[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1670129976147.png-(12628 B)
12628 B無念Nameとしあき22/12/04(日)13:59:36No.1041872132+ 17:52頃消えます
田舎の過疎化は深刻な
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/12/04(日)14:01:51No.1041872846+
秋田県人口94年ぶりに95万人割れ 減少幅が拡大
https://kahoku.news/articles/20210126khn000019.html [link]

秋田県の今月1日現在の推計人口は94万8964(男44万6395、女50万2569)となり、戦後初めて95万人を割り込んだことが25日、県の人口流動調査で分かった。前年同月比で1万3821人減少した。95万人を割り込むのは1927年以来94年ぶり
2無念Nameとしあき22/12/04(日)14:01:56No.1041872864そうだねx5
なにげに九州で最も過疎化を免れてるの佐賀県なのか
3無念Nameとしあき22/12/04(日)14:03:00No.1041873190+
異彩を放つ和歌山
4無念Nameとしあき22/12/04(日)14:03:05No.1041873225そうだねx13
滋賀県すごくね?
5無念Nameとしあき22/12/04(日)14:03:16No.1041873273+
だめ!?おやすみぃ
6無念Nameとしあき22/12/04(日)14:03:32No.1041873339+
滋賀が意外
7無念Nameとしあき22/12/04(日)14:03:37No.1041873364+
よし大阪の未来は安泰やな
8無念Nameとしあき22/12/04(日)14:04:03No.1041873502+
5年間で県内15集落が人口ゼロに…止まらぬ人口減少 知事「心が痛みます」【高知】
情報掲載日: 2022年7月15日(金)
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2022/07/2726489#:~:text=2020%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%9C%8C%E3%81%AE,%E6%95%B0%E3%82%82%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 [link]
調査は5年ごとに実施される国勢調査の結果をもとに行われました。
2020年の県の人口は69万1527人で、5年前と比べ3万6749人減少し減少率は全国4位です。

これに伴い集落の数も減っています。
この5年間で15の集落の人口がゼロとなり、県内の集落の数は2522となりました。
世帯数が19以下の集落は51増え、全体の3割を超えました。
1985年の調査以来、3割を超えるのは初めてです。

越知町、大豊町など6つの町と村では19世帯以下の集落の割合が5割を超え、このうち北川村、大川村、仁淀川町で9世帯以下の集落の割合は3割以上です。
9無念Nameとしあき22/12/04(日)14:04:04No.1041873505そうだねx6
濃い茶色は納得感がある
行く用事ないもの
10無念Nameとしあき22/12/04(日)14:04:22No.1041873607そうだねx1
滋賀が過疎化から免れてるのか?
11無念Nameとしあき22/12/04(日)14:05:57No.1041874080そうだねx4
分散しすぎなんだよもっと密集しろ
空いた土地は企業の工場や農家志望者とかにくれてやれ
12無念Nameとしあき22/12/04(日)14:05:58No.1041874083そうだねx1
>なにげに九州で最も過疎化を免れてるの佐賀県なのか
福岡では?
13無念Nameとしあき22/12/04(日)14:07:00No.1041874389+
    1670130420755.jpg-(91731 B)
91731 B
鳥取県人口55万人割れ 戦後初、減少が加速 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/3821#:~:text=%EF%BC%91%EF%BC%99%E6%97%A5%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%9F,%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%B8%9B%E3%81%AF%EF%BC%98%EF%BC%99%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%80%82 [link]
鳥取県の3月1日現在の推計人口が54万9925人となり、戦後初めて55万人を割った。55万人を下回るのは1944年調査(47万6284人)以来77年ぶり。自然減に歯止めがかからず、人口減少速度が増している。人口54万人台は、東京都八王子市の約58万人より少なく兵庫県姫路市の約53万人より多い。

 19日に発表した鳥取県統計課によると、2月1日現在と比べ4046人減った。

人口減少の主な要因は死亡者数が出生者数を上回る自然減。2020年の1年間で4204人減ったうち、自然減は3310人と大半を占める。一方、県外転出者数が県内転入者数を上回る社会減は894人。移住者呼び込み施策や、新型コロナウイルス禍による地方志向の高まりもあって2年連続で社会減の幅を縮めたが、人口減に歯止めをかけるには至っていない。
14無念Nameとしあき22/12/04(日)14:07:55No.1041874639+
佐賀はなんやかんやで平地が多いからかな
15無念Nameとしあき22/12/04(日)14:08:21No.1041874779+
>福岡では?
あっそうだわ見間違えてた
16無念Nameとしあき22/12/04(日)14:08:29No.1041874823そうだねx2
試される大地は割と本気で人が住める場所じゃないと思ってる
17無念Nameとしあき22/12/04(日)14:08:29No.1041874825そうだねx3
>滋賀が過疎化から免れてるのか?
京阪神のベッドタウンとして人気
18無念Nameとしあき22/12/04(日)14:08:49No.1041874932そうだねx3
人口減少しているのに新幹線を延伸している国があるらしい
19無念Nameとしあき22/12/04(日)14:09:15No.1041875060そうだねx7
>人口減少しているのに新幹線を延伸している国があるらしい
ひどいよな北海道
20無念Nameとしあき22/12/04(日)14:10:41No.1041875515+
>なにげに九州で最も過疎化を免れてるの佐賀県なのか
福岡県の隣だから
福岡県との隣接地以外は結構深刻な過疎地だよ
滋賀県と一緒
21無念Nameとしあき22/12/04(日)14:10:53No.1041875578+
>試される大地は割と本気で人が住める場所じゃないと思ってる
国防のために仕方なく国土として維持してるだけで
それがなければロシアに売り払ったほうがいいお荷物地域だしな
22無念Nameとしあき22/12/04(日)14:11:18No.1041875702そうだねx1
>人口減少しているのに新幹線を延伸している国があるらしい
減ってないところだけでも利便性高めないとな
23無念Nameとしあき22/12/04(日)14:11:22No.1041875725+
将来的に日本は関東平野に全てを集約した都市国家になるべきだと思う
24無念Nameとしあき22/12/04(日)14:13:01No.1041876217+
>将来的に日本は関東平野に全てを集約した都市国家になるべきだと思う
北海道と九州を原発天国にすれば電気も賄えるな
25無念Nameとしあき22/12/04(日)14:14:16No.1041876553そうだねx5
>将来的に日本は畿内に全てを集約した都市国家になるべきやと思う
26無念Nameとしあき22/12/04(日)14:14:51No.1041876728+
畿内はダメよ
衰退地域だし
27無念Nameとしあき22/12/04(日)14:15:07No.1041876809+
少子化や過疎化で公立小中学校など統廃合 3年間で全国430件超
2022年3月12日 11時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220312/amp/k10013527541000.html [link]
少子化や過疎化を背景に学校の小規模化が進み、この3年間に全国で公立の小中学校などが統廃合されたケースは430件を超えることが分かりました。
今年度、文部科学省が全国の都道府県と市区町村の教育委員会に調査した結果、2019年度から今年度までの3年間で全国の小中学校や義務教育学校の統廃合は437件に上り、1055校が454校に統合されました。

規模が極めて小さい学校があっても統合できる学校がないと答えた市区町村は199あり、理由として地理的要因や通学距離の関係で統合が困難という回答が46%、自治体に小中学校が1校ずつしかないと回答したのが39%でした。

国はクラス替えなどを想定して標準的な学級数を小学校では12から18と定めていますが、11学級以下の小学校は9458校と全体の50%に上っています。
28無念Nameとしあき22/12/04(日)14:15:15No.1041876845+
>京阪神のベッドタウンとして人気
琵琶湖の西側も東側も新快速で大阪直通だしな
29無念Nameとしあき22/12/04(日)14:15:53No.1041877046+
    1670130953088.jpg-(60286 B)
60286 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30無念Nameとしあき22/12/04(日)14:17:01No.1041877351+
田舎は過疎化
都市部は都市部で高齢化で限界ベッドタウン限界ニュータウン
もう猫の国
31無念Nameとしあき22/12/04(日)14:17:02No.1041877363+
国も馬鹿じゃないから改正都市再生特別法による立地適正化計画で
全国に都市機能誘導区域と居住誘導区域を設定してそこに人口を集約して
将来的にはそれ以外の場所の居住や開発を原則禁止する方向で動いてる
32無念Nameとしあき22/12/04(日)14:18:17No.1041877680+
>>福岡では?
