[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3895人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1669892713158.png-(85579 B)
85579 B22/12/01(木)20:05:13No.999353617+ 21:18頃消えます
YOASOBI起用とか派手でスピード感ある展開とか
かなり若者受けを意識してるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/12/01(木)20:07:10No.999354440そうだねx41
やればできるじゃねえかサンライズと思ってる
222/12/01(木)20:07:25No.999354543そうだねx16
若者のガンダム離れが深刻だからな…
322/12/01(木)20:12:05No.999356469そうだねx12
若者はガンダムの時点で見ないからな…
422/12/01(木)20:15:02No.999357656そうだねx9
若い世代はガンダムなんて知らないし…
522/12/01(木)20:16:14No.999358176+
音楽に関しては10年20年単位で若者ウケの起用じゃない
622/12/01(木)20:16:22No.999358228+
水星の魔女はガンダムじゃないよね…?
722/12/01(木)20:16:42No.999358377そうだねx5
私達の世代はガンダムなんて知らないしってミオミオも言ってたし…
822/12/01(木)20:16:44No.999358392そうだねx3
同一世界観で30年以上やってるシリーズもあるだけにガンダム=入りづらいってイメージはどうしてもね
922/12/01(木)20:17:25No.999358675そうだねx10
毎回引きがめちゃくちゃインパクト大きいのはすごいSNS意識して成功してると思う
1022/12/01(木)20:17:27No.999358689+
ガンダム初見だけど今のとこ楽しく見れている
何がガンダムかわからないけどいいねこういうの…
1122/12/01(木)20:17:31No.999358723そうだねx8
キャラの掛け合いの方を強くしてちゃんと受けてるのは流石だと感じる
1222/12/01(木)20:18:14No.999359007+
国家とか軍隊とか紛争とかを直接描かないで遠回りしてるのは今っぽいなって思う
1322/12/01(木)20:18:15No.999359017+
Twitterでスペース聞いてるとガンダム初めての若い子多いから結構成功してるんじゃないかな…
1422/12/01(木)20:19:02No.999359333+
>キャラの掛け合いの方を強くしてちゃんと受けてるのは流石だと感じる
ぶっちゃけ俺もキャラに釣られて見始めたし最初から戦争ばっかしてたら見なかっただろうな…
1522/12/01(木)20:19:23No.999359485+
これ以前のシリーズのコンセプトってどんなのだったの?
ってミル貝に聞きに行ったら2作に1回くらいのペースで若者のガンダム離れをどうにかしたいって書いてある…
1622/12/01(木)20:20:10No.999359793そうだねx1
閃ハサも新規結構いたしタイトルにガンダムを押し出さない方が新規ウケいいんだろうな
1722/12/01(木)20:20:53No.999360075+
>これ以前のシリーズのコンセプトってどんなのだったの?
>ってミル貝に聞きに行ったら2作に1回くらいのペースで若者のガンダム離れをどうにかしたいって書いてある…
TVシリーズは数年おきだからまぁ…
1822/12/01(木)20:22:46No.999360899そうだねx12
話が面白いのはもちろんなんだけど
異常にハイクオリティな超低クオリティ動画とか話題性のあるネタの組み込み方と扱い方がすごく上手いなって毎回思う
1922/12/01(木)20:22:47No.999360907そうだねx1
>閃ハサも新規結構いたしタイトルにガンダムを押し出さない方が新規ウケいいんだろうな
ガンダムって聞いただけであーハイハイ殺し合いばっかしてる陰鬱なアニメねって思われちゃうだけの前科あるから…
2022/12/01(木)20:23:00No.999360985+
>音楽に関しては10年20年単位で若者ウケの起用じゃない
ビルド系はなんか陽キャのギャル向け見たいなチョイスだったし…
2122/12/01(木)20:24:04No.999361459そうだねx1
宇宙世紀もの以外はわりとガンダムの定義もまちまちだし単独で見れるんだけどどうしてもガンダムって名前つくとハードル感じちゃうよね
2222/12/01(木)20:24:24No.999361582+
死人が少ないのもいい
2322/12/01(木)20:24:32No.999361640そうだねx12
女の子がイチャイチャするとガンダムがウケるとサンライズが勘違いしてくれますように…
2422/12/01(木)20:24:57No.999361802+
貧困層は地球を出ることが出来ないし出身でずっと差別されるってのは結構大胆に来たなとは思う
2522/12/01(木)20:25:03No.999361839+
多分まだ過去のシリーズと地続きだって思って見てない人いるからこれから見始めても大丈夫だよってもっとアピールするべきだと思うんだ
2622/12/01(木)20:25:07No.999361859+
>死人が少ないのもいい
今のところモブが五人とパパと焼きチーズぐらいか
2722/12/01(木)20:25:40No.999362104+
>多分まだ過去のシリーズと地続きだって思って見てない人いるからこれから見始めても大丈夫だよってもっとアピールするべきだと思うんだ
どこと地続きかで凄い地獄になるのでは
2822/12/01(木)20:25:43No.999362127+
>貧困層は地球を出ることが出来ないし出身でずっと差別されるってのは結構大胆に来たなとは思う
Gガン
2922/12/01(木)20:25:57No.999362250+
>貧困層は地球を出ることが出来ないし出身でずっと差別されるってのは結構大胆に来たなとは思う
宇宙世紀だったら逆に宇宙に捨てられてたのにね…
3022/12/01(木)20:26:06No.999362311+
>焼きチーズ
殺すな
3122/12/01(木)20:26:10No.999362358そうだねx1
せっかく魅力的なキャラいっぱいいるんだしなるべく殺さないで話作ってほしい
どんなに魅力のあるキャラでも死んじゃったらそこでおしまいなんだ
3222/12/01(木)20:26:11No.999362366そうだねx1
作中の若者たちもガンダムをほとんど知らない
3322/12/01(木)20:26:25No.999362476そうだねx1
人が死ぬアニメって受けないのか…
3422/12/01(木)20:26:49No.999362654+
鉄血受けてたんじゃ
3522/12/01(木)20:26:58No.999362711そうだねx1
戦争は描写してないけど確実に近づいてきている
キャラにたっぷりハマったところでとりかえしのつかない事件を起こそう
3622/12/01(木)20:27:06No.999362764+
>焼きチーズ
ぐえーっ
3722/12/01(木)20:27:07No.999362776そうだねx1
キャラデザがちゃんと垢抜けてるのが偉い
3822/12/01(木)20:27:08No.999362787+
SNSで話題になるとあとから配信サイトで簡単に追いつけるの便利な時代や
3922/12/01(木)20:27:31No.999362999+
何となく見てないんだけどもしかして面白いの?
4022/12/01(木)20:27:44No.999363086そうだねx11
>何となく見てないんだけどもしかして面白いの?
死ね
4122/12/01(木)20:27:51No.999363143そうだねx2
>人が死ぬアニメって受けないのか…
初見のインパクトはでかいけどそれ以降出せなくなるわけだしキャラ商売的にはデメリットの方が大きいでしょ
4222/12/01(木)20:27:53No.999363160そうだねx1
>何となく見てないんだけどもしかして面白いの?
面白いよ
4322/12/01(木)20:27:54No.999363165+
YOASOBIの歌ちゃんと聞いたの初めてだけどちゃんと作品に合わせた歌詞になっててエモくてよい……
歌詞通りならしがらみを断ち切るのに親と対立したりするんだろうな
4422/12/01(木)20:28:02No.999363225そうだねx3
ゲームとかSNSあるのがいいなと
今までのガンダムの主人公らは何を娯楽に生きてたのかよくわかんねぇ奴ばかりだったし
4522/12/01(木)20:28:24No.999363396+
>鉄血受けてたんじゃ
もう5年前だしなぁ
4622/12/01(木)20:28:27No.999363418+
>鉄血受けてたんじゃ
実際オルガ抜いた鉄血の人気ってどうだったんだろう
4722/12/01(木)20:28:33No.999363469+
>ゲームとかSNSあるのがいいなと
>今までのガンダムの主人公らは何を娯楽に生きてたのかよくわかんねぇ奴ばかりだったし
(クソみたいなスマホゲーでストレスを発散するミオミオ)
4822/12/01(木)20:28:37No.999363491そうだねx7
>鉄血受けてたんじゃ
多分みんなオルガが死んだ所しか知らないよ
あと鉄血は7年前のアニメだから最近と言えるかどうか
4922/12/01(木)20:28:47No.999363563+
ガンダムの呪いってそういう…
5022/12/01(木)20:28:53No.999363603そうだねx2
>何となく見てないんだけどもしかして面白いの?
