[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2518人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1670016881742.jpg-(1376690 B)
1376690 B22/12/03(土)06:34:41No.999873775そうだねx3 10:12頃消えます
理屈はわからないけどかっこいい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/03(土)06:44:04No.999874410そうだねx40
ほんとはわかってんだろ…?
理屈になってないって…
222/12/03(土)06:45:43No.999874517+
すごあじ
322/12/03(土)06:52:22No.999874958+
理屈はわからないしかっこいいかもしれないが
大したダメージにならんだろそれ…と思ってる
422/12/03(土)06:52:53No.999874994そうだねx41
できると思えばできるってエンヤ婆も言ってる
522/12/03(土)06:54:25No.999875085そうだねx29
吉良の空気弾の方がよっぽどインチキくさいからいっそ気にならない
622/12/03(土)06:54:40No.999875103そうだねx7
この前に体内に食い込んだ石を戻して身体引っ張り上げたり血のカッターでマーキングしていたので一応説明にはなってる
722/12/03(土)06:54:48No.999875114そうだねx8
>理屈はわからないしかっこいいかもしれないが
>大したダメージにならんだろそれ…と思ってる
吉良の性格考えると精神的ダメージはかなりでかいと思う
822/12/03(土)06:56:45No.999875238そうだねx7
この理屈が合ってなくて自分に帰ってきたら吹く
922/12/03(土)06:57:51No.999875313+
>体内に食い込んだ石を戻して身体引っ張り上げたり
痛いよねあれ…いやあんな小片で身体全体フワーするの…?
1022/12/03(土)06:57:53No.999875314そうだねx9
理屈簡単じゃない?
おかしなところある?
1122/12/03(土)06:58:13No.999875348そうだねx15
治す時に散った破片とか部品同士が引き寄せ合う引力がやたら力強いのは今まで散々描いてたしな
1222/12/03(土)06:59:19No.999875422+
そんなにすぐ乾くかなぁ…
1322/12/03(土)06:59:30No.999875439そうだねx10
自分も直せる能力だとこの追尾弾が自分に飛んでくるんだよね…
1422/12/03(土)06:59:49No.999875464そうだねx1
自分の能力なんだから一分の疑いなく納得が出来ていればどうとにでもなるだろ
1522/12/03(土)07:00:05No.999875484+
これ例えば破片の方を飛ばないように固定してたら吉良がふわっと浮いてこっちに寄ってきたりしないのかな?
1622/12/03(土)07:00:18No.999875505そうだねx2
今更気づいたけどこのガラス片ハート型なんだな
1722/12/03(土)07:02:36No.999875673+
手首が吉良に向かったり億康の手に本体が戻ったりの差かな
1822/12/03(土)07:02:50No.999875684+
例え貫通しても内臓ないところだけど血を吐く程の何かが
1922/12/03(土)07:03:56No.999875757+
>これ例えば破片の方を飛ばないように固定してたら吉良がふわっと浮いてこっちに寄ってきたりしないのかな?
上着引っ張られるだけじゃね
最悪上着ごと飛んでいく
2022/12/03(土)07:04:54No.999875814+
>理屈簡単じゃない?
>おかしなところある?
百歩譲って血同士でくっつくのをよしとしてもそこら辺に飛び散りまくってる他の血を無視して吉良の服についた血にだけくっつきに行くのはいったい
2122/12/03(土)07:05:42No.999875870+
まぁ一発目で仕組み気付いたんだからとっとと上着脱ぐべきだよな吉良も
2222/12/03(土)07:08:06No.999876037そうだねx33
    1670018886123.png-(10652 B)
10652 B
ってならなくて良かったね
2322/12/03(土)07:09:16No.999876121そうだねx15
治す力は自動じゃなくて仗助が色々と指定できるのは本編でも描かれてたし
吉良のスーツに固着した血を治したい物体に
ガラス片に付いた血は治す物体の破片
と紐づければ飛んでいくと思う
2422/12/03(土)07:09:21No.999876124そうだねx11
スタンド能力は精神の力なので出来ると信じ切れば出来る
2522/12/03(土)07:10:07No.999876177+
>>理屈簡単じゃない?
>>おかしなところある?
