Pinned Tweetゆきにゃん@yukinyan14·Feb 5, 2019わーい、お友達の高橋ゆいじさん(@Tk_Yuijin)に、女装サロンのCM動画作ってもらったよーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 うちに来てもらって、一緒にお話しながら作っていただきました、ありがとー(∩´∀`∩) というわけで、新大阪の女装サロン「ひめべや」をよろしくなのー http://cross-dressing.netThe media could not be played.Reload12656
ゆきにゃん@yukinyan14·51mせっかくだから、大原野神社の由緒を調べてみたら、文徳天皇が壮大な社殿を造営と出てきて「あー、あの人ね」という感じですっと入ってきたので、頑張って歴代天皇ほぼ全員把握した効果はそれなりにあるみたい。 長岡京遷都の際に藤原氏が奈良の春日大社を持って来ようとして出来た神社みたいですね。1Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·1h2019.12.08 大原野神社(京都市) 紅葉の時期の使えそうな写真ないかなーということで発掘。 今年は美術館巡り優先してて、紅葉でがっつり撮れてないなー この白のコート着こなすの難しいなぁと、写真見て思いました。18Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·1h昨日は京セラ美術館のボテロ展にいってきたー 洋梨とか花を無駄にでかく描いてるのが、それだけで面白かったんだけど、実物見ないと伝わらないなー あと、ムチムチで全く悲壮感のないキリストとか、太り過ぎマリー・アントワネットとかw そして、これ描いてる本人が細いのがなんともw #京都でボテロ
ゆきにゃん@yukinyan14·14hあと、武芸に励んでて、それを見た京都所司代が「幕府にバレたら面倒だからやめて。私が切腹する羽目になるから」と注意したきたら、「武士が切腹するの見たこと無い。南殿に壇を築いて切腹せよ!」とかいったりと、ひどすぎるw 20代前半で亡くなったのが惜しすぎる…Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·14h天皇全員把握しようとして調べてるけど、江戸時代の後光明天皇が面白すぎる。 源氏物語や和歌が軟弱だからといって断固拒否して、漢詩ばっか読んでたとか、仏教嫌いすぎて、三種の神器入った箱を開けてみて、仏舎利があるのを見つけると「怪しい仏舎利め!」と庭に打ち捨てたとか、色々ぶっ飛んでるw11Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 302019年のフェスで郷ひろみがトリをつとめて、若い人は最初は「別に見なくていいかな」とか思ってたのに、終わってみれば、その日一番の盛り上がりで、みんなが「郷ひろみ優勝」「全部持っていってしまった」と言ってた話好きw1747
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 29もうちょい頑張れば皇室の系図を神武天皇から書いて全員軽く解説できるようになりそう。 意外となんとかなるもんだなぁ。 これが出来れば、お寺や古墳に行った時に天皇の名前出てきて知らないということがなくなるはず… 元号も、戦国と幕末だけでも把握できとけばだいぶ便利になりそう。8
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 297年近く前に撮った写真ですー さすがに7年たつと少し垂れたのは否めない…と思ってたけど、今のツイッターのアイコンと見比べたら、意外とそうでもない? 口角上げるようにした結果、笑いジワができてる写真が増えたので、そう感じてるだけなのかなぁ…111
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 29歴代天皇を覚えようと思って、2億4000万の瞳の替え歌見つけて、聞いてたら原曲聞きたくなって、郷ひろみのライブ見たらスゲエエとなって、現在、謎の郷ひろみブームになってしまってるw なお天皇の方は、南北朝始まるくらいまでは、ほぼ全員把握して説明できるようになったwyoutube.com歴代天皇覚え歌 2億4千万の瞳 高校日本史 肖像画 version歴代天皇覚え歌、肖像画ヴァージョン作成しました。やはり覚えるのなら、絵も合わせた方が覚えやすいのではないかと、思いまして、頑張って作りました。日本人なら、他の国にない皇室のこと、覚えておきましょう。漢字では読めない、とご指摘を受けましたので、字幕をつけました。活用してください。歌詞はこちら↓です。初代 神武天皇(...11
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 29YouTubeで郷ひろみのライブ動画見てるんだけど、完全にバケモノだな… 20年前と見た目全く変わってなくて、20年分キャリアが上乗せされてる分、むしろ今が全盛期とかいうおかしい状態。 後半のダンスもキレキレでいちいちかっこいいwyoutube.com2018 郷ひろみ739
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 272021.9.19 出雲大社 適当に使えそうな写真ないかなーということで、出雲大社で撮ってきた写真ですー うさぎさんかわいかったーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 圧倒的に時間が足りなかったので、また行きたいですねー115
