/12/05(月)13:35:07No.1042232457+>モンティホール |
… | 11無念Nameとしあき22/12/05(月)13:36:04No.1042232652+頭の回転の良さが問われる案件 |
… | 12無念Nameとしあき22/12/05(月)13:36:34No.1042232764+よくある勘違い |
… | 13無念Nameとしあき22/12/05(月)13:37:19No.1042232925+一億個の中から選ばせて |
… | 14無念Nameとしあき22/12/05(月)13:38:57No.1042233273+>よくわかんないから質問文も |
… | 15無念Nameとしあき22/12/05(月)13:39:14No.1042233334そうだねx2司会者が必ず「ドアの交換」を出してくるってことを事前に知らない場合は |
… | 16無念Nameとしあき22/12/05(月)13:39:25No.1042233371+>一億個の中から選ばせて |
… | 17無念Nameとしあき22/12/05(月)13:39:46No.1042233449+ヤギのいる場所を当てる問題ではありません |
… | 18無念Nameとしあき22/12/05(月)13:40:07No.1042233530+説明を聞いても理解できた気がするだけでまるで理解はできないんだよなぁ |
… | 19無念Nameとしあき22/12/05(月)13:40:09No.1042233534そうだねx4>よくある勘違い |
… | 20無念Nameとしあき22/12/05(月)13:40:13No.1042233550+>頭の回転の良さが問われる案件 |
… | 21無念Nameとしあき22/12/05(月)13:40:52No.1042233676+ドアを100個にして考えると凄くわかりやすい |
… | 22無念Nameとしあき22/12/05(月)13:40:55No.1042233693そうだねx17 1670215255751.jpg-(675753 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 23無念Nameとしあき22/12/05(月)13:41:57No.1042233873+ 1670215317897.jpg-(98546 B) >よくわかんないから質問文も |
… | 24無念Nameとしあき22/12/05(月)13:42:46No.1042234034+扉が100枚だったら番組のプロデューサーもあれ?ひょっとして挑戦者が有利じゃね?って感づいたんだろうか |
… | 25無念Nameとしあき22/12/05(月)13:43:17No.1042234140+考えるだけ無駄だなって思ってしまったのも間違いなのかな |
… | 26無念Nameとしあき22/12/05(月)13:43:24No.1042234163そうだねx2扉3枚の時の話をしてるのに1億枚とか100枚とか言うやつはアホ |
… | 27無念Nameとしあき22/12/05(月)13:43:35No.1042234188+頭がいい人で延々とレスバしてたんだからましてやとしあきなら |
… | 28無念Nameとしあき22/12/05(月)13:44:23No.1042234352そうだねx10>>よくある勘違い |
… | 29無念Nameとしあき22/12/05(月)13:45:31No.1042234557そうだねx5>お前は間違ってるって言ってきた博士号持ちや大学教授らがバカってことも無いとは思うんだけどな |
… | 30無念Nameとしあき22/12/05(月)13:46:47No.1042234819そうだねx3問題擦られ過ぎて回答知ってる人が多そう |
… | 31無念Nameとしあき22/12/05(月)13:48:21No.1042235131そうだねx19>扉3枚の時の話をしてるのに1億枚とか100枚とか言うやつはアホ |
… | 32無念Nameとしあき22/12/05(月)13:48:34No.1042235169そうだねx11 1670215714428.jpg-(23202 B) >理解できてない奴も多そう |
… | 33無念Nameとしあき22/12/05(月)13:49:02No.1042235261+鬱傾向の人ほど冷静に判断できるらしいな |
… | 34無念Nameとしあき22/12/05(月)13:50:26No.1042235520そうだねx7最初に外れの扉さえ選べば司会者が正解の扉を教えてくれる親切システム |
… | 35無念Nameとしあき22/12/05(月)13:50:46No.1042235588+たけし軍団が実際に1000回くらいこの問題やって |
… | 36無念Nameとしあき22/12/05(月)13:51:11No.1042235664+>最初に外れの扉さえ選べば司会者が正解の扉を教えてくれる親切システム |
… | 37無念Nameとしあき22/12/05(月)13:52:13No.1042235840+ハズレの扉をひとつ消す=必ず当たりの扉が残ってるのがミソかな |
… | 38無念Nameとしあき22/12/05(月)13:52:41No.1042235944+33%でも悪い賭けじゃなくない? |
… | 39無念Nameとしあき22/12/05(月)13:52:48No.1042235964そうだねx2答えを知ってる司会者が関わる時点で確率の問題じゃねえ |
… | 40無念Nameとしあき22/12/05(月)13:53:03No.1042236000+どちらの方が確率が高いかという話なのに |
… | 41無念Nameとしあき22/12/05(月)13:53:24No.1042236072+ヤギ引いたらヤギはもらえるんですか? |
… | 42無念Nameとしあき22/12/05(月)13:53:55No.1042236208そうだねx3>33%でも悪い賭けじゃなくない? |
… | 43無念Nameとしあき22/12/05(月)13:54:01No.1042236233+>>最初に外れの扉さえ選べば司会者が正解の扉を教えてくれる親切システム |
… | 44無念Nameとしあき22/12/05(月)13:54:02No.1042236238そうだねx3>ヤギ引いたらヤギはもらえるんですか? |
… | 45無念Nameとしあき22/12/05(月)13:54:21No.1042236288+最初の選んでないドア開いてとかこの件の意味があるように思えない |
… | 46無念Nameとしあき22/12/05(月)13:54:27No.1042236307そうだねx1>No.1042234352 |
… | 47無念Nameとしあき22/12/05(月)13:54:44No.1042236354+ネット検索してわかりやすい説明を見て納得するんだがすぐ忘れてしまう |
… | 48無念Nameとしあき22/12/05(月)13:56:52No.1042236805+選び直したほうが得かもしれんがそれでも外れるときは外れるわけだし |
… | 49無念Nameとしあき22/12/05(月)13:57:07No.1042236851そうだねx12 1670216227768.png-(6076 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 50無念Nameとしあき22/12/05(月)13:57:16No.1042236883+(とりあえずドアの数増やして考えるか…) |
… | 51無念Nameとしあき22/12/05(月)13:57:30No.1042236936+>>>最初に外れの扉さえ選べば司会者が正解の扉を教えてくれる親切システム |
… | 52無念Nameとしあき22/12/05(月)13:58:44No.1042237192+最初に何選んでも正解とハズレの二択を迫られるよね |
… | 53無念Nameとしあき22/12/05(月)13:58:55No.1042237214そうだねx7最初の3択の時点でハズレ引いてる可能性のが高いのだから |
… | 54無念Nameとしあき22/12/05(月)13:59:48No.1042237388+確率は上がるけど100%にはならんからな |
… | 55無念Nameとしあき22/12/05(月)13:59:50No.1042237395そうだねx3>最初に選んだ扉がハズレであればと言う前提の話だから |
… | 56無念Nameとしあき22/12/05(月)14:00:08No.1042237445+男の勝負はいつも勝つか負けるかの二分の一じゃい!! |
… | 57無念Nameとしあき22/12/05(月)14:00:22No.1042237486+モンティのけつのあな |
… | 58無念Nameとしあき22/12/05(月)14:00:33No.1042237533+>変える事で当たりハズレがひっくり返る状態なら変えた方がいいっていう単純な話 |
… | 59無念Nameとしあき22/12/05(月)14:00:50No.1042237580+最初にハズレを引く確率は2/3というだけだぞ |
… | 60無念Nameとしあき22/12/05(月)14:01:07No.1042237646+>確率の話がなんでオカルトの話になったんだ |
… | 61無念Nameとしあき22/12/05(月)14:01:48No.1042237791+まず司会者は利害関係ゼロ、悪意無しでこの提案は必ず行う |
… | 62無念Nameとしあき22/12/05(月)14:01:52No.1042237802+>最初にハズレのドアを選べばって部分がオカルトって事? |
… | 63無念Nameとしあき22/12/05(月)14:02:06No.1042237841そうだねx2①の扉が当たりで②③がハズレだとする |
… | 64無念Nameとしあき22/12/05(月)14:02:48No.1042237968+>最初にハズレを引くのは2/3 |
… | 65無念Nameとしあき22/12/05(月)14:02:55No.1042237988そうだねx27お前性交いいたいだけだろ! |
… | 66無念Nameとしあき22/12/05(月)14:03:58No.1042238206そうだねx2>わからないのは最初にハズレのドアを選べばと言う部分 |
… | 67無念Nameとしあき22/12/05(月)14:04:14No.1042238272+>それはわかる |
… | 68無念Nameとしあき22/12/05(月)14:04:32No.1042238330+>当たりを貰える確率の話をしてるのであって |
… | 69無念Nameとしあき22/12/05(月)14:05:46No.1042238596+選べばという言葉は |
… | 70無念Nameとしあき22/12/05(月)14:06:13No.1042238682+当時の数学界のレベル低すぎない? |
… | 71無念Nameとしあき22/12/05(月)14:06:13No.1042238685そうだねx2またいつも通り文章読解能力とか国語の問題になってきたな |
… | 72無念Nameとしあき22/12/05(月)14:07:22No.1042238939そうだねx7>またいつも通り文章読解能力とか国語の問題になってきたな |
… | 73無念Nameとしあき22/12/05(月)14:07:33No.1042238984+>当時の数学界のレベル低すぎない? |
… | 74無念Nameとしあき22/12/05(月)14:07:48No.1042239037そうだねx4私は1を選んだ。 |
… | 75無念Nameとしあき22/12/05(月)14:08:03No.1042239078+実際にこれテレビ番組でやってたらしいけど |
… | 76無念Nameとしあき22/12/05(月)14:08:33No.1042239186+その数学者らは結局納得したの? |
… | 77無念Nameとしあき22/12/05(月)14:08:37No.1042239192+司会者は正解の扉を知っている |
… | 78無念Nameとしあき22/12/05(月)14:08:56No.1042239250+>その数学者らは結局納得したの? |
… | 79無念Nameとしあき22/12/05(月)14:09:17No.1042239313そうだねx10 1670216957126.jpg-(13715 B) >数学者だからな |
… | 80無念Nameとしあき22/12/05(月)14:10:52No.1042239653+最初に当たり引いたから惑わすんだろ! |
… | 81無念Nameとしあき22/12/05(月)14:11:22No.1042239749+それでも俺は俺が最初に選んだ扉を信じたい |
… | 82無念Nameとしあき22/12/05(月)14:11:35No.1042239807そうだねx2>最初に当たり引いたから惑わすんだろ! |
… | 83無念Nameとしあき22/12/05(月)14:11:42No.1042239833+>No.1042239653 |
… | 84無念Nameとしあき22/12/05(月)14:12:05No.1042239907そうだねx1>でもこれ、司会者が一個開けた時点で そのままでも1/2になってない? |
… | 85無念Nameとしあき22/12/05(月)14:12:15No.1042239948そうだねx2変えたほうが有利になるのは確かなんだが必勝法じゃないので外れることもある |
… | 86無念Nameとしあき22/12/05(月)14:12:20No.1042239965そうだねx1結果は当たりかハズレか二つに一つなわけだ |
… | 87無念Nameとしあき22/12/05(月)14:12:48No.1042240066そうだねx1モンティホール問題って最初は三択だけど選びなおすと二択になるから確率上がるってだけの話だよな |
… | 88無念Nameとしあき22/12/05(月)14:13:07No.1042240128そうだねx1本気で理解できていないという人はほどんど居ないと思うけど |
… | 89無念Nameとしあき22/12/05(月)14:13:13No.1042240156そうだねx12>モンティホール問題って最初は三択だけど選びなおすと二択になるから確率上がるってだけの話だよな |
… | 90無念Nameとしあき22/12/05(月)14:13:16No.1042240165そうだねx3>それでも俺は俺が最初に選んだ扉を信じたい |
… | 91無念Nameとしあき22/12/05(月)14:14:01No.1042240316そうだねx4>>モンティホール問題って最初は三択だけど選びなおすと二択になるから確率上がるってだけの話だよな |
… | 92無念Nameとしあき22/12/05(月)14:14:07No.1042240330+扉開けちゃうから惑わされるけど |
… | 93無念Nameとしあき22/12/05(月)14:15:54No.1042240719+扉変えて外れたときの心理的ショック大きそう |
… | 94無念Nameとしあき22/12/05(月)14:15:55No.1042240725+>>>モンティホール問題って最初は三択だけど選びなおすと二択になるから確率上がるってだけの話だよな |
… | 95無念Nameとしあき22/12/05(月)14:16:03No.1042240750+ああそうか |
… | 96無念Nameとしあき22/12/05(月)14:16:37No.1042240857+これ数増やしたら分かりやすいって話で100個にしたとして100個の中から1個選ぶのと99個の中から1個選ぶのとどう分かりやすくなるんだ数学者の人! |
… | 97無念Nameとしあき22/12/05(月)14:17:57No.1042241143そうだねx8変更する場合 |
… | 98無念Nameとしあき22/12/05(月)14:17:59No.1042241151+変更すれば最初に当たり選んでたらハズレになって |
… | 99無念Nameとしあき22/12/05(月)14:18:34No.1042241277そうだねx1司会者が当たり含めたランダムではなく意図的にハズレを一つ消してる時点で変えても一緒にはならない |
… | 100無念Nameとしあき22/12/05(月)14:19:08No.1042241408+あれ何かID出てる… |
… | 101無念Nameとしあき22/12/05(月)14:19:39No.1042241504+>司会者が当たり含めたランダムではなく意図的にハズレを一つ消してる時点で変えても一緒にはならない |
… | 102無念Nameとしあき22/12/05(月)14:19:41No.1042241516+>あれ何かID出てる… |
… | 103無念Nameとしあき22/12/05(月)14:20:02No.1042241586+サヴァントによる分かりやすい解説 |
… | 104無念Nameとしあき22/12/05(月)14:20:04No.1042241588+数学者も間違えた!っていう逸話が取り上げられがちだけど最初にこの問題がテレビ番組で紹介されたときは出題者の出した問題文が今ほど明確に整理されてなかったのが原因じゃ無いかと言われている |
… | 105無念Nameとしあき22/12/05(月)14:20:47No.1042241727そうだねx1>これ数増やしたら分かりやすいって話で100個にしたとして100個の中から1個選ぶのと99個の中から1個選ぶのとどう分かりやすくなるんだ数学者の人! |
… | 106無念Nameとしあき22/12/05(月)14:21:58No.1042241981+>自分で選んだ1/100と選ばなかった99/100のどちらかあげるよってなる |
… | 107無念Nameとしあき22/12/05(月)14:22:46No.1042242147+Aが当たり、Bが当たり、Cが当たり |
… | 108無念Nameとしあき22/12/05(月)14:22:49No.1042242159+>これ数増やしたら分かりやすいって話で100個にしたとして100個の中から1個選ぶのと99個の中から1個選ぶのとどう分かりやすくなるんだ数学者の人! |
… | 109無念Nameとしあき22/12/05(月)14:23:00No.1042242192そうだねx1ヤギが欲しいときは? |
… | 110無念Nameとしあき22/12/05(月)14:23:16No.1042242254+>「司会者は当たりとハズレの扉がどれか正確にわかっている」という前提の有無で正解が変わる |
… | 111無念Nameとしあき22/12/05(月)14:23:41No.1042242324そうだねx2>ヤギが欲しいときは? |
… | 112無念Nameとしあき22/12/05(月)14:24:00No.1042242390そうだねx3数増やしても開けるドアは1つだと思ってたよ |
… | 113無念Nameとしあき22/12/05(月)14:24:22No.1042242470+>司会者が意図的にハズレ消したらこれ確率はどう変化するの? |