お前は見なくても大丈夫
5122/12/01(木)20:29:12No.999363767そうだねx1
>お前は見なくても大丈夫
あ?何様だお前
偉そうに
5222/12/01(木)20:29:15No.999363792そうだねx2
鉄血は2期ボロクソな扱いだしネタ抜くとかなり辛辣じゃねえかな…
5322/12/01(木)20:29:25No.999363861+
アラスカ
5422/12/01(木)20:29:35No.999363935+
ガンダムの主人公はおつらい目にあうものだけど今回のは今までと違う方向性にお辛いのが辛い
胃が痛くなってくる
5522/12/01(木)20:29:48No.999364037+
>実際オルガ抜いた鉄血の人気ってどうだったんだろう
当時人気だったからこそ2期途中からの展開で荒れてネタ方面の扱いになったんじゃ…
5622/12/01(木)20:29:48No.999364038+
色んなところで配信してるのも良いよね
昔は番茶のみだったから…
5722/12/01(木)20:29:57No.999364096そうだねx1
>鉄血受けてたんじゃ
ガンプラは売れたけどBDは全然だしお話は評価されなかったんだろ
5822/12/01(木)20:29:58No.999364105そうだねx4
鉄血始まった頃の中学生はもう社会人になってるからな
5922/12/01(木)20:30:15No.999364214+
戦争と人死にがみたいやつは映画館とかいけってできるのは強い
6022/12/01(木)20:30:27No.999364325+
絶望した顔が良いと思う
6122/12/01(木)20:31:03No.999364574そうだねx7
話の出来もだが鉄華団好きな視聴者にとってキツい展開が続いたのも良くない
6222/12/01(木)20:31:07No.999364605+
8話が露骨なタメだったからここから地獄のジェットコースターだと思う
6322/12/01(木)20:31:12No.999364635+
ベルリ達は何を娯楽にしてたんだろうな…
6422/12/01(木)20:31:38No.999364826+
2期で急に鉄華団中心の話じゃなくなったらそりゃあね
6522/12/01(木)20:31:45No.999364882そうだねx2
基本女の子同士のいちゃいちゃ ← おじさん満足
主人公に対する男キャラの動きがまんま乙女ゲーム ← おばさん満足
6622/12/01(木)20:31:53No.999364937そうだねx5
>ベルリ達は何を娯楽にしてたんだろうな…
休暇に健全にスポーツとかしてそう
6722/12/01(木)20:32:18No.999365129そうだねx3
これがガンダムだよってガンダムおじさんがドヤ顔してるけど
主人公の正体が不明とか今までのガンダムでは見たことない展開なんだけど…
6822/12/01(木)20:32:41No.999365279+
鉄血は好き嫌いで言うと好きだけどラストのダインスレイヴゴリ押しとかも含めて粗が目立つって言われるとまあそうだね…ってなる
6922/12/01(木)20:33:09No.999365494+
>基本女の子同士のいちゃいちゃ ← おじさん満足
>主人公に対する男キャラの動きがまんま乙女ゲーム ← おばさん満足
楽しい学園生活! ← ここから地獄になるんだろ!とガンダムオタク満足
7022/12/01(木)20:33:16No.999365545+
しかし1000億稼いでも悲観されるガンダムってよく分からん界隈だよな
7122/12/01(木)20:33:21No.999365575そうだねx1
Gレコの世界は滅ぶ寸前だった世界を宗教で立て直してるから娯楽もかなり封印されてると思う
7222/12/01(木)20:33:38No.999365668+
鉄血は大好きだけど面白いかと聞かれたら首傾げるからな…
7322/12/01(木)20:33:47No.999365730そうだねx1
つっても休暇の時はお祭り騒ぎしてるぞキャピタル
7422/12/01(木)20:33:49No.999365747そうだねx2
今までのガンダムというが
ガンダムって何処から入っても例外にぶち当たるぞ
7522/12/01(木)20:33:53No.999365774+
アムロは機械いじりが趣味だけど
段々そういう人間らしさが減っていったな
キャラもロボットみたいな印象受けるガンダムは増えた
7622/12/01(木)20:33:56No.999365797+
>基本女の子同士のいちゃいちゃ ← おじさん満足
>主人公に対する男キャラの動きがまんま乙女ゲーム ← おばさん満足
結局若者にはアプローチできてないってことじゃないですかー!
うんまぁツイッターで盛り上がってるってことはまぁそうだよね…
っていうか今アニメ自体20歳以下はどんどん見なくなってきてるんじゃないの
7722/12/01(木)20:34:12No.999365915+
>これがガンダムだよってガンダムおじさんがドヤ顔してるけど
>主人公の正体が不明とか今までのガンダムでは見たことない展開なんだけど…
例えると00冒頭の刹那っぽいガキが刹那じゃないっぽいくらいだし…
刹那の本名と出自が明かされたのいつだっけ
7822/12/01(木)20:34:30No.999366045そうだねx2
若者離れをなんとかしたいとはいうがな
2年やらないだけで中高生は進学するまでに1回やる程度のアニメなんて根付かないんだ
7922/12/01(木)20:34:35No.999366069+
>8話が露骨なタメだったからここから地獄のジェットコースターだと思う
ここに来て青春回挟んでくるのがね...
8022/12/01(木)20:34:59No.999366248そうだねx1
>つっても休暇の時はお祭り騒ぎしてるぞキャピタル
原始的な食う!祭り!セックス!って感じで…
8122/12/01(木)20:35:01No.999366263そうだねx1
ヒ見てる限りだとエラン4号はかなり女性ファンいたな
百合目当てで見始めた人がエラン君推しになってダメージ受けてるのも見た
8222/12/01(木)20:35:29No.999366471+
鉄血以前のガンダムが若者取れなかったわけじゃねーしな
単純にしばらくTVガンダムやってなかったのがでかい
8322/12/01(木)20:35:31No.999366482+
逆にガンダムが触ってないジャンルってなんだろう…
8422/12/01(木)20:35:41No.999366543+
>若者離れをなんとかしたいとはいうがな
>2年やらないだけで中高生は進学するまでに1回やる程度のアニメなんて根付かないんだ
分割二クールにして負担軽減したにしても4クールは見る方も作る方もしんどいだろうしなぁ
8522/12/01(木)20:35:42No.999366557+
あと4話しかないのかよ
8622/12/01(木)20:35:54No.999366634+
休暇はそりゃアニメでやってたようにキャピタルでパーティーして飲んだりしてたが
それ以外があんま想像できないんだよ
8722/12/01(木)20:36:01No.999366679+
ガンダム自体は割と色々チャレンジして来てはいるけど見てない若い世代視点だとアムロとシャアから地続きの続き物って印象なんだろうかね
8822/12/01(木)20:36:07No.999366721+
凄い今更だけどあのパーティー会場で舞台装置でグイーンって人物がせり上がる「なにこれ?」感は本当乙女ゲームって感じだった
8922/12/01(木)20:36:12No.999366755+
ハサあじで初めてガンダム見た人はマジでなんで!?と思った
まあナラティブ初ガンダムよりは大丈夫だと思うが…
9022/12/01(木)20:36:16No.999366777そうだねx2
>ヒ見てる限りだとエラン4号はかなり女性ファンいたな
>百合目当てで見始めた人がエラン君推しになってダメージ受けてるのも見た
エラン0号のことどう思っているんだろうか
9122/12/01(木)20:36:33No.999366901+
若者にウケるための戦略をかなり練ったんだなと感じる
9222/12/01(木)20:36:51No.999367014+
>ガンダム自体は割と色々チャレンジして来てはいるけど見てない若い世代視点だとアムロとシャアから地続きの続き物って印象なんだろうかね
まぁいまだその辺の作品出てるしコラボとかでCMに出てくるし良くも悪くもファンの声もデカいし…
9322/12/01(木)20:36:57No.999367057+
若い人たちは2週バトルがなくとも平気か
頼もしいことだな
9422/12/01(木)20:36:57No.999367058そうだねx1
ガンダムを自称する主人公とか孫ができる主人公だって当時は他になかったし...