>あっそうだわ見間違えてた
まあ佐賀もよう頑張っとる
…元々過疎なだけかもしれんが
33無念Nameとしあき22/12/04(日)14:18:37No.1041877787そうだねx1
ドカ雪地域は余計に燃料代かかるし雪かきの手間も取られるしよく住んでるなと思う
34無念Nameとしあき22/12/04(日)14:20:33No.1041878329そうだねx1
雪国は雪に埋まり高知は葛に覆われそうやな
35無念Nameとしあき22/12/04(日)14:21:56No.1041878733そうだねx1
地元はもうずいぶん前から過疎地だから深刻さはない
むしろ人口密度低くて快適
36無念Nameとしあき22/12/04(日)14:22:47No.1041878986+
トラフ一発でコロッと変わるさ
37無念Nameとしあき22/12/04(日)14:22:58No.1041879029そうだねx1
    1670131378379.png-(511679 B)
511679 B
県ごとに見るからアカンのや
都市別に考えろ
ここに乗ってなくても住みやすさで上位の街もあるし
38無念Nameとしあき22/12/04(日)14:24:03No.1041879335そうだねx1
>ドカ雪地域は余計に燃料代かかるし雪かきの手間も取られるしよく住んでるなと思う
体力と寒暖差の交感神経系が鍛えられるので
39無念Nameとしあき22/12/04(日)14:24:52No.1041879578+
都市国家東京国化は近い
40無念Nameとしあき22/12/04(日)14:25:11No.1041879660そうだねx1
>県ごとに見るからアカンのや
>都市別に考えろ
>ここに乗ってなくても住みやすさで上位の街もあるし
交通の便は抜いてもいいと思う要素
これからはテレワークの時代
41無念Nameとしあき22/12/04(日)14:25:39No.1041879795+
秋田かなと思ったら秋田だった上京して分かったよ東京と秋田は日本語通じる外国だ
42無念Nameとしあき22/12/04(日)14:25:49No.1041879840+
    1670131549936.png-(573973 B)
573973 B
住みよさならこちら
判断指標や20位以降については以下を
https://toyokeizai.net/articles/-/595401 [link]
43無念Nameとしあき22/12/04(日)14:26:15No.1041879968+
北海道や九州の場合は石油へのエネルギー転換で石炭産業が死んだのが主要因
夕張が典型
44無念Nameとしあき22/12/04(日)14:26:33No.1041880057+
北海道の過疎化はすさまじいが札幌市と周辺市町村で考えれば悪くない
発想の転換を
45無念Nameとしあき22/12/04(日)14:27:05No.1041880213そうだねx2
佐賀は福岡に近い部分は思ったよりも栄えてる
46無念Nameとしあき22/12/04(日)14:27:26No.1041880325+
>都市国家東京国化は近い
東京のGDPも減少中なのに……
完全に産業の転換に失敗しとる
47無念Nameとしあき22/12/04(日)14:27:43No.1041880411+
>秋田かなと思ったら秋田だった上京して分かったよ東京と秋田は日本語通じる外国だ
都会と田舎じゃ文化や常識や価値観や生活に必要なスキルが全然違うしな
48無念Nameとしあき22/12/04(日)14:27:46No.1041880426+
沖縄がそんなに減ってないのが意外
49無念Nameとしあき22/12/04(日)14:27:49No.1041880440+
>佐賀は福岡に近い部分は思ったよりも栄えてる
……まあ来てみなよ幻想だから
鳥栖だぜ?
50無念Nameとしあき22/12/04(日)14:27:54No.1041880449そうだねx1
長野が過疎化率低いのは納得できる
長野県民は自分の出生地外に行くのを極端に嫌う
51無念Nameとしあき22/12/04(日)14:28:03No.1041880490そうだねx2
>沖縄がそんなに減ってないのが意外
出生率がやばいくらい高い
52無念Nameとしあき22/12/04(日)14:29:11No.1041880814+
>沖縄がそんなに減ってないのが意外
娯楽が子つくりしかないから
53無念Nameとしあき22/12/04(日)14:29:36No.1041880929そうだねx1
>完全に産業の転換に失敗しとる
技術立国幻想ものづくり大国幻想に固執した末路だな
54無念Nameとしあき22/12/04(日)14:30:09No.1041881094+
>>沖縄がそんなに減ってないのが意外
>出生率がやばいくらい高い
沖縄脱出の難易度が高いとか戦後しばらく日本じゃなかった関係でいわゆる金の卵の東京大阪への集団就職の気風と無縁だったからとか普通の地方といろいろ条件が違うからな
55無念Nameとしあき22/12/04(日)14:30:16No.1041881122+
>北海道や九州の場合は石油へのエネルギー転換で石炭産業が死んだのが主要因
>夕張が典型
インバウンドに頼っていたところが21世紀の転換の犠牲になりそう
56無念Nameとしあき22/12/04(日)14:30:56No.1041881307+
    1670131856510.png-(32685 B)
32685 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
57無念Nameとしあき22/12/04(日)14:31:08No.1041881359そうだねx1
>>佐賀は福岡に近い部分は思ったよりも栄えてる
>……まあ来てみなよ幻想だから
>鳥栖だぜ?
まあ普通に田舎だよね
地元民は郊外店があるから栄えてるとかコンビニがたくさんあるから栄えてるとかいいそうだが
58無念Nameとしあき22/12/04(日)14:31:20No.1041881422そうだねx1
>No.1041877046
2000人になるころは流石に人生上がってるかなぁ
59無念Nameとしあき22/12/04(日)14:31:28No.1041881459+
>技術立国幻想ものづくり大国幻想
ボブスレー助かる
60無念Nameとしあき22/12/04(日)14:31:40No.1041881521+
>京阪神のベッドタウンとして人気
いやありえんでしょ
地続きじゃないのに
61無念Nameとしあき22/12/04(日)14:31:44No.1041881541+
>沖縄脱出の難易度が高いとか
台湾に進学したらバイリンガルが当たり前になるし東京よりも近いという点も大きい
62無念Nameとしあき22/12/04(日)14:32:54No.1041881854そうだねx9
>>京阪神のベッドタウンとして人気
>いやありえんでしょ
>地続きじゃないのに
流石に地理をやり直せ
63無念Nameとしあき22/12/04(日)14:33:14No.1041881952そうだねx1
>>京阪神のベッドタウンとして人気
>いやありえんでしょ
>地続きじゃないのに
滋賀県の話だよ
大正義JRの新快速
64無念Nameとしあき22/12/04(日)14:33:25No.1041882007+
最低賃金考えたら青森にどんどん工場建てるべきだな
65無念Nameとしあき22/12/04(日)14:33:48No.1041882118そうだねx1
言っておくが大阪市と京都市は人間の住むところじゃない
大阪市勤務なら北摂と阪神間
京都市勤務なら滋賀県南部に住むのが主流
だから滋賀県は過疎りにくい
66無念Nameとしあき22/12/04(日)14:34:24No.1041882292そうだねx6
>秋田かなと思ったら秋田だった上京して分かったよ東京と秋田は日本語通じる外国だ
全国規模でみると東京のほうが突出した発展度のイレギュラー地域なので
あまり気にしなくていい
67無念Nameとしあき22/12/04(日)14:35:22No.1041882579+
>最低賃金考えたら青森にどんどん工場建てるべきだな
輸送費と工場のランニングコストが安い人件費を凌駕する糞田舎だし
68無念Nameとしあき22/12/04(日)14:35:23No.1041882584そうだねx1
滋賀が琵琶湖の中に浮いてると思ってるあき来たな…
69無念Nameとしあき22/12/04(日)14:36:54No.1041883010+
>滋賀が琵琶湖の中に浮いてると思ってるあき来たな…
アステカのテノチティトランかよ(現メキシコシティ)
70無念Nameとしあき22/12/04(日)14:37:48No.1041883276+
>滋賀が琵琶湖の中に浮いてると思ってるあき来たな…
東近江も新名神で一気に工場が出来て
琵琶湖沿いは湖東も湖西も新快速直結大阪まで2時間かからん
71無念Nameとしあき22/12/04(日)14:38:31No.1041883474+
かといって都会に住みたいかと言うと騒がしくて嫌
都会に近い田舎最高
72無念Nameとしあき22/12/04(日)14:39:00No.1041883606+
>流石に地理をやり直せ
大阪奈良京都は河川のおかげで高低差無しで繋がってる
京都と滋賀の間は必ず山越えが必要
73無念Nameとしあき22/12/04(日)14:39:02No.1041883620+
>滋賀が琵琶湖の中に浮いてると思ってるあき来たな…
日本のアトランティスつって観光立国するか
74無念Nameとしあき22/12/04(日)14:39:58No.1041883881+
林業壊滅して石炭なんかの鉱業もダメ
農業もダメで工業も海外に行っちゃってる
つまり仕事がない
75無念Nameとしあき22/12/04(日)14:41:23No.1041884275+
>>流石に地理をやり直せ
>大阪奈良京都は河川のおかげで高低差無しで繋がってる
>京都と滋賀の間は必ず山越えが必要
奈良大阪も生駒山があるのでは
76無念Nameとしあき22/12/04(日)14:42:30No.1041884595+
>奈良大阪も生駒山があるのでは
法隆寺のあたりは平地でギリつながってるよ
近鉄「ちょっと南すぎるので生駒山地を突っ切るね!」
77無念Nameとしあき22/12/04(日)14:44:10No.1041885096そうだねx1
地域住民に虐められてたとかじゃなきゃあ
どこに住んでようが大体生まれ育った土地が一番よ
78無念Nameとしあき22/12/04(日)14:47:34No.1041886059+
>石炭なんかの鉱業もダメ
北海道は旧産炭地で露天掘りが盛んになって小規模な火力発電所に持っていって電力を自給自足している
79無念Nameとしあき22/12/04(日)14:49:37No.1041886638+
>地域住民に虐められてたとかじゃなきゃあ
>どこに住んでようが大体生まれ育った土地が一番よ
真の僻地に産まれてから言って
80無念Nameとしあき22/12/04(日)14:50:46No.1041886968+
>真の僻地に産まれてから言って
それマジで〇んでしまうぞ
81無念Nameとしあき22/12/04(日)14:50:55No.1041887016そうだねx1
>真の僻地に産まれてから言って
地域住民がいない!
