設立メンバー募集!

NPO法人設立には、10名の社員(メンバー)と4名の役員(社員兼務可)が必要です。

もし宗教二世問題の解決に積極的に関わりたいと思われる方。設立メンバーになって見ませんか?

​NPO法人設立に必要な人数が集まらない場合は、非営利型の一般社団法人として活動を行います(この場合は役員1名、社員2名(役員兼務可))。

​※社員とは・・・NPOの 「社員」 とは、法人の構成員で社員総会において議決権を持つ会員(正会員)のことをいいます。いわゆる「会社員」の「社員」と違うので注意が必要です(定款では正会員と同義にしております)。

※役員とは・・・NPOの 「役員」 とは、理事と監事を指し、理事は社員から法人の業務遂行を委任された者で、業務を執行、法人を代表する者です。監事は、理事の職務執行の監督、法人の財産の状況及び理事の業務執行の状況を監査するものです。

設立メンバー
   の
条件

設立メンバーになるには右の条件があります。ご検討の方はご確認ください。

①宗教二世問題に対して理解がある。

②会員としての活動内では、特定宗教・スピリチュアル・マルチ商法などへの勧誘・宣伝・推奨などを行わない。

③特定宗教・スピリチュアル・マルチ商法などに対して設立活動で知りえた情報を無断で伝えない。

④宗教二世個人の情報を無断で利用しない。

⑤宗教二世個人を自身の利益のために不当に利用しない。

⑥ヘイト表現、地域差別、フェイクニュースの流布などを行わない。

 

​上記条件に合致しない場合、参加をお断りする場合もあります。

※なおNPO法で情報開示制度があるため、役員及びメンバーのうち10人は氏名・住所が閲覧できる状態にする必要があります。それでもかまわないという方はお申し出ください。

​設立発起人紹介

宗教二世支援法人「陽だまり」の設立発起人です。

男キャラしゃべる左指.png

宗教二世支援法人「陽だまり」設立発起人 代表

秋本 弘毅

エホバの証人ピア・サポート「陽だまり」を主宰しています。

1998年には「エホバの証人の子どもたち 信仰の子らの本当の子ら」を出版。掲示板・ホットライン・オフ会などを通じて、主にエホバの証人二世の支援にあたってきました。

それまでに数百人の二世の方々とお話をさせていただき、どのような支援が必要か体感的に学んでおります。

これらノウハウが宗教二世問題で役立てられれば何よりです。

17087472338021.jpg

宗教二世支援法人「陽だまり」設立発起人

勿忘草

四半世紀前に離れたJW2世です。
15年くらい前に勿忘草という名前でblogを書いていました。(検索したら残骸がまだ残っていました。^^;)
http://blog.livedoor.jp/wasurena_so/
当時、赤子だった子らも高校生となり、年月を経て心境の変化はありますが。
両親も鬼籍に入り。また、子どもたちもだいぶ手が離れたことから、活動はし易くなったように感じています。
どうぞ宜しくお願いします。

unnamed.jpg

宗教二世支援法人「陽だまり」設立発起人

池田 真亮

賛同の趣旨
ご自分がルーツを抱える宗教と社会の狭間で、独りしんどさを抱え込んでいる方は、多くおられるかと思います。そうした方がご自身の選択肢を取る際の一助と成れればと思い、賛同させていただきました。
よろしくお願いいたします。

unnamed.png

宗教二世支援法人「陽だまり」設立発起人

Rubia(ルビア)

エホバの証人二世です。離れて7年経ちます。

組織を抜けるまで、抜けてからも、悩むことが沢山あります。私はそんな時に、先人たちに話を聞いてもらい助けてもらいました。

皆さんが安心して頼れる場所を目指して、取り組んでいこうと思っています。よろしくお願いします。

22e12ca9-0975-4e44-9f46-1a8af5965058.jpg

宗教二世支援法人「陽だまり」設立発起人

伊藤 千紗恵

生まれてすぐからエホバの証人2世として育ちました。離脱後は社会人でリハビリテーションの学校に入り直し、現在は作業療法士として訪問リハビリの仕事をしている2児の母です。作業療法のモットーでもある、「自分が自分らしく生きられる」「どんな環境や障害があっても自分で選択し主体的な生活を送ることができる」ように、こちらでも時には伴走し、時には後方支援をしながら活動ができればと思っております。よろしくお願いいたします。

設立メンバー申込み​

わたしたちと一緒に​宗教二世支援法人「陽だまり」の設立メンバーになりたい方は上記条件をご確認後、下記フォームからご連絡ください。