>百歩譲って血同士でくっつくのをよしとしてもそこら辺に飛び散りまくってる他の血を無視して吉良の服についた血にだけくっつきに行くのはいったい
飛び散りまくってる血はまだ乾いていない
2622/12/03(土)07:10:47No.999876226そうだねx15
>ってならなくて良かったね
あらオシャレなガラスのワンポイント
2722/12/03(土)07:10:54No.999876232+
近距離タイプのスタンドでお互い遠隔バトルしてるの好き
2822/12/03(土)07:12:25No.999876360+
ある程度治す対象を選択というか操作できるんじゃない?
2922/12/03(土)07:14:57No.999876544+
同じタイミングで流れ出た一塊の血の破片ならギリわかる
全然別のタイミングの血じゃん!
3022/12/03(土)07:16:00No.999876622+
ジョジョは
・スタンド能力はできると思えばできる
・スゴ味
って言えば無理矢理理屈付けができるのズルくない?
3122/12/03(土)07:19:24No.999876875+
>ってならなくて良かったね
それどころか貫通したからな…
致命傷だよぉ!!
3222/12/03(土)07:21:07No.999877020+
今ちゃんと読むまで固まった血を仗助に戻してその途中にいる吉良に飛ばしたんだと勘違いしてた
ガラスに着いた自分の血Aを「治す」ことで吉良の服についた自分の血Bに戻してるってことか
なんだそれ
3322/12/03(土)07:23:04No.999877144そうだねx4
4部の初っぱなでクレイジーダイヤモンドがどう治すかは仗助が決めると説明されてたし
アンジェロと岩を融合させてるのに比べたらなにもかも全然納得できるだろ
3422/12/03(土)07:23:16No.999877161+
クルッとこっち向いたらダメだったのか
3522/12/03(土)07:23:58No.999877204+
>今ちゃんと読むまで固まった血を仗助に戻してその途中にいる吉良に飛ばしたんだと勘違いしてた
>ガラスに着いた自分の血Aを「治す」ことで吉良の服についた自分の血Bに戻してるってことか
>なんだそれ
うまい事吉良にダメージ入るかの賭け具合はあんま変わらんしそっちのほうが普通に納得できるな
3622/12/03(土)07:25:33No.999877327そうだねx1
>今ちゃんと読むまで固まった血を仗助に戻してその途中にいる吉良に飛ばしたんだと勘違いしてた
>ガラスに着いた自分の血Aを「治す」ことで吉良の服についた自分の血Bに戻してるってことか
>なんだそれ
体の中では血Aも血Bもないだろ?
3722/12/03(土)07:27:57No.999877497+
改めて見るとめっちゃ説明セリフ多いなジョジョ
鬼滅が説明多いと思ったけどそこも遺伝子受け継いでたんだな
3822/12/03(土)07:29:18No.999877590そうだねx2
過去に一度でも一つの物体だったことがある一つ以上のものを対象とする。
それらを治す。
この能力はそれらがあなたの一部であるときには使えない。
3922/12/03(土)07:29:21No.999877595+
身体の中じゃもともと一つだったんだから飛び散って乾いた血に能力使ったら一つに戻ろうとするじゃろ?
上手いこと吉良に付着した血に飛んでってくれたのは運がよかった
4022/12/03(土)07:29:32No.999877607+
>・スゴ味
>って言えば無理矢理理屈付けができるのズルくない?
