どんなお店にすればいいかコンセプトが決まらない…!
どんな商品を仕入れればいいかのか決まらない…!
そんな人に向けて、「誰でも仕入れ商品が決まるフレームワーク」を4000字越えで書いてみました!
年商4000万円のお店を運営する僕が、実際に繁盛している100店舗をみて分析。
「繁盛店がやっているコンセプトの決め方」を、初心者にも使いやすいかたちに落し込んだので、
この記事を読めば
- お店のコンセプト・戦略が明確になる
- 選択肢の多すぎ商品の中から、どんな仕入れ商品を仕入れればいいか軸がみつかる
- いまいち売上の伸びない原因が見つかる
など、ネットショップ開店前に一番悩むであろう「お店のコンセプト」が決まりるはずです!!
- A4ノート
- ペン
目次 [閉じる]
STEP1.仕入れ商品の方向性が決まる魔法の質問(店舗コンセプト)
仕入れ商品のコンセプトを決めるのはネットショップや物販では重要な要素です。
お店に来店した人が「これは自分のため作られたお店だ」と刺さるくらいの気持ちで選びましょう。
そもそも選択肢が多すぎて決められない
まず始めは、あまりの選択肢の多さが理由で決められない人が大半ではないでしょうか?
ヒントを求めて本やネットで調べても、
- 好きなことや情熱の注げるものを仕入れよう!
- ワクワクする商品を探そう!
- 自分が「欲しい!」と思うものを仕入れよう!
と耳障りのいい抽象的なアドバイスしかありません。
そこで、STEP1では下記のワークに取り組んでいただくことで、あなた自身が「頭で考え」、実際にコンセプト(戦略)を決められるよう構成しました。
「絶対に稼げる方法」や「必ず売れる商品ジャンルを紹介」といった、本当に実在するか分からない魔法の近道ではなく、あなた自身の足(頭)で正しい道を歩いていけるようなガイドブックとして作成しました。
もし、1回目でうまくいかなかった場合でも、STEP1に戻って反復して取り組んでみてください。
この記事を読んでくださっている、あなたが成功することを心から応援しています。
1-1.ぼんやりとカテゴリーを決める
現在あなた自身が仕入れ先として検討している取引先や仕入れサイトから、まずは仕入れるカテゴリーを3つに絞ります。
※仕入れ場所や方法は別の記事で解説します。
ここはぼんやりとでいいので、「メンズの靴にしようかな?」「スマホケース系にしようかな?」くらいで構いません。
決まらない場合は
- 一度はやってみたいジャンル(好き・憧れ)
- 全く興味のないジャンル
- 仕入れる、扱うハードルの高そうなジャンル
みたいな感じで、異なる方向性で決めてみるのが面白いかもしれません。
1-2.キーワードで連想していく
仕入れジャンルが決まったら、1つのカテゴリーごとに1番目の質問から順番に答えを考えてください。
1つの質問に対し、思いついたことを箇条書きでいいのでどんどん書いてみましょう。
ポイントは、
- バカみたいなアイデア
- 実現不可なアイデア
- ニッチすぎて需要がなさそうなアイデア
でも「とりあえず書く」ことです。
手を動かすことで、どんどんアイデアが出てきますし、組み合わせることで意外と実現可能なアイデアに変身することもあります。
- イベント・行事
- お揃い
- 性別
- 年齢
- カタチ・色・見た目
- 生き物・キャラクター
- イメージ・連想
- 国・文化・地域
- 素材
- 価値観・理想
- まとめる・ばらす
- サポート・保証
- 生活・習慣
- その他
❶イベント・行事・シーズンで絞るとしたら?
(例)ギフト専門店(父へのギフト専門)、フォーマル専門店(結婚式・発表会)、子供のダンス用品専門店、コスプレ専門店
❷お揃いやペアで価値を感じれないだろうか?
(例)ペアルック専門店(カップル、大人と子供、飼い主とペット)、結婚・新築祝い専門店(食器類、雑貨類)
❸性別で絞るとしたら?