9522/12/01(木)20:37:02No.999367093+
>2年やらないだけで中高生は進学するまでに1回やる程度のアニメなんて根付かないんだ
種と種死は一年放送して間も一年しか開けなかったから人気持続してたもんな…
9622/12/01(木)20:37:27No.999367238+
学園内の演習だけで話終わるのこれ?
今後戦争とか他企業とバチバチになったりするん?
9722/12/01(木)20:37:31No.999367266そうだねx1
後は水星で入った新規を上手いこと定着させれば安泰だな!
9822/12/01(木)20:37:44No.999367341+
研究した結果がMS戦を最小限にしたならもうそういう時代ってことよね
9922/12/01(木)20:37:50No.999367379+
>ガンダム自体は割と色々チャレンジして来てはいるけど見てない若い世代視点だとアムロとシャアから地続きの続き物って印象なんだろうかね
ごめん
基本ずーと戦争が続いててその戦争を軸にして
それぞれの時代とか陣営がシリーズごとで違うって印象もってた
10022/12/01(木)20:37:58No.999367441+
まあ00はかなり受けたし
AGEは…
10122/12/01(木)20:38:00No.999367449そうだねx6
エアリアルがうまいことに気づいたのは有難い
10222/12/01(木)20:38:04No.999367467そうだねx1
種00鉄血の新規ファンもまあ他のガンダムに手を出す感じではなかった
10322/12/01(木)20:38:08No.999367511そうだねx1
>若い人たちは2週バトルがなくとも平気か
>頼もしいことだな
モビルスーツの販促はクソPVエアリアルダンスでやったし平気平気
10422/12/01(木)20:38:08No.999367514+
>若い世代視点だとアムロとシャアから地続きの続き物って印象なんだろうかね
本当に若いのはアムロとシャアを知ってるのか疑問だわ…
そういえば赤い彗星がマックとコラボしてたからそういうのからわかるのかな
10522/12/01(木)20:38:25No.999367642そうだねx1
>後は水星で入った新規を上手いこと定着させれば安泰だな!
クール分割休止期間に待ち受けてるラインナップが…ラインナップが濃い…!
10622/12/01(木)20:38:27No.999367660+
ガンプラはほっといても売れるからな
売れるからな
10722/12/01(木)20:38:58No.999367854そうだねx1
>研究した結果がMS戦を最小限にしたならもうそういう時代ってことよね
ダリルバルデもファラクトもきっちり見せ場は用意されてたから戦闘少ないって印象なかったし上手いと思う
10822/12/01(木)20:39:05No.999367891+
グエルの告白で終わらせて次週即撤回は作品によってはライブ感云々でめちゃくちゃ叩かれそうだけど
その前からしっかり視聴者の心掴めてたことでプラスに働いてて凄いなって
10922/12/01(木)20:39:06No.999367897+
シュラク隊が補充されたから一期は学園内で完!と思われる
11022/12/01(木)20:39:08No.999367908そうだねx1
ガンダムに限らず長いシリーズでどこにでもファンが出張ってくるような作品は大抵若者から避けられる
11122/12/01(木)20:39:18No.999367969そうだねx5
>若い人たちは2週バトルがなくとも平気か
>頼もしいことだな
オッサンの方がバトルが無いと楽しめないとかちょっと悲しくならないか?
11222/12/01(木)20:39:19No.999367981そうだねx1
>クール分割休止期間に待ち受けてるラインナップが…ラインナップが濃い…!
今のうちに耐性つけておきましょうね
11322/12/01(木)20:39:20No.999367982+
>ヒ見てる限りだとエラン4号はかなり女性ファンいたな
4スレはマジでファンいっぱい見かけた
んで6話を受け入れきれなかった人が4スレIFとか4号とチャラン様のファンアートいっぱい描いてる
11422/12/01(木)20:39:43No.999368132+
スレッタの水星に若い人を呼び戻したいって願いがメタネタだったとはね
11522/12/01(木)20:39:44No.999368145+
二期はスレミオの地球への新婚旅行がメインになるだろうからアーシアンとスペーシアンの間の衝突はきっと描かれるよね
11622/12/01(木)20:39:56No.999368223+
正直俺も日サロ明けエランとかパーメットに意識吸い取られたエランを諦めてるわけではないし…
11722/12/01(木)20:40:04No.999368266+
エアリアルのデザインもなんとなく可愛らしいのも新規ウケに繋がってるんだろうか
11822/12/01(木)20:40:08No.999368295そうだねx1
>若い人たちは2週バトルがなくとも平気か
>頼もしいことだな
バトルしなくてもキャラをしっかり動かしてくれたから満足
7話とか花嫁大活躍だったし
11922/12/01(木)20:40:09No.999368307+
なんかグッズとかいっぱい出てるけど毎回こんなもんなの?
12022/12/01(木)20:40:10No.999368318そうだねx1
ガンダムってシリーズ変わると作風も変わるから定着もクソもないよね
定着するとしたら同じ世界観の宇宙世紀が核になるのは避けられないという
12122/12/01(木)20:40:35No.999368456+
>スレッタの水星に若い人を呼び戻したいって願いがメタネタだったとはね
若いメインキャラ世代がガンダムをよく知らないとかね…
12222/12/01(木)20:40:36No.999368462+
長く続いてるシリーズは続きものじゃなくてもシリーズファンが過去作と比較してどうこう言ってきてめんどくさいから敬遠するのもわからんでもない
12322/12/01(木)20:40:42No.999368497+
まず世界が地続きのUCとそれ以外があって…って説明しないといけないのは一つのでかい壁だとは思う
12422/12/01(木)20:40:49No.999368557+
今の所面白い(面白そうな雰囲気がある)から戦闘無しで許されてる
12522/12/01(木)20:40:50No.999368562そうだねx2
「はー?こんなの全然ガンダムじゃねぇわ!」
的な声が聞こえないだけ偉いと思ってる
12622/12/01(木)20:40:54No.999368583+
>エアリアルがうまいことに気づいたのは有難い
普通にリピートする程度には美味しくてお気に入りになった
でも塩とチーズしか売ってないの困る
ミオミオも食べたい
12722/12/01(木)20:40:54No.999368591+
>若い人たちは2週バトルがなくとも平気か
>頼もしいことだな
毎回のバトルより一発でかいインパクト与える方が売れるって初戦闘で大人気確定させたフリーダムが教えてくれた
12822/12/01(木)20:41:09No.999368699+
>ガンダムってシリーズ変わると作風も変わるから定着もクソもないよね
プリキュア方式!
12922/12/01(木)20:41:09No.999368700+
勝手なイメージだけど
WとSEEDと00は広くウケたイメージがある
13022/12/01(木)20:41:19No.999368766+
>「はー?こんなの全然ガンダムじゃねぇわ!」
>的な声が聞こえないだけ偉いと思ってる
はてなの方で…
13122/12/01(木)20:41:23No.999368786+
キャラデザや音楽はもちろんなんだけど
劇中の価値観や戦争との距離感や主人公たちの直面する問題が丁寧に現代の世相反映しているなって感じる
13222/12/01(木)20:41:24No.999368791+
1st世代が生きてる内はいいけど死んだらどうなるか気になる
未だに爺とおっさんが粘着してるコンテンツって中々ないから
13322/12/01(木)20:41:26No.999368799+
>エラン0号のことどう思っているんだろうか
なんかお茶目なやつとは言ってた
13422/12/01(木)20:41:26No.999368800+
学校のキャラ中心でMS戦少なくして今何やってるのかわかりやすくはしてるね
13522/12/01(木)20:41:38No.999368871+
>グエルの告白で終わらせて次週即撤回は作品によってはライブ感云々でめちゃくちゃ叩かれそうだけど
あのコテコテなツンデレぶりで撤回は誰がどう見ても撤回じゃないから…
事実スレッタの顔見てエランに決闘挑みに行ってるし
13622/12/01(木)20:41:47No.999368952+
>なんかグッズとかいっぱい出てるけど毎回こんなもんなの?
