[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3553人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1697441.jpg[見る]
fu1697599.jpeg[見る]


画像ファイル名:1670074245576.jpg-(23195 B)
23195 B22/12/03(土)22:30:45No.1000143081そうだねx15 23:41頃消えます
俺はこういうホラー回をウルトラマンがぶち壊すGAROみたいな話が好きなんだ
それはそれとして妖怪ハンターの闇の客人じゃねーか!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/03(土)22:32:28No.1000143860そうだねx9
今回は割と元ネタが分かりやすかったね…
222/12/03(土)22:32:42No.1000143993そうだねx1
いい話だったよねらごんさま…
322/12/03(土)22:33:46No.1000144452+
ホラーとヒーロー物の違いはホラーを粉砕する存在の有無だと思ってる
422/12/03(土)22:33:50No.1000144486そうだねx7
あらすじだけ聞いて小中千昭かと
522/12/03(土)22:34:58No.1000145013そうだねx13
>俺はこういうホラー回をウルトラマンがぶち壊すGAROみたいな話が好きなんだ
GAROぶち壊せてるかなあ
622/12/03(土)22:35:32No.1000145263そうだねx5
今回とネオメガス回はTDGでもあったなぁこれ!みたいな存在しない記憶をちょっと感じた
722/12/03(土)22:36:09No.1000145547+
>今回とネオメガス回はTDGでもあったなぁこれ!みたいな存在しない記憶をちょっと感じた
今回はどちらかというとコスモス味やマックス味を感じた
822/12/03(土)22:36:32No.1000145708そうだねx12
思っていた通り佐野史郎も見ていた回
922/12/03(土)22:36:42No.1000145794そうだねx7
老婆を引き戻す必要性を感じなかったが
らごんさまも納得してるようだったしいいか…
1022/12/03(土)22:36:48No.1000145846そうだねx2
今回の監督BLACKSUNのメインスタッフらしいな
1122/12/03(土)22:37:00No.1000145916+
こういうのはマックスだよね…
1222/12/03(土)22:37:23No.1000146077+
ガロはマンホール回でホラーとは関係ない怪異みたいなものに関しては俺ら守りし者には関係ないからってスルーしてるからな
1322/12/03(土)22:37:30No.1000146124そうだねx1
ウルトラマンらしい回といえばらしい回である
1422/12/03(土)22:37:32No.1000146142そうだねx1
>>俺はこういうホラー回をウルトラマンがぶち壊すGAROみたいな話が好きなんだ
>GAROぶち壊せてるかなあ
なんだこのマンホール回!?
1522/12/03(土)22:37:43No.1000146223そうだねx1
(嬉しそうな佐野史郎)
1622/12/03(土)22:37:47No.1000146261そうだねx7
>老婆を引き戻す必要性を感じなかったが
>らごんさまも納得してるようだったしいいか…
らごんさまと友達?だった要素がちょっと邪魔してるよね
1722/12/03(土)22:38:09No.1000146416+
>こういうのはマックスだよね…
佐野さんのナレーション聴こえてきそうだった
1822/12/03(土)22:38:37No.1000146609+
>なんだこのマンホール回!?
締めの「管轄外だ!」って社長のセリフ好き
よく見たらいろんなシーンでずっと「いる」んだよな
1922/12/03(土)22:38:45No.1000146674そうだねx2
>>こういうのはマックスだよね…
>佐野さんのナレーション聴こえてきそうだった
どうしたデッカー!まだ始まって1分だぞデッカー!!
2022/12/03(土)22:40:00No.1000147179+
武器やら切り札のダイナミックやらを出してないとは言えデッカーを圧倒するらごんさま強くない…?
2122/12/03(土)22:40:05No.1000147210+
ウルトラマンの頷きって問答無用の安心感与えてくれるものだと思ってたが今回のデッカーに関してはなんかモヤモヤするぞ!
2222/12/03(土)22:41:01No.1000147628そうだねx6
らごんさまの強さというかローション相撲だかオイルレスリングだかの印象が強くて…
2322/12/03(土)22:41:14No.1000147731そうだねx8
GAROはホラー以外は不干渉だよねホラーと同レベルの怪異起こす人間怖…なんだこの侍!
2422/12/03(土)22:41:28No.1000147819+
個人的にはババアはごらん様の元に行ってもらいたかったな
2522/12/03(土)22:41:48No.1000147963そうだねx6
>武器やら切り札のダイナミックやらを出してないとは言えデッカーを圧倒するらごんさま強くない…?
ぬるぬるして弾くから苦戦というのは新鮮だった
2622/12/03(土)22:42:03No.1000148064そうだねx15
>老婆を引き戻す必要性を感じなかったが
>らごんさまも納得してるようだったしいいか…
>らごんさまと友達?だった要素がちょっと邪魔してるよね
死が救いなんて暗さをウルトラマンのヒーロー性で粉砕するのだ
2722/12/03(土)22:42:16No.1000148157+
>らごんさまの強さというかローション相撲だかオイルレスリングだかの印象が強くて…
ウルトラマンデッカーはヌルヌルするとテンションが下がる弱点が露見したな
2822/12/03(土)22:42:17No.1000148163そうだねx5
>武器やら切り札のダイナミックやらを出してないとは言えデッカーを圧倒するらごんさま強くない…?
アラガミ様だからね
2922/12/03(土)22:42:37No.1000148291そうだねx1
最後が影山さんじゃなくてゴッチャイが聞こえる回だった
3022/12/03(土)22:42:57No.1000148433そうだねx1
>死が救いなんて暗さをウルトラマンのヒーロー性で粉砕するのだ
だってよタイガ
3122/12/03(土)22:43:06No.1000148499+
ペギラも鬼強かったし田口監督はQ怪獣強化マンなのか
3222/12/03(土)22:43:07No.1000148504+
置いていかれる~のくだりは劇中で言った通りバンバン死にまくってる
現状言われてもわかりまくる人はそこら中にいそうでピンとこない
3322/12/03(土)22:43:07No.1000148508+
>ホラーとヒーロー物の違いはホラーを粉砕する存在の有無だと思ってる
良いよねウィリーズワンダーランド…
3422/12/03(土)22:43:28No.1000148661そうだねx3
>GAROはホラー以外は不干渉だよねホラーと同レベルの怪異起こす人間怖…なんだこの侍!