6部の神父戦でこれやられたからもう何も言えなくなる
4122/12/03(土)07:30:15No.999877661そうだねx7
とにかくクレイジーダイヤモンドの柔軟性がべらぼうに高い
どんな風に治りに行くかが仗助の意志ひとつですべて決められる
逆に言うと理屈そのものは間違ってない
4222/12/03(土)07:30:55No.999877708+
治す時変な形になるのも仗助の意思が影響してるといえばしてるのか
4322/12/03(土)07:32:27No.999877826そうだねx6
クレイジーDのなおす対象は自在に選べる
億泰が腕切られて電線に吸い込まれたのを腕起点で戻したり
バイクのガソリンキャップ起点でバイクを元の完成品状態に戻したり
「どこの」「何」を起点に「どの状態まで」なおすかは決められる
この場合は「吉良の服についた」「血」を起点になおしている
その際に「ガラス」を血を閉じ込めたまま「破片の状態」まで戻した物が血として集まってきている
4422/12/03(土)07:33:06No.999877886+
普段の仗助なら細かい理屈を考えちゃってできなさそう
4522/12/03(土)07:34:40No.999878001+
むしろ細かく理屈を考えたら腑に落ちる
4622/12/03(土)07:35:56No.999878094+
ジョリーンのスゴみはそれっぽい理屈いくつかあげて全部ひっくり返したからな…
4722/12/03(土)07:36:03No.999878103そうだねx2
クレDって治すじゃなく時間逆行に近いよね
4822/12/03(土)07:37:12No.999878188+
クレイジーダイヤモンドは
修理する、修復する、任意の時間の状態に時間を巻き戻す複合能力を「なおす」って言ってるんだよなぁ
…時間を戻すってのはバイツァダストと一緒なのかこれ
4922/12/03(土)07:37:18No.999878195+
吉良が魚食べた後に骨持ってあいつの胃の中の魚肉とこの骨を治す!ってやれば骨がおなか貫通して突っ込んでいくのか
5022/12/03(土)07:38:17No.999878278+
アンジェロ岩みたいに本来ありえない状態に再構成とかもするからもうなぐったものを治すという名目ならなんでもできる
5122/12/03(土)07:38:36No.999878305+
>吉良が魚食べた後に骨持ってあいつの胃の中の魚肉とこの骨を治す!ってやれば骨がおなか貫通して突っ込んでいくのか
吉良の家の生ごみあさったら必勝だな
5222/12/03(土)07:38:46No.999878325+
料理を材料にまで分解して戻せる時点で単純な修復能力じゃないからなクレD
5322/12/03(土)07:39:18No.999878366+
ハンバーグの肉片を牛に治すってやったらひどいことになりそう
5422/12/03(土)07:40:17No.999878456+
>ハンバーグの肉片を牛に治すってやったらひどいことになりそう
これ死んだ命は戻らなくても形は直るのかなぁ
5522/12/03(土)07:40:17No.999878457+
この世界だと本人がそう思ってることの方が重要だから
5622/12/03(土)07:40:40No.999878486+
バイツァ・ダストは死者の蘇りができるけど
クレイジーダイヤモンドだとハンバーグ牛に戻しても目が覚めないから…
5722/12/03(土)07:41:12No.999878537+
>これ死んだ命は戻らなくても形は直るのかなぁ
パスタの例見るに調理前のひき肉にまでは戻るはず
5822/12/03(土)07:42:14No.999878618+
吉良の手首治す時も手首起点にしておけば逃がす事もなかったのにね…
5922/12/03(土)07:42:46No.999878648+
ジョジョを読んでたら細かい理屈を気にする読者なんて全滅しない?
6022/12/03(土)07:43:13No.999878686+
出荷されていろんな所に散らばったひき肉を集めて牛まで治すのは仗助の理解が追いつかなくてできなさそう
6122/12/03(土)07:43:24No.999878702+
>この世界だと本人がそう思ってることの方が重要だから
じじいはクレイジーDで蘇生しませんでしたね…
6222/12/03(土)07:43:40No.999878726+
>ジョジョを読んでたら細かい理屈を気にする読者なんて全滅しない?
子供の頃「刑事コロンボ」が好きだったせいか
細かいことが気になると夜も眠れねぇ
6322/12/03(土)07:43:59No.999878750そうだねx1
自分には使えないけど自分じゃないもの(固まった血)には使える
固まった血は吉良の服がスポーン地点
固まった血の破片にクレDを使うとスポーン地点に戻ろうとする
戻っていく性質を利用してガラスの破片でコーティングする
完璧!
