ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1669891238447.webp-(51094 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/12/01(木)19:40:38 No.1040933951 +12/04 23:01頃消えます
複製どうやってするのこれ?
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:41:57 No.1040934404 del そうだねx1
クローンのこと?少し前だけどフリーソフトはもう全滅した記憶が
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:42:54 No.1040934722 del そうだねx11
WDならAcronisのWD版を配ってるからそれで
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:43:17 No.1040934844 del +
SSD買ったらソフトくれるんだっけ?
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:43:44 No.1040935004 del +
AcronisのTrueImage使ってる
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:44:05 No.1040935128 del そうだねx15
ドライバの違いで不具合出るからクリーンインストールしたほうがいいよ
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:44:25 No.1040935231 del +
>クローンのこと?少し前だけどフリーソフトはもう全滅した記憶が
なにがあった??
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:45:01 No.1040935424 del +
WDとCrucialはTrueImage貰える
他のメーカーでも何かクローンソフトもらえるところは多いんじゃないかな?
Transcendは何も無かった記憶がある
PLAY
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:45:02 No.1040935433 del そうだねx18
    1669891502529.jpg-(17930 B)サムネ表示
こういうのでやったほうがお手軽
無念 Name としあき 22/12/01(木)19:45:36 No.1040935643 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
10 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:46:10 No.1040935864 del そうだねx1
裸族にデュプリケータなかったか
PLAY
11 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:46:19 No.1040935925 del +
WDとCrucialはGPTパーティションをリサイズしてクローンできるソフトの利用券が入ってる
たしかGPTパーティションに対応したフリーソフトは全滅してたと思うから安SSD買ってクローンしようとすると詰んで
SSDをテーブルサイドのオブジェにするかWindowsのクリーンインストールかの2択を選ぶことになる
PLAY
12 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:47:21 No.1040936281 del そうだねx1
複製品を買え
PLAY
13 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:48:55 No.1040936833 del そうだねx4
>こういうのでやったほうがお手軽
スレ画にそれが使えないからスレあきは困ってるのでは
PLAY
14 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:49:15 No.1040936948 del そうだねx2
NVMeからNVMeの話じゃないの
PLAY
15 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:49:53 No.1040937172 del そうだねx3
>たしかGPTパーティションに対応したフリーソフトは全滅してたと思うから安SSD買ってクローンしようとすると詰んで
MiniTool Partition Wizardの無料版じゃだめなん?
PLAY
16 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:50:25 No.1040937361 del +
Windowsクリンインストールして元に戻れるか自信が似あ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:50:51 No.1040937511 del +
OSはちょっと古いlinuxです
できれば完コピしたい(最新版では言語の仕様が違うので)
PLAY
18 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:50:59 No.1040937552 del そうだねx2
    1669891859685.jpg-(40877 B)サムネ表示
使ったことないけどUSB変換あるのな
PLAY
19 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:52:37 No.1040938135 del そうだねx1
USB変換アダプタは速度的な意味でtypeAじゃなくtypeCが良かった
PLAY
20 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:53:07 No.1040938332 del そうだねx7
Cドライブは大人しくまっさらからやり直した方がいい
PLAY
21 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:57:00 No.1040939764 del +
裸族のクローンベース NVMeでできるでしょ
PLAY
22 無念 Name としあき 22/12/01(木)19:58:44 No.1040940369 del そうだねx2
    1669892324222.jpg-(254220 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
23 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:00:00 No.1040940825 del +
>スレ画にそれが使えないからスレあきは困ってるのでは
下駄買え
PLAY
24 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:01:05 No.1040941217 del +
USB変換してMiniTool Partition Wizardでディスクコピーでいいだろ
PLAY
25 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:02:13 No.1040941591 del +
>>スレ画にそれが使えないからスレあきは困ってるのでは
>下駄買え
NVMe>SATAの下駄ってあるの?