それはそう
でも主役のプラモやフィギュアは少ない
13722/12/01(木)20:42:01No.999369058+
連続でヒットした種00でもかなり作風違うからな
13822/12/01(木)20:42:04No.999369079+
>本当に若いのはアムロとシャアを知ってるのか疑問だわ…
そこらへんはよくネタにされてるしコラボも頻繁にしてるから知ってると思う
13922/12/01(木)20:42:06No.999369091+
>「はー?こんなの全然ガンダムじゃねぇわ!」
>的な声が聞こえないだけ偉いと思ってる
これはまとめサイト全盛期が終わったからってのがデカいと思うな
14022/12/01(木)20:42:12No.999369133そうだねx1
別に毎回戦闘しろとは言わないけどそろそろ大規模戦闘が見たい
14122/12/01(木)20:42:22No.999369208+
>「はー?こんなの全然ガンダムじゃねぇわ!」
>的な声が聞こえないだけ偉いと思ってる
ガンダムってFINAL FANTASYなみに毎回設定変えてくるから
これがガンダムだ!ってのが言いにくい
MSがでてくればとりあえずガンダムだわ
14222/12/01(木)20:42:51No.999369407+
>別に毎回戦闘しろとは言わないけどそろそろ大規模戦闘が見たい
MS6機持ってきました!よろしくお願いします!
14322/12/01(木)20:42:58No.999369465+
>「はー?こんなの全然ガンダムじゃねぇわ!」
>的な声が聞こえないだけ偉いと思ってる
原理主義者が前ほど目立たなくなったのは良かったね…
前までアナザーはガンダムじゃねぇ!みたいなのマジで多かったし
14422/12/01(木)20:43:06No.999369517+
ロボ作画が相変わらず手描きに固執していてあまり動いてないのだけは残念だった
14522/12/01(木)20:43:08No.999369522+
>>ガンダムってシリーズ変わると作風も変わるから定着もクソもないよね
>プリキュア方式!
プリキュアは小学生になった視聴者が自然に卒業してまた新規の女児が参加するサイクル出来てるけど
ガンダムは何十年経っても面倒くさいおじさんが居座ってるからな…
14622/12/01(木)20:43:20No.999369585+
>これがガンダムだ!ってのが言いにくい
そもそもガンダムの定義も作品によって違うと聞いてマジ!?ってなった
14722/12/01(木)20:43:25No.999369610+
しばらくアナザーやってなかったので飢餓感出てたのもありそう
14822/12/01(木)20:43:27No.999369622+
伝統を気にするやつなんかGと∀で絶滅したと思ってたよ
14922/12/01(木)20:43:50No.999369735+
戦争まったく描写されないの今までと比べたらすごいよね
誰と戦うためにグループが兵器開発してるかすらよく分からんし
15022/12/01(木)20:44:02No.999369803+
>ガンダムに限らず長いシリーズでどこにでもファンが出張ってくるような作品は大抵若者から避けられる
大人はアニメ卒業して子供つくって子供にアニメ見せろって富野も言ってるしな…
本当に業界にとって有益なファンはいつまでもコンテンツにしがみついてるオタクじゃなくて
次世代の消費者を生産してそいつらに経済力(お小遣い)と視聴環境(家庭)を整えてやるまともな人間か…
15122/12/01(木)20:44:08No.999369830+
>1st世代が生きてる内はいいけど死んだらどうなるか気になる
>未だに爺とおっさんが粘着してるコンテンツって中々ないから
SD世代が老害化する
15222/12/01(木)20:44:29No.999369965+
無印種は結構1st踏襲してたよね
15322/12/01(木)20:44:34No.999370007+
ガンダムらしいガンダムつってもどうせゼータなんだろ?
15422/12/01(木)20:44:59No.999370179+
>無印種は結構1st踏襲してたよね
まぁ21世紀の1stって言われてたし…
15522/12/01(木)20:45:01No.999370193+
>ガンダムらしいガンダムつってもどうせゼータなんだろ?
いや...ゼータもめちゃくちゃ叩かれてたな
15622/12/01(木)20:45:07No.999370244+
>「はー?こんなの全然ガンダムじゃねぇわ!」
>的な声が聞こえないだけ偉いと思ってる
面白いのが大前提だけどここまで他のガンダムと無関係なお話になると比較対象にならないのがでかいな
15722/12/01(木)20:45:16No.999370281+
昔はZすらこんなのガンダムじゃねぇふざけんな!ってなってたってのは本当なの…?
15822/12/01(木)20:45:19No.999370298+
>ガンダムらしいガンダムつってもどうせゼータなんだろ?
一番叩かれたやつ
主演の声優にすら作るなと言われるし
15922/12/01(木)20:45:26No.999370366+
今期は叩いても良い枠のアニメが別にあるから被害受けてないところはある
16022/12/01(木)20:45:27No.999370376+
>>これがガンダムだ!ってのが言いにくい
>そもそもガンダムの定義も作品によって違うと聞いてマジ!?ってなった
ざっくり分けるとハードウェア依存ソフトウェア依存素材依存だったと思うけどXのガンダムの定義なんだっけ…
16122/12/01(木)20:45:34No.999370424+
「ガンダムよ」
16222/12/01(木)20:45:35No.999370426そうだねx2
>昔はZすらこんなのガンダムじゃねぇふざけんな!ってなってたってのは本当なの…?
だってどう見ても1stと作風違うだろ
16322/12/01(木)20:45:37No.999370451+
>しばらくアナザーやってなかったので飢餓感出てたのもありそう
鉄血のせいで死んだ死んだ言われてたからな
16422/12/01(木)20:45:46No.999370507+
>戦争まったく描写されないの今までと比べたらすごいよね
なのに主人公たちは自社が戦争に加担するかどうか選ばないといけないのが
複雑な構図と曖昧な情報で態度決めないといけない現代の有権者だなって
16522/12/01(木)20:46:04No.999370615+
ガンダムって今から何見たらいいかわからんしなんかファンがうるさそうだからちょっと遠慮する
って言われたことが実際にある
古参ガンダムファンも毎話困惑しながら一緒になって楽しんでる水星すごい…
16622/12/01(木)20:46:11No.999370669+
前半で新規掴んで中盤からどんどんメインキャラ死ぬんだろうなーと思ってるけど徹頭徹尾そういう要素無く進むような気もしてきた
16722/12/01(木)20:46:14No.999370688+
それこそ1stとΖで間空きすぎてるし
16822/12/01(木)20:46:34No.999370812+
もしかしたらガンダムらしいガンダムなんて存在しないのでは...
16922/12/01(木)20:46:39No.999370846そうだねx2
水星の話の展開は同じテーマを大人の話と子供にわかるモチーフの二つで進めてる印象あるな
あとバズりそうなパワーワードをどこかにぶち込んでくる
17022/12/01(木)20:46:41No.999370874+
長期コンテンツにするにはユーザーの世代交代は必須だからね
17122/12/01(木)20:46:42No.999370879+
メタ構造として考えると作中のガンダム認定の一連流れも笑える
17222/12/01(木)20:46:59No.999370992+
学生の起業も最近ちょっと流行って来てるというか
大学側がプッシュしたりしてるしね
17322/12/01(木)20:46:59No.999370994+
主人公がガンダムとダンス踊ってればそりゃ困惑するよね…
17422/12/01(木)20:47:12No.999371073そうだねx2
>まず世界が地続きのUCとそれ以外があって…って説明しないといけないのは一つのでかい壁だとは思う
今までのと全く関係ないよって言えばいいので説明する必要もない
17522/12/01(木)20:47:20No.999371128+
まあ若者は見てないんですがね
17622/12/01(木)20:47:32No.999371217そうだねx1
1話の掴みのためのよろしくね花婿さんかと思ったら
劇中で全く女同士を揶揄する声がないあたりキッチリやるつもりっぽくてドキドキしてる
17722/12/01(木)20:47:37No.999371245+
今までのアナザーガンダムだって別にそんなガンダムよく知らない視聴者を蔑ろにしてなかったと思うけどね…
17822/12/01(木)20:47:38No.999371255+
ある意味次に触れるUC本流作品がNTなのは何だかんだで取っつきやすい方だとは思う…過去作キャラとか出るけど前に何かあったんだなってので流せるし
17922/12/01(木)20:47:48No.999371329+
>もしかしたらガンダムらしいガンダムなんて存在しないのでは...
1st~逆シャアぐらいまでの事を指すような気もするけどまあぼんやりとした何となく感はある
18022/12/01(木)20:47:52No.999371362+
グループ外のMS会社もあるっぽいけど
今のとこ会社もMSも出てくる気配すらないな
グループ外描写が暴動民しかない
18122/12/01(木)20:47:54No.999371375+
今の所お子様に見せて問題のあるシーンは歴代に比べて少ない気がする…気がするだけかも…
18222/12/01(木)20:48:05No.999371446そうだねx1
>もしかしたらガンダムらしいガンダムなんて存在しないのでは...