6422/12/03(土)07:45:04No.999878842+
>じじいはクレイジーDで蘇生しませんでしたね…
死んだものは生き返らないって線引きありそうね
6522/12/03(土)07:45:31No.999878886+
>>この世界だと本人がそう思ってることの方が重要だから
>じじいはクレイジーDで蘇生しませんでしたね…
クレイジーダイヤモンドの影響範囲はあくまで物質的なものに限ってて
魂は本人の気合で現世に留まってないと無理だからな…
6622/12/03(土)07:45:53No.999878918+
形は直せるけど魂は戻せねえって明言されてたような気がする
6722/12/03(土)07:47:08No.999879029+
あらゆる物質はかつて一つだったからなんでもなんにでも治せるな
6822/12/03(土)07:47:33No.999879072+
自分自身を対象にできないだけで治し方の融通は物凄く効くよねクレイジーD
6922/12/03(土)07:48:02No.999879109+
ブチャラティとか身体は死んでるのに魂だけ生きてるバグみたいな事になってたな
7022/12/03(土)07:48:25No.999879155そうだねx4
>ブチャラティとか身体は死んでるのに魂だけ生きてるバグみたいな事になってたな
そう考えるとあれ仗助が治したら普通に生き返ったんだな
7122/12/03(土)07:50:34No.999879374+
一瞬とは言え全身が爆散した早人を治したのは反則すぎる
7222/12/03(土)07:50:56No.999879404そうだねx2
超能力の可視化なんだから型枠に嵌った定格通りの出力だけでなく
テンションや思い込みでブースト出来るってのはスタンドの魅力の一つだと思う
7322/12/03(土)07:51:21No.999879445+
>あらゆる物質はかつて一つだったからなんでもなんにでも治せるな
戻す時間が長ければ長いほど疲れるとかありそう
7422/12/03(土)07:52:03No.999879517+
スタンドにはいろいろルールがあるけど例外なやつが多すぎる
7522/12/03(土)07:52:10No.999879528+
>あらゆる物質はかつて一つだったからなんでもなんにでも治せるな
そう考えてしまうと全てのものは仗助自身になってしまうからクレイジーダイヤモンドが使えなくなるのでは?
7622/12/03(土)07:53:17No.999879654+
まあまだこのころは…
5部は結構悪化して6部は最後まで納得できないの多いぜ
7722/12/03(土)07:57:03No.999880034+
治す能力と言うよりも
仗助が「治す」と思った状態にする能力だからな
7822/12/03(土)07:57:08No.999880043+
いやまあ吸血鬼とか柱の男とかじゃなくて吉良ってスタンド能力以外は一般的なおっさんなんだからこのレベルのガラスのかけらが直撃して皮膚に食い込んだら痛いだろ
7922/12/03(土)07:59:19No.999880250+
>魂は本人の気合で現世に留まってないと無理だからな…
じじいは魂が何だかんだ留まってたから承太郎のとんでもない力業でも蘇生出来たんだな…
8022/12/03(土)08:00:27No.999880374そうだねx3
>>魂は本人の気合で現世に留まってないと無理だからな…
>じじいは魂が何だかんだ留まってたから承太郎のとんでもない力業でも蘇生出来たんだな…
一回飛んでってる!
8122/12/03(土)08:00:44No.999880394+
スタンドの力はイメージする事ですじゃみたいなことばーさん言ってたし…
8222/12/03(土)08:01:01No.999880429+
3部で承太郎がいきなり時間止めてたしもうこういうもんだと思ってたよ
8322/12/03(土)08:01:15No.999880450+
>いやまあ吸血鬼とか柱の男とかじゃなくて吉良ってスタンド能力以外は一般的なおっさんなんだからこのレベルのガラスのかけらが直撃して皮膚に食い込んだら痛いだろ
手のひら大で分厚さが1cmはありそうなガラス片だよな…
ステンドグラスかなんかかよ
8422/12/03(土)08:01:22No.999880461+
治すことより治す時に発生する副次的効果をめちゃくちゃ利用してるよね
8522/12/03(土)08:03:54No.999880738+
岩と一体化させるなんて治すを超えて融合のレベルだし…
8622/12/03(土)08:04:06No.999880762+
>いやまあ吸血鬼とか柱の男とかじゃなくて吉良ってスタンド能力以外は一般的なおっさんなんだから
一般的…一般的かなあ…
8722/12/03(土)08:04:37No.999880822+
ブチャラティに関してはジョルノのGEでちゃんと傷は治したうえであの状態だしクレDでも無理じゃねえかな…
8822/12/03(土)08:06:14No.999881035+
>>いやまあ吸血鬼とか柱の男とかじゃなくて吉良ってスタンド能力以外は一般的なおっさんなんだから
>一般的…一般的かなあ…
精神的なカスさの事じゃなくてさあわかるでしょ
8922/12/03(土)08:08:48No.999881339+
ジョルノのGEってわりとなんでもありだな
大けがしても補修して生命力注入で即死じゃなければなんとでもなるし
9022/12/03(土)08:10:26No.999881528+
レッチリに切られた億泰と手と手を切って逃げた吉良で逆の動きしてるし
本人が無意識にやってる部分でかいと思う
9122/12/03(土)08:11:17No.999881643+
だんだん能力が複雑化してわけわかんなくなってるから3部のシンプルな奴ほど強いっていうのが実感できてくる
9222/12/03(土)08:11:19No.999881646+
4部と5部は主人公が無茶な回復能力持ちなの続けんなよとは当時思った
9322/12/03(土)08:12:25No.999881756+
ジョルノの治療は声が出ちゃうくらいには痛いし…
9422/12/03(土)08:13:22No.999881866+
>4部と5部は主人公が無茶な回復能力持ちなの続けんなよとは当時思った
回復能力持ちいたらその分無茶した戦闘もできるようになるから仕方ない
6部もFFのプランクトン詰めや徐倫の糸で結局同じように回復させてるし
9522/12/03(土)08:13:26No.999881875そうだねx1
>自分も直せる能力だとこの追尾弾が自分に飛んでくるんだよね…
あー…あー!!そういうこと!?
