[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3311人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1693480.jpg[見る]
fu1693500.jpg[見る]
fu1693494.jpeg[見る]


画像ファイル名:1669968047086.jpg-(25582 B)
25582 B22/12/02(金)17:00:47No.999647204+ 18:51頃消えます
昔は昔 いまはいま
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
122/12/02(金)17:01:10No.999647294+
https://youtu.be/9U3QkIZyjWo [link]
222/12/02(金)17:02:16No.999647537そうだねx13
ナニコレ
322/12/02(金)17:02:20No.999647553+
なにこれ
422/12/02(金)17:02:48No.999647664+
ザツ ダン
可愛い
522/12/02(金)17:04:13No.999647998そうだねx8
最新のゲームを追い続けてるskriknだから言えるやつ
622/12/02(金)17:04:13No.999647999そうだねx3
関羽のテーマが聞こえてきてだめだった
722/12/02(金)17:04:18No.999648025+
それはそれ
これはこれ
822/12/02(金)17:06:00No.999648410+
そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
922/12/02(金)17:06:16No.999648483+
なにぃ!雑談は猫のカテゴリじゃないのか!?
1022/12/02(金)17:06:46No.999648589そうだねx2
42TH ZONE!
1122/12/02(金)17:07:01No.999648642そうだねx18
これはありがたい…
1222/12/02(金)17:07:14No.999648701+
これはありがたい…
1322/12/02(金)17:07:52No.999648843そうだねx54
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
ここにも多そう
1422/12/02(金)17:08:03No.999648891+
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
スマッシュブラザーズってゲームかな
1522/12/02(金)17:08:24No.999648971+
ザツ!ダン!
1622/12/02(金)17:08:41No.999649046+
これはありがたい…
1722/12/02(金)17:08:52No.999649087そうだねx14
急にバンテリンの話してビビったわ
1822/12/02(金)17:08:54No.999649097+
割と刺さる「」多そう
1922/12/02(金)17:08:55No.999649105+
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
まあ全要素マルっと、ってわけじゃないが一部分に関しては今もそういうのいるんじゃねえかな
今ならポケモンのキャラの着せ替えとか
2022/12/02(金)17:09:04No.999649134+
Hades取り上げてくれて嬉しい
2122/12/02(金)17:09:09No.999649160そうだねx1
>スマッシュブラザーズってゲームかな
DXが最高っていう人世界中にいるからな…
2222/12/02(金)17:09:25No.999649209そうだねx12
ゲームに限らずだけど思い出補正って超強力だからな…
2322/12/02(金)17:09:26No.999649217そうだねx5
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
一括りにするのは乱暴すぎるが
現代の技術でレギンレイブを作れとは思ってる
2422/12/02(金)17:09:32No.999649245+
当時にしかできない楽しみ方もあったから本当に思い出補正は大きいよ
2522/12/02(金)17:09:35No.999649259そうだねx18
昔のゲームは相対的に快適性低いのきつすぎる
2622/12/02(金)17:09:35No.999649261+
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
シリーズだと移植やリメイクは昔のが…とかありがち
ジャンルだと個人の好みがめっちゃ出やすいシミュレーションやローグライクあたりかな
2722/12/02(金)17:09:39No.999649280そうだねx5
>割と刺さる「」多そう
「」はバンテリンのCM好きすぎるからな…
2822/12/02(金)17:09:51No.999649323+
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
懐古主義はいくらでもいるぞ!全体の人数は統計とったこともないからわからんけれど
2922/12/02(金)17:10:16No.999649424そうだねx10
これはありがたいでダメだった
3022/12/02(金)17:10:30No.999649490+
>昔のゲームは相対的に快適性低いのきつすぎる
思考速度遅くスキップもできないシミュレーションゲームは正直キツい
3122/12/02(金)17:11:02No.999649638+
まあモンハンもライズよりワールドのが好きってのはいっぱい居ると思う
3222/12/02(金)17:11:08No.999649661+
>当時にしかできない楽しみ方もあったから本当に思い出補正は大きいよ
総合力勝負だと弱いんだよな思い出補正
3322/12/02(金)17:11:34No.999649770そうだねx4
>昔のゲームは相対的に快適性低いのきつすぎる
10年前のA級RPGとかでもしんどい時あるからな…
3422/12/02(金)17:11:37No.999649780+
VCで昔のゲームやると本当にキツいからな…
よくガキの頃は遊べてたなってなる
3522/12/02(金)17:12:10No.999649912そうだねx1
>思考速度遅くスキップもできないシミュレーションゲームは正直キツい
スーファミミニで紋章の謎やった時痛感したわ…操作があまりにもだるい
3622/12/02(金)17:12:15No.999649940+
そういやと思って64マリオスタジアムの最終回ネットに転がってないかなと探したけどなかった
3722/12/02(金)17:12:16No.999649943+
ゲーム難易度が上がっていくシリーズだと昔は良かったって言いたくなる
ある程度上がると急にユーザーフレンドリーな難易度に下がる瞬間あるけど
3822/12/02(金)17:12:23No.999649968そうだねx13
俺にとってのベストは思い出補正込みでこの(これらの)ゲームですって主張は別に良いのだ
そこを拡張して昔はよかったになっていくとただのウザイおじさんになる
3922/12/02(金)17:12:23No.999649970+
>昔のゲームは相対的に快適性低いのきつすぎる
UIとか練れてないもんな黎明期だったりするから当たり前だけど
4022/12/02(金)17:12:29No.999649993そうだねx2
昔の方がシンプルで遊びやすい面はあるよね
不親切な部分も多いけど
4122/12/02(金)17:12:33No.999650020+
今は次世代機出てちょっとのロード時間も気になるようになったからなあ
フォースポークンのファストトラベルロード時間見て目ん玉飛び出たわ
4222/12/02(金)17:12:36No.999650030そうだねx6
余計な要素追加した駄目なリメイクとかなー
4322/12/02(金)17:12:58No.999650116+
動画サイトで昔のスクウェアのゲームとかみるとこの頃のスクウェアは良かったみたいなコメント絶対ある
4422/12/02(金)17:13:14No.999650179+
>ゲーム難易度が上がっていくシリーズだと昔は良かったって言いたくなる
>ある程度上がると急にユーザーフレンドリーな難易度に下がる瞬間あるけど
長く続いてるシリーズってどんどん難易度低くなっていくイメージの方が強いけど
難易度上がっていくシリーズなんてあるの?
4522/12/02(金)17:13:15No.999650182+
哲学の話かな?と一瞬思った
4622/12/02(金)17:13:19No.999650206そうだねx11
昔のヤツでも快適なモノは快適だったと思うからあんまり一括りにはできない
4722/12/02(金)17:13:40No.999650286+
スーファミあたりだとあの頃の方が分かりやすかったって声はあるけど
PS2で育った人なんかはPS2で遊んでた頃の方が面白かったって思ってる人いるのかな
4822/12/02(金)17:13:41No.999650290そうだねx5
俺自身の感性が鈍ってるのは感じる
4922/12/02(金)17:13:47No.999650314+
メガドライブミニで楽しみにしてたRPGだいたい操作がタルくて続かない
特にレンタヒーローとナディアがダルすぎた
逆に魔導物語とルナ2みたいに今も大丈夫なやつもある
5022/12/02(金)17:14:00No.999650360+
昔と今を考えて作らないといけないリメイクは難しいのに大した予算もらえてないと思うと辛い気持ちになる
5122/12/02(金)17:14:31No.999650487そうだねx10
多感な時期に触れた作品の一例になんか1個おかしいの混ざってません?
5222/12/02(金)17:14:36No.999650508+
>昔のヤツでも快適なモノは快適だったと思うからあんまり一括りにはできない
操作性はそうだけどコンティニュー周りは現代の方が快適な方が大多数だと思う
5322/12/02(金)17:14:51No.999650566+
感性を育てるというか更新し続けるのって結構難しいからね
5422/12/02(金)17:14:52No.999650573そうだねx4
>俺自身の感性が鈍ってるのは感じる
年取るにつれゲームの知識が増えていくから何プレイしても新鮮味よりも「〇〇みたいな感じかな」って比較してしまうのは感じる
5522/12/02(金)17:14:57No.999650598+
カタセイキン
5622/12/02(金)17:15:09No.999650644+
特にシミュ系は性能でレスポンスやロードの影響が出すぎるからなあ
5722/12/02(金)17:15:47No.999650794+
今朝見た試合の再放送みてそこまでエキサイトしないのと同じ現象なんかな記憶リセット術とかないもんか
5822/12/02(金)17:15:49No.999650807+
>長く続いてるシリーズってどんどん難易度低くなっていくイメージの方が強いけど
>難易度上がっていくシリーズなんてあるの?
システムが過多になった結果全部使いこなせないとエンディングも見られないってタイプのやつ
格ゲーやSTGなどアケゲーに多い
5922/12/02(金)17:15:54No.999650824+
セーブ関連に関しては概ね最近のゲームの方が優れてるんだろうなとは思う
6022/12/02(金)17:15:57No.999650836+
昔の(攻略本頼りで友達と一緒にやってた頃の)ゲームは良かった
6122/12/02(金)17:16:02No.999650862そうだねx3
>多感な時期に触れた作品の一例になんか1個おかしいの混ざってません?
もし自分が子供の時分にアレに触れてたら多分大爆笑してると思う
6222/12/02(金)17:16:04No.999650874+
音楽絡みだと割と多い
6322/12/02(金)17:16:10No.999650909+
まぁ昔の作品の方が演出が合ってた作品とかもあるにしてもゲーム性そのものが悪くなるってあんまないしな
6422/12/02(金)17:16:18No.999650939そうだねx4
レトロライクな新作ゲームとかあるけど実際には現代向けに色々最適化されてたりするからなぁ
6522/12/02(金)17:16:26No.999650961+
>特にシミュ系は性能でレスポンスやロードの影響が出すぎるからなあ
マルチで出たら次世代機版買っとけってのは真理過ぎるね……
スイッチだと携帯性で補ってもしんどいタイトルそれなりに出てきた
6622/12/02(金)17:16:28No.999650969+
ディスクメディアの頃のロード地獄よりはカセットの頃の方がレスポンス快適なのは確かにある
6722/12/02(金)17:16:29No.999650978そうだねx4
楽しみたいのは山々なんだけど時間が欲しい…
6822/12/02(金)17:16:42No.999651028+
知識が積み上がってパターンで判断してしまうのはもう仕方ない
それを超えた先の面白さもあるはずだ
6922/12/02(金)17:16:53No.999651070+
RPGだと古いのは移動速度遅くてストレスという話はよくあるけど
ドラクエ辺りは歩くの遅くてもエンカ率がそこまでじゃないから意外と苦にならないんだよな
7022/12/02(金)17:17:21No.999651175+
昔の開拓精神みたいのは最近はインディーが担ってるところあるよね
7122/12/02(金)17:17:26No.999651196+
>楽しみたいのは山々なんだけど時間が欲しい…
プレイ動画が流行ってるのはそういう面もあるわけか…
7222/12/02(金)17:17:35No.999651229+
PS2とか山程ゲーム出てたけど今はインディーズゲームがその役割を担ってる感じかね
7322/12/02(金)17:17:35No.999651233+
昨日出たフロントミッションファーストでまさに感じてる
7422/12/02(金)17:18:00No.999651330そうだねx2
ヨッシーアイランドとか今やっても楽しいよ
7522/12/02(金)17:18:04No.999651351+
>多感な時期に触れた作品の一例になんか1個おかしいの混ざってません?
犬が飼い主ぶん回して疾走するやつ?
何なんだあの作品
7622/12/02(金)17:18:18No.999651413+
>昨日出たフロントミッションファーストでまさに感じてる
買ったのか……
7722/12/02(金)17:18:25No.999651441+
ちょっと教えてほしいんだけど
この一つ前の動画のステージのこだわりでペルソナのステージ背景紹介されてたけどあれって何をこだわってるの?
ペルソナはプレイしてたけどあのビルみたいなのって何かあったっけ?
7822/12/02(金)17:18:44No.999651514そうだねx1
>ヨッシーアイランドとか今やっても楽しいよ
SFC後期のやつは今やっても大分おかしいな…?ってなる
7922/12/02(金)17:18:58No.999651573+
PS1時代の混沌としたラインナップはインディーに引継がれたな…
8022/12/02(金)17:19:04No.999651597+
サルゲッチュがあったの少し嬉しい
8122/12/02(金)17:19:13No.999651628+
ゲーム業界いるけど
50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
8222/12/02(金)17:19:40No.999651724+
UIの快適性は圧倒的に現代の方がいい
特にRPG
8322/12/02(金)17:19:40No.999651725そうだねx9
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
開発ならそりゃ昔の方が楽しかろうな…
8422/12/02(金)17:19:53No.999651782+
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
好き勝手できるだろうし…インディーズになれればな
8522/12/02(金)17:20:01No.999651811そうだねx1
ドットポケモンがまたやりたくなることは結構ある
8622/12/02(金)17:20:13No.999651854+
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
不自由さも楽しんでたんだろうね
8722/12/02(金)17:20:16No.999651866+
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
5060代でまだゲーム界に残ってるのもそれはそれですごい
8822/12/02(金)17:20:17No.999651871+
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
命が削れるような制作環境の事は忘れるからな!
8922/12/02(金)17:20:19No.999651883+
本家からの積み重ねがフィードバックされてるのもあるんだろうけど
ロックマンXはシリーズ一作目にしてだいぶ快適だったと思う
9022/12/02(金)17:20:21No.999651892+
>PS1時代の混沌としたラインナップはインディーに引継がれたな…
数が多いから俺はこういうのが好きなんだ!ってのをピックアップしやすいよねインディー
出来は知らない
9122/12/02(金)17:20:24No.999651909そうだねx3
昔は昔なんだから今と比較して出来がどうこう言うのも違うんだよなぁ
9222/12/02(金)17:20:26No.999651916+
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
開発はそうかもしれんな…
アホかお前!って話がどんどん出てくる
9322/12/02(金)17:20:31No.999651938+
>5060代でまだゲーム界に残ってるのもそれはそれですごい
転職無理そう
9422/12/02(金)17:20:36No.999651957+
>>多感な時期に触れた作品の一例になんか1個おかしいの混ざってません?
>犬が飼い主ぶん回して疾走するやつ?
>何なんだあの作品
ゴートシュミレーター
9522/12/02(金)17:21:16No.999652124そうだねx1
今も昔も自分にぴったり合うゲームなんてほんの一人握りしかないのは変わらないし
9622/12/02(金)17:21:30No.999652181+
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
しんどかった事は忘れて若さ故のやり遂げた感覚だけが残ってくる年頃だからね…
9722/12/02(金)17:21:33No.999652189+
>ゴートシュミレーター
ヤギだったのかあれ
9822/12/02(金)17:21:45No.999652226+
どうでもいいけど
skriknが喋る時「す」が凄い伸びるの結構気になる
9922/12/02(金)17:22:03No.999652302+
現代ゲームもどういう意図でこのUIにしたんだよ…みたいなのが定期的に出てきてると思う
10022/12/02(金)17:22:51No.999652490+
昔は業界全体がまさしく開拓期だったわけだから今とは違う昔でしか味わえない作る楽しさはあっただろうね
10122/12/02(金)17:22:56No.999652516+
ゲームが単純にグレードアップしていったころはあんまり言われてなかった気がする
10222/12/02(金)17:23:12No.999652575そうだねx3
思い出補正って言葉で両断せず何とか説明しようとする配慮は感じる
10322/12/02(金)17:23:13No.999652581そうだねx1
>ちょっと教えてほしいんだけど
>この一つ前の動画のステージのこだわりでペルソナのステージ背景紹介されてたけどあれって何をこだわってるの?
>ペルソナはプレイしてたけどあのビルみたいなのって何かあったっけ?
回り込んで見れるわけじゃないから書き割りでいいのにわざわざ3Dのモデルで作ってるってことじゃない?
10422/12/02(金)17:23:29No.999652635+
桜井にぃ説教かよ
10522/12/02(金)17:24:12No.999652815+
時間や情熱がなくなって今ゲームやってないのに昔の話にかこつけていっちょかみするヤツがいるのが問題だとも思うけど
どんなジャンルでもそんなやつおるな
10622/12/02(金)17:25:13No.999653065+
多感な時期にせがれいじるのもヤギいじるのもいっしょよ
10722/12/02(金)17:25:37No.999653171+
>>ゴートシュミレーター
>ヤギだったのかあれ
今は3までで出てSwitchでも遊べるよ!
ちなみに公式の説明を借りるとこんなもの買うより赤レンガやフラフープ買った方がいくらか実用的だよ
10822/12/02(金)17:25:39No.999653185+
出来というより演出とか魅せ方が前の作品の方が良かったかなってのはたまにある
10922/12/02(金)17:25:49No.999653225+
当たり前みたいに泊まり込みしてたみたいだが
今もしてる人はしてるのかな
11022/12/02(金)17:26:12No.999653312+
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
そりゃ相手がアレなだけだろ
俺も良く知り合いと飲み行くが今の流行とか開発の話で盛り上がるわ
11122/12/02(金)17:26:18No.999653344+
昔みたいに小規模な開発の方が自分でやったことに手応え感じやすいってのもありそう
11222/12/02(金)17:26:25No.999653363+
制約のある中で詰め込む美しさみたいなのはあるけどまた別ベクトルよね
11322/12/02(金)17:26:36No.999653413そうだねx9
この手の話題はすぐ思い出補正だ懐古主義だ人の感想に言ってくるのも違和感あるわ
自分にとって古い作品の評価がそれだけなのか
自分は老いてないから古い話はしない!みたいな心理なのかわからんけどさ
11422/12/02(金)17:26:48No.999653453そうだねx6
どんどんシステム追加されて追いつけなくなって初期のシンプルな方が良かったなーってなる時はある
11522/12/02(金)17:26:52No.999653465+
最近のゲームもだいたい網羅してプレイしてるっぽいからえぐいよなこの人
11622/12/02(金)17:27:24No.999653594+
この動画の中のむかしといまはどっちも超名作同士の比較なんだ
11722/12/02(金)17:27:32No.999653626+
映画とか音楽とかでも同じことは起こってると思うけど
これらは古い作品へのリスペクトがゲームよりも一般的な気がする
クリエイターに権威があるからかな
11822/12/02(金)17:27:33No.999653632+
アウトオブディメンションの映像が普通に出てきてちょっと笑った
11922/12/02(金)17:27:40No.999653653+
>当たり前みたいに泊まり込みしてたみたいだが
>今もしてる人はしてるのかな
コーエーとか女性社員と男性社員で求められる結果が変わらんからよく女性社員の死体が転がってると聞く
その分福利厚生は相当良いらしいが
12022/12/02(金)17:27:43No.999653673+
>最近のゲームもだいたい網羅してプレイしてるっぽいからえぐいよなこの人
プレイの仕方もエグイ…
なんだよエアロバイク漕ぎながらサブスクの映画消化しつつゲームやるって…
12122/12/02(金)17:27:48No.999653692+
>当たり前みたいに泊まり込みしてたみたいだが
>今もしてる人はしてるのかな
労基に目つけられてたり業界がクリーンに向かってるから今はないと思う
俺もDSでクソゲー作ってた頃までしかやってない
12222/12/02(金)17:27:51No.999653709+
でもスマブラもカービィも昔の方が面白いよね
12322/12/02(金)17:28:14No.999653801+
今のゲームが必ずしもいいわけでもないのがミソ
12422/12/02(金)17:28:23No.999653841+
>どんどんシステム追加されて追いつけなくなって初期のシンプルな方が良かったなーってなる時はある
PS3とかwiiの時代ならまだしもここ数年はやれる事多すぎて操作覚えられない…ってなる時が増えた
12522/12/02(金)17:28:37No.999653905+
>ゲーム業界いるけど
>50代とか60代のおっさん連中は昔の開発のが楽しかったわ~!って飯食いに行くというよ
そりゃ昔は1人あたりの担当部分すごいでかいからな
今はディレクタークラスならともかく下っ端プログラマーは部品作るだけ
50代のくせにディレクターになれなかったやつが悪いってのはそう
12622/12/02(金)17:28:41No.999653919そうだねx2
>でもスマブラもカービィも昔の方が面白いよね
どっちも面白いけど
12722/12/02(金)17:29:01No.999654008そうだねx3
>今のゲームが必ずしもいいわけでもないのがミソ
玉石混交は昔も今もそうだから見方が偏重しなければ良いよね
12822/12/02(金)17:29:21No.999654090+
露骨にキャラクター数や基本モデルが減ってたりと今は今で大変だなと思う
12922/12/02(金)17:29:23No.999654102そうだねx1
ここは昔のほうが良かったって話に総合力で返されるのは嫌だな
話題そらされてる
13022/12/02(金)17:29:34No.999654139+
>今のゲームが必ずしもいいわけでもないのがミソ
ゲーム的な面白さってかなりもう出し尽くしてる印象あるしね
だからこそ現代でも試行錯誤して新しい体験を与えられるゲームを作ろうと苦労してるんだろう
13122/12/02(金)17:29:34No.999654141+
俺もう思い出補正を入れても64のスマブラは多分楽しく遊べないな
13222/12/02(金)17:29:40No.999654167そうだねx2
>でもスマブラもカービィも昔の方が面白いよね
DXからSPまで
カービィはGBの頃からディスカバリーまでやったけども
どれも面白いぞ?
13322/12/02(金)17:29:56No.999654242+
skriknの話はどれも一流の話というか…まあそこまで言い出したら話にならないんだけど
13422/12/02(金)17:29:58No.999654247+
>思い出補正って言葉で両断せず何とか説明しようとする配慮は感じる
まあ実際過去が全盛期のゲームジャンルとかの場合は昔のゲーム参照してみるとゲームデザイン的に学ぶべきところが結構見つかると思う
13522/12/02(金)17:30:00No.999654255そうだねx5
>でもスマブラもカービィも昔の方が面白いよね
skriknの前で今のカービィは駄目ですね!
やはりskriknがカービィ作らないとって言って欲しい
13622/12/02(金)17:30:06No.999654271+
>今はディレクタークラスならともかく下っ端プログラマーは部品作るだけ
>50代のくせにディレクターになれなかったやつが悪いってのはそう
マジのやつはよせ!
13722/12/02(金)17:30:12No.999654308+
>映画とか音楽とかでも同じことは起こってると思うけど
>これらは古い作品へのリスペクトがゲームよりも一般的な気がする
>クリエイターに権威があるからかな
ゲームは技術の発展と進歩が密接だからなぁ流行とかじゃなくどうしても古くなりやすい
13822/12/02(金)17:30:48No.999654465+
今のゲームのが確実に洗練されてる
それはそれとして昔のゲームにも今のゲームより面白いのがある
13922/12/02(金)17:30:57No.999654499+
多感な時期に触れたゲーム…のところでヤギ混ぜるんじゃねえよ!