… | 114無念Nameとしあき22/12/05(月)14:25:18No.1042242640+>>「司会者は当たりとハズレの扉がどれか正確にわかっている」という前提の有無で正解が変わる |
… | 115無念Nameとしあき22/12/05(月)14:25:19No.1042242643そうだねx1>>自分で選んだ1/100と選ばなかった99/100のどちらかあげるよってなる |
… | 116無念Nameとしあき22/12/05(月)14:26:24No.1042242873+>この前提でどう変わるんです? |
… | 117無念Nameとしあき22/12/05(月)14:27:16No.1042243057+>数増やしても開けるドアは1つだと思ってたよ |
… | 118無念Nameとしあき22/12/05(月)14:27:20No.1042243070+>ヤギが欲しいときは? |
… | 119無念Nameとしあき22/12/05(月)14:27:26No.1042243097+>確率の問題やで? |
… | 120無念Nameとしあき22/12/05(月)14:28:28No.1042243322+ここで言う確率って司会者が消すことの出来る残りのハズレを全パターン入れるか入れないかで変わって来るんじゃ無いだろうか? |
… | 121無念Nameとしあき22/12/05(月)14:28:45No.1042243376そうだねx9扉を100にすればの例えをするやつはアホ |
… | 122無念Nameとしあき22/12/05(月)14:28:56No.1042243417+>ヤギが欲しいときは? |
… | 123無念Nameとしあき22/12/05(月)14:29:09No.1042243466+司会者と回答者がそれぞれランダムに1つ選んでそれを交換したとしても無意味だろうからそれよりかは意味はあるんでしょうね |
… | 124無念Nameとしあき22/12/05(月)14:29:37No.1042243549そうだねx2>扉3枚の時の話をしてるのに1億枚とか100枚とか言うやつはアホ |
… | 125無念Nameとしあき22/12/05(月)14:30:05No.1042243655+パンティーホール問題出して |
… | 126無念Nameとしあき22/12/05(月)14:30:19No.1042243708+>扉を100にすればの例えをするやつはアホ |
… | 127無念Nameとしあき22/12/05(月)14:31:04No.1042243859+>パンティーホール問題出して |
… | 128無念Nameとしあき22/12/05(月)14:31:14No.1042243897+>アホな数学系サイトやYoutuberが軒並みこの喩えを使って説明してるから |
… | 129無念Nameとしあき22/12/05(月)14:31:21No.1042243923+ヤギの世界全体での飼育数は約7億頭なので |
… | 130無念Nameとしあき22/12/05(月)14:31:31No.1042243958+ハズレを除外する数がかならず1の場合は |
… | 131無念Nameとしあき22/12/05(月)14:31:35No.1042243970+>入り口はひとつ |
… | 132無念Nameとしあき22/12/05(月)14:31:41No.1042243992+ 1670218301938.png-(75443 B) モンティホール問題の発展系 |
… | 133無念Nameとしあき22/12/05(月)14:32:15No.1042244108+昔やったフリーリョナゲーで初めて知ったから今でも何となく覚えてる |
… | 134無念Nameとしあき22/12/05(月)14:33:41No.1042244405そうだねx1100個から1個選んだのでハズレを98個開いてあげます |
… | 135無念Nameとしあき22/12/05(月)14:34:49No.1042244671+>モンティホール問題の発展系 |
… | 136無念Nameとしあき22/12/05(月)14:34:52No.1042244685そうだねx2>これ数増やしたら分かりやすいって話で100個にしたとして100個の中から1個選ぶのと99個の中から1個選ぶのとどう分かりやすくなるんだ数学者の人! |
… | 137無念Nameとしあき22/12/05(月)14:34:59No.1042244707+Aが当たりで最初にAを選んだとする |
… | 138無念Nameとしあき22/12/05(月)14:35:20No.1042244769+>100個の扉の中から最初に1個選んだ時に司会者の人が98個のハズレの扉を開けてくれる |
… | 139無念Nameとしあき22/12/05(月)14:35:57No.1042244892そうだねx2>こことかな |
… | 140無念Nameとしあき22/12/05(月)14:36:37No.1042245040+分かりやすくしようとして別の問題を産んでしまう典型例 |
… | 141無念Nameとしあき22/12/05(月)14:37:03No.1042245124そうだねx3あなたは100個から1個選びました |
… | 142無念Nameとしあき22/12/05(月)14:38:00No.1042245334+>司会者は残った99個から1個ハズレを教えてくれました |
… | 143無念Nameとしあき22/12/05(月)14:38:09No.1042245360+当初ドアを選んだ時点で1/3の確率が |
… | 144無念Nameとしあき22/12/05(月)14:38:26No.1042245416+>>これ数増やしたら分かりやすいって話で100個にしたとして100個の中から1個選ぶのと99個の中から1個選ぶのとどう分かりやすくなるんだ数学者の人! |
… | 145無念Nameとしあき22/12/05(月)14:38:32No.1042245442+>No.1042243992 |
… | 146無念Nameとしあき22/12/05(月)14:39:02No.1042245537+>>扉を100にすればの例えをするやつはアホ |
… | 147無念Nameとしあき22/12/05(月)14:39:17No.1042245574そうだねx5>当初ドアを選んだ時点で1/3の確率が |
… | 148無念Nameとしあき22/12/05(月)14:39:24No.1042245597+>ハズレドアを開けた時点で1/2に変わるという考えが飲み込めない... |
… | 149無念Nameとしあき22/12/05(月)14:39:32No.1042245621そうだねx9>扉を100にすればの例えをするやつはアホ |
… | 150無念Nameとしあき22/12/05(月)14:40:06No.1042245741そうだねx2>扉3枚で説明しても納得できないアホの為に分かりやすく100枚にしてるのにそれにケチ付ける時点で話を聞く気がないタイプ |
… | 151無念Nameとしあき22/12/05(月)14:40:35No.1042245847+>当初ドアを選んだ時点で1/3の確率が |
… | 152無念Nameとしあき22/12/05(月)14:41:26No.1042246013そうだねx3>扉3枚で説明しても納得できないアホの為に分かりやすく100枚にしてるのにそれにケチ付ける時点で話を聞く気がないタイプ |
… | 153無念Nameとしあき22/12/05(月)14:41:29No.1042246024+ハズレのドア一つ無くしてくれて再選択できるなら実質2分の1では |
… | 154無念Nameとしあき22/12/05(月)14:41:57No.1042246104+実は確率は変わってないんだけど |
… | 155無念Nameとしあき22/12/05(月)14:42:21No.1042246187+この問題の肝は、数学の素人が正解を出してたところに数学の専門家たちがよってたかって間違いだと叩いてたところ |
… | 156無念Nameとしあき22/12/05(月)14:42:22No.1042246188+>それ3個の時と何が違うの? |
… | 157無念Nameとしあき22/12/05(月)14:42:49No.1042246273+3分の一で当たりの各扉のうち2扉分betしてるって感じだろ |
… | 158無念Nameとしあき22/12/05(月)14:42:56No.1042246298+>ハズレのドア一つ無くしてくれて再選択できるなら実質2分の1では |
… | 159無念Nameとしあき22/12/05(月)14:43:13No.1042246363+>だから変えた方が当たりやすいって説明 |
… | 160無念Nameとしあき22/12/05(月)14:43:21No.1042246382+>まず間違いなく正解を引き当てた俺スゲェって思っちゃうから変えない |
… | 161無念Nameとしあき22/12/05(月)14:43:25No.1042246401+扉100枚じゃなくても10枚にでもすれば明らかに再選択が有利だけど |
… | 162無念Nameとしあき22/12/05(月)14:43:28No.1042246414+>結局は同じだよ |
… | 163無念Nameとしあき22/12/05(月)14:44:34No.1042246650+>1670215317897.jpg |
… | 164無念Nameとしあき22/12/05(月)14:44:59No.1042246727そうだねx4そもそも1回目と2回目を分けるから50%ではとか言う羽目になる |
… | 165無念Nameとしあき22/12/05(月)14:45:05No.1042246742+>ハズレの扉をひとつ開くのは当たりとハズレの扉をひとつずつ残すのが趣旨だから |
… | 166無念Nameとしあき22/12/05(月)14:45:07No.1042246754そうだねx4>それを3枚のまま説明してこそだぞ |
… | 167無念Nameとしあき22/12/05(月)14:45:08No.1042246755+この場合すでに回答者が1つ選んでる時点で全体の確率では無くなってるよね |
… | 168無念Nameとしあき22/12/05(月)14:45:30No.1042246829+>>No.1042243992 |
… | 169無念Nameとしあき22/12/05(月)14:45:36No.1042246853+>この問題の肝は、数学の素人が正解を出してたところに数学の専門家たちがよってたかって間違いだと叩いてたところ |
… | 170無念Nameとしあき22/12/05(月)14:45:38No.1042246857+最初にその3枚のドアをどこで買ったのか…聞いて欲しいの… |
… | 171無念Nameとしあき22/12/05(月)14:46:01No.1042246937+>わかりやすいはずの説明として成り立ってないのでは |
… | 172無念Nameとしあき22/12/05(月)14:46:24No.1042247016そうだねx2扉を増やすのは最初の選択の時点でハズレを引く確率のが高いのを分かりやすくするだけだからな |
… | 173無念Nameとしあき22/12/05(月)14:46:26No.1042247022+>それなりの影響力のある素人が間違ったこと(実は正しいんだけど)を世間に広めようとしてるんだから、そこで訂正を求めない専門家って何のためにいんのさ |
… | 174無念Nameとしあき22/12/05(月)14:47:07No.1042247164そうだねx2>最初にその3枚のドアをどこで買ったのか…聞いて欲しいの… |
… | 175無念Nameとしあき22/12/05(月)14:48:30No.1042247431+ハズレを1つ教えてくれるのが |
… | 176無念Nameとしあき22/12/05(月)14:48:35No.1042247447+>No.1042246829 |
… | 177無念Nameとしあき22/12/05(月)14:48:40No.1042247464+ヤギに雑草を食わしてるところに行ったことあるけど、臭かった |
… | 178無念Nameとしあき22/12/05(月)14:48:47No.1042247489+わかったじゃあもう一枚開けてくれ |
… | 179無念Nameとしあき22/12/05(月)14:49:08No.1042247561そうだねx1>扉を増やすのは最初の選択の時点でハズレを引く確率のが高いのを分かりやすくするだけだからな |
… | 180無念Nameとしあき22/12/05(月)14:49:36No.1042247670+確率ってのは与えられてる情報によって |
… | 181無念Nameとしあき22/12/05(月)14:49:56No.1042247740+>ハズレを1つ教えてくれるのが |
… | 182無念Nameとしあき22/12/05(月)14:50:54No.1042247946そうだねx2>それだと残る扉が1つになるだろ? |
… | 183無念Nameとしあき22/12/05(月)14:51:14No.1042247996+>扉100にしてもドア2つ残すとか勝手に作った嘘ルールじゃろ |
… | 184無念Nameとしあき22/12/05(月)14:51:14No.1042248001+>ハズレを1つ教えてくれるのが |
… | 185無念Nameとしあき22/12/05(月)14:51:14No.1042248002そうだねx2>単純に1/4だと思った |
… | 186無念Nameとしあき22/12/05(月)14:51:57No.1042248145そうだねx8理解できない側に立ってレスポンチする人が毎回出る人気コンテンツがモンティホール問題 |
… | 187無念Nameとしあき22/12/05(月)14:52:22No.1042248235+>扉100にしてもドア2つ残すとか勝手に作った嘘ルールじゃろ |
… | 188無念Nameとしあき22/12/05(月)14:53:06No.1042248385+番組関係者にコネ作ってあらかじめ正解のドアを教えてもらうんだよ |
… | 189無念Nameとしあき22/12/05(月)14:53:23No.1042248440そうだねx4>分かりやすくする為に100枚で説明してるんだよ |
… | 190無念Nameとしあき22/12/05(月)14:53:52No.1042248541そうだねx2>理解できない側に立ってレスポンチする人が毎回出る人気コンテンツがモンティホール問題 |
… | 191無念Nameとしあき22/12/05(月)14:54:23No.1042248660そうだねx1>司会者はハズレを1つ教えてくれるから |
… | 192無念Nameとしあき22/12/05(月)14:54:38No.1042248713+じゃあ正解の位置と司会者の選択の統計を取るしかないな |
… | 193無念Nameとしあき22/12/05(月)14:54:52No.1042248753そうだねx4バカのフリをしてるつもりのアホが一定数湧くのは恒例 |
… | 194無念Nameとしあき22/12/05(月)14:54:55No.1042248763そうだねx1>分かりやすくする為に100枚で説明してるんだよ |
… | 195無念Nameとしあき22/12/05(月)14:55:20No.1042248855+>>No.1042246829 |
… | 196無念Nameとしあき22/12/05(月)14:56:04No.1042248986そうだねx1>司会者はハズレを1つ教えてくれるから |
… | 197無念Nameとしあき22/12/05(月)14:56:28No.1042249062そうだねx5ドア3枚で理解できなかった人がドア100枚って言ってるだろな |
… | 198無念Nameとしあき22/12/05(月)14:56:40No.1042249103+>「最後に残るドアは2枚」なのか「開けるドアは1枚」なのか |
… | 199無念Nameとしあき22/12/05(月)14:56:55No.1042249146+マリリンも扉を増やす例えつかったが |
… | 200無念Nameとしあき22/12/05(月)14:57:19No.1042249240そうだねx1逆に少なくするのはどうだろうか? |
… | 201無念Nameとしあき22/12/05(月)14:57:32No.1042249288そうだねx1数学ではよく問題を抽象化や拡張をするけどそれはあいまい性が生じない場合のみに許されること |
… | 202無念Nameとしあき22/12/05(月)14:57:32No.1042249289+NHKの番組で実験してたけど |
… | 203無念Nameとしあき22/12/05(月)14:57:58No.1042249385+>前提として3枚の時も100枚の時も1億枚の時も残るのは2枚のドアね |
… | 204無念Nameとしあき22/12/05(月)14:58:11No.1042249437+>No.1042248855 |
… | 205無念Nameとしあき22/12/05(月)14:58:50No.1042249583そうだねx1>バカのフリをしてるつもりのアホが一定数湧くのは恒例 |
… | 206無念Nameとしあき22/12/05(月)14:58:54No.1042249598+理解出来ない奴に「赤ん坊がプロボクサーに勝てる確率は?」って聞いたら |
… | 207無念Nameとしあき22/12/05(月)14:59:38No.1042249755+>2枚の内1枚が当たりです選んだ後にハズレを裏返します |
… | 208無念Nameとしあき22/12/05(月)14:59:57No.1042249827そうだねx1>前提として3枚の時も100枚の時も1億枚の時も残るのは2枚のドアね |
… | 209無念Nameとしあき22/12/05(月)15:00:03No.1042249855+選んでない側はドア一個残して全開けするんだから |
… | 210無念Nameとしあき22/12/05(月)15:00:04No.1042249862+>理解出来ない奴に「赤ん坊がプロボクサーに勝てる確率は?」って聞いたら |
… | 211無念Nameとしあき22/12/05(月)15:01:22No.1042250152そうだねx1 1670220082463.jpg-(142029 B) ?ハズレ扱いすんな |
… | 212無念Nameとしあき22/12/05(月)15:01:23No.1042250155そうだねx4これを提唱したマリリンさんに当初数学界からも非難が沸き起こったそうだけど |
… | 213無念Nameとしあき22/12/05(月)15:01:27No.1042250175+ドアを最初に選んだ1つと選ばなかった2つの2組に分けて考えれば良い |
… | 214無念Nameとしあき22/12/05(月)15:01:29No.1042250179+>理解出来ない奴に「赤ん坊がプロボクサーに勝てる確率は?」って聞いたら |
… | 215無念Nameとしあき22/12/05(月)15:01:55No.1042250266+>なんか悔しそう |
… | 216無念Nameとしあき22/12/05(月)15:01:56No.1042250268そうだねx5ドア3枚だから勘違いするいい感じの問題なのに |