取り憑く系ホラーを逆に食い殺した侍だ
精神が違う
3522/12/03(土)22:43:37No.1000148722+
すごいお金かかってそうな回だったな
3622/12/03(土)22:44:08 副隊長No.1000148932そうだねx5
心が汚くて若くて綺麗じゃなくてすみませんね
3722/12/03(土)22:44:10No.1000148950そうだねx3
>置いていかれる~のくだりは劇中で言った通りバンバン死にまくってる
>現状言われてもわかりまくる人はそこら中にいそうでピンとこない
そこら中に居るから甘えてんじゃねえ!なんで正しくないか
3822/12/03(土)22:44:28No.1000149083+
>死が救いなんて暗さをウルトラマンのヒーロー性で粉砕するのだ
>だってよタイガ
未熟…
3922/12/03(土)22:44:36No.1000149145+
>>らごんさまの強さというかローション相撲だかオイルレスリングだかの印象が強くて…
>ウルトラマンデッカーはヌルヌルするとテンションが下がる弱点が露見したな
先輩は目覚めて早々に元カノと似たようなことやってたのに…
4022/12/03(土)22:45:20No.1000149456そうだねx3
ババアはたぶん行ったら行ったで冒涜的世界とかに後悔しただろうから気持ちのわかる姉ちゃんが一人だけでもいる世界に留まった方が救いがあるということにしたい
4122/12/03(土)22:45:23No.1000149479そうだねx3
親子で泥ローション相撲した先輩もいるから大丈夫さ
4222/12/03(土)22:45:38No.1000149602+
結局土着信仰も開発の波に飲まれたんだけど過去に縋り付かずに明るく生きようやって話だからな
4322/12/03(土)22:45:49No.1000149687そうだねx1
なんて物悲しい踊りだ…
4422/12/03(土)22:46:18No.1000149886そうだねx9
>ババアはたぶん行ったら行ったで冒涜的世界とかに後悔しただろうから気持ちのわかる姉ちゃんが一人だけでもいる世界に留まった方が救いがあるということにしたい
つうかラストのババアの笑顔が答えだよね
4522/12/03(土)22:46:21No.1000149902+
らごんさまが作業員襲ってた理由もよくわかんないしバーちゃんの気持ち汲み取って動いてくれてたんだろ多分
4622/12/03(土)22:46:33No.1000149991そうだねx2
マルチバースだと見知った怪獣が別の性格付けがされて面白い
4722/12/03(土)22:46:43No.1000150052そうだねx6
>>ババアはたぶん行ったら行ったで冒涜的世界とかに後悔しただろうから気持ちのわかる姉ちゃんが一人だけでもいる世界に留まった方が救いがあるということにしたい
>つうかラストのババアの笑顔が答えだよね
500円
4822/12/03(土)22:46:48No.1000150081そうだねx2
>心が汚くて若くて綺麗じゃなくてすみませんね
役者さんの年齢はともかく設定上は20代後半くらいかなって勝手に思ってたから30代って明言されてちょっと驚いた
4922/12/03(土)22:46:55No.1000150138そうだねx1
村に伝わる異空間を開く伝承踊り
5022/12/03(土)22:47:35No.1000150436+
宮澤佐江もう32歳なんだ…
5122/12/03(土)22:47:35No.1000150437そうだねx7
>らごんさまが作業員襲ってた理由もよくわかんないしバーちゃんの気持ち汲み取って動いてくれてたんだろ多分
襲ってたらごんさまは婆さんの変装では
…そういやあのヌルヌルの正体何だったんだろう
5222/12/03(土)22:48:03No.1000150631そうだねx3
婆ちゃんに会いに行ってアフターケアしているシーンが会ったからまああのオチでも良いよねって
5322/12/03(土)22:48:03No.1000150634+
佐野史郎って結構なキャリアのある俳優だと思ってるけどなんであんなクトゥルーマニアなんだ…?
5422/12/03(土)22:48:34No.1000150871そうだねx3
>宮澤佐江もう32歳なんだ…
30になって怪獣用落とし穴掘るのはキツいんだ…
5522/12/03(土)22:48:35No.1000150882そうだねx1
AKBが年寄りで心がきたないと言われる時代なのか
5622/12/03(土)22:48:39No.1000150902+
どこからでも3Pシュート撃つババア
5722/12/03(土)22:48:44No.1000150946そうだねx3
>佐野史郎って結構なキャリアのある俳優だと思ってるけどなんであんなクトゥルーマニアなんだ…?
子供の頃から水木しげるに出会ってしまったから
どんどん世界が広がって
5822/12/03(土)22:48:55No.1000151025そうだねx1
>…そういやあのヌルヌルの正体何だったんだろう
おばあちゃんだって女だから…
5922/12/03(土)22:49:01No.1000151056そうだねx3
理解力が低いからわかってなかったけど岩戸から出てきたラゴン以外は全部ばあちゃんが変装でやってたんであってる?
6022/12/03(土)22:49:02No.1000151066そうだねx6
>佐野史郎って結構なキャリアのある俳優だと思ってるけどなんであんなクトゥルーマニアなんだ…?
失敬な
ゴジラマニアでウルトラシリーズマニアだからだ
6122/12/03(土)22:49:09No.1000151117そうだねx1
全体的にTRICKっぽい感じもしたし田口監督って90年台~00年台前半くらいのドラマとか好きだよね
6222/12/03(土)22:49:32No.1000151291そうだねx3
意外となかったもんな女2人回
あと何気に松本くんの休み回でもあったのかしら
基地スタジオだけでデッカーのシーンもほぼバンクだけだったし
6322/12/03(土)22:49:34No.1000151306+
ドラキュラも好きよね
佐野史郎
6422/12/03(土)22:49:52No.1000151443そうだねx3
婆さんからしたら周りの人間みんな死んで友達と再会することだけが心の支えだった
イチカからしたらスフィアのせいで生活滅茶苦茶でこれまでの戦いで同じTPU側の人間も死にまくってるかもしれないからこれ以上目の前で人死にを出したくない
そういう考えだったのかなって
6522/12/03(土)22:50:12No.1000151593+
坂本浩一だったら意味なくハイキック回だった
6622/12/03(土)22:50:15No.1000151624+
そういやヌルヌルの成分分析ってなんだっけ
6722/12/03(土)22:50:34No.1000151752そうだねx1
ミラクルタイプの本領発揮って感じでよかった
6822/12/03(土)22:50:43No.1000151819+
>全体的にTRICKっぽい感じもしたし田口監督って90年台~00年台前半くらいのドラマとか好きだよね
キラーン

ポゥーン
があればTRICKだった
6922/12/03(土)22:50:50No.1000151876そうだねx9
>坂本浩一だったら意味なくハイキック回だった
婆さんが!?
7022/12/03(土)22:51:01No.1000151956そうだねx7
>全体的にTRICKっぽい感じもしたし田口監督って90年台~00年台前半くらいのドラマとか好きだよね
というか全体的にウルトラマンでちょくちょく出てくる単発の少し不思議エピソードレベルだと思う
ウクバールとか
7122/12/03(土)22:51:16No.1000152067+
>ミラクルタイプの本領発揮って感じでよかった
深淵に干渉してくるとは…
7222/12/03(土)22:51:20No.1000152093そうだねx3
やっぱデッカー沈めるくらい空間操るのヤバいよ
7322/12/03(土)22:51:24No.1000152126そうだねx1
>そういやヌルヌルの成分分析ってなんだっけ
魚類と類人猿のパターンのある粘液
7422/12/03(土)22:51:29No.1000152163そうだねx6
>ミラクルタイプの本領発揮って感じでよかった
ウルトラマンアドリブ超能力者派なので
アイテム準拠じゃなくてこういうめちゃくちゃなアドリブ能力をどんどんやってほしい
7522/12/03(土)22:51:46No.1000152270そうだねx1
>>全体的にTRICKっぽい感じもしたし田口監督って90年台~00年台前半くらいのドラマとか好きだよね
>というか全体的にウルトラマンでちょくちょく出てくる単発の少し不思議エピソードレベルだと思う
>ウクバールとか
過去の伝承とか祟りみたいなノリ
ウルトラマンよくあるよね
7622/12/03(土)22:51:46No.1000152273そうだねx1
>佐野史郎