14022/12/02(金)17:31:10No.999654553そうだねx2
過去のゲームは過去のゲームで面白いけど今のゲームで感じてると面白さと面白さの方向性が違うからどっちもたのちい!ってなる
14122/12/02(金)17:31:12No.999654563+
多分昔のゲームいいよね…ってひとがキレるのは昔のものクソつまんねーよ!とか言われる時なのでそれも昔は昔で今のとは違っていいよねって話で済ませておけばいい
14222/12/02(金)17:31:30No.999654641+
雑談のポーズ!
14322/12/02(金)17:31:54No.999654751+
>多感な時期に触れたゲーム…のところでヤギ混ぜるんじゃねえよ!
発売日 2014年
14422/12/02(金)17:32:01 ID:GabdQX72No.999654773+
>多分昔のゲームいいよね…ってひとがキレるのは昔のものクソつまんねーよ!とか言われる時なのでそれも昔は昔で今のとは違っていいよねって話で済ませておけばいい
いや昔のゲームくそつまんないけど
14522/12/02(金)17:32:02No.999654778+
ステ関連のシステムに関しては昔の方がよかった…
なんかもう色々覚えられないの…
14622/12/02(金)17:32:02No.999654780+
ディレクションしてる現場にいる期間が長いクリエイターの色が強い作品を20年30年分ぐらい追うと楽しいんだけど該当する人間があんまりいない…
14722/12/02(金)17:32:04No.999654787+
スクエニはうん…
14822/12/02(金)17:32:05No.999654794+
>多分昔のゲームいいよね…ってひとがキレるのは昔のものクソつまんねーよ!とか言われる時なのでそれも昔は昔で今のとは違っていいよねって話で済ませておけばいい
そんなことないよ
14922/12/02(金)17:32:32No.999654894+
この人はこういった話題俺たち以上に聞いてるだろうからな…
15022/12/02(金)17:32:48No.999654946+
fu1693480.jpg[見る]
往年の名作…!
15122/12/02(金)17:32:58No.999654982+
>発売日 2014年
そんな前なの!?
15222/12/02(金)17:33:10No.999655041+
>ステ関連のシステムに関しては昔の方がよかった…
>なんかもう色々覚えられないの…
昔は昔で結局最適解を知ってるから楽だっただけで試行錯誤する段階だとあんまり変わらない気がする
15322/12/02(金)17:33:30No.999655115そうだねx3
確かに記憶には残るし多感な時期に触れたら色々危うい気はするがヤギ……
15422/12/02(金)17:34:01 ID:GabdQX72No.999655246+
ゲームに関しては断言できるけど古き良き時代なんて存在しない
絶えず今のゲームが一番面白いと言えるコンテンツだと思う
15522/12/02(金)17:34:08No.999655282+
出したってことはヤギでゲーム覚えたやつが現場にもう来てるのかもしれんぞ
15622/12/02(金)17:34:15No.999655302+
今のポケモン努力値だとか個体値が見れるようになってて凄いびっくりした
15722/12/02(金)17:34:32No.999655385+
昔のゲームは減点方式取ると洗練されてない部分が多いよねってのは仕方ないと思う
でもだからといって昔のゲームが皆つまらないって話ではないというか
15822/12/02(金)17:34:40No.999655419+
今のゲームのクリア後のおまけに異常に時間かけさせようとしてるとこは大嫌いだよ
15922/12/02(金)17:34:56 ID:GabdQX72No.999655477+
>でもだからといって昔のゲームが皆つまらないって話ではないというか
快適にプレイできない時点でつまんないです
16022/12/02(金)17:34:57No.999655479+
むしろただの荒らし行為の中で許容されやすい肩書なんだよね
16122/12/02(金)17:35:07No.999655514+
なんか無駄にハイポリになってキャラのイメージが違う!ってなったりもするから難しいね見せ方って
16222/12/02(金)17:35:15No.999655551+
>確かに記憶には残るし多感な時期に触れたら色々危うい気はするがヤギ……
まあインディー開発でPCのスペックアップとかと兼合って
こんな自由で下らない発想のゲームでも良いんだ!みたいな
カルチャーショックを与えてくるゲームではあるからなヤギは
16322/12/02(金)17:35:15No.999655554+
>今のゲームのクリア後のおまけに異常に時間かけさせようとしてるとこは大嫌いだよ
それスマブラとかスプラに刺さるけど…
16422/12/02(金)17:35:39No.999655649+
ファイアーエムブレムに関しては昔のにはもう戻れない俺…
16522/12/02(金)17:35:49No.999655683+
>ゲームに関しては断言できるけど古き良き時代なんて存在しない
>絶えず今のゲームが一番面白いと言えるコンテンツだと思う
デザイン的にはそうかも知れないけども
限られた納期で凄い濃密な事をやろうとして
なんか噛み合ってて面白いのとか
レベルデザインが今でも妙で面白い物もあるとは思う
昔のゲームでも
16622/12/02(金)17:35:55 ID:GabdQX72No.999655703+
>なんか無駄にハイポリになってキャラのイメージが違う!ってなったりもするから難しいね見せ方って
かと言って今ローポリ見たら汚ねえって感想にしかならんぞ
16722/12/02(金)17:35:57No.999655711そうだねx1
AGDQとかRTAinJapanみたいなRTAイベントは昔のゲームから今のゲームまで見本市みたいな感じで楽しめていいよね
そこから知らないゲームに興味出たりするし
16822/12/02(金)17:35:57No.999655712+
>それスマブラとかスプラに刺さるけど…
クリアとは一体
16922/12/02(金)17:36:02No.999655732+
>ゲームは技術の発展と進歩が密接だからなぁ流行とかじゃなくどうしても古くなりやすい
いやあ映像だって大概だよ特撮CGとか解像度の向上なんてゲームと同じだし
でも解像度どころかモノクロ映画すらゲームと違って粗末には扱われないよね
17022/12/02(金)17:36:18No.999655796そうだねx3
>ゲームに関しては断言できるけど古き良き時代なんて存在しない
>絶えず今のゲームが一番面白いと言えるコンテンツだと思う
一行目は同意できるけど二行目はピンとこない
17122/12/02(金)17:36:26No.999655823+
綺麗になりすぎると酔うんだよ…
17222/12/02(金)17:36:54No.999655934そうだねx2
>綺麗になりすぎると酔うんだよ…
ただの老いですね
17322/12/02(金)17:37:08No.999655993+
個人的に逆転裁判1を超える楽しさのADVはまだ無いかな
デトロイトもライフイズストレンジもVA-11 Hall-Aも好きだけど
17422/12/02(金)17:37:17No.999656021+
友達がいなくなった今マルチプレイをするゲームを真に楽しめる気がしない
17522/12/02(金)17:37:53No.999656172そうだねx1
>>綺麗になりすぎると酔うんだよ…
>ただの老いですね
老人に失礼だろただの個人的な感覚だ
17622/12/02(金)17:38:15No.999656253+
>かと言って今ローポリ見たら汚ねえって感想にしかならんぞ
そりゃPSの頃とかみたいに棒にブッ刺したようなモデルだとあれだけど後期なら汚いって感想はでねぇよ
17722/12/02(金)17:38:15No.999656256+
>綺麗になりすぎると酔うんだよ…
そう思うだろ?
昔なんともなかったゲームを今やってみな
17822/12/02(金)17:38:22 ID:GabdQX72No.999656279+
>一行目は同意できるけど二行目はピンとこない
それはお前の感性が古臭いから
17922/12/02(金)17:38:27No.999656296+
>>ゲームに関しては断言できるけど古き良き時代なんて存在しない
>>絶えず今のゲームが一番面白いと言えるコンテンツだと思う
>一行目は同意できるけど二行目はピンとこない
定期
人にとってはオッサンの方に共感するかもだが
fu1693494.jpeg[見る]
18022/12/02(金)17:38:29No.999656309+
下手なCGよりドットの方が見栄えが良いと思う時はある
18122/12/02(金)17:38:56 ID:GabdQX72No.999656417+
>>かと言って今ローポリ見たら汚ねえって感想にしかならんぞ
>そりゃPSの頃とかみたいに棒にブッ刺したようなモデルだとあれだけど後期なら汚いって感想はでねぇよ
それただの思い出補正だよ
18222/12/02(金)17:39:08No.999656464そうだねx3
>それはお前の感性が古臭いから
暴論過ぎないか?
今のゲームだって納期の問題とかで古いナンバリングの方が遊べないかこれってのもあるのに
18322/12/02(金)17:39:13No.999656489+
ゲームって互換が1世代持てばいい方だから世代が一つ違うだけでもプレイするハードルが変わるのもありそう
18422/12/02(金)17:39:25No.999656547+
当時めちゃくちゃ楽しめたやつもプレイしなおすとあれ?ってなる部分が目についたりするし昔の名作を今プレイしても思ったより感動しなかったりとかで
昔は昔今は今ってメンタルでプレイするの大事だよね
18522/12/02(金)17:39:41No.999656607+
>>>ゴートシュミレーター
>>ヤギだったのかあれ
>今は3までで出てSwitchでも遊べるよ!
へー3まで来てるのか
2全くやったことないわ
18622/12/02(金)17:39:57No.999656673+
>>>綺麗になりすぎると酔うんだよ…
>>ただの老いですね
>老人に失礼だろただの個人的な感覚だ
老いですね
18722/12/02(金)17:39:57No.999656679+
ドット絵も復権してるからローポリゴンも無いとは言い切れん
18822/12/02(金)17:40:06No.999656712+
古き良き時代の冒険譚を二重の意味でボロクソ言うのはそりゃ仕方ないですね
18922/12/02(金)17:40:06 ID:GabdQX72No.999656714+
>今のゲームだって納期の問題とかで古いナンバリングの方が遊べないかこれってのもあるのに
思い出補正で過去作を美化してるだけじゃね
基本的にUIが進化してるから最新作が一番遊びやすいよ
19022/12/02(金)17:40:10No.999656727+
>>>かと言って今ローポリ見たら汚ねえって感想にしかならんぞ
>>そりゃPSの頃とかみたいに棒にブッ刺したようなモデルだとあれだけど後期なら汚いって感想はでねぇよ
>それただの思い出補正だよ
こいつは煽りだけどさすがにPS後期くらいのテクスチャやらを今出すことはできない
19122/12/02(金)17:40:15No.999656747+
>へー3まで来てるのか
>2全くやったことないわ
2ないのに3出すからな
19222/12/02(金)17:40:29No.999656807+
>へー3まで来てるのか
>2全くやったことないわ
2は誰もやってない過疎ゲーだからな…
19322/12/02(金)17:40:39No.999656854+
同じシリーズの新旧だと新しい方駄目だな!ってなる事あるのは想像し易いけど
ゲーム全体の平均値なり最大値なりで比較するとまぁ今の方が総合点で面白いよ
ゲーム機性能のムーアの法則に従ってるから今の今だと崩れてくるんだろうけど
19422/12/02(金)17:40:42No.999656866そうだねx4
>2ないのに3出すからな
ちょっと待てよ!?
19522/12/02(金)17:40:53 ID:GabdQX72No.999656913+
>当時めちゃくちゃ楽しめたやつもプレイしなおすとあれ?ってなる部分が目についたりするし昔の名作を今プレイしても思ったより感動しなかったりとかで
昔の名作って今プレイする価値って全く無いからな
19622/12/02(金)17:40:55No.999656923+
俺くらいのレベルになるとGCつけた時の箱が回る演出でもう酔える
19722/12/02(金)17:41:07No.999656987+
老い老い老い
19822/12/02(金)17:41:25No.999657066+
>昔は昔今は今ってメンタルでプレイするの大事だよね
その時楽しめた事実は大切にしたいね
19922/12/02(金)17:41:33No.999657110そうだねx4
>老い老い老い
死ぬわアイツ
20022/12/02(金)17:41:52No.999657199+
環境によっても変わるだろうしな
20122/12/02(金)17:41:56No.999657210+
ゲーム機のスイッチを入れる手間が消えただけで今の方がいいよ
20222/12/02(金)17:41:59No.999657227+
>かと言って今ローポリ見たら汚ねえって感想にしかならんぞ
見せ方によるんじゃないか
ローポリ低解像度テクスチャでもエフェクト次第でいい感じに見えるよvalheimとか
20322/12/02(金)17:42:04No.999657251+
若さしか取り柄のない奴が老人を叩くスレ
20422/12/02(金)17:42:05No.999657255+
初代PSのゲームは起動するとちょっと怖かったんだよね…
20522/12/02(金)17:42:10No.999657279そうだねx6
>基本的にUIが進化してる
うーn…
20622/12/02(金)17:42:26No.999657348+
ちらちら右見てたけどふくらしでもいたのかな
20722/12/02(金)17:42:38No.999657406+
>若さを偽るしか取り柄のない老人が老人を叩くスレ
20822/12/02(金)17:42:42No.999657423+
多彩なエインフェリアの死ぬまでの話が見れるのが特徴なんですよ→
20922/12/02(金)17:42:46 ID:GabdQX72No.999657446+
>>昔は昔今は今ってメンタルでプレイするの大事だよね
>その時楽しめた事実は大切にしたいね
昔の人はこんなしょっぱいので楽しめたのか…って愕然とする
平成のおっさん向けに例えるとメンコ楽しいぞ!って言ってる昭和のおっさんに近い
21022/12/02(金)17:42:57No.999657506そうだねx1
>>今のゲームだって納期の問題とかで古いナンバリングの方が遊べないかこれってのもあるのに
>思い出補正で過去作を美化してるだけじゃね
>基本的にUIが進化してるから最新作が一番遊びやすいよ
それはないかな…
その理屈だと最新作でクソゲー出して死んでったゲームシリーズは存在しないことになるし
21122/12/02(金)17:43:07No.999657543+
>うーn…
ゲーム開発者が劣化してるとかいう話になるとおしまいだぞ
21222/12/02(金)17:43:29No.999657651そうだねx3
>昔の名作って今プレイする価値って全く無いからな
今回の動画一切見てないじゃん…
21322/12/02(金)17:43:32No.999657673+
動画でもチラッと言っていたが多感な時期の刺激に人間は影響されがちだ
比較対象もそういったものになる
21422/12/02(金)17:43:35No.999657688+
最近はライブ感を売りにするゲームが多い印象
フェス感とでもいうのか
21522/12/02(金)17:43:35 ID:GabdQX72No.999657694+
>>基本的にUIが進化してる
>うーn…
昔のゲームより今のゲームがUI進化してるって言うのは基本前提だぞ!?
今のゲームやったことないの?
21622/12/02(金)17:43:37No.999657703+
ホラーゲームは綺麗になりすぎて逆に平気になったから不思議だ…
21722/12/02(金)17:43:43No.999657728+
やっぱ老害ってカスだわ
21822/12/02(金)17:44:21No.999657907+
>アウトオブディメンションの映像が普通に出てきてちょっと笑った
ハナマルキ
21922/12/02(金)17:44:22No.999657910+
段々雑になって行っててダメだった
22022/12/02(金)17:44:25No.999657924+
分かりやすいなぁ
22122/12/02(金)17:44:38No.999657954+
ムービー見るの我慢できなくなった
22222/12/02(金)17:44:38No.999657956+
アクションはシステムによって遊び方違うしなあ
同じシリーズでもソニアドとワルアドとソニフロ全部操作性根本から違うし
22322/12/02(金)17:44:42No.999657973+
まあクソゲー叩くことばっかり覚えちゃったら叩いてきたUIばっかり頭にちらついてきて素直に受け取れないだろうな
22422/12/02(金)17:44:44No.999657978+
>>うーn…
>ゲーム開発者が劣化してるとかいう話になるとおしまいだぞ
そんな事一言も言ってねぇよ!?
22522/12/02(金)17:44:53No.999658013+
懐古ゲーでもUIだけは現代基準にしておかないと普通にキレられるからな!
22622/12/02(金)17:45:04 ID:GabdQX72No.999658050+
>その理屈だと最新作でクソゲー出して死んでったゲームシリーズは存在しないことになるし
昔ながらの使いづらいUIや古臭いデザインで進化が止まったゲームが死んでるだけじゃね
そもそもそんな少数の例で今のゲームの方がつまんないとか言われても困るよ
22722/12/02(金)17:45:17No.999658108そうだねx1
>ホラーゲームは綺麗になりすぎて逆に平気になったから不思議だ…
静岡1の怖さはちょっとおかしい
22822/12/02(金)17:45:25No.999658140+
>そんな事一言も言ってねぇよ!?
じゃあなんでUIが進化してないの?
ノウハウは溜まるだけ溜まるんだから理論上後退しないよ
22922/12/02(金)17:45:26No.999658148+
10年代前半がゲームへの悲観論が溢れてて今はだいぶ持ち直した感じがする
23022/12/02(金)17:45:31No.999658176+
fu1693500.jpg[見る]
今回の話はvol427「レトロゲームと自分の時代」でも語ってたよね
23122/12/02(金)17:45:46No.999658264そうだねx2
どっちもいい要素あるよねって話でいいのに何でどっちが劣ってるって話にしたがるの…
23222/12/02(金)17:45:54No.999658295+
ペルソナとか最新作が快適すぎて操作感だけで言うならもう戻れないわ
23322/12/02(金)17:46:00No.999658319そうだねx1
俺平成生まれのおっさんだけど友達いた頃にやったメンコ結構楽しかったぞ
23422/12/02(金)17:46:13No.999658372そうだねx1
>じゃあなんでUIが進化してないの?
>ノウハウは溜まるだけ溜まるんだから理論上後退しないよ
スレ画の人がUIについての動画も出してるから見てくるといいと思うよ
23522/12/02(金)17:46:24No.999658430そうだねx1
>懐古ゲーでもUIだけは現代基準にしておかないと普通にキレられるからな!
複数人で攻撃したとき倒したあとの攻撃が自動で次のターゲットに行かないターン制RPGとかな!
23622/12/02(金)17:46:26No.999658436+
俺は単純にまた2Dテイルズがやりたい
23722/12/02(金)17:46:32No.999658463+
>スレ画の人がUIについての動画も出してるから見てくるといいと思うよ
逃げんな
23822/12/02(金)17:46:38No.999658484+
スマブラみたいに完成されてたシリーズは驚くほど進歩してないし
キャラ数で誤魔化せないと辛いわな
23922/12/02(金)17:46:41No.999658500そうだねx2
でもドラクエはFCオリジナル版をテリワンレトロ的に倍速付けたヤツを早く出せ
24022/12/02(金)17:46:48No.999658535+
最新であることだけがウリのゲームなら旧作になったとたん無価値になるだろうけど新旧問わず大抵の作品はそうでないので
24122/12/02(金)17:47:14No.999658653そうだねx3
>ゲームに限らずだけど思い出補正って超強力だからな…
オンラインで懐かしのあのゲームがまたやれる!うれしい!プレイ!
…こんなもんだったっけ…
24222/12/02(金)17:47:17No.999658665そうだねx2
そもそも昔も今も作品ごとに出来具合なんて違うんだから昔と今なんて大雑把な分け方で語れるわけがないんだよ
24322/12/02(金)17:47:21No.999658686+
もうドラクエすら次は色々変えていくわって言ってるのに
まあ言ってるだけで何もわかってないけど
24422/12/02(金)17:47:27 ID:GabdQX72No.999658703+
>どっちもいい要素あるよねって話でいいのに何でどっちが劣ってるって話にしたがるの…
基本的に昔のゲームって今の劣化でしかないから
上でも言われてるけどゲームに古き良き時代なんて存在しない
技術の進化と同時にクオリティもずっと高まってきてる
24522/12/02(金)17:47:31No.999658737+
色んな楽しみ方が今にはあるな
俺はフェス感が一番面白いと思う
24622/12/02(金)17:47:45No.999658805そうだねx1
>>スレ画の人がUIについての動画も出してるから見てくるといいと思うよ
>逃げんな
ヒューヒューイキってる~!
24722/12/02(金)17:47:54No.999658838+
>ホラーゲームは綺麗になりすぎて逆に平気になったから不思議だ…
ドットや荒いポリゴンから実際はこうかも…を想像しちゃっての怖さか
24822/12/02(金)17:47:57No.999658849+
おっさん!
HD-2Dぐらいが好きなんだろ!
背伸びすんなよ!
24922/12/02(金)17:48:03No.999658873そうだねx6
ポケモンは進化してるけどUIはクソだぞ
25022/12/02(金)17:48:04No.999658874+
パネキットは今でもおもしろいぞ
誰か進化したやつ作ってくれねえか
25122/12/02(金)17:48:39No.999659016+
>パネキットは今でもおもしろいぞ
>誰か進化したやつ作ってくれねえか
にたようなのならsteamにあるような
まあでも同じゲーム性でもないからこれじゃないになるか
25222/12/02(金)17:48:40No.999659024+
>ファイアーエムブレムに関しては昔のにはもう戻れない俺…
聖戦はギリ耐えれる紋章はもたもたしてつらい
25322/12/02(金)17:48:45 ID:GabdQX72No.999659049+
>最新であることだけがウリのゲームなら旧作になったとたん無価値になるだろうけど新旧問わず大抵の作品はそうでないので
ゲームに関しては旧作が無価値って認識は合ってると思う
名作と呼ばれる作品でも今やったらつまんないって評価ばっかりでしょ?
25422/12/02(金)17:49:01No.999659115+
>ホラーゲームは綺麗になりすぎて逆に平気になったから不思議だ…
規制の影響もあるような
グロテスクに頼るとすぐZ指定いくから
25522/12/02(金)17:49:26No.999659220そうだねx1
キンハとかいい例だけどシリーズ一つ取っても戦闘やら何やら試行錯誤しまくってるからそれぞれで好みが分かれるのは当たり前だと思うけど…
25622/12/02(金)17:49:29No.999659236+
戦闘アニメやらシナリオ面やらで色々言われがちな現代スパロボだけど
システム面は確実に進化していってたと思う
25722/12/02(金)17:49:32No.999659250+
旬はあると思うよ
おとわっかからのFF10みたいな例外もあるっちゃあるけど
25822/12/02(金)17:49:37 ID:GabdQX72No.999659266+
>そもそも昔も今も作品ごとに出来具合なんて違うんだから昔と今なんて大雑把な分け方で語れるわけがないんだよ
昔より今はUIがどんどん使いやすく進歩してるって前提を無視すんなよ
25922/12/02(金)17:49:49No.999659312そうだねx9
何かを馬鹿にするだけで評価を終えるのはとりあえず会話の基本として止めておこう
26022/12/02(金)17:49:58No.999659354+
バイオはリメイクの方がオリジナルより怖いと思う
1はリメイクすら旧作になるけど
26122/12/02(金)17:50:07 ID:GabdQX72No.999659388+
>ポケモンは進化してるけどUIはクソだぞ
GB版はもっとクソだったろ
過去作を思い出せよ
26222/12/02(金)17:50:12No.999659410そうだねx1
>2ないのに3出すからな
1→3なの?