9622/12/03(土)08:13:56No.999881938+
>ジョルノの治療は声が出ちゃうくらいには痛いし…
替わりに体の部位がなくなっていても問題ないし何より自分も回復できるのが強すぎる
9722/12/03(土)08:14:17No.999881983+
ジョルノは回復能力というか別の能力を無理矢理回復に使ってるというか…
9822/12/03(土)08:14:36No.999882029+
>>4部と5部は主人公が無茶な回復能力持ちなの続けんなよとは当時思った
>回復能力持ちいたらその分無茶した戦闘もできるようになるから仕方ない
>6部もFFのプランクトン詰めや徐倫の糸で結局同じように回復させてるし
ゾンビ馬ってなんだったんですか?
9922/12/03(土)08:14:50No.999882061+
>吉良の空気弾の方がよっぽどインチキくさいからいっそ気にならない
穴空けて空気出して飛ぶ方向変えるの
どういう理屈でやってんだっていまだに思う
10022/12/03(土)08:15:07No.999882095+
ナランチャが死んだ時の描写的に体内に収まっている魂が抜け出しちゃうといくら傷治してもどうにもならないっぽい
どう見ても昇天してたのに生き返ったジジイの事は考えないものとする
10122/12/03(土)08:15:33No.999882163+
ジョルノは部品作って差し込んで一体化させてるから引っ掻き傷的なダメージには弱いと思う
あと内臓破裂みたいな打撲
10222/12/03(土)08:15:49No.999882190+
プランクトンで目を直すのは無理あるだろと思っている
10322/12/03(土)08:16:41No.999882297+
>スタンド能力は精神の力なので出来ると信じ切れば出来る
賢いけど単純な仗助と無茶苦茶相性良いな
10422/12/03(土)08:16:47No.999882308+
>あと内臓破裂みたいな打撲
チョコラータ戦で結構体内部やられたけどその後すぐ元気に動いているからそこら辺も回復できそうではある
10522/12/03(土)08:18:01No.999882474+
ジョルノのって回復っていうか損傷部分の交換だから痛いものは痛いんだよね
10622/12/03(土)08:18:06No.999882492+
まあ潰れたパーツを取り換えればいいしね
10722/12/03(土)08:18:08No.999882499+
>プランクトンで目を直すのは無理あるだろと思っている
あいつスタンドそのものだから精神力次第で性質変化とか余裕だろう
こう考えるとメチャクチャ無法だなF.F
最初は毒性みたいなのもなかったっけ
10822/12/03(土)08:18:20No.999882527+
肉スプレーあったからゾンビ馬ほとんど使わなかったよね
10922/12/03(土)08:19:01No.999882605+
>プランクトンで目を直すのは無理あるだろと思っている
FFには悪いけどあのミジンコたちが体の中に入ってくると考えるのちょっとキモい
11022/12/03(土)08:20:26No.999882783+
一個体じゃなくプランクトンの集団がフーファイターズなんだよな
11122/12/03(土)08:21:13No.999882868+
古生物や遺跡の復元の仕事させるべき
完全に世界が変わるレベル
11222/12/03(土)08:22:08No.999882995+
>古生物や遺跡の復元の仕事させるべき
>完全に世界が変わるレベル
パーツがないものは治せないからそういうのを復元するのは不得意だろ
11322/12/03(土)08:23:06No.999883115+
>古生物や遺跡の復元の仕事させるべき
>完全に世界が変わるレベル
仗助が見たことない想像できない状態まで戻せるのだろうかという疑問
11422/12/03(土)08:23:26No.999883145+
>パーツがないものは治せないからそういうのを復元するのは不得意だろ
骨格一そろいあったら完全な死体にできそうなイメージある
11522/12/03(土)08:23:32No.999883155+
>パーツがないものは治せないからそういうのを復元するのは不得意だろ
億泰の親父の写真をなくなった部分を除いて修復できたからある程度揃ってたらすげえ便利だと思う
11622/12/03(土)08:23:35No.999883159+
調整して戻せるのは宝くじの時にもやってたしな
11722/12/03(土)08:24:19No.999883257+
>仗助が見たことない想像できない状態まで戻せるのだろうかという疑問
カンブリア紀の生物を復元させてみたいな!