82無念Nameとしあき22/12/04(日)14:51:52No.1041887285+
仕事と手当てを用意して三つ指ついてお迎えしたら解決よ
83無念Nameとしあき22/12/04(日)14:53:05No.1041887684+
>仕事と手当てを用意して三つ指ついてお迎えしたら解決よ
やる事やれと言う事はいろいろある
仕事はない
84無念Nameとしあき22/12/04(日)14:53:11No.1041887722そうだねx2
>ドカ雪地域は余計に燃料代かかるし雪かきの手間も取られるしよく住んでるなと思う
よく嫌なら出ていけばいい理論言う人いるけど人間と人間社会はそんな単純ではないのでね…
85無念Nameとしあき22/12/04(日)14:54:46No.1041888199+
城下町とか穀倉地帯とか歴史的に人が住んでた場所でさえ消滅危機
86無念Nameとしあき22/12/04(日)14:54:58No.1041888261+
トーホグ人クズだらけじゃん
87無念Nameとしあき22/12/04(日)14:55:00No.1041888269+
    1670133300860.jpg-(42969 B)
42969 B
秋田県は現段階で90万人ちょいいるとはいえ人口減少ペースがどうどうの全国一位という
88無念Nameとしあき22/12/04(日)14:56:36No.1041888749そうだねx2
    1670133396264.jpg-(74058 B)
74058 B
なんかもう末端から壊死してってんだなぁと実感する
雪国住まいだけど車所持して燃費の悪い四駆必須でスタッドレスタイヤ履いて週3回は雪かきしてなんて
都内住みと比べたら生きてるだけで時間と金を捨ててるようなもんだもんなぁ
89無念Nameとしあき22/12/04(日)14:57:10No.1041888926そうだねx1
>城下町とか穀倉地帯とか歴史的に人が住んでた場所でさえ消滅危機
産業構造が変わったら人口の配置は変わるよねという当然の帰結…
90無念Nameとしあき22/12/04(日)14:57:19No.1041888979+
寒くて陽があまり当たらなそうで鬱になりそう
91無念Nameとしあき22/12/04(日)14:58:16No.1041889273そうだねx1
日本には移動の自由があるからね
住みやすい土地が余所にあるなら移り住むわ
92無念Nameとしあき22/12/04(日)14:58:48No.1041889426そうだねx1
>No.1041877046
ここまでなる頃には世界中の人口バランス変わってるよな…
93無念Nameとしあき22/12/04(日)14:59:37No.1041889694そうだねx1
>なんかもう末端から壊死してってんだなぁと実感する
本来ほっとかれるべき末端にまで血を通わせたバブル期人口ボーナスが強すぎた
94無念Nameとしあき22/12/04(日)15:00:44No.1041890054+
ネットがあるから昔より便利といいつつ田舎はネットサービスも切られる
95無念Nameとしあき22/12/04(日)15:01:10No.1041890202+
青森は岩手や秋田よりかマシなのか...
と言ってもドングリの背比べだろうけど...
96無念Nameとしあき22/12/04(日)15:01:54No.1041890435+
    1670133714302.jpg-(99803 B)
99803 B
田舎の過疎化じたいは今に始まったことではないとはいえ有効な打開策もないまま現状に至ってる
廃村や学校の廃校だらけ
97無念Nameとしあき22/12/04(日)15:02:39No.1041890654+
>>城下町とか穀倉地帯とか歴史的に人が住んでた場所でさえ消滅危機
>産業構造が変わったら人口の配置は変わるよねという当然の帰結…
逆に日本人の8割が農民だった頃の人口バランスを維持しろと言われても無理ゲーよね
農村人口を増やしたかったら国の主要産業を農業にするしかないんだよ
旧産炭地の人口を減らしたくないんなら天然ガスや原発を捨てて石炭を主要エネルギーにするしかないんだよ
98無念Nameとしあき22/12/04(日)15:03:08No.1041890800そうだねx1
>田舎の過疎化じたいは今に始まったことではないとはいえ有効な打開策もないまま現状に至ってる
>廃村や学校の廃校だらけ
一応人口が増えてるとはいえ
東京ですら廃校とか合併が地味に起きてるよね...
99無念Nameとしあき22/12/04(日)15:04:18No.1041891165+
秋田生まれで今も秋田に住んでるが
国道7号の沿線に家があるから過疎って感じがしないな
7号付近じゃない県民は悪くなりっぱなしだろうな
100無念Nameとしあき22/12/04(日)15:04:33No.1041891258+
>ネットがあるから昔より便利といいつつ田舎はネットサービスも切られる
なあに天下のスターリンク様がやってくるさ
101無念Nameとしあき22/12/04(日)15:04:34No.1041891263+
市町村や都道府県とかの大きなくくりでなくとも住んでる町内が老人だらけとか空き家だらけなんて珍しくもない
102無念Nameとしあき22/12/04(日)15:05:30No.1041891533+
田舎がというより
産まれて結婚して子育てして親の面倒を見るという
人間の生活の基礎がコスパで測られて切られている
103無念Nameとしあき22/12/04(日)15:05:47No.1041891636+
かと言ってコンパクトシティを掲げて少しでも成果が上がってるのが富山くらいしか聞かない
行政にも技術と覚悟がいるし市民もそれを受け入れないと成り立たない…
104無念Nameとしあき22/12/04(日)15:08:05No.1041892323+
わかりました万博やります五輪招致します
105無念Nameとしあき22/12/04(日)15:09:35No.1041892824そうだねx1
>なあに天下のスターリンク様がやってくるさ
北日本からサービス始めるってあたり
イーロンも東北の通信インフラ死にそうって思ってるんだろうか
106無念Nameとしあき22/12/04(日)15:11:52No.1041893564そうだねx1
    1670134312340.jpg-(148790 B)
148790 B
昔は普通に分散できてた
107無念Nameとしあき22/12/04(日)15:11:55No.1041893583+
>>なあに天下のスターリンク様がやってくるさ
>北日本からサービス始めるってあたり
>イーロンも東北の通信インフラ死にそうって思ってるんだろうか
そんな細かく見なくても人口密度が薄いところに需要があるサービスだからね
なんなら北海道の大農地地帯に需要を見てるのでは
108無念Nameとしあき22/12/04(日)15:12:03No.1041893619+
岡山って鳥取より人口減少率高いのか
109無念Nameとしあき22/12/04(日)15:13:00No.1041893924+
>昔は普通に分散できてた
土地の面積と収入が比例するならぴったり分散するのよね
現代はまるで比例しないのでこうなった
110無念Nameとしあき22/12/04(日)15:13:28No.1041894072+
>昔は普通に分散できてた
各県(藩・国)が実質独立国だったからなあ
111無念Nameとしあき22/12/04(日)15:14:15No.1041894322+
>昔は普通に分散できてた
石川強すぎだろ
112無念Nameとしあき22/12/04(日)15:15:01No.1041894547+
>石川強すぎだろ
富山県と福井県北部も版図に含まれていたからね
それでも新潟県よりは狭いんだが
113無念Nameとしあき22/12/04(日)15:16:22No.1041894966+
>岡山って鳥取より人口減少率高いのか
過疎の市区町村比率だからそこは別に考えないといけない
イコールにはならない
(たとえば県下一の街が過疎でないなら他の街をカバーできる)
114無念Nameとしあき22/12/04(日)15:16:58No.1041895148+
>昔は普通に分散できてた
佐賀が無い…
と思ったがあの時期は消滅期間だったか
115無念Nameとしあき22/12/04(日)15:17:23No.1041895254+
>>昔は普通に分散できてた
>石川強すぎだろ
石川は開墾が進んでた上に北陸の富が集まる小京都だったからねえ
116無念Nameとしあき22/12/04(日)15:17:51No.1041895432+
過疎地にまで電気・水道・ガスを引くのはやり過ぎだった
これは民間に落とし込んで行くしかあるまい
117無念Nameとしあき22/12/04(日)15:18:20No.1041895591そうだねx1
加賀百万石
118無念Nameとしあき22/12/04(日)15:19:11No.1041895856+
>過疎地にまで電気・水道・ガスを引くのはやり過ぎだった
>これは民間に落とし込んで行くしかあるまい
赤字にしかならない場所は要らん
119無念Nameとしあき22/12/04(日)15:19:27No.1041895929+
>昔は普通に分散できてた
新潟が強いのは米所だからか
120無念Nameとしあき22/12/04(日)15:20:22No.1041896188+
    1670134822401.png-(69727 B)
69727 B
>昔は普通に分散できてた
その当時は8割が農民なんですが?