ガンダム顔してればガンダムだ
18322/12/01(木)20:48:08No.999371459そうだねx1
お互いの親も性別については問題にしてないしな…
18422/12/01(木)20:48:41No.999371695+
今後どうなのかはわからないけど下品な感じの色気シーンみたいなのないのも個人的には見やすい
18522/12/01(木)20:48:51No.999371788+
まあガンダムより稼げるコンテンツなんてそうそうないのに過剰に下げられすぎな気もするけどな
18622/12/01(木)20:48:56No.999371821+
>今の所お子様に見せて問題のあるシーンは歴代に比べて少ない気がする…気がするだけかも…
シャルウィガンダムの魔女裁判はあれよくスレッタの心が折れなかったなって思う
お嫁さんがいるからだな
18722/12/01(木)20:48:59No.999371841+
ガンダム○じゃなくて水星の魔女とか鉄血のオルフェンズがタイトルでメインになってるところもシリーズもの意識薄めようとした結果なのかな?
18822/12/01(木)20:49:14No.999371965+
水星がこんなのガンダムじゃねえ論で突かれそうなのは戦闘少ないことくらいだと思う
そして多分後半は戦闘漬けになる予感がする
18922/12/01(木)20:49:33No.999372097+
>今後どうなのかはわからないけど下品な感じの色気シーンみたいなのないのも個人的には見やすい
そういや戸愚呂がむっ!てなるとこほとんどないよね
19022/12/01(木)20:49:33No.999372098+
角がついて目が2つに青と白のカラーリングならガンダムよ
19122/12/01(木)20:49:34No.999372105+
>お互いの親も性別については問題にしてないしな…
ヴァナディースにもレズカップル居たしな…
19222/12/01(木)20:49:37No.999372125そうだねx1
>まず世界が地続きのUCとそれ以外があって…って説明しないといけないのは一つのでかい壁だとは思う
一から説明しようとするのがウザい
19322/12/01(木)20:49:38No.999372135+
でもファントムは似てるだけだって...
19422/12/01(木)20:49:46No.999372191+
でももうちょい戦闘は欲しいぞ
19522/12/01(木)20:49:51No.999372218+
>私がそう判断すればガンダムだ
19622/12/01(木)20:49:54No.999372241+
>今後どうなのかはわからないけど下品な感じの色気シーンみたいなのないのも個人的には見やすい
シャディクが普段着以上に脱いでないのマジ偉いと思う
19722/12/01(木)20:50:09No.999372328+
>まあガンダムより稼げるコンテンツなんてそうそうないのに過剰に下げられすぎな気もするけどな
でかい規模の中での優劣はあるし最新作だとしても歴代作品という下駄を常に履いた状態だからな
19822/12/01(木)20:50:20No.999372409+
ミオミオの下半身が最大のセックスアピール
19922/12/01(木)20:50:35No.999372520+
>お互いの親も性別については問題にしてないしな…
というか基本的に差別意識バリバリの世界なのに同性婚を揶揄するようなセリフが一切ないのは本当に一般的なんだなって
20022/12/01(木)20:50:36No.999372528+
>もしかしたらガンダムらしいガンダムなんて存在しないのでは...
世界各国からガンダムを持ち寄って戦って最後に生き残った奴にしよう
20122/12/01(木)20:50:37No.999372534+
>お互いの親も性別については問題にしてないしな…
「水星ってお硬いのね」ってセリフのインパクトがあってそのせいでプロスペラの同性婚への態度が気になったわ
もしかして自分の娘じゃねーしどうでもいいわとか思ってないよね
20222/12/01(木)20:50:54No.999372654+
>グループ外のMS会社もあるっぽいけど
>今のとこ会社もMSも出てくる気配すらないな
>グループ外描写が暴動民しかない
国とか戦争とかどうなってるのかぜんぜん理解せず見てる
話のメインじゃないからいいんだろうけど
20322/12/01(木)20:50:54No.999372657+
後半からバトルメインになるとして何と戦うんだろう
タイマン試合形式じゃなくてモブ機を蹴散らすエアリアルは見れるんだろうか
20422/12/01(木)20:50:58No.999372685+
>シャルウィガンダムの魔女裁判はあれよくスレッタの心が折れなかったなって思う
そもそもあの会場なんなんだよ
もしかしてプレゼンするたびにあのお立ち台が上下してるのか?
しかも6人分ぐらいあるのか?
スレッタ最後めちゃくちゃ高く持ち上げられてたけどあれ安全管理はどうなってるんだ?
20522/12/01(木)20:50:59No.999372696+
>ガンダム○じゃなくて水星の魔女とか鉄血のオルフェンズがタイトルでメインになってるところもシリーズもの意識薄めようとした結果なのかな?
でもこのアニメガンダムって単語の登場数は歴代でも有数な気はする
20622/12/01(木)20:51:19No.999372816+
>世界各国からガンダムを持ち寄って戦って最後に生き残った奴にしよう
要素を分解するとけっこうガンダムらしいガンダムになるやつ来たな…
20722/12/01(木)20:51:21No.999372832+
>そういや戸愚呂がむっ!てなるとこほとんどないよね
ここ20年のTVガンダムでエロい作品なんてビルドと種位だろ
20822/12/01(木)20:51:40No.999372936+
>そして多分後半は戦闘漬けになる予感がする
どう足掻いても兵器として運用せざるを得ないだろうからな
20922/12/01(木)20:51:50No.999373001+
>>そういや戸愚呂がむっ!てなるとこほとんどないよね
>ここ20年のTVガンダムでエロい作品なんてビルドと種位だろ
GN空間はどうかしてるよ刹那!
21022/12/01(木)20:51:54No.999373029+
下品なのはセセリアのふとももくらいだな
21122/12/01(木)20:52:04No.999373097+
そもそも1年五十話の作品沢山ある時点で尻込みされるよ…
21222/12/01(木)20:52:13No.999373162+
>グループ外のMS会社もあるっぽいけど
>今のとこ会社もMSも出てくる気配すらないな
>グループ外描写が暴動民しかない
キャラの学生目線でもあるのかな?って思う
21322/12/01(木)20:52:15No.999373174そうだねx2
>>お互いの親も性別については問題にしてないしな…
>「水星ってお硬いのね」ってセリフのインパクトがあってそのせいでプロスペラの同性婚への態度が気になったわ
>もしかして自分の娘じゃねーしどうでもいいわとか思ってないよね
スレッタへのスタンスがどうあれお母さん別に水星人じゃねえし
21422/12/01(木)20:52:25No.999373245+
今更だけど〇〇の〇〇ってタイトル二作続いてんのか
21522/12/01(木)20:52:45No.999373373+
>スレッタへのスタンスがどうあれお母さん別に水星人じゃねえし
そういえばそうだった
忘れてた
21622/12/01(木)20:52:50No.999373397+
学生ベンチャー企業設立!は今の時代って感じでいい
21722/12/01(木)20:53:41No.999373749+
>今更だけど〇〇の〇〇ってタイトル二作続いてんのか
閃光のハサウェイもあるぞ!
21822/12/01(木)20:53:51No.999373820+
「お堅いのね」は肝いりのセリフだから何回も撮り直したらしいし
21922/12/01(木)20:54:00No.999373895+
水星から入って初代ガンダム見たら面白かった
22022/12/01(木)20:54:00No.999373897+
全裸空間は今時ギャグにしかならないよね
22122/12/01(木)20:54:06No.999373940+
ガチの殺し合いはプロローグでしかやってないからすごく平和だと思う
22222/12/01(木)20:54:13No.999373978+
>学生ベンチャー企業設立!は今の時代って感じでいい
そうかな・・・例に上がりそうな企業が全く思いつかないしマスコミ以外盛り上がってない感満載だが
22322/12/01(木)20:54:26No.999374054+
そういえば鉄血もGレコもガンダムのタイトルが控えめだった気がする
22422/12/01(木)20:54:32No.999374096+
>全裸空間は今時ギャグにしかならないよね
当時でもギャグ扱いだったような...