あるなら欲しいんだが
PLAY
26 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:03:55 No.1040942199 del そうだねx1
>>スレ画にそれが使えないからスレあきは困ってるのでは
>下駄買え
SATAのデュプリケーターでやれるとか言わなければいいのに
PLAY
27 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:04:28 No.1040942389 del そうだねx6
    1669892668946.jpg-(54185 B)サムネ表示
>NVMe>SATAの下駄ってあるの?
>あるなら欲しいんだが
ある
使ってる
PLAY
28 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:04:54 No.1040942559 del +
Windowsの標準でコピーできそうな雰囲気あったがなぜかできなかった思い出
PLAY
29 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:04:58 No.1040942582 del +
m.2の1tbからSSDの2tbへは確かMini tool shadow makerで無料でやった気がするが4か月前だから今も無料かはわからん
PLAY
30 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:05:51 No.1040942925 del そうだねx6
>ある
>使ってる
これSATA→SATA変換じゃん
PLAY
31 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:06:42 No.1040943248 del そうだねx5
>ある
>使ってる
SATA III to NGFF
どう見ても違うわけだが
PLAY
32 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:10:12 No.1040944548 del +
SDカードにも安いコピー機くれ
高けぇ…
PLAY
33 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:12:52 No.1040945434 del +
>NVMeからNVMeの話じゃないの
NGFFでもHDDでも使って2度複製すればいいじゃない
PLAY
34 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:13:49 No.1040945785 del +
イーザスなんちゃら
PLAY
35 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:15:45 No.1040946477 del そうだねx3
M.2 NVMeをUSBのケースに入れて
ソフトでクローン...
PLAY
36 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:15:49 No.1040946505 del そうだねx2
>OSはちょっと古いlinuxです
>できれば完コピしたい(最新版では言語の仕様が違うので)
clonezilla
PLAY
37 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:18:58 No.1040947616 del +
やったことないけどLinuxならddでコピーできないのか
PLAY
38 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:20:16 No.1040948093 del そうだねx5
MBに2つM.2がついてないとUSBに変換するしかなさそうだね
PLAY
39 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:21:15 No.1040948458 del +
設定やら何やら復習も兼ねてクリーンインストールした
自分でやった設定色々忘れてて改めてすげー勉強になった
PLAY
40 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:23:08 No.1040949140 del +
最近は設定はクラウド保存が当たり前だから
再インスコも楽になり申した
PLAY
41 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:25:39 No.1040950114 del +
>USB変換アダプタは速度的な意味でtypeAじゃなくtypeCが良かった
じゃあ2.0のCで…
PLAY
42 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:26:37 No.1040950471 del そうだねx1
複製する意味がない
つまり新規インストール推奨
最近のゲームのセーブデータはクラウドだしローカルのだけ退避しておけばいい
PLAY
43 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:27:49 No.1040950913 del +
M.2のSSD複数個を束ねて1個のSSD扱いに出来るアダプタとかないかな
PLAY
44 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:28:16 No.1040951099 del そうだねx1
    1669894096944.webp-(53424 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
45 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:31:17 No.1040952274 del そうだねx3
クリーンインストールのが安定するよね
PLAY
46 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:32:23 No.1040952729 del そうだねx1
>クリーンインストールのが安定するよね
これ
でもとしあきは金を払ってまでクローン化にこだわる
仕事で大量複製するならともかく、個人でだ
当人が満足ならいいことだが俺は(そんな金を払うのは)許せねえ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:32:33 No.1040952792 del +
>M.2のSSD複数個を束ねて1個のSSD扱いに出来るアダプタとかないかな
pcieにm2複数挿せるパーツあるな
あとSSDのNASもあったはず
それを記憶域で使うとか…?
PLAY
48 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:32:43 No.1040952856 del そうだねx2
>たしかGPTパーティションに対応したフリーソフトは全滅してたと思うから安SSD買ってクローンしようとすると詰んで
Macrium Reflect 8 Freeじゃあかんのか?