開発陣は狂ってるの?
26322/12/02(金)17:50:23No.999659455そうだねx7
>どっちもいい要素あるよねって話でいいのに何でどっちが劣ってるって話にしたがるの…
アレな子が紛れてるだけじゃないか
26422/12/02(金)17:50:29No.999659474+
>キンハとかいい例だけどシリーズ一つ取っても戦闘やら何やら試行錯誤しまくってるからそれぞれで好みが分かれるのは当たり前だと思うけど…
スレ立つたびに1も2も3もそれぞれ良いとこ悪いとこ語られてるしな
26522/12/02(金)17:50:29No.999659475+
ファッションとか音楽だって直前の流行りに対するカウンターが一番たぎるんだよね
面白さは環境に左右されるって環境そのものが面白さに繋がると言える
26622/12/02(金)17:50:39No.999659523そうだねx1
>俺平成生まれのおっさんだけど友達いた頃にやったメンコ結構楽しかったぞ
今は友達いないの?
26722/12/02(金)17:50:48No.999659561そうだねx2
>基本的に昔のゲームって今の劣化でしかないから
>上でも言われてるけどゲームに古き良き時代なんて存在しない
>技術の進化と同時にクオリティもずっと高まってきてる
技術の進化と面白さは別に比例しないんじゃねえの
26822/12/02(金)17:50:57 ID:GabdQX72No.999659595+
>キンハとかいい例だけどシリーズ一つ取っても戦闘やら何やら試行錯誤しまくってるからそれぞれで好みが分かれるのは当たり前だと思うけど…
だからそれは感性が古いってことでは
新しいゲームについていけてないのを好みの差で~って言い訳してるだけ
26922/12/02(金)17:51:09No.999659644+
桜井さんはゲーム語る時メジャー作品は語り尽くされてるから知る人ぞ知る系(要は革新的だけどあんまり売れなかったもの)の話が好きで
洋ゲー語れって言われた時に1本目に話題に出すのがスティーブンスピルバーグ監督がWii向けにリリースしたブームブロックだという
3D物理演算ゲーとしてこの時代にしか遊べない開祖として今も価値があると話してた
27022/12/02(金)17:51:09No.999659645+
>グロテスクに頼るとすぐZ指定いくから
FF16のインタビューで返り血とかでかなり愚痴ってたな…
27122/12/02(金)17:51:09No.999659648+
ポケモン図鑑は今作より使いやすいよね初代
27222/12/02(金)17:51:13No.999659668+
マクロとミクロってあるけど
今はマクロの話をしていたんだよ
27322/12/02(金)17:51:14No.999659671+
ポケモンはなんで同時に進化と退化するの…
27422/12/02(金)17:51:21No.999659697そうだねx2
>だからそれは感性が古いってことでは
>新しいゲームについていけてないのを好みの差で~って言い訳してるだけ
プレイしてないのバレバレ
27522/12/02(金)17:51:23No.999659707+
>>俺平成生まれのおっさんだけど友達いた頃にやったメンコ結構楽しかったぞ
>今は友達いないの?
いねーよクソが
27622/12/02(金)17:51:26No.999659723そうだねx3
昔が今の劣化ってなんか妙な表現だな
先にあった物なのに
27722/12/02(金)17:51:38No.999659782+
ジャレコとかデータイースト辺りのゲームとかやると
何でこれが当時人気だったんだろう?ってなるのが多い
27822/12/02(金)17:51:46No.999659817+
>ポケモンはなんで同時に進化と退化するの…
UIが毎回どこかクソなシリーズなので特に変わってもいない
27922/12/02(金)17:51:58No.999659877+
>いねーよクソが
30代で人付き合いなくなるのはマジのヤバいやつじゃん
28022/12/02(金)17:52:02No.999659887+
20年くらい前のMMOを今でも遊んでる友人がいるけど
思い出補正という名のぬるま湯から出られなくなってるって自分で言ってた
28122/12/02(金)17:52:15No.999659931+
>ジャレコとかデータイースト辺りのゲームとかやると
>何でこれが当時人気だったんだろう?ってなるのが多い
おいそういうバイネームでのヤツはやめろ!
28222/12/02(金)17:52:20No.999659950+
skriknに影響されてP5をプレイしてるけれどよく多忙なのにこのゲームクリアしたなと思うボリュームにビビる
表ボスと裏ボス倒したら隠しボスが出てきた感じでまだ終わらない…もう80時間超えたのに
28322/12/02(金)17:52:28No.999659982+
>昔が今の劣化ってなんか妙な表現だな
>先にあった物なのに
リバイバルブームでそのまんまお出ししてきてコケたゲームがそれに当たりそう
28422/12/02(金)17:52:35 ID:GabdQX72No.999659999+
>>だからそれは感性が古いってことでは
>>新しいゲームについていけてないのを好みの差で~って言い訳してるだけ
>プレイしてないのバレバレ
根拠のないエアプ認定って「負け」だよね
28522/12/02(金)17:52:41No.999660030そうだねx1
文章読むのも面倒だから要約して欲しい
誰々は喜んだ次はあそこへ行けという感じで
28622/12/02(金)17:52:48No.999660060+
>バイオはリメイクの方がオリジナルより怖いと思う
>1はリメイクすら旧作になるけど
零もそうだけどある程度カメラ固定してたほうが怖いのかもしれない
28722/12/02(金)17:52:51No.999660073+
>20年くらい前のMMOを今でも遊んでる友人がいるけど
>思い出補正という名のぬるま湯から出られなくなってるって自分で言ってた
そこまで行くとなんか色々できるチャットツールとして使ってるだけだもんな…
28822/12/02(金)17:52:51No.999660076+
最初のナニコレ。でダメだった
28922/12/02(金)17:53:02No.999660126+
>>いねーよクソが
>30代で人付き合いなくなるのはマジのヤバいやつじゃん
別にそれは珍しくないだろ......!?
29022/12/02(金)17:53:06No.999660146そうだねx5
>文章読むのも面倒だから要約して欲しい
>誰々は喜んだ次はあそこへ行けという感じで
もうエンタメ触らなくて良いと思う
29122/12/02(金)17:53:07No.999660150+
今やっても面白いのはあるにはあるけど上澄みだったり
面白いのは間違い無いけど面白いと断言できるほど操作できる人は一握りだったりする
29222/12/02(金)17:53:07No.999660151そうだねx1
最新が最良なら苦労は無い面もあるからな…
29322/12/02(金)17:53:08No.999660157+
デコゲーは地味だけど良作揃いだったろ!
29422/12/02(金)17:53:52No.999660350+
>文章読むのも面倒だから要約して欲しい
>誰々は喜んだ次はあそこへ行けという感じで
日本昔話かな
29522/12/02(金)17:53:54No.999660358+
>じゃあなんでUIが進化してないの?
>ノウハウは溜まるだけ溜まるんだから理論上後退しないよ
2Dと3Dでアプローチが全然違うのはある
SFCがレトロゲーなのに今でも割とやりやすいのはそれなりに理由がある
29622/12/02(金)17:54:06No.999660408+
飽きて来たなは新しい刺激に対する最高のスパイスとも言える
だから面白さは絶対的ではないとskriknも言う
29722/12/02(金)17:54:09No.999660423そうだねx1
チョコボレーシングは昔のが面白かったぞ!
29822/12/02(金)17:54:13 ID:GabdQX72No.999660445+
>今やっても面白いのはあるにはあるけど上澄みだったり
>面白いのは間違い無いけど面白いと断言できるほど操作できる人は一握りだったりする
ゲームにおいて「昔の名作」っていうものは成立しないんだよな
29922/12/02(金)17:54:15No.999660463そうだねx2
今の良いゲームが昔の良いゲームに劣ってるとは思わんけど
今のダメなゲームより昔の良いゲームの方が普通に面白いわ
30022/12/02(金)17:54:20No.999660477そうだねx7
新しいものなら手放しで素晴らしいって老害とベクトル逆なだけじゃん
30122/12/02(金)17:54:26No.999660503+
SFCはまだいけるソフトもあるけどFCはもうどれもキツい印象
30222/12/02(金)17:54:35No.999660532+
>ファイアーエムブレムに関しては昔のにはもう戻れない俺…
今だと相手ターン丸々飛ばせて便利過ぎる…聖戦のマップ上でちょこちょこ動きながら戦う造りもかったるさが先に出てしまう
30322/12/02(金)17:55:00 ID:GabdQX72No.999660645+
>SFCはまだいけるソフトもあるけど
ない
ない
有りません
30422/12/02(金)17:55:00No.999660647+
>SFCはまだいけるソフトもあるけどFCはもうどれもキツい印象
ファミコンオンラインでレッキングクルー始めてやったけど面白かったからまだまだいけるって!
30522/12/02(金)17:55:03No.999660660+
>チョコボレーシングは昔のが面白かったぞ!
最新作がちょっとね…
30622/12/02(金)17:55:11No.999660699そうだねx5
>今やっても面白いのはあるにはあるけど上澄みだったり
それを言い出したら最新のゲームだろうが下の方のはクソつまんないだろうが
30722/12/02(金)17:55:20No.999660739+
>新しいものなら手放しで素晴らしいって老害とベクトル逆なだけじゃん
そうじゃなくてなあ
ある一定のところで戻るのもまた新しい刺激なんだよ
30822/12/02(金)17:55:22No.999660750+
個別の新作がクソだったのを挙げて反証してやった気になるのは話できてなくてやばいね
30922/12/02(金)17:55:28No.999660769+
>SFCはまだいけるソフトもあるけどFCはもうどれもキツい印象
いや両方無理だわ
スーパードンキーコングとかマリワーとか狂ったように遊んだけどやり直したらとんでもないセーブポイントの少なさで心折れそうになった
31022/12/02(金)17:55:29No.999660776そうだねx3
「環境、流行り」のところで例に出てくるのがダンレボなのはなんか納得する
凄い流行ったよね出た当時
31122/12/02(金)17:55:31No.999660784+
>ゲームにおいて「昔の名作」っていうものは成立しないんだよな
そういうのも単行本の方では具体名出してがっつり語ってるな
昔のゲームとの付き合い方とかも合わせて
洋ゲーとアーケードゲームとかで
31222/12/02(金)17:55:43No.999660834+
俺は最新のソフトでも2周目は飽きの方が来てしまう
31322/12/02(金)17:55:50No.999660872そうだねx3
昔の人はコレを巻き戻し無しでやってたの!?キツくね!?
ってなるゲームはある
31422/12/02(金)17:55:55No.999660884+
>SFCはまだいけるソフトもあるけどFCはもうどれもキツい印象
ドクターマリオはまだいけるポテンシャルあるって!
31522/12/02(金)17:56:08No.999660939+
単行本だと具体名出してすごい長文で語るけど動画だと短時間なので深掘りできないんだよね
31622/12/02(金)17:56:18No.999660977+
より良いものを作ろうとする場合既存のものを破壊する事も必要でその結果一時的に劣化する事もある
31722/12/02(金)17:56:20 ID:GabdQX72No.999660985+
>今のダメなゲームより昔の良いゲームの方が普通に面白いわ
ではその昔の良いゲームってものを挙げてみて
だいたいはUIもデザインも古臭いのを思い出補正で美化してるだけだよ
31822/12/02(金)17:56:23No.999661005+
>昔の人はコレを巻き戻し無しでやってたの!?キツくね!?
>ってなるゲームはある
巻き戻し…?
31922/12/02(金)17:56:25No.999661016そうだねx1
>根拠のないエアプ認定って「負け」だよね
KHは初代は奥行きのあるマップとディズニーとのコラボを重視してるの
んで2はスクエニのテイストが強くなってオリキャラの人気が出てきたのね
3はディズニー要素とオリキャラの塩梅がよくなって戦闘とかマップも過去作のいいとこ取りみたいなところあるんだけどシナリオがちょっと賛否あるの
そりゃ好み分かれるって話じゃん?
32022/12/02(金)17:56:51No.999661116+
粗いポリの方がやっぱりホラーは怖いんじゃないのかって発想は最近のdemake系で割と感じる
32122/12/02(金)17:56:53No.999661127+
如くもペルソナもソニックも最新作が成功してるしセガは偉いのでは?
32222/12/02(金)17:57:06No.999661178+
>SFCはまだいけるソフトもあるけどFCはもうどれもキツい印象
逆に今やるとSFCは大丈夫なのにPS1が辛い逆転現象も起きてる
この頃の昔は良かったはそれなりに理由があった
32322/12/02(金)17:57:07No.999661181+
>>昔の人はコレを巻き戻し無しでやってたの!?キツくね!?
>>ってなるゲームはある
>巻き戻し…?
FCやSFCオンラインにCAPCOMのアケゲー詰め合わせのやつに搭載されてる機能だ
32422/12/02(金)17:57:08 ID:GabdQX72No.999661183+
昔の名作って今プレイしても良けりゃ凡作レベルなんだよな
大抵はクソゲー
32522/12/02(金)17:57:18No.999661232+
>巻き戻し…?
巻き戻しも死語だもんね…
32622/12/02(金)17:57:25No.999661264+
シューティングなんかはそれこそゼビウスが今でもわりと楽しめる
思い出補正がないとは全く言わないけど
32722/12/02(金)17:57:31No.999661295+
ここクソだなーって言いながらみんなで戻るのもそこにしかない味があるんだよね
だからゲームの面白さはゲーム単体でなく取り巻く換気から始まる
今のクリエーターは環境作りから取り組む
32822/12/02(金)17:57:47No.999661367+
>>文章読むのも面倒だから要約して欲しい
>もうエンタメ触らなくて良いと思う
本は読めるんだ
ゲームだと台詞飛ばしてアクション目的なの
32922/12/02(金)17:57:48No.999661372+
>巻き戻し…?
今のゲームにはリワインド機能ってのがよくついててですね
33022/12/02(金)17:58:04No.999661440+
アーケードゲームに関しては特に時代の変化というか環境の変化というか
ゲーセンの雰囲気そのものが大きく変わったりゲーセンそのものが消えたりした影響も大きそう
33122/12/02(金)17:58:06No.999661446+
>ジャレコとかデータイースト辺りのゲームとかやると
>何でこれが当時人気だったんだろう?ってなるのが多い
そりゃ個性的だったしな当時は
金を注ぎ込み戦車をいじって強化するゲームとか熱くて死ぬゲームとか
33222/12/02(金)17:58:25No.999661540+
>「環境、流行り」のところで例に出てくるのがダンレボなのはなんか納得する
>凄い流行ったよね出た当時
音楽ゲームというジャンルをメジャーにした存在だよな
格ゲーで言う所のスト2みたいなもんだと思ってる
33322/12/02(金)17:58:28No.999661555+
テトリスは昔のでも変わらない面白さがあるぜ!
33422/12/02(金)17:58:32No.999661576+
>>巻き戻し…?
>巻き戻しも死語だもんね…
今だとなんて言うんだったっけ…
33522/12/02(金)17:58:39No.999661600+
>FCやSFCオンラインにCAPCOMのアケゲー詰め合わせのやつに搭載されてる機能だ
なるほどな…興味無いジャンルだとさっぱりわかんなくなるな…
でもそういう類のなら便利そうね
33622/12/02(金)17:58:45No.999661625+
>今のゲームにはリワインド機能ってのがよくついててですね
昔のゲームのエミュには付いてるのよく見るけど
今のゲームにはそんなに見ないな
33722/12/02(金)17:58:46No.999661629+
昔も今もゲームやってる人なら全体のレベルは今の方が上ってごく普通に同意出来ることだと思うけど割りと異論ある人いるんだな
33822/12/02(金)17:58:46No.999661634そうだねx2
>テトリスは昔のでも変わらない面白さがあるぜ!
わかりやすい釣り針を垂らすな
33922/12/02(金)17:58:47 ID:GabdQX72No.999661642+
>そりゃ好み分かれるって話じゃん?
だから古いのを持ち上げてるのは感性が古いだけってことに関して何も反論出来てないと思うが
34022/12/02(金)17:59:00No.999661695+
最先端の技術を駆使した超古臭いゲームを見てみたい…
34122/12/02(金)17:59:12No.999661742+
>今だとなんて言うんだったっけ…
早戻し
34222/12/02(金)17:59:14No.999661759+
>シューティングなんかはそれこそゼビウスが今でもわりと楽しめる
>思い出補正がないとは全く言わないけど
横にしても縦にしてもゲームとして根本の気持ちよくさせる構造に変化が少ないジャンルだってこともあると思う
34322/12/02(金)17:59:15No.999661761+
>SFCはまだいけるソフトもあるけどFCはもうどれもキツい印象
実機じゃキツいから最新の巻き戻し機能とか使いまくるぞ俺
34422/12/02(金)17:59:40No.999661859+
>シューティングなんかはそれこそゼビウスが今でもわりと楽しめる
2DSTGはジャンルとしての進化は無い完成されたジャンルだからな…
派生したものは別物になってしまう
34522/12/02(金)17:59:46No.999661885+
>横にしても縦にしてもゲームとして根本の気持ちよくさせる構造に変化が少ないジャンルだってこともあると思う
まあだからか知らないけどインディーズが主な生息地になったな
34622/12/02(金)17:59:49No.999661903+
>本は読めるんだ
>ゲームだと台詞飛ばしてアクション目的なの
ゲームは読む媒体として最低に近い
34722/12/02(金)17:59:50No.999661907+
いくら弐寺の方が圧倒的に長生きでも5鍵より楽しめた時期ないや
34822/12/02(金)17:59:50No.999661910+
長寿シリーズだと自分の青春時代に重なったナンバリングが自分の中でのベストになることよくある
34922/12/02(金)17:59:51No.999661917+
>>>文章読むのも面倒だから要約して欲しい
>>もうエンタメ触らなくて良いと思う
>本は読めるんだ
>ゲームだと台詞飛ばしてアクション目的なの
最近のだとストーリーモード付きだけど対戦がメインのゲームとかが合ってる感じだろうか
35022/12/02(金)17:59:58 ID:GabdQX72No.999661953+
「レトロゲーの名作」今やっても面白くない問題
35122/12/02(金)18:00:03No.999661972+
>昔も今もゲームやってる人なら全体のレベルは今の方が上ってごく普通に同意出来ることだと思うけど割りと異論ある人いるんだな
5年前と今でそんなに違うかな
35222/12/02(金)18:00:07No.999661985+
今回はゲームオタクの長老みたいな目線からの話だな
35322/12/02(金)18:00:12No.999662013+
>だから古いのを持ち上げてるのは感性が古いだけってことに関して何も反論出来てないと思うが
お前の理屈だと新作は確実に旧作より面白い事になるぞ
35422/12/02(金)18:00:14No.999662022+
アケアカも時間戻す機能欲しいなって思う
35522/12/02(金)18:00:27No.999662079+
>>巻き戻し…?
>巻き戻しも死語だもんね…
テープを巻くって考えそのものが無い…ダウンロード販売やサブスクでCDですら過去の遺物になりかけてるし
35622/12/02(金)18:00:31No.999662096+
>実機じゃキツいから最新の巻き戻し機能とか使いまくるぞ俺
巻き戻し機能は今のゲームにも使いたくなるから使わないようにしてる
35722/12/02(金)18:00:53 ID:GabdQX72No.999662195+
>>だから古いのを持ち上げてるのは感性が古いだけってことに関して何も反論出来てないと思うが
>お前の理屈だと新作は確実に旧作より面白い事になるぞ
感性古い老害以外にとっては大抵新しい方が面白いんじゃない?
UIも進化してるし
35822/12/02(金)18:01:10No.999662256+
>巻き戻し機能は今のゲームにも使いたくなるから使わないようにしてる
今のゲームならここでセーブあるだろってところでクイックセーブするのはいいかな
35922/12/02(金)18:01:14No.999662277+
ゼビウスはなんなら今あのままのシステムのものが出ても特徴的なシステムになるからな恐ろしいことに
36022/12/02(金)18:01:16No.999662283+
ツシマとかストーリーめっちゃ面白かったけど
それはそれとして会話飛ばせないのダルいな…とか思ってた
36122/12/02(金)18:01:16No.999662285+
>テトリスは昔のでも変わらない面白さがあるぜ!
テトリス好きだけど1作品ごとにめちゃくちゃ細かく仕様違ってて
昔のほどゲームがプレイヤーを殺しに来てて(設置から確定まで猶予が無い)
ホールドやTスピンもなかったりしてすげー変わった
36222/12/02(金)18:01:20 ID:GabdQX72No.999662299+
>長寿シリーズだと自分の青春時代に重なったナンバリングが自分の中でのベストになることよくある
ただの思い出補正なのにね
36322/12/02(金)18:01:22No.999662308+
>そりゃ個性的だったしな当時は
>金を注ぎ込み戦車をいじって強化するゲームとか熱くて死ぬゲームとか
そんな上澄みじゃなくてトリオザパンチとかの話しないと
36422/12/02(金)18:01:27No.999662330+
>>もうエンタメ触らなくて良いと思う
>本は読めるんだ
>ゲームだと台詞飛ばしてアクション目的なの
ゲームだとテキストの理解度めっちゃ下がるわ多分脳の使い方が違うんだと思ってるけど
36522/12/02(金)18:01:29No.999662340+
>「レトロゲーの名作」今やっても面白くない問題
SFCはサクッと終わるから思ったより短いなーくらいで済む
PS1がくそロードくそムービーくそモーションくそフレームレートで滅茶苦茶つらい
36622/12/02(金)18:01:31No.999662348+
>「レトロゲーの名作」今やっても面白くない問題
同年代のゲームやると(このゲームだけ別格に凄いな…)とはなる
36722/12/02(金)18:01:32No.999662358そうだねx1
アーカイブの充実してるレトロゲーより触れにくいGCWiiやPS23辺りがこの先評価に困りそう
36822/12/02(金)18:01:35No.999662370+
俺が好きなシリーズの続編がちゃんとお出しされるという意味では昔のほうが良かった
36922/12/02(金)18:01:59No.999662471+
アクションは最近マリオブラザーズですらまともにクリアできなくなってて絶望した…
37022/12/02(金)18:01:59No.999662473+
古い作品は作品そのものは面白いけどロードの時間とかUIとか現代の作品と比べると無理だわこれってなりがち
メディアインストール…お前はどこで戦っている…
37122/12/02(金)18:02:03No.999662494そうだねx2
昔のゲームは超面白かったよ
でもそれをダシに今のゲームがどうこう言う奴は最低だよ
37222/12/02(金)18:02:03No.999662495+
>感性古い老害以外にとっては大抵新しい方が面白いんじゃない?
>UIも進化してるし
お前まともにゲーム追いかけてきてないだろ…
37322/12/02(金)18:02:04No.999662498+
>アーカイブの充実してるレトロゲーより触れにくいGCWiiやPS23辺りがこの先評価に困りそう
サブスクとクラウドでなんとかやれる環境にならねーかな
37422/12/02(金)18:02:12No.999662527+
>>>巻き戻し…?
