更新情報・お知らせ
- 2021年9月
- 株式会社KYU 設立NEW
KYUってどんな会社?
地球に優しいプラスチックを研究開発し、供給する会社です。
バイオマスの有効利用は地球温暖化防止や循環型社会形成に大きく貢献します。材料の観点からもカーボンニュートラルのプラスチックが社会的に求められており、自然界の物質循環に組み込まれるバイオプラスチックが注目されています。我々はスターチ(デンプン)に着目し、脱プラスチック・減プラスチックに貢献する新技術を提供します。デンプンはプラスチックより安価であり、高い安全性や生分解性を有し、製紙、繊維をはじめとして多くの産業分野で利用されています。我々の独自技術で開発した熱可塑性デンプン Golden Starch (GS) はプラスチックとのブレンド性に優れ、さらに単独での成形も可能です。これらの特徴を活かし、再生ポリエチレンとのブレンドフィルムは自治体ごみ袋として採用され、ポリエチレンとデンプンの透明多層フィルムの開発に世界で初めて成功しました。
こんな事業をやっています。
■スターチ・バイオプラスチック事業
・GS製造販売
・GSに関わるコンサルティング(製造指導、製造装置斡旋)
・GS含有プラスチック製品に関わるコンサルティング
・GS含有プラスチックの開発指導
■プラスチック問題ソリューション事業
・バイオプラスチックに関わるコンサルティング
・プラスチック資源循環に関わるプラットフォーム事業
・市民協働アクションのコーディネート
設立メンバー
KYUは、GSの普及を目指す4人で立ち上げました。バイオプラスチックに関わる豊富な開発実績を有する大阪大学宇山浩教授と徐于懿准教授が参画し、GSの社会実装に向けて性能を実証しています。
プロフィール
◆宇山浩教授は、こちら click here
◆徐于懿准教授は、こちら click here