22522/12/01(木)20:54:53No.999374232+
レコンギスタもガンダム抜け出したい感あったけど説明しないだけでガッツリ政治と戦争やってたな…
22622/12/01(木)20:55:03No.999374294+
明確にいやらしいというか性が匂ったのって本当チャラ男→ニカ姐のあのシーン
セクハラみたい
22722/12/01(木)20:55:20No.999374413+
>>今更だけど〇〇の〇〇ってタイトル二作続いてんのか
>閃光のハサウェイもあるぞ!
Gのレコンギスタ!
22822/12/01(木)20:55:29No.999374482+
>そういえば鉄血もGレコもガンダムのタイトルが控えめだった気がする
鉄血の発表時だったかに海外向けも意識してたと言ってた記憶
22922/12/01(木)20:55:37No.999374537+
>そうかな・・・例に上がりそうな企業が全く思いつかないしマスコミ以外盛り上がってない感満載だが
そうか?まずフェイスブックが学生ベンチャーだろ
23022/12/01(木)20:55:39No.999374549+
ただプロローグ見る限り企業グループが私兵運用してるので引き金は軽めな世界観な気もする...
23122/12/01(木)20:55:53No.999374627+
>>今更だけど〇〇の〇〇ってタイトル二作続いてんのか
>閃光のハサウェイもあるぞ!
Gのレコンギスタ!
23222/12/01(木)20:56:03No.999374687+
お禿がどういうつもりだったのかは知らないけどGレコはあれガッツリガンダムだよ
23322/12/01(木)20:56:14No.999374760+
>>閃光のハサウェイもあるぞ!
>Gのレコンギスタ!
四連じゃん!
23422/12/01(木)20:56:14No.999374764+
>>学生ベンチャー企業設立!は今の時代って感じでいい
>そうかな・・・例に上がりそうな企業が全く思いつかないしマスコミ以外盛り上がってない感満載だが
学生ベンチャーで今の時代なんて感じるのが今風すぎる
23522/12/01(木)20:56:24No.999374824+
>>そうかな・・・例に上がりそうな企業が全く思いつかないしマスコミ以外盛り上がってない感満載だが
>そうか?まずフェイスブックが学生ベンチャーだろ
それ今の時代か?
23622/12/01(木)20:56:26No.999374835+
えっちなガンダムが見たいいいいいい!!!!
23722/12/01(木)20:56:30No.999374862+
これガンダムである必要ないよね?って言うのは老害だから無視していいということなんだろうな
23822/12/01(木)20:56:45No.999374953+
>お禿がどういうつもりだったのかは知らないけどGレコはあれガッツリガンダムだよ
ミノフスキーだの宇宙世紀だの言うしな…
23922/12/01(木)20:56:47No.999374971+
>そうか?まずフェイスブックが学生ベンチャーだろ
そういえばそうだったな
24022/12/01(木)20:57:07No.999375103+
正直キャラ特化で種よりも戦闘してないんだけどな水星
しかもアフレコ相当ギリギリって
24122/12/01(木)20:57:16No.999375169+
若い人のハートを掴んで!1~3月の過去作放送でシリーズへの入り口を作る!!これね!!!
24322/12/01(木)20:57:30No.999375248そうだねx3
まあ面白ければ何でもいいよね
24422/12/01(木)20:57:39No.999375310+
>これガンダムである必要ないよね?って言うのは老害だから無視していいということなんだろうな
そんなん今更過ぎるしな…
そんなこと言うようなのが作る側にも相当数居るっぽいけど
24522/12/01(木)20:57:43No.999375331そうだねx1
極論最初の機動戦士以外はガンダムである必要ないし…
24622/12/01(木)20:57:46No.999375362+
>ロボ作画が相変わらず手描きに固執していてあまり動いてないのだけは残念だった
ガシガシ動かしたいならもうCG前提の時代だと思うよ
24722/12/01(木)20:57:54No.999375423+
>ロボ作画が相変わらず手描きに固執していてあまり動いてないのだけは残念だった
>ガシガシ動かしたいならもうCG前提の時代だと思うよ
固執してるんじゃなくて他のアニメに班割いてるとかかもしれん…
24822/12/01(木)20:58:10No.999375516+
>若い人のハートを掴んで!1~3月の過去作放送でシリーズへの入り口を作る!!これね!!!
このあわよくば感は流石に笑っちゃった
24922/12/01(木)20:58:22No.999375604+
>>ロボ作画が相変わらず手描きに固執していてあまり動いてないのだけは残念だった
>>ガシガシ動かしたいならもうCG前提の時代だと思うよ
>固執してるんじゃなくて他のアニメに班割いてるとかかもしれん…
種劇場版作ってるはずだからな
25022/12/01(木)20:58:23No.999375606そうだねx3
>極論最初の機動戦士以外はガンダムである必要ないし…
ガンダムって名乗ればプラモが売れるんですよ!
25122/12/01(木)20:58:38No.999375711+
キャラデザでかなりスタートダッシュ稼げてる
25222/12/01(木)20:58:39No.999375718そうだねx1
>若い人のハートを掴んで!1~3月の過去作放送でシリーズへの入り口を作る!!これね!!!
血生臭い戦争と何もいいことのない人生の若者たちと鬱病患者の3本立ては新参バイバイだと思うんですが…
25322/12/01(木)20:58:52No.999375806+
隙間のラインナップは流石に笑う
ガンダムチャンネルかよ
25422/12/01(木)20:58:54No.999375815+
ガンダムの有無で売り上げ変わるのは無視できない
25522/12/01(木)20:59:03No.999375870+
>これガンダムである必要ないよね?って言うのは老害だから無視していいということなんだろうな
宇宙世紀でもないヤツがガンダム名乗る意味ある?とは思う
まあ客釣る為につけた方が儲かるだろうから別にいいけど
25622/12/01(木)20:59:08No.999375907+
>>若い人のハートを掴んで!1~3月の過去作放送でシリーズへの入り口を作る!!これね!!!
>血生臭い戦争と何もいいことのない人生の若者たちと鬱病患者の3本立ては新参バイバイだと思うんですが…
大丈夫だ最近の若い人はあくらつな作品好きだから!
25722/12/01(木)20:59:18No.999375991そうだねx2
なんかんだいってそれぞれのキャラにヘイトが偏らないようになってる構成はすごく上手いと思う
25822/12/01(木)20:59:20No.999376012+
学生を戦争にぶち込む伝統だったけど水星はマジで戦争が外要因でストーリーの中心がスレッタとミオミオとエアリアルに終始してる感がある
25922/12/01(木)20:59:28No.999376058+
正直サンボルとNTに誘導するのはあんまり良くないことだと思う
26022/12/01(木)20:59:37No.999376123+
オリジナルタイトル当てるよりガンダムの名前つけたほうが確実なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
26122/12/01(木)20:59:43No.999376167+
>宇宙世紀でもないヤツがガンダム名乗る意味ある?とは思う
>まあ客釣る為につけた方が儲かるだろうから別にいいけど
ううーん経営者目線!
かえれ
26222/12/01(木)21:00:18No.999376420+
古いのは流石にキャラデザや作画でなかなか見る気にならないから今のでキャッチーな絵にして人をひきつけないとね
26322/12/01(木)21:00:20No.999376429+
>固執してるんじゃなくて他のアニメに班割いてるとかかもしれん…
むしろグラフィニカとかOLMとか他のロボアニメやってる会社から協力してもらってる…
26422/12/01(木)21:00:24No.999376458+
隙間作品は劇場版で絵も綺麗だからナウなヤング達も好きになるはず…
26522/12/01(木)21:00:37No.999376547+
ガンダムで学園モノやるのに決闘システムは画期的だったと思うけど基本1対1でルールありのMS戦ってあんまり盛り上がらないな…
26622/12/01(木)21:00:38No.999376554+
シロッコがトロッコに乗ってシロップ売ってようがファンタジー世界で騎士になろうが武者になろうがガンダムって言えばガンダムなんだよ!
26722/12/01(木)21:00:39No.999376559+
「水星おもしろいですよね!」 ← うん!
「は?にわかかよ」 ← しね!
26822/12/01(木)21:00:41No.999376573+
>隙間作品は劇場版で絵も綺麗だからナウなヤング達も好きになるはず…
ナラティブは作画が...
26922/12/01(木)21:00:48No.999376617+
>ガンダムって名乗ればプラモが売れるんですよ!