>>巻き戻しも死語だもんね…
>テープを巻くって考えそのものが無い…ダウンロード販売やサブスクでCDですら過去の遺物になりかけてるし
よく言われるけど巻き戻し自体は普通に使うよ
パソコンの💾マークを見たことないけどみんな保存と認識してるのと同じでそう言う意味の言葉として普通に通る
37522/12/02(金)18:02:17No.999662559そうだねx1
今のテトリスはまー遊びやすくなったね
ミノの種類が一巡確定なだけでもすごいと思う
37622/12/02(金)18:02:22No.999662591そうだねx6
そんなこの人の意見絶対視せんでも…
37722/12/02(金)18:02:24No.999662597+
>そんな上澄みじゃなくてトリオザパンチとかの話しないと
それはそれで極北だなぁ…
37822/12/02(金)18:02:30No.999662634+
ID出たら面白そうなスレ
37922/12/02(金)18:02:33No.999662651そうだねx1
>感性古い老害以外にとっては大抵新しい方が面白いんじゃない?
>UIも進化してるし
そこで大抵って逃げ道を作るからお前はダメなんだぞ
38022/12/02(金)18:02:36No.999662661+
>5年前と今でそんなに違うかな
スレ画の人の動画をベースにした話だから「昔」はレトロゲームを想定してた
とはいえ例えばオープンワールドのアクション性とかはここ数年で明確に面白くなってたりするよね
38122/12/02(金)18:02:38 ID:GabdQX72No.999662665+
>SFCはサクッと終わるから思ったより短いなーくらいで済む
いやSFCもグラ汚いしUI古いしゲームデザインもレベル低いし
今じゃ全く通用しねえよ
38222/12/02(金)18:02:48No.999662707+
>そんなこの人の意見絶対視せんでも…
この人の意見絶対視してないけど馬鹿みたいなんだもん
38322/12/02(金)18:02:51No.999662724そうだねx1
続編が期待はずれってのは今でもあるし
そのときにUIがよくなったからどうしたって話だな
38422/12/02(金)18:02:56No.999662736そうだねx1
ナニココ
38522/12/02(金)18:02:58No.999662743+
>長寿シリーズだと自分の青春時代に重なったナンバリングが自分の中でのベストになることよくある
俺は逆にそういう事言う人はシリーズ途中で追うの諦めた人と言うか
箱推しじゃなくて単推しの人って印象ある
箱推しの人は全部やるから好きなキャラはともかくとして好きなタイトルは新しいのになりがち
好きなキャラは古くなるけど
38622/12/02(金)18:03:04No.999662783+
縦シューはインベーダーからFC時代が最盛期か…
その後主流は他ジャンルへ移ったしゲームとしての完成が早すぎたかもしれんな
38722/12/02(金)18:03:05No.999662788そうだねx3
正直2Dより3Dの方が昔に戻った時が辛い
38822/12/02(金)18:03:08No.999662804+
>如くもペルソナもソニックも最新作が成功してるしセガは偉いのでは?
ペルソナとか下手すればアトラスそのものが存続怪しかった時期あったし100%子会社にして助けてくれたのは有り難かった
38922/12/02(金)18:03:12 ID:GabdQX72No.999662822+
>>「レトロゲーの名作」今やっても面白くない問題
>同年代のゲームやると(このゲームだけ別格に凄いな…)とはなる
その凄いゲームですら今やってもつまんないって話をしてるんだけど
39022/12/02(金)18:03:17No.999662844+
新作が旧作より必ず面白いなら聖剣伝説は今よりもっとでかいコンテンツになってたんだ…
39122/12/02(金)18:03:23No.999662875+
この前バス江の画像で8bit風がうんぬんみたいなスレでとんでもない老害出てきたし過激派懐古主義者はimgにもいる
39222/12/02(金)18:03:24No.999662883+
>ツシマとかストーリーめっちゃ面白かったけど
>それはそれとして会話飛ばせないのダルいな…とか思ってた
フルボイスで全部読まなきゃ次に進まないタイプじゃなくてフルボイスでもボタン押したら次のセリフに移って欲しい感じ?
39322/12/02(金)18:03:31 ID:GabdQX72No.999662923+
>昔のゲームは超面白かったよ
いや…
39422/12/02(金)18:03:31No.999662925+
なんか車の漫画でこんなやり取り見たな
39522/12/02(金)18:03:42No.999662980そうだねx3
シナリオ重視のゲームなんかは今より昔の方が面白いって事がありうると思う
技術力が関係しないところに面白さがあるから
39622/12/02(金)18:03:46No.999662992+
絵がキレイになった以外に恋愛ゲームの変化?進化?ってなんかあるん?
39722/12/02(金)18:03:49No.999663008+
>アクションは最近マリオブラザーズですらまともにクリアできなくなってて絶望した…
よく思い出せ
ガキの頃は死にまくっても死にまくっても無限にチャレンジしてただけの可能性もある
39822/12/02(金)18:03:56No.999663035+
ペルソナはいいから最新作をくれよ!
39922/12/02(金)18:04:01No.999663058+
>正直2Dより3Dの方が昔に戻った時が辛い
今やって一番きついのはPS黎明期位のローポリゲーだと思ってる
40022/12/02(金)18:04:06No.999663079+
>今のテトリスはまー遊びやすくなったね
>ミノの種類が一巡確定なだけでもすごいと思う
そうそう
昔は完全ランダムだったりしたもんね
競技性なかったり
音でどのミノ出るかわからなかったり色分けもイミフだったりさ
40122/12/02(金)18:04:16No.999663122+
FCよりPSあたりの奴の方が遊びようがないもの多い印象
本当に良く出来てる奴はどっちの時代のでも問題なく遊べるわ
40222/12/02(金)18:04:17No.999663132+
>アーカイブの充実してるレトロゲーより触れにくいGCWiiやPS23辺りがこの先評価に困りそう
名作タイトルはHDリマスターで出たりとかがあるからまだなんとか…
40322/12/02(金)18:04:23No.999663167+
FCのテトリスとかそれこそ操作性がすごい…なんで十字キーで下に落とせないのか
40422/12/02(金)18:04:30No.999663203+
>シナリオ重視のゲームなんかは今より昔の方が面白いって事がありうると思う
>技術力が関係しないところに面白さがあるから
表現規制のせいでストーリーが面白くなくなってるのはある
40522/12/02(金)18:04:30No.999663207+
>いやSFCもグラ汚いしUI古いしゲームデザインもレベル低いし
>今じゃ全く通用しねえよ
それでもちゃんと60fpsほぼ出るしロードは短いしで
次のPS1と比べたら凄い差がある
40622/12/02(金)18:04:32No.999663213+
今遊べる昔のゲームなんて上澄みばっかり掬ってるだけだからな
昔の多くのゲームはつまらないというより理不尽とか不親切が多いってなると思う
40722/12/02(金)18:04:46No.999663271+
>>ツシマとかストーリーめっちゃ面白かったけど
>>それはそれとして会話飛ばせないのダルいな…とか思ってた
>フルボイスで全部読まなきゃ次に進まないタイプじゃなくてフルボイスでもボタン押したら次のセリフに移って欲しい感じ?
そんな感じ
40822/12/02(金)18:04:50 ID:GabdQX72No.999663289+
>>感性古い老害以外にとっては大抵新しい方が面白いんじゃない?
>>UIも進化してるし
>そこで大抵って逃げ道を作るからお前はダメなんだぞ
流石にファイナルソードとかを持ち出されたりしたら困るし
逃げ道というか馬鹿に対しての牽制だよ
40922/12/02(金)18:04:53No.999663306+
>絵がキレイになった以外に恋愛ゲームの変化?進化?ってなんかあるん?
制作当時の価値観が反映されている
41022/12/02(金)18:04:57No.999663337+
悪魔城ドラキュラはX68版が至高なんだが
41122/12/02(金)18:04:59No.999663347+
スパロボも無双も変わり映えしないけど快適にはなってたりするんですよ?
41222/12/02(金)18:05:07No.999663379そうだねx8
ゲームタイトル挙げてdisるとかやめてくれよな!って注意喚起してたのがよくわかるチャンネル
41322/12/02(金)18:05:09No.999663387+
技術力が上がったから面白いってわけじゃない
ゲームシステムが過去作の方が面白いって作品もあるし
41422/12/02(金)18:05:18No.999663425+
ちょっと目を離してると他にも見てないやつあった
ハイペースすぎるなこのYouTuber
41522/12/02(金)18:05:35 ID:GabdQX72No.999663504+
>続編が期待はずれってのは今でもあるし
>そのときにUIがよくなったからどうしたって話だな
老害が新作ゲームについていけないのを期待はずれって言葉で誤魔化してるだけじゃねえかな
41622/12/02(金)18:05:40No.999663534+
FCテトリスは当時でもあんまり出来良くなかったんよ…
41722/12/02(金)18:06:05No.999663631+
スペックの問題でアイデア勝負せざるを得ないからこそ生まれた面白い作品は結構あるよね
41822/12/02(金)18:06:07No.999663638+
出来ることとやりたいことのギャップが大きかった時代の作品はそこまで古くなくても
大昔のものと比べて評価は下がる
41922/12/02(金)18:06:11No.999663664+
新しいものに適応できないおじさん
42022/12/02(金)18:06:12No.999663667+
スクエニの今のリメイク路線はやる気あるのと死ぬほどやる気無いの二択になってて
懐古勢が天国と地獄に振り分けられてるの面白いよな
42222/12/02(金)18:06:24No.999663737+
>正直2Dより3Dの方が昔に戻った時が辛い
たぶん今FF7やるとキツイと思う
42322/12/02(金)18:06:34 ID:GabdQX72No.999663782+
>この前バス江の画像で8bit風がうんぬんみたいなスレでとんでもない老害出てきたし過激派懐古主義者はimgにもいる
結局老害が褒めてるだけなんだよな「レトロゲームの名作」って
42422/12/02(金)18:06:34No.999663785+
>絵がキレイになった以外に恋愛ゲームの変化?進化?ってなんかあるん?
媒体の変化からくるメタ認知の利用だったりタイトルとして利益を出す方法がゲーム外を強く巻き込むようになったり?
42522/12/02(金)18:06:35No.999663790そうだねx1
表現に関しては昔のほうが自由だったよ
42622/12/02(金)18:06:36No.999663792+
老害ガーでレッテル貼りに終始してるうちは良し悪しなんてわからんだろうな…
42722/12/02(金)18:06:40No.999663804+
>スパロボも無双も変わり映えしないけど快適にはなってたりするんですよ?
スパロボはニルファあたりで基礎システムがほぼ完成した感ある
42822/12/02(金)18:06:49No.999663843+
>ゲームタイトル挙げてdisるとかやめてくれよな!って注意喚起してたのがよくわかるチャンネル
ダメな例上げて聞いてもないのに早口で語り出すオタクが100%コメ欄に湧くからな...ついでにそこでレスポンチ始めて地獄絵図になってたから先に言っといて正解ではある
42922/12/02(金)18:06:58 ID:GabdQX72No.999663884+
>シナリオ重視のゲームなんかは今より昔の方が面白いって事がありうると思う
>技術力が関係しないところに面白さがあるから
シナリオ理論は技術的に今の方が進化してるぞ
43022/12/02(金)18:06:59No.999663886+
>流石にファイナルソードとかを持ち出されたりしたら困るし
>逃げ道というか馬鹿に対しての牽制だよ
ファイソもアセットかき集めて作ったにしては遊べるとなるくらいに酷いゲームも現代にはあるからねぇ
43122/12/02(金)18:07:03No.999663906+
>絵がキレイになった以外に恋愛ゲームの変化?進化?ってなんかあるん?
個人的にぱっと思いつくのはラブプラスみたいなボイス方面の強化とか
フォトカノレコラヴのようなキャラクターの3Dモデルや撮影に焦点当てたものとか
あとは彼氏彼女になるまでの時期ではなくて彼女になった後の時期にスポット当てた作品の登場…とかかなあ
43222/12/02(金)18:07:04No.999663911+
初期の3Dは読み込みとか他の技術面も併せてキツい
43322/12/02(金)18:07:13No.999663947そうだねx1
子供の頃は買ってもらえる本数少なかったからこれは面白いんだ…って自分に言い聞かせてた部分もある
43422/12/02(金)18:07:14No.999663957+
めちゃくちゃ面白かったけど今のゲームの方が快適っていうと武蔵伝とかロックマンDASHを思い出す
間違いなく思い出の中で美化されてるけど
43522/12/02(金)18:07:15No.999663964そうだねx1
>縦シューはインベーダーからFC時代が最盛期か…
>その後主流は他ジャンルへ移ったしゲームとしての完成が早すぎたかもしれんな
だってSTGってゲームジャンルを正確に書き出すと
ステージクリア型強制スクロール2Dシューティングだし
ジャンルとして成立させるためのゲーム性への制限が多過ぎるんだよ…
43622/12/02(金)18:07:17No.999663972+
>今遊べる昔のゲームなんて上澄みばっかり掬ってるだけだからな
>昔の多くのゲームはつまらないというより理不尽とか不親切が多いってなると思う
今回の動画でも昔のゲームの中に革新的なアイデアはあるみたいな事言ってて
それは動画内では詳細説明避けてたけどコラムの方では要は後に続かなかったからこそ時代に取り残されたワンアイデアみたいなものとして紹介してたんだよね
だから上澄みばかりじゃなく面白かったけど売れなかった作品もまた研究対象だそうな
43722/12/02(金)18:07:21No.999663987そうだねx3
UIから何から劣化しまくった最新作なんて掃いて捨てるほどあるのにな
43822/12/02(金)18:07:25No.999664003+
この前初めてPS1のFF8やってクソきついなこのゲーム…ってなったけど時代とかってよりゲームデザインの癖が強すぎるだけだなアレは多分
43922/12/02(金)18:07:38No.999664069+
>>正直2Dより3Dの方が昔に戻った時が辛い
>たぶん今FF7やるとキツイと思う
面白さの質が違うからFF7とFF7Rは結局両方やったほうがいい奴じゃん…
44022/12/02(金)18:07:38No.999664073+
>たぶん今FF7やるとキツイと思う
FF7は別にキツイとは思わんかな
8はUIの問題でキツイ
44122/12/02(金)18:07:43No.999664096+
昔のアイデア勝負系作品の流れはインディーズに今も息づいてるんだろう
44222/12/02(金)18:07:45No.999664109+
過激派老害はともかく「こいつ詳しくはないけどレスポンチしたいだけだな...」って奴も会話に混ざるからヤバい
44322/12/02(金)18:07:46No.999664121+
>ゲームタイトル挙げてdisるとかやめてくれよな!って注意喚起してたのがよくわかるチャンネル
本人はコラムでめちゃやってるけど
これ無料公開したら絶対荒れるもんな
44422/12/02(金)18:07:51 ID:GabdQX72No.999664142そうだねx1
>ゲームシステムが過去作の方が面白いって作品もあるし
だからそれ典型的な思い出補正だよ
ゲームの進化についていけてないだけ
44522/12/02(金)18:07:52No.999664150+
新しいものを許容できないんじゃなくて昔にも現代のゲームに劣らず良いものはあるってだけの話
44622/12/02(金)18:07:55No.999664166+
曲の覚えやすさはそうかも
44722/12/02(金)18:07:56No.999664176+
道中のレベル上げを楽しめなくなったのは気軽にゲーム買えるようになってしまった弊害なのか
44822/12/02(金)18:08:10No.999664218+
>シナリオ理論は技術的に今の方が進化してるぞ
ただゲームライターって編集いないからハード制限で削ぎ落とされてた昔の方が冗長じゃなかったってのはある
シナリオの理論自体は90年代でも漫画アニメがだいぶ洗練されてるし
44922/12/02(金)18:08:12No.999664231+
老害って言葉は使わないほうがいいんじゃないかい?
45022/12/02(金)18:08:13No.999664233+
>>続編が期待はずれってのは今でもあるし
>>そのときにUIがよくなったからどうしたって話だな
>老害が新作ゲームについていけないのを期待はずれって言葉で誤魔化してるだけじゃねえかな
一作目が面白くて二作目がつまらなかったけど三作目が名作だったみたいな例も普通にあるだろDMCとか
45122/12/02(金)18:08:24No.999664290+
>新しいものを許容できないんじゃなくて昔にも現代のゲームに劣らず良いものはあるってだけの話
スーファミのソフトの完成度ちょっと頭おかしいの多い…
45222/12/02(金)18:08:31No.999664320+
>老害って言葉は使わないほうがいいんじゃないかい?
そんなに刺さっちゃた?
45322/12/02(金)18:08:37No.999664359+
>この前初めてPS1のFF8やってクソきついなこのゲーム…ってなったけど時代とかってよりゲームデザインの癖が強すぎるだけだなアレは多分
アレの最大の問題はこうするといいよ!みたいな解説が殆ど無いクソ不親切なところだからな…
45422/12/02(金)18:08:38No.999664361そうだねx3
>老害って言葉は使わないほうがいいんじゃないかい?
それはそう
45522/12/02(金)18:08:39No.999664362+
>過激派老害はともかく「こいつ詳しくはないけどレスポンチしたいだけだな...」って奴も会話に混ざるからヤバい
語気強めに否定すれば「」が構うから...
45722/12/02(金)18:08:49No.999664402+
FF8はシナリオがかなりおつらいのもおつらい…
45822/12/02(金)18:08:49No.999664403+
>曲の覚えやすさはそうかも
老いと曲数の問題な気がする
45922/12/02(金)18:08:50No.999664405+
今のゲーム色々やってても(これ前作の方が面白かったな)なんて思うことはいっぱいあるよ
46022/12/02(金)18:09:09No.999664496+
もうちょっと詰めれただろってのがアプデで修正されるのは良いよね
46122/12/02(金)18:09:14No.999664525+
>シナリオ重視のゲームなんかは今より昔の方が面白いって事がありうると思う
>技術力が関係しないところに面白さがあるから
サウンドノベルというジャンルが出てきたSFCくらいからだろうか
テキスト量に限界がある気がする
46222/12/02(金)18:09:44 ID:GabdQX72No.999664641+
>新しいものを許容できないんじゃなくて昔にも現代のゲームに劣らず良いものはあるってだけの話
これは明確に昔の方が劣ってるって断言できる
今のゲームは昔に比べて圧倒的にUIが進化してるので
46322/12/02(金)18:09:48No.999664661+
>シナリオ理論は技術的に今の方が進化してるぞ
単なるシナリオの質だけではなくゲームならではのシナリオ体験とかも現代ではかなり多様になってきてるよね
46422/12/02(金)18:09:49No.999664666そうだねx1
>だからそれ典型的な思い出補正だよ
>ゲームの進化についていけてないだけ
システムそのものが変わったらそもそも進化とかじゃないでしょ
46522/12/02(金)18:09:54No.999664690+
>FF8はシナリオがかなりおつらいのもおつらい…
FF8は当時やってもつまらなかったけど大人になってから再プレイしたら面白かった稀有な作品だな…
46622/12/02(金)18:09:55No.999664697+
年寄りと若者の傲慢が激突する
たまに年寄りと若いつもりの年寄りの内紛だったりする
46722/12/02(金)18:09:57No.999664702+
>FF8はシナリオがかなりおつらいのもおつらい…
でもあーびんがいるから…
46822/12/02(金)18:10:01No.999664728そうだねx1
当時遊んでた人間が言う「今でも色褪せない」は大抵欺瞞
46922/12/02(金)18:10:11No.999664771そうだねx1
今の子はカービィのスーパーデラックスとかマリオRPGじゃ満足しないっていうんですか?!
…割とそんな感じだったら寂しいな…
47022/12/02(金)18:10:15No.999664789そうだねx1
最近の音ゲー曲覚えられなくなったなあとか思ってたけど冷静に考えたら黎明期と曲追加ペース違いすぎるだけな気もする
1年100曲ペースで増える弐寺なんなんだお前!
47122/12/02(金)18:10:17No.999664797+
>面白さの質が違うからFF7とFF7Rは結局両方やったほうがいい奴じゃん…
元のをやった上での話すぎる…
超楽しかった
47222/12/02(金)18:10:22No.999664811+
無双エンパなんかは新作より旧作の最終バージョンのUIの方がいいのが恒例になってる気がする
47322/12/02(金)18:10:34 ID:GabdQX72No.999664845+
>一作目が面白くて二作目がつまらなかったけど三作目が名作だったみたいな例も普通にあるだろDMCとか
その3も今やったらどうかな
5が一番面白いのは動かないし
47422/12/02(金)18:10:36No.999664863+
P5Rやって今のゲームの曲が記憶に残らないってことは全くないなと実感した
47522/12/02(金)18:10:41No.999664894+
今はネオジオのロード時間に耐えられない
47622/12/02(金)18:11:01 ID:GabdQX72No.999664994+
>スーファミのソフトの完成度ちょっと頭おかしいの多い…
これもかなり老害の意見だな…
SFCのソフト今やってもつまんないでしょ
47722/12/02(金)18:11:05No.999665011+
進化してるけど人によってはそれが劣化の場合もあるし難しいね
47822/12/02(金)18:11:11No.999665035+
FFは何だかんだ今やってもそんな古臭さというかUIの不便さとかはあんまりないな
47922/12/02(金)18:11:16No.999665061+
>もうちょっと詰めれただろってのがアプデで修正されるのは良いよね
アプデ修正ができるせいで制作側が甘えてバグ修正しない未完成品を出してる!
なんて論調を聞いたことあるけどそんなことないだろって思う
昔からバグまみれのゲーム山ほどあったわ
48022/12/02(金)18:11:23No.999665102そうだねx4
>年寄りと若者の傲慢が激突する
>たまに年寄りと若いつもりの年寄りの内紛だったりする
落ち着いて聞いてほしい
若者割と古いゲームやるし評価する
48122/12/02(金)18:11:28No.999665131+
Switch64で遊んだ罪と罰(エイリアンソルジャーの続編)は今遊んでもはちゃめちゃに面白かったから
高難易度のスコアタゲーは昔のでも面白いね
48222/12/02(金)18:11:31No.999665140そうだねx1
曲数多いと何がいやって必然的にサントラのお値段がお高くなること…
KH3のサントラの値段なんなだよ13,200円って…ゲームより高けえよ
48322/12/02(金)18:11:32 ID:GabdQX72No.999665151+
>今のゲーム色々やってても(これ前作の方が面白かったな)なんて思うことはいっぱいあるよ
昔の時代に取り残されてるアピール楽しい?
48422/12/02(金)18:11:40No.999665184+
>今の子はカービィのスーパーデラックスとかマリオRPGじゃ満足しないっていうんですか?!