PLAY
49 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:34:01 No.1040953351 del +
NVMe以外にHDDとかのデータドライブがあるのならイメージ化してHDDに保存したあと付け替えたNVMeに復元する
この場合はUSBメモリかDVD(CD)からブートできるイメージバックアップソフトが必要
PLAY
50 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:34:21 No.1040953506 del +
色々試す時間で最初からやったほうが早いかもしれない
PLAY
51 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:35:35 No.1040953894 del +
新規だとrubyの仕様が合わないんですよ
いろいろと動かないんですよ
PLAY
52 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:37:22 No.1040954590 del そうだねx9
クローンスレでクローンやめとけとレスする意味
たとえるならOpenOfficeスレでMSOfficeを勧めるようなもの
PLAY
53 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:38:41 No.1040955104 del +
Windowsアップデート繰り返してくとレジストリのゴミが原因でバグ発生して
追加された新機能が綺麗に置き換わらなかったりするからな
年一回はクリーンインストールし直すといい
Win95時代は半年に一回はやってたんで今の環境なら苦にもならない
PLAY
54 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:38:54 No.1040955200 del そうだねx4
クリーンインストールのほうが面倒かな
PLAY
55 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:40:19 No.1040955771 del +
Windowsのご指導ありがとうございます
ぜひそうさせていただきます
OSはUbuntu 18です
PLAY
56 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:40:43 No.1040955915 del +
>NVMe以外にHDDとかのデータドライブがあるのならイメージ化してHDDに保存したあと付け替えたNVMeに復元する
>この場合はUSBメモリかDVD(CD)からブートできるイメージバックアップソフトが必要
winについてるイメージバックアップするときに最後
システム修復ディスク作る?
って言われるけどアレじゃいかんの?
PLAY
57 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:41:29 No.1040956235 del そうだねx2
>たとえるならOpenOfficeスレでMSOfficeを勧めるようなもの
オープンソース版はやめとけ本物使え
PLAY
58 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:45:27 No.1040957800 del +
俺が買ったノートはスロット2本あったので
複製楽ちんだったな
PLAY
59 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:45:41 No.1040957900 del そうだねx1
>たとえるならOpenOfficeスレでMSOfficeを勧めるようなもの
Google SpreadSheetならともかくOpenOfficeは絶対やめとけとしか言えん
PLAY
60 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:46:44 No.1040958289 del +
OSのSSDならMacrium Reflectっていうフリーソフトでこの前引っ越しできた
PLAY
61 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:47:17 No.1040958542 del +
ただのクローニングならGPartedLiveCDを焼くかRufusでUSBメモリ起動にしてOS依存なくできる
問題はクローンの場合2つのSSDが同時に存在してないといけないことで
結局USB変換等の投資は避けられない
イメージバックアップだと空きHDDが必要になるし間をとってSSD→HDDへクローニングしたあと
HDD→新SSDへクローニングする手もあるけど手間な上にアライメントに注意だな
PLAY
62 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:47:43 No.1040958691 del そうだねx7
めんどくさ
新規インスコします…
PLAY
63 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:49:00 No.1040959218 del +
マジでおとなしく回復ディスク作ってクリーンインストールしたほうがいいよ
PLAY
64 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:49:21 No.1040959364 del +
>AcronisのTrueImage使ってる
やたら機能増やすのやめてくだち
PLAY
65 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:51:03 No.1040960070 del +
どっちもめんどい
時間かけてゆっくりやれ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:51:07 No.1040960108 del +
>clonezilla
めっちゃ時間かかった思い出
PLAY
67 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:51:49 No.1040960423 del そうだねx5
面倒だからクローンするんじゃなくて
新規インストールして元の環境まで整える方法が分からんからクローンするんだよ
きずけよ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:52:08 No.1040960546 del +
コピーペじゃだめなん?
PLAY
69 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:52:21 No.1040960632 del そうだねx3
dd
PLAY
70 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:52:41 No.1040960770 del そうだねx2
PCに詳しくない人ほどクローンしたがる傾向
PLAY
71 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:52:49 No.1040960830 del +
>やたら機能増やすのやめてくだち
ランサムウェアやクリプトマイニング対策の機能ついてるけど
虹裏見てて発報してChromeごと隔離されそうになった
PLAY
72 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:53:28 No.1040961071 del +
windows10標準のバックアップ機能で十分いける
ただ、自分ならクリーンインスコ
PLAY
73 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:54:06 No.1040961344 del そうだねx1
>コピーペじゃだめなん?