… | 217無念Nameとしあき22/12/05(月)15:02:16No.1042250333+赤ん坊がプロボクサーの子供であった場合・・・ |
… | 218無念Nameとしあき22/12/05(月)15:02:49No.1042250431+>No.1042250266 |
… | 219無念Nameとしあき22/12/05(月)15:02:57No.1042250467+>勝つか負けるかだから2分の1とか言いそう |
… | 220無念Nameとしあき22/12/05(月)15:03:19No.1042250540+>>理解できない側に立ってレスポンチする人が毎回出る人気コンテンツがモンティホール問題 |
… | 221無念Nameとしあき22/12/05(月)15:03:22No.1042250555+>数学ではよく問題を抽象化や拡張をするけどそれはあいまい性が生じない場合のみに許されること |
… | 222無念Nameとしあき22/12/05(月)15:04:24No.1042250770+>理解出来ない奴に「赤ん坊がプロボクサーに勝てる確率は?」って聞いたら |
… | 223無念Nameとしあき22/12/05(月)15:04:39No.1042250822そうだねx1最初の数の違いは前提条件の違いだから確率で比較しちゃダメだろ |
… | 224無念Nameとしあき22/12/05(月)15:05:32No.1042251041そうだねx4>とお前は解釈するし、別のとしあきは「開けるドアは1枚」と解釈する |
… | 225無念Nameとしあき22/12/05(月)15:05:53No.1042251109+>>>理解できない側に立ってレスポンチする人が毎回出る人気コンテンツがモンティホール問題 |
… | 226無念Nameとしあき22/12/05(月)15:06:07No.1042251165+つべか何か忘れたけど動画で検証してる人いたな |
… | 227無念Nameとしあき22/12/05(月)15:06:25No.1042251237+結局はどの時点で見た確率かで数字が変わって来るんじゃ無いだろうか? |
… | 228無念Nameとしあき22/12/05(月)15:06:30No.1042251252そうだねx3扉3枚で説明できない無能が100枚とか言い出す |
… | 229無念Nameとしあき22/12/05(月)15:07:30No.1042251452+>つべか何か忘れたけど動画で検証してる人いたな |
… | 230無念Nameとしあき22/12/05(月)15:07:32No.1042251462そうだねx1>扉3枚で説明できない無能が100枚とか言い出す |
… | 231無念Nameとしあき22/12/05(月)15:08:14No.1042251623そうだねx5>扉3枚で説明できない無能が100枚とか言い出す |
… | 232無念Nameとしあき22/12/05(月)15:08:21No.1042251656そうだねx2俺はこの中からは選ばない!! |
… | 233無念Nameとしあき22/12/05(月)15:09:36No.1042251924+>俺はこの中からは選ばない!! |
… | 234無念Nameとしあき22/12/05(月)15:09:43No.1042251940そうだねx1>>扉3枚で説明できない無能が100枚とか言い出す |
… | 235無念Nameとしあき22/12/05(月)15:10:34No.1042252120そうだねx1>でも今お前は残るドア2枚と説明を受けたから |
… | 236無念Nameとしあき22/12/05(月)15:10:41No.1042252149+というか当たりを引く確率って考えて頭こんがらがってる人は |
… | 237無念Nameとしあき22/12/05(月)15:10:44No.1042252157+>いつ一枚引いても同じです |
… | 238無念Nameとしあき22/12/05(月)15:10:51No.1042252194+これって最初の数を100%から引き算しただけでは? |
… | 239無念Nameとしあき22/12/05(月)15:10:53No.1042252197+>つべか何か忘れたけど動画で検証してる人いたな |
… | 240無念Nameとしあき22/12/05(月)15:12:43No.1042252565+>前提条件を変えてしまったらその杖が杖になってないって話なのでは |
… | 241無念Nameとしあき22/12/05(月)15:13:00No.1042252634そうだねx6>>でも今お前は残るドア2枚と説明を受けたから |
… | 242無念Nameとしあき22/12/05(月)15:13:52No.1042252810+問題を理解出来ないんじゃなくて |
… | 243無念Nameとしあき22/12/05(月)15:14:02No.1042252850+>これって最初の数を100%から引き算しただけでは? |
… | 244無念Nameとしあき22/12/05(月)15:14:22No.1042252929そうだねx1>おまえの解釈 |
… | 245無念Nameとしあき22/12/05(月)15:15:15No.1042253126そうだねx6100枚→2枚じゃなくて100枚→99枚でも変えたほうがいいんだよね |
… | 246無念Nameとしあき22/12/05(月)15:15:31No.1042253186+「答えを知ってる司会がハズレを選んで教える」という操作がランダムじゃないからってのが答えだよね |
… | 247無念Nameとしあき22/12/05(月)15:15:43No.1042253227+士郎。ここからひとつを選び最高の肉となるヤギを選んで見せろ |
… | 248無念Nameとしあき22/12/05(月)15:16:10No.1042253306そうだねx2>おまえの解釈を聞かされても「はぁ、そういう解釈もありますな」としかならんよ |
… | 249無念Nameとしあき22/12/05(月)15:16:21No.1042253336+>No.1042252157 |
… | 250無念Nameとしあき22/12/05(月)15:17:02No.1042253504+>士郎。ここからひとつを選び最高の肉となるヤギを選んで見せろ |
… | 251無念Nameとしあき22/12/05(月)15:17:05No.1042253522+トランプは俺が引く |
… | 252無念Nameとしあき22/12/05(月)15:17:08No.1042253533+扉100枚の杖くんは扉3枚の時は理解できなくで扉100枚にしてやっと理解したんだろいじめてあげるな |
… | 253無念Nameとしあき22/12/05(月)15:17:13No.1042253559+だから2択で説明したら確率は大きくなるでしょ |
… | 254無念Nameとしあき22/12/05(月)15:17:38No.1042253644+>扉の枚数を増やす例えは |
… | 255無念Nameとしあき22/12/05(月)15:17:53No.1042253689そうだねx4こういう話理解できない奴ってソシャゲのガチャの確率も理解できない感じあるよね |
… | 256無念Nameとしあき22/12/05(月)15:18:39No.1042253851そうだねx2>数学の問題じゃなくなった上、別の哲学的な問題も余計に入り込んでるわけで |
… | 257無念Nameとしあき22/12/05(月)15:18:50No.1042253894+司会が知らないパターンは |
… | 258無念Nameとしあき22/12/05(月)15:19:23No.1042254012そうだねx3 1670221163856.jpg-(9999 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 259無念Nameとしあき22/12/05(月)15:19:33No.1042254050+司会者が外れのドアを開けた時点で残ったドアが当たりかどうかは2つとも1/2になるから選択を変えようが変えまいが確率一緒じゃない? |
… | 260無念Nameとしあき22/12/05(月)15:20:08No.1042254175そうだねx2 1670221208090.jpg-(236761 B) Wikipedia先生も100枚ドア載せてたわ |
… | 261無念Nameとしあき22/12/05(月)15:20:23No.1042254231+>こういう話理解できない奴ってソシャゲのガチャの確率も理解できない感じあるよね |
… | 262無念Nameとしあき22/12/05(月)15:20:24No.1042254238+扉3枚でパターン書き出すだけの方がどう考えても楽なのに |
… | 263無念Nameとしあき22/12/05(月)15:20:30No.1042254259+>司会が知らないパターンは |
… | 264無念Nameとしあき22/12/05(月)15:20:31No.1042254267+>論点すり替えられても |
… | 265無念Nameとしあき22/12/05(月)15:20:49No.1042254338そうだねx2当たりハズレは1/3と2/3なので見た目上の1/2は意味ない |
… | 266無念Nameとしあき22/12/05(月)15:21:02No.1042254375+枚数多すぎて変えていいのかわからなくなるぞ |
… | 267無念Nameとしあき22/12/05(月)15:21:21No.1042254448そうだねx1>司会者が外れのドアを開けた時点で残ったドアが当たりかどうかは2つとも1/2になるから選択を変えようが変えまいが確率一緒じゃない? |
… | 268無念Nameとしあき22/12/05(月)15:21:59No.1042254567そうだねx13枚から1枚減って残りドア2枚っていうのが人間の直観をごまかす絶妙な数なんだろうな |
… | 269無念Nameとしあき22/12/05(月)15:22:04No.1042254583+>司会者が当たりを開いても |
… | 270無念Nameとしあき22/12/05(月)15:22:05No.1042254584+>司会者が外れのドアを開けた時点で残ったドアが当たりかどうかは2つとも1/2になるから選択を変えようが変えまいが確率一緒じゃない? |
… | 271無念Nameとしあき22/12/05(月)15:22:14No.1042254618そうだねx1>Wikipedia先生も100枚ドア載せてたわ |
… | 272無念Nameとしあき22/12/05(月)15:22:39No.1042254716+>No.1042254448 |
… | 273無念Nameとしあき22/12/05(月)15:22:57No.1042254776そうだねx1司会者が正解の扉を知らない前提でランダムに開けるとなると |
… | 274無念Nameとしあき22/12/05(月)15:23:24No.1042254866+>扉3枚でパターン書き出すだけの方がどう考えても楽なのに |
… | 275無念Nameとしあき22/12/05(月)15:23:34No.1042254910+>司会者が当たりを開いても変えた方が正解なので確率の話としては変わらない |
… | 276無念Nameとしあき22/12/05(月)15:23:43No.1042254938+開ける前と後で確率が変わる |
… | 277無念Nameとしあき22/12/05(月)15:24:20No.1042255085+>3枚から1枚減って残りドア2枚っていうのが人間の直観をごまかす絶妙な数なんだろうな |
… | 278無念Nameとしあき22/12/05(月)15:24:56No.1042255239そうだねx1>数学的に正しくもない喩えで数学的に理解したつもりになりたいだけのアホに |
… | 279無念Nameとしあき22/12/05(月)15:25:02No.1042255255+司会者が外れのドアを開けた時点で当たり一枚外れ一枚のうちから選ぶ問題に変わったとしか思えん |
… | 280無念Nameとしあき22/12/05(月)15:25:13No.1042255294そうだねx2>でも君は100枚で説明されて理解出来たよね? |
… | 281無念Nameとしあき22/12/05(月)15:25:20No.1042255330+1/2だと感じてしまうのは朝三暮四のサルと同じ心理なんだよ |
… | 282無念Nameとしあき22/12/05(月)15:25:46No.1042255420そうだねx1横だがwikipediaなんて独自研究でケンカばかりだぞ |
… | 283無念Nameとしあき22/12/05(月)15:25:47No.1042255422+>問題は決断を変えるか変えないかで生じる差異についてだ |
… | 284無念Nameとしあき22/12/05(月)15:25:56No.1042255463+>問題は決断を変えるか変えないかで生じる差異についてだ |
… | 285無念Nameとしあき22/12/05(月)15:26:33No.1042255595+数学に欠陥があるからこういうおかしなことになるんだ |
… | 286無念Nameとしあき22/12/05(月)15:26:48No.1042255645+>No.1042255422 |
… | 287無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:03No.1042255705+扉増やしても最初に選んだ扉が当たってると思うやつは |
… | 288無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:04No.1042255708+外れを確認した後選び直せるっていうルールが肝 |
… | 289無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:12No.1042255739そうだねx4扉3枚の全パターン書き出して説明したほうが早い |
… | 290無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:14No.1042255745+>開ける前と後で確率が変わる |
… | 291無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:22No.1042255781+>モンティホール問題の発展系 |
… | 292無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:32No.1042255817+>No.1042255463 |
… | 293無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:36No.1042255832+>司会者が正解の扉を知らない前提でランダムに開けるとなると |
… | 294無念Nameとしあき22/12/05(月)15:27:54No.1042255891そうだねx3スレが混乱すればそれでいいって人がいるからなぁ… |
… | 295無念Nameとしあき22/12/05(月)15:28:28No.1042256019+ 1670221708692.jpg-(135992 B) >1670215255751.jpg |
… | 296無念Nameとしあき22/12/05(月)15:28:58No.1042256139+>横だがwikipediaなんて独自研究でケンカばかりだぞ |
… | 297無念Nameとしあき22/12/05(月)15:29:32No.1042256261+扉の奥には生きている猫と死んでいる猫がいます |
… | 298無念Nameとしあき22/12/05(月)15:29:54No.1042256321+>>No.1042255463 |
… | 299無念Nameとしあき22/12/05(月)15:29:56No.1042256328そうだねx3扉の数を増やして説明するより |
… | 300無念Nameとしあき22/12/05(月)15:30:13No.1042256387そうだねx2久々にこの問題見たけど直感だと引っかかるな |
… | 301無念Nameとしあき22/12/05(月)15:30:16No.1042256398+>扉3枚の全パターン書き出して説明したほうが早い |
… | 302無念Nameとしあき22/12/05(月)15:30:21No.1042256424+自分が選んだ1/3と他人が選んだ2/3どっちを選ぶかって話でしょ |
… | 303無念Nameとしあき22/12/05(月)15:30:23No.1042256427そうだねx1>Wikipediaにさえ載ってるやり方で理解しようとしない時点で |
… | 304無念Nameとしあき22/12/05(月)15:30:31No.1042256457そうだねx3司会が正解をわかっていて残っているはずれを引いたという事実が大切なんだよなこれ |
… | 305無念Nameとしあき22/12/05(月)15:30:41No.1042256498+>扉変えて外れたときの心理的ショック大きそう |
… | 306無念Nameとしあき22/12/05(月)15:31:10No.1042256616+>扉の数を増やして説明するより |
… | 307無念Nameとしあき22/12/05(月)15:31:10No.1042256620+>久々にこの問題見たけど直感だと引っかかるな |
… | 308無念Nameとしあき22/12/05(月)15:31:16No.1042256639+モンティホール「権威なんてクソくらえってことが数学者のクレームでわかりました」 |
… | 309無念Nameとしあき22/12/05(月)15:31:38No.1042256708+>No.1042256019 |
… | 310無念Nameとしあき22/12/05(月)15:31:48No.1042256742+最初に選んだパンから美味しくなってリニューアルしたパンに選びなおすか? |
… | 311無念Nameとしあき22/12/05(月)15:32:15No.1042256833+>扉の数を増やして説明するより |
… | 312無念Nameとしあき22/12/05(月)15:32:46No.1042256945+>モンティホール「権威なんてクソくらえってことが数学者のクレームでわかりました」 |
… | 313無念Nameとしあき22/12/05(月)15:32:56No.1042256991+例えるなら最初に引くのが約33% |
… | 314無念Nameとしあき22/12/05(月)15:32:58No.1042256996+>No.1042237841 |
… | 315無念Nameとしあき22/12/05(月)15:33:17No.1042257062+>>扉の数を増やして説明するより |
… | 316無念Nameとしあき22/12/05(月)15:33:26No.1042257114+説明されて計算するとそうとしかならんけど直感的に納得し難いのはなんなんだろうな |