>…割とそんな感じだったら寂しいな…
グラフィック興味ないから多分グラの問題じゃないけどなんかやってて物足りないな…つまらなくはないけどなんだこれ…めちゃくちゃ面白いっておすすめされたのに…って両方ともなってる
48522/12/02(金)18:11:42No.999665197+
>当時遊んでた人間が言う「今でも色褪せない」は大抵欺瞞
別ジャンルだとちょこちょこ出てきてる
DBなんかは今の別人が書いた超よりやっぱ鳥山が書いたやつの方が圧倒的に画面が動いてるし
48622/12/02(金)18:11:43No.999665203+
>無双エンパなんかは新作より旧作の最終バージョンのUIの方がいいのが恒例になってる気がする
アトリエとかもだけど同じシリーズでも余裕で進化退化出てくるよね…
48722/12/02(金)18:11:55No.999665249+
>今はネオジオのロード時間に耐えられない
記憶媒体のロード時間と容量は時代の恩恵が大きいな
まさかカートリッジからディスクを経由して最終的にカートリッジに戻るとはね
48822/12/02(金)18:11:57No.999665267+
>道中のレベル上げを楽しめなくなったのは気軽にゲーム買えるようになってしまった弊害なのか
そこは時代の変遷だよね
当時のハードスペックじゃできることも限られてたからレベル上げ作業だってゲームの一部だったけど
今そんなゲームデザインは許されないんじゃないかな
48922/12/02(金)18:12:17No.999665358+
>若者割と古いゲームやるし評価する
じゃあ若ぶったおっさんハッスル大会じゃん!
49022/12/02(金)18:12:21 ID:GabdQX72No.999665384+
>若者割と古いゲームやるし評価する
若い人が古いゲームやって「今やっても面白くないな」って意見よく見るよね
49122/12/02(金)18:12:21No.999665385+
>その3も今やったらどうかな
>5が一番面白いのは動かないし
一番面白い奴以外は全部つまんないみたいな過激派の意見?
49222/12/02(金)18:12:25No.999665408+
>FFは何だかんだ今やってもそんな古臭さというかUIの不便さとかはあんまりないな
SFC時代はレスポンスが早いからそこまで不便さは感じない
PS時代が今やるとちょっとキツイ
49322/12/02(金)18:12:28No.999665419+
>曲数多いと何がいやって必然的にサントラのお値段がお高くなること…
>KH3のサントラの値段なんなだよ13,200円って…ゲームより高けえよ
スマブラのサントラ作ったら一体額どうなるんだろうな…
49422/12/02(金)18:12:28No.999665423+
>今の子はカービィのスーパーデラックスとかマリオRPGじゃ満足しないっていうんですか?!
>…割とそんな感じだったら寂しいな…
そりゃゲームボリューム倍近いウルトラスーパーデラックスあるのに今更内容薄いスーパーデラックス選ぶ理由無いしな
49522/12/02(金)18:12:38No.999665460そうだねx1
>曲数多いと何がいやって必然的にサントラのお値段がお高くなること…
>KH3のサントラの値段なんなだよ13,200円って…ゲームより高けえよ
逆に言えばゲームなんでこんな安いんだよっていう謎
49722/12/02(金)18:12:41No.999665476+
昔が良かったのはゲームがどうこうじゃなくて俺の人生が気楽だったから
49822/12/02(金)18:12:49No.999665509+
面白さは技術じゃなくて文脈というのが近い
そしてそれは無から生まれるのではなく必ず過去にヒントがあるので流行りは巡る
49922/12/02(金)18:12:49No.999665510+
>曲数多いと何がいやって必然的にサントラのお値段がお高くなること…
>KH3のサントラの値段なんなだよ13,200円って…ゲームより高けえよ
スマブラSPのサントラ出したら一体おいくら万円になるんだろうね…
50022/12/02(金)18:12:57No.999665549+
そんなに今のゲームの方が優れてるならもっとガンビットみたいなシステムをブラッシュアップして出してくれよ!
50122/12/02(金)18:13:06No.999665599+
>FFは何だかんだ今やってもそんな古臭さというかUIの不便さとかはあんまりないな
7~9は今やると辛い…
特にムービーはスキップ出来ないのに今見ると256色に減色したのが丸わかりで本当に見えすぎて辛い
50222/12/02(金)18:13:30No.999665713そうだねx2
>そりゃゲームボリューム倍近いウルトラスーパーデラックスあるのに今更内容薄いスーパーデラックス選ぶ理由無いしな
最新switchで遊べる!
50322/12/02(金)18:13:36No.999665740+
昔やってたようなRPGの地道なレベル上げはもうできる気がしない
時間と根気が無くなってしまった…
50422/12/02(金)18:13:38 ID:GabdQX72No.999665751+
>>今の子はカービィのスーパーデラックスとかマリオRPGじゃ満足しないっていうんですか?!
>>…割とそんな感じだったら寂しいな…
>グラフィック興味ないから多分グラの問題じゃないけどなんかやってて物足りないな…つまらなくはないけどなんだこれ…めちゃくちゃ面白いっておすすめされたのに…って両方ともなってる
昔のゲームって今プレイしてもつまんないだけなんだよな…
50522/12/02(金)18:13:41No.999665770+
語気の荒い若ぶったおじさん…
50622/12/02(金)18:13:44No.999665781+
好きなシリーズの新作がもうスマホゲーぐらいしか出ないしすぐサービス終わるから昔は良かったとしか言えない
50722/12/02(金)18:13:45No.999665786+
>スマブラのサントラ作ったら一体額どうなるんだろうな…
二桁万余裕で超えそう
50822/12/02(金)18:13:52No.999665817+
>スマブラSPのサントラ出したら一体おいくら万円になるんだろうね…
出せるわけがない!
50922/12/02(金)18:13:54No.999665830+
>7~9は今やると辛い…
>特にムービーはスキップ出来ないのに今見ると256色に減色したのが丸わかりで本当に見えすぎて辛い
ムービーでキツイとかいってたらポリゴンの時点でもう無理じゃない?
51022/12/02(金)18:13:56No.999665836そうだねx5
skriknの動画のなにをみてたんだ何をっておじさんがいっぱいでてくる
51122/12/02(金)18:13:56No.999665837+
最近初めてプレイしたVAMPIRE KILLERは面白かったけどレトロゲー耐性があるだけな気はする
51222/12/02(金)18:14:00No.999665862そうだねx1
switchのスーファミとか64のアーカイブちょっとやってすぐやらなくなったな
今のゲーム最高
51322/12/02(金)18:14:02No.999665879+
>>若者割と古いゲームやるし評価する
>若い人が古いゲームやって「今やっても面白くないな」って意見よく見るよね
いや若者のレトロゲーブームは来てるし楽しく遊んでるよ
51422/12/02(金)18:14:03No.999665882+
このスレのURLをスレ画に送りつけてみたい
51522/12/02(金)18:14:06No.999665897+
スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
51622/12/02(金)18:14:20No.999665978+
>>スーファミのソフトの完成度ちょっと頭おかしいの多い…
>これもかなり老害の意見だな…
>SFCのソフト今やってもつまんないでしょ
いや今のゲームの方が比較洗練されてると思うけどつまんないは言い過ぎ
51722/12/02(金)18:14:23No.999665992そうだねx1
>スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
やめろや!
51822/12/02(金)18:14:27No.999666022そうだねx2
単純にゲームやる気力尽きただけなのに昔の方が面白かったってことにすりかえてるやつとかいるよね
51922/12/02(金)18:14:37 ID:GabdQX72No.999666070+
>最近初めてプレイしたVAMPIRE KILLERは面白かったけどレトロゲー耐性があるだけな気はする
それ最新ゲームじゃん
なんでレトロゲー側に引き込もうとしてんの
52022/12/02(金)18:14:44No.999666096+
>スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
人違いです…
52122/12/02(金)18:14:45No.999666102+
>>>若者割と古いゲームやるし評価する
>>若い人が古いゲームやって「今やっても面白くないな」って意見よく見るよね
>いや若者のレトロゲーブームは来てるし楽しく遊んでるよ
やる奴はやるだろうけどブームってほどでもなくね?
52222/12/02(金)18:14:53No.999666146+
>スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
若者はツインビー知ってるんだろうか
52322/12/02(金)18:14:55 ID:GabdQX72No.999666158+
>いや若者のレトロゲーブームは来てるし楽しく遊んでるよ
何言ってんだこいつ
52422/12/02(金)18:14:55No.999666161+
>昔やってたようなRPGの地道なレベル上げはもうできる気がしない
>時間と根気が無くなってしまった…
そう言いつつより時間かかるソシャゲ周回できてる人間だいぶ居るのなんなんだろうな…
52522/12/02(金)18:15:09No.999666232+
switchオンラインで昔のゲーム遊べるけど今からすると不親切というか何をどうすんのこれみたいなのが少なくない気がする…
メトロイドとかよくわかんなかった…
52622/12/02(金)18:15:13No.999666250+
>スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
堂々とパクリキャラお出ししてる辺り若い頃はロックだったのか…
52722/12/02(金)18:15:15No.999666257+
ポケモンは最新作が一番楽しい?
52822/12/02(金)18:15:23No.999666304+
おじさんになると頭固くなって理解力も無くなるのか
52922/12/02(金)18:15:24No.999666310そうだねx11
>このスレのURLをスレ画に送りつけてみたい
なんか老害連呼が1人暴れてるだけだしなぁ…
53022/12/02(金)18:15:29No.999666337+
最新作と前作でUIの劣化部分はあったりするけどシリーズの歴史で見ると進歩してる部分がほとんど
53122/12/02(金)18:15:30No.999666345+
>スパロボも無双も変わり映えしないけど快適にはなってたりするんですよ?
無双はプレイヤーキャラクターを複数切り替えられたり拠点ごとの移動が簡単にできるようになったり実に便利になったなと思う
新しいシステムが面倒になることもあるけれど…
53222/12/02(金)18:15:32No.999666352+
スレ文にもしてる動画タイトルすら読んで無さそうなレスは何なんだ…?
53322/12/02(金)18:15:32No.999666355そうだねx2
昔は昔今は今
それはそれとして当時買ってもらえなかったゲームを今遊ぶのが楽しいんです!
53422/12/02(金)18:15:37No.999666378+
ミンサガリマスターやってるけどこんなにムズかったっけってなるけど倍速プレイのおかげで遊びやすくて助かる
53522/12/02(金)18:15:43No.999666410+
>ポケモンは最新作が一番楽しい?
楽しさが常に更新されてる作品だからな
53622/12/02(金)18:15:45No.999666416+
>メトロイドとかよくわかんなかった…
昔のゲームは真面目に説明書熟読が必須なんだ
53722/12/02(金)18:15:46No.999666421+
>そう言いつつより時間かかるソシャゲ周回できてる人間だいぶ居るのなんなんだろうな…
体力をいかに使うかだと思う
操作は単純で情報量もどんどん絞れるし
53822/12/02(金)18:15:48No.999666427+
モンハンとか流行るし基本的にみんなマゾい周回ゲー大好きなんだよ…
53922/12/02(金)18:15:55No.999666465そうだねx9
>このスレのURLをスレ画に送りつけてみたい
汚い広告がいっぱいで見辛いですね
54022/12/02(金)18:15:56No.999666475+
>そう言いつつより時間かかるソシャゲ周回できてる人間だいぶ居るのなんなんだろうな…
ソシャゲはながらプレイできるってのがいちばん大きいと思う
たまにソシャゲを周回しながらソシャゲ周回したりしてて何やってんだ俺…ってなる
54122/12/02(金)18:15:58 ID:GabdQX72No.999666485+
>>>スーファミのソフトの完成度ちょっと頭おかしいの多い…
>>これもかなり老害の意見だな…
>>SFCのソフト今やってもつまんないでしょ
>いや今のゲームの方が比較洗練されてると思うけどつまんないは言い過ぎ
おっさんに現実見せるためにも断言してあげるけど
SFCに今プレイして面白いゲームって無いよ
54222/12/02(金)18:16:00No.999666497そうだねx1
>そう言いつつより時間かかるソシャゲ周回できてる人間だいぶ居るのなんなんだろうな…
簡略化されて脳死で出来るかの違いじゃない?
54322/12/02(金)18:16:07No.999666525そうだねx1
>switchオンラインで昔のゲーム遊べるけど今からすると不親切というか何をどうすんのこれみたいなのが少なくない気がする…
これは単にSwitchオンラインが説明書付けないのが悪いと思う
54422/12/02(金)18:16:19No.999666592そうだねx2
>ポケモンは最新作が一番楽しい?
ライブ感がある方が楽しいからそう
そして今のクリエイターはそれを意識してるのでクリエイターの狙い通りである
54522/12/02(金)18:16:24No.999666613+
>単純にゲームやる気力尽きただけなのに昔の方が面白かったってことにすりかえてるやつとかいるよね
ゲームやる気力尽きた人間にもソシャゲとかパチンコは寄り添ってくれるからありがたいと近年感じてる
10年前とか死ぬほど見下してたけど
54622/12/02(金)18:16:40No.999666680+
>スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
カプセルJ!カプセルJです!ツインビーではなく!
54722/12/02(金)18:16:41No.999666688+
>switchオンラインで昔のゲーム遊べるけど今からすると不親切というか何をどうすんのこれみたいなのが少なくない気がする…
>メトロイドとかよくわかんなかった…
メトロイドは当時から不親切で迷子になるって評価だったし…
54822/12/02(金)18:16:47No.999666723+
昔は昔いまはいまで割りきって楽しめないのはもったいないよな
面白さって相対的なものだし決めつけすぎるのはよくないね
54922/12/02(金)18:16:49No.999666726そうだねx1
>メトロイドとかよくわかんなかった…
フュージョンあたりから親切になった気がする
いいと思う
55022/12/02(金)18:16:52No.999666744そうだねx1
昔のゲームと今のゲームで明確に洗練されたものと言えばセーブだな
今はオートセーブで昔はセーブポイントでさらに前はパスワードだ
55122/12/02(金)18:16:54 ID:GabdQX72No.999666751+
>単純にゲームやる気力尽きただけなのに昔の方が面白かったってことにすりかえてるやつとかいるよね
ゲームに関しては娯楽として進化し続けてるから
今の新しいゲームが一番面白いって明確に言えると思う
55222/12/02(金)18:16:55No.999666760そうだねx3
>えっちな広告がいっぱいで見辛いですね
55322/12/02(金)18:16:55No.999666762そうだねx3
>堂々とパクリキャラお出ししてる辺り若い頃はロックだったのか…
そういう時代だったからね…
格ゲーの方はもっと無法だったし…
55422/12/02(金)18:16:59No.999666767そうだねx1
>それ最新ゲームじゃん
>なんでレトロゲー側に引き込もうとしてんの
多分ヴァンサバと間違えちゃったんだよね
メガドラのゲームですよ
55522/12/02(金)18:17:03No.999666794+
>ポケモンは最新作が一番楽しい?
荒い部分はメチャあるけど楽しいのはそう
55622/12/02(金)18:17:05No.999666805+
ブレスオブファイア初代クリアしたけどラスト付近の不親切さすげぇ……ってなった
これ攻略情報なしでラスダンいけんのか……?
55722/12/02(金)18:17:10No.999666841+
>ポケモンは最新作が一番楽しい?
昔のも楽しい
なんでここ力押ししか攻略法ねえんだよおかしいだろ!!
という進化の歩みを体感するのもまた楽しい
55822/12/02(金)18:17:18No.999666870+
コントローラー握るのは気合いがいるけどサンドに1000円入れるのは全然苦にならない不思議
55922/12/02(金)18:17:24No.999666897+
>昔のゲームは真面目に説明書熟読が必須なんだ
設定とか載ってるしな…
56022/12/02(金)18:17:36 ID:GabdQX72No.999666953+
>昔は昔今は今
>それはそれとして当時買ってもらえなかったゲームを今遊ぶのが楽しいんです!
昔のゲーム今プレイしてもこれつま…ってなるのがほとんどじゃない?
56122/12/02(金)18:17:37No.999666955+
>>スーパーデラックスはツインビー使えるんだぞこの野郎
>若者はツインビー知ってるんだろうか
最近ボンバーガール にツインビーのプリンセスメローラの娘が参戦したから
みんな知ってるよ!
56222/12/02(金)18:17:45No.999666991そうだねx4
つまり当時のゲームも最新のゲームも旬の時期に楽しく遊べてる世代が最強ってことだろ?
56322/12/02(金)18:17:47No.999666995+
>>この前初めてPS1のFF8やってクソきついなこのゲーム…ってなったけど時代とかってよりゲームデザインの癖が強すぎるだけだなアレは多分
>アレの最大の問題はこうするといいよ!みたいな解説が殆ど無いクソ不親切なところだからな…
チュートリアルとかもあるにはあるけれどそれでもやはりとっつきは悪かった…アイテムすらコマンドアビリティが無いと使えなかったり尖り過ぎだ
56422/12/02(金)18:17:49No.999667010+
>>昔やってたようなRPGの地道なレベル上げはもうできる気がしない
>>時間と根気が無くなってしまった…
>そう言いつつより時間かかるソシャゲ周回できてる人間だいぶ居るのなんなんだろうな…
ソシャゲは一度育てたら使える期間家ゲーより長いからな
56522/12/02(金)18:17:58No.999667067+
配信でドラクエやって配信の合間でドラクエやってるらしい肉村さんのやる気を見習いたい…
56622/12/02(金)18:18:02No.999667087+
>ムービーでキツイとかいってたらポリゴンの時点でもう無理じゃない?
ポリゴンなんかもう30fps出てないもん当時の3D
マジで論外
56722/12/02(金)18:18:03No.999667089+
昔のポケモンってあれだろ
二人目のジムリーダーがスターミー出してくるんだろ
56822/12/02(金)18:18:03No.999667091そうだねx5
>最近ボンバーガール にツインビーのプリンセスメローラの娘が参戦したから
>みんな知ってるよ!
ボンバーガールをまるで若者がプレイしてるみたいな…
56922/12/02(金)18:18:09No.999667117そうだねx1
その例で挙がるのがヤギでいいのかskrikn
57022/12/02(金)18:18:11No.999667124+
>最近ボンバーガール にツインビーのプリンセスメローラの娘が参戦したから
>みんな知ってるよ!
若者がボンバーガールなんてやる訳ないだろ!
57122/12/02(金)18:18:15 ID:GabdQX72No.999667148+
>昔は昔いまはいまで割りきって楽しめないのはもったいないよな
>面白さって相対的なものだし決めつけすぎるのはよくないね
UIの進化は絶対に今の方が快適と言える
57222/12/02(金)18:18:20No.999667178+
昔のRPGは何すればいいんだっけ…?で詰まるの多かったな
キーアイテム入手してもどう使えばいいのかが難解だったり
57322/12/02(金)18:18:23No.999667191+
>最近ボンバーガール にツインビーのプリンセスメローラの娘が参戦したから
>みんな知ってるよ!
超先輩が既にいる!
57422/12/02(金)18:18:23No.999667193+
>昔のゲーム今プレイしてもこれつま…ってなるのがほとんどじゃない?
いやポケモンクリスタルがすっげえ楽しい
グランブルが強い…頼りになり過ぎる…好き…
57522/12/02(金)18:18:27No.999667211+
>最近ボンバーガール にツインビーのプリンセスメローラの娘が参戦したから
頭ウィンビースクランブルか?
57622/12/02(金)18:18:38No.999667268+
>switchオンラインで昔のゲーム遊べるけど今からすると不親切というか何をどうすんのこれみたいなのが少なくない気がする…
>メトロイドとかよくわかんなかった…
ファミコンディスクのメトロイドは本当に根気いるからな
リンクの冒険はレベリングすりゃなんとかクリアできるように難易度落とせるんだけど
メトロイドは経験値無いからマジでキツい
57722/12/02(金)18:18:41No.999667283そうだねx2
ボンバーガールのプレイヤー9割おじさんでしょ
57822/12/02(金)18:18:59No.999667375+
ポケモンがなるべく新作毎年出すようにしてるのも面白さの根源を理解してるからなんだ
57922/12/02(金)18:19:03No.999667398+
ところでふくら氏の画像は?
58022/12/02(金)18:19:05 ID:GabdQX72No.999667406+
>>昔のゲーム今プレイしてもこれつま…ってなるのがほとんどじゃない?
>いやポケモンクリスタルがすっげえ楽しい
>グランブルが強い…頼りになり過ぎる…好き…
今のポケモンやった方が面白くね
58122/12/02(金)18:19:05No.999667408+
>配信でドラクエやって配信の合間でドラクエやってるらしい肉村さんのやる気を見習いたい…
下手するとskriknレベルでゲームやってるからなあの人…
58222/12/02(金)18:19:08No.999667414そうだねx2
この荒らし何回UIが進化って言ってんだよ…
58322/12/02(金)18:19:12No.999667444そうだねx1
セーブ周りとか移動速度とかは昔に戻れなくなる要素筆頭
58422/12/02(金)18:19:13No.999667446そうだねx2
>その例で挙がるのがヤギでいいのかskrikn
小中で友達と一緒にヤギやったら真面目に人生の方向性の一部になると思う
58522/12/02(金)18:19:14No.999667454+
>昔のポケモンってあれだろ
>二人目のジムリーダーがスターミー出してくるんだろ
俺の自慢のリザードがゴミにされるんだ
楽しいよな
58622/12/02(金)18:19:14No.999667459+
>つまり当時のゲームも最新のゲームも旬の時期に楽しく遊べてる世代が最強ってことだろ?
そう一定のモチベを保ってずっとゲーム楽しめてるヤツは強い
58722/12/02(金)18:19:19No.999667480+
昔の100点のゲームと今の100点のゲーム比べたら今の方が断然面白いけど
昔の100点と今の50点なら昔の方が面白い
58822/12/02(金)18:19:26No.999667512+
若い子はセックスしてるからゲームしてるのほとんど小学生かおじさんだよ
58922/12/02(金)18:19:37No.999667560+
>チュートリアルとかもあるにはあるけれどそれでもやはりとっつきは悪かった…アイテムすらコマンドアビリティが無いと使えなかったり尖り過ぎだ
ブームもあってあんな尖ったゲームが300万本以上売れたものだからまあ当時からボコボコに叩かれたな
59022/12/02(金)18:19:50No.999667639+
映画や絵画や音楽も最新の作品の方が遥かに優れてるしな
59122/12/02(金)18:19:50No.999667642+
面白さの基準は人それぞれですからね
59222/12/02(金)18:19:56 ID:GabdQX72No.999667678+
>つまり当時のゲームも最新のゲームも旬の時期に楽しく遊べてる世代が最強ってことだろ?