https://twitter.com/TaguchiKiyotaka/status/1598944115689152512 [link]
イチャイチャしやがって…
7722/12/03(土)22:52:00No.1000152383そうだねx3
>>死が救いなんて暗さをウルトラマンのヒーロー性で粉砕するのだ
>だってよタイガ
元傭兵の自殺に巻き込まれた子供だぞあの回のタイガ
7822/12/03(土)22:52:18No.1000152515+
>>>全体的にTRICKっぽい感じもしたし田口監督って90年台~00年台前半くらいのドラマとか好きだよね
>>というか全体的にウルトラマンでちょくちょく出てくる単発の少し不思議エピソードレベルだと思う
>>ウクバールとか
>過去の伝承とか祟りみたいなノリ
>ウルトラマンよくあるよね
そう
大自然の祟りのようなものだよウルトラマン
7922/12/03(土)22:52:35No.1000152639そうだねx1
こっからはクリスマス販促もいるし
ストーリーも畳むから最後の通常回なのかな
8022/12/03(土)22:52:52No.1000152774そうだねx1
佐野史郎解釈だと海から来る神なんだよなゴジラも
8122/12/03(土)22:53:06No.1000152907+
>というか全体的にウルトラマンでちょくちょく出てくる単発の少し不思議エピソードレベルだと思う
>ウクバールとか
最近のウルトラマンだとあんま無かったなこういう不可思議な話…ってなった
8222/12/03(土)22:53:48No.1000153232そうだねx1
>>というか全体的にウルトラマンでちょくちょく出てくる単発の少し不思議エピソードレベルだと思う
>>ウクバールとか
>最近のウルトラマンだとあんま無かったなこういう不可思議な話…ってなった
オーブの喫茶店とかいいよね…
8322/12/03(土)22:53:48No.1000153234そうだねx1
>最近のウルトラマンだとあんま無かったなこういう不可思議な話…ってなった
NGは後半の折り返しでちょくちょく実験的なエピソードを入れてくる
8422/12/03(土)22:53:56No.1000153285そうだねx2
ババアがらごんさまと一緒に深淵に行っても正解ではあるよな
今回はイチカが居たからババアも現世の方が幸せと判断しただけで
8522/12/03(土)22:54:07No.1000153376+
>>というか全体的にウルトラマンでちょくちょく出てくる単発の少し不思議エピソードレベルだと思う
>>ウクバールとか
>最近のウルトラマンだとあんま無かったなこういう不可思議な話…ってなった
ゼットのブルトン回とか
8622/12/03(土)22:54:18No.1000153451そうだねx5
Zの時だと2020年の再挑戦がこのポジションかな
8722/12/03(土)22:54:29No.1000153528+
裏切り博士の話次で3回目だけどなんかちょっと飽きたな
8822/12/03(土)22:54:44No.1000153640そうだねx1
タイガのタッコングは謎だ
とか
8922/12/03(土)22:55:14No.1000153840そうだねx7
>裏切り博士の話次で3回目だけどなんかちょっと飽きたな
そんな飽き性なら三部作すら見れんだろ
9022/12/03(土)22:55:29No.1000153935そうだねx1
年取るとゼットのブルトン回とかケムール回みたいなしんみりする要素にどんどん弱くなっていってるな…
9122/12/03(土)22:55:41No.1000154010+
この時期に怪奇回やるんだと思ったけど
開発の代わりに海を失った元漁村の後に
これまでの地球の発展の代償を払う回やるっぽいので
ちゃんと繋がってる感じあるな
9222/12/03(土)22:56:14No.1000154257+
>年取るとゼットのブルトン回とかケムール回みたいなしんみりする要素にどんどん弱くなっていってるな…
せっかくの名エピソードを歳のせいにして欲しくない
きっと年齢関係ないよ
9322/12/03(土)22:56:15No.1000154261そうだねx2
博士3回目と言うけど前回なんか有耶無耶のうちに終わった感がある
9422/12/03(土)22:56:19No.1000154296そうだねx7
君がいなくなった地球は簡単に滅ぼせそうだよ
1話で戻ってきた…
なんかホラー回やってる…
9522/12/03(土)22:56:29No.1000154369+
トリガーのときは今週総集編だったのか
その次がバリさん
んであと5話か特別総集編1回入るのかな
9622/12/03(土)22:57:00No.1000154573そうだねx3
>裏切り博士の話次で3回目だけどなんかちょっと飽きたな
なんか仲間のフリして仲良くやってた頃が一番キャラたってたなぁアガムス…
というか最初から決まってたはずなのに未来人で宇宙人で最初からデッカー敵視してたって要素が凄く唐突に出てきた感じでうまく自分の中で落とし込めてない
9722/12/03(土)22:57:02No.1000154585そうだねx1
博士回でもあったけどメインはヤプールだろ
9822/12/03(土)22:57:02No.1000154590+
もしもしヤプール?なんでこんなに早く帰ってきてるの?
9922/12/03(土)22:57:20No.1000154724そうだねx7
デッカーって基本は閉塞感漂ってる世界の中で頑張ろうって話だしそりゃばあさんが常世に行ってめでたしにはならないよな
10022/12/03(土)22:57:39No.1000154863+
>君がいなくなった地球は簡単に滅ぼせそうだよ
>1話で戻ってきた…
>なんかホラー回やってる…
てかテラフェイザーヤプールの異次元にしまってたみたいだったけどそのヤプール倒されたよ?テラフェイザー取り出せるの?
10122/12/03(土)22:57:42No.1000154879そうだねx1
地球先住民系の話好きだ
ラゴンさまもおそらくそうなんだろさ
10222/12/03(土)22:57:43No.1000154890そうだねx1
>タイガのタッコングは謎だ
>とか
ほんとに謎で困るけどあの回好き
10322/12/03(土)22:57:55 ヤプールだったものNo.1000154974そうだねx7
>もしもしヤプール?なんでこんなに早く帰ってきてるの?
ヤプール…?
10422/12/03(土)22:57:58No.1000154998そうだねx1
>もしもしヤプール?なんでこんなに早く帰ってきてるの?
ヤプールってなんだっけ…
10522/12/03(土)22:58:27No.1000155180+
>君がいなくなった地球は簡単に滅ぼせそうだよ
>1話で戻ってきた…
>なんかホラー回やってる…
まあその前もテラフェイザー吹っ飛ばされてから数週間ボロボロで彷徨ってたし…
10622/12/03(土)22:58:33No.1000155213そうだねx3
正直デッカーは縦線の話は今のところそんな面白くはない
10722/12/03(土)22:58:35No.1000155226そうだねx3
>裏切り博士の話次で3回目だけどなんかちょっと飽きたな
>なんか仲間のフリして仲良くやってた頃が一番キャラたってたなぁアガムス…
>というか最初から決まってたはずなのに未来人で宇宙人で最初からデッカー敵視してたって要素が凄く唐突に出てきた感じでうまく自分の中で落とし込めてない
次で3回目って言ってる通りまだ3回目でアサカゲの方が多く出てるんだからそりゃそうだろ
10822/12/03(土)22:58:37No.1000155236+
でもあの婆さんあのまま向こうやっても良かったんじゃねえかなって気持ちが
10922/12/03(土)22:58:40No.1000155256そうだねx1
ギンガSはガンQの涙
Xは密着24時
オーブは地図にないカフェ
ジードは午前10時の怪鳥
ルーブは宇宙人テレビ局の回
タイガ以降はわかんね
11022/12/03(土)22:59:00No.1000155352そうだねx4
ゼットのブルトン回はハルキがPTSDを乗り越えると同時あの日以来止まってた親父との時間が再開した回だからなぁ
そりゃクる人はマジでクるよ演出もかなり上手かったし
うわブルトン強いしベータスマッシュも好き放題やってる
…嘘だろ今の鳴き声…
11122/12/03(土)22:59:15No.1000155434そうだねx8
自分を受け入れてくれる存在がいないっていう老人の孤独がリアルすぎて
異界に見送ってしまうことが幸せなんだと是としたらウルトラマンとして一線を越えてたと思うからあれでいい
11222/12/03(土)22:59:17No.1000155447そうだねx2
>正直デッカーは縦線の話は今のところそんな面白くはない
と言うか縦軸をデッカーアスミくらいしかやってない
11322/12/03(土)22:59:42No.1000155594そうだねx1
あのアマノイワトは鬼門を向いている!