MBRだと起動ドライブっていうのはパーティションフラグをいじらないと認識されない
GPTもそういう仕組みかはわからないけどただのデータドライブのようにファイルコピーの類ではだめ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:55:02 No.1040961722 del そうだねx1
>windows10標準のバックアップ機能で十分いける
あれもめっちゃ時間かからね?
PLAY
75 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:55:05 No.1040961735 del そうだねx1
まあ貯まりまくったゴミもろとも移植するわけだからな……
たとえるなら引越しのときに部屋にある全てを新しい部屋にワープさせるようなもの
要らんものも含めてな
PLAY
76 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:56:11 No.1040962195 del そうだねx3
いらないモノだけならいいけれど
不具合も引っ越すからなぁ...
PLAY
77 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:56:17 No.1040962233 del +
>>windows10標準のバックアップ機能で十分いける
>あれもめっちゃ時間かからね?
ファイル単位ではなくパーティション/ディスクまるごと系はめっちゃ時間かかるよ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:56:23 No.1040962288 del +
>>clonezilla
>めっちゃ時間かかった思い出
SSDならそんな時間かからんだろ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:56:42 No.1040962421 del +
これはクローンすべきと思うのは大量のクライアントを納品する時ぐらいかな
1台だけ新規インストールした綺麗な環境を用意して、それを複製するので問題ない
ハード構成も統一されているし…
PLAY
80 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:57:12 No.1040962619 del そうだねx1
としあきがすでに不具合みたいなもんだからいいだろ(辛辣)
PLAY
81 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:57:26 No.1040962706 del +
>あれもめっちゃ時間かからね?
それは今使ってるPCの容量によるけど
バックアップで時間かからないほうが異常だと思うぜ
PLAY
82 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:57:33 No.1040962757 del +
録画PC環境をより信頼性が高いSSDに移したくてアマブラで新しいSSD買ったけどコピーはあかんのか…
録画PC環境作るの凄い苦労したからまた一からはやりたくないんだよな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:57:50 No.1040962873 del +
>Windowsのご指導ありがとうございます
>ぜひそうさせていただきます
>OSはUbuntu 18です
つーかそれこそウブンツならクリーンインストールした方が早いだろ
なんでそんなにクローンしたいの?
PLAY
84 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:58:09 No.1040963007 del そうだねx2
    1669895889188.png-(1206 B)サムネ表示
>(辛辣)
PLAY
85 無念 Name としあき 22/12/01(木)20:59:00 No.1040963364 del そうだねx2
え?
もしかして全然違う構成のPCにクローン使おうとしてるの?
やめとけ絶対
PLAY
86 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:00:20 No.1040963951 del +
>大量のクライアントを納品する時ぐらいかな
パソコン教室のキッティングで嫌というほどやったわ
Symantec Ghostでマルチキャスト配信したりとか
PLAY
87 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:01:08 No.1040964263 del +
仮想化ツールにぜんぜん違う機種へOSまるごと移行する機能とかあるよね
PLAY
88 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:02:06 No.1040964631 del +
クローンのやり方あんま理解してなくて
コピー元のHDDをクローン先にしちゃって5年使ってたデータが真っ白になったなあ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:02:26 No.1040964766 del +
無料かんたんクローンまとめ記事が軒並み古いままの手順でフリーソフト(制限版)だの役立たねえ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:02:56 No.1040964957 del +
Windows10以降はチップセットドライバとか依存度の強いドライバをアンインストールしておけば別PCにつないでも普通に起動できるね
うぶんつは知らないけど
PLAY
91 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:03:22 No.1040965133 del +
ちなみにSATAのSSDは余分なポートでクローンして差し替えて使ったよ WDのツールは常駐がウザいからいろいろ手がかかるけどね
PLAY
92 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:03:23 No.1040965144 del +
>Symantec Ghostでマルチキャスト配信したりとか
大昔はノートンゴーストって名前だったよね
懐かしい
PLAY
93 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:03:48 No.1040965311 del そうだねx3
    1669896228410.webp-(77248 B)サムネ表示
>コピー元のHDDをクローン先にしちゃって
ちゃんと指差し確認しないと
PLAY