YES
だからわざわざつまらない昔のゲームやる意味はない
59322/12/02(金)18:20:06No.999667725+
マイクラは15年ぐらい前か
59422/12/02(金)18:20:06No.999667728+
>ポケモンがなるべく新作毎年出すようにしてるのも面白さの根源を理解してるからなんだ
ポケモン金銀のせいで未だにしょっちゅう延期するゲームって印象が強かったけど毎年出てたのか
59522/12/02(金)18:20:10No.999667749+
>スマブラSPのサントラ出したら一体おいくら万円になるんだろうね…
Xの時点でサントラの話振られた時「出るわけないじゃないですか(笑)」と返す程度には不可能な代物になっていた…
初代はサントラがCDショップに並んでたな
59622/12/02(金)18:20:10No.999667751そうだねx1
>小中で友達と一緒にヤギやったら真面目に人生の方向性の一部になると思う
小学生の甥っ子三兄弟ににヤギと鹿与えたけど大丈夫だったかな…
59722/12/02(金)18:20:11No.999667757+
FF1のリマスターやったけどもうちょっとこう…導線とか…ってなったけどシナリオには引き込まれたな…
59822/12/02(金)18:20:17No.999667789+
通信ケーブルという物理的な補助装置が必要だったり不便な側面もあったけど友達の本体と自分の本体を物理的に繋いで通信するっていう楽しさは物理ケーブルならではだったとは思う
もちろん便利さでは今の無線の方が比較にならないけど
59922/12/02(金)18:20:17No.999667790+
>若い子はセックスしてるからゲームしてるのほとんど小学生かおじさんだよ
小学生でもおっさんでも楽しめてるならそれでいいじゃないかな
60022/12/02(金)18:20:23No.999667819+
ロマサガ2リマスターでやってるけど幻獣剣取りに行ったら
サイゴ族東の洞窟でたまたま1タイミングだけダンターグが出る時期があって
そこにクリーンヒットしてどうしようもなくなったり
昔のゲームにそういう詰み要素があるのもそれはそれで楽しい
リマスターは強くてニューゲームできるしね
60122/12/02(金)18:20:41No.999667902+
>マイクラは15年ぐらい前か
もうやる価値無いな
60222/12/02(金)18:20:41No.999667904そうだねx2
>若い子はセックスしてるからゲームしてるのほとんど小学生かおじさんだよ
嘘を付くなよ小学生もセックスしろ
60322/12/02(金)18:20:45 ID:GabdQX72No.999667921+
>昔の100点のゲームと今の100点のゲーム比べたら今の方が断然面白いけど
>昔の100点と今の50点なら昔の方が面白い
昔の100点のゲームを今の視点で評価して50点もいくかなあ
せいぜい30点じゃね
60422/12/02(金)18:20:53No.999667958+
小学生とおじさんが仲良くポケモンバトルしてるからな…
60522/12/02(金)18:20:53No.999667965+
デトロイトはADVの完成形だと思った
完成しすぎて周回しにくいけど
60622/12/02(金)18:20:56No.999667976+
>小学生の甥っ子三兄弟ににヤギと鹿与えたけど大丈夫だったかな…
多分バカ笑いしながら楽しんでると思うよ
あれは小学生男子に強い力を発揮すると思うソースは息子
60722/12/02(金)18:20:56No.999667978そうだねx2
>ポケモンがなるべく新作毎年出すようにしてるのも面白さの根源を理解してるからなんだ
開発期間しっかり取る事の大切さをそろそろ理解して欲しいと思ってる
60822/12/02(金)18:20:58No.999667988そうだねx2
>UIの進化は絶対に今の方が快適と言える
ただUIはセンスの問題なので今でも下手くそなところは昔の得意なところに敵わない
60922/12/02(金)18:21:00No.999667996+
>>小中で友達と一緒にヤギやったら真面目に人生の方向性の一部になると思う
>小学生の甥っ子三兄弟ににヤギと鹿与えたけど大丈夫だったかな…
大丈夫小学生のころGTAやってた俺がいるから
61022/12/02(金)18:21:01No.999668000そうだねx1
ヤギもまあ方向性でいえばせがれいじりとかああいうのだろ
だいぶ進化してるわ
61122/12/02(金)18:21:06No.999668032+
>>小中で友達と一緒にヤギやったら真面目に人生の方向性の一部になると思う
>小学生の甥っ子三兄弟ににヤギと鹿与えたけど大丈夫だったかな…
どういうシチュエーションになったらその結果になんだよ!?!?!
61222/12/02(金)18:21:24No.999668110+
メトロイドはスパメトが最高とか古参ファンに言われてるけど今の形を最初に作った転換的な作品であって普通にその後のタイトルのが面白いと思った
シーケンスブレイクとか興味ねぇし
61322/12/02(金)18:21:24 ID:GabdQX72No.999668112+
>面白さの基準は人それぞれですからね
古臭いものばっかり褒めてたら感性が古いと言うことは出来るよ
61422/12/02(金)18:21:29No.999668140+
>>若い子はセックスしてるからゲームしてるのほとんど小学生かおじさんだよ
>嘘を付くなよ小学生もセックスしろ
おじさんもセックスしろ
みんなセックスし続けろ
61522/12/02(金)18:21:41No.999668207そうだねx1
まあヤギと鹿は割と小学生向けのゲームじゃねぇかな…
61622/12/02(金)18:21:46No.999668234そうだねx1
小学生男子にヤギや鹿はコロコロコミック的な方向性で刺さりそうだな…
61722/12/02(金)18:21:50No.999668250+
>開発期間しっかり取る事の大切さをそろそろ理解して欲しいと思ってる
FFDQが学生にプレイしてもらえなくなったの見るとなぁ
外人が遊ぶからいいんだよって割り切ってるならいいけど
61822/12/02(金)18:21:55No.999668278+
フフフ…
61922/12/02(金)18:21:55No.999668282+
>昔のポケモンってあれだろ
>二人目のジムリーダーがスターミー出してくるんだろ
よっしゃここで主役のピカチュウ先生の出番だ
…はー!?何バブルこうせんで沈んでんの!?!?!?
結局ギャラドスでかみついて進むのか…これでいいのかよ…
と不満たらたらで進めるのが楽しい
62022/12/02(金)18:21:56No.999668286+
便利なUIも多いけどカスみたいなUIも増え申した
今はアプデで直る希望があるのが救いか
62122/12/02(金)18:22:05No.999668335+
ヤギ…三兄弟…つまりそういうことか…
62222/12/02(金)18:22:25No.999668434そうだねx1
労働基準法を無視してスタッフ死ぬまで徹夜させて作るゲームはハイクオリティで良かった・・・良くねぇよ
バブルでアホみたいな予算でアホみたいな芸能人のアホみたいなクソゲーム出しまくってた時代は良かった・・・良くねぇよ
62322/12/02(金)18:22:36No.999668493そうだねx1
多感な時期に触れたものが基準になるのはゲームに限らんな…
それを型にはめて万事見るようになると若くして老害が出来上がる
62422/12/02(金)18:22:47No.999668537+
>嘘を付くなよ小学生もセックスしろ
俺はしてたぞ
その反動で中学以来ちんこ使い物にならなくなったが…
62522/12/02(金)18:22:49No.999668550+
そもそもロマサガ2は全滅しても続けれるじゃん
62722/12/02(金)18:22:52No.999668564+
>>ポケモンがなるべく新作毎年出すようにしてるのも面白さの根源を理解してるからなんだ
>開発期間しっかり取る事の大切さをそろそろ理解して欲しいと思ってる
コンスタントに新作出すのも大切だから難しい話ですね
62822/12/02(金)18:22:55No.999668580そうだねx2
>つまり当時のゲームも最新のゲームも旬の時期に楽しく遊べてる世代が最強ってことだろ?
左様
中古で安くなるまで待つってユーザーもいるけれどその分鮮度は落ち旬を逃すと周囲と話す事が難しくなったり対戦相手いなくなったりするし熱気ある時期を体感できるかは大事
62922/12/02(金)18:23:09No.999668648+
俺は無双の傑作は三國4より三國7で戦国2より戦国4派です!
ただ最新作はどっちも…
63022/12/02(金)18:23:15No.999668680+
>結局UIが古いから昔の名作って言われるゲームでも今やったらつまんないんだよな
だめだった
63122/12/02(金)18:23:16No.999668686+
正直言うけどスーパーメトロイドのFE聖戦の系譜は説明足りなさすぎて今の作品より面白いだろって押し付けられても困る存在
63222/12/02(金)18:23:22No.999668718+
>バブルでアホみたいな予算でアホみたいな芸能人のアホみたいなクソゲーム出しまくってた時代は良かった・・・良くねぇよ
バブル後も景気良かったのがゲーム界隈だからなあ
63322/12/02(金)18:23:26No.999668734そうだねx1
100年後くらいにはゲームに入り込んでゲームすんのかなって考えたけど
主人公自分になったらあんま感情移入できないな…
63422/12/02(金)18:23:40No.999668800+
初代ピカさんはでんきだまも無いし全く頼りにならないからな
ピカチュウverだと進化もできない
63522/12/02(金)18:23:43No.999668821+
ポケモン最新作は厳選がめっちゃやりやすくなってていい
昔の俺は何故あんな無駄な時間を…?
63622/12/02(金)18:23:45No.999668829+
>FFDQが学生にプレイしてもらえなくなったの見るとなぁ
>外人が遊ぶからいいんだよって割り切ってるならいいけど
思い出も歴史もないから長く作品を待つことができないからね・・・
63722/12/02(金)18:23:46No.999668833+
中断セーブとかスリープとかゲームを一旦止めるのがやりやすくなったのはいいことだと思う
たまにセーブポイント遠いなこれ!ってなる
63822/12/02(金)18:23:47No.999668843+
スチムーで5年落ちのゲーム千円以下で買って技術の進歩に驚くおじさん
63922/12/02(金)18:23:52No.999668865+
>俺は無双の傑作は三國4より三國7で戦国2より戦国4派です!
うn
>ただ最新作はどっちも…
うn……
64022/12/02(金)18:23:57No.999668883そうだねx3
ここだけの話ここだけで話すために最新ゲームを買って遊び話題についていっている
楽しい
64122/12/02(金)18:23:58No.999668889+
>デトロイトはADVの完成形だと思った
>完成しすぎて周回しにくいけど
周回のしやすさだけは冗談抜きで20年前のゲームに負けてるからそういう意味では完成してない
ただあの技術力あってあの周回しにくさなんだから意図したものなんだろう多分
64222/12/02(金)18:24:11No.999668954+
>便利なUIも多いけどカスみたいなUIも増え申した
>今はアプデで直る希望があるのが救いか
基準というか平均値というか昔はないけど今はこうだよねみたいなのがあるから便利なのは増えたね
カスUIはシステムの複雑度が上がりすぎたり表現方法が増えて凝りすぎたりが原因かなあ
64322/12/02(金)18:24:12No.999668964+
PS2の前後で昔と今を分けたい気持ちがある
というか2以降はグラしか進化してない印象がある
64422/12/02(金)18:24:21No.999669004+
時間かけて最高の一作を作るより素早く新しいアイデアを届ける方が強い
これはテクノロジー的な技術じゃなくてskriknが言うような根本的なゲームの面白さに直結してるテク
64522/12/02(金)18:24:24No.999669020+
>バブルでアホみたいな予算でアホみたいな芸能人のアホみたいなクソゲーム出しまくってた時代は良かった・・・良くねぇよ
さんまの名探偵とかさんまにちゃんと話行かないままゲーム出ていたって話は本当だろうか
64622/12/02(金)18:24:32No.999669061+
ランスってエロゲー作ったTADAさんがブログで今月先月書いてるけど
今ランス遊ぶ時はソースコードいじって経験値2倍エンカウント半分で遊ぶそうな
昔のバランスはよろしくないからチューンが必要とのこと
64722/12/02(金)18:24:49No.999669132そうだねx1
クルマは変わらず楽しいと思いますよみたいな話
64822/12/02(金)18:24:50No.999669142+
多感な頃にダンガンロンパやったら拗れただろうなーって自分で思う
64922/12/02(金)18:24:58No.999669193そうだねx1
>というか2以降はグラしか進化してない印象がある
本当に以降のゲームやってる?動画で見てるだけとかじゃないその考えが出るのは
65022/12/02(金)18:25:02No.999669207+
>ポケモン最新作は厳選がめっちゃやりやすくなってていい
>昔の俺は何故あんな無駄な時間を…?
色々なポケモン使えてて対戦が楽しかったらでしょ
厳選は間違いなくつまらない
65122/12/02(金)18:25:03No.999669213+
>俺は無双の傑作は三國4より三國7で戦国2より戦国4派です!
>ただ最新作はどっちも…
無双の最高傑作はゼルダだと思ってた
ハイラルオールスターズと厄災の黙示録
65222/12/02(金)18:25:10No.999669249+
結局のところ制作側がこういうのが面白いゲームです!で出してきてるのに俺はこういう面白さしか求めてない!っていう奴がこれは違う!とか言い出すのが最悪
制作側のセンスが死んでる時があるのはまぁ仕方ない
65322/12/02(金)18:25:13No.999669258+
>多感な頃にシュタインズゲートやったら拗れただろうなーって自分で思う
65422/12/02(金)18:25:18No.999669292+
ACのV系のUIはそういう表現なのは分かるけど正直クソ見にくいと思ってる
65522/12/02(金)18:25:18No.999669295+
>昔と今を考えて作らないといけないリメイクは難しいのに大した予算もらえてないと思うと辛い気持ちになる
聖剣3のリメイクみたいに余計なことしなかったのが大成功だから
考えすぎもよくないんだろう
65622/12/02(金)18:25:20 ID:GabdQX72No.999669304そうだねx2
>というか2以降はグラしか進化してない印象がある
それは君の感性が止まっちゃってるだけで
UIもゲームデザインも演出も全部順当に進化してるよ
65722/12/02(金)18:25:21No.999669310+
単純に最新機種かPCで遊べる環境ないとレジェンドシリーズはあんまり見向きされないとは思う
ポケモンみたいな関係なしに買う人いっぱいならまだしも
65822/12/02(金)18:25:27No.999669338そうだねx2
>ここだけの話ここだけで話すために最新ゲームを買って遊び話題についていっている
>楽しい
ゲームそのものだけじゃなく誰かと話すのも楽しくてお得
66022/12/02(金)18:25:34No.999669372+
電源を入れたら10秒足らずで遊べてたのは間違いなく昔の作品のメリットかなあ…
今だとハード的な制約とか大人の事情とか色々あるのはわかるけどね
66122/12/02(金)18:25:40No.999669407そうだねx2
うわぁ……
66222/12/02(金)18:25:46No.999669441+
>100年後くらいにはゲームに入り込んでゲームすんのかなって考えたけど
>主人公自分になったらあんま感情移入できないな…
今の感じだと大災害か大戦争が起きなけりゃ20年かそこらで来そう
66322/12/02(金)18:25:55No.999669479+
>ここだけの話ここだけで話すために最新ゲームを買って遊び話題についていっている
>楽しい
まあ子供の時の楽しさも皆と話題に乗るためってのは間違いなくあったもんなあ
66422/12/02(金)18:26:06No.999669527そうだねx4
>ID:GabdQX72
この世の終わりみたいな書き込みしかないな
こうはなりたくない...
66522/12/02(金)18:26:06No.999669528+
多すぎ!
66622/12/02(金)18:26:09No.999669546そうだねx2
>ID:GabdQX72[52]
ゾッ!!????!?
66722/12/02(金)18:26:10No.999669556+
まぁそうだろうなって
66822/12/02(金)18:26:11No.999669559+
>本当に以降のゲームやってる?動画で見てるだけとかじゃないその考えが出るのは
和ゲーはそこから10年くらい止まってる印象ある
洋ゲーの天下がPS3からPS4まで続いて
和ゲーが復活したのはBotwあたりから
66922/12/02(金)18:26:12No.999669564+
ずいぶん頑張ってたんだな…
67022/12/02(金)18:26:16 ID:GabdQX72No.999669591+
>ACのV系のUIはそういう表現なのは分かるけど正直クソ見にくいと思ってる
UIがダメなゲームって今やってもダメよね
67122/12/02(金)18:26:16No.999669594+
>今ランス遊ぶ時はソースコードいじって経験値2倍エンカウント半分で遊ぶそうな
>昔のバランスはよろしくないからチューンが必要とのこと
ランクエだっけ
あれ当時ですらもうダルすぎるバランスだったな
67222/12/02(金)18:26:18No.999669603+
>電源を入れたら10秒足らずで遊べてたのは間違いなく昔の作品のメリットかなあ…
>今だとハード的な制約とか大人の事情とか色々あるのはわかるけどね
むしろ今の方が中断したとこから一瞬で復帰出来て早くない?
67322/12/02(金)18:26:24No.999669623そうだねx3
こんなのID出なくてもバレバレだったろ
67422/12/02(金)18:26:25No.999669627+
>ACのV系のUIはそういう表現なのは分かるけど正直クソ見にくいと思ってる
ペルソナ5と同じでかっこいいけど見にくい!の典型だよね
嫌いじゃないけどスキャンモードは色合いもあって目が疲れること疲れること
67522/12/02(金)18:26:28No.999669643+
まぁありえないけどスレ画の作ったポケモンはやってみたい
67622/12/02(金)18:26:28No.999669646+
このうんこ同じ内容しか喋れないのね…
67722/12/02(金)18:26:28No.999669650そうだねx2
>まあ子供の時の楽しさも皆と話題に乗るためってのは間違いなくあったもんなあ
「みんな買ってるから」は大人になっても強い
67822/12/02(金)18:26:29No.999669652+
ゲーム楽しんでるな…
67922/12/02(金)18:26:31No.999669663そうだねx3
ID出すまでもなくわかりやすいわ!
68022/12/02(金)18:26:31No.999669667+
1割弱もレスしてんのかよ
68122/12/02(金)18:26:35No.999669686+
うんこって何で上から目線なのかね?
他に誇るものがないからなのかな…
68222/12/02(金)18:26:36No.999669694そうだねx1
>電源を入れたら10秒足らずで遊べてたのは間違いなく昔の作品のメリットかなあ…
>今だとハード的な制約とか大人の事情とか色々あるのはわかるけどね
俺は電源の付けやすさで今の方が上と感じるマン
68322/12/02(金)18:26:37No.999669696+
>ID:GabdQX72
DQXへの風評被害
68422/12/02(金)18:26:37No.999669699そうだねx3
>電源を入れたら10秒足らずで遊べてたのは間違いなく昔の作品のメリットかなあ…
>今だとハード的な制約とか大人の事情とか色々あるのはわかるけどね
今の方がスリープからの即復帰で超早く遊べるからべつに…
68522/12/02(金)18:26:42No.999669719+
>PS2の前後で昔と今を分けたい気持ちがある
>というか2以降はグラしか進化してない印象がある
セーブとか移動とか回想とか地味なところで徐々に進化してきたからな…
そこまでと比べて進化がゆっくりになったのはある
68622/12/02(金)18:26:43No.999669723+
ゲーム業界とか入れただけですごいと思う
なんだかんだ大卒すてて専門学校いって勉強だから
相当覚悟必要だろ
68722/12/02(金)18:26:46No.999669739そうだねx4
レスポンチよりゲームの方が面白いのに不思議だよね
68822/12/02(金)18:26:48No.999669745+
>中断セーブとかスリープとかゲームを一旦止めるのがやりやすくなったのはいいことだと思う
>たまにセーブポイント遠いなこれ!ってなる
初代ペルソナ以降シリーズ遊んだことなかったから5遊んであまりにも快適過ぎてビビった
ちょこちょこセーフルームがあるし途中で事故死してもタイトル画面に戻されずセーフルームから復帰できるし…
昔はひとつのダンジョンにアガスティア1本とかだったのに
68922/12/02(金)18:26:51No.999669759そうだねx5
UIって何か分かってなさそう
69022/12/02(金)18:26:52No.999669763+
>電源を入れたら10秒足らずで遊べてたのは間違いなく昔の作品のメリットかなあ…
>今だとハード的な制約とか大人の事情とか色々あるのはわかるけどね
ゲーム機を使いこなせていない…
69122/12/02(金)18:26:52No.999669766そうだねx4
>こんなのID出なくてもバレバレだったろ
それはそうだが出るということが大事だ
69222/12/02(金)18:27:01No.999669807+
IDがDQX…そうかそういうことか
69322/12/02(金)18:27:02No.999669812+
今のゲームやってなさそう
69422/12/02(金)18:27:05No.999669826+
>>ACのV系のUIはそういう表現なのは分かるけど正直クソ見にくいと思ってる
>UIがダメなゲームって今やってもダメよね
賛同してもらえたと思ってるんだろうがV系は最新作だぞ
69522/12/02(金)18:27:11No.999669847+
「3DSのゲームめっちゃ懐かしいわまたこういうのやりたい」
って動画を見かけてある意味ずっと変わらないんだなと思った
昔のゲームの想定は世代ごとに違うわな
69622/12/02(金)18:27:18No.999669878+
>ランスってエロゲー作ったTADAさんがブログで今月先月書いてるけど
RPGのランスは面倒だけど鬼畜王と戦国は今やっても楽しいからな
シリーズで1作選べって言われたらこのどっちかになるわ
69822/12/02(金)18:27:31No.999669925+
>>というか2以降はグラしか進化してない印象がある
>本当に以降のゲームやってる?動画で見てるだけとかじゃないその考えが出るのは
PS2時代から先はやりたい事が容量の都合で入れられないってのが見かけないからなぁ
そうなったら時代だからとかじゃなくて開発の感性の問題な気がしている
69922/12/02(金)18:27:34No.999669938+
>こんなのID出なくてもバレバレだったろ
でも「」も割と似たような考えしてるとこも…
70022/12/02(金)18:27:38No.999669956+
>IDがDQX…そうかそういうことか
やめろ
70122/12/02(金)18:27:42No.999669982+
メタルマックスは新しいゼノやゼノリボーンだけやってろよ新しいの狂いは
70222/12/02(金)18:27:48No.999670013+
このスレを一番楽しんでるヤツ
70322/12/02(金)18:28:01No.999670068そうだねx8
>ID出されるようなことは何も言ってないと思うけど
>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
ルーパチ早過ぎないすか
70422/12/02(金)18:28:04No.999670079+
>RPGのランスは面倒だけど鬼畜王と戦国は今やっても楽しいからな
>シリーズで1作選べって言われたらこのどっちかになるわ
クエストと言うかマグナムもそこそこ遊びはしたんだけどもういっかい遊ぶとなるとキツいなぁ…ってなってしまう
70522/12/02(金)18:28:10No.999670109そうだねx2
>ID出されるようなことは何も言ってないと思うけど
>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
昔のゲームは絶対つまらないっていちいち足してるから
70622/12/02(金)18:28:12No.999670118そうだねx2
>ID出されるようなことは何も言ってないと思うけど
>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
もうちょっと隠す努力をしろ
70822/12/02(金)18:28:33No.999670207+
昔のシステムそのままで新作出してって作品結構あるけど大体改悪されちゃってるんだよね
70922/12/02(金)18:28:39No.999670249+
だから雑すぎるって!