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 25手持ちの武器が全部壊れた上に目を患ってて、整形とかもしないのであれば、それを覆すためもっともっと勉強して超賢くならねばなのです。 日本史と世界史と美術くらいは最低レベルをマスターして、それから次に行きたかったのだけど、その3つが思った以上に手強かった、全然終わらないのです。2
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 25今の感じだとますます必要とされなくなっていくので、整形やら女性ホルモンやらも考えてるのですが、今はあまりにも運勢が酷すぎて決断には向かない時期なので、しばらくは全部保留にして、とにかくひたすらに勉強することにしました。 メイクとか写真の勉強するモチベが上がれば良いのですが(。>_<。)2
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 25ちなみに前にアンケートをとった「写真を加工すべきか問題」は、ブログとツイッター両方合わせると、無加工の方が多かったので、手間の問題を考えて無加工にしてます。4
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 25歴史ネタはフォロワー的に需要無いのは確かなんだけど、関西に住んでて、お出かけするとなると、歴史知識あると楽しみやすくなるから、自分的には必要なのよねぇ。 京都の紅葉見に行こうとお寺調べてたら、足利将軍家、平家物語、平安時代の天皇の名前が出てきて、わかっておくと全然違うわけだし。1
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24お出かけレポは、しばらく続けてから、続けた方がいいか、やめた方がいいか、またアンケート取ってみます。 ちょっと今は日本史や日本絵画に偏りすぎてる時期で、ほぼみんな興味ないだろうとは思いますが、もうちょい続けたら他ジャンルも増えると思うので。1
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24前のアンケートだと、ポートレート写真が求められてるけど、撮るモチベーションが上がらないので、とりあえず古いのでいいからアップしていくことから始めようかなという意図です。 でも、古いのやめた方がいいならやめておきます(。>_<。)1Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24未公開の昔の写真アップしたら見たい?何でも見たい83.3%似たようなのはパス8.3%古すぎるのはパス0%最近撮ったのだけの方がいい8.3%24 votes·Final results23Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24ただ、なんか旅は吉らしい。 博物館めぐりだけはやたらと上手くいく感があるのは、そういうことか感。 当分は今のような感じで、とにかくあちこち行って見聞広めて、運気の改善できるように心がけるしかないぽい。 一応、来年は引き続き低調、再来年は上昇という話なので、当分は特別展めぐりかなぁ…2Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24知人の易者に占ってもらったけど「火山旅」という卦が出て ・損が損を呼び途方に暮れる ・拠り所を失って悲嘆に暮れる あと、ネットで調べたら「努力によって得たもの、少しずつ積み重ねたもの、全てを失います」とか… 「めっちゃ当たってるけど、どないせーちゅーねん」というのが出ました(。>_<。)12Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24他にも色々聞いてきたので、忘れないうちにnoteかなんかにまとめておいた方がいいなぁ… しかし、大阪で開催されてた三好長慶展、3つ全部行けたので、三好長慶についてだいぶ詳しくなれた。 四国の人ってイメージだったけど、大阪に縁が深いんだなぁ…Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24あと、洛中洛外図屏風は金閣寺とか清水寺はわかったけど、銀閣寺見当たらなくてどこー?と聞いたら、なぜか描かれないことが多いとか。 こんな感じで、超めんどくさい質問をいろいろ投げかけてきたら、ものすごい濃い答えが帰ってきて、すごい楽しかったー!1Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24なお、展示されてた複製は、複製画として描いたものスキャンして、高精細プリンタで印刷したものなんだそうなw 絶対に肉筆画と思ってたら、まさかのプリントアウトでびっくりした… 背景はよくある金箔屏風でなくて、金泥で背景塗りつぶしてるらしいけど、そこプリンタなのかか塗ったのかは未確認。1Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24質問:日本最古の洛中洛外図屏風(歴博甲本)は誰が何の為に作ったの? 回答:管領の細川高国が、柳の御所完成祝いに将軍足利義晴に送った説が有力。その後、細川家の内紛で高国が没落、義晴も近江に逃れたので、この御所はあまり使われなかったらしい。これ知ると高国最後の輝きに見えて味わい深い…1Show this thread
ゆきにゃん@yukinyan14·Nov 24昨日は堺市博物館の三好長慶展にいってきたー 午前11時から1時間ちょっと研究者の人の無料の講演、そっから3時間程度普通に見て、最後の45分くらいで学芸員の人にたくさん質問してきた。 出てきた疑問以上の答えだしてくれて、めっちゃ楽しかったー16Show this thread