牛久の部屋のわずか100mもないところにある、コミュニティーハウスGreen*Green
HP : http://ameblo.jp/greengreen-usk/
お店のオーナーの小山仁一郎さんは、私と同い年。しかも私が4月6日で小山さんが4月7日。一日違い。
こんな身近に牛久の音楽シーンを演出されている方がいらっしゃって、しかも同い年とは夢にも思いませんでした。
小山さんは、東京生まれで東京の会社の時はアニメや歌のプロデューサーをされて、牛久に移り住んでから、コミュニティーハウスGreen*Greenを作り、任意団体・ウシロック市民リーグ の「代表をされている方です。
牛久駅東口で演奏会をされたり、牛久大仏の広大な敷地に三か所ステージを作ってJAMフェスティバルを開催されているそうです。
ここのところ、毎日伺って夜遅くまで話の花が咲きました。
ぜひ、小山さんの情熱が広がります様に、私のブログでも紹介させて頂きます。
以下、任意団体登録のHPからの抜粋です。
【ウシロックの目的】
・音楽を愛する市民やアーティストの活動を支援し、そのための場を作る。
・人影まばらな駅前に明るさを取り戻し、人が集まる中心地として住民が交流する場のにぎわいを取り戻す。
・空洞化の激しい牛久の中に、音楽という共通言語で年齢を超えた幅広い市民層の交流を図る。
・興業主体ではなく、地域住民のための住民参加による音楽活動と地域活動支援。
・現代の子どもたちや青少年の将来に対する夢や故郷での思い出作り、空虚な社会に優しさや思いやりを芽生えさせるきっかけを作ります。
【活動内容】
・地域での催しなどへの音楽・パフォーマンスアーティストの紹介と音響装置の支援。
・地域活性化や溜まり場創出のための催しの企画運営。
・幅広い音楽文化による地域文化の向上を支援。
・音楽による青少年の健全育成事業の実施。
・音楽やパフォーマンス、ダンスなどのアーティストの活動・広報支援。
・動画配信やITツール、ラジオ番組などによる地域情報のメディア支援。
【牛久駅前JAMの模様】
http://ameblo.jp/ibarakiushirock/theme-10012475955.html
【牛久大仏JAMの模様】
http://119.245.138.65/details/201008/12372.html
【USTREAM ウヂツボノ牛つぼ】MCカブキロックス氏神一番さん
【いばらき地域づくりアドバイザー】
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/chikei/chiiki-dukuri/chiikiad/ad.htm