大阪駅の雀魂と咲のコラボ広告の様な表現を公の場から排除すれば、十中八九ジェンダーギャップ指数は下がるよ。
画業についてる人は女性が多数派で、実際に女性表現者の表現が批判される事例の方が、男性表現者よりも多い。
一時の嘆きの為に、女性の労働の場を減らす様な騒ぎを起こし過ぎている。
スレッド
会話
こういう話をすると不良品を作ったのが、男性であっても女性であっても批判されるのは当然だって話にスライドする人がいるけど、広告の訴求対象でも消費者でもない人が不良品と判断出来ると思う方がおかしい。
その表現が女性蔑視につながるなんて証明がどこにあるんですか。
1
60
113
男性が作った、描いたという思い込みから抜け出ない批判だから、わざわざ女性だと言わなくてはならない状況に陥ってるのに、そんなバイアスに掛かってて男女平等をよく謳えるなと。
ミスジェンダリングして謝りもしないで、不良だとさらに言うのは失礼を重ねてるので有害だ。
引用ツイート
ymils(イム)
@ymils_y
女性は女性らしく正しく慎ましくありなさいというパターナリズムと何が違うのか。
全国フェミニスト議員連盟の代表でありながら女性を見下しているんだよ。
表現は男女共に思想の自由の下に守られなければならないが、男女の格差の意識を作っているのはこういう人達で、その意識こそが害ではないか。
このスレッドを表示
1
68
114
返信先: さん
ところがですね、どうやらあちら側の多くというかラディカル・フェミニストとかに限らず学者さんとかですら、「男性向け」とされてるような絵柄を描く画業全般のことを賤業扱いしてるフシがあって、要は、そういう人間がジェンダーギャップ指数を押し下げてると考えてる感があるんですよ(´・ω・`)
1
18
27
返信を表示
返信先: さん
ジェンダーギャップ指数は政治家ポイント、特に要職が異様に高い。
なので、そんなまどろっこしいことしなくても、衆参院議長辺りに女性が就いて10年くらい経てば爆上がりします。
その程度の代物です。
1
2
10
返信先: さん
それはそうなんですが、広告に対してジェンダーギャップ指数が低い証左とばかりに非難してる、愛知の立民議員に対する嫌味ですね。
ジェンダーギャップ指数は経済の推定勤労所得の男女比も入っているので、その絵を排除すればさらに落ちるので頓珍漢な事を言っているなと。
5
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。