報道発表資料 「OSAKA光のルネサンス2022」3年ぶりとなる大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピングの初回上映セレモニーを開催します
2022年11月24日
ページ番号:584764
問合せ先:経済戦略局観光部観光課(06‐6469‐5157)
令和4年11月24日 14時発表
同時資料提供先:大阪経済記者クラブ
大阪・光の饗宴実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、公益財団法人大阪観光局、経済界)は、令和4年12月14日(水曜日)に3年ぶりとなる大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピングの初回上映セレモニーを開催します。
また、令和4年12月14日(水曜日)から台南市との交流プログラム「光・彩り台南」や大阪芸術大学の学生が制作する「未来へはばたく光のカーニバル」など、中之島の水辺に広がる光のアート「OSAKA光のルネサンス2022」の全コンテンツがスタートします。(令和4年10月28日報道発表済み)
なお、司会は月亭八光さんが務め、初回上映セレモニーを盛り上げます。
(注)新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、「大阪・光の饗宴2022」の中止または一部プログラムをとりやめる場合があります。
月亭八光さん
開催概要
開催日時
令和4年12月14日(水曜日)16時50分から17時30分まで
開催場所
大阪市中央公会堂東側玄関前(大阪市北区中之島1丁目)
開催内容
オープニング演奏(大阪大学2025年日本国際博覧会推進委員会学生部会a-tune)
主催者挨拶、来賓挨拶
合唱(ゴスペル)(大阪芸術大学 演奏学科 声楽コース)
大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング 上映
出席予定者(順不同)
- 大阪市 経済戦略局長(主催団体代表)
- 大阪芸術大学 副学長(来賓)
- 台南市政府観光旅遊局長(来賓)
主催
大阪・光の饗宴実行委員会
タイムスケジュール(予定)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(参考)OSAKA光のルネサンス2022について
「OSAKA光のルネサンス2022」の詳細は、大阪・光の饗宴公式ホームページをご覧ください。
問合せ先
電話:06-6469-5166