都市人口が少なくて日本の人口の大半が農村人口なんですが?
それが適正だとおっしゃりたい??
121無念Nameとしあき22/12/04(日)15:20:25No.1041896206そうだねx2
東京がメディアも何もかも牛耳って離さないから
122無念Nameとしあき22/12/04(日)15:21:13No.1041896466+
>加賀百万石
このワードだけ広まってるけど具体的になにを示してるのか全くわからない!
123無念Nameとしあき22/12/04(日)15:21:13No.1041896471+
>>過疎地にまで電気・水道・ガスを引くのはやり過ぎだった
>>これは民間に落とし込んで行くしかあるまい
実家は簡易水道とLPガスだったわ…電力インフラ切られたら本格的にしぬ
124無念Nameとしあき22/12/04(日)15:21:18No.1041896502+
熊本や鹿児島より宮崎ほうがマシなのか
125無念Nameとしあき22/12/04(日)15:21:49No.1041896666+
>このワードだけ広まってるけど具体的になにを示してるのか全くわからない!
いやいや花の慶次ぐらい読めよ
(漫画なうえにあまり関係ない)
126無念Nameとしあき22/12/04(日)15:22:13No.1041896786そうだねx1
>東京がメディアも何もかも牛耳って離さないから
そんなしょーもない陰謀論よりもだな
都会のほうが便利という圧倒的な事実があるのだ
127無念Nameとしあき22/12/04(日)15:23:26No.1041897196そうだねx1
福岡って増えてるんじゃないの?
都市部だけ田舎はそれ以上に減ってるのか
128無念Nameとしあき22/12/04(日)15:24:43No.1041897622+
田舎の人口を増やしたいって言うならまずとしあきからすすんで百姓になれよ
129無念Nameとしあき22/12/04(日)15:27:25No.1041898515+
>福岡って増えてるんじゃないの?
>都市部だけ田舎はそれ以上に減ってるのか
福岡市とその通勤圏内への一極集中が酷いからな
佐賀もスレ画じゃ黄色だけどマジで何もねぇもの
130無念Nameとしあき22/12/04(日)15:27:34No.1041898556+
>赤字にしかならない場所は要らん
インフラ更新の遅れたところとか耐震基準が古い地域とかな
131無念Nameとしあき22/12/04(日)15:28:31No.1041898851+
>福岡って増えてるんじゃないの?
福岡県内でバブってるのは福岡市の一部だけ
それ以外の市下手すりゃ福岡市内の山側ですら減少傾向
132無念Nameとしあき22/12/04(日)15:28:33No.1041898871+
今は昔に比べて技術が発達してるんだから僻地でも暮らせるべ
電気作る太陽光パネルとか水を溜めるポリタンクとか
133無念Nameとしあき22/12/04(日)15:29:35No.1041899177+
>今は昔に比べて技術が発達してるんだから僻地でも暮らせるべ
>電気作る太陽光パネルとか水を溜めるポリタンクとか
そういうサバイブ環境を構築するにはお金がいるのだ
134無念Nameとしあき22/12/04(日)15:31:27No.1041899795+
30年成長してない衰退国なんだから当然だろ
ジャップは衰退を楽しめ
135無念Nameとしあき22/12/04(日)15:32:06No.1041899982+
    1670135526809.jpg-(104237 B)
104237 B
横浜市ってあるよね?
ここも南部……具体的には金沢区と栄区は過疎化が著しい
金沢区なんて2065年には半減するとの予測
さらに南部にある横須賀市も異常な過疎化が進行中
136無念Nameとしあき22/12/04(日)15:33:16No.1041900400+
県ごとに見てもしゃーないし
なんなら都市ごとに見てもしゃーない典型例やな
でかい都市ならなおさら
137無念Nameとしあき22/12/04(日)15:34:35No.1041900878+
東京は人が集中しすぎて保育園が足りないとかコロナ禍で病院が足りないとか問題も出てきてるし
揺り戻しで近郊に人が流出するかね
138無念Nameとしあき22/12/04(日)15:35:55No.1041901387+
>東京は人が集中しすぎて保育園が足りないとかコロナ禍で病院が足りないとか問題も出てきてるし
>揺り戻しで近郊に人が流出するかね
まさに地図の灰色のところに流れてる
別に地方都市におこぼれが行くというわけでもない
139無念Nameとしあき22/12/04(日)15:36:16No.1041901507+
>>加賀百万石
>このワードだけ広まってるけど具体的になにを示してるのか全くわからない!
一石180リットルだから
18億リットルの米の生産量
kg換算だと米15億kgを毎年産出してる
140無念Nameとしあき22/12/04(日)15:38:58No.1041902442+
>>揺り戻しで近郊に人が流出するかね
>まさに地図の灰色のところに流れてる
山梨がなぁ
東京でも西の方は秘境扱いだし
141無念Nameとしあき22/12/04(日)15:39:12No.1041902517+
田舎の人口は団塊のババアが支えるからあと10年は大丈夫
その後は一気に
142無念Nameとしあき22/12/04(日)15:40:26No.1041902921そうだねx1
村とはいえ首都圏だから田舎と都会のいいところどりしてるんだろうかうちの村は
143無念Nameとしあき22/12/04(日)15:41:32No.1041903252+
田舎は若者が大都市に出ていく率が減ってるわけじゃないから団塊がいなくなっても
高齢化率は永遠に高いままよ
144無念Nameとしあき22/12/04(日)15:41:34No.1041903261+
まぁとうほぐに住むのは罰ゲームだからな
マジでメリットがない
145無念Nameとしあき22/12/04(日)15:43:18No.1041903780そうだねx4
>30年成長してない衰退国なんだから当然だろ
>ジャップは衰退を楽しめ
キムチ臭いんじゃボケ
146無念Nameとしあき22/12/04(日)15:47:46No.1041905219+
>>30年成長してない衰退国なんだから当然だろ
>>ジャップは衰退を楽しめ
>キムチ臭いんじゃボケ
30年で破綻して復活急成長した韓国が少子化率パないので
サンプルケースとして注目してる
147無念Nameとしあき22/12/04(日)15:49:01No.1041905624+
雪多いなら北陸も同じじゃね?
