固定されたツイートしお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·2020年12月19日12/22に新刊が出ます! 「仕事がしんどくてヤバいと思ったら」中央公論新社 https://chuko.co.jp/tanko/2020/12/005367.html… マイナビニュースで連載中の「会社につぶされないために」を加筆修正したものです。 描きおろし・Twitterの漫画も収録します もう予約できると思うので、よろしくお願いします! #しごヤバ20136323このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中さんがリツイートしましたオチョのうつつ@ochonoutsutsu·12月2日息子、極度の運動音痴だと思っていたらDCD(発達性協調運動障害)だと診断された話① #漫画が読めるハッシュタグ #発達障害 #DCD201,1555,661このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·1時間多分やけど、女性が上昇婚を望む背景には、女性の方が賃金が低めだったり、出産等で退職を余儀なくされることがある等の差別コストがあるので、そのへんを無視した話をされたように感じると、カチンとくる人もおるのかも引用ツイートゆきと@6yhsdsiswmcd·12時間「男性は容姿の良い女性を好む」とか「若い女性を好む」とか言われて怒る男性はほとんどいないでしょうが「女性には上昇婚志向がある」と言われると怒りをあらわにする女性がしばしばいるのは何なんでしょうね?いや、煽ってるとかではなく真面目に。このスレッドを表示213
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·1時間これ別に、だから男性が悪い云々の話じゃなくて、「女性無関係に多くの男性が充足を感じられるようになる」と、男女ともに幸福になるような気がする。それでもお互い必要だと思えば当然交際や結婚も良いし。219このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·1時間お医者や看護師さんがちゃんと休養を取るのは大切なので、この先生は良い先生なのだろうなと思う…。麻酔なんてほんまに少しのミスが人命に直結するし。引用ツイートrtakenaka@rtakenakatky·23時間12年前のW杯の時、めちゃ怖い麻酔科の先生から「夜中の試合観た?」って聞かれた研修医が、(この先生も流石にサッカー話題にするんだ)って喜んで「はい観ました!」って答えたら「朝から万全の体調で手術に挑むべき麻酔科医がなに夜中起きてんだ。お前もう帰れ」て帰らされた伝説今でも忘れられない。このスレッドを表示212
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·1時間これかー。 結婚出産は関係なく、家事などを家族に依存してるところが問題なのでは。 質問した方は結婚や出産を精神的自立のきっかけと考えておられるのだろうけど、そことは関係なく人は自立できるし、特段人に迷惑にならない趣味は責めなくて良いと思う。引用ツイートポンデべッキオ@pondebekkio·12月2日このマシュマロ重すぎない?ほんとみんな特殊な事情がない限り早めに結婚したほうがいいよ。男女問わず45歳ぐらいで本当にきつくなるから…… #マシュマロを投げ合おう https://marshmallow-qa.com/messages/030e7210-349a-49f6-a991-365a59094ba8?utm_medium=twitter&utm_source=answer…このスレッドを表示51100
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中さんがリツイートしました本ノ猪@honnoinosisi555·2時間「病気に意味を与えることくらい懲罰性のあらわな行為はない。重大な病気であるのに物理的な病因がわからず、これといった治療法もないとなると、とかく意味の波にもまれやすいものである。」(波平恵美子『病気と治療の文化人類学』ちくま学芸文庫、P30)131157このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·3時間サッカーとかは逆で、日本は欧州や南米に比べたら発展途上にあり、基本はどんどん強くなっていくので、そういう様はやっぱりうれしいよね。25このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·3時間宮崎事件でもロリアニメがやり玉にあげられたけど、あの時まで日本の非オタはそもそも「(一見子供向けに見える幼い萌え絵系の)アニメを成人男性が愛好する」事実を知らなくて、それも衝撃だったんですよね。「子供向けアニメを大人が!?しかも性的な内容!?アニメが!?」みたいな……。1113このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·3時間オタクカミングアウトしてないので、強い反論はしなかったけど、「理解できないって感じですか?」と聞いたら「は?理解する必要ないよね?」って笑って言われましたです…。 個人的にこれは多分に偏見だと思うけど、似たような偏見を持ってる人はまだ多いと思う。1318このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·3時間私も、私をオタクだと知らない会社の人と、たまたまオタクの話題になったときに、「いい大人なのに子供向けの娯楽に夢中になっているのは、その人が精神的に大人になれておらず、大人社会でちゃんとした人間関係を築けないから、いつまでも子供向けの虚構の中でしか生きようとしない」と言われた。1520このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·3時間死ぬ辞めにBBCから取材が来たことあったんだけど、彼らは中身より「なぜ大人向けの内容なのに、漫画なのか?」というのが一番気になるようだった。多分欧米では漫画は「子供向け」という印象が強く、「大人向けの漫画」がなかなか理解が難しいようでした。1520このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·3時間これ、漫画アニメにも昔よくあった偏見なんだけれど、「子供向けの物を大人が愛好し続けるのは異常」っていう考え方から来ているんだと思う。 