94 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:04:36 No.1040965655 del +
10が妙にもっさりなんだが8.1クリーンで入れ直していいのか
本体裏のコードで通るか
PLAY
95 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:05:16 No.1040965907 del +
>本体裏のコードで通るか
8.1のコードなら8.1の認証は通るだろうさ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:05:26 No.1040965984 del +
ゴミ一掃されるしサクサク動くようになるし良いことづくめなので
隙あらばいつでもクリーンインストールできるよう
日頃から環境整えて準備してあるわ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:05:58 No.1040966173 del そうだねx1
オレは年末年始の休み中にバックアップと新規インストールしてるわ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:06:24 No.1040966361 del +
>ちなみにSATAのSSDは余分なポートでクローンして差し替えて使ったよ WDのツールは常駐がウザいからいろいろ手がかかるけどね
SATAだとマザボに最低でも4つはポートあるから引っ越しも楽だよね
ITXでNVMe化するといざ引っ越すときにぐぬぬってなるなった
PLAY
99 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:06:45 No.1040966520 del +
え?別構成?
HDD→M.2とかSSD→M.2じゃなくて…?
PLAY
100 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:07:01 No.1040966625 del +
ネットワークでインストールできればいいんだけどね
新規にしろクローンにしろ
UEFIが対応するのはいつになるやら
PLAY
101 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:07:23 No.1040966773 del +
>8.1のコードなら8.1の認証は通るだろうさ
7で
PLAY
102 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:09:16 No.1040967559 del そうだねx1
7も通るよ
PLAY
103 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:09:32 No.1040967686 del +
    1669896572997.gif-(25713 B)サムネ表示
>ネットワークでインストールできればいいんだけどね
Macはインターネットリカバリが使えるから便利だわ
OSなし中古を買っても本体だけでリカバリできる
PLAY
104 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:09:44 No.1040967754 del +
一度も引っ越しさせたことないな
いつだってクリーンインストール
PLAY
105 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:09:58 No.1040967825 del +
>7も通るよ
7のプロダクトキーで8.1はいけたっけ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:10:56 No.1040968202 del +
>7も通るよ
手持ちの不動ノートの7のコードで別ノートいけますかね
PLAY
107 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:12:18 No.1040968747 del +
8.1以降ならウイルスソフト無しでも安泰じゃ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:13:17 No.1040969147 del そうだねx1
>手持ちの不動ノートの7のコードで別ノートいけますかね
大きな声では言えないが
イケル
PLAY
109 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:15:09 No.1040969922 del +
>OSなし中古を買っても本体だけでリカバリできる
これ完全別SSDでもアップルのユーザーIDだの無しで
本体基盤にos再インスト権紐づけられとるん?
PLAY
110 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:15:53 No.1040970214 del +
引越しのことも踏まえて
スタンドアローンのソフトを入れるように癖が付いたのが
としあきだと思っておった
PLAY
111 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:16:28 No.1040970456 del +
ヤフオクのジャンクの裏側画像載せる出品やめええ
買っても誰かに乗っ取られそう
PLAY
112 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:18:56 No.1040971405 del そうだねx1
>引越しのことも踏まえて
>スタンドアローンのソフトを入れるように癖が付いたのが
>としあきだと思っておった
だいたいのソフトはコピーするだけで使えるポータブル仕様のものにしてる
ディスクコピーやパーティション管理やメモリ診断ソフトも起動USB作って備えはしてある
PLAY
113 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:19:48 No.1040971772 del +
>だいたいのソフトはコピーするだけで使えるポータブル仕様のものにしてる
OneDriveに放り込んだらどのPCでも使えて便利だよね
PLAY
114 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:20:18 No.1040971999 del +
引っ越しっていうか移行やマシンを増やしたときに環境移行しやすくはしてるな
単純にファイル鯖に全部おいてあるだけだけど
PLAY
115 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:20:44 No.1040972194 del +
>これ完全別SSDでもアップルのユーザーIDだの無しで
>本体基盤にos再インスト権紐づけられとるん?