(例)男性専用のキッチン雑貨店、女性専用のスポーツ用品店
❹年齢で絞るとしたら?
(例)○○代男性の革洋品店、○○代女性の旅行グッズ店
❺カタチ・色・見た目で統一するとしたら?
(例)丸いもの専門店、黒くて四角いもの専門店
➏生き物・キャラクターで統一するとしたら?
(例)カエルグッズ専門店、猫グッズ専門店
❼イメージ・連想で統一するとしたら?
(例)もちっとするもの集めました、ゆる~いもの集めました
❽国・文化で統一するとしたら?
(例)韓国の化粧品専門店、アジア地域の雑貨専門店、北海道の〇〇専門店
❾素材で統一するとしたら?
(例)100%コットン専門店、オーク材を使った〇〇専門店
❿価値観・理想で統一するとしたら?
(例)オーガニック専門店、仕事の効率が上がる(デキる男)専門店
⓫まとめる・ばらすことで価値をあげられないだろうか?
(例)通常まとめて売られるものを別々に売る、全部セット品で売られている(コーデ済)、日用品まとめ売り専門店(Tシャツ3枚セット)
⓬サポート・保証を手厚くすることで価値をあげられないだろうか?
(例)電話サポート、完全返品保障、使用感や動画解説がある
⓭生活・習慣で統一するとしたら?
(例)水回り専門店、朝活専門店、睡眠専門店(アロマ、枕、パジャマ、入浴剤…)
⓮その他
(例)訳アリ品専門店
1-3.視点を変え連想していく
- 簡単・単純にできないか?
- 全く異なるものを組み合わせられないだろうか?
- 全く反対に考えるとどうなるだろうか?
- 不便なものに変えることはできないか?
- 数を極端に多くすること、少なくすることで価値を生むことはできないだろうか?
❶簡単・単純にできないか?
(例)価格を松竹梅の3種類のみにする、ラベル無しの飲料水
❷全く異なるものを組み合わせられないだろうか?
(例)お酒とお酒がおいしく飲める椅子
❸全く反対に考えるとどうなるだろうか?
(例)男性が使うものを女性向けにしたら?→PCデスク周りのアイテムを女性向けに販売できないか?
❹不便なものに変えることはできないか?
(例)組み立て、アナログ
❺数を極端に多くすること、少なくすることで価値を生むことはできないだろうか?
(例)お徳用、業務用、限定
STEP2.ペルソナ設定入門(顧客の具体的なイメージ)
「仕入れる商品のカテゴリー」が決まり、「仕入れる商品の方向性」が決まったら、次はペルソナ設定を考えてみましょう。
ペルソナ設定とは、あなたのお店の「ターゲットの具体的な人物像」のことです。
通常はペルソナを先に設定し、コンテンツや商品を販売・制作していきますが、この記事を読んでくださっている「個人でネットショップを始める人」の仕入れ力や製造力は「資本を持つ企業」のように幅広くありません。
そのため、ペルソナ設定をし具体的な商品を用意する段階で
扱っている仕入れ先がどこにもない…
という事態が起こりかねません。
そのため
- 仕入れられる範囲からカテゴリーを決める
- お店の方向性を決める
- この商品(お店)のペルソナ設定をする
という順番で考えられるように設計しています。
2-1.ペルソナ設定のやり方
先程STEP1で決めた「店舗のコンセプト」を元に、「どんな人にお店に来てもらいたいか?」「どんな人が商品を購入してくれるか?」「どんな人に刺さるか?」を考えながら、下記の項目を埋めていきます。
- 年齢
- 性別
- 職業
- 年収
- 趣味
- 趣向
- 好きな色・テイスト
- 日頃どんな番組や動画をみてる?