… | 317無念Nameとしあき22/12/05(月)15:33:30No.1042257124そうだねx4>数学的に明らかに間違ってる内容にすら気づかないようでは |
… | 318無念Nameとしあき22/12/05(月)15:33:46No.1042257182+(1)ジョーカーをのぞいたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜きだし、表を見ないで箱の中にしまった。 |
… | 319無念Nameとしあき22/12/05(月)15:34:31No.1042257350+>自分が選んだ1/3と他人が選んだ2/3どっちを選ぶかって話でしょ |
… | 320無念Nameとしあき22/12/05(月)15:35:32No.1042257589+>No.1042257182 |
… | 321無念Nameとしあき22/12/05(月)15:35:33No.1042257598そうだねx1>ちゃんと説明しても非常識な曲解の仕方してゴネてるだけじゃん |
… | 322無念Nameとしあき22/12/05(月)15:36:15No.1042257741+最初の選択時では33% |
… | 323無念Nameとしあき22/12/05(月)15:36:51No.1042257878そうだねx1>No.1042257598 |
… | 324無念Nameとしあき22/12/05(月)15:36:53No.1042257889+中学受験の時に塾講師に言われたわ |
… | 325無念Nameとしあき22/12/05(月)15:37:29No.1042257997+「扉100枚から2枚残した場合」と例えを出した時点で |
… | 326無念Nameとしあき22/12/05(月)15:37:50No.1042258095+直感と計算のズレだっけ |
… | 327無念Nameとしあき22/12/05(月)15:37:57No.1042258123+>>扉の数を増やして説明するより |
… | 328無念Nameとしあき22/12/05(月)15:38:03No.1042258151そうだねx1>ちゃんと説明しても非常識な曲解の仕方してゴネてるだけじゃん |
… | 329無念Nameとしあき22/12/05(月)15:38:25No.1042258245+>そもそも数学の説明というのは完全に一意で曲解のしようがありません |
… | 330無念Nameとしあき22/12/05(月)15:38:28No.1042258258そうだねx1損得や確率より自分の決断を貫く傲慢さが成功を引き寄せるのだ |
… | 331無念Nameとしあき22/12/05(月)15:38:44No.1042258308+>なお最初に選んだ扉を選び直しても50% |
… | 332無念Nameとしあき22/12/05(月)15:39:04No.1042258390+モンキー・ホール |
… | 333無念Nameとしあき22/12/05(月)15:39:10No.1042258417そうだねx3まず問題を変えるな |
… | 334無念Nameとしあき22/12/05(月)15:39:35No.1042258525+>>No.1042237841 |
… | 335無念Nameとしあき22/12/05(月)15:39:52No.1042258582そうだねx2>数学者同士で論争起きてるじゃん |
… | 336無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:04No.1042258835+>No.1042258582 |
… | 337無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:17No.1042258887そうだねx1>「1枚だけ開ける」という解釈の方がそれほど非常識とも思えない |
… | 338無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:25No.1042258910+モンティホール問題で数学者がモメたってのは |
… | 339無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:32No.1042258935そうだねx1>損得や確率より自分の決断を貫く傲慢さが成功を引き寄せるのだ |
… | 340無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:32No.1042258936+>>No.1042237841 |
… | 341無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:33No.1042258938+>「扉100枚から2枚残した場合」と例えを出した時点で |
… | 342無念Nameとしあき22/12/05(月)15:41:52No.1042258995+>No.1042258525 |
… | 343無念Nameとしあき22/12/05(月)15:42:28No.1042259131+質問者はヤギをどこで飼ったか聞いて欲しいの |
… | 344無念Nameとしあき22/12/05(月)15:42:47No.1042259205+>まず問題を変えるな |
… | 345無念Nameとしあき22/12/05(月)15:42:57No.1042259249+サムネでスマホの話かと思ったわ |
… | 346無念Nameとしあき22/12/05(月)15:43:20No.1042259356+>No.1042239037 |
… | 347無念Nameとしあき22/12/05(月)15:43:55No.1042259476+>モンティホール問題で数学者がモメたってのは |
… | 348無念Nameとしあき22/12/05(月)15:44:04No.1042259500+ 1670222644953.jpg-(391364 B) 扉一枚でガラガラドンを抑えきれるはずがないのです |
… | 349無念Nameとしあき22/12/05(月)15:45:13No.1042259758そうだねx1>前者の理論が正しい気はするんだが |
… | 350無念Nameとしあき22/12/05(月)15:45:51No.1042259920そうだねx3単純に3分の2でハズレを引いてる状況から交換すれば必ずアタリになるってだけじゃないか? |
… | 351無念Nameとしあき22/12/05(月)15:46:02No.1042259963そうだねx2100枚で理解出来た奴が照れ隠しにその例えに文句言ってるスレ |
… | 352無念Nameとしあき22/12/05(月)15:46:28No.1042260052+最初の1つ選んだら33%司会者は1つ選ぶ+はずれを開けたので66%ってことでは? |
… | 353無念Nameとしあき22/12/05(月)15:47:11No.1042260193そうだねx4必ず変えるべきだけど |
… | 354無念Nameとしあき22/12/05(月)15:47:12No.1042260195+>単純に3分の2でハズレを引いてる状況から交換すれば必ずアタリになるってだけじゃないか? |
… | 355無念Nameとしあき22/12/05(月)15:47:15No.1042260205+見た目上の50%に意味は無い |
… | 356無念Nameとしあき22/12/05(月)15:47:33No.1042260282+司会が開けたドアの勝率が自分が選んでない方の開けてないドアに全部移動する |
… | 357無念Nameとしあき22/12/05(月)15:48:09No.1042260405+ボックスガチャの最初と |
… | 358無念Nameとしあき22/12/05(月)15:48:12No.1042260421+>モンティホール問題で数学者がモメたってのは |
… | 359無念Nameとしあき22/12/05(月)15:48:28No.1042260466+扉開く前にコンコンしてメェーー鳴いたら別の扉にするこれね |
… | 360無念Nameとしあき22/12/05(月)15:48:29No.1042260471+>〇×× |
… | 361無念Nameとしあき22/12/05(月)15:49:02No.1042260598+必ず選択を変えるという条件なら凄く分かり易いんだけど |
… | 362無念Nameとしあき22/12/05(月)15:49:10No.1042260625そうだねx2>間違ってないなら式書いてみて |
… | 363無念Nameとしあき22/12/05(月)15:49:40No.1042260717そうだねx4扉3枚の内当たりが1つ、当たりを引ける確立は? |
… | 364無念Nameとしあき22/12/05(月)15:50:23No.1042260881+なんでヤギなの? |
… | 365無念Nameとしあき22/12/05(月)15:50:23No.1042260883+変えたくないのは司会者側の利害としては外れてくれた方が思ってるかもしれないから |
… | 366無念Nameとしあき22/12/05(月)15:50:42No.1042260959+>でもプログラム組んでためしたらマリリンの言ったとおりだったわてなったんでしょ |
… | 367無念Nameとしあき22/12/05(月)15:50:54No.1042261006そうだねx1100枚の例えはなんで98枚開けるんだよ1枚だけ開けろみたいな気持ちがなくもない |
… | 368無念Nameとしあき22/12/05(月)15:50:59No.1042261030+3分の2って言うのが混乱させるとこかねやっぱ |
… | 369無念Nameとしあき22/12/05(月)15:51:13No.1042261072+>なんでヤギなの? |
… | 370無念Nameとしあき22/12/05(月)15:51:21No.1042261113そうだねx1>〇×× |
… | 371無念Nameとしあき22/12/05(月)15:51:36No.1042261170+結局誰もフィーリングで理解できないから当時企画として成り立ってたんでしょ? |
… | 372無念Nameとしあき22/12/05(月)15:51:58No.1042261256+>100枚の例えはなんで98枚開けるんだよ1枚だけ開けろみたいな気持ちがなくもない |
… | 373無念Nameとしあき22/12/05(月)15:52:12No.1042261314+>>でもプログラム組んでためしたらマリリンの言ったとおりだったわてなったんでしょ |
… | 374無念Nameとしあき22/12/05(月)15:52:17No.1042261338+そもそも3枚の方の数式はどう書くの? |
… | 375無念Nameとしあき22/12/05(月)15:52:42No.1042261423+別に10枚にして8枚開けてもいいぞ |
… | 376無念Nameとしあき22/12/05(月)15:52:58No.1042261466+頭では変えた方が確率が高いと理解できるが |
… | 377無念Nameとしあき22/12/05(月)15:53:32No.1042261582+100枚の例えは間違いでは無いんだけど |
… | 378無念Nameとしあき22/12/05(月)15:53:39No.1042261612+>扉オープンと選び直しでここまで分かりにくくするのは凄い |
… | 379無念Nameとしあき22/12/05(月)15:53:40No.1042261613+>>〇×× |
… | 380無念Nameとしあき22/12/05(月)15:53:49No.1042261647+>変えたくないのは司会者側の利害としては外れてくれた方が思ってるかもしれないから |
… | 381無念Nameとしあき22/12/05(月)15:54:09No.1042261708+山羊見せる前と後を連続性のあるストーリーとして認識してしまうから起きる錯誤 |
… | 382無念Nameとしあき22/12/05(月)15:54:10No.1042261710+8枚→∞ |
… | 383無念Nameとしあき22/12/05(月)15:54:37No.1042261799+当たりの扉にはパジェロの鍵が置いてあります |
… | 384無念Nameとしあき22/12/05(月)15:54:41No.1042261811+>100枚の例えはなんで98枚開けるんだよ1枚だけ開けろみたいな気持ちがなくもない |
… | 385無念Nameとしあき22/12/05(月)15:55:47No.1042262054+>そもそも3枚の方の数式はどう書くの? |
… | 386無念Nameとしあき22/12/05(月)15:56:16No.1042262158+起る事象が3つでうち二つに網賭けれるから |
… | 387無念Nameとしあき22/12/05(月)15:56:32No.1042262217+>結局誰もフィーリングで理解できないから当時企画として成り立ってたんでしょ? |
… | 388無念Nameとしあき22/12/05(月)15:56:48No.1042262269+理屈は分かるし納得はするんだがなんか脳が理解を拒否するんだよな |
… | 389無念Nameとしあき22/12/05(月)15:57:38No.1042262436+100枚の例えはモンティホールを理解する前段階として |
… | 390無念Nameとしあき22/12/05(月)15:57:57No.1042262506+>番組としては盛り上がったんだよ |
… | 391無念Nameとしあき22/12/05(月)15:58:24No.1042262592+適当に全メニューの中から頼んだ料理が美味しい確率と |
… | 392無念Nameとしあき22/12/05(月)15:58:41No.1042262652+>個人的には遠回しな説明に感じるから好きではないけど |
… | 393無念Nameとしあき22/12/05(月)15:58:54No.1042262703+司会者は必ず選ばれなかった2つからハズレの1つを無作為に開けるルールになっているのなら良いんだけど司会者や番組側に作為があると話は変わってきちゃうんだよな |
… | 394無念Nameとしあき22/12/05(月)15:59:23No.1042262792+100枚?だから何?今は3枚の話してんだよ! |
… | 395無念Nameとしあき22/12/05(月)15:59:28No.1042262815そうだねx2 1670223568649.png-(63487 B) この画像が直感的で解りやすかった |
… | 396無念Nameとしあき22/12/05(月)15:59:42No.1042262858+>理屈は分かるし納得はするんだがなんか脳が理解を拒否するんだよな |
… | 397無念Nameとしあき22/12/05(月)16:01:32No.1042263264そうだねx1変更すると最初の結果が裏返る事を説明すればいいので |
… | 398無念Nameとしあき22/12/05(月)16:01:46No.1042263308+これって答えを知っているかいないかが重要なんじゃないの? |
… | 399無念Nameとしあき22/12/05(月)16:02:08No.1042263388+>これって答えを知っているかいないかが重要なんじゃないの? |
… | 400無念Nameとしあき22/12/05(月)16:02:28No.1042263457+>これって答えを知っているかいないかが重要なんじゃないの? |
… | 401無念Nameとしあき22/12/05(月)16:02:47No.1042263508+扉を絶対に変えないと正解率1/3→これはメッチャ分かりやすい |
… | 402無念Nameとしあき22/12/05(月)16:02:51No.1042263525+>この画像が直感的で解りやすかった |
… | 403無念Nameとしあき22/12/05(月)16:03:04No.1042263579そうだねx1>これって答えを知っているかいないかが重要なんじゃないの? |
… | 404無念Nameとしあき22/12/05(月)16:03:14No.1042263621+>生得的に確率を理解できると選択肢が減少して絶滅リスクが増えるからとかいう説も |
… | 405無念Nameとしあき22/12/05(月)16:03:50No.1042263752+2回目の選択肢が発生した時点で正解確率もリセットされると思うんよ |
… | 406無念Nameとしあき22/12/05(月)16:03:56No.1042263769+>これモンティの扉オープンで |
… | 407無念Nameとしあき22/12/05(月)16:04:02No.1042263787+>扉増やすって説明はそう |
… | 408無念Nameとしあき22/12/05(月)16:04:04No.1042263795+低確率からの発見で一気に発展することもあるしな人類 |
… | 409無念Nameとしあき22/12/05(月)16:04:22No.1042263858+司会が答え分からずに中途半端に扉開けた場合は上のダイヤカードの話になるよね |
… | 410無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:06No.1042264027+>扉を絶対に変えないと正解率1/3→これはメッチャ分かりやすい |
… | 411無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:10No.1042264035+司会が答え知らずに適当に開けたらそもそも前提が崩壊するだろ |
… | 412無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:24No.1042264080+>関係ない |
… | 413無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:28No.1042264094+ヤギ引いたらヤギもらえるの? |
… | 414無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:30No.1042264104+扉100枚はわかりやすいよな |
… | 415無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:34No.1042264113+>2回目の選択肢が発生した時点で正解確率もリセットされると思うんよ |
… | 416無念Nameとしあき22/12/05(月)16:05:34No.1042264115+>>これモンティの扉オープンで |
… | 417無念Nameとしあき22/12/05(月)16:06:10No.1042264235+>いや司会が答えを知ってるのがこの問題のキモだよ |
… | 418無念Nameとしあき22/12/05(月)16:06:24No.1042264282そうだねx1>ヤギ引いたらヤギもらえるの? |
… | 419無念Nameとしあき22/12/05(月)16:07:06No.1042264450そうだねx2>扉を絶対に変えると正解率1/3がひっくり返って3/2に→分かり辛い |