11822/12/03(土)08:25:00No.999883345+
>骨格一そろいあったら完全な死体にできそうなイメージある
骨は形にできても肉やらは戻らないと思う
11922/12/03(土)08:25:44No.999883446+
>一個体じゃなくプランクトンの集団がフーファイターズなんだよな
あいつなんかプランクトンの一部を涙とかにちょっと潜ませるだけで復活するのわけがわからなすぎる
12022/12/03(土)08:25:52No.999883460+
人間を意識のあるまま石とか本に埋め込むのはいくらなんでもエグすぎる
12122/12/03(土)08:26:07No.999883502そうだねx2
ガラス弾に成形してるのは気にならず血のホーミングに疑問を持つのがよく分からん
12222/12/03(土)08:31:06No.999884210+
>一個体じゃなくプランクトンの集団がフーファイターズなんだよな
でもその集団意識が一人の自我として確立しちゃったからいなくなってしまった
おれは辛い耐えきれない
12322/12/03(土)08:31:31No.999884280+
いつもこれ自分とこに戻ってたら笑うなと思う
12422/12/03(土)08:31:34No.999884288+
本人が出来るとイメージ出来たならなんか出来ちゃうんじゃない?
12522/12/03(土)08:32:26No.999884400+
>本人が出来るとイメージ出来たならなんか出来ちゃうんじゃない?
それ言っちゃうと終わりなんだけど確かにスタンドはそういうところある
12622/12/03(土)08:33:30No.999884583そうだねx1
「○○の能力」だからと言ってその言葉通りカッキリしたことしかできないわけじゃなく
だいぶあやふやなのが精神の力っぽくていい
12722/12/03(土)08:33:50No.999884645+
>ガラス弾に成形してるのは気にならず血のホーミングに疑問を持つのがよく分からん
ガラスは別に手元にあるガラス片ちょっと治してくっつけただけなら今までもいくらでもやってきた事だろう
12822/12/03(土)08:34:00No.999884672そうだねx1
ここまで読んできて今更気になるかこのシーン?
アンジェロ岩とか宝くじは平気だったの?
12922/12/03(土)08:34:03No.999884679+
CDの便利さに味をしめてその後必ずヒーリング能力を入れるようになる
でもプランクトンは流石に無茶だよ
13022/12/03(土)08:34:38No.999884775+
色々リスペクトされてるから勘違いしやすいがスタンドって精神力が形になったものだしな
念みたいにガチガチに決まってる訳ではない
13122/12/03(土)08:35:16No.999884892+
>ここまで読んできて今更気になるかこのシーン?
>アンジェロ岩とか宝くじは平気だったの?
基本漫画の嘘なので許容できる虚構メモリは人それぞれなんだ
13222/12/03(土)08:36:07No.999885026+
ディアボロでのスレ画は防御力が上がりきってない頃に戦わなきゃいかんから嫌い
13322/12/03(土)08:40:03No.999885637+
>ガラスは別に手元にあるガラス片ちょっと治してくっつけただけなら今までもいくらでもやってきた事だろう
血も同じだと思うけどな
13422/12/03(土)08:41:38No.999885888+
>ここまで読んできて今更気になるかこのシーン?
>アンジェロ岩とか宝くじは平気だったの?