スポンサーとか予算は付きやすいのは間違いない
27022/12/01(木)21:00:53No.999376650+
>正直サンボルとNTに誘導するのはあんまり良くないことだと思う
閃ハサが一番よくないと思う
27122/12/01(木)21:01:12No.999376772+
>基本1対1でルールありのMS戦ってあんまり盛り上がらないな…
Gガンダム……
27222/12/01(木)21:01:22No.999376827+
「あれはガンダム!わたしがきめた!」は監督の意見なんじゃないか?
27322/12/01(木)21:01:33No.999376900そうだねx3
>閃ハサが一番よくないと思う
でも閃ハサが1番若者にもウケよくない?
27422/12/01(木)21:01:41No.999376949+
逆に言うと別にガンダム以外にする必要無いんだよな
角みたいなアンテナつけたロボさえ出れば何してもいい土壌というか
27522/12/01(木)21:01:42No.999376965+
やっぱり水星から入った人はマフティーがマフティーじゃないところからびっくりするんかな
27622/12/01(木)21:01:54No.999377032そうだねx2
思ったより4号がすぐ死んだからびっくりした
27722/12/01(木)21:01:55No.999377036そうだねx1
主人公が陰気な青年とかひねてそうなガキとかおっさんじゃなくて美少女ってだけで良い意味で「あれっ?」てフックになってくれてる
27822/12/01(木)21:01:58No.999377063+
>でも閃ハサが1番若者にもウケよくない?
若者(30代)
27922/12/01(木)21:02:49No.999377428+
まずバンダイのオリジナルタイトル全然当たらない問題が...
ギアスも何年前だよって話だし
28022/12/01(木)21:02:52No.999377445そうだねx2
ガンダムである必要ある?なんてもうGガンの頃には意味をなさなくなってた問いだろうに未だに言ってるのはもう老害とかそういうレベルの人ではないのでは
28122/12/01(木)21:02:57No.999377479+
アニメは子供がみるものなんですよ!
28222/12/01(木)21:03:00No.999377503+
>ガンダムで学園モノやるのに決闘システムは画期的だったと思うけど基本1対1でルールありのMS戦ってあんまり盛り上がらないな…
そうかい?俺は好きだぜGガンダム
28322/12/01(木)21:03:06No.999377549+
閃ハサはまず逆シャア見てないと意味分からなくない?
28422/12/01(木)21:03:13No.999377593+
そこはかとなくクール埋めの3作品で今後の展開を察しろと言われているように思える
スレッタは…失敗作なんだろ!?
28522/12/01(木)21:03:17No.999377617+
>思ったより4号がすぐ死んだからびっくりした
種明かしされてないからペイルの関係者と視聴者しか死んだの知らんのもすごい
28622/12/01(木)21:03:23No.999377650+
>やっぱり水星から入った人はマフティーがマフティーじゃないところからびっくりするんかな
そもそもカボチャ被ってる奴がマフティを名乗っていることすら知らないと思う
28722/12/01(木)21:03:26No.999377668+
後は2期で失速パターンにならなければいいんだが
28822/12/01(木)21:03:55No.999377872+
サンボルは一周回って知識殆どなんもいらないのが噴く
28922/12/01(木)21:03:57No.999377880+
ガンダムの必要ある?ってことは逆にガンダム以外でやる必要ある?ってことだと思う
29022/12/01(木)21:04:13No.999377987そうだねx2
>やっぱり水星から入った人はマフティーがマフティーじゃないところからびっくりするんかな
水星から入った人は水星しか見ない
29122/12/01(木)21:04:17No.999378026+
>サンボルは一周回って知識殆どなんもいらないのが噴く
パラレルだからな...
29222/12/01(木)21:04:41No.999378177そうだねx1
かぼちゃ被って踊ることしか知らねぇ
29322/12/01(木)21:04:50No.999378233+
ごめんねぇ
このアニメガンダムなのよ
29422/12/01(木)21:05:06No.999378345+
ガンダム信者っていつもそう!
すぐに知識自慢でマウントとるんですよね!
29522/12/01(木)21:05:16No.999378404+
今の所話は面白いから良いけど戦闘はイマイチだと思う
動いてるけど全くかっこよくなかったAGEとかよりは動いてないけどかっこよさは出せてると思うが
29622/12/01(木)21:05:22No.999378448+
サンダーボルトってどこらへんの話やるんだ
スペース仏教が入ってくるあたりかしら
29722/12/01(木)21:05:22No.999378449+
ガンダムでやる必要ある?は極論ガンダムのブランドイメージで3倍売れるで話が付く
逆にガンダムでやらない理由ある?の方が多いよね
29822/12/01(木)21:05:55No.999378656+
>サンダーボルトってどこらへんの話やるんだ
>スペース仏教が入ってくるあたりかしら
前やったやつの編集再放送じゃなくて新作やんの?
29922/12/01(木)21:06:02No.999378692+
ハサウェイ見る前に逆シャア見ると意外とまさはるや会話のシーン多くてびっくりしそうかもしれない
30022/12/01(木)21:06:06No.999378719+
>今の所話は面白いから良いけど戦闘はイマイチだと思う
>動いてるけど全くかっこよくなかったAGEとかよりは動いてないけどかっこよさは出せてると思うが
今の所エアリアルがただ強いだけじゃねーか何がパイロットの腕だよってなる
30122/12/01(木)21:06:10No.999378743+
>>やっぱり水星から入った人はマフティーがマフティーじゃないところからびっくりするんかな
>水星から入った人は水星しか見ない
ガンダムに興味持ってくれた人は過去作にてをだすかもしれないけどあまりにも水星と違いすぎてそれでガンダムから離れるだろうな
それくらい水星はガンダムとしては異質
30222/12/01(木)21:06:14No.999378765+
>閃ハサはまず逆シャア見てないと意味分からなくない?
特に要らないよ
シャアもアムロも過去の有名人って程度だしクェスもなんか過去のトラウマってだけだし
30322/12/01(木)21:06:24No.999378824+
今までガンダム興味無かった層を絶対に取り込んでやるという気概を感じる
30422/12/01(木)21:06:42No.999378940+
「ダブスタクソオヤジ!」はミオミオ(製作者)からのお前ら(視聴者)に対するセリフだったのかもしれない
30522/12/01(木)21:06:44No.999378950+
困ったら失敗作の2分でわかる宇宙世紀だけ見ればいい
30622/12/01(木)21:06:48No.999378981+
ハサあじも全然戦闘やらんけど売れたな
30722/12/01(木)21:06:49No.999378982+
サンボルはアニメ範囲なら本格的にお辛くなる前じゃなかったっけ
30822/12/01(木)21:06:57No.999379054+
ところでガンダム外すとウテナじゃない?
30922/12/01(木)21:07:19No.999379187+
お母さん!このアニメガンダムじゃないよね!
31022/12/01(木)21:07:27No.999379233+
>それくらい水星はガンダムとしては異質
異質の話するとGガンダムが真っ先に出てくるんだよなぁ
31122/12/01(木)21:07:42No.999379326+
>ところでガンダム外すとウテナじゃない?
ウテナのトロフィーは家事出来るから違う
31222/12/01(木)21:07:58No.999379430+
ガンダムの呪いを打ち破れるか…?
31322/12/01(木)21:08:00No.999379449+
ハサウェイはTV画面だと戦闘シーン暗すぎてよく見えないんじゃ...
31422/12/01(木)21:08:12No.999379513+
>ところでガンダム外すとウテナじゃない?
ウテナ見たことないけどモブが底辺工業高校レベルの生徒なのか…?
31522/12/01(木)21:08:42No.999379697+
キャラの動かし方とか見せ方が上手いから戦闘なくても退屈せず毎回一瞬で終わる
けどやっぱ2話もお預け食らうとちょっと寂しい
31622/12/01(木)21:08:44No.999379711+
>今の所エアリアルがただ強いだけじゃねーか何がパイロットの腕だよってなる
たぬきが自身満々なだけでパイロットの腕が良いって第三者からは別にいわれてなくない?
31722/12/01(木)21:08:44No.999379714+
グエル対エランは結構よかったけど正直エアリアルの戦闘はあんま面白くない
31822/12/01(木)21:08:50No.999379751そうだねx2
>今の所話は面白いから良いけど戦闘はイマイチだと思う
>動いてるけど全くかっこよくなかったAGEとかよりは動いてないけどかっこよさは出せてると思うが
戦闘に関しては同時期にやってるマブラブとムサシの方が凄いなとは思う
31922/12/01(木)21:08:51No.999379754+
つまりポケ戦はいける
32022/12/01(木)21:09:02No.999379830+
おかしいなこの主人公毎週のように酷い目に遭ってる...