… | 420無念Nameとしあき22/12/05(月)16:07:15No.1042264487+>なぜ俺の考えはダメなんだ |
… | 421無念Nameとしあき22/12/05(月)16:08:05No.1042264651+>>関係ない |
… | 422無念Nameとしあき22/12/05(月)16:08:53No.1042264827+>そりゃ知ってて当然というか知らずにどうやってヤギの扉選ぶんだ |
… | 423無念Nameとしあき22/12/05(月)16:09:19No.1042264931そうだねx1>「モンティが開くドアは100%ハズレである」 |
… | 424無念Nameとしあき22/12/05(月)16:09:47No.1042265029そうだねx1>司会が選んだあとスタッフの人がヤギを移動させるなら司会の知識は関係ない |
… | 425無念Nameとしあき22/12/05(月)16:09:57No.1042265060+>モンティはプレーヤーが最初に選択したあとドアを1枚開ける |
… | 426無念Nameとしあき22/12/05(月)16:10:29No.1042265191+>>そりゃ知ってて当然というか知らずにどうやってヤギの扉選ぶんだ |
… | 427無念Nameとしあき22/12/05(月)16:11:55No.1042265475+>司会が選んだあとスタッフの人がヤギを移動させるなら司会の知識は関係ない |
… | 428無念Nameとしあき22/12/05(月)16:12:24No.1042265593+>モンティが司会者の名前だって今初めて知った気がする |
… | 429無念Nameとしあき22/12/05(月)16:13:13No.1042265744+>そうすると単純に2分の1になっちゃわないか? |
… | 430無念Nameとしあき22/12/05(月)16:14:03No.1042265913+>この画像が直感的で解りやすかった |
… | 431無念Nameとしあき22/12/05(月)16:14:26No.1042266000+>「モンティが選んでいない2枚のいずれかへ移動する」なら1/2 |
… | 432無念Nameとしあき22/12/05(月)16:15:25No.1042266202そうだねx1>No.1042265744 |
… | 433無念Nameとしあき22/12/05(月)16:15:31No.1042266217そうだねx2もともと問題にない要素を付け加えようとする人はなんなの |
… | 434無念Nameとしあき22/12/05(月)16:15:35No.1042266229+日本人的にはヤギはなんか舌出してあかんべーしてきそうな絵柄で |
… | 435無念Nameとしあき22/12/05(月)16:15:44No.1042266263+マリリンを批判してた大学教授がどうなったのか気になる |
… | 436無念Nameとしあき22/12/05(月)16:15:45No.1042266265+>もともと問題にない要素を付け加えようとする人はなんなの |
… | 437無念Nameとしあき22/12/05(月)16:15:52No.1042266291+当時勘違いしてた数学者たちにも言ってやれ |
… | 438無念Nameとしあき22/12/05(月)16:16:32No.1042266411+あの司会者絶対遠隔で確率弄ってるわ… |
… | 439無念Nameとしあき22/12/05(月)16:16:33No.1042266415+>「最初に選ばれなかった2枚のうちからしか移動しない」なら2/3 |
… | 440無念Nameとしあき22/12/05(月)16:16:34No.1042266418+>>「モンティが選んでいない2枚のいずれかへ移動する」なら1/2 |
… | 441無念Nameとしあき22/12/05(月)16:17:09No.1042266544+司会者の外れ扉オープンはいつでも使えますってなったらどうするよ |
… | 442無念Nameとしあき22/12/05(月)16:17:21No.1042266605そうだねx1>>この画像が直感的で解りやすかった |
… | 443無念Nameとしあき22/12/05(月)16:18:27No.1042266853そうだねx2>司会者の外れ扉オープンはいつでも使えますってなったらどうするよ |
… | 444無念Nameとしあき22/12/05(月)16:18:28No.1042266856+>司会者の外れ扉オープンはいつでも使えますってなったらどうするよ |
… | 445無念Nameとしあき22/12/05(月)16:20:29No.1042267298+みのもんた問題にすれば納得 |
… | 446無念Nameとしあき22/12/05(月)16:20:55No.1042267402+>司会者の外れ扉オープンはいつでも使えますってなったらどうするよ |
… | 447無念Nameとしあき22/12/05(月)16:22:08No.1042267631+>>ドアを開けた瞬間に2が確率2/3になるのか |
… | 448無念Nameとしあき22/12/05(月)16:24:04No.1042268018+司会者がハズレを一つ開けてしまったら条件変わってしまうしそこで一度リセットして考えないといけない気もする |
… | 449無念Nameとしあき22/12/05(月)16:24:42No.1042268168+>光子がどのエリアに存在してるかみたいなミクロの世界の問題でも本質は同じだけど |
… | 450無念Nameとしあき22/12/05(月)16:25:21No.1042268303+分が良くなるんだったら再抽選した方が当たりやすいわな |
… | 451無念Nameとしあき22/12/05(月)16:26:19No.1042268526+Aを選んだ時にモンティはBかCを開けなくてはならない |
… | 452無念Nameとしあき22/12/05(月)16:26:52No.1042268652+>分が良くなるんだったら再抽選した方が当たりやすいわな |
… | 453無念Nameとしあき22/12/05(月)16:26:54No.1042268662+Bを開けたらヤギのケツが出てきそうだからAだな |
… | 454無念Nameとしあき22/12/05(月)16:27:14No.1042268744+オートが欲しかった?残念きみが引き当てたのはゴートだHAHAHAHAという可能性は三割以上あるんだろうね? |
… | 455無念Nameとしあき22/12/05(月)16:27:30No.1042268794+組み合わせは少ないからその場で総当たりしても正解を導き出せるんだよねこれ |
… | 456無念Nameとしあき22/12/05(月)16:27:35No.1042268816+>Cを確認して当たりなので仕方なくBを開けて見せるパターンがある |
… | 457無念Nameとしあき22/12/05(月)16:27:52No.1042268869+>でも俺は100枚の方の説明で理解したよ |
… | 458無念Nameとしあき22/12/05(月)16:27:54No.1042268885+>Bを開けたらヤギのケツが出てきそうだからAだな |
… | 459無念Nameとしあき22/12/05(月)16:28:45No.1042269071+この一連のずれた流れわざとやってんの? |
… | 460無念Nameとしあき22/12/05(月)16:30:38No.1042269499+>司会者がドアを開けてみせた直後にUFOがステージに到着して宇宙人が出てきたと仮定する。 |
… | 461無念Nameとしあき22/12/05(月)16:31:15No.1042269623そうだねx5別に扉が3枚でも100枚でも10000枚でもいいけど |
… | 462無念Nameとしあき22/12/05(月)16:32:21No.1042269859そうだねx3>この一連のずれた流れわざとやってんの? |
… | 463無念Nameとしあき22/12/05(月)16:32:45No.1042269946+>そんなんCに変えるやろ |
… | 464無念Nameとしあき22/12/05(月)16:33:16No.1042270073+>もしそうだとすれば、あなた自身が統 |
… | 465無念Nameとしあき22/12/05(月)16:33:17No.1042270076+外れの1枚を見せることで「もしかしたら1/3の当たりを引いてるかも」と思う人の方が多いのかな |
… | 466無念Nameとしあき22/12/05(月)16:33:26No.1042270118+国語問題で場を荒らすの楽しむとしあきは多いよね |
… | 467無念Nameとしあき22/12/05(月)16:34:22No.1042270350+>これは想像ですが、この「理解」とは、数学的な理解ではなくあなたの宗教上の信仰にすぎないのではないでしょうか |
… | 468無念Nameとしあき22/12/05(月)16:34:26No.1042270375+トランプの話しはどうでもいい |
… | 469無念Nameとしあき22/12/05(月)16:34:35No.1042270406そうだねx3司会者なんて考える必要ないんだよな |
… | 470無念Nameとしあき22/12/05(月)16:34:40No.1042270420+>国語問題で場を荒らすの楽しむとしあきは多いよね |
… | 471無念Nameとしあき22/12/05(月)16:34:43No.1042270436+>1/2の状態でもう一度勝負ができると分かれば選びなおすんだろうけど |
… | 472無念Nameとしあき22/12/05(月)16:34:46No.1042270445そうだねx1理解したかったらまず確率云々はどうでも良くて |
… | 473無念Nameとしあき22/12/05(月)16:35:35No.1042270657そうだねx1>No.1042270445 |
… | 474無念Nameとしあき22/12/05(月)16:35:38No.1042270668+はずれの扉を開けてようが開けてなかろうが |
… | 475無念Nameとしあき22/12/05(月)16:36:04No.1042270770そうだねx1>何が言いたいのかさっぱりわからなくて笑う |
… | 476無念Nameとしあき22/12/05(月)16:36:26No.1042270863+>国語問題で場を荒らすの楽しむとしあきは多いよね |
… | 477無念Nameとしあき22/12/05(月)16:36:36No.1042270914+>外れの1枚を見せることで「もしかしたら1/3の当たりを引いてるかも」と思う人の方が多いのかな |
… | 478無念Nameとしあき22/12/05(月)16:36:41No.1042270935そうだねx1解決済みの問題でここまで罵りあえるの才能だね |
… | 479無念Nameとしあき22/12/05(月)16:36:49No.1042270978そうだねx1>何が言いたいのかさっぱりわからなくて笑う |
… | 480無念Nameとしあき22/12/05(月)16:36:51No.1042270982+ここで混乱した数学者が登場! |
… | 481無念Nameとしあき22/12/05(月)16:37:14No.1042271086+>>国語問題で場を荒らすの楽しむとしあきは多いよね |
… | 482無念Nameとしあき22/12/05(月)16:37:47No.1042271218+この問題を知ってれば変える人も増えるかもしれないけど |
… | 483無念Nameとしあき22/12/05(月)16:38:28No.1042271380+>ここで混乱した数学者が登場! |
… | 484無念Nameとしあき22/12/05(月)16:38:28No.1042271383+>ここで混乱した数学者が登場! |
… | 485無念Nameとしあき22/12/05(月)16:38:41No.1042271437+>解決済みの問題でここまで罵りあえるの才能だね |
… | 486無念Nameとしあき22/12/05(月)16:39:37No.1042271645+選び直して損するのって最初に1/3の当たりを引いていた時だけだよね? |
… | 487無念Nameとしあき22/12/05(月)16:39:52No.1042271696+>解決済みというが分母に2がでたり |
… | 488無念Nameとしあき22/12/05(月)16:40:03No.1042271730+>この問題を知ってれば変える人も増えるかもしれないけど |
… | 489無念Nameとしあき22/12/05(月)16:40:14No.1042271772+2分の1だと言い張る女子に説明したら |
… | 490無念Nameとしあき22/12/05(月)16:40:15No.1042271775+>選び直して損するのって最初に1/3の当たりを引いていた時だけだよね? |
… | 491無念Nameとしあき22/12/05(月)16:40:17No.1042271781+>エルデシュさんってどっちかと言えば数学者って言うより |
… | 492無念Nameとしあき22/12/05(月)16:40:31No.1042271833+>選び直して損するのって最初に1/3の当たりを引いていた時だけだよね? |
… | 493無念Nameとしあき22/12/05(月)16:40:33No.1042271843+>司会者なんて考える必要ないんだよな |
… | 494無念Nameとしあき22/12/05(月)16:41:54No.1042272156+>そう |
… | 495無念Nameとしあき22/12/05(月)16:42:05No.1042272204+扉100枚の例を出した結果かえって混乱する連中が湧くのはモンティホールスレ名物だな |
… | 496無念Nameとしあき22/12/05(月)16:42:19No.1042272267そうだねx1トンチンカンなレスするだけでめちゃくちゃ構ってもらえるからモンティホールスレ好き |
… | 497無念Nameとしあき22/12/05(月)16:42:39No.1042272350+仕組みは分かるが脳が理解を拒む |
… | 498無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:09No.1042272468+>トンチンカンなレスするだけでめちゃくちゃ構ってもらえるからモンティホールスレ好き |
… | 499無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:17No.1042272496+>2分の1だと言い張る女子に説明したら |
… | 500無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:17No.1042272499+こういう問題見るたびに「当たる」と「当たらない」という状況だけで1/2では? |
… | 501無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:19No.1042272506そうだねx4トンチキなレスで構って貰えても本人が面白いから構って貰えてるわけじゃないの悲しすぎるだろ… |
… | 502無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:29No.1042272536+この手のパラドクスは大体条件付き確率と国語の問題 |
… | 503無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:38No.1042272572+所詮確率 |
… | 504無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:45No.1042272601+>でもね |
… | 505無念Nameとしあき22/12/05(月)16:43:47No.1042272609+アスペの問題やってる時と同じ感じある |
… | 506無念Nameとしあき22/12/05(月)16:44:07No.1042272700+さっきからわざと的外れなレスしてる人のスベりっぷりがいたたまれない |
… | 507無念Nameとしあき22/12/05(月)16:44:23No.1042272761+>こういう問題見るたびに「当たる」と「当たらない」という状況だけで1/2では? |
… | 508無念Nameとしあき22/12/05(月)16:45:17No.1042272996+>こういう問題見るたびに「当たる」と「当たらない」という状況だけで1/2では? |
… | 509無念Nameとしあき22/12/05(月)16:45:26No.1042273027+変える奴はチキン扱いだから変えてはいけない |
… | 510無念Nameとしあき22/12/05(月)16:45:44No.1042273095+「人間、思い込むとなかなか理解が追いつかないよね」ってのが |
… | 511無念Nameとしあき22/12/05(月)16:45:52No.1042273123+観測するまで1/2です!! |
… | 512無念Nameとしあき22/12/05(月)16:46:45No.1042273349+>変える奴はチキン扱いだから変えてはいけない |
… | 513無念Nameとしあき22/12/05(月)16:47:12No.1042273460+>観測するまで1/2です!! |
… | 514無念Nameとしあき22/12/05(月)16:47:28No.1042273523+>なんで司会者は98枚も扉を開けてくれるの?1枚じゃないの?という疑問を解決してやればいいんだろうけどどう説明したものか… |
… | 515無念Nameとしあき22/12/05(月)16:48:08No.1042273668+>なんで司会者は98枚も扉を開けてくれるの?1枚じゃないの?という疑問を解決してやればいいんだろうけどどう説明したものか… |
… | 516無念Nameとしあき22/12/05(月)16:48:31No.1042273762+この問題って理解したつもりになった後の人でも条件ちょっと変えると混乱するからね |
… | 517無念Nameとしあき22/12/05(月)16:48:43No.1042273804+>ハズレ98枚開けるわけないだろアホかよ |
… | 518無念Nameとしあき22/12/05(月)16:48:56No.1042273846+>扉100枚の例を出した結果かえって混乱する連中が湧くのはモンティホールスレ名物だな |
… | 519無念Nameとしあき22/12/05(月)16:49:06No.1042273899+https://marimox.net/monty-hall-problem [link] |
… | 520無念Nameとしあき22/12/05(月)16:49:10No.1042273915+>観測するまで1/2です!! |
… | 521無念Nameとしあき22/12/05(月)16:49:12No.1042273924+最初にハズレ引いて捨てれば勝ちのゲーム |