仗助の治す能力の効果や範囲をおかしいと言ってるんじゃなくて
画像の説明と実際の現象が合致してない(ように感じる)から首捻るという事だろう
13522/12/03(土)08:46:38No.999886662+
>血も同じだと思うけどな
ガラスを治して一枚のガラスにしたりインクを治して新品のペンに戻すならそれは治す結果がわかる
血の場合仗助自身には戻らないんだから「治す」ってどういう状態になる事なんだ?血同士が一塊に集まったらそれは「治った」事になるの?って
13622/12/03(土)08:51:52No.999887492+
個人的には一度に流れ落ちて一つの塊として固まった血が分割されたなら直せるのは分かるんだけど
別々に固まった血が同じ物質って感覚がないからガラスの血を服の血に直せるってのがしっくりこないかな
13722/12/03(土)08:53:45No.999887811+
ジョジョ特有の「逆だぜ」
13822/12/03(土)08:54:30No.999887920+
対象物AとBのうち大きい方に引き寄せられるのとその場で修復するのと2パターン使い分けれるの便利だよね
13922/12/03(土)09:04:02No.999889415+
吉良側に引っ張らせることで破片→吉良→自分みたいに挟んだんじゃなかったのか
14022/12/03(土)09:12:11No.999890923+
出来ると思うことじゃ!スタンドは出来ると思った事を可能にする!
ってエンヤ婆も言ってたし
14122/12/03(土)09:12:43No.999891020+
>>仗助が見たことない想像できない状態まで戻せるのだろうかという疑問
>カンブリア紀の生物を復元させてみたいな!
死んだものは治せない
14222/12/03(土)09:16:32No.999891761+
>死んだものは治せない
生き返らせる事はできないって意味じゃないのか
14322/12/03(土)09:25:09No.999893554+
HBの鉛筆をへし折るのと同じように出来ると信じる事ですじゃ
14422/12/03(土)09:28:20No.999894182+
オゾン層を治す!!
14522/12/03(土)09:30:53No.999894701+
まぁなんとなくわかる方
それありなの?と思うけど
>出来ると思うことじゃ!スタンドは出来ると思った事を可能にする!
>ってエンヤ婆も言ってたし
14622/12/03(土)09:31:55No.999894920+
ただの物体だから自由に使えるぜ!っていうところなんかジョルノっぽい
やはり種は違えど血は同じか
14722/12/03(土)09:33:03No.999895156+
テンション上がってくると土壇場で能力が成長する時もあるし出来ると思えばやれるんだよ
14822/12/03(土)09:33:27No.999895243+
>オゾン層を治す!!
出来ると信じたらやりかねん…
14922/12/03(土)09:36:58No.999896095+
出来ると思うことが大切なんじゃ!自分で自分を型にはめたら成長性はなくなるんじゃ!
15022/12/03(土)09:38:51No.999896546+
虹村形兆のバットカンパニーのミサイル治してぶつけるもよくわからなかったしな
15122/12/03(土)09:39:04No.999896592+
血飛沫で目潰しとか追尾弾とか蟻にするとかレパートリーが多いジョジョ
15222/12/03(土)09:40:12No.999896881+
え!?となるけど絵面がカッコいいからまあいいかなって…
15322/12/03(土)09:42:14No.999897369+
億康がレッチリに電線の中に引きずり込まれた時も余裕ぶっこいてたけど直す方向ミスってたら死んでたよね
15422/12/03(土)09:43:50No.999897751+
自分にズゴォッってならなくてよかった
15522/12/03(土)09:45:10No.999898069+
逆にこれなんかおかしくねえか…?って思っちゃったら今まで出来てたことも出来なくなったりとかあるのかなスタンド
15622/12/03(土)09:51:00No.999899388+
これにそんな威力ある!?って一瞬思うけど
スタプラと互角に殴り合うレベルの奴が投げたガラス片が当たったら腕ちぎれそう
15722/12/03(土)09:53:47No.999900030+
エントロピー逆行できると考えるとクレイジーDすごくない?
15822/12/03(土)09:59:01No.999901325+
吉良が履いてる革靴を起点に直す!すると
足に数百キロの牛の死体が生えるの?
15922/12/03(土)09:59:46No.999901492+
近くにその牛のパーツが揃ってればなるんじゃね
16022/12/03(土)10:02:04No.999902016+
>吉良が履いてる革靴を起点に直す!すると
>足に数百キロの牛の死体が生えるの?
多分革までは治るけど牛そのものはこの世から消えてるから治らない

[トップページへ] [DL]