148無念Nameとしあき22/12/04(日)15:49:07No.1041905658+
東京もこのままだと超高齢化都市になるので他人事じゃないけどね
149無念Nameとしあき22/12/04(日)15:49:08No.1041905667+
>昔は普通に分散できてた
北日本が栄えてた時代は出雲大社くらいの太古の昔だと思ってた
150無念Nameとしあき22/12/04(日)15:50:34No.1041906115+
>東京もこのままだと超高齢化都市になるので他人事じゃないけどね
高齢だろうが人が住んでれば過疎ではない
151無念Nameとしあき22/12/04(日)15:50:49No.1041906183+
日本海側は江戸に次ぐ発展度合いだったんだよね
何かで見た
152無念Nameとしあき22/12/04(日)15:52:11No.1041906582そうだねx1
>日本海側は江戸に次ぐ発展度合いだったんだよね
何かで見た
いや金沢が5番目の大都市だったけど大きな都市は基本太平洋側だよ
153無念Nameとしあき22/12/04(日)15:52:39No.1041906714そうだねx4
>東京もこのままだと超高齢化都市になるので他人事じゃないけどね
俺平日休みなんだけどスーパーとか行くとすごいよ
店彷徨いてるの98%くらいジジババなの
154無念Nameとしあき22/12/04(日)15:53:44No.1041907052そうだねx1
>熊本や鹿児島より宮崎ほうがマシなのか
もとから少ないだけだろ
155無念Nameとしあき22/12/04(日)15:54:08No.1041907166+
>日本海側は江戸に次ぐ発展度合いだったんだよね
北前船の流通インフラと米を育てやすい土地柄で栄えてたらしい
156無念Nameとしあき22/12/04(日)15:54:44No.1041907361そうだねx2
>>東京もこのままだと超高齢化都市になるので他人事じゃないけどね
>俺平日休みなんだけどスーパーとか行くとすごいよ
>店彷徨いてるの98%くらいジジババなの
それも足腰衰えてくると買い物難民と化すんだろうなあ
157無念Nameとしあき22/12/04(日)15:55:39No.1041907663そうだねx1
としあきに統計が理解できるわけないだろ
数字は嘘をつかないがアホは数字を曲解するよ
158無念Nameとしあき22/12/04(日)15:56:40No.1041907989+
地方の過疎化した町の担当曰く
「ここは歩けなくなったらポックリ逝くから健康で居るしかない」
159無念Nameとしあき22/12/04(日)15:56:48No.1041908031+
>>日本海側は江戸に次ぐ発展度合いだったんだよね
>北前船の流通インフラと米を育てやすい土地柄で栄えてたらしい
俺の地元はそのせいで昆布が根付いてしまったよ
160無念Nameとしあき22/12/04(日)15:56:53No.1041908062そうだねx3
>としあきに統計が理解できるわけないだろ
>数字は嘘をつかないがアホは数字を曲解するよ
なんて広範囲で雑な煽り
161無念Nameとしあき22/12/04(日)15:57:26No.1041908264そうだねx1
>地方の過疎化した町の担当曰く
>「ここは運転がなできなくなったらポックリ逝くから健康で居るしかない」
162無念Nameとしあき22/12/04(日)15:57:27No.1041908270そうだねx1
一度都市圏に住むともう地方に戻りたくなくなった
だって雪降るし公共交通機関クソ貧弱だし時々映画の上映から外れるし
163無念Nameとしあき22/12/04(日)15:57:58No.1041908432そうだねx1
>北日本が栄えてた時代は出雲大社くらいの太古の昔だと思ってた
北前船でググれ
アホほど儲かってる
164無念Nameとしあき22/12/04(日)15:58:53No.1041908738+
>一度都市圏に住むともう地方に戻りたくなくなった
>だって雪降るし公共交通機関クソ貧弱だし時々映画の上映から外れるし
戻りたくねえけど徒歩移動もチャリ移動も嫌になったぞ俺
電車ももちろん嫌
雪はまあうん
165無念Nameとしあき22/12/04(日)15:59:35No.1041908975+
>>「ここは運転がなできなくなったらポックリ逝くから健康で居るしかない」
これ切実よね
一定年齢になったら免許返したほうがいいとは思うが
それやると二進も三進も行かなくなるという
166無念Nameとしあき22/12/04(日)16:00:11No.1041909165+
>数字は嘘をつかないが
集計方で操作するけどな
167無念Nameとしあき22/12/04(日)16:01:45No.1041909701+
    1670137305367.png-(106608 B)
106608 B
北前船で栄えてたと言っても都市のランキングとしてはこの程度よ
金沢は有数の大都市で富山や福井も今より存在感はあるけど
江戸の次が全部日本海側だったとかとんでもない勘違い
168無念Nameとしあき22/12/04(日)16:02:47No.1041910053+
この調子で人が減ると北海道東北はロシアになり九州は中国になる
169無念Nameとしあき22/12/04(日)16:03:14No.1041910207+
ポツンと一軒家レベルの村はそりゃ消えるわなと
170無念Nameとしあき22/12/04(日)16:05:10No.1041910809+
>この調子で人が減ると北海道東北はロシアになり九州は中国になる
沖縄も触れないのが当たり前のように中国になってるのね
171無念Nameとしあき22/12/04(日)16:06:05No.1041911093+
>No.1041909701
多分その画像を見てへーそうなんだと思う人はあんまりいないんじゃないかな
172無念Nameとしあき22/12/04(日)16:06:36No.1041911256+
政治・民族
del
173無念Nameとしあき22/12/04(日)16:08:01No.1041911701+
>多分その画像を見てへーそうなんだと思う人はあんまりいないんじゃないかな
別にソースは何でもいいんだよ
wikiでも近代以前の日本の都市人口統計とかあるから興味が有るなら自分で調べれてみればいい
174無念Nameとしあき22/12/04(日)16:08:33No.1041911865+
>>>東京もこのままだと超高齢化都市になるので他人事じゃないけどね
>>俺平日休みなんだけどスーパーとか行くとすごいよ
>>店彷徨いてるの98%くらいジジババなの
>それも足腰衰えてくると買い物難民と化すんだろうなあ
インターネッツがあって良かった
175無念Nameとしあき22/12/04(日)16:09:33No.1041912209+
>これ切実よね
>一定年齢になったら免許返したほうがいいとは思うが
>それやると二進も三進も行かなくなるという
公共交通機関無料パスでも配れば良いだろって思ってたけどそれが通じるのは最低限地方都市レベルで電車バスが運行されてる事が大前提だしな
全ての税金三倍にして老人向け無料タクシー走らせますねなんて言ったら政権吹っ飛ぶか…?
176無念Nameとしあき22/12/04(日)16:09:55No.1041912334+
>>京阪神のベッドタウンとして人気
>琵琶湖の西側も東側も新快速で大阪直通だしな
だが新快速減便だ
177無念Nameとしあき22/12/04(日)16:10:09No.1041912413+
    1670137809613.jpg-(155924 B)
155924 B
あと明治6年だがこれとかも参考になる
178無念Nameとしあき22/12/04(日)16:11:17No.1041912784+
>「ここは運転がなできなくなったらポックリ逝くから健康で居るしかない」
数百メートルの移動ですら軽トラに乗るジジババは健康なのが不思議
179無念Nameとしあき22/12/04(日)16:11:48No.1041912946+
>ポツンと一軒家レベルの村はそりゃ消えるわなと
テレビで観たり観光気分で遊びに行くならともかく住めと言われたなら…
180無念Nameとしあき22/12/04(日)16:11:56No.1041912986+
何がやばいって市の人口が20年か30年で2万人以上減ってることだよ
若いやつらはでていったら帰ってこねえし移住してくるような変態もそうそういねえし
増える見込みなんぞ無い
181無念Nameとしあき22/12/04(日)16:12:25No.1041913143+
>雪はまあうん
雪かきしてる傍から積もる雪を数カ月経験するとね…
182無念Nameとしあき22/12/04(日)16:13:10No.1041913343+
>若いやつらはでていったら帰ってこねえし移住してくるような変態もそうそういねえし
>増える見込みなんぞ無い
居ない事も無いだろけど便利な都市部の生活捨てて移住するって訳アリも混じりそうで治安的にも不安だわな
183無念Nameとしあき22/12/04(日)16:13:25No.1041913431+
今こそコンパクトシティだ!
184無念Nameとしあき22/12/04(日)16:13:42No.1041913520+
金沢・富山・徳島・和歌山が特に没落したくらいで大都市のメンツは基本的に今とそんなに変わらない
185無念Nameとしあき22/12/04(日)16:14:30No.1041913743そうだねx3
>若いやつらはでていったら帰ってこねえし移住してくるような変態もそうそういねえし
>増える見込みなんぞ無い
すでに結論出てるじゃん
変に移住者来て揉めるより静かに衰退を楽しんで欲しい
186無念Nameとしあき22/12/04(日)16:15:23No.1041914033+
>>雪はまあうん
>雪かきしてる傍から積もる雪を数カ月経験するとね…
なんでこんなとこに(実)家建てたのか不思議でならんてなるよね
187無念Nameとしあき22/12/04(日)16:15:41No.1041914102そうだねx1
俺の精子ならいくらでも提供するって言ってるのに要らないって言うんだもの
ならば滅せよ!となるのも仕方ないよ
188無念Nameとしあき22/12/04(日)16:15:49No.1041914141+
>金沢・富山・徳島・和歌山が特に没落したくらいで大都市のメンツは基本的に今とそんなに変わらない
東京以外だと元気なのは何となくだけど名古屋大阪福岡ってイメージ
189無念Nameとしあき22/12/04(日)16:16:58No.1041914485+
雪馬鹿にするけど塩漬けや乾燥の必要なしに食い物保管できるんだぞ
比較的綺麗な水だって簡単に手に入る
190無念Nameとしあき22/12/04(日)16:18:11No.1041914854そうだねx1
>比較的綺麗な水だって簡単に手に入る
雪国最大のメリットは水よね
だからお米が安定して作れる
191無念Nameとしあき22/12/04(日)16:18:45No.1041915030+
>雪馬鹿にするけど塩漬けや乾燥の必要なしに食い物保管できるんだぞ
>比較的綺麗な水だって簡単に手に入る
水は間違いなく美味い
水道水そのまま飲めるくらいには
後手荒れもないし
でももうちょっとね
加減というものを
192無念Nameとしあき22/12/04(日)16:18:55No.1041915082そうだねx2
>雪馬鹿にするけど塩漬けや乾燥の必要なしに食い物保管できるんだぞ
>比較的綺麗な水だって簡単に手に入る
そもそも雪ないと夏渇水になる...