… | 522無念Nameとしあき22/12/05(月)16:49:20No.1042273948+ 1670226560247.jpg-(241120 B) 調べたけど叩かれまくった女が何度解説しても反論されまくってて単純に問題の勘違いでもないのでは? |
… | 523無念Nameとしあき22/12/05(月)16:49:22No.1042273959+最初に選んだのがハズレかどうかの問題 |
… | 524無念Nameとしあき22/12/05(月)16:50:03No.1042274142+>この問題って理解したつもりになった後の人でも条件ちょっと変えると混乱するからね |
… | 525無念Nameとしあき22/12/05(月)16:50:27No.1042274249+何度見ても理解できんけど |
… | 526無念Nameとしあき22/12/05(月)16:51:10No.1042274424+>調べたけど叩かれまくった女が何度解説しても反論されまくってて単純に問題の勘違いでもないのでは? |
… | 527無念Nameとしあき22/12/05(月)16:51:11No.1042274432そうだねx3>ハズレ98枚開けるわけないだろアホかよ |
… | 528無念Nameとしあき22/12/05(月)16:51:34No.1042274521+まあ変えた方が理性的ってね |
… | 529無念Nameとしあき22/12/05(月)16:51:39No.1042274541+> https://marimox.net/monty-hall-problem [link] |
… | 530無念Nameとしあき22/12/05(月)16:51:49No.1042274579+>この問題って理解したつもりになった後の人でも条件ちょっと変えると混乱するからね |
… | 531無念Nameとしあき22/12/05(月)16:52:01No.1042274622+自分で選んだものの方が良いに決まってる…!当たりを引いてたのに捨てるなんて出来ない…! |
… | 532無念Nameとしあき22/12/05(月)16:52:03No.1042274632+>もしかしてこの手の無能を納得させようという努力は完全な無駄だからバッサリ切って捨ててもいいんじゃなかろうか |
… | 533無念Nameとしあき22/12/05(月)16:52:18No.1042274675+>当たってるのを無理やり変えさせようとしていると邪推しちまうよなぁ |
… | 534無念Nameとしあき22/12/05(月)16:52:25No.1042274706+計算いらなくない…? |
… | 535無念Nameとしあき22/12/05(月)16:52:48No.1042274796そうだねx1>こういう奴ね |
… | 536無念Nameとしあき22/12/05(月)16:53:13No.1042274893+>計算いらなくない…? |
… | 537無念Nameとしあき22/12/05(月)16:53:53No.1042275055そうだねx1扉100枚でハズレ1枚しか開けてくれないにしても |
… | 538無念Nameとしあき22/12/05(月)16:54:32No.1042275228そうだねx2>いや3枚の時点で普通に理解できたが |
… | 539無念Nameとしあき22/12/05(月)16:55:32No.1042275461+>でも98枚開ける事は理解出来ないんだよね |
… | 540無念Nameとしあき22/12/05(月)16:55:32No.1042275463+>何度見ても理解できんけど |
… | 541無念Nameとしあき22/12/05(月)16:55:48No.1042275530+厳密に場合分けをしても途中でいくつかの事象をまとめちゃうから数学的ではない |
… | 542無念Nameとしあき22/12/05(月)16:56:13No.1042275623+>いつも同じ事言ってかき回して構って貰ってる子だと思う |
… | 543無念Nameとしあき22/12/05(月)16:58:38No.1042276251+俺は変更しない最初に選んでたドアが正解だった場合立ち直れないから… |
… | 544無念Nameとしあき22/12/05(月)16:58:49No.1042276297+ハズレの内の1枚を見せることでさもアタリを引いている確率が上がったように見せてるのがいやらしい |
… | 545無念Nameとしあき22/12/05(月)16:58:51No.1042276312+>でも98枚開ける事は理解出来ないんだよね |
… | 546無念Nameとしあき22/12/05(月)16:59:09No.1042276383+こうして越前はクリムゾンを手に入れた |
… | 547無念Nameとしあき22/12/05(月)16:59:24No.1042276449+これだけの単純な思い込みを解くだけで |
… | 548無念Nameとしあき22/12/05(月)16:59:34No.1042276498+>>いつも同じ事言ってかき回して構って貰ってる子だと思う |
… | 549無念Nameとしあき22/12/05(月)17:00:29No.1042276714+ではスタジオに扉を100枚設置してください |
… | 550無念Nameとしあき22/12/05(月)17:00:43No.1042276775+心理的に人を動かす上手い問題だな |
… | 551無念Nameとしあき22/12/05(月)17:01:00No.1042276842+いちいち悪い言葉使って貶すようなのもいらんのですわ |
… | 552無念Nameとしあき22/12/05(月)17:01:14No.1042276913+100の必要は無いよなって5枚程度で十分ではある |
… | 553無念Nameとしあき22/12/05(月)17:02:25No.1042277187そうだねx3>>でも98枚開ける事は理解出来ないんだよね |
… | 554無念Nameとしあき22/12/05(月)17:02:32No.1042277219+最初の選択から絶対変える事決め打ちで |
… | 555無念Nameとしあき22/12/05(月)17:03:06No.1042277374+詭弁や論点ずらしの練習でもしてるんだろう |
… | 556無念Nameとしあき22/12/05(月)17:03:12No.1042277401+>心理的に人を動かす上手い問題だな |
… | 557無念Nameとしあき22/12/05(月)17:04:06No.1042277611+>心理的に人を動かす上手い問題だな |
… | 558無念Nameとしあき22/12/05(月)17:05:03No.1042277879そうだねx2ドアの数を増やす例えはかえってわかりにくい |
… | 559無念Nameとしあき22/12/05(月)17:05:34No.1042277996+>同じじゃないし再現性とか全く関係ない事項なんだけどわざとやってる?触っちゃダメな子なのかなコレ |
… | 560無念Nameとしあき22/12/05(月)17:05:42No.1042278018そうだねx1ドアを増やした例えを殊更憎むおじさん… |
… | 561無念Nameとしあき22/12/05(月)17:06:28No.1042278212そうだねx5>ドアを増やさなくても説明できるのにドアを増やす事にこだわるおじさん… |
… | 562無念Nameとしあき22/12/05(月)17:06:40No.1042278271そうだねx3>同じじゃないし再現性とか全く関係ない事項なんだけどわざとやってる?触っちゃダメな子なのかなコレ |
… | 563無念Nameとしあき22/12/05(月)17:06:55No.1042278334そうだねx43枚で証明できる事をn枚でもやるのは一般化っていうありふれた手法なんですよ |
… | 564無念Nameとしあき22/12/05(月)17:06:59No.1042278351+選びなおしてもいいよ |
… | 565無念Nameとしあき22/12/05(月)17:08:04No.1042278614+ドアをn枚に増やすのはありだけど開ける枚数は2枚にして説明した方がわかりやすくね? |
… | 566無念Nameとしあき22/12/05(月)17:08:46No.1042278785+司会者が当たりの扉も開けちゃいますその場合でもプレイヤーの勝ちですこれならすげー分かりやすいのにな |
… | 567無念Nameとしあき22/12/05(月)17:08:56No.1042278823+三枚の扉の内一枚を選んだ時それが当たりの可能性が1/3と言うことは残り二枚の扉のどちらかが当たりの可能性は2/3と言うことになる |
… | 568無念Nameとしあき22/12/05(月)17:09:35No.1042278990+>ドアをn枚に増やすのはありだけど開ける枚数は2枚にして説明した方がわかりやすくね? |
… | 569無念Nameとしあき22/12/05(月)17:10:15No.1042279153そうだねx23枚だから絶妙なんだよ |
… | 570無念Nameとしあき22/12/05(月)17:10:59No.1042279351+>3枚で証明できる事をn枚でもやるのは一般化っていうありふれた手法なんですよ |
… | 571無念Nameとしあき22/12/05(月)17:11:05No.1042279365+(1) 3つのドア (A, B, C) に(景品、ヤギ、ヤギ)がランダムに入っている。 |
… | 572無念Nameとしあき22/12/05(月)17:12:52No.1042279807+>(3) モンティは残りのドアのうち1つを必ず開ける。 |
… | 573無念Nameとしあき22/12/05(月)17:13:10No.1042279877+>この中学校の文字式のあたりで数学止まってる感よ |
… | 574無念Nameとしあき22/12/05(月)17:13:39No.1042279976+としあきホール問題 |
… | 575無念Nameとしあき22/12/05(月)17:13:44No.1042279997+>司会者が排除するハズレドアはn-2枚にするのが問題の肝ではある |
… | 576無念Nameとしあき22/12/05(月)17:13:46No.1042280014+司会者が出てくることによって扉の二枚空けが出来るって感覚を有耶無耶にされるんだな |
… | 577無念Nameとしあき22/12/05(月)17:13:48No.1042280023そうだねx4>この定義で扉100枚にしたらモンティは扉何枚開けるの? |
… | 578無念Nameとしあき22/12/05(月)17:14:12No.1042280126そうだねx1>(4) モンティの開けるドアは、必ずヤギの入っているドアである。 |
… | 579無念Nameとしあき22/12/05(月)17:14:16No.1042280141そうだねx4>この定義で扉100枚にしたらモンティは扉何枚開けるの? |
… | 580無念Nameとしあき22/12/05(月)17:14:41No.1042280244+>>(3) モンティは残りのドアのうち1つを必ず開ける。 |
… | 581無念Nameとしあき22/12/05(月)17:15:10No.1042280366+>>心理的に人を動かす上手い問題だな |
… | 582無念Nameとしあき22/12/05(月)17:17:00No.1042280780+>>(4) モンティの開けるドアは、必ずヤギの入っているドアである。 |
… | 583無念Nameとしあき22/12/05(月)17:17:10No.1042280819そうだねx2>ではなぜn=3のとき問題が起きないかと言えば、その場合たまたま n-2 = 1 となるからだ |
… | 584無念Nameとしあき22/12/05(月)17:17:45No.1042280951+全パターン書き起こせば即解決するのに何を揉める必要があるのか |
… | 585無念Nameとしあき22/12/05(月)17:18:15No.1042281062そうだねx3>(1)を無視してますね… |
… | 586無念Nameとしあき22/12/05(月)17:18:21No.1042281086+もし最初に当たりを引いていたら…と都合の良い方に考えてしまう… |
… | 587無念Nameとしあき22/12/05(月)17:18:59No.1042281236+>すると直後から、読者からの「彼女の解答は間違っている」との約1万通の投書が殺到し、 |
… | 588無念Nameとしあき22/12/05(月)17:19:13No.1042281298+>もし最初に当たりを引いていたら…と都合の良い方に考えてしまう… |
… | 589無念Nameとしあき22/12/05(月)17:19:25No.1042281349+>ぶっちゃけnがいくつでも答えは変わらないんですがね |
… | 590無念Nameとしあき22/12/05(月)17:19:38No.1042281401+100枚に増やした場合に1枚扉を開けるのと99枚でどちらが得かって答えが変わるならともかく |
… | 591無念Nameとしあき22/12/05(月)17:19:41No.1042281418+>もし最初に当たりを引いていたら…と都合の良い方に考えてしまう… |
… | 592無念Nameとしあき22/12/05(月)17:19:53No.1042281460そうだねx1>数学者に意見する実力者多すぎだろ… |
… | 593無念Nameとしあき22/12/05(月)17:20:00No.1042281492+>>(1)を無視してますね… |
… | 594無念Nameとしあき22/12/05(月)17:20:01No.1042281496+心理的には選び直したくないわな |
… | 595無念Nameとしあき22/12/05(月)17:21:02No.1042281720そうだねx2>この前提だけだとドアを開く数(x)がx=1なのかx=n-2なのかはたまた別の法則があるのか判断できないからな… |
… | 596無念Nameとしあき22/12/05(月)17:21:18No.1042281782+>もしnが2だとしたら? |
… | 597無念Nameとしあき22/12/05(月)17:21:30No.1042281836+>>ぶっちゃけnがいくつでも答えは変わらないんですがね |
… | 598無念Nameとしあき22/12/05(月)17:21:42No.1042281886+>>この前提だけだとドアを開く数(x)がx=1なのかx=n-2なのかはたまた別の法則があるのか判断できないからな… |
… | 599無念Nameとしあき22/12/05(月)17:21:48No.1042281918そうだねx2問題の定義として指定されている事項を無視して勝手に改編して~だったら?とか言い出す人は数学よりも国語を履修し直した方が良いと思うよ |
… | 600無念Nameとしあき22/12/05(月)17:22:07No.1042281987+この場合は条件としてn>2を忘れてたって返答が正しいかな |
… | 601無念Nameとしあき22/12/05(月)17:22:14No.1042282021+単なる確率の話じゃここまで面白くならないな |
… | 602無念Nameとしあき22/12/05(月)17:23:25No.1042282327+>それはお化けがいる事は理解出来ないんだよね、と言ってるのと同じこと |
… | 603無念Nameとしあき22/12/05(月)17:23:26No.1042282331+>問題の定義として指定されている事項を無視して勝手に改編して~だったら?とか言い出す人は数学よりも国語を履修し直した方が良いと思うよ |
… | 604無念Nameとしあき22/12/05(月)17:24:15No.1042282533+これぶっちゃけ途中の行動を全て省いて |
… | 605無念Nameとしあき22/12/05(月)17:24:37No.1042282620+>そもそも定義からして司会者が外れを1個引くのか外れを一つ残すのか明言されてない |
… | 606無念Nameとしあき22/12/05(月)17:24:47No.1042282663そうだねx4>問題の定義として指定されている事項を無視して勝手に改編して~だったら?とか言い出す人は数学よりも国語を履修し直した方が良いと思うよ |
… | 607無念Nameとしあき22/12/05(月)17:25:03No.1042282736+扉を100枚にするまではいいとして |
… | 608無念Nameとしあき22/12/05(月)17:25:18No.1042282787+この仕組みが3分の一の運試しに見せかけて3分の2で挑める |
… | 609無念Nameとしあき22/12/05(月)17:25:32No.1042282857+司会者がn-2個の扉を開けると仮定すれば扉が100個でも成り立つ |
… | 610無念Nameとしあき22/12/05(月)17:26:37No.1042283131+>この仕組みが3分の一の運試しに見せかけて3分の2で挑める |
… | 611無念Nameとしあき22/12/05(月)17:26:52No.1042283205+自分だったら直感で選んだ扉が外れてもしゃーないになるけど |
… | 612無念Nameとしあき22/12/05(月)17:27:07No.1042283254+>ぶっちゃけnがいくつでも答えは変わらないんですがね |
… | 613無念Nameとしあき22/12/05(月)17:27:13No.1042283274+>これぶっちゃけ途中の行動を全て省いて |
… | 614無念Nameとしあき22/12/05(月)17:27:51No.1042283445+ 1670228871178.jpg-(199153 B) >(3) モンティは残りのドアのうち1つを必ず開ける。 |
… | 615無念Nameとしあき22/12/05(月)17:28:08No.1042283501+>心理的には選び直したくないわな |
… | 616無念Nameとしあき22/12/05(月)17:28:17No.1042283549+>扉を100枚にするまではいいとして |
… | 617無念Nameとしあき22/12/05(月)17:28:37No.1042283637+>扉を100枚にするまではいいとして |
… | 618無念Nameとしあき22/12/05(月)17:29:08No.1042283760そうだねx3>>ぶっちゃけnがいくつでも答えは変わらないんですがね |
… | 619無念Nameとしあき22/12/05(月)17:29:35No.1042283867+そもそも番組でやってたのは扉が3つのゲームでしかないからな |
… | 620無念Nameとしあき22/12/05(月)17:30:03No.1042283978+>残りが2枚になるまで扉を開けるのが問題の前提だからだよ |
… | 621無念Nameとしあき22/12/05(月)17:30:03No.1042283980そうだねx2数百レスかけて色々言われてるけど |
… | 622無念Nameとしあき22/12/05(月)17:30:44No.1042284149+お前が選んだ扉はハズレでした!今の心境を述べよ! |
