for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up
ワールド

日英伊、次期戦闘機の共同開発で来週にも合意=関係者

日本と英国が協議をしてきた次期戦闘機の共同開発について、来週にも合意して発表することが分かった。写真は海上自衛隊の国際観艦式に出席した岸田首相。11月6日、相模湾で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)

[東京 2日 ロイター] - 日本と英国が協議をしてきた次期戦闘機の共同開発について、来週にも合意して発表することが分かった。イタリアも参画する。事情を知る複数の関係者が明らかにした。

関係者らによると、3カ国は基本的に共通機体を開発し、各国の運用環境の違いに合わせて仕様を変える。仕事量の割り振りは今後さらに詰める方向だ。

英国は「ユーロファイター」の後継機となる「テンペスト」の国際共同開発事業を主導する一方、日本は航空自衛隊「F2」後継機の開発を計画。両国とも、事業を統合する方が技術とコスト両面で相乗効果が見込めると考え協議を進めてきた。テンペスト計画に参画していたイタリアも日英に加わる。

参加国が技術をそれぞれ持ち寄ることから、英国やイタリアが輸出を決めた場合、日本が担当する部分も第3国へ出ていくことになる。そのため日本は武器の輸出規制見直しを検討している。

日本が米国以外の国と本格的に武器を共同開発するのは初めて。中国が軍事と経済両面で急速に力を増し、ロシアの軍事的な脅威が再び高まる中、共に米国の同盟国である日英は安全保障関係を強めてきた。戦闘機という主要装備の開発を統合することで、協力関係を一段と深める。

焦点:ロシア軍の性的暴行「組織的」か、司令官認識との証言も
11.25
ウクライナ政府、市民の苦痛終わらせること可能=ロシア大統領府
11.24
マスク氏、アップルを非難 「ツイッターアプリ削除と警告」
11.28
ファイザーのオミクロン対応ワクチン、従来製品よりBQ.1.1で抗体大
11.21
訂正(29日配信の記事)エーザイ株が急落、一時10%超安 アルツハイマー薬治験で...
11.29
焦点:暗転する北極圏 軍事的優位に立つロシア、追うNATO
11.24
米国防総省、ウクライナに射程150キロの爆弾システム供給案検討
11.28
焦点:ロシア、「教育・医療費」削って国防・治安予算を増額
11.26
塩野義株が大幅高、コロナ飲み薬の緊急承認が手掛かり
11.24
欧州議会、ロシアをテロ支援国家に指定
11.23

ニュースランキング

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up