11422/12/03(土)22:59:47No.1000155624そうだねx8
>正直デッカーは縦線の話は今のところそんな面白くはない
俺はとても面白いから人それぞれだな
11522/12/03(土)22:59:52No.1000155658そうだねx12
こういうのは卑怯だけどそもそも子供番組で死は救いを肯定してほしくない気持ちはかなりある
その辺突き抜けた夕映えの戦士は大好きだけども
11622/12/03(土)23:00:19No.1000155833そうだねx2
>ギンガSはガンQの涙
>Xは密着24時
>オーブは地図にないカフェ
>ジードは午前10時の怪鳥
>ルーブは宇宙人テレビ局の回
>タイガ以降はわかんね
不思議エピソードって意味ならタイガはタッコングだ
だってタイトルから謎なんだもの
11722/12/03(土)23:00:26No.1000155876そうだねx1
ブルトンのソフビを出してくれたってだけでも嬉しいのにメインエピソード貰ったりその後もちょくちょく便利アイテムみたいに出てくるのがより嬉しい
11822/12/03(土)23:00:31No.1000155920そうだねx4
>デッカーって基本は閉塞感漂ってる世界の中で頑張ろうって話だしそりゃばあさんが常世に行ってめでたしにはならないよな
イチカの「スフィアでこうなる前は」っていいかたが
コロナと同じだもんな
11922/12/03(土)23:00:37No.1000155969+
俺はアスカが向こう側へ行ってしまったのが
トラウマになってたのでおばあちゃんは行かなくてよかった…
12022/12/03(土)23:00:51No.1000156082そうだねx1
>こういうのは卑怯だけどそもそも子供番組で死は救いを肯定してほしくない気持ちはかなりある
>その辺突き抜けた夕映えの戦士は大好きだけども
タイガは全体的にビターエンドというか
色々模索した末での結論ではあるけどあんまり後味いいものは少ないと思う
12122/12/03(土)23:00:56No.1000156105+
最終回まで見たらフェイズライザー欲しくなるだろうか
もう受注終わってるけど
12222/12/03(土)23:01:59No.1000156538そうだねx1
1話1話がしっかり物語として面白いのすごいと思う
前後編ですらデッカーアスミでワクワクするし
12322/12/03(土)23:02:10No.1000156617そうだねx2
>>こういうのは卑怯だけどそもそも子供番組で死は救いを肯定してほしくない気持ちはかなりある
>>その辺突き抜けた夕映えの戦士は大好きだけども
>タイガは全体的にビターエンドというか
>色々模索した末での結論ではあるけどあんまり後味いいものは少ないと思う
だいたいトレギアが最後にやらかしやがるからな…
12422/12/03(土)23:02:12No.1000156639+
そういえば古代伝承ものはいつもやるのに
最近こういう妖怪話みたいなのやってなかったな
12522/12/03(土)23:02:17No.1000156660そうだねx1
大丈夫?アガムスとスフィアが来たせいでアガムスの星の歴史変わらない?
12622/12/03(土)23:02:45No.1000156853+
ちょっとCoCやってる気分になった
12722/12/03(土)23:02:57No.1000156930そうだねx1
アサカゲ博士はなんか放送当時のトレギア思い出す
こっちの預かり知らない過去の影響で同じような事ばっか言って妨害してくる迷惑な人って
12822/12/03(土)23:03:09No.1000156991そうだねx1
ウルトラマンといえば夏の怪奇シリーズだからな…
12922/12/03(土)23:03:28No.1000157122そうだねx1
>大丈夫?アガムスとスフィアが来たせいでアガムスの星の歴史変わらない?
そもそもアガムスが来た未来ではデッカー本編の時間軸にスフィア襲来してないからデッカーアスミが指摘してアガムスが理解してる通りただの嫌がらせ以外に意味は無いよ
13022/12/03(土)23:03:40No.1000157193そうだねx6
救える状況にあるならババアを救うのがヒーローだよな
土着信仰の荒神と巨岩の裏にあるクトゥルフの深淵に迷い込んだ人間を救うウルトラマン
13122/12/03(土)23:03:56No.1000157304+
脚本の中野貴雄はオタクだからなあ
13222/12/03(土)23:04:01No.1000157345そうだねx1
俺今日の話で副隊長の良さわかった!
13322/12/03(土)23:04:07No.1000157384そうだねx1
夕映えの戦士は遠い昔ウルトラマンの美しさに狂った男が現代で再び美しいウルトラマンに出会って正気に戻る話だから救いっちゃ救いだ
13422/12/03(土)23:04:08No.1000157390そうだねx1
もうおわかりですね
ゴジラはダゴンです
13522/12/03(土)23:04:12No.1000157412そうだねx2
デッカーはこれまで田口監督抜きでもしっかり面白かったけど
やっぱり田口監督回は一味違うな…とは思う
あんまり持ち上げすぎるのもあれだけども
13622/12/03(土)23:04:22No.1000157471そうだねx3
>大丈夫?アガムスとスフィアが来たせいでアガムスの星の歴史変わらない?
違う未来がもう1つできるだけでアガムスの宇宙は変わらない
本人もそれを知ってて八つ当たりって明言してる無敵の人
13722/12/03(土)23:04:25No.1000157491そうだねx4
私怪獣を倒さず鎮めて終わる回好き!
13822/12/03(土)23:04:36No.1000157578+
そもそもラゴンってダゴンのこと意識してたのか
ウルトラマンの時の乳首ぶら下げてるイメージしかなかった
13922/12/03(土)23:04:42No.1000157613そうだねx1
>正直デッカーは縦線の話は今のところそんな面白くはない
隊長社長可哀想な人悪質ボンデージに比べると
どうも真面目でいっぱいいっぱいすぎるよねアサカゲ博士
14022/12/03(土)23:04:53No.1000157689そうだねx6
fu1697441.jpg[見る]
そうだね…
14122/12/03(土)23:05:01No.1000157751そうだねx8
まだそこまで本腰入れてアガムスを描いてないどころか登場回数も少ないのに毛嫌いしてる人はなんなの…?
14222/12/03(土)23:05:14No.1000157819+
何故かはわからないけど夕映えの戦士を思い出すんだよな今日の話……
14322/12/03(土)23:05:36No.1000157942そうだねx4
割りとガッツリとダゴンやアレと絡ませてくるのは正直結構驚いた
14422/12/03(土)23:05:49No.1000158027そうだねx1
>まだそこまで本腰入れてアガムスを描いてないどころか登場回数も少ないのに毛嫌いしてる人はなんなの…?
毎年いるじゃん
とにかく今のニュージェネが気に食わないってやつ
14522/12/03(土)23:05:56No.1000158079+
おばあちゃんはあの村では海神様と通じる巫女だったんだろな
開発で村のほうがらごんさまを捨てたという
近代化で土着信仰を捨てる話でもあって面白いね
14622/12/03(土)23:06:05No.1000158159そうだねx1
>正直デッカーは縦線の話は今のところそんな面白くはない
>俺はとても面白いから人それぞれだな
というか面白くねえと感じたデッカーの縦軸の話ってなんだ…?ってなる
14722/12/03(土)23:06:19No.1000158260そうだねx9
>まだそこまで本腰入れてアガムスを描いてないどころか登場回数も少ないのに毛嫌いしてる人はなんなの…?
そんな人いるか…?
14822/12/03(土)23:06:38No.1000158398そうだねx3
>こういうのは卑怯だけどそもそも子供番組で死は救いを肯定してほしくない気持ちはかなりある
>その辺突き抜けた夕映えの戦士は大好きだけども
あの話も肯定してるんじゃなくてこれで良かったのか?分かんねぇよ
って答えの出ない話だったからな
14922/12/03(土)23:06:52No.1000158528そうだねx1
縦軸云々とか文句言う割に抽象的なのはなんなの…
15022/12/03(土)23:07:02No.1000158578そうだねx8
「」も今のうちにラゴン踊り練習しといた方がいいよ
15122/12/03(土)23:07:06No.1000158617そうだねx1
>というか面白くねえと感じたデッカーの縦軸の話ってなんだ…?ってなる
スフィアに地球が閉じ込められててヤバイ!