個人的には「趣味嗜好の範囲でしかない」という話だと思うけれど、人は理解できない物には恐怖を感じるからな…。引用ツイートMidori Harada@aireverte·21時間「家族がいい歳して独身なのにぬいぐるみを持ち歩くから異常」という内容のマシュマロが話題になってる。ぬいぐるみを販売する立場としては、ぬいぐるみを持ち歩く人自体よりも、ぬいぐるみの所持に干渉する話を聞く方がずっとつらいし、異常性を感じるので、相談者のご家族は逃げて!と思った。このスレッドを表示11862このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中さんがリツイートしましたコダマナオコ@powder705·8時間赤松先生は結果的にインボイス反対のオタク票を大量にインボイス推進の自民党に集める役割を果たしてしまったよね…。赤松先生ご自身がどう思ってるかはわからないけど、もちろん自民党はわかっててやってるだろう。95143
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·4時間「わきまえる」というのがエロ表現の話ならば、なぜわきまえねばならないかというと、「性的消費」には場合により加害の側面があるからなんですよ。これは男性オタクのみならず女性オタクの「腐女子」という自虐表現などにも出ていますが。3723このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·4時間被害側が我慢しなくなるのと、加害側が我慢しなくなるのでは、えらい違いではありますけどね…。引用ツイート葛西伸哉 ラノベ作家@kasai_sinya·8時間「自虐で笑ってわきまえていたオタク」がどこへ消えたのかと問われれば「控えめで男を立てるのが美徳だと思っていた女性」と同じところに行っちゃったんじゃないかなぁ。31970このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中さんがリツイートしました岸原さや@sayasaya777·7時間自民党が反対多数の案件を強行する時のセオリーはずっとこれ。 「小さく産んで大きく育てる」 消費税も派遣法もこれで強行しました。 「ひどいことにはしない。問題があれば修正する」と。 それで今どうなっていますか。 お考え頂きたい。引用ツイート赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu·12月2日インボイスの見通し。 党税制調査会でも「延期か中止を」との意見が噴出しましたが、そのためには改めて立法が必要でハードルが高く、会長一任で来年10月の開始以降に問題があれば法改正という方針に。 この間、インボイス反対の業界から「全く止められない場合に備えて、受けるダメージを出来る限り→ twitter.com/mainichi/statu…このスレッドを表示1451398このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·4時間なんかこう…、昔は、元々は、日本が一番優れてたのに…みたいなものが、どんどん世界に追い抜かれていく様子をずっと見せられてきているので、「日本国内で良ければそれでいいじゃない」というのはあるにしても、寂しさと悔しさはあるね…。128このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·5時間アイドル文化も、グローバルを意識して成長させてきた韓国に抜かれた感あるし…。もちろん国内での需要が第一というのはあるし、国内で人気ならそれもそれで良いとは思うけど、日本置いて行かれてる感はあるなー。1311このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·5時間日本の漫画には間違いなく日本独自の発展と豊かさがあると思っているし、それだけに海外のような無闇な法規制は絶対に避けたいと考えているけど、今後のことを考えると海外に目を向けること自体は必要なんじゃないかなと思う。1816このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·5時間電化製品とかも、「日本製は優れてるから売れる」という奢りでローカライズなどを怠って、(もちろんそれだけが原因じゃないけど)中韓に抜かれたりしてるわけで…。別に何もかも海外に倣わなくていいけど、倣うべきところは謙虚に取り入れて良いと思うわ。11022このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·5時間例えば、萌え絵など二次元界隈も、一昔前って日本の独壇場で、当時のオタクは海外の始まったばかりの萌え絵を馬鹿にしたりしてたの見たけど、そこから数年で中韓のイラストレーターさんがめちゃくちゃ台頭してきたしなあ1917このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中@sodium·5時間日本は漫画やアニメでも「日本が一番優れているからガラパゴスでも良い。むしろガラパゴスだからこそ発展したので、今後も海外の動向や意見など取り入れてはいけない」という意見があるけど、正直もうその時代は過ぎ去っているように思うんだよな…。 RT12254このスレッドを表示
しお(汐街コナ)@新刊「しごヤバ」発売中さんがリツイートしましたTorishima@izutorishima·12月2日煽り過ぎだとは思うけど概ね的確だと思う すでに海外発の優れた技術があるのに何年も前に開発の止まったレガシーなソフトにコミュニティが留まってしまっている MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまったtottotoittoiee.hatenablog.comMMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった2022/08/16加筆 自分は2018年、2019年の下記記事を書いた人物とは別人である。 ■MMDは日本の3DCGを破壊してしまった anond.hatelabo.jp ■1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について anond.hatelabo.jp 2018年に日本の3DCGがMMDでガラパゴス化したと…282,1375,137このスレッドを表示