193無念Nameとしあき22/12/04(日)16:19:52No.1041915362そうだねx1
>雪馬鹿にするけど塩漬けや乾燥の必要なしに食い物保管できるんだぞ
冷蔵庫がある現代では別に
気軽に自転車にものれないデメリットが大きすぎる
194無念Nameとしあき22/12/04(日)16:20:06No.1041915429そうだねx2
>俺の精子ならいくらでも提供するって言ってるのに要らないって言うんだもの
>ならば滅せよ!となるのも仕方ないよ
女の俺らみたいなのがいてお前はそれを愛せるのか?
195無念Nameとしあき22/12/04(日)16:20:07No.1041915434そうだねx1
>>>雪はまあうん
>>雪かきしてる傍から積もる雪を数カ月経験するとね…
>なんでこんなとこに(実)家建てたのか不思議でならんてなるよね
祖父母の代からこっちに居るとかならまだわかる
196無念Nameとしあき22/12/04(日)16:20:29No.1041915516+
>そもそも雪ないと夏渇水になる...
日本海側はな
まあ台風の影響が比較的少ないというのもあるし
197無念Nameとしあき22/12/04(日)16:24:34No.1041916709+
>東京のGDPも減少中なのに……
>完全に産業の転換に失敗しとる
東京ってもう完全に衰退一直線よね
人口減少の勢い凄いし
一方で流入超過は大阪に負けちゃってるぐらいだし
企業も流出超過でドンドン逃げられてる
小中学校の廃校数はワースト2位(1位は北海道か東北)で少子高齢化の最前線
198無念Nameとしあき22/12/04(日)16:24:46No.1041916768+
過疎化については打つ手なしだから諦めろとしか
変に外部の人間呼んでも揉めるだろうし
199無念Nameとしあき22/12/04(日)16:24:55No.1041916813+
冬季の豪雪が無けりゃ日本の米生産は殆ど壊滅する
200無念Nameとしあき22/12/04(日)16:25:34No.1041917003そうだねx1
>冬季の豪雪が無けりゃ日本の米生産は殆ど壊滅する
山に降り積もるだけでいいんです
平地は勘弁してください
201無念Nameとしあき22/12/04(日)16:27:22No.1041917505+
新潟とかで大規模農家やってるとしあきはがんばってください
うちは田舎過ぎて無理でした
202無念Nameとしあき22/12/04(日)16:28:38No.1041917869そうだねx1
>冬季の豪雪が無けりゃ日本の米生産は殆ど壊滅する
いや米はもともと熱帯の作物でもともと寒さには弱いんだよ
江戸時代に何度も飢饉が起きて品種改良につぐ品種改良を重ねて寒いところでも作れるようになっただけで
もともと適地だったわけではない
203無念Nameとしあき22/12/04(日)16:28:40No.1041917888そうだねx3
生産性の低いところに人間集めるもんだからさらに低成長に陥る悪循環からまったく抜け出せないのよね
それを国策でやってんだから救いようがない
204無念Nameとしあき22/12/04(日)16:30:14No.1041918353+
東北北海道では福島はまだマシなのが意外
俺の故郷なんて毎年減ってるのに
205無念Nameとしあき22/12/04(日)16:31:05No.1041918604+
>東京ってもう完全に衰退一直線よね
やっぱり出生率が低いとダメね
206無念Nameとしあき22/12/04(日)16:31:09No.1041918621そうだねx5
親「地方は過疎化で人も仕事も減るしやべえわ」
子「そうだねじゃあ都会に行くね」
親「え?」
子「え?」
207無念Nameとしあき22/12/04(日)16:31:22No.1041918677そうだねx3
福島はこの10年税金じゃぶじゃぶ注ぎ込んでるからな
208無念Nameとしあき22/12/04(日)16:31:32No.1041918736+
    1670139092363.jpg-(99709 B)
99709 B
東京で生涯未婚を目指そう!
209無念Nameとしあき22/12/04(日)16:32:13No.1041918959+
    1670139133871.jpg-(130456 B)
130456 B
高知は例外として
大都市圏は生涯未婚への近道ルート
210無念Nameとしあき22/12/04(日)16:34:21No.1041919574そうだねx1
東京は出生率が低くても若者がどんどん転入してくるから別に問題はない
逆に地方が出生率がいくら高くても若者が都市部へ出ていく構造を変えない限りなんの意味もない
211無念Nameとしあき22/12/04(日)16:35:18No.1041919845+
>東京で生涯未婚を目指そう!
東京に居たら結婚できないのか
東京に居れば結婚しなくて済むのか
212無念Nameとしあき22/12/04(日)16:36:39No.1041920239そうだねx1
>東京は出生率が低くても若者がどんどん転入してくるから別に問題はない
何年前の認識だ
もう若者がどんどん転入してくるなんて時代じゃない
逆に東京から若者がどんどん逃げ出してる時代なんだ
目を覚ませ
213無念Nameとしあき22/12/04(日)16:36:45No.1041920270+
>東京は出生率が低くても若者がどんどん転入してくるから別に問題はない
いやそれを国策で誘導してるから国がどんどん衰退してるんだが
214無念Nameとしあき22/12/04(日)16:37:27No.1041920482そうだねx2
>それを国策でやってんだから救いようがない
いや自然発生だし
仕事あるところに集まらないとかバカ丸出しだぞ
215無念Nameとしあき22/12/04(日)16:38:46No.1041920906そうだねx3
>もう若者がどんどん転入してくるなんて時代じゃない
>逆に東京から若者がどんどん逃げ出してる時代なんだ
ああそれコロナ禍の一時的な現象でもう終わってるんだよ
永遠に続くとでも思ってたの?
216無念Nameとしあき22/12/04(日)16:40:10No.1041921354そうだねx4
もうちょっと普通の口調で話すようにしようよ
217無念Nameとしあき22/12/04(日)16:41:07No.1041921621そうだねx3
>いや自然発生だし
>仕事あるところに集まらないとかバカ丸出しだぞ
自然発生じゃないぞ
旧通産省が自分たちの手元に企業集めるために地方企業を脅して東京に本社移転させてきた
お前は馬鹿丸出しのゴミクズ
218無念Nameとしあき22/12/04(日)16:41:47No.1041921829そうだねx2
>いや自然発生だし
>仕事あるところに集まらないとかバカ丸出しだぞ
いや一極集中は国策だったんだよ
戦中に東京府を東京都に格上げした時からね
戦時下で指揮系統や権力や発信力を首都に集中させるのは良かったとしても
本当は戦争が終わった時にそんなものは廃止するべきだった
わざわざ国家が先細りになっていくような国策を続けたせいで
今や東京すら人口減少、首都圏も人口減少、企業も逃げ出し若者も来ない
地方で起きてた衰退が既に東京でも現実になっている
219無念Nameとしあき22/12/04(日)16:42:34No.1041922084そうだねx1
>ああそれコロナ禍の一時的な現象でもう終わってるんだよ
>永遠に続くとでも思ってたの?
終わってないし今も続いてるけど?
まさか一時的な現象で終わるとでも思ってたの?
220無念Nameとしあき22/12/04(日)16:42:52No.1041922178+
何にせよ便利なところに集まりたがるのはどうしようもないので
せめて分散して集中してくれればとしか
221無念Nameとしあき22/12/04(日)16:43:31No.1041922396+
島根はやっぱり鳥取には敵わないね
222無念Nameとしあき22/12/04(日)16:43:49No.1041922500+
>終わってないし今も続いてるけど?
今年に入ってから東京はずっと転入超過よ?
223無念Nameとしあき22/12/04(日)16:44:19No.1041922645そうだねx1
>今年に入ってから東京はずっと転入超過よ?
人口は減り続けてるのに何を言ってるんだか
224無念Nameとしあき22/12/04(日)16:44:26No.1041922686+
汚職官僚のご機嫌伺いしないと商売妨害されるから東京に大企業が集まったのに
それを自然発生とか馬鹿丸出しだろ
225無念Nameとしあき22/12/04(日)16:45:10No.1041922931+
>終わってないし今も続いてるけど?