32122/12/01(木)21:09:04No.999379840+
ガンダムらしさにこだわり強いファンは逆にガンダムそんなに観てなさそうだな…
32222/12/01(木)21:09:29No.999380012+
異質さでGガンを越えるのは難しい…
32322/12/01(木)21:09:43No.999380103+
>つまりポケ戦はいける
主役浪川さんだしな
32422/12/01(木)21:09:43No.999380106+
そんなことより近所のスーパーはエアリアルを全種並べくれ
買うから
32522/12/01(木)21:09:45No.999380124+
>ハサあじも全然戦闘やらんけど売れたな
諏訪部がツダゲンを暴行するってだけで特定の層は食いつくしな
32622/12/01(木)21:09:46No.999380128+
>ガンダムに興味持ってくれた人は過去作にてをだすかもしれないけどあまりにも水星と違いすぎてそれでガンダムから離れるだろうな
>それくらい水星はガンダムとしては異質
そこは水星に何を求めているかにもよるんじゃねえかな…俺なら関連作品聞かれたらガンダムよりプリプリやコードギアスを勧めるが
32722/12/01(木)21:09:49No.999380148そうだねx1
>>それくらい水星はガンダムとしては異質
>異質の話するとGガンダムが真っ先に出てくるんだよなぁ
水星と一番近いガンダムシリーズを挙げるとすると間違いなくGガンなんだけど水星からガンダムに入った人がGガン見て面白いかというと違うと思う
32822/12/01(木)21:09:56No.999380186+
強い奴が強いMSに乗ってるからな
32922/12/01(木)21:10:14No.999380301+
>キャラの動かし方とか見せ方が上手いから戦闘なくても退屈せず毎回一瞬で終わる
総集編パーティ回クソPV回で毎週楽しいの凄い…
33022/12/01(木)21:10:34No.999380422+
これが俺たちの百合じゃい!で舞HiMEとか出すところだし…
33122/12/01(木)21:10:51No.999380524+
>そこは水星に何を求めているかにもよるんじゃねえかな…俺なら関連作品聞かれたらガンダムよりプリプリやコードギアスを勧めるが
俺はスタドラを推しておくぜ!
33222/12/01(木)21:11:15No.999380681+
総集編はめちゃくちゃ面白かったけどあれは1回しか使えない禁断の技だから次はないぞ
33322/12/01(木)21:11:21No.999380724+
エアリアル塩味の微妙に足りない塩加減はすごく手が進む
考えた奴プロスペラ並みに悪辣だと思う
33422/12/01(木)21:11:23No.999380736そうだねx2
>総集編パーティ回クソPV回で毎週楽しいの凄い…
総集編はもっとつまんねぇと思ってたけどグエルのお陰で思いのほか面白かったな…
33522/12/01(木)21:11:24No.999380740+
>戦闘に関しては同時期にやってるマブラブとムサシの方が凄いなとは思う
その2作品の戦闘シーンは3Dロボアニメの極致みたいなクオリティだから…
33622/12/01(木)21:11:29No.999380763+
ウテナのようだけどウテナじゃないでもだいぶウテナなガンダム
33722/12/01(木)21:11:50No.999380908そうだねx3
>ところでガンダム外すとウテナじゃない?
正直ウテナ言われても解らん人の方が多いと思う
33822/12/01(木)21:11:52No.999380917+
エアリアルには自我があるという前提で始まってたから
エアリアルがあんま映らないことには結構不満がある
33922/12/01(木)21:11:56No.999380956+
たぬき本人のウデマエは判断材料が足りない感じ
34022/12/01(木)21:12:06No.999381001+
>水星と一番近いガンダムシリーズを挙げるとすると間違いなくGガンなんだけど水星からガンダムに入った人がGガン見て面白いかというと違うと思う
昔のTVアニメって今見るとかったるいんだよな……絵が古いとかじゃなくなんだろう展開の問題かな
34122/12/01(木)21:12:37No.999381213+
>強い奴が強いMSに乗ってるからな
全員学生だから下克上的な流れもほぼ無いよね…
34222/12/01(木)21:12:38No.999381226+
総集編は思ったよりここからでも追いつける内容だったのが一番驚いたよ!
まあエランは焼きとうもろこしなんだが…
34322/12/01(木)21:12:50No.999381314+
>昔のTVアニメって今見るとかったるいんだよな……絵が古いとかじゃなくなんだろう展開の問題かな
4クールとか流石に長過ぎる
3クールでもキツい
34422/12/01(木)21:12:57No.999381358+
Gガン1クール目は暗い展開多くて割と辛い
34522/12/01(木)21:12:58No.999381363+
>昔のTVアニメって今見るとかったるいんだよな……絵が古いとかじゃなくなんだろう展開の問題かな
まず単純に長いし…
34622/12/01(木)21:13:17No.999381499+
>総集編は思ったよりここからでも追いつける内容だったのが一番驚いたよ!
まあ6話まではそんなに話動いてないしな
34722/12/01(木)21:13:23No.999381538+
初代はむしろテンポ良すぎて驚いたよ
ガンダムとは思えないほどダラダラしない
34822/12/01(木)21:13:27No.999381557+
正直株式会社ガンダムは???ってなった
34922/12/01(木)21:13:32No.999381584+
>Gガン1クール目は暗い展開多くて割と辛い
1話は良いけどその後東方不敗来るまでが辛いよね
35022/12/01(木)21:13:51No.999381705+
>正直株式会社ガンダムは???ってなった
合衆国ニッポン的なアレです
35122/12/01(木)21:13:53No.999381728+
Xは前回のあらすじとOPEDかっ飛ばせば意外と早いぞ
ED飛ばすな殴るぞ
35222/12/01(木)21:13:56No.999381747+
単純に1年分とかある
35322/12/01(木)21:13:57No.999381752+
スレ画OPのラスサビ歌詞が開放感あって好き
35422/12/01(木)21:14:42No.999382054+
冷静に考えると9話使ってようやく主要キャラの掘り下げが終わる感じでゆっくりだな
35522/12/01(木)21:14:51No.999382110+
贅沢言わないのでリライズ18話みたいな戦闘が見たい
35622/12/01(木)21:14:58No.999382154+
>スレ画OPのラスサビ歌詞が開放感あって好き
でもこれよく聞くとたぬきの未来めっちゃ暗くない?
35722/12/01(木)21:14:59No.999382157+
あと古いアニメは戦闘シーンで見れる部分はかなり少ないと思う
35822/12/01(木)21:15:00No.999382169+
>総集編は思ったよりここからでも追いつける内容だったのが一番驚いたよ!
完全オリジナルだから仕方ないけどキャラ見せでほぼ終わったようなレベルでしか話動いてないし…
35922/12/01(木)21:15:05No.999382207+
クリスマスも近いしポケ戦見せるのがいいんじゃないの
36022/12/01(木)21:15:53No.999382525+
>あと古いアニメは戦闘シーンで見れる部分はかなり少ないと思う
アニメーションだけで見るならTVは00がピークだよね
36122/12/01(木)21:16:51No.999382904+
>>あと古いアニメは戦闘シーンで見れる部分はかなり少ないと思う
>アニメーションだけで見るならTVは00がピークだよね
古くないだろ!
36222/12/01(木)21:17:00No.999382958+
>贅沢言わないのでリライズ18話みたいな戦闘が見たい
なんだかんだ福田は天才だと思った
36322/12/01(木)21:17:34No.999383180+
令和入る前にやったガンダムは正直古い寄り
36422/12/01(木)21:17:43No.999383241+
>>>あと古いアニメは戦闘シーンで見れる部分はかなり少ないと思う
>>アニメーションだけで見るならTVは00がピークだよね
>古くないだろ!
放送期間ファーストシーズン:
2007年10月6日[1] - 2008年3月29日
36522/12/01(木)21:18:05No.999383395+
>令和入る前にやったガンダムは正直古い寄り
リライズ以外全滅じゃん
36622/12/01(木)21:18:39No.999383599+
まぁロボアニメの戦闘に関してはCG>手描きなのが明確になったクールだと思う

[トップページへ] [DL]