… | 623無念Nameとしあき22/12/05(月)17:30:51No.1042284190+>問われているのは扉を変更すべきかどうかだから… |
… | 624無念Nameとしあき22/12/05(月)17:30:59No.1042284215+>そいつら国語のほうでも「このときの登場人物の心境を答えよ」って問題に「別のことを考えてるかもしれないから問題として成立してない」ってドヤ顔で答えてるぞ |
… | 625無念Nameとしあき22/12/05(月)17:31:06No.1042284249+ぶっちゃけドア100枚に増やして司会者が開けるのが1枚でもいいんだ別に |
… | 626無念Nameとしあき22/12/05(月)17:31:41No.1042284394+確率論だから恐れる云々の度胸は関係ないのよ |
… | 627無念Nameとしあき22/12/05(月)17:32:06No.1042284513+全パターン書き出して説明するなら扉増やしたら逆にだめだよな |
… | 628無念Nameとしあき22/12/05(月)17:32:08No.1042284522+扉を増やした場合は当たりがあればそれを残す |
… | 629無念Nameとしあき22/12/05(月)17:32:53No.1042284694+>それはとしくんがそう思ってるだけでは |
… | 630無念Nameとしあき22/12/05(月)17:33:01No.1042284719+>残りのn-1枚のうちn-2枚のハズレが示される |
… | 631無念Nameとしあき22/12/05(月)17:33:14No.1042284786+モンティホールスレは何度も1000いってるので今更何を言わんやである |
… | 632無念Nameとしあき22/12/05(月)17:33:16No.1042284800+>全パターン書き出して説明するなら扉増やしたら逆にだめだよな |
… | 633無念Nameとしあき22/12/05(月)17:33:43No.1042284923+枚数ふやす例えの場合 |
… | 634無念Nameとしあき22/12/05(月)17:33:44No.1042284929+>モンティホールスレは何度も1000いってるので今更何を言わんやである |
… | 635無念Nameとしあき22/12/05(月)17:34:11No.1042285034+>全パターン書き出して説明するなら扉増やしたら逆にだめだよな |
… | 636無念Nameとしあき22/12/05(月)17:34:21No.1042285079+そもそも100枚の時に何枚扉を開けたらいいかなんてモンティにも分からないと思うよ |
… | 637無念Nameとしあき22/12/05(月)17:34:46No.1042285186+>>モンティホールスレは何度も1000いってるので今更何を言わんやである |
… | 638無念Nameとしあき22/12/05(月)17:35:02No.1042285245+>ヤギの入ってる扉を1つ開くの部分を勝手に98つ開くと改変するのはどうなの |
… | 639無念Nameとしあき22/12/05(月)17:35:02No.1042285248+やっぱ扉3枚でちゃんと説明すればいいじゃん |
… | 640無念Nameとしあき22/12/05(月)17:35:05No.1042285265+>どうして増やしたんですか |
… | 641無念Nameとしあき22/12/05(月)17:35:31No.1042285389+>そもそも100枚の時に何枚扉を開けたらいいかなんてモンティにも分からないと思うよ |
… | 642無念Nameとしあき22/12/05(月)17:36:12No.1042285549+図解だと一発で分かるけどそれは各自でやればいいって感じだし… |
… | 643無念Nameとしあき22/12/05(月)17:36:13No.1042285553+>数百レスかけて色々言われてるけど |
… | 644無念Nameとしあき22/12/05(月)17:36:17No.1042285571そうだねx1>やっぱ扉3枚でちゃんと説明すればいいじゃん |
… | 645無念Nameとしあき22/12/05(月)17:36:27No.1042285614+>>残りのn-1枚のうちn-2枚のハズレが示される |
… | 646無念Nameとしあき22/12/05(月)17:36:47No.1042285695+>シンプル伊豆ベスト! |
… | 647無念Nameとしあき22/12/05(月)17:36:55No.1042285730+>やっぱ扉3枚でちゃんと説明すればいいじゃん |
… | 648無念Nameとしあき22/12/05(月)17:38:19No.1042286072+>No.1042285614 |
… | 649無念Nameとしあき22/12/05(月)17:38:52No.1042286216+3枚だと理解できない人が出てくるというのがキモなので |
… | 650無念Nameとしあき22/12/05(月)17:38:54No.1042286226+>それでシンプルに数学の問題で終わるお話 |
… | 651無念Nameとしあき22/12/05(月)17:39:13No.1042286314+>ハズレを恐れずって言うならそうなんだろうな |
… | 652無念Nameとしあき22/12/05(月)17:40:15No.1042286561そうだねx1たかし君は100円持って30円のりんごを3つ買いました |
… | 653無念Nameとしあき22/12/05(月)17:41:12No.1042286809+>本気で理解できていないという人はほどんど居ないと思うけど |
… | 654無念Nameとしあき22/12/05(月)17:41:16No.1042286820そうだねx3>たかし君は100円持って30円のりんごを3つ買いました |
… | 655無念Nameとしあき22/12/05(月)17:41:20No.1042286841+>としあき「なんで?」 |
… | 656無念Nameとしあき22/12/05(月)17:41:36No.1042286905+>たかし君は100円持って30円のりんごを3つ買いました |
… | 657無念Nameとしあき22/12/05(月)17:41:39No.1042286926+ 1670229699678.jpg-(16264 B) 全部読んだが・・・ |
… | 658無念Nameとしあき22/12/05(月)17:41:57No.1042287004+そういうときにとしあきはただ黙って一緒にりんごを食べて欲しいの… |
… | 659無念Nameとしあき22/12/05(月)17:42:12No.1042287060そうだねx1最初にマリリンさんがn=4の場合を例に挙げていればこんなことには…! |
… | 660無念Nameとしあき22/12/05(月)17:42:30No.1042287149そうだねx1>そういうときにとしあきはただ黙って一緒にりんごを食べて欲しいの… |
… | 661無念Nameとしあき22/12/05(月)17:43:28No.1042287360+>>たかし君は100円持って30円のりんごを3つ買いました |
… | 662無念Nameとしあき22/12/05(月)17:43:30No.1042287368そうだねx2りんごを買った事に違和感を抱いて問題文の続きを読もうとしないとしあきの視点よ |
… | 663無念Nameとしあき22/12/05(月)17:44:20No.1042287557+>n=3を代入しても矛盾ないだろ |
… | 664無念Nameとしあき22/12/05(月)17:45:27No.1042287830+>最初にマリリンさんがn=4の場合を例に挙げていればこんなことには…! |
… | 665無念Nameとしあき22/12/05(月)17:45:34No.1042287856そうだねx3じゃあもうドアN枚(N≧3)でハズレをM枚(1≦M≦N-2)開けてくれるって条件で一般化しようぜ! |
… | 666無念Nameとしあき22/12/05(月)17:46:09No.1042287997+わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 667無念Nameとしあき22/12/05(月)17:46:53No.1042288174+もうふたりエッチは凄いって結論でよくない? |
… | 668無念Nameとしあき22/12/05(月)17:47:02No.1042288211+>わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 669無念Nameとしあき22/12/05(月)17:47:30No.1042288343+>わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 670無念Nameとしあき22/12/05(月)17:47:33No.1042288356+>もうふたりエッチは凄いって結論でよくない? |
… | 671無念Nameとしあき22/12/05(月)17:47:44No.1042288404そうだねx5 1670230064169.jpg-(38505 B) >>わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 672無念Nameとしあき22/12/05(月)17:47:51No.1042288429+>わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 673無念Nameとしあき22/12/05(月)17:48:10No.1042288500そうだねx1>わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 674無念Nameとしあき22/12/05(月)17:48:41No.1042288633+>でもなんつーか感覚が納得できない・・・ |
… | 675無念Nameとしあき22/12/05(月)17:49:46No.1042288960+>もうふたりエッチは凄いって結論でよくない? |
… | 676無念Nameとしあき22/12/05(月)17:50:03No.1042289058+>>わからないフリをしてスレ伸ばしてるだけなんだよな? |
… | 677無念Nameとしあき22/12/05(月)17:50:03No.1042289059+>でもなんつーか感覚が納得できない・・・ |
… | 678無念Nameとしあき22/12/05(月)17:50:53No.1042289301+>「内包」ですらない |
… | 679無念Nameとしあき22/12/05(月)17:51:09No.1042289380+>3枚だと理解できるけど100枚になると途端に理解が追いつかない |
… | 680無念Nameとしあき22/12/05(月)17:51:48No.1042289550そうだねx6最初に2/3で外れの扉選んだ場合変えたら100%当たり引けるって事に気付いたらまぁそれで終わりの問題だよな… |
… | 681無念Nameとしあき22/12/05(月)17:51:53No.1042289581+>外れを一つ開けるケースと外れを一つ残すケースを各々考えればいいんじゃない? |
… | 682無念Nameとしあき22/12/05(月)17:51:54No.1042289589+>まってくれひとりエッチだって凄いんだ |
… | 683無念Nameとしあき22/12/05(月)17:52:14No.1042289689+>じゃあもうドアN枚(N≧3)でハズレをM枚(1≦M≦N-2)開けてくれるって条件で一般化しようぜ! |
… | 684無念Nameとしあき22/12/05(月)17:52:15No.1042289693+理屈がわかっても心理的に納得が出来ないのがモンティホール問題の面白いところだからな |
… | 685無念Nameとしあき22/12/05(月)17:53:49No.1042290116+変えるのが最適と分かってから数回で当選出しまくって番組無くなったんだからそういうことなんだよ |
… | 686無念Nameとしあき22/12/05(月)17:54:53No.1042290413+>n∈(3以上の自然数)で一意に特定できてるが |
… | 687無念Nameとしあき22/12/05(月)17:55:45No.1042290665+>理屈がわかっても心理的に納得が出来ないのがモンティホール問題の面白いところだからな |
… | 688無念Nameとしあき22/12/05(月)17:55:57No.1042290708+司会者が不正解の扉を開けた後に |
… | 689無念Nameとしあき22/12/05(月)17:56:04No.1042290738そうだねx3問題が一般化されてしまうとスレ立てて引っかき回せないですからね… |
… | 690無念Nameとしあき22/12/05(月)17:56:14No.1042290776+1/2派はどうやって扉を一つ消したの? |
… | 691無念Nameとしあき22/12/05(月)17:56:52No.1042290963そうだねx1>司会者が不正解の扉を開けた後に |
… | 692無念Nameとしあき22/12/05(月)17:57:22No.1042291116+>こういう問題見るたびに「当たる」と「当たらない」という状況だけで1/2では? |
… | 693無念Nameとしあき22/12/05(月)17:57:41No.1042291192+n=3の時だけ成り立ってるだけかもしれんだろ! |
… | 694無念Nameとしあき22/12/05(月)17:58:11No.1042291331+>何にも知らない人が選ぶならどっち選んでも1/2だよ |
… | 695無念Nameとしあき22/12/05(月)17:58:17No.1042291363+>司会者が不正解の扉を開けた後に |
… | 696無念Nameとしあき22/12/05(月)17:58:22No.1042291391+>司会者が不正解の扉を開けた後に |
… | 697無念Nameとしあき22/12/05(月)17:59:22No.1042291673+>n=4以上の自然数にした瞬間「n-2枚開ける」のか「1枚開ける」のか |
… | 698無念Nameとしあき22/12/05(月)18:01:57No.1042292445+プレイヤー変更の解説は |
… | 699無念Nameとしあき22/12/05(月)18:02:24No.1042292560+>>何にも知らない人が選ぶならどっち選んでも1/2だよ |
… | 700無念Nameとしあき22/12/05(月)18:02:51No.1042292705+>事前の仕込みで当たり扉の確率が上がったのは変わらないんじゃないの? |
… | 701無念Nameとしあき22/12/05(月)18:03:35No.1042292933+要は100個の籤の内の自分で選んだ一個を開ける権利か |
… | 702無念Nameとしあき22/12/05(月)18:04:05No.1042293073+二択問題で「答えはこっちだぞ」って知ってる人に教えてもらったら正答率が100%に上がるだろ? |
… | 703無念Nameとしあき22/12/05(月)18:04:22No.1042293161+33%と50%と66%でどれ選ぶか |
… | 704無念Nameとしあき22/12/05(月)18:04:58No.1042293356+>33%と50%と66%でどれ選ぶか |
… | 705無念Nameとしあき22/12/05(月)18:05:24No.1042293496+>だから両方のケースで考えて答えに齟齬があるのかを考えりゃいいだけだろう |
… | 706無念Nameとしあき22/12/05(月)18:05:43No.1042293593+直感的に(=論理的ではなく)間違ってる気持ちになってる奴がいるから |
… | 707無念Nameとしあき22/12/05(月)18:06:55No.1042293966+>>33%と50%と66%でどれ選ぶか |
… | 708無念Nameとしあき22/12/05(月)18:07:21No.1042294093+>>だから両方のケースで考えて答えに齟齬があるのかを考えりゃいいだけだろう |
… | 709無念Nameとしあき22/12/05(月)18:08:19No.1042294378+色々間挟んで誤認しやすいんだろうけど |
… | 710無念Nameとしあき22/12/05(月)18:09:12No.1042294622+ 1670231352090.jpg-(29737 B) 実験の参加者である眠り姫は、実験の内容を全て説明され、一日経過後、薬を投与され日曜日に眠りにつく。 |
… | 711無念Nameとしあき22/12/05(月)18:09:59No.1042294838+>司会が介入する時点で66%しかないのでは |
… | 712無念Nameとしあき22/12/05(月)18:10:05No.1042294872+>する必要がない |
… | 713無念Nameとしあき22/12/05(月)18:10:38No.1042295055+>>33%と50%と66%でどれ選ぶか |
… | 714無念Nameとしあき22/12/05(月)18:11:58No.1042295438そうだねx4>扉を変えるかどうかランダムに決めたら50%だぞ |
… | 715無念Nameとしあき22/12/05(月)18:12:17No.1042295532+>扉を変えるかどうかランダムに決めたら50%だぞ |
… | 716無念Nameとしあき22/12/05(月)18:12:49No.1042295723そうだねx1>扉を変えるかどうかランダムに決めたら50%だぞ |
… | 717無念Nameとしあき22/12/05(月)18:12:54No.1042295753+>No.1042294622 |
… | 718無念Nameとしあき22/12/05(月)18:13:24No.1042295887+>扉を変えるかどうかランダムに決めたら50%だぞ |
… | 719無念Nameとしあき22/12/05(月)18:13:56No.1042296062+数学で計算するときは俯瞰できるけど実際には選択肢は消去され続けて時間が進むわけだから現実として選択する際には変わらない気もする |
… | 720無念Nameとしあき22/12/05(月)18:14:17No.1042296183+条件増やしたらなんでもありすぎる |
… | 721無念Nameとしあき22/12/05(月)18:14:34No.1042296273+>No.1042294622 |
… | 722無念Nameとしあき22/12/05(月)18:14:40No.1042296300そうだねx2最初は三択だから正解率33% |
… | 723無念Nameとしあき22/12/05(月)18:15:02No.1042296414+情報を持っているかどうかが重要なので |
… | 724無念Nameとしあき22/12/05(月)18:15:04No.1042296427+>>扉を変えるかどうかランダムに決めたら50%だぞ |