>まさか一時的な現象で終わるとでも思ってたの?
こんなクソ掲示板で願望を書いても現実は何も変わらんぞ?
226無念Nameとしあき22/12/04(日)16:46:10No.1041923250そうだねx2
>こんなクソ掲示板で願望を書いても現実は何も変わらんぞ?
東京衰退はどうやっても止められないしね
いずれそうなるのは誰の目にも明らかだったけど
それが今まさに来ているということ
227無念Nameとしあき22/12/04(日)16:48:52No.1041924037+
仕事がないと無理だぞ
228無念Nameとしあき22/12/04(日)16:49:03No.1041924081そうだねx2
令和に昭和の話されても…
229無念Nameとしあき22/12/04(日)16:49:36No.1041924267+
都会は嫌だけど田舎は仕事がないから出稼ぎに行かざるを得んのだ…
選ばなきゃ家から車で1時間圏内とかでなんかしらあるだろうけど
230無念Nameとしあき22/12/04(日)16:50:42No.1041924606そうだねx2
>令和に昭和の話されても…
基本的に今も何一つ変わってないからね
231無念Nameとしあき22/12/04(日)16:56:16No.1041926895そうだねx2
    1670140576879.png-(68596 B)
68596 B
>>今年に入ってから東京はずっと転入超過よ?
>人口は減り続けてるのに何を言ってるんだか
前年比4万人も増えてて最近1400万人を突破したばかりなのに
調べればすぐわかる嘘をつくのがとしあきの特徴
232無念Nameとしあき22/12/04(日)16:57:56No.1041927393そうだねx2
決着ついたな
233無念Nameとしあき22/12/04(日)16:58:32No.1041927588そうだねx1
>調べればすぐわかる嘘をつくのがとしあきの特徴

東京の2022年度10月時点での状況

減少率 人口      前年同月時人口
-0.04%14,040,73214,047,594

減ってんじゃん・・・
234無念Nameとしあき22/12/04(日)16:59:26No.1041927883+
少なくとも今年に入ってずっとプラスってのは嘘っぱちなわけか
235無念Nameとしあき22/12/04(日)17:00:19No.1041928229+
>減ってんじゃん・・・
統計の見方わかる?
236無念Nameとしあき22/12/04(日)17:00:32No.1041928335そうだねx2
とにかく東京に滅んで欲しいと願ってるとしあきがいることはよくわかった
大変やな…
237無念Nameとしあき22/12/04(日)17:01:11No.1041928595そうだねx1
とにかく東京の衰退を認めたくないんだな東京人って
238無念Nameとしあき22/12/04(日)17:02:00No.1041928944+
人の出入りでは流入が多いけど人が死んだりで人口自体は減ってるって言いたいんじゃないの?
239無念Nameとしあき22/12/04(日)17:02:00No.1041928948+
田舎は何も無いからな
そりゃ都会行くわ
240無念Nameとしあき22/12/04(日)17:02:12No.1041929035そうだねx4
>とにかく東京の衰退を認めたくないんだな東京人って
ここまで来ると頭おかしいよ?
241無念Nameとしあき22/12/04(日)17:02:53No.1041929274+
>ここまで来ると頭おかしいよ?
今の状況が見えてないほうがおかしい
お花畑か?
242無念Nameとしあき22/12/04(日)17:03:05No.1041929344+
滋賀凄い
九州はもう駄目だな
243無念Nameとしあき22/12/04(日)17:03:52No.1041929648+
元々少ないから減る余地も少ないんだろうか
244無念Nameとしあき22/12/04(日)17:03:56No.1041929676そうだねx2
一体何が見えてるんだろう…
荒涼とした荒れ地となった東京の姿が見えてるんだろうか?
245無念Nameとしあき22/12/04(日)17:04:22No.1041929835そうだねx1
どうしたら満足する?
その通りにするから終わりにしてください
246無念Nameとしあき22/12/04(日)17:04:23No.1041929843+
令和4年10月1日現在 人口総数 14,040,732人
令和4年11月1日現在 人口総数 14,044,538人
対前月比 3,806人(増)

>東京の2022年度10月時点での状況
>減少率 人口      前年同月時人口
>-0.04%14,040,73214,047,594
>減ってんじゃん・・・

うーん・・・??
247無念Nameとしあき22/12/04(日)17:05:47No.1041930495+
>一体何が見えてるんだろう…
>荒涼とした荒れ地となった東京の姿が見えてるんだろうか?
メガテンの世界かな
248無念Nameとしあき22/12/04(日)17:07:27No.1041931421+
>>一体何が見えてるんだろう…
>>荒涼とした荒れ地となった東京の姿が見えてるんだろうか?
>メガテンの世界かな
崩壊した23区の様子を地方からLIVEカメラで眺めて愉悦に浸りたいのかね
249無念Nameとしあき22/12/04(日)17:08:06No.1041931903+
TSMCできるから九州も発展するぞ!って思ったけど研究センターは大阪にできるのね
250無念Nameとしあき22/12/04(日)17:08:24No.1041932058+
島根はたまに遊びに行くといいとこなんだけどねー…
251無念Nameとしあき22/12/04(日)17:08:44No.1041932213+
    1670141324744.jpg-(28852 B)
28852 B
>とにかく東京の衰退を認めたくないんだな東京人って
252無念Nameとしあき22/12/04(日)17:09:06No.1041932435そうだねx1
もしやと思って調べてみたら
首都なのにどんどん人口減ってる国近くにあったわ
どことは言わないけど
東京に滅んで欲しいとしあき…大変だなぁ…
253無念Nameとしあき22/12/04(日)17:09:32No.1041932604そうだねx1
>荒涼とした荒れ地となった東京の姿が見えてるんだろうか?
前島密の言葉が東京の官僚にはトラウマとして刷り込まれてるんだろうな
明治維新のとき、新政府は当初大阪に遷都しようと考えていたが
前島密が「江戸は政治権力で成り立っている都市で
それを失えば荒涼とした荒地に戻る」と主張した為
急遽、方針転換して関東にも京を置き「東京」と定めた
そして実際、東京はそれ以降の歴史において決して首都として
安定していたわけではなく何度となく衰退の危機に陥ってきたわけだが・・・
254無念Nameとしあき22/12/04(日)17:10:08No.1041932938+
>TSMCできるから九州も発展するぞ!って思ったけど研究センターは大阪にできるのね
ただの工場なのにはしゃぎすぎなのよ
しかも何世代も前の
255無念Nameとしあき22/12/04(日)17:10:45No.1041933261+
私が間違っていました
許してください
256無念Nameとしあき22/12/04(日)17:11:07No.1041933439+
(なんでいまさら明治維新の頃の話を?)
257無念Nameとしあき22/12/04(日)17:11:08No.1041933448+
>>>一体何が見えてるんだろう…
>>>荒涼とした荒れ地となった東京の姿が見えてるんだろうか?
>>メガテンの世界かな
>崩壊した23区の様子を地方からLIVEカメラで眺めて愉悦に浸りたいのかね
ライブカメラ見てる余裕なさそう
258無念Nameとしあき22/12/04(日)17:12:44No.1041934169+
>No.1041921621
>No.1041921829
この辺は大日本帝国時代の方が地方運営がまだ上手いまであるよね
…日本国になってからが下手すぎるというか東京県(都)の戦時体制を何故か解除しなかったツケを未だに理解しないというか
259無念Nameとしあき22/12/04(日)17:13:11No.1041934413+
>明治維新のとき、新政府は当初大阪に遷都しようと考えていたが
これの発案者って大久保利通で京都閥の猛反対で即頓挫したんだがな?