15222/12/03(土)23:07:23No.1000158738+
アガムスは劇場版のキャスト見る限りしっかり退場するっぽくて嬉しい
15322/12/03(土)23:07:23No.1000158740そうだねx1
もうラゴン様が人間の前に姿を表すことはないだろうから覚えなくていいんだ
15422/12/03(土)23:07:38No.1000158848+
>>正直デッカーは縦線の話は今のところそんな面白くはない
>隊長社長可哀想な人悪質ボンデージに比べると
>どうも真面目でいっぱいいっぱいすぎるよねアサカゲ博士
そもそもデッカーは嫌いでもカナタ個人のことは寧ろ気に入ってそうなぐらいだったし…早いところ理由が知りたい次回分かるだろうが
15522/12/03(土)23:07:43No.1000158886+
>というか面白くねえと感じたデッカーの縦軸の話ってなんだ…?ってなる
>スフィアに地球が閉じ込められててヤバイ!
1話か…
15622/12/03(土)23:07:44No.1000158892+
縦軸面白いと感じた「」も縦軸がなんなのかわかってなさそう
15722/12/03(土)23:07:47No.1000158921そうだねx1
>>まだそこまで本腰入れてアガムスを描いてないどころか登場回数も少ないのに毛嫌いしてる人はなんなの…?
>そんな人いるか…?
縦軸の話が面白くないってレスを拡大解釈してるんじゃないかな
15822/12/03(土)23:07:53No.1000158974そうだねx1
アガムスはなんていうか嫌がらせの方法がテラフェイザー召喚して暴れるってワンパターンなのが...
どうせ技術士官やってたなら基地をハッキングするとかして欲しい
15922/12/03(土)23:07:56No.1000158983そうだねx2
最近のウルトラマンなんかいまいちだな…と思っても
劇場で払拭とかあるから
最後まで観ないとわかんない
16022/12/03(土)23:08:14No.1000159127そうだねx1
>アガムスは劇場版のキャスト見る限りしっかり退場するっぽくて嬉しい
生き残ったとしても未来に追い返してそこで裁かれろってオチにしかできない気はするしなぁ
16122/12/03(土)23:08:24No.1000159208そうだねx3
ヤプールは(お前背景にすげえスフィアいるけど大丈夫なの?)って思ってたら案の定駄目だった
16222/12/03(土)23:08:30No.1000159258+
>アサカゲ博士はなんか放送当時のトレギア思い出す
>こっちの預かり知らない過去の影響で同じような事ばっか言って妨害してくる迷惑な人って
まぁ侵略者って極論そんなもんだし
八つ当たりみたいなもんとは言え愉快犯でも無いし
16322/12/03(土)23:08:35No.1000159289そうだねx2
アホのゼットさんやカナタがなんでもできるようになるのでウルトラ超能力は凄い
16422/12/03(土)23:08:40No.1000159319そうだねx1
別にアガムスのこと嫌いとかそういう事はないんだけど
母星はスフィアによって滅んだ!→まだ戦ってる最中で滅んでない!のやり取りからするに惑星包囲の時点で絶望して逆怨みした感があるからその辺どう詰めていくのかは気になってる
16522/12/03(土)23:08:41No.1000159325+
>縦軸面白いと感じた「」も縦軸がなんなのかわかってなさそう
だってガッツリ縦軸した回って大好評だったダイナミック前後編くらいしか思い浮かばないもの
16622/12/03(土)23:08:46No.1000159353+
テラフェイザーはこっちの時間軸に残ってるっぽいから知らないおっさんが連れて帰るのかな
16722/12/03(土)23:09:14No.1000159571そうだねx1
>最近のウルトラマンなんかいまいちだな…と思っても
>劇場で払拭とかあるから
正直これはTVからいたキャラとの因縁とかも含めてあんまやってはほしくはないかな…
16822/12/03(土)23:09:27No.1000159675+
>アガムスは劇場版のキャスト見る限りしっかり退場するっぽくて嬉しい
まぁ死ぬか未来に戻るかの二択だろうしな
16922/12/03(土)23:09:28No.1000159678+
>テラフェイザーはこっちの時間軸に残ってるっぽいから知らないおっさんが連れて帰るのかな
再建造するんじゃない?
17022/12/03(土)23:09:42No.1000159760+
この流れでアガムス死ぬわけないしね
17122/12/03(土)23:09:45No.1000159777そうだねx7
この間の配信で花…木…空…が持ちネタみたいになっててダメだった
17222/12/03(土)23:10:04No.1000159892+
花…
17322/12/03(土)23:10:11No.1000159955+
トリガーはそれでいいんか…と思ったら
デッカーでなんとなく解決されるってなんか不思議だ
17422/12/03(土)23:10:22No.1000160062+
>アホのゼットさんやカナタがなんでもできるようになるのでウルトラ超能力は凄い
ゼットさんアイツ戦闘系にも使える能力はキレてるほうだぞ…
17522/12/03(土)23:10:22No.1000160071そうだねx4
あの世界インスマス事件あったんだ…
17622/12/03(土)23:10:29No.1000160131+
ラゴンの世界はなんだったんだろう
やはり深淵なのか
17722/12/03(土)23:10:29No.1000160132そうだねx1
>アガムスは劇場版のキャスト見る限りしっかり退場するっぽくて嬉しい
テラフェイザー残るっぽいのも嬉しい
17822/12/03(土)23:10:30No.1000160141そうだねx3
なんかデッカーに関してはもう面白いのは大前提でどんな話になるのかしか気になってない
すごい贅沢なこと言ってるな…
17922/12/03(土)23:10:35No.1000160180そうだねx4
>アガムスはなんていうか嫌がらせの方法がテラフェイザー召喚して暴れるってワンパターンなのが...
>どうせ技術士官やってたなら基地をハッキングするとかして欲しい
ハネジローやガッツホークはなんか仕込まれてもおかしくないと思ってた
根っこが真面目というかなんというかテラフェイザー以外には特に細工もしてないっぽいなアガムス…
18022/12/03(土)23:10:36No.1000160185+
俺はただテラフェイザーとデッカーのコンビが好きだったから早く味方に戻って欲しい
18122/12/03(土)23:10:43No.1000160251そうだねx1
>まだそこまで本腰入れてアガムスを描いてないどころか登場回数も少ないのに毛嫌いしてる人はなんなの…?
>そんな人いるか…?
>縦軸の話が面白くないってレスを拡大解釈してるんじゃないかな
つまり縦軸って何…?
18222/12/03(土)23:10:49No.1000160284+
テラフェイザーは最終決戦でハネジロー操縦に戻ってほしい
んで顔も無表情からハネジローみたいな顔つきになってほしい
18322/12/03(土)23:10:56No.1000160313そうだねx1
>正直これはTVからいたキャラとの因縁とかも含めてあんまやってはほしくはないかな…
理想は本編で一度しっかり終わらせて映画で改めて終わらせるXみたいなやつだけど難しいよなぁ
18422/12/03(土)23:11:06No.1000160382そうだねx1
>ラゴンの世界はなんだったんだろう
>やはり深淵なのか
たぶん電車が空飛んでる
18522/12/03(土)23:11:19No.1000160514+
>ラゴンの世界はなんだったんだろう
>やはり深淵なのか
攻撃全然効いてないしあの世界に現れたのはマジで神様みたいなもんなのかもな
18622/12/03(土)23:11:24No.1000160555+
>この流れでアガムス死ぬわけないしね
なんか改心して地球を守るためにテラフェイザーでラスボスに突っ込んで爆散とかなら死ぬかもしれん…
18722/12/03(土)23:11:35No.1000160641+
>ラゴンの世界はなんだったんだろう
>やはり深淵なのか
アンバランスゾーン...
