第36回NAHAマラソン 新型コロナウイルス感染症予防対策概要
本大会では、安心・安全な大会を開催するため、日本陸上競技連盟の「ロードレース開催についてのガイダンス」に基づき、新型コロナウイルス感染症(以下、感染症)予防対策を実施いたします。以下の内容をご了承いただいたうえ、お申し込みください。
本大会は、令和3年11月19日に発表された「ワクチン・検査パッケージ制度」を適用することを前提とします。
なお、今後の感染症等の状況により、対策内容の緩和など、内容に変更が生じる場合がございます。
1.感染症対策のための誓約事項
- 大会の感染症対策や大会開催判断基準、個人情報の取り扱いについて了承します。
- 以下の場合は、参加を辞退します。
- 11月13日以降にPCR検査もしくは抗原検査を行い、陽性反応がある場合。
- 11月20日以降に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合。
- 11月20日以降に濃厚接触者と認められ、行政機関からの待機要請があった場合。
- 11月20日以降に同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。
- 11月27日以降に体調管理チェックシステム(シート)の項目に当てはまる症状がある場合。
また、大会当日に発熱(37.5℃以上)や感染疑い症状がある場合。
- 大会終了後12月18日までに感染症への感染が発覚した場合は、主催者に報告し、自治体や保健所等の調査に協力します。
- 大会終了後に感染症に感染した参加者が発見された場合は、その感染経路の特定に協力します。
2.大会開催判断基準
日本陸上競技連盟のガイダンスを踏まえ、以下の基準に該当する場合には開催の可否を検討します。
- 開催条件
- 緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置が解除されていること
(ただしイベント開催の中止や自粛が含まれない場合は開催を検討する) - 関係自治体の開催認可
コースとなる市町に対して大会開催が周知されており、同意が得られていること。 - 大会実施に必要な救護、運営体制の構築
新型コロナウイルス感染症に対する医療・救急体制、運営に必要なスタッフ・ボランティア・競技役員等の人員が確保ができていること。 - 上記の他に、感染状況等から判断し、中止が適当と判断される場合
- 緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置が解除されていること
- 新型コロナウイルス感染症の影響により大会を中止した場合
大会中止の場合は代替オンラインマラソン大会は実施いたしません。
また、次回大会以降の出場権についても原則付与いたしません。
参加料についてはかかった費用等を勘案して返金額を決定し、金券等と参加記念Tシャツを送付いたします。
3.参加条件
2. 3. はいずれかに該当することを大会前日のランナー受付時に提示する必要があります。
各種証明に関する費用は、ランナーの皆様に参加料とは別にご負担いただきます。
- 国籍を問わず健康な人。但し16歳以上(大会当日)に限ります
- 新型コロナウイルスワクチンを接種済であること
- 大会当日より3日以内(12月1日以降)に採取した検体によるPCR検査又は抗原定量検査結果が陰性であること
※65歳以上の方や基礎疾患を有する方は、新型コロナウイルス感染症により重症化するリスクが高いことを認識した上で、参加をご検討ください。
4.ランナーの遵守事項
【大会前日まで】
- 手洗い・手指消毒・マスク着用等の新型コロナウイルス感染症への基本的な対策に取り組み、健康維持に努めてください。
- 大会開催1週間前から、体調管理チェックシステムまたは事前に送付する体調管理チェックシートへ体調チェックの結果を記録してください。
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の利用を推奨します。
【ランナー受付】
- 代理受付は行いません。必ず本人が受付にお越しください。(身分証明書等により本人確認を行います。)
- 会場入口で検温を行い、37.5℃以上の発熱がある場合、大会への参加を見合わせていただきます。
また、会場内にもご入場いただくことはできません。 - 会場入口で体調管理チェックアプリの提示、または体調管理チェックシートの提出をお願いします。
提示、提出していただけない場合や虚偽の記入をされた場合、参加をお断りします。 - 体調管理チェックアプリ(シート)の項目に該当する症状がある場合、大会への参加を見合わせていただきます。また、会場内にもご入場いただくことはできません。
- 受付会場は密集を避けるため、入場制限を行います。係員の指示にしたがってご入場ください。
- 会場内ではマスクの着用、他の参加者との距離の確保、会話を控える等の感染対策の徹底をお願いします。
【大会当日】
■大会会場入場時
- 大会当日に体調管理チェックシステム(シート)の項目に該当する症状がある場合、大会への参加を見合わせてください。
- 臨時駐車場、会場周辺で検温、手指消毒を行います。37.5℃以上の発熱が確認された場合は、新型コロナウイルス感染の有無に関わらず、大会への参加を見合わせていただきます。
- 検温を行っていただいた参加者にはリストバンドをお渡ししますので手首に着用してください。
リストバンドがない場合、スタートブロックに入場ができませんのでご注意ください。 - 感染対策のため、ゴミやマスクは各自でお持ち帰りください。
■スタート整列時
- 整列時は密を避けるように、他のランナーと一定の距離を保ち、マスクを着用し会話を控えてください。
■競技中
- 競技中は各自の判断でマスクを着脱して構いませんが、外したマスクは携帯し、競技中以外(コース上のトイレ・救護所・収容バス等)では必ず着用してください。
- 競技中も可能な限り、他の参加者と間隔を取り、「黙走」にご協力ください。
- 給水所やトイレ等の手前には、消毒液を設置しておりますので、手指消毒にご協力ください。
- 給水所での水、スポーツドリンク、補給食は数量が限られます。必要に応じて、各自で栄養補給食品や飲料の準備にご協力ください。
■競技後
- 競技終了後、呼吸が整った後はマスクを着用してください。
- 接触を極力回避した方法で完走メダル、飲料等を提供いたします。
- 完走証は配布時の密を避けるため紙での発行は行いません。ウェブ上よりダウンロードしてください。
※参加申込を琉球銀行、コンビニ、電話で受付をされた方には後日完走証を郵送いたします。 - 感染対策のため、ゴミやマスクは各自でお持ち帰りください。
■大会後
- 大会終了後2週間の令和4年12月18日(日)までは体調をアプリ又はシートに記録してください。
- 令和4年12月18日(日)までに陽性反応がでた場合は、主催者に報告してください。
5.個人情報の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行政機関より体調管理チェックシートを含む個人情報の提出を求められた場合、適切な方法で個人情報を要請のあった行政機関に提出することがあります。
6.その他
- 沿道での応援(大声の発生、ハイタッチ、飲食物の提供)の自粛を要請します。
- 開会式、表彰式等のイベントは休止、または規模を縮小します。
- 大会会場内には家族・知人等は入場できないよう制限を行います。
- 本大会で主催者が加入している保険は、新型コロナウイルス感染症は適用外となります。