macOSは認証とか厳しくない感じだわ
サポート範囲内のOSなら素通りで入って起動できる
PLAY
116 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:21:23 No.1040972409 del +
>OneDriveに放り込んだらどのPCでも使えて便利だよね
その発想はなかった
クラウドやネットワークドライブ上のソフトをそのまま起動できるのか…
PLAY
117 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:22:05 No.1040972669 del +
そりゃMacはイレギュラーなハードウェア構成を考えないでいいからな…
PLAY
118 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:23:15 No.1040973127 del +
自作スレでもそうだけど意外とファイル鯖使ってるやつ居ないよね
複数台稼働させてたりするならめっちゃ便利なのに
PLAY
119 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:23:58 No.1040973432 del +
>その発想はなかった
>クラウドやネットワークドライブ上のソフトをそのまま起動できるのか…
やったことはあるけど
個人的には止めたほうがよかったなそれ
理由は忘れたけど
PLAY
120 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:24:44 No.1040973741 del +
クローソフトでなくてもディスクイメージを作成して復元ディスクから環境復元できたよな?
PLAY
121 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:27:40 No.1040974858 del +
    1669897660367.jpg-(47614 B)サムネ表示
>クラウドやネットワークドライブ上のソフトをそのまま起動できるのか…
ファイルオンデマンドをオフにしてローカル側にダウンロードしておいたほうがいいよ
PLAY
122 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:27:46 No.1040974898 del そうだねx1
無料ウイルスソフト数年入れてたら
破損したファイルが350ギガあります
削除は課金みたいな警告やたら出た
PLAY
123 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:27:52 No.1040974954 del +
dd if=/dev/sda of=/dev/sdb count=0
PLAY
124 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:28:39 No.1040975261 del そうだねx2
>削除は課金みたいな警告やたら出た
そりゃウイルスソフトだからさ...
PLAY
125 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:30:23 No.1040975968 del +
Acerノートだと一度メーカーのリカバリでクリーンインストールしてからでないとクローン作れなかった記憶
PLAY
126 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:30:34 No.1040976051 del そうだねx1
自分はm.2一つしかない板だけど
WinPEが入ってるUSBブートメディアで起動して
イメージ化したバックアップから新しいドライブに書き込めるようにしてるわ
クローンよりひと手間かかるけどどうせバックアップはしてるもんだし
PLAY
127 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:30:43 No.1040976115 del +
>自作スレでもそうだけど意外とファイル鯖使ってるやつ居ないよね
自作スレとか覗くこと少なくなったけど
softetherでVPNサーバー立てるついでに
フォルダをファイル共有して一時的にファイルサーバーにしとるよ
まぁ便利だね
PLAY
128 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:31:41 No.1040976516 del +
NASは使ってる
ルータのVPNサーバ機能有効にして外からも見られるようにした
PLAY
129 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:34:30 No.1040977567 del +
    1669898070027.webp-(99242 B)サムネ表示
>dd if=/dev/sda of=/dev/sdb count=0
LinuxならGPartedのLive CD使えばGUIで操作できる
PLAY
130 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:35:02 No.1040977752 del そうだねx1
Steamは勝手に保存先移動すると認識しなくなるから
ソフト上でデータ移動すべきよ
PLAY
131 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:36:25 No.1040978259 del +
>GParted
便利だよね
Windowsで初期化できなくなったドライブも消せるし
PLAY
132 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:36:29 No.1040978290 del +
>>7も通るよ
>7のプロダクトキーで8.1はいけたっけ
それは通らない
PLAY
133 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:36:56 No.1040978468 del +
7のキーで10はいける
11もいけたと聞いたことある
PLAY
134 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:38:17 No.1040979005 del +
>WinPEが入ってるUSBブートメディア
win10から回復ドライブとかいう名前になってて分かりづらいやつ
PLAY