18822/12/03(土)23:11:52No.1000160778そうだねx6
今回のラゴン姿が同じなだけでウルトラマンだのオーブだのに出てたのは全くの別の存在な気がしてならない
18922/12/03(土)23:11:53No.1000160783そうだねx4
>あの世界インスマス事件あったんだ…
いろんな神話やら伝承やら全部実在する世界というのほ面白いね
ラブクラフトがジャーナリストのせかいかもしんない
19022/12/03(土)23:12:13No.1000160927+
>根っこが真面目というかなんというかテラフェイザー以外には特に細工もしてないっぽいなアガムス…
まぁヒモデッカー来なかったらテラフェイザーだけでもかなりやれてるからな…
19122/12/03(土)23:12:21No.1000160979そうだねx3
>正直これはTVからいたキャラとの因縁とかも含めてあんまやってはほしくはないかな…
>理想は本編で一度しっかり終わらせて映画で改めて終わらせるXみたいなやつだけど難しいよなぁ
テラフェイザーが味方でスフィアが居ないの確定してる劇場版デッカーがこのパターンじゃないかと予想
19222/12/03(土)23:12:32No.1000161051+
>たぶん電車が空飛んでる
開けてくれ!
19322/12/03(土)23:12:42No.1000161114そうだねx2
>根っこが真面目というかなんというかテラフェイザー以外には特に細工もしてないっぽいなアガムス…
嫌がらせしたかったらデッカーの正体触れ回ったりすればいいのにそれすらしないからな……
19422/12/03(土)23:13:14No.1000161350+
最終回はグリッターとダイナミックでTDスペシャルやるかな
19522/12/03(土)23:13:18No.1000161373+
等身大エレキングと言いウルトラゾーン味があって良い
って言うか田口監督またやりたいんじゃないかああ言うの
19622/12/03(土)23:13:25No.1000161446+
急に影山ヒロノブが次回予告やりそうな雰囲気に
19722/12/03(土)23:13:30No.1000161495そうだねx4
>何故かはわからないけど夕映えの戦士を思い出すんだよな今日の話……
年寄りの自己肯定についての話だからだろうか
19822/12/03(土)23:13:47No.1000161616+
>最終回はグリッターとダイナミックでTDスペシャルやるかな
デッカーの物語はデッカーが決着つけて欲しい
19922/12/03(土)23:14:15No.1000161819そうだねx1
>Zの時だと2020年の再挑戦がこのポジションかな
あれはホント傑作というか散々使い古されたはずのケムール人が怖く見えるのが凄い
20022/12/03(土)23:14:38No.1000161983+
今回は誰が怪獣のおなかに捕まって助けてー!するんだろう
いつもヒロインの役目なのにトリガーは何故かアキトで笑った
20122/12/03(土)23:15:05No.1000162152そうだねx5
>今回は誰が怪獣のおなかに捕まって助けてー!するんだろう
>いつもヒロインの役目なのにトリガーは何故かアキトで笑った
ヒロインじゃん!
20222/12/03(土)23:15:11No.1000162203そうだねx2
>今回は誰が怪獣のおなかに捕まって助けてー!するんだろう
>いつもヒロインの役目なのにトリガーは何故かアキトで笑った
リュウモンくんとハネジローの一騎打ちだと思う
20322/12/03(土)23:15:21No.1000162282そうだねx1
>等身大エレキングと言いウルトラゾーン味があって良い
>って言うか田口監督またやりたいんじゃないかああ言うの
ウルトラマン以外のものも色々撮りたいんだろうなって思った
今日マジンガーZ撮ってたし
20422/12/03(土)23:15:54No.1000162534+
まあ確かに小田さんも死にたがってたからな
死にたがってたのかな…
20522/12/03(土)23:16:26No.1000162735そうだねx3
ムーが協力してるだけあって民俗学っぽさが凄いんで
土着信仰や巨岩信仰が好きな人は堪らない回かもしれんな今回
20622/12/03(土)23:17:24No.1000163157+
>>今回は誰が怪獣のおなかに捕まって助けてー!するんだろう
>>いつもヒロインの役目なのにトリガーは何故かアキトで笑った
>リュウモンくんとハネジローの一騎打ちだと思う
令和ウルトラマンはヒロインが男ばっかで困るな!なあタイガ?
20722/12/03(土)23:17:36No.1000163235そうだねx5
佐野さんまたウルトラマンに出てくれないかなぁと思う反面イチ視聴者として楽しんでる姿もなんかいいね…ってなる
20822/12/03(土)23:18:16No.1000163518そうだねx4
>嫌がらせしたかったらデッカーの正体触れ回ったりすればいいのにそれすらしないからな……
まあ他の世界ならともかく宇宙人が組織中枢にもいるTPU相手に言いふらしてもダメージにならなさそうではある
なんならカナタに常に組織のガードついて狙いにくくなるまであり得る
20922/12/03(土)23:18:19No.1000163543そうだねx1
田口監督にまたメインやってほしい気持ちと
ニュージェネだけに留まらずBLACK SUNみたいなデカい仕事色々やってほしい気持ち
心がふたつある~
21022/12/03(土)23:18:45No.1000163750+
大地のゴモラって性別言及されてたっけな…
21122/12/03(土)23:18:53No.1000163797そうだねx2
>田口監督にまたメインやってほしい気持ちと
>ニュージェネだけに留まらずBLACK SUNみたいなデカい仕事色々やってほしい気持ち
>心がふたつある~
一回ゴジラ撮って欲しいっすね
21222/12/03(土)23:18:56No.1000163817+
>まあ確かに小田さんも死にたがってたからな
>死にたがってたのかな…
ブラックキングを残していただろう?
彼は地球に馴染んでいるのではなくただ闘争心を燻ぶらせていただけなんだよ
21322/12/03(土)23:19:12No.1000163919そうだねx2
デッカーで夕映えの戦士っぽいのって個人的にはグレースさんの回かな
21422/12/03(土)23:19:19No.1000163968+
来週はダイナ出るのかな
ジオモスが出てくるし
21522/12/03(土)23:19:36No.1000164077そうだねx4
俺はアベユーイチ監督がまた参加しないかなあと思ってるマン!
21622/12/03(土)23:19:57No.1000164232+
>まあ確かに小田さんも死にたがってたからな
>死にたがってたのかな…
結果はともかく戦士としてのなんらかのケリは付けたかったんだろうな
21722/12/03(土)23:20:05No.1000164263そうだねx2
世界各地にある怪物事変や伝説は根源的には同じモノって話でもあったんで
これで1作品作れそうな設定でもある
21822/12/03(土)23:20:06No.1000164278そうだねx1
>田口監督にまたメインやってほしい気持ちと
>ニュージェネだけに留まらずBLACK SUNみたいなデカい仕事色々やってほしい気持ち
>心がふたつある~
次のゴジラフェスで特撮やらないかなって思ってる
メガロとジェットジャガーのアニバーサリーだけど
21922/12/03(土)23:20:16No.1000164337+
田口監督はいつかデカい仕事やって欲しいね
日本特撮を支える大きな柱になりそう
漫画はちょっとあれだけど
22022/12/03(土)23:20:17No.1000164348そうだねx3
俺はまた太田愛脚本が見たい
22122/12/03(土)23:21:17No.1000164761+
>俺はまた太田愛脚本が見たい
素敵だね
22222/12/03(土)23:21:19No.1000164780そうだねx2
俺はキラメイジャーの田口監督回が新鮮で楽しかったマン
逆に戦隊のスタッフがウルトラ撮ったらどうなるか気になったりする
22322/12/03(土)23:21:27No.1000164837+
悲しみの沼感ある話だった
22422/12/03(土)23:21:52No.1000165022そうだねx2
田口監督は自分が撮るのも楽しいけど撮る楽しさも知って欲しい人だから色んな場所で見たいよね
22522/12/03(土)23:22:00No.1000165090そうだねx2
>俺はキラメイジャーの田口監督回が新鮮で楽しかったマン
>逆に戦隊のスタッフがウルトラ撮ったらどうなるか気になったりする
(グングンカットする赤色)
22622/12/03(土)23:22:20No.1000165229そうだねx3
>デッカーで夕映えの戦士っぽいのって個人的にはグレースさんの回かな
言わんとする事はわかる気がするがグレース回はだいぶギャグ寄りで雰囲気違わね?