- 家族構成
- 友人関係
- 商品購入時に重視すること
- 悩みやコンプレックス
- 月に自由に使えるお金
- キャッチフレーズ
年齢
(例)35歳
性別
(例)男性
職業
(例)自動車の営業職
年収
(例)500万円
趣味
(例)ゴルフ、キャンプ、DIY
趣向
(例)こだわりが強い。自分なりのカスタマイズ・アレンジ・工夫ができることを好む。
好きな色・テイスト
(例)ブラック、カーキ
日頃どんな番組や動画を見ている?
(例)旅行系、サバイバル系、アウトドア趣味系の動画
家族構成
(例)彼女はいるが独身
友人関係
(例)ほぼ仕事仲間、その他高校時代の部活の友人
商品を購入する際に重要視すること
(例)値段は割高でも、デザイン・機能性が高いもの。自分を高めてくれるもの。
悩みやコンプレックス
(例)毎月仕事のノルマを達成できるかが不安
月に自由に使えるお金
(例)10万円
一言で表すと?
(例)35歳もっと自分を高めたいデキる男
2-2.店舗戦略のまとめ
それぞれの項目を埋めたら、最後に全ての成果をA4の紙1枚にまとめましょう!
- 設定したターゲット像
- そのターゲットに向けて販売する商品
- ターゲットがあなたのお店を利用する理由、感じている価値
- あなたの商品ジャンルでターゲットが購入する価格帯
- 商品を選ぶ際に最も重要視していること(例:価格、機能、注目、改善、成長、コミュニケーション)
それでは、ざっくりですがSTEP.1で「色・カタチで統一」するで「黒くて四角いもの」に絞って「店舗コンセプト」を決めたとします。
- 35歳もっと自分を高めたいデキる男
- 黒くて四角いスタイリッシュなビジネス用品
- 仕事の気分が上がりそう。周りからカッコよくみられそう
- 筆記用具雑貨類1000円~2000円、革製品1万円前後
- 改善、機能、注目
このような感じで、「商品」「テイスト」「価格」「得られる価値」を絞れるので、仕入商品のリサーチが明確になります。
この場合は
- ボールペンや筆記用具
- 革のノートカバー
- ビジネスリュック・バッグ
- ノートPCカバー
- スマホケース
- ティッシュボックス
- ゴミ箱
- 洗面用品
- デバイスや充電器をまとめて収納できるレザーポーチ
- マネークリップor超薄型シンプルのレザー財布
などの中から「黒くて四角く(店舗コンセプト)」「35歳もっと自分を高めたいデキる男(ペルソナ設定)」に刺さりそうな商品をリサーチしていくことが可能です。
より明確にリサーチすることが可能です。
そのほかにも、店舗を作成する際の「テーマカラー」「店舗名」「キャッチコピー」「商品画像の作成」「力を入れる販路」「広告費の設定」など、様々なことが「なんとなく」ではなく「明確なコンセプト」を元に施策することができるようになります。
まとめ
今回は「誰でもお店のコンセプトが決まる魔法のフレームワーク」について解説しました。
仕入商品やお店のコンセプトが決まったら、下記記事で仕入れについて、「好きなものを販売する注意点」を解説しているので、こちらの記事も併せて読んでみてください。
【関連記事のリンク】
【まずは小さな1歩から】
ネットショップなんてやったことない!という方は「無料」で開店できる「BASE」と「メルカリ」で小さく初めてみてはいかがでしょうか?
「BASE」はネットショップに全く触れたことのない人が「ショップの作成」や「商品登録」「送料設定」「受注メールの作成」など、実際にお店の構築を経験できます。
僕自身も「BASE」で設定した、ルール(返品・交換)や送料設定やメール文を、ほぼそのまま楽天市場出店時に利用しました。
【楽天市場の資料請求】
そのほか、楽天市場などのショッピングモールに出店を検討している人や興味を少しでも持った方は、無料なので楽天市場の出店資料を問い合わせてみてください。
僕自身も資料請求がきっかけで出店を決め、現在では1番大きな「売上の柱」となっています。
【TAKAHIROのネットショップ大学】