135 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:38:24 No.1040979044 del +
>>GParted
>便利だよね
>Windowsで初期化できなくなったドライブも消せるし
WindowsだとATA Secure Eraseでデータ抹消できないから
GParted LiveCD起動してやってる
PLAY
136 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:39:46 No.1040979569 del +
>>7のプロダクトキーで8.1はいけたっけ
>それは通らない
どっちや…
数日後においこのコード他で使われとるから電話認証しろパターンはあると聞いた気が
PLAY
137 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:40:14 No.1040979759 del +
>GParted LiveCD起動してやってる
へー、セキュアイレースできたのか
SSDのセキュアイレースもできるならいいんだけど
PLAY
138 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:40:34 No.1040979917 del +
>どっちや…
7で8.1の認証はムリだよ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:41:27 No.1040980277 del +
敵か味方か無料アバスト
PLAY
140 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:42:17 No.1040980637 del +
    1669898537705.jpg-(359971 B)サムネ表示
移行ソフトとやらでうまくいかなかったんでこれ買ったわ
PLAY
141 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:42:39 No.1040980791 del +
>>GParted LiveCD起動してやってる
>へー、セキュアイレースできたのか
>SSDのセキュアイレースもできるならいいんだけど
SSDもできるよ
GPartedの機能ではなくhdparmの方だからコマンドライン操作だけど
PLAY
142 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:42:39 No.1040980797 del +
>10が妙にもっさりなんだが8.1クリーンで入れ直していいのか
入れなおす前にMSアカウントと紐付けしとけばいいんじゃないの
PLAY
143 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:43:23 No.1040981088 del +
>>>7のプロダクトキーで8.1はいけたっけ
>>それは通らない
>どっちや…
>数日後においこのコード他で使われとるから電話認証しろパターンはあると聞いた気が
7から10はOK
8/8.1から10はOK
7から8/8.1はNG
そんだけ
PLAY
144 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:44:22 No.1040981471 del +
    1669898662299.jpg-(5056 B)サムネ表示
まだ使ってないけどCドライブ交換するためにセンチュリーのこれ買った
PLAY
145 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:44:24 No.1040981482 del そうだねx1
10が7でも8でも受け入れるガバマンなだけ
PLAY
146 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:44:44 No.1040981623 del +
>10が妙にもっさりなんだが8.1クリーンで入れ直していいのか
>本体裏のコードで通るか
8以降はもうDPKで英数字のコードは無いと思うが
PLAY
147 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:46:10 No.1040982169 del +
最近会社のパソコンのHDDをSSDに入れ替える作業やってるが
クローンだと不具合起こる率高いからクリーンインストールにしてる
インストールし直すアプリも少ないし
PLAY
148 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:46:19 No.1040982222 del +
いまさら8.1にしても来年1月でOSのサポートも終わるしEdgeとChromeも2月でサポート終了だよ
PLAY
149 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:46:38 No.1040982325 del +
8.1はBIOSがシリアル持ってるから裏のシールは存在しない
PLAY
150 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:46:51 No.1040982407 del +
すまん
今どき8.1に入れ替えるというのが頭になかったわ
7のライセンスが直接無理でも
7入れてからアップグレード(ISOはどこかで入手)すればいいんじゃね?
めんどうやが
PLAY
151 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:50:35 No.1040983864 del +
>7から10はOK
>8/8.1から10はOK
>7から8/8.1はNG
>そんだけ
サンキュー博士
10を8.1に墜とすのはあり?
8.1から10の時に30日経ったらもう戻せんぞ的なのあったような
PLAY
152 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:52:45 No.1040984674 del +
>10を8.1に墜とすのはあり?
メーカーPCの10proならたぶん可能 無印はできない
PLAY
153 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:53:47 No.1040985035 del +
>>7から10はOK
>>8/8.1から10はOK
>>7から8/8.1はNG
>>そんだけ
>サンキュー博士
>10を8.1に墜とすのはあり?