22722/12/03(土)23:22:21No.1000165236そうだねx3
中野貴雄が描く話はどこか切なくて面白いなあ
ルーブの映画もすごいよかった
22822/12/03(土)23:22:34No.1000165332+
>>まあ確かに小田さんも死にたがってたからな
>>死にたがってたのかな…
>結果はともかく戦士としてのなんらかのケリは付けたかったんだろうな
身勝手さを侘びながらヒロユキとタイガの心に消えない傷付けて行ったのが本当にやるせない
22922/12/03(土)23:22:46No.1000165413そうだねx1
>俺はキラメイジャーの田口監督回が新鮮で楽しかったマン
>逆に戦隊のスタッフがウルトラ撮ったらどうなるか気になったりする
坂本監督以外だと確かにどうなるか気になる
23022/12/03(土)23:23:25No.1000165659そうだねx3
田口監督はXの時の自宅で特撮撮ろう動画とかゾイドワイルドの宣伝動画とかもゴキゲンで好き
23122/12/03(土)23:23:54No.1000165860そうだねx2
坂本監督は全部の特撮ヒーローに参加して技術交流やってるのすごいなぁって思う
23222/12/03(土)23:24:24No.1000166063+
学校の先生もやってるから忙しそうだな
田口監督
23322/12/03(土)23:24:29No.1000166102そうだねx2
ヒロユキは小田さんに習った何度でもやり直せばいいって言葉で説得を試みてたけど小田さんは戦士としての自分をやり直しただけなのが残酷だよね……
23422/12/03(土)23:24:41No.1000166191そうだねx4
ニンニンジャーはグングンカットが言われがちだけどビルの窓に巨大な身体が反射して映るとか本家リスペクト満載の完全食なんだ
23522/12/03(土)23:24:52No.1000166294そうだねx1
もう田口監督に影響を受けた若手が出つつあるからな…
自主怪獣映画選手権で去年優勝してた人
23622/12/03(土)23:25:15No.1000166475+
誰とは言わんけど今の戦隊の人がウルトラに来なけりゃなんでも良いよ
23722/12/03(土)23:25:33No.1000166615そうだねx3
>ヒロユキは小田さんに習った何度でもやり直せばいいって言葉で説得を試みてたけど小田さんは戦士としての自分をやり直しただけなのが残酷だよね……
今回のイチカみたいには寄り添えてなかったんだろうなあ
23822/12/03(土)23:25:41No.1000166665+
グレースの時もだけど夕映えの戦士が付けた傷跡って結構深いんだなって
23922/12/03(土)23:25:44No.1000166691そうだねx1
>ニンニンジャーはグングンカットが言われがちだけどビルの窓に巨大な身体が反射して映るとか本家リスペクト満載の完全食なんだ
あんまり知名度高くないけど戦隊の加藤監督はめっちゃウルトラ好きだよね
24022/12/03(土)23:26:13No.1000166882そうだねx2
カメラ付きナースデッセイが中々好評だったの一番喜んでるの田口監督だと思う
24122/12/03(土)23:26:29No.1000166974そうだねx2
>>ヒロユキは小田さんに習った何度でもやり直せばいいって言葉で説得を試みてたけど小田さんは戦士としての自分をやり直しただけなのが残酷だよね……
>今回のイチカみたいには寄り添えてなかったんだろうなあ
ウラサワさんに対するラゴン様が小田さんから見たウルトラマンだからヒロユキではどう足掻いても無理だったと思う
24222/12/03(土)23:26:42No.1000167061そうだねx3
>グレースの時もだけど夕映えの戦士が付けた傷跡って結構深いんだなって
めっちゃ良い話だったから余計に切れ味が鋭い
24322/12/03(土)23:27:00No.1000167178そうだねx5
田口監督の話になってるなら是非ともウルトラゾーンの怪獣探偵シリーズを見て欲しい
何故か高橋一生が出てる
24422/12/03(土)23:27:13No.1000167261そうだねx2
夕映えの戦士が残した傷もでかいけどパンドン惨殺でトレギアが残した傷痕もでかいぞ
24522/12/03(土)23:27:16No.1000167279+
>誰とは言わんけど今の戦隊の人がウルトラに来なけりゃなんでも良いよ
タロウいいだろ
24622/12/03(土)23:27:41No.1000167488+
>ウラサワさんに対するラゴン様が小田さんから見たウルトラマンだからヒロユキではどう足掻いても無理だったと思う
ボイスドラマ見たあとだとあれだけいろいろ経験してるタイガなら寄り添えたんじゃないかと思った
24722/12/03(土)23:27:56No.1000167594+
オーブの馬場さんの話も中野貴雄なんだ…
いい話書くね
24822/12/03(土)23:28:08No.1000167662そうだねx2
トレギアが残した傷がデカいだけだコレ
24922/12/03(土)23:28:11No.1000167677そうだねx1
>田口監督の話になってるなら是非ともウルトラゾーンの怪獣探偵シリーズを見て欲しい
>何故か高橋一生が出てる
ゾーンには何故か間宮祥太朗も居て無駄にキャストが豪華
25022/12/03(土)23:28:21No.1000167731そうだねx4
>グレースの時もだけど夕映えの戦士が付けた傷跡って結構深いんだなって
エレキング回もビクビクしてたぞ
25122/12/03(土)23:28:25No.1000167764そうだねx4
>>グレースの時もだけど夕映えの戦士が付けた傷跡って結構深いんだなって
>めっちゃ良い話だったから余計に切れ味が鋭い
どこで違いが出たのかな!はははははは!!!
25222/12/03(土)23:28:40No.1000167850そうだねx3
Xの時の俺が撮るザナディウム光線が一番カッコいい大喜利好きなんだ
25322/12/03(土)23:29:07No.1000168028そうだねx2
エレキング回は色んなところでタイガなら死んでたって言われてたのひどいけど笑う
25422/12/03(土)23:29:29No.1000168143そうだねx5
あの話は色んな星や人を害してきた戦士のオデッサも穏やかな絵描きの小田さんも地続きな存在なのが好き
25522/12/03(土)23:30:03No.1000168372そうだねx4
平成ウルトラだとババアがあのまま向こうに行くタイプのオチが多かったけど
救える状況に居たら救ってたよなとも思う
25622/12/03(土)23:30:14No.1000168466+
ピット星人が可愛がってた枠のエレキングはジードでも死んでるからな
25722/12/03(土)23:30:28No.1000168550+
ウクバールのおじさん思い出したよ
25822/12/03(土)23:30:33No.1000168573そうだねx2
夕映えは武居監督だったっけ
Zのレッドキング辺りも確かそうだった記憶ある
25922/12/03(土)23:30:50No.1000168683そうだねx4
>>>グレースの時もだけど夕映えの戦士が付けた傷跡って結構深いんだなって
>>めっちゃ良い話だったから余計に切れ味が鋭い
>どこで違いが出たのかな!はははははは!!!
霧崎の中の人はさあ
26022/12/03(土)23:30:50No.1000168689そうだねx3
あんま気にしてなかったしまあこの流れなら出るだろうとは思ってたけどミラクルタイプかなり無法じゃない?
