企業情報

企業情報

社長挨拶

取締役社長 萩原 一郎
取締役社長 萩原 一郎

私たち、MHIファシリティーサービス株式会社は、工場インフラ(ファシリティー)の運営・保全、福利厚生(サービス)で、三菱重工グループを支える会社です。2016年1月に三菱重工グループ旧菱興系8社を統合、その後不動産事業、建設事業を移管し、2018年7月に、工場・施設管理事業に特化した会社として設立されました。
現在、三菱重工グループの電気動力設備、排水処理設備、各種機械設備の保守・運営から工具研削・管理に至るまで、また工場建屋の保守、寮・社宅の管理、さらに産廃処理・利材業務、清掃・緑地管理等、工場インフラ、福利厚生にかかわる事業を幅広く展開しております。
旧菱興系会社発足時から、50年以上に亘って培ってきた総合力と技術力を活かし、かつ事業環境の変化に迅速に対応し、これからも良質で魅力あるサービスを三菱重工グループに提供してまいります。引き続き皆さまの変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

会社概要

商号 MHIファシリティーサービス株式会社
設立時期 2018年(平成30年)7月1日
本社所在地 〒108-0014
東京都港区芝五丁目34番6号
主な拠点 本社・関東地区(田町・横浜・相模原)
中部地区(名古屋・小牧・枇杷島)
近畿地区(神戸・高砂)
広島地区(広島・三原)
西日本地区(長崎・下関)
代表者 萩原 一郎
資本金 5,000万円(三菱重工業株式会社全額出資)
従業員数 1,255人(2022年3月31日現在)
売上高 205億円(2021年度) 
事業内容
  • 三菱重工業株式会社及び三菱重工グループ会社の各種インフラ、工場設備、
  • 福利厚生施設等の管理、運営、保全及び各種受託業務他

沿革

沿革

組織図

組織図

企業方針

女性活躍推進法に基づく行動計画

女性の職業生活における活躍を推進するため、次のように行動計画を策定する。

計画期間 2020年4月1日から2025年3月31日
目標 女性の管理職(主任以上)を2019年度比で1.5倍以上にする
取組内容・実施時期 2024年度まで、女性の計画的な育成・登用に向けて職制をフォロー
女性活躍推進法に基づく情報の公表
男女別の平均勤続年数
(2020年2月1日現在)
男性:10.1年
女性:13.7年
管理職に占める女性労働者の割合:7.7%

次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

2019年度 2020年度 2021年度
正規雇用労働者の中途採用比率 71% 27% 38%

公表日:2022年7月1日

各種方針

免許・許可

一般建設業 国土交通大臣許可(般-30)第27070号
  • 電気工事業
  • 管工事業
  • 機械器具設置工事業
  • 消防施設工事業
宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9351号
電気工事業 経済産業大臣 届出 第30032号