71022/12/02(金)18:28:40No.999670252+
>けっきょく昔のゲームがつまんないって現実は動かないのにな
もうルーパチして来たのか
71122/12/02(金)18:28:40No.999670254+
>ID出されるようなことは何も言ってないと思うけど
>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
君が最近UIの進化を感じたゲームは何?
71222/12/02(金)18:28:41 ID:L21tjigANo.999670266+
>昔のゲームは絶対つまらないっていちいち足してるから
それは明確につまんないじゃないですか
UIの出来も古いし
71322/12/02(金)18:28:47No.999670292+
パソコンで出たら買うって言ってる人を見かけるたびに据え置きゲーム機は将来存在が消滅するのかなって思ってしまって寂しい気持ちになる
71422/12/02(金)18:28:50No.999670308+
あんなに一生懸命レスしてたのがパッと消えて別のものが出てくる
71522/12/02(金)18:28:51No.999670315+
DQXはダメだな…
71622/12/02(金)18:28:59No.999670363+
なんかゲーム文化の手柄って開発者が第一で最近は実況者やプロゲーマーでもお金稼いだりチヤホヤされるけど本当にネットで自論ひけらかしてるだけの雑魚がなんでそんなにイキれるの?って思う
長く生きてきて自慢できるのがそれ?
71722/12/02(金)18:29:01No.999670376+
老害だのなんだの言っててID出るのおかしいは無理あるよ……!
71822/12/02(金)18:29:12No.999670425+
>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
昔のゲームがつまんないという主張が強すぎる上に人の話聞かないので話が違う
71922/12/02(金)18:29:12No.999670429そうだねx8
ちょっとまてルーパチしても言うこと同じじゃ意味ないだろ…
72022/12/02(金)18:29:14No.999670437+
>パソコンで出たら買うって言ってる人を見かけるたびに据え置きゲーム機は将来存在が消滅するのかなって思ってしまって寂しい気持ちになる
正直消滅して欲しいです
72122/12/02(金)18:29:14No.999670444そうだねx3
>パソコンで出たら買うって言ってる人を見かけるたびに据え置きゲーム機は将来存在が消滅するのかなって思ってしまって寂しい気持ちになる
20年前からいるけど消えてないから大丈夫
72222/12/02(金)18:29:19No.999670466そうだねx2
情報が知れ渡ってない当時だからこその楽しさだってあるしねえ
ポートピアの名前を聞いたことがなくてもあいつが出てきた瞬間にこいつ犯人!!ってなるもんな…
72322/12/02(金)18:29:20No.999670474+
倍速モードさえあればだいたいなんとかなるから昔のゲームの素移植もっとやっていいよ
72422/12/02(金)18:29:20No.999670477+
>それは明確につまんないじゃないですか
>UIの出来も古いし
UIの出来が古いって言い方がまず雑
72522/12/02(金)18:29:23No.999670495+
スマブラは初代が最高傑作
72622/12/02(金)18:29:28No.999670518+
DQは昔ながらのUIだからな…
72722/12/02(金)18:29:34No.999670548+
よっぽど昔のゲームに悪い思い出が…
72822/12/02(金)18:29:40No.999670573+
UIの分だけは絶対に面白くなってるけど面白さってそこだけじゃないからね…
リマスターで不便なUIが使いやすくなってたら更に面白いのはわかるけど昔のゲームが面白くないにはならない
72922/12/02(金)18:29:41 ID:L21tjigANo.999670578+
>>ID出されるようなことは何も言ってないと思うけど
>>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
>君が最近UIの進化を感じたゲームは何?
P5かなあ
skriknも絶賛してるし
73022/12/02(金)18:29:49No.999670626+
>ID出されるようなことは何も言ってないと思うけど
>UIが進化してるんだから今のゲームの方が面白いって普通の意見じゃない…?
新しい体験は面白さだけど
技術的な進化が必ずしも面白さではないということ
極端な話UIが良くて虚無みたいなゲームあるだろ普通に
73122/12/02(金)18:30:04No.999670711+
>パソコンで出たら買うって言ってる人を見かけるたびに据え置きゲーム機は将来存在が消滅するのかなって思ってしまって寂しい気持ちになる
それいうの昔からいる…
73222/12/02(金)18:30:09No.999670733そうだねx2
>なんかゲーム文化の手柄って開発者が第一で最近は実況者やプロゲーマーでもお金稼いだりチヤホヤされるけど本当にネットで自論ひけらかしてるだけの雑魚がなんでそんなにイキれるの?って思う
>長く生きてきて自慢できるのがそれ?
何が言いたいのか分からないからもっと整理して
73322/12/02(金)18:30:10No.999670736+
あれ進化か?
73422/12/02(金)18:30:12No.999670754+
>パソコンで出たら買うって言ってる人を見かけるたびに据え置きゲーム機は将来存在が消滅するのかなって思ってしまって寂しい気持ちになる
実際PCユーザーは増加傾向だけどCSを上回るのはまだまだ無理
73522/12/02(金)18:30:20No.999670791+
>よっぽど昔のゲームに悪い思い出が…
脳内老害アンチなだけでしょ
73622/12/02(金)18:30:22No.999670797+
>P5かなあ
>skriknも絶賛してるし
若者のフリして散々老害擦ってたのに最近って言って出てくるのがP5なのかよ
73722/12/02(金)18:30:22No.999670801そうだねx2
ルーパチにしか見えないようなやつに触れる「」も「」だぞ!
73822/12/02(金)18:30:24No.999670815+
>情報が知れ渡ってない当時だからこその楽しさだってあるしねえ
>ポートピアの名前を聞いたことがなくてもあいつが出てきた瞬間にこいつ犯人!!ってなるもんな…
ポートピアに関しては犯人はヤスの5文字が浸透しすぎて逆に他の部分のネタバレ対策になってるまである気がする
73922/12/02(金)18:30:32No.999670852+
隠しキャラアンロックしてこいつ仲間になるのか~みたいな楽しみは無くなってしまった
74022/12/02(金)18:30:33 ID:L21tjigANo.999670855+
>情報が知れ渡ってない当時だからこその楽しさだってあるしねえ
>ポートピアの名前を聞いたことがなくてもあいつが出てきた瞬間にこいつ犯人!!ってなるもんな…
当時だから持ち上げられてただけで
今プレイしても面白くないからな昔の名作って
74122/12/02(金)18:30:45No.999670906そうだねx5
>P5かなあ
>skriknも絶賛してるし
デザインは凄いけどあんまり使いやすくはないみたいな話だったのでは?
74222/12/02(金)18:30:47No.999670916そうだねx3
こんな壊れたラジオみたいなレスは恥ずかしくないのにIDが出るのはすぐルーパチするほど恥ずかしいんだ…
74322/12/02(金)18:30:51No.999670937そうだねx1
テトリスやぷよぷよなんか30年前に完成してるしな
74422/12/02(金)18:31:04No.999670994+
>情報が知れ渡ってない当時だからこその楽しさだってあるしねえ
>ポートピアの名前を聞いたことがなくてもあいつが出てきた瞬間にこいつ犯人!!ってなるもんな…
ゲンさんのほうは知られてないから大丈夫
74522/12/02(金)18:31:09No.999671015+
PS5やXSXレベルのPCなんか少数だしCSの手軽さを上回るのはこの先も無理だと思うぜ
74622/12/02(金)18:31:15No.999671048そうだねx4
散々無理して若者ぶってたのに最近のって言って出てくるのがP5て…
74722/12/02(金)18:31:17No.999671060+
思い出補正かけるには時間が経ちすぎたとは思う
74822/12/02(金)18:31:22No.999671077+
最近遊んだのがポケモンSVとソニックフロンティアとゼノブレ3だからコンテンツ本体は面白いんだけどUIがクソ過ぎるって作品にしか当たってない…
74922/12/02(金)18:31:22No.999671078+
P5は6年位前のゲーム…
75022/12/02(金)18:31:23No.999671082+
昔のシステムから正統進化というかブラッシュアップされて高い評価をよく聞くのはウルトラ怪獣モンスターファームだな
モンスターファームシリーズ全然触れたことないから知らんけどそんなに良いの?
75122/12/02(金)18:31:24No.999671084+
>P5かなあ
>skriknも絶賛してるし
もう6年前のゲームじゃん
6年前を最近って言うのは老害なんよ
75222/12/02(金)18:31:25No.999671090+
家庭機はどうしても互換が途中で切れるからなあ…
アーカイブ性ではどうしてもPCに劣る
75322/12/02(金)18:31:27No.999671095+
>あれ進化か?
ここまで攻めてもかっこいいからいいだろ!って姿勢をUI側から出せるようになったのはおそらく
75422/12/02(金)18:31:30No.999671110+
>こんな壊れたラジオみたいなレスは恥ずかしくないのにIDが出るのはすぐルーパチするほど恥ずかしいんだ…
ラジオは壊れても音が聞けないだけだろ!
75522/12/02(金)18:31:35No.999671130+
>あれ進化か?
P5のは作品に合った独自性があるからこそでUIそのものの進化とはちょっと違う気がする
75622/12/02(金)18:31:44No.999671174+
>長く生きてきて自慢できるのがそれ?
既に突っ込まれてるが他に誇るものがないんだろう
虹裏歴誇る奴も居るくらいだし
ゲーム歴でマウント取ろうとする無手の者が居てもおかしくはない
75722/12/02(金)18:31:49No.999671206+
「ポートピアの犯人はヤス」という情報だけ知ってるからポートピアがどんなゲームなのかそもそも知らなかったりする
75822/12/02(金)18:31:58No.999671256+
UIってスペック低くても工夫できた部分なんで昔のもわりかし凝ってると思うけどねぇ
75922/12/02(金)18:32:00No.999671264そうだねx9
しかも理由が人が褒めてたからとかふわふわにもほどがあるな
ゲーム見てなくても言えるじゃんね
76022/12/02(金)18:32:07No.999671296そうだねx2
トランプという完成されたゲームがありましてな
76122/12/02(金)18:32:08 ID:L21tjigANo.999671302+
>テトリスやぷよぷよなんか30年前に完成してるしな
ただ最新作の方がUIが進化してるから快適にプレイできるんよ
76222/12/02(金)18:32:43No.999671457+
>トランプという完成されたゲームがありましてな
大富豪いいよね大学時代友達と無限に遊んでた
76322/12/02(金)18:32:48No.999671491+
>最近遊んだのがポケモンSVとソニックフロンティアとゼノブレ3だからコンテンツ本体は面白いんだけどUIがクソ過ぎるって作品にしか当たってない…
それこそ面白さは絶対的でない証明になる
君は今UIが良ければそれだけで神ゲーに感じる環境にいるということだ
76422/12/02(金)18:32:53No.999671508+
多分imgでは比較的に若い世代として言わせてもらうとおじさんしか経験できなかった事で羨ましいのはバブルの景気で荒稼ぎしたとか風俗やポルノの規制が甘かったとかそういう事であって今でも遊べるオモチャの知識をひけらかされても困っちゃいます
76522/12/02(金)18:33:01No.999671550+
ギリとはいえPS3世代だったのに未だ最新作として働かせるペルソナさんが悪いよー
76622/12/02(金)18:33:18No.999671619そうだねx4
UIがクソってゲームやってなくても発することのできる素晴らしいワードなんだろうなって思う
76722/12/02(金)18:33:22No.999671637+
UIの進化って今では当たり前なものを言いたいけど
昔はそもそも解像度の問題で出来ないとかもあるし
うーん
76822/12/02(金)18:33:26No.999671658+
>最近遊んだのがポケモンSVとソニックフロンティアとゼノブレ3だからコンテンツ本体は面白いんだけどUIがクソ過ぎるって作品にしか当たってない…
ゼノブレ3は2と比べたら雲泥だぞ…
76922/12/02(金)18:33:34No.999671695そうだねx1
>おじさんしか経験できなかった事で羨ましいのはバブルの景気で荒稼ぎしたとか風俗やポルノの規制が甘かったとかそういう事であって
その世代はもうおじいさんだよ!
77022/12/02(金)18:33:35No.999671700+
大昔に完成した系のジャンルはガワが変わってもなんとなく遊べるのが強みやね
77122/12/02(金)18:33:43No.999671733+
ゲームの進化を一回止めて人間の進化を待つべきでは…
前作よりも美麗グラフィック!(違いがわからない
77222/12/02(金)18:33:48No.999671763+
>昔のシステムから正統進化というかブラッシュアップされて高い評価をよく聞くのはウルトラ怪獣モンスターファームだな
>モンスターファームシリーズ全然触れたことないから知らんけどそんなに良いの?
2移植でもバグ修正とかやってたけど手が回りきらなかった
ウルトラで他会社からモンファおたくが来てシステム改善やりまくった
77322/12/02(金)18:33:50No.999671775+
麻雀ゲームはファミコンのでも楽しいぜ
77422/12/02(金)18:33:56No.999671809そうだねx2
>UIがクソってゲームやってなくても発することのできる素晴らしいワードなんだろうなって思う
UIの使い勝手ってむしろプレイしてなきゃわからなくない?
77522/12/02(金)18:34:04No.999671855+
>>最近遊んだのがポケモンSVとソニックフロンティアとゼノブレ3だからコンテンツ本体は面白いんだけどUIがクソ過ぎるって作品にしか当たってない…
>ゼノブレ3は2と比べたら雲泥だぞ…
クソは絶対評価だろ
77622/12/02(金)18:34:08No.999671879そうだねx4
レス数が普段の数倍伸びてるの見つけた時ってスレ開くか迷うよね
77722/12/02(金)18:34:12No.999671899そうだねx3
>ゲームの進化を一回止めて人間の進化を待つべきでは…
>前作よりも美麗グラフィック!(違いがわからない
それこそ老いだと思う…
77822/12/02(金)18:34:31No.999671997+
結局クロノトリガーをやらずにここまで来たが
あれは当時遊んだやつの特権だな
77922/12/02(金)18:34:41No.999672044+
UIが一時的に昔のに戻ったりする演出いいよね…って話はできなさそうだな
78022/12/02(金)18:34:45No.999672072そうだねx4
UIが大事なのは前提だけどIDの汚染が酷くて笑う
78122/12/02(金)18:34:45No.999672073そうだねx1
UIも勿論そうなんだけど便利さっていう意味では最近のほうが気が利いてるというのは間違いない
78222/12/02(金)18:34:46No.999672079+
>「ポートピアの犯人はヤス」という情報だけ知ってるからポートピアがどんなゲームなのかそもそも知らなかったりする
悪いゲームじゃないけどコマンド総当り前提なのでかなりめんどい
シナリオは火サスに及ばないレベルだけど
自分で行動を選択できた(実際は決まったルートしか行けない)のは自分で捜査してる!ってなれた
78322/12/02(金)18:34:53No.999672112そうだねx1
>UIの使い勝手ってむしろプレイしてなきゃわからなくない?
わからなくてもただ言ってるだけってことだよ
78422/12/02(金)18:34:54No.999672115+
>クソは絶対評価だろ
海外評価高いし悪いものではないと思う
少なくともポケモンよりは
ソニックは知らない
78522/12/02(金)18:35:04No.999672153そうだねx4
こう……UIの話してるのにUXとかの領分まで一緒くたにして語ってる子は……あんまり詳しくないんだろうなと
78622/12/02(金)18:35:05No.999672157+
>麻雀ゲームはファミコンのでも楽しいぜ
待ち表示してくれないからクソ!
78722/12/02(金)18:35:06No.999672162+
>ゲームの進化を一回止めて人間の進化を待つべきでは…
>前作よりも美麗グラフィック!(違いがわからない
絵が綺麗押しをよく見たのももう10年くらい前の話では…
78822/12/02(金)18:35:20No.999672226+
>君は今UIが良ければそれだけで神ゲーに感じる環境にいるということだ
文体が一緒すぎて面白い
まず君って呼ぶの止めて偽装してみたらどうだろう?
78922/12/02(金)18:35:20No.999672229+
P5のUIって雰囲気重視だからさっき貶してたAC寄りのUIじゃんね
79022/12/02(金)18:35:25No.999672250+
>レス数が普段の数倍伸びてるの見つけた時ってスレ開くか迷うよね
imgで実況以外で伸びてるスレは一部除いて大体殴り合いしてるからなぁ
79122/12/02(金)18:35:27No.999672268+
UIのどこがどう駄目だったってのを具体的に聞くことはあんまり無いなぁとは思う
このバーが位置的に見づらいとかこの画面遷移はおかしいとか
79222/12/02(金)18:35:36No.999672306+
ロックマンエグゼとか今でも面白いけど
あの近未来感を楽しめたのは2000年代に体験できたからこそっていうのもあると思う
79322/12/02(金)18:35:37 ID:L21tjigANo.999672310+
>結局クロノトリガーをやらずにここまで来たが
>あれは当時遊んだやつの特権だな
それで正解
今プレイしても別に面白くないからな
色々古臭いが特にキャラが古い
79422/12/02(金)18:35:46No.999672352+
>テトリスやぷよぷよなんか30年前に完成してるしな
テトリスはワールドルールで安定したのが2002年だろ
ぷよぷよは通で概ね完成したと言うなら94年発売でほぼ30年と言えなくは無いが
79522/12/02(金)18:35:50No.999672380+
>>UIの使い勝手ってむしろプレイしてなきゃわからなくない?
>わからなくてもただ言ってるだけってことだよ
おんなじ事壊れたみたいに繰り返し言ってるだけだしな
79622/12/02(金)18:35:55No.999672401そうだねx1
>麻雀ゲームはファミコンのでも楽しいぜ
さすがにその辺のゲームは古ければ古いほど処理速度の問題がキツい!
79722/12/02(金)18:36:01No.999672423+
ステータスわかりにくいとかマップやメニュー開くのも重いとかまぁいろいろあるだろうけどそういう積み重ねがストレスになるからまぁUIは大事だよね
79822/12/02(金)18:36:01No.999672426+
>こう……UIの話してるのにUXとかの領分まで一緒くたにして語ってる子は……あんまり詳しくないんだろうなと
分割難しくない?ゲームってUIとエクスペリエンス不可分じゃん
79922/12/02(金)18:36:02No.999672430+
>前作よりも美麗グラフィック!(違いがわからない
マリオ64とオデッセイのピーチ城の違い分からなかった奴居たのは見たことある
80022/12/02(金)18:36:12No.999672476+
>絵が綺麗押しをよく見たのももう10年くらい前の話では…
ムービーゲーが云々ってPS3くらいにはよく聞いたけど以降はてんで聞かなくなったな
80122/12/02(金)18:36:23No.999672523+
>UIも勿論そうなんだけど便利さっていう意味では最近のほうが気が利いてるというのは間違いない
UXについての考え方っていうかUXからプレイを考えるという概念前後で変わってくるやつか
80222/12/02(金)18:36:31No.999672554+
>結局クロノトリガーをやらずにここまで来たが
>あれは当時遊んだやつの特権だな
クロスやろうぜ
今やってもシナリオの理解が困難すぎるからいつやっても変わんねえぞ!
80322/12/02(金)18:36:42No.999672606+
>>前作よりも美麗グラフィック!(違いがわからない
>それこそ老いだと思う…
最新映画のCGIの変化とか若かろうが分かる人がどれだけ居るかって話ですよ興味や知識の差
80422/12/02(金)18:36:45No.999672627+
>結局クロノトリガーをやらずにここまで来たが
>あれは当時遊んだやつの特権だな
別に今やっても面白いぞ
80522/12/02(金)18:36:58No.999672683+
(UIってなんだ…?)
80622/12/02(金)18:37:08 ID:L21tjigANo.999672752+
>別に今やっても面白いぞ
それ思い出補正だよ
80722/12/02(金)18:37:09No.999672755+
クロノ・トリガーはぜひ遊んでほしいと思いつつも今やってもそこまでの感動は無いだろうこともわかる……
80822/12/02(金)18:37:10No.999672764+
>麻雀ゲームはファミコンのでも楽しいぜ
最近の麻雀ゲーっていま何向聴でこれ切ったら手が進むよみたいなのまで表示されるから遊びやすくなったなーってなる
振り込む
80922/12/02(金)18:37:10No.999672769+
UIもデザインと利便性のバランスみたいな話動画でしてたし一口に良い悪いで語れる話でもないかな
と思ったけど昔のゲームはどっちにしても未熟だったわ
81022/12/02(金)18:37:34No.999672890+
アイテム一覧で上押すと下に行くのは革命
81122/12/02(金)18:37:36No.999672903+
縦マルチじゃない次世代機専用はやっぱりグラフィック違うよ
81222/12/02(金)18:37:37No.999672915+
トラックボールのゲームを当時より楽しく遊ぶUIは見つかっていない
81322/12/02(金)18:37:38No.999672922+
>別に今やっても面白いぞ
アニメ…追加イベント…追加ダンジョン…移植する度に余計なものがついてくる
81422/12/02(金)18:37:41No.999672932+
>UIのどこがどう駄目だったってのを具体的に聞くことはあんまり無いなぁとは思う
>このバーが位置的に見づらいとかこの画面遷移はおかしいとか
階層が深すぎるとか直感的にどこに置いてあるのかわからないってのはままある
1画面における情報量の過不足は洗練されてきてるなーと思う
81522/12/02(金)18:37:47No.999672967+
>(UIってなんだ…?)
kanonってゲームの主人公だよ
81622/12/02(金)18:37:58No.999673022+
SFCのゲームはエンカウントそこそこ高いけどサクサク進みすぎるんで今やると面白い面白くない以前に短え!ってなる
81722/12/02(金)18:38:00No.999673026+
思い出補正が万能カウンターワードみたいになっとる
81822/12/02(金)18:38:05No.999673048+
>そんなに今のゲームの方が優れてるならもっとガンビットみたいなシステムをブラッシュアップして出してくれよ!
遅レスだけど今でもガンビットはFF14の中で生きてるよ
81922/12/02(金)18:38:07No.999673067+
ここまでスレが伸びて「今プレイしても面白い昔の名作」が一本も挙がらないっていうのが全ての答えな気がする
82022/12/02(金)18:38:17No.999673126+
FPS60だとヌルヌルして気持ち悪いのが未だに慣れない
82122/12/02(金)18:38:21No.999673141+
>>(UIってなんだ…?)
>kanonってゲームの主人公だよ
それはU-1
82222/12/02(金)18:38:28No.999673177+
今のこと話せるほど含蓄もないのに昔語りする奴が妬ましいからレッテル貼りしかできないんだな…
82322/12/02(金)18:38:38No.999673224+
>そんなに今のゲームの方が優れてるならもっとガンビットみたいなシステムをブラッシュアップして出してくれよ!