… | 725無念Nameとしあき22/12/05(月)18:15:06No.1042296432そうだねx3>>そもそも数学的な証明をしろという話じゃなくて |
… | 726無念Nameとしあき22/12/05(月)18:15:30No.1042296561+200か300レスごとに話がループするのって何か法則がありそうじゃないですか? |
… | 727無念Nameとしあき22/12/05(月)18:15:59No.1042296727+>回答者が突然記憶喪失になったら確率が50%に下がる |
… | 728無念Nameとしあき22/12/05(月)18:16:13No.1042296800+数学的に正しいかどうかと自分が何に殉じて選択するかは別の問題だからな |
… | 729無念Nameとしあき22/12/05(月)18:16:26No.1042296857+>これは表裏を当てると商品がもらえるとかでも成立するかな |
… | 730無念Nameとしあき22/12/05(月)18:16:34No.1042296901+>>回答者が突然記憶喪失になったら確率が50%に下がる |
… | 731無念Nameとしあき22/12/05(月)18:17:08No.1042297087そうだねx4思い込みが激しくて |
… | 732無念Nameとしあき22/12/05(月)18:17:18No.1042297141+数学者でさえ間違えたのはウソだとは聞いた |
… | 733無念Nameとしあき22/12/05(月)18:17:33No.1042297206+減った選択肢で再抽選すると確率は上がると簡潔に言えばなんかわかる |
… | 734無念Nameとしあき22/12/05(月)18:17:33No.1042297211+>最初にどっちの扉を開いたかの記憶を失ったら確率は下がるよ |
… | 735無念Nameとしあき22/12/05(月)18:17:42No.1042297263+>数学者でさえ間違えたのはウソだとは聞いた |
… | 736無念Nameとしあき22/12/05(月)18:18:09No.1042297424+>>>扉を変えるかどうかランダムに決めたら50%だぞ |
… | 737無念Nameとしあき22/12/05(月)18:18:11No.1042297434+>>最初にどっちの扉を開いたかの記憶を失ったら確率は下がるよ |
… | 738無念Nameとしあき22/12/05(月)18:18:34No.1042297631+※最初に選んだ扉は開きません |
… | 739無念Nameとしあき22/12/05(月)18:18:40No.1042297848+>数学者でさえ間違えたのはウソだとは聞いた |
… | 740無念Nameとしあき22/12/05(月)18:19:09No.1042298532そうだねx2>200か300レスごとに話がループするのって何か法則がありそうじゃないですか? |
… | 741無念Nameとしあき22/12/05(月)18:19:29No.1042298625+司会者が忘れてると一発で当てちゃうチョンボが発生するからな |
… | 742無念Nameとしあき22/12/05(月)18:19:35No.1042298655+やっぱり語学力が知的障害レベルの人以外は理解できてるんだよね |
… | 743無念Nameとしあき22/12/05(月)18:19:43No.1042298697+人間の判断は何かに準ずるし確率はもっと変動すると思う |
… | 744無念Nameとしあき22/12/05(月)18:19:49No.1042298722+>>数学者でさえ間違えたのはウソだとは聞いた |
… | 745無念Nameとしあき22/12/05(月)18:20:04No.1042298806そうだねx2理解出来ない事でマウント取るのが笑う |
… | 746無念Nameとしあき22/12/05(月)18:20:22No.1042298884+そりゃスレ立つたびに引っかき回してるのはアレな人でしょう |
… | 747無念Nameとしあき22/12/05(月)18:20:28No.1042298914+3つの扉の内2つにはジャギが入っています |
… | 748無念Nameとしあき22/12/05(月)18:20:53No.1042299017+実際にやったら33.3%と33.3%と33.3%のうち純粋に一つの33.3%が消失するだけではとも思う |
… | 749無念Nameとしあき22/12/05(月)18:21:08No.1042299105+>やっぱり語学力が知的障害レベルの人以外は理解できてるんだよね |
… | 750無念Nameとしあき22/12/05(月)18:21:26No.1042299180そうだねx2>3つの扉の内2つにはジャギが入っています |
… | 751無念Nameとしあき22/12/05(月)18:21:26No.1042299181そうだねx3>3つの扉の内2つにはジャギが入っています |
… | 752無念Nameとしあき22/12/05(月)18:21:30No.1042299204+>危ない危ない |
… | 753無念Nameとしあき22/12/05(月)18:22:02No.1042299352+>実際にやったら33.3%と33.3%と33.3%のうち純粋に一つの33.3%が消失するだけではとも思う |
… | 754無念Nameとしあき22/12/05(月)18:22:10No.1042299387+>条件増やしたらなんでもありすぎる |
… | 755無念Nameとしあき22/12/05(月)18:22:14No.1042299404+>3つの扉の内2つにはジャギが入っています |
… | 756無念Nameとしあき22/12/05(月)18:23:13No.1042299697+最初にAを選ぶ |
… | 757無念Nameとしあき22/12/05(月)18:24:04No.1042299922+>実際にやったら33.3%と33.3%と33.3%のうち純粋に一つの33.3%が消失するだけではとも思う |
… | 758無念Nameとしあき22/12/05(月)18:24:13No.1042299965+ 1670232253827.png-(9184 B) >>じゃあもうドアN枚(N≧3)でハズレをM枚(1≦M≦N-2)開けてくれるって条件で一般化しようぜ! |
… | 759無念Nameとしあき22/12/05(月)18:24:20No.1042300000+>実際にやったら33.3%と33.3%と33.3%のうち純粋に一つの33.3%が消失するだけではとも思う |
… | 760無念Nameとしあき22/12/05(月)18:25:11No.1042300252そうだねx4これ単純に扉1枚開けるのと2枚開けるのどっちが当たりの確率高い?って理解じゃいかんのか? |
… | 761無念Nameとしあき22/12/05(月)18:25:30No.1042300334+>No.1042299204 |
… | 762無念Nameとしあき22/12/05(月)18:25:32No.1042300346+アホな俺は逆に引っ掛からなかった… |
… | 763無念Nameとしあき22/12/05(月)18:25:35No.1042300363+>これ単純に扉1枚開けるのと2枚開けるのどっちが当たりの確率高い?って理解じゃいかんのか? |
… | 764無念Nameとしあき22/12/05(月)18:26:08No.1042300520そうだねx2実は数学や論理の問題じゃなくて |
… | 765無念Nameとしあき22/12/05(月)18:26:14No.1042300551そうだねx1>>No.1042299204 |
… | 766無念Nameとしあき22/12/05(月)18:26:41No.1042300677+>>これ単純に扉1枚開けるのと2枚開けるのどっちが当たりの確率高い?って理解じゃいかんのか? |
… | 767無念Nameとしあき22/12/05(月)18:27:05No.1042300823+ロビン戦法 |
… | 768無念Nameとしあき22/12/05(月)18:27:32No.1042300954+>実際にやったら33.3%と33.3%と33.3%のうち純粋に一つの33.3%が消失するだけではとも思う |
… | 769無念Nameとしあき22/12/05(月)18:27:46No.1042301017+>逆にそれで頭良い人が騙されるってのが良くわからんな |
… | 770無念Nameとしあき22/12/05(月)18:28:10No.1042301152+>>>これ単純に扉1枚開けるのと2枚開けるのどっちが当たりの確率高い?って理解じゃいかんのか? |
… | 771無念Nameとしあき22/12/05(月)18:28:25No.1042301224+>>>No.1042299204 |
… | 772無念Nameとしあき22/12/05(月)18:29:00No.1042301394+ヤギに電流走る― |
… | 773無念Nameとしあき22/12/05(月)18:29:03No.1042301410そうだねx1>最初にAを選ぶ |
… | 774無念Nameとしあき22/12/05(月)18:29:14No.1042301475+>これ単純に扉1枚開けるのと2枚開けるのどっちが当たりの確率高い?って理解じゃいかんのか? |
… | 775無念Nameとしあき22/12/05(月)18:29:43No.1042301627+>ロビン戦法 |
… | 776無念Nameとしあき22/12/05(月)18:30:09No.1042301747+>>ロビン戦法 |
… | 777無念Nameとしあき22/12/05(月)18:30:26No.1042301818+説明の仕方に作為があるので“数学者”でさえ間違った… |
… | 778無念Nameとしあき22/12/05(月)18:31:07No.1042302028そうだねx3この問題を理解したと思ってる人でも司会が“確実に”はずれを開けるってところが大事だと理解してなかったりする |
… | 779無念Nameとしあき22/12/05(月)18:31:10No.1042302044+>説明の仕方に作為があるので“数学者”でさえ間違った… |
… | 780無念Nameとしあき22/12/05(月)18:31:12No.1042302061+>待って待って |
… | 781無念Nameとしあき22/12/05(月)18:31:46No.1042302219+>説明の仕方に作為があるので“数学者”でさえ間違った… |
… | 782無念Nameとしあき22/12/05(月)18:31:47No.1042302227+>最初にAを選ぶ |
… | 783無念Nameとしあき22/12/05(月)18:31:53No.1042302255+>結果的に見たら正解かはずれかの扉が2個しか残ってないからそういうミスリードおきてるよねって話だからな |
… | 784無念Nameとしあき22/12/05(月)18:32:32No.1042302461+>>説明の仕方に作為があるので“数学者”でさえ間違った… |
… | 785無念Nameとしあき22/12/05(月)18:33:05No.1042302640+>説明の仕方に作為があるので“数学者”でさえ間違った… |
… | 786無念Nameとしあき22/12/05(月)18:33:19No.1042302727+司会が答えを知ってて |
… | 787無念Nameとしあき22/12/05(月)18:33:59No.1042302938+>本来説明すべき条件を抜いているのが作為 |
… | 788無念Nameとしあき22/12/05(月)18:34:35No.1042303120+>>本来説明すべき条件を抜いているのが作為 |
… | 789無念Nameとしあき22/12/05(月)18:34:45No.1042303180+>>本来説明すべき条件を抜いているのが作為 |
… | 790無念Nameとしあき22/12/05(月)18:34:50No.1042303205そうだねx1>二つの条件(命題)が重ならない部分は「矛盾」になっちまう |
… | 791無念Nameとしあき22/12/05(月)18:34:58No.1042303245+>司会者の“意図”の説明をしていない |
… | 792無念Nameとしあき22/12/05(月)18:35:12No.1042303329+なおヤギは動き回るものとする |
… | 793無念Nameとしあき22/12/05(月)18:35:33No.1042303450+>っていうのが重要なのであってこの辺を見落として計算した学者がいた |
… | 794無念Nameとしあき22/12/05(月)18:36:16No.1042303662+>頭おかしすぎるだろその学者 |
… | 795無念Nameとしあき22/12/05(月)18:36:17No.1042303671+>なおヤギは動き回るものとする |
… | 796無念Nameとしあき22/12/05(月)18:37:02No.1042303897+途中から来た宇宙人が選ぶなら分母2になってんじゃん |
… | 797無念Nameとしあき22/12/05(月)18:37:04No.1042303910+>Mが1以上でNが3以上の自然数なんだから別によくないか |
… | 798無念Nameとしあき22/12/05(月)18:37:30No.1042304042+設問も理解できてない時点で学者失格だよ |
… | 799無念Nameとしあき22/12/05(月)18:37:39No.1042304096そうだねx2自分の思い描く答えに合うように条件追加したがる奴面白すぎるだろ |
… | 800無念Nameとしあき22/12/05(月)18:37:52No.1042304159+>ロビン戦法 |
… | 801無念Nameとしあき22/12/05(月)18:38:30No.1042304345+>>待って待って |
… | 802無念Nameとしあき22/12/05(月)18:38:50No.1042304455+ルールみりゃ出題者が正解知ってるなんて自明だわな |
… | 803無念Nameとしあき22/12/05(月)18:39:02No.1042304521+ドア開ける枚数は1で固定なのかドアの枚数で変わるのかこの設問だけではわからんのや… |
… | 804無念Nameとしあき22/12/05(月)18:39:02No.1042304524+>仮に動かなくても鳴き声は抑えられないのだ… |
… | 805無念Nameとしあき22/12/05(月)18:40:37No.1042305059+>ドア開ける枚数は1で固定なのかドアの枚数で変わるのかこの設問だけではわからんのや… |
… | 806無念Nameとしあき22/12/05(月)18:41:20No.1042305303そうだねx1今となっては知能指数が著しく低い人間を炙り出す問題になりつつある |
… | 807無念Nameとしあき22/12/05(月)18:42:30No.1042305691+多分俺の頭が悪すぎるので何が引っ掛けだったのか分からぬ |
… | 808無念Nameとしあき22/12/05(月)18:43:04No.1042305895+一般化させるための設問じゃないから一般化するには穴があるのは仕方ないのよ |
… | 809無念Nameとしあき22/12/05(月)18:43:28No.1042306019+司会者が選ば(べ)なかった扉は当たり率が上がる |
… | 810無念Nameとしあき22/12/05(月)18:44:31No.1042306353+条件が限定的すぎて応用効かない問題 |
… | 811無念Nameとしあき22/12/05(月)18:44:32No.1042306358+図解があれば分かりやすいけど誰も貼らない |
… | 812無念Nameとしあき22/12/05(月)18:45:22No.1042306665+>A⇒Cが真かつB⇒Cが真でAとBが互いに排反のときAまたはB⇒Cが真と言えないってどういうことだ |
… | 813無念Nameとしあき22/12/05(月)18:45:30No.1042306701+>図解があれば分かりやすいけど誰も貼らない |
… | 814無念Nameとしあき22/12/05(月)18:46:04No.1042306902+>多分俺の頭が悪すぎるので何が引っ掛けだったのか分からぬ |
… | 815無念Nameとしあき22/12/05(月)18:46:05No.1042306907+2回目の選択後に急に聞こえる山羊の鳴き声と車の動作音 |
… | 816無念Nameとしあき22/12/05(月)18:46:31No.1042307045+>一般化させるための設問じゃないから一般化するには穴があるのは仕方ないのよ |
… | 817無念Nameとしあき22/12/05(月)18:47:03No.1042307245+>2回目の選択後に急に聞こえる山羊の鳴き声と車の動作音 |
… | 818無念Nameとしあき22/12/05(月)18:47:42No.1042307424そうだねx1>条件が限定的すぎて応用効かない問題 |
… | 819無念Nameとしあき22/12/05(月)18:48:49No.1042307785そうだねx1>>一般化させるための設問じゃないから一般化するには穴があるのは仕方ないのよ |
… | 820無念Nameとしあき22/12/05(月)18:48:54No.1042307812+ 1670233734906.jpg-(19582 B) >2回目の選択後に急に聞こえる山羊の鳴き声と車の動作音 |
… | 821無念Nameとしあき22/12/05(月)18:51:01No.1042308507+ヤギってハズレじゃないのか |
… | 822無念Nameとしあき22/12/05(月)18:52:24No.1042308932+ABCの扉から一つ選んでください |
… | 823無念Nameとしあき22/12/05(月)18:52:29No.1042308953+ヤギさんのファンです! |
… | 824無念Nameとしあき22/12/05(月)18:53:37No.1042309331+ 1670234017574.jpg-(34798 B) >ヤギってハズレじゃないのか |
… | 825無念Nameとしあき22/12/05(月)18:55:36No.1042309943+>こんな感じの理解であってる? |
… | 826無念Nameとしあき22/12/05(月)18:55:44No.1042309993+確率の話は必ず非論理的な感情で思考するバカが混じるから |
… | 827無念Nameとしあき22/12/05(月)18:56:13No.1042310141+ 1670234173677.jpg-(47551 B) 羆が大当たり |
… | 828無念Nameとしあき22/12/05(月)18:56:37No.1042310260+>言い替えた結果最初よりわかりにくくする阿呆がいるか |
… | 829無念Nameとしあき22/12/05(月)18:56:40No.1042310286+>確率の話は必ず非論理的な感情で思考するバカが混じるから |