ツイート

会話

返信を表示
返信先: さん
YOANユーザーとしては、わたしがアトピー荒れが出ても使えるものを開発してくれてとても感謝してるし、いつも成分にこだわってるゆうこすの努力やヲタク感を知ってるから、今回のことが誤解を招く表現だったとしても「良さを伝えたくて頑張った結果」だと思ってます。これからも応援してます!
1
10
返信先: さん, さん
こういうあほな人がゆうこすの金ずるかあ〜🙄ゆうこすが頭にアルミホイル巻きだす日も近いから貴方も準備しといた方がいいよ!!
3
15
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
人間誰しも言い間違いや、誤字とかもあるよ。 ちゃんと訂正したのんやったらええのでは…と思うけど、そうは行かない業界(ウチの業種もそうやけど)もあるよね😖
6
返信先: さん
YouTubeでの間違いに対して、きちんと認めてTwitterで謝罪するだけでなく、こうやって正式に文書出すの本当に素晴らしいと思う。間違いは誰にでもあるものだし。弊社の上の人たちにも見習ってほしいものだ。
1
2
返信先: さん
ゆうこすの個人的なSNS上での発言もだけど、公式HPやプレスリリースの記事でもWIFIカットのことが書いていたのも対処をお願いします。応援していたので残念です。
4
返信先: さん
自分だけで仕事をしていると、こういう詐欺商材の広告に加担する可能性がありますね。 大手の代理店とかメディアは内容の審査があるけど、中小代理店+個人事務所+インターネットメディアだと、どこにもチェック機能がない。 そして、消費者も詐欺情報をそのまま受け取ってしまう。 興味深い事例。
2
返信先: さん
間違えは誰にでもあるし、それを隠さず真摯に訂正・謝罪してくださってありがとうございます。WiFiカット目的で買った方のキャンセルはできるのか気になるところではありますので対応お願いします! 一部心無い発言もありますがこれからも応援してます😊
3
返信先: さん
誰も誤解してません wi-fiをカットするっていってるんだから 誤解のしようがないでしょ、日本語正しく使ったほうが良いですよ
7
返信先: さん
誤解を招くって何が誤解だったのでしょう? 誤解とは読んで字の通り受け取り手側が誤った解釈をしてしまうことです。 「嘘」と「誤解を招く表現」は違います。 なぜこの後に及んで「あなた達が間違って解釈しました!」って体なのですか?
2
8
返信先: さん, さん
間違えは誰にでもあると思います。 ただ、何度も間違えられているようなので言い間違えの範疇は超えてます「なぜその間違いに至ったか」を書かないと皆さん納得しないのではないですか? ・完全に思い違い ・共同開発の会社に嘘をつかれていた ・売るために不安を煽りたかった どれです?
2
9
返信を表示
返信先: さん
普通に考えてこんなに影響力のあるゆうこすがわざと偽の情報を流すわけがないと思うんだけど( •̥-•̥ ) 偽の情報を信じて商品を買ってしまった方には迷惑かけたと思うけど、買う気すらなかった人達も寄って集って叩きたい感じ痛いな🤕 間違いを即座に訂正してるのにしつこい人多すぎ、何がしたいの
2
返信先: さん, さん
言い間違いは嘘でした、とはっきり言うべきなのでは?誤解を招くのではなくあなたが嘘をついたからでしょう?言い間違いなのにテロップでしっかりWi-Fiと書かれてるから言い間違いでは無い。
1
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
FIFAワールドカップ2022
スポーツ · トレンド
韓国のメッシ
日本のトレンド
韓国の現役選手
トレンドトピック: 三笘薫のプレー
日本のトレンド
ウーピー・ゴールドバーグ
2,515件のツイート
日本のトレンド
寿人さん