26122/12/03(土)23:31:11No.1000168845+
ギンガの頃からの低予算ながらも見せれるものに仕上げるスタッフはほんとにすごいと思う
金がないからできないのではなく舞台装置でそれを解消する
それはそれとして迫力ある画を書く
今でもその魂はちゃんと継承されてるのすごい
26222/12/03(土)23:31:18No.1000168886そうだねx2
>グレースの時もだけど夕映えの戦士が付けた傷跡って結構深いんだなって
朝からすげぇもんを観たって感慨が深かった
重さも相応だった
26322/12/03(土)23:31:22No.1000168910そうだねx5
武居監督は味のある演技を引き出すのがとにかく上手い
26422/12/03(土)23:31:33No.1000168995そうだねx3
>エレキング回は色んなところでタイガなら死んでたって言われてたのひどいけど笑う
大体気持ち悪いボンテージオジサンが悪い
26522/12/03(土)23:31:41No.1000169033そうだねx4
あるある
おっちゃんの頭の中にあるよ
26622/12/03(土)23:32:06No.1000169211そうだねx5
ウクバールのおじさんも雪の扉のおじさんも意地でも向こうに行きたがってたからな…
26722/12/03(土)23:32:10No.1000169238+
夕映えの戦士は新旧の特撮技術が詰まったいい話なんだ
そういえば監督コメントやらないのなんで?
26822/12/03(土)23:32:28No.1000169339+
雪の扉みたいな話はまた見てみたいとは思う
26922/12/03(土)23:32:38No.1000169409そうだねx5
開けてくれおじさんの頃からそういう傾向はあった
27022/12/03(土)23:32:54No.1000169495そうだねx2
>夕映えは武居監督だったっけ
>Zのレッドキング辺りも確かそうだった記憶ある
ルーブの時からドラマ描写が評判良かったけどあの辺りから心抉る話も上手いって広まってたはず
27122/12/03(土)23:33:28No.1000169722そうだねx5
夕映えの戦士は5秒も無いような出番のジャックの回想が入るのがまた良いと思う
27222/12/03(土)23:33:49No.1000169866+
>開けてくれおじさんの頃からそういう傾向はあった
おじさんはみんな疲れてるんだ…
27322/12/03(土)23:34:07No.1000170052+
雪の扉おじさんは開けた瞬間にもう詰んでるからな…
27422/12/03(土)23:34:13No.1000170082そうだねx1
柳井さんまたウルトラで書いてくれねえかな
27522/12/03(土)23:34:14No.1000170085そうだねx2
Zの武居監督は守るべきもの→叫ぶ命とM1号とD4か
重めの話好きだなぁ!
27622/12/03(土)23:34:22No.1000170170そうだねx4
おばあちゃんが踊りながららごんさまと常世に行こうとする場面は
なんかめっちゃ見た事あるやつー!ってなった
27722/12/03(土)23:34:35No.1000170287そうだねx4
>夕映えの戦士は5秒も無いような出番のジャックの回想が入るのがまた良いと思う
本当に美しいから困る
27822/12/03(土)23:34:53No.1000170383そうだねx4
>夕映えの戦士は5秒も無いような出番のジャックの回想が入るのがまた良いと思う
絶対ジャックというか郷さん複雑すぎる感情だろあれ
27922/12/03(土)23:35:07No.1000170531そうだねx3
ここだけの話来年ニュージェネガイアやるならそれ併せのガイア怪獣ソフビでルクーは結構堅いと思っておるよ…
28022/12/03(土)23:35:26No.1000170684そうだねx3
最近の情勢もあるのか平成テイスト感あるエピソードも基本ハッピーエンドで終わるよねデッカー
ネオメガスおばさんは除く
28122/12/03(土)23:35:47No.1000170820そうだねx3
>>夕映えの戦士は5秒も無いような出番のジャックの回想が入るのがまた良いと思う
>絶対ジャックというか郷さん複雑すぎる感情だろあれ
どんな気持ちで小田さん見逃したんだろうなあれ……
28222/12/03(土)23:35:58No.1000170879+
>ネオメガスおばさんは除く
無事逮捕されたからハッピー!
28322/12/03(土)23:36:20No.1000170995+
ただでさえ繊細なとこあるのに中学生に背負わせる話じゃないとは思う夕映え
28422/12/03(土)23:36:22No.1000171010+
>ここだけの話来年ニュージェネガイアやるならそれ併せのガイア怪獣ソフビでルクーは結構堅いと思っておるよ…
今のところニュージェネ10年記念優先っぽいけど
28522/12/03(土)23:36:34No.1000171085+
>ここだけの話来年ニュージェネガイアやるならそれ併せのガイア怪獣ソフビでルクーは結構堅いと思っておるよ…
販売スケジュールちょっと出てるけどなんかニュージェネ推しっぽいんだよな
ギンガ10周年だからそれも並行してやるんだろうか
28622/12/03(土)23:36:53No.1000171193そうだねx5
夕映えの戦士オデッサの戦いが終わった瞬間陽が落ちて夜の街に一人佇むタイガの絵が余りにも美しいから困る
28722/12/03(土)23:37:35No.1000171445そうだねx2
>>夕映えの戦士は5秒も無いような出番のジャックの回想が入るのがまた良いと思う
>本当に美しいから困る
小田さんが心奪われるのもよく分かる
28822/12/03(土)23:37:39No.1000171476そうだねx5
ギンガが10周年…?
28922/12/03(土)23:38:33No.1000171801そうだねx5
10年もウルトラのTV新作が続いてる…?
29022/12/03(土)23:38:34No.1000171804+
死が救いになるケースはウルトラマンでもどうしようもないケースだと思う…多分
この長い歴史の中だとどこかに例がある気がしてならない
29122/12/03(土)23:38:44No.1000171875そうだねx3
>夕映えの戦士オデッサの戦いが終わった瞬間陽が落ちて夜の街に一人佇むタイガの絵が余りにも美しいから困る
fu1697599.jpeg[見る]
いいよね
29222/12/03(土)23:38:49No.1000171905+
小田さんは最期までずっとヒロユキもタイガも嫌ってなかったのが辛い
29322/12/03(土)23:39:29No.1000172139そうだねx2
>死が救いになるケースはウルトラマンでもどうしようもないケースだと思う…多分
>この長い歴史の中だとどこかに例がある気がしてならない
平成だと意外にあるぞ
29422/12/03(土)23:39:29No.1000172146そうだねx1
>小田さんは最期までずっとヒロユキもタイガも嫌ってなかったのが辛い
君と見た夕日が一番美しかった、それだけで充分だとまで言わせてるからな……
29522/12/03(土)23:39:37No.1000172217+
>死が救いになるケースはウルトラマンでもどうしようもないケースだと思う…多分
>この長い歴史の中だとどこかに例がある気がしてならない
ボンテージはもうそのタイプじゃないかな…
ボンテージじゃない方は引き返せるけど
29622/12/03(土)23:40:13No.1000172497そうだねx5
>10年もウルトラのTV新作が続いてる…?
シリーズ史上初なんだよね
すごくない?
29722/12/03(土)23:40:24No.1000172564そうだねx1
あの回オデッサとトレギアどっちも石川さんだから演技力の高さにびっくりする
29822/12/03(土)23:40:32No.1000172654そうだねx3
>シリーズ史上初なんだよね
>すごくない?
本当に凄い!
29922/12/03(土)23:40:33No.1000172662+
>10年もウルトラのTV新作が続いてる…?
映画が40億売れた...?
監督はエヴァの庵野樋口コンビ...?
30022/12/03(土)23:40:39No.1000172687そうだねx2
タイガどうすればよかったのかな
…俺だってわかんねえよ…
ウルトラマンでも解決できないことがあるの重い
30122/12/03(土)23:40:49No.1000172755+
世界はカケラのまま回り続けるんだ
30222/12/03(土)23:40:58No.1000172804+
ウーの雪ん子とかそうかもね

[トップページへ] [DL]