>8.1から10の時に30日経ったらもう戻せんぞ的なのあったような
8.1のシリアル持ってればね
7から10にして8.1に下げる事はできない
PLAY
154 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:54:25 No.1040985277 del +
>>10を8.1に墜とすのはあり?
>メーカーPCの10proならたぶん可能 無印はできない
シリアル無いと無理だよ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:56:16 No.1040985973 del +
うーん半ジャンクタブレットPCのシリアル調べて他で使ってみるか
PLAY
156 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:56:23 No.1040986020 del そうだねx1
7→8が無料だったとき無かったっけと思ったら
3000円でアップグレードできますよ!ってやつだけだったわ
8→8.1.は当然無料やが…
結論10は包容力異常
PLAY
157 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:56:40 No.1040986113 del +
>シリアル無いと無理だよ
Windows10proで8.1proにダウングレード可能なモデルならできるが
PLAY
158 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:58:13 No.1040986664 del +
>>シリアル無いと無理だよ
>Windows10proで8.1proにダウングレード可能なモデルならできるが
そりゃそうだ両方のシリアルついてくるんだから
PLAY
159 無念 Name としあき 22/12/01(木)21:59:36 No.1040987197 del そうだねx1
>7→8が無料だったとき無かったっけと思ったら
>3000円でアップグレードできますよ!ってやつだけだったわ
>8→8.1.は当然無料やが…
>結論10は包容力異常
最安だと1000円で7→8の正規アップデートあったんだよな
PLAY
160 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:02:30 No.1040988351 del +
8.1はブラウザのサポートも1月か2月で切れるからいずれ1年開けないページが出てくるだろう
うっかり変なページ踏むとマズイし
PLAY
161 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:02:36 No.1040988396 del +
>いまさら8.1にしても来年1月でOSのサポートも終わるしEdgeとChromeも2月でサポート終了だよ
8.1はどうでもいいけど2012R2のサポート終了が困るな
2008R2のような2年間のESUの提供が無いから来年10月で移行待ったなしだし
PLAY
162 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:03:56 No.1040988908 del +
    1669899836991.jpg-(10242 B)サムネ表示
>8以降はもうDPKで英数字のコードは無いと思うが
8の出始めはまだシール貼ってるのあったよ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:06:42 No.1040990895 del +
>最安だと1000円で7→8の正規アップデートあったんだよな
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/611/2611229/
こんなんあったんやな…

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/568861.html
俺の断片的な記憶ではこっちだったわ
PLAY
164 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:09:43 No.1040992043 del +
Windows8入りのタブレット使ってるけど
10にするかどうか迷ってる
メモリ3GBしかないしなぁ
PLAY
165 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:10:20 No.1040992267 del +
8の記事見てると
windows RTなんてやつもいたな…とふと
PLAY
166 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:13:17 No.1040993415 del +
>8の記事見てると
>windows RTなんてやつもいたな…とふと
Windows XP x64エディションみたいな存在なんやな
PLAY
167 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:14:41 No.1040993926 del +
>Windows XP x64エディションみたいな存在なんやな
そいつのドライバー使って古いプリンター使ったりしたな…
PLAY
168 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:23:07 No.1040996997 del +
>Windows8入りのタブレット使ってるけど
>10にするかどうか迷ってる
>メモリ3GBしかないしなぁ
多分そのままがいいと思う
ストレージもSSDじゃなくて
eMMCだろうし
PLAY
169 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:37:04 No.1041002217 del +
10はメモリ4Gが最低ラインだと思うが
8が軽いかというとうーん
PLAY
170 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:39:12 No.1041002969 del +
そのタブレットにいい使い道はほぼ無いから
上げるだけ上げてみてもいいかもしれん
どうせ今も使ってないやろその感じだと
PLAY
171 無念 Name としあき 22/12/01(木)22:39:56 No.1041003256 del +
10に比べたら8.1の方が軽いよ
10はすぐ裏でいらんこと始めるから低速回線や低スぺPCはきつい
12/04 23:01頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト