壱岐島初日の残りダイジェスト。
龍蛇神神社→男嶽神社→女嶽神社
の後は
月讀神社→小島神社→左京鼻龍神神社
へ。
全国の月讀神社の本宮となる、壱岐の月讀神社。
アマテラスでもなく、スサノオをでもなく、ツクヨミ(ツキヨミ)。
三位一体なら、太陽(アマテラス)・地球(スサノオ)・月(ツクヨミ)であり、日月陰陽なら太陽に対しての月(陰)。
壱岐島は女性性溢れる優しいエネルギーの島ですが、その根源には、この月讀神社がありそうな感じ。
ただ、今回の壱岐島訪問は、とにかく"龍"の存在を大きく感じさせられる。
初日最後に訪れた左京鼻龍神神社もまた、龍蛇神神社に負けないパワースポットであり、やはり参拝すると鱗雲の大気が上空に描かれる。
日本の神社の始まり、日本の神社の本宮とも言われる壱岐島は、ここを廻るだけで日本全土に共鳴して何か影響を与えそうな雛型の島。
たくさんの龍神様と交流できるのも魅力。