260無念Nameとしあき22/12/04(日)17:21:10No.1041937990+
北関東3県はぼろくそに言われるけどたいして過疎ってないのな
特に茨城なんてひどい言われようなのに
261無念Nameとしあき22/12/04(日)17:21:23No.1041938106+
やれやれようやく終わったか
262無念Nameとしあき22/12/04(日)17:22:20No.1041938546+
>>TSMCできるから九州も発展するぞ!って思ったけど研究センターは大阪にできるのね
>ただの工場なのにはしゃぎすぎなのよ
>しかも何世代も前の
半導体工場て規模の割に人要らんだろ
自動車工場でも誘致した方が雇用につながるだろうに
263無念Nameとしあき22/12/04(日)17:23:45No.1041939300+
>この辺は大日本帝国時代の方が地方運営がまだ上手いまであるよね
江戸時代も徳川幕府は分散を意識しまくってたしな
地方の産業を奨励したり江戸が過密になってくると人返しを行い
地方に人口をばらけさせていた
264無念Nameとしあき22/12/04(日)17:24:07No.1041939475そうだねx1
>北関東3県はぼろくそに言われるけどたいして過疎ってないのな
>特に茨城なんてひどい言われようなのに
東京に通勤できるかどうかってのはでかい
時間はうん
265無念Nameとしあき22/12/04(日)17:25:48No.1041940247+
大阪人だけど本当に和歌山って行きにくい
ただそれでも過疎りすぎやわ
266無念Nameとしあき22/12/04(日)17:26:00No.1041940364+
昔より道路も出来てネットもあるのに過疎るんだね
267無念Nameとしあき22/12/04(日)17:26:10No.1041940469+
>北関東3県はぼろくそに言われるけどたいして過疎ってないのな
>特に茨城なんてひどい言われようなのに
大都市の隣って割とどこもそう
キャラ立ってるの京都や神奈川くらいか
268無念Nameとしあき22/12/04(日)17:27:11No.1041940980+
東京一極集中を是正するため
まじで天皇陛下に京都にお帰りいただくのはあり
269無念Nameとしあき22/12/04(日)17:27:54No.1041941317+
>>北関東3県はぼろくそに言われるけどたいして過疎ってないのな
>>特に茨城なんてひどい言われようなのに
>大都市の隣って割とどこもそう
>キャラ立ってるの京都や神奈川くらいか
京都や神奈川は都市だからな
北関東3県なんて都市にいくまでが大変だもん
270無念Nameとしあき22/12/04(日)17:28:28No.1041941552+
>東京一極集中を是正するため
>まじで天皇陛下に京都にお帰りいただくのはあり
なんで京都なんだよ
島根で良いだろ
271無念Nameとしあき22/12/04(日)17:28:44No.1041941660+
>北関東3県はぼろくそに言われるけどたいして過疎ってないのな
>特に茨城なんてひどい言われようなのに
いや茨城って人口280万でそこいらの県の2~3倍よ?
京都府や広島県より人口多いんよ
首都圏だからぼろくそに言われてるけど田舎の地方県から見下されるいわれはない
272無念Nameとしあき22/12/04(日)17:28:50No.1041941699そうだねx1
江戸時代や明治時代の人口をそのまま受け取る奴が多いから注意な
当時の市域はめっちゃ狭い
場所によっては1/10未満もある
としあきの9割は現在の市域の人口だと思っている(断言)
273無念Nameとしあき22/12/04(日)17:30:03No.1041942248+
だからとしあきに統計は無理なんだって
このスレ見れば分かるだろう
ん?
274無念Nameとしあき22/12/04(日)17:31:30No.1041942906+
>北関東3県はぼろくそに言われるけどたいして過疎ってないのな
>特に茨城なんてひどい言われようなのに
あくまで東京と比べたらって話だからね
275無念Nameとしあき22/12/04(日)17:32:10No.1041943244+
育てた美人と才能が中央に吸われる構造をなんとかしないと止まんない
276無念Nameとしあき22/12/04(日)17:33:07No.1041943689+
    1670142787453.gif-(31335 B)
31335 B
たとえば明治時代の金沢市の範囲
1/10どころじゃないぞ1/200だ
10倍だぞ10倍
277無念Nameとしあき22/12/04(日)17:34:34No.1041944382+
大阪市なんか戦前のほうが人口多かったからな
もちろん今と変わらない範囲で350万人もいた
さすがに劣悪な環境なんで北摂や阪神間に住民が移動した
278無念Nameとしあき22/12/04(日)17:34:36No.1041944408+
北関東は腐っても関東だからな
279無念Nameとしあき22/12/04(日)17:34:50No.1041944500+
>大阪人だけど本当に和歌山って行きにくい
>ただそれでも過疎りすぎやわ
エアプっぷー?
JRでも南海でも直通じゃん
そして和歌山って駅や駅前の再開発や
タワーマンションの建設などで
むしろ賑わってきてるんだが?
280無念Nameとしあき22/12/04(日)17:36:11No.1041945111+
北関東は東京に近くて土地もあって人もそこそこいるから大企業の工場も多い
全国的に見たら上澄みなのは間違いない
281無念Nameとしあき22/12/04(日)17:36:46No.1041945354+
    1670143006723.webp-(109898 B)
109898 B
茨城ってそんな悪く言われてるか?
群馬のほうがひどいだろ
282無念Nameとしあき22/12/04(日)17:38:00No.1041945845+
北関東三県の合計≦埼玉
だからなあ
人口も経済規模も
283無念Nameとしあき22/12/04(日)17:40:54No.1041947059+
いとこの旦那さんが秋田の出身だけどもはや里帰りすらしんどい言ってたな
高齢の親が街に越してくれなくてはるばる雪かきしに帰るとか
284無念Nameとしあき22/12/04(日)17:41:14No.1041947217そうだねx1
>北関東三県の合計≦埼玉
>だからなあ
>人口も経済規模も
それは埼玉が凄いんだぞ
285無念Nameとしあき22/12/04(日)17:42:14No.1041947650+
>江戸時代や明治時代の人口をそのまま受け取る奴が多いから注意な
>当時の市域はめっちゃ狭い
>場所によっては1/10未満もある
>としあきの9割は現在の市域の人口だと思っている(断言)
なんでこんなにでかくなった?
286無念Nameとしあき22/12/04(日)17:42:47No.1041947888+
>>人口も経済規模も
>それは埼玉が凄いんだぞ
人口730万だからな
これより上の県なんて神奈川と愛知しかない
287無念Nameとしあき22/12/04(日)17:43:14No.1041948108+
>半導体工場て規模の割に人要らんだろ
「割に」は事実かもしれないが規模がデカいから地元じゃ盛り上がってるぞ
288無念Nameとしあき22/12/04(日)17:45:52No.1041949258+
>>半導体工場て規模の割に人要らんだろ
>「割に」は事実かもしれないが規模がデカいから地元じゃ盛り上がってるぞ
熊本は合併で政令指定都市になる直前と一緒よ
これで大都市として認められる!とか盛り上がるだけ盛り上がって
いざなってみると何もおきなかった
289無念Nameとしあき22/12/04(日)17:46:57No.1041949744+
    1670143617045.jpg-(235887 B)
235887 B
九州の県庁所在地で最もヤバいのは最近新幹線が開通した長崎市
とうとう宮崎市にも人口で抜かれてお隣の佐賀県と九州の最下位争いする立場になったし…
290無念Nameとしあき22/12/04(日)17:47:52No.1041950133+
>秋田生まれで今も秋田に住んでるが
>国道7号の沿線に家があるから過疎って感じがしないな
>7号付近じゃない県民は悪くなりっぱなしだろうな
こいつ嘘つきだな
秋田県民なんてここにたどり着くわけねえじゃん
春日部辺りなのを自虐してるだけだろ
291無念Nameとしあき22/12/04(日)17:48:40No.1041950436+
    1670143720411.jpg-(43793 B)
43793 B
>>>人口も経済規模も
>>それは埼玉が凄いんだぞ
>人口730万だからな
>これより上の県なんて神奈川と愛知しかない
そうなんだが千葉と埼玉どっちが都会かだと何故か千葉に軍配が上がる
人口ベースでは埼玉が100万近く多いのに
292無念Nameとしあき22/12/04(日)17:49:29No.1041950773+
>そうなんだが千葉と埼玉どっちが都会かだと何故か千葉に軍配が上がる
ディズニーランドに人口100万人分以上の力があるのだろう
293無念Nameとしあき22/12/04(日)17:50:14No.1041951087+
>>それは埼玉が凄いんだぞ
>人口730万だからな
埼玉が凄いというより首都圏が凄いというかもっと言うと東京が凄いと言うか
東京の隣にあるというだけでこれだけの人口を持ったんだから
大阪の場合だと奈良県や和歌山県は隣だけど田舎だし人口はそこらの地方県と何も変わらない
294無念Nameとしあき22/12/04(日)17:50:51No.1041951330+
>そうなんだが千葉と埼玉どっちが都会かだと何故か千葉に軍配が上がる
>人口ベースでは埼玉が100万近く多いのに
多分イメージなんだと思う
実際の千葉は東京近郊以外は正直相当など田舎だよ…
295無念Nameとしあき22/12/04(日)17:51:38No.1041951664+
>実際の千葉は東京近郊以外は正直相当など田舎だよ…
外房エリアは本当に酷いね
296無念Nameとしあき22/12/04(日)17:51:52No.1041951758+
千葉はディズニーと成田空港によるプラスイメージが強いんだろうな
成田なんて田んぼと畑ばかりの車社会なのに…
297無念Nameとしあき22/12/04(日)17:52:29No.1041952038+
一定年齢以上の年寄りは隔離して暮らしてもらった方がいい

[トップページへ] [DL]