29年かけてドーハの悲劇が歓喜に変わったと話題ですが、日本が失われた30年とも言われる間、サッカーは成長を続けた希少な分野なんですよね。しかもちゃんと戦略(Jリーグの成功、若年層の強化、指導者の育成など)があったと指摘されてる。これ、日本の経済ができてないことばかりなんですよね
スレッド
会話
返信先: さん
成長にはお金が必要で、加えて稼いだお金は次世代のための投資にも使わないといけない。日本サッカーはJリーグで金を稼ぎ、それを次世代の育成にも投資する仕組みを構築した。そして若い選手の海外移籍を後押しし、世界との競争で力をつけていった。
4
705
2,306
一方で日本社会は、稼いだお金は老人の医療福祉に偏重して投入し、研究開発や学術、少子高齢化にお金を使うのを渋ってきた。これが長期的な日本の弱体・衰退につながり内向き志向に。若い世代が海外留学もしなくなり、ガラパゴス化が加速した。サッカーと真逆のことばかりやっている印象なんですよね
4
722
2,413
もし仮に日本サッカーがJリーグで稼いだお金を現役やOBのためばかりに使っていたら、優秀な選手が育たず人気が落ちぶれていったでしょう。成長に向けた大きな戦略を描けたのは80年代の低迷期に「日本サッカーがダメになる」という危機感を抱き、関係者が死にものぐるいで努力した結果と思います
2
495
1,862
日本の経済や社会状況は非常に厳しいと私は思いますが、日本経済がまずいという危機感が乏しいことが最もまずいと思うのですよね。政治家が岩盤規制改革から逃げ、安易なバラマキに走れば、一時的にしのげたとしても日本は衰退の未知から脱することはできません。
3
375
1,481
ワールドカップの観客席をみれば、世界はコロナから脱却しています。いまだに感染対策から抜け出せない日本は、本当に危機的なんだという自覚を持つべきだと私は思います。
16
318
1,266
返信先: さん
当時日本サッカーは、日本代表監督に日本人では能力不足と謙虚に海外監督を招聘、学んだことに今日があると思います。何故日本だけがマスクして経済がどん底になったのか?それは政府の専門家が自身の不甲斐なさの謙虚な反省がないこと、同様企業も高度成長の成功体験にアグラをかいていることですね。
5
28
163
返信を表示
返信先: さん
オリンピックの件ではミソ付けたけど、Jリーグ立ち上げ時の川淵さんの貢献は大きかったと思います。ベルディをサッカーの「巨人」にしたかったナベツネの圧に全然動じず、自らのビジョンを実現させた。おかげで、カズはサッカーの長嶋になり損ないましたけど、この歳まで現役続けているのも奇跡です。
1
41
281
返信先: さん
改革という言葉が、さまざまな場で、分野で、溢れた30年でもあったと私は思うのですね。日本の発展のために、それは、本当になった「改革」だったのか?日本が衰退化した原因を探るだけでなく、成長戦略を描いて実行に移さねば。人口減社会だ、移民社会に改革せねば、など恐ろしい改革が始まりかねない
4
20
返信先: さん
あの堂安と浅野の自信にあふれたインタビューが、その象徴ですね。一方この間野球は、チームも本拠地も増えず、MLB-PSの下手な真似のCS導入でシーズン優勝の価値を下げ、高校野球は相変わらずの過密日程。社会人野球のチーム減、、ビジョンを持ったリーダー・統率組織が求められているのでしょうね。
1
6
43
返信先: さん
僕も同じこと思ってたのですが、僕が思うに日本はdevelopingさせることはとても上手い国民性なのですが、一旦developedしたものを変えていく力は非常に弱いのかなと思います。かつては経済も「追いつけ追い越せ」で実際追いついたわけで。今の日本サッカーはその段階にあるのかと思ってます。
2
6
40
返信先: さん, さん
明治維新後、日本だけが西洋化に成功して列強に加わったのも、戦後gdp世界2位になったのも日本社会の特徴なのかなと思います。
7
返信先: さん
それは日本が後発で
海外に優れた人材が多くいて
そこから吸収する事ができるからですよ
日本人は
そのやり方は上手いんです
問題は世界のトップになってから
どうするかの問題で
サッカーも世界のトップを争ってからが
本当の勝負になると思います
1
32
158
返信を表示
返信先: さん
そうなんですよ、きちんとした戦略に基づいて育成強化してきたから、あの勝利は奇跡や暁光なんかじゃないんです、必然なんです。
なのにマスコミではあれを奇跡と呼んでいるところもあって、分析が本当に出来てないと感じます。
6
返信先: さん
野球に例えるとダウンスイングしろ、ウエイトトレーニングは良くないという考えが医療などでは強すぎますね。野球やサッカーは生き残りのためにアップデートしますが、利権があるとアッパースイングを排除して社会の敵にするでしょう。
4
返信先: さん
ドーハの悲劇は「ひとつ上の戦い」W杯決勝へ行けそうで行けなかったという出来事。
現在、グループリーグ突破という「ひとつ上の戦い」に行ける保証が何もないのにドーハの悲劇払拭もヘッタクレもない。
4
6
返信先: さん
年寄りにお金を使わないと現役世代(中年以降)に負担が来るので、問題はそこじゃなくて「子供が多い最後の世代」の「氷河期世代」に一切救済がなく、「クソ安い給料でボロボロになるまで働かせて使い捨て」や、パワハラやセクハラを放置しまくった結果では????
1
7
46
返信先: さん
当方無学なので年寄りに金を使わないと現役世代に負担が来る、の具体的なプロセスを教えて欲しいです
氷河期世代が子供を増やせなかった事が少子高齢化に繋がる理由は何となく想像できるんですけど
パワハラセクハラを放置した、もピンと来ません
3
3
14
返信を表示
返信先: さん
全て読ませていただきました。全てに共感です。日本全体にも、そして企業戦略にも、共通するトピックスをツイートされていらっしゃり、感銘を受けました。ありがとうございます。
2
返信先: さん
日本の経済がというより自民党が出来てないんですけどね
民主党のコンクリートから人へというのは教育にお金をかけましょうというコンセプト
財源財源言われて震災と原発事故と円高でボロボロになりましたが方向性は良かった
それを引き継いでるのが立憲民主党
2
1
5
返信先: さん, さん
引き継ぐのではなくて、そのまま民主党でやってくれれば政策の失敗ぐらい許容出来たのですが、今のところ名前が似ている別の政党なので、何の実績もなくて信じられませんね。
1
3
返信先: さん, さん
だってサッカー業界はサッカーを好きな人が情熱をもってサッカーを盛り上げようと努力を惜しまずに研鑽を重ねた結果ですもん。
対して政治は日本を好きでもない人が既得権をもって財布を豊かにしようと労力は惜しんで検討だけ重ねた結果ですから…
双方真逆の結果になるのは自然の理ですな…
2
19
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。