高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたななよ(七代)@nana4_japan·12月3日修正しても、一旦公式見解として弁護士の確認の上で公開してるからなぁ 実態なしの思い込みなら書かないと思うし、口頭ベースの回答を記載して、エビデンスとして残ってないから削除? なら口頭回答は誰が誰にした? って思ってしまう。引用ツイート怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·12月3日【悲報】Colaboの補足資料2から「この点は東京都も承知のうえであり……特に問題はありません」の表現が消えるこのスレッドを表示2138232
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたモフ・トラックボーラー丁稚@Mofu_Master·12月3日国際交流協会で働く(どうも中国語をお勉強されたらしい)元下諏訪役場の税務職員が、Colaboの話を「他の真面目な団体の迷惑、ちゃんとしろ」じゃなく「団体の不適切会計はよくある」「会計があわないのは当たり前」と言っているのを見ると、こりゃ全国規模で補助金事業は無茶苦茶の疑惑が強くなった。304,0586,977このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました鐘の音(除夜の鐘)@C101レ土曜45a@kanenooto7248·12月2日#水星の魔女 #うちのミオリネさんがごめんなさい おまけ。クソダサ社歌を大声で歌うミオリネさん23062このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました鐘の音(除夜の鐘)@C101レ土曜45a@kanenooto7248·12月2日#水星の魔女 #うちのミオリネさんがごめんなさい 多分、9話はこうなりそう。12549このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu·12月3日「他の各説明資料との関連性を明確にする」ために消える場所ではないでしょう……そこは。 訂正するにしても説明は必要なのではないでしょうか。引用ツイートColabo*Tsubomi Cafe@colabo_official·12月3日本日公開した補足資料2について、表現をわかりやすくすると共に、他の各説明資料との関連性を明確にする趣旨で、一部訂正致しました。 以下からご覧ください。 https://colabo-official.net/kaiken2211/15931,110このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました鐘の音(除夜の鐘)@C101レ土曜45a@kanenooto7248·12月2日#水星の魔女 #うちのミオリネさんがごめんなさい 8話のまとめ、大体こんな感じ1107236このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたチョックリー(sait)【無党派】@cyokuri·12月1日いや、これね。普通、都議会議員が都議会で取り上げる案件なんだよな。 地方自治体の議員(都道府県・市町村区議会議員)の一番最大の仕事が 「自治体の予算が適正に使われているかのチェック」 なのだから。 今まで、この点が取り上げられなかったのは 「都議会議員の怠慢」 だとも思うね。引用ツイート暇空茜@himasoraakane·12月1日「四半期書類にも大量に不正がある」けどなんかあるかもしれんから隠しておいたんだけどごめんな!ほんまここまできれいに核地雷になるとおもわんやんかwゆめにゃんはよ説明して?アンバサでもええぞw168591,640
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。@tk_takamura·2021年11月16日@fujisue すいません。”温泉むすめ”という各地の温泉地を萌えキャラで盛り上げる町興しがあるのですが、それが現在炎上し、後援をしている観光庁にも規制の圧力が来ています。もし可能なら観光庁に対して、対処願えないでしょうか? 事態の詳細↓ https://togetter.com/li/18035659478798このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。@tk_takamura·2021年11月16日”「脱衣所にカメラつけるスタッフ紛れてそう」温泉むすめ炎上に旅館オーナー怒り” https://freiheitnews.com/archives/628 ”温泉旅館を営む女性は、「性差別だといった意見をお聞きしたことはない。」「ようやくコロナから立ち直ろうとしているときに、ネットの無責任なやり方は許しがたい」と怒りをあらわにした。”1303432このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたUZIRO@UZIRO·11月30日それを、「あいつに味方するやつは弁護士失格だ」なんて言うの、ちょっと弁護士倫理どうなってんだよって感じなんよね。 リーガルハラスメント扱いは左翼活動敵に回してるけど、この発言は弁護士という職業に対する冒涜じゃねえかな。48181,810このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたUZIRO@UZIRO·11月30日弁護士って依頼人の利益を最大限にするためにまさに「リーガルハラスメントを行う」職業なんだけど、そもそも「依頼人の最後の味方」でもあって、他の誰もが敵であろうと依頼人の味方をする最後の砦が弁護士なのよ。特に刑事では。18871,808このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたUZIRO@UZIRO·11月30日真面目な話、例の会見で個人的に一番ヤバいって思ったのがリーガルハラスメントではなくて、「暇空茜に味方するのは弁護士失格」みたいなこと言ってた点だと思うんだよね。131,7834,084このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。@tk_takamura·11月29日これが発端となったツイートです。引用ツイート尾辻かな子@otsujikanako·11月25日JR大阪駅の御堂筋口。こんな広告が…。2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。このスレッドを表示112このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました松本ときひろ 品川区議 弁護士@matsumoto_toki·11月29日尾辻かな子氏は、広告可否判断において広告自体の表現に留まらず掲載作品(今回はコラボ)の中に、一部不適切(だと思う)な内容が含まれていたらそれも考慮して判断すべきと。 極めて慎重に要件定義しなければ表現の恣意的排除が容易となる手法で、安易にこのような発信をする人が権力者になると…。引用ツイート尾辻かな子@otsujikanako·11月28日広告の表現の観点から議論してきましたが、こういう指摘もあるので、どうぞ最新号の咲の23巻を読んでコメントを。 企業がどのようなマンガ作品を広告にし、JR大阪駅の改札通路に掲出したのか、判断して頂きたい。 twitter.com/kawachiREXP/st…381,2012,655
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました平 裕介@YusukeTaira·11月29日近い将来、(違法行為ではないが)「不健全だな」表現をするな(あるいは自主規制しろ、あるいは、地下に潜って人目に触れずにやれ)と非難され、いや実は私たちにも「表現の自由」があるんですが……などと反論すると、こう言われそう↓ 「表自はリーガルハラスメント」158821,924
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました須藤玲司@LazyWorkz·11月29日>colabo会見、神原弁護士 >「市民オンブズマンがやってくるなら分かるが、(暇空茜氏がやっているのは)制度の濫用」 すごい、ほんとに言ってる…。 内心そう思うのはしょうがないですが、口が裂けても声に出して言っちゃダメなことってあるでしょう、どんな職業でも…。引用ツイートまんぷく出羽守尾張守ウォッチャー@ForeignUtopia·11月29日上記ツイートに該当する部分の動画です。発言の適切性の判断は皆さんにおまかせします。 会見のyoutubeリンク→https://youtu.be/3w4Zh1UILf0?t=3752…このスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み161,3692,396このスレッドを表示
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしました谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中@May_Roma·11月29日「メリッサさん48歳は投稿チェックの契約社員で月収250万円。Twitter日本法人のオフィスは.『遊園地のような職場』だった…投稿を確認してアカウントを停止できる社員は、数百人から15人ほどに減った。」 そら首になるやろ…msn.com月収250万円、48歳のTwitter元従業員が激怒「イーロン・マスクのせいでクリスマスプレゼントも買えません」2806,7662万
高村武義@私は疲れた。ただただ疲れきった。さんがリツイートしましたウルフウッド@中庸派@wolfwood_n_d·11月29日【悲報】 colabo・弁護団、記者会見しても何もトレンド入りせず (虫に負けてる) 他方、貸借対照表は数日前にトレンド入り *今日、5年分をまとめてWebサイトに出しました。 いろんな意味で法律違反です。 .引用ツイートウルフウッド@中庸派@wolfwood_n_d·11月23日【「貸借対照表」がトレンド入りしているのはなぜ?という疑問を感じる方へ】 都から事業委託(半分は国費)を受けている 一般社団法人colabo(仁藤夢乃代表) が法的な義務である #貸借対照表 の公告を過去7年間サボっていて 東京都から指導されて1ヶ月以上たってもまだやってないからですこのスレッドを表示13052