あれはちょっと複雑すぎてユーザに与えるべきシステムではなかったと思うが関係ねえいろんなゲームでガンビット使いてえ
82422/12/02(金)18:38:56 ID:GabdQX72No.999673310+
議論が深まれば深まるほど昔のゲームやる意味がないって認識が強まっていくな
82522/12/02(金)18:39:02No.999673331そうだねx3
>ここまでスレが伸びて「今プレイしても面白い昔の名作」が一本も挙がらないっていうのが全ての答えな気がする
挙げても思い出補正って言って否定するだけだろ
82622/12/02(金)18:39:08No.999673358+
>クロスやろうぜ
>今やってもシナリオの理解が困難すぎるからいつやっても変わんねえぞ!
スクエニは設定資料集とセットでプレイしないとゲームだけじゃ情報不足じゃね?
…今も変わってねえな!
82722/12/02(金)18:39:08No.999673361+
昔の2Dマリオ今遊ぶと慣性強い!ってなる
マリオメーカーってすごく遊びやすくなってたんだな…
82822/12/02(金)18:39:11No.999673378そうだねx1
>ここまでスレが伸びて「今プレイしても面白い昔の名作」が一本も挙がらないっていうのが全ての答えな気がする
どうせケチつけられるだけだから誰も触れてないだけでは
82922/12/02(金)18:39:19No.999673420+
>>別に今やっても面白いぞ
>アニメ…追加イベント…追加ダンジョン…移植する度に余計なものがついてくる
アニメに関しては作画自体はいいのが余計にコメントし辛い…
83022/12/02(金)18:39:22No.999673436+
>FPS60だとヌルヌルして気持ち悪いのが未だに慣れない
その倍の環境を体験しようぜ
そうしたら60が物足りなくなってくる
83122/12/02(金)18:39:23No.999673441そうだねx5
>議論が深まれば深まるほど昔のゲームやる意味がないって認識が強まっていくな
お前ルーパチしてなかったんだな…
83222/12/02(金)18:39:26No.999673449+
>最新映画のCGIの変化とか若かろうが分かる人がどれだけ居るかって話ですよ興味や知識の差
CGIって聞くとインターネット老人会始まりそうだな…いや別に現代でも生きてるんだけどさ
83322/12/02(金)18:39:33No.999673507+
UIはむしろ現代ソシャゲの倉庫整理でぬああああ!ってなることが多い…
昔の×(個数)の管理で良かっただろ!って何度叫んだか…
83422/12/02(金)18:39:45No.999673574+
クロノはシナリオゲーだから問題ない
ただシステムは今やるとたるいかな
83522/12/02(金)18:39:53No.999673604そうだねx1
>>議論が深まれば深まるほど昔のゲームやる意味がないって認識が強まっていくな
>お前ルーパチしてなかったんだな…
妹の携帯だろ
83622/12/02(金)18:39:55No.999673610+
>そんなに昔のゲームは良かったって言う人いるんかね?
最近のゲームはバージョンアップで何とかするために
不完全なゲームを売りやがる…とはよく言ってる…
83722/12/02(金)18:39:57No.999673620+
>>FPS60だとヌルヌルして気持ち悪いのが未だに慣れない
>その倍の環境を体験しようぜ
>そうしたら60が物足りなくなってくる
おっとガチるなら更にその倍が必要になってくるぜ?
83822/12/02(金)18:40:03No.999673652+
子供の頃はゲームの制作者なんて知らないのに俺が人生で一番最初に触ったゲームは星のカービィ2だったのは今でも覚えている
83922/12/02(金)18:40:09No.999673677+
>>ここまでスレが伸びて「今プレイしても面白い昔の名作」が一本も挙がらないっていうのが全ての答えな気がする
>挙げても思い出補正って言って否定するだけだろ
実際昔のゲーム持ち上げてる人って思い出補正かかりまくってるからなあ
84022/12/02(金)18:40:12No.999673700+
>昔の2Dマリオ今遊ぶと慣性強い!ってなる
>マリオメーカーってすごく遊びやすくなってたんだな…
ロックマンですら2までは慣性あって滑るからな…
84122/12/02(金)18:40:16No.999673724+
>遅レスだけど今でもガンビットはFF14の中で生きてるよ
もっと他でも採用してくれ
なぜか対魔忍がちょっと簡単なのを採用していたが
84222/12/02(金)18:40:18No.999673741+
例えばコンテンツの量とUIどちらを取るかとか
どのくらいの早さでファンに届けるかとか
84322/12/02(金)18:40:18No.999673744+
>UIはむしろ現代ソシャゲの倉庫整理でぬああああ!ってなることが多い…
>昔の×(個数)の管理で良かっただろ!って何度叫んだか…
ソートすらついてないと何年ゲーム作ってんだよってなる
84422/12/02(金)18:40:24No.999673764そうだねx6
妙なそうだねが入ってると思ったら…
84522/12/02(金)18:40:24No.999673770+
>UIはむしろ現代ソシャゲの倉庫整理でぬああああ!ってなることが多い…
>昔の×(個数)の管理で良かっただろ!って何度叫んだか…
ソシャゲは土台がまた別だからなぁ
84622/12/02(金)18:40:35No.999673821+
ソシャゲのUIはソシャゲ自体がアプデ繰り返す都合上違法建築になりがちだよね
見てくれよこの九龍城みたいなモバマス!!
84722/12/02(金)18:40:35No.999673823+
>「今プレイしても面白い昔の名作」
ペルソナ5とか
84822/12/02(金)18:40:41No.999673848+
すげぇほんとに妹の携帯使ってるやつ初めて見た
84922/12/02(金)18:40:51No.999673901+
20年以上前にWindows95版のFF7遊んだ時
画面ヌルヌルでキャラ画像がクッキリしててすげえと感動した
85022/12/02(金)18:41:01No.999673940そうだねx1
>子供の頃はゲームの制作者なんて知らないのに俺が人生で一番最初に触ったゲームは星のカービィ2だったのは今でも覚えている
それskrikn無関係なやつ!
85122/12/02(金)18:41:02No.999673945そうだねx1
>議論が深まれば深まるほど昔のゲームやる意味がないって認識が強まっていくな
単純にお前がやる意味感じないゲームをやる必要は一切ないのでわざわざする話じゃないんだぞ
人は人がやりたいゲームやってるだけだ
85222/12/02(金)18:41:04No.999673965+
>UIはむしろ現代ソシャゲの倉庫整理でぬああああ!ってなることが多い…
>昔の×(個数)の管理で良かっただろ!って何度叫んだか…
最近倉庫整理しなきゃいけないソシャゲなかなかなくね?
85322/12/02(金)18:41:10No.999673989+
>お前ルーパチしてなかったんだな…
スマホ回線と固定回線の2種類(以上)ある可能性を棄却するな
85422/12/02(金)18:41:11No.999673995+
>ここまでスレが伸びて「今プレイしても面白い昔の名作」が一本も挙がらないっていうのが全ての答えな気がする
だいたい現代の名作だって普通にレビューで低評価点くのにさぁ
85522/12/02(金)18:41:20No.999674061+
「当時は面白かった」ならみんな納得するのに
「今やっても面白い」とか言うからレスバが始まる
別にゲームに限った話じゃないが
85622/12/02(金)18:41:34No.999674144+
スクエニとまた肩組んでマリオRPG2作ってくれたりしない?
85722/12/02(金)18:41:36No.999674154そうだねx7
>レスバ
85822/12/02(金)18:41:37No.999674159+
>昔の2Dマリオ今遊ぶと慣性強い!ってなる
>マリオメーカーってすごく遊びやすくなってたんだな…
マリオ35は目コピーで作られてて本家より操作性すげーいいんだよな
85922/12/02(金)18:41:39No.999674170+
>最近のゲームはバージョンアップで何とかするために
>不完全なゲームを売りやがる…とはよく言ってる…
昔のゲームも出荷タイミングでこっそり変えてたりするし…
86022/12/02(金)18:41:41No.999674181+
昔のゲームは今やるとボリュームねえなあって思う
だからこそ一部のとんでもボリュームゲームが特に上げられると思う
86122/12/02(金)18:41:48No.999674232そうだねx1
>レスバ
86222/12/02(金)18:41:49No.999674235+
UIに関してはスレ画のおじさんもあんまり得意じゃないからね
86322/12/02(金)18:41:59No.999674301+
モンハンライズがゲーム大賞取った時だっけな
便利になったことは素晴らしいけど不便だったことの楽しさもあった的な話を伊集院がしていた
86422/12/02(金)18:42:05No.999674335+
>「当時は面白かった」ならみんな納得するのに
>「今やっても面白い」とか言うからレスバが始まる
>別にゲームに限った話じゃないが
何その改行
86522/12/02(金)18:42:08No.999674351+
>UIはむしろ現代ソシャゲの倉庫整理でぬああああ!ってなることが多い…
>昔の×(個数)の管理で良かっただろ!って何度叫んだか…
あるある過ぎる…デイリークエでそういうやつあったらスルーしてる
86622/12/02(金)18:42:11No.999674363+
そのレスバとやらが発生してると思ってるのお前だけだぞ
86722/12/02(金)18:42:12No.999674369そうだねx6
かぎかっこで強調表現するのダサいからやめた方がいいよ
86822/12/02(金)18:42:13No.999674376+
ロックマンエグゼのナビカスはすげー良いシステムなのでどこかで拾い上げてほしい
86922/12/02(金)18:42:20No.999674412+
時代を先取りしすぎたゲームを今プレイすればいいんや
87022/12/02(金)18:42:24No.999674436+
>それskrikn無関係なやつ!
嘘でしょ…!?
87122/12/02(金)18:42:27No.999674449+
>スクエニとまた肩組んでマリオRPG2作ってくれたりしない?
スタッフ引き継いだマリオ&ルイージシリーズがあるだろ
もう死んだけど
87222/12/02(金)18:42:31No.999674477+
>昔のゲームも出荷タイミングでこっそり変えてたりするし…
いいですよねDOA2
87322/12/02(金)18:42:32No.999674481+
>スクエニとまた肩組んでマリオRPG2作ってくれたりしない?
マリルイでよくない?
87422/12/02(金)18:42:34No.999674496+
>「当時は面白かった」ならみんな納得するのに
>「今やっても面白い」とか言うからレスバが始まる
>別にゲームに限った話じゃないが
プレイすることを強要してるわけじゃなく今遊んでもいいよねって言ってるだけなんだけどね
87522/12/02(金)18:42:40No.999674520そうだねx1
>モンハンライズがゲーム大賞取った時だっけな
>便利になったことは素晴らしいけど不便だったことの楽しさもあった的な話を伊集院がしていた
確かに狩猟シミュ的な方面の旧作も好きではあったんだが今やれと言われたら絶対やりたくねえ……
87622/12/02(金)18:42:42No.999674528そうだねx2
>「当時は面白かった」ならみんな納得するのに
>「今やっても面白い」とか言うからレスバが始まる
>別にゲームに限った話じゃないが
俺は面白いって話なら俺は面白くなかったよで終わる話なんだよ
若者がとか老人がとか言い出すから拗れる
87722/12/02(金)18:42:45No.999674549+
not for meで済む話を主語でかにしすぎな人も多いよね
人類滅ぼそう
87822/12/02(金)18:42:53No.999674593そうだねx1
>UIに関してはスレ画のおじさんもあんまり得意じゃないからね
UIの回は当のスマブラのUIが良く思えないからイマイチだったよね…
87922/12/02(金)18:42:56No.999674607+
>時代を先取りしすぎたゲームを今プレイすればいいんや
たけしの挑戦状か…
88022/12/02(金)18:43:01No.999674627そうだねx1
>かぎかっこで強調表現するのダサいからやめた方がいいよ
「正論」だな
88122/12/02(金)18:43:08No.999674671+
>not for meで済む話を主語でかにしすぎな人も多いよね
>人類滅ぼそう
やるか……
88222/12/02(金)18:43:10No.999674683+
>時代を先取りしすぎたゲームを今プレイすればいいんや
シェンムーやるか!
88322/12/02(金)18:43:18No.999674731+
>モンハンライズがゲーム大賞取った時だっけな
>便利になったことは素晴らしいけど不便だったことの楽しさもあった的な話を伊集院がしていた
理不尽な卵運びや大量にピッケル持ち込んで炭鉱夫することからしか摂取できない栄養素というのは確かにあったと思う
今もう一回やれって言われるとすごい困る
88422/12/02(金)18:43:20No.999674742そうだねx1
>ロックマンエグゼのナビカスはすげー良いシステムなのでどこかで拾い上げてほしい
あれ特許取ってなかったっけ…?
88522/12/02(金)18:43:26No.999674768+
>たけしの挑戦状か…
今やってもクソが!ってなるやつ!
88622/12/02(金)18:43:30No.999674788+
>最近のゲームはバージョンアップで何とかするために
>不完全なゲームを売りやがる…とはよく言ってる…
4人で2年かければゲーム作れる時代じゃないのよ
開発期間倍にして金額上げても同じくらい買ってくれればできるよ
88722/12/02(金)18:43:30No.999674792そうだねx1
>not for meで済む話を主語でかにしすぎな人も多いよね
>人類滅ぼそう
目的語デカすぎ!
88822/12/02(金)18:43:37No.999674827+
>not for meで済む話を主語でかにしすぎな人も多いよね
>人類滅ぼそう
主語がデカい!
88922/12/02(金)18:43:42No.999674862+
>最近倉庫整理しなきゃいけないソシャゲなかなかなくね?
キレて口汚く…までは行かないでもだいぶトゲ入れた改善案をアンケの自由欄に書いたら
半分ぐらい採用されたっぽいアプデ来て浄化された
89022/12/02(金)18:43:46No.999674885+
>>それskrikn無関係なやつ!
>嘘でしょ…!?
もしかしたらノンクレジットの監修くらいはやってるかもしれないが
2と3と64は桜井政博ノータッチのカービィだ
89122/12/02(金)18:43:54No.999674935そうだねx2
>ここまでスレが伸びて「今プレイしても面白い昔の名作」が一本も挙がらないっていうのが全ての答えな気がする
こんな場所で好きなゲーム上げるわけないだろ
89222/12/02(金)18:43:58No.999674957+
昔の作品でも一握りの限られた人だけがキャラコンできる忙しい作品は
今やっても色褪せない
89322/12/02(金)18:44:23No.999675115+
>キレて口汚く…までは行かないでもだいぶトゲ入れた改善案をアンケの自由欄に書いたら
>半分ぐらい採用されたっぽいアプデ来て浄化された
ユーザ側から見てなんでこれできねえんだよ!!ってのが開発してる側の主観では見えない事って結構あるからね…
意見出すのは本当に大事
89422/12/02(金)18:44:24No.999675116そうだねx1
じゃあ初代シレンあたり挙げておくかねぇ…昔の名作として
ただローグ系って現状ほぼ滅んだジャンルなんで今の最新作と比較できないんだよね
89522/12/02(金)18:44:34No.999675166+
>4人で2年かければゲーム作れる時代じゃないのよ
インディーゲーなら作れるし分相応のゲームを作るしかねえな!
89622/12/02(金)18:44:55No.999675286+
>モンハンライズがゲーム大賞取った時だっけな
>便利になったことは素晴らしいけど不便だったことの楽しさもあった的な話を伊集院がしていた
よし
dosやろうぜ
89722/12/02(金)18:44:58No.999675308+
まあ今の時代にFCのゲームは名作でもきついよ
89822/12/02(金)18:45:10No.999675373+
>じゃあ初代シレンあたり挙げておくかねぇ…昔の名作として
>ただローグ系って現状ほぼ滅んだジャンルなんで今の最新作と比較できないんだよね
それを吸収した先のジャンルとしてローグライトと比較してみる?
89922/12/02(金)18:45:10No.999675376+
釣りというかこういう反応待ちかなっていう予想までできる分かりやすいレスに
わざわざそういうレスで触れるのが多すぎて自演してんのか?ってなる
90022/12/02(金)18:45:10No.999675377+
モンハン無印は結構衝撃だったなあ
最初のクエストで森岡1でアプトノスに攻撃した時めっちゃ血が出て逃げていくのとか剥ぎ取りとかゲームなのに生物を殺してるリアルな感覚があった
90122/12/02(金)18:45:20No.999675431+
>>>それskrikn無関係なやつ!
>>嘘でしょ…!?
>もしかしたらノンクレジットの監修くらいはやってるかもしれないが
>2と3と64は桜井政博ノータッチのカービィだ
そもそもの話最初に触ったゲームだからなんなんだよ!
90222/12/02(金)18:45:21No.999675437+
モンハンについてはもう昔に戻りたいとは1mmも感じない
90322/12/02(金)18:45:34No.999675506+
>ユーザ側から見てなんでこれできねえんだよ!!ってのが開発してる側の主観では見えない事って結構あるからね…
>意見出すのは本当に大事
エロバレーの公式生放送で公式4コマ漫画書いてる人呼んでPに直接不満ぶつける企画好き
90422/12/02(金)18:45:42No.999675548+
64は一応skrikn関わってるぞ
ゲーム部分じゃなくデデデの声で
90522/12/02(金)18:45:52No.999675611+
>キレて口汚く…までは行かないでもだいぶトゲ入れた改善案をアンケの自由欄に書いたら
>半分ぐらい採用されたっぽいアプデ来て浄化された
アンケ出して改善された!って実感出来ると嬉しいだろうな…
90622/12/02(金)18:45:57No.999675635+
>モンハンについてはもう昔に戻りたいとは1mmも感じない
右スティックで攻撃とか今したくねぇもんな
90722/12/02(金)18:46:44No.999675884+
やっぱIDの言ってた昔のゲームつまんない論って正しかったのでは
90822/12/02(金)18:46:51No.999675929そうだねx1
>右スティックで攻撃とか今したくねぇもんな
それに関してはちょっと戻ってきて欲しい要素だと思ってる…
いや大剣以外でやりたくはない…
90922/12/02(金)18:46:59No.999675972+
>モンハンについてはもう昔に戻りたいとは1mmも感じない
攻撃動作無駄に増えすぎだから昔が良いおじさんですまない
91022/12/02(金)18:47:02No.999675987+
>ただローグ系って現状ほぼ滅んだジャンルなんで今の最新作と比較できないんだよね
割と真面目に最新作が東方の二次創作ゲームになりかねない
いやまぁボイドテラリウムとかもあるけど
91122/12/02(金)18:47:20No.999676100+
>モンハン無印は結構衝撃だったなあ
>最初のクエストで森岡1でアプトノスに攻撃した時めっちゃ血が出て逃げていくのとか剥ぎ取りとかゲームなのに生物を殺してるリアルな感覚があった
いまやアクション特化になってゲーム性自体が変わったから単純比較もできん
91222/12/02(金)18:47:21No.999676107+
新規ゲーとして狩猟生活部分楽しむゲームはそれでいいと思う
モンハンはもうモンハンだから…
91322/12/02(金)18:47:26No.999676135+
>モンハン無印は結構衝撃だったなあ
>最初のクエストで森岡1でアプトノスに攻撃した時めっちゃ血が出て逃げていくのとか剥ぎ取りとかゲームなのに生物を殺してるリアルな感覚があった
モンスターが来そうなとこで肉と落とし穴置いて隠れて待ってたりしたわ
これがハンティングアクション…
91422/12/02(金)18:47:31No.999676156そうだねx1
有野課長ってツラいことやらされてたんだな
91522/12/02(金)18:47:43No.999676218+
MHWでも設定通りのクシャルダオラ出したら文句ボンボン出たしなぁ
91622/12/02(金)18:47:54No.999676281そうだねx2
>有野課長ってツラいことやらされてたんだな
それは普通にそう
91722/12/02(金)18:48:04No.999676326そうだねx2
>やっぱIDの言ってた昔のゲームつまんない論って正しかったのでは
GOGOEGOみたいだなお前
91822/12/02(金)18:48:07No.999676344+
モンハンは右スティックで攻撃するの結構好きだった
91922/12/02(金)18:48:13No.999676368そうだねx1
残り時間少ないから1000までレスバで伸ばしていいよ
92022/12/02(金)18:48:17No.999676387+
>やっぱIDの言ってた昔のゲームつまんない論って正しかったのでは
あの「」は言い方がアレだったからID出されたけど
主張の内容自体は間違ってないだろって思ってる
92122/12/02(金)18:48:22No.999676411そうだねx1
たくさんかまってもらえてよかったじゃん
92222/12/02(金)18:48:28No.999676442+
>MHWでも設定通りのクシャルダオラ出したら文句ボンボン出たしなぁ
毒効かないんですけお!
92322/12/02(金)18:48:29No.999676447+
昔の大剣だけに限ってはあのスティックでの攻撃が直感的な感じがしてしっくり来るんだよな
今の複雑化した動作じゃ絶対やりたくねえけど
92422/12/02(金)18:48:46No.999676533+
>>やっぱIDの言ってた昔のゲームつまんない論って正しかったのでは
>GOGOEGOみたいだなお前
なんでバレたんだ
もう女叩きは引退したのに
92522/12/02(金)18:48:48No.999676539+
EGOしぐさやめろ
92622/12/02(金)18:49:01No.999676611そうだねx2
>>やっぱIDの言ってた昔のゲームつまんない論って正しかったのでは
>あの「」は言い方がアレだったからID出されたけど
>主張の内容自体は間違ってないだろって思ってる
落ちる寸前にルーパチして勝利宣言は満足かい
92722/12/02(金)18:49:19No.999676703+
サルゲッチュのスティックで武器振るシステム好き
いやでも今思うとフープはキツいわ
92822/12/02(金)18:49:28No.999676753+
ksk
92922/12/02(金)18:49:36No.999676786+
>サルゲッチュのスティックで武器振るシステム好き
>いやでも今思うとフープはキツいわ
プロペラもきつい!
93022/12/02(金)18:49:37No.999676791+
もうその名前は捨てた
これからは名無しの「」として生きるんだ
93122/12/02(金)18:49:39No.999676800+
>あの「」は言い方がアレだったからID出されたけど
>主張の内容自体は間違ってないだろって思ってる
今のゲームの方が洗練されてることが多いのは否定せんがUIが古いで昔のゲームがつまらなくはならんな…
93222/12/02(金)18:49:41No.999676808+
へぇー死んじゃったGOGOEGOにもファンボーイがいるんだな…あいつもあの世で喜んでる事だろう
93322/12/02(金)18:49:44No.999676829+
アプトノスの死亡モーションいいよね…
倒れた後ちょっとビクンビクnって
93422/12/02(金)18:49:55No.999676893+
>昔の大剣だけに限ってはあのスティックでの攻撃が直感的な感じがしてしっくり来るんだよな
>今の複雑化した動作じゃ絶対やりたくねえけど
そこでこのヌンチャク操作!
93522/12/02(金)18:50:01No.999676923+
えっ!?チャージアックスを右スティック操作で!?
93622/12/02(金)18:50:03No.999676932+
今回の話じゃないけど言い方あれだと仮に同じ事思ってても下手に同調出来ないから普通に邪魔なんだよね…
93722/12/02(金)18:50:08No.999676959+
>もうその名前は捨てた
>これからは名無しの「」として生きるんだ
性根を叩き直さないとダメだよ

[トップページへ] [DL]