Pinned Tweetらくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Oct 6, 2019昔、落語の枕に出てきた話なんですけどね。 "高座に上がって全然ウケなかったとき、僕らが楽屋に戻って「クソ!!もっと頑張らないとダメだ!!」なんて言ってると思います?違いますよ。「今日の客マジでダメwwwノリ悪いwww」って笑ってます。" 僕がブログを書くときもだいたい同じです。1256436Show this thread
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·39sほんまあの給付金の遅さは辛かったなあ。一時的に会社が建て替えておくとか、そういう仕組みが作れると良さそうだけどね。 /urawanotami.com会社を長く休むことの感想~男性の育児休業編~ - うらわの民の金融blog7か月休みました。 男性育休の取得率は低い日本ですが、制度的には優れていることに加え、取得することで考え方等も変わりますので、是非取得してもらいたいです。
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·34m古文漢文は本当にただの教養なのか、現代文の読解の役に立つかは分からんけど。 なんにせよ、必要なときに変わってるかもしれない法律や制度より、長い間読み継がれてきた古典のほうが教えておきたい感はあるね。15Show this thread
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·37mよく『なんの役にも立たない古文や漢文を教えるより、もっと法律や行政の仕組みを教えろ』みたいな話は聞くけど、いつどう変わるか分からない知識より、古文や漢文の問題でも説いてたほうが、法令の読解力は上がったりしねえかな。15Show this thread
らくからちゃ@暫定シングルファーザー Retweetedぐー@IN_TERRA_TAX·46mどうせ法律なんて変わるから、学校でやるべきは、それを理解するための読解力の向上に行き着く 個々のやり方教えたって忘れるでしょQuote TweetChildish Teacher@TeacherChildish·1h『日本人の6人に1人が偏差値40以下』はともかく、『日本人の5人に1人は役所の書類を申請できない』というのは本当に深刻だと思います。もっと学校では、確定申告・源泉徴収・年末調整・控除・扶養・保険・労働基準法…などという『社会人として必要な知識』を学ぶ授業を展開すべきではないでしょうか。35
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·1hたぶん、下の子の慣らし保育終わるまでのここ一週間が正念場感。ここを乗り切れば、子供が帰ってくるまでは好きなだけ家事が出来る専業主夫状態やしなあ。Quote TweetKEN@無職に憧れるサラリーマン@kmh_f·1hTwitterで病気のことをくるんちゅさん本人書いてたけどどれくらいの病状なのか聞きづらくてモヤモヤしてた。良かった。けど、家庭運営的にはまだまだ正念場か。お疲れ様です。 / “妻が入院することになり半年ほど年子兄妹との3人生活になりました - ゆとりずむ” https://htn.to/Qgtr1CoveF4
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·1hここ最近、あんまりに普通に「実質シングルファーザー状態」みたいなことを言ってたけど、普通に考えたらドキッとする言葉なんだなあ。反省しますです。112
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·2h家の生活になれてきたからか、泣くことが少なくなってきた。小さいぶん、余計に変化には敏感なんだろうなあ。Quote Tweetらくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 28妹ちゃんが抱っこなしだと涙が止まらなくなり、結局一時間くらいしか家事したりする時間がなかった… きっつー #年子シングルファーザー戦記8
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·5hみんな健康診断行こうねー、と言いながら俺も行ってねえなあ。早めに行かねば /yutorism.jpシングルファーザーになりました - ゆとりずむご無沙汰しております。らくからちゃです。 私事ではございますが、先月よりシングルファーザーになりました。 話すと長くなるのですが、妻が入院いたしまして、そのため年子兄妹を半年ほど1人で面倒を見ることになった。ということでございます。 妻のことをご存知の方は「メンタル的なアレですか」と思われるやもしれませんが、診断名は「…2826
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·10hはてなブログに投稿しました #はてなブログ シングルファーザーになりました - ゆとりずむyutorism.jpシングルファーザーになりました - ゆとりずむご無沙汰しております。らくからちゃです。 私事ではございますが、先月よりシングルファーザーになりました。 話すと長くなるのですが、妻が入院いたしまして、そのため年子兄妹を半年ほど1人で面倒を見ることになった。ということでございます。 妻のことをご存知の方は「メンタル的なアレですか」と思われるやもしれませんが、診断名は「…3839
らくからちゃ@暫定シングルファーザー Retweetedらくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 6JTCでなにか新しいことをしようとすると 4月~5月 事前調査企画立案 6月~7月 関係部門に根回し 8月~9月 業者から見積取得 10月~11月 部内で調整・承認 12月~1月 予算化・予算獲得 2月~3月 偉い人の茶々入れ 4月 ☆☆☆実施☆☆☆ みたいな感じで、丸一年かかるのよね(偏見)31553Show this thread
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·12h今日もふたりともお風呂入れた。偉い!あと暫く自分の頭までちゃんと洗ってる余裕がなく、ベタベタになってた髪をちゃんと洗えた。シャンプーが一瞬でサラサラになってちょっと笑った。(汚) #年子シングルファーザー戦記22
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·13hこの間の沖縄のステーキを見てから『命に別条はない』と言われると『軽傷とは言えないレベルるのかな…』と思うようになってしまった。とりあえずご無事でありますように。 / https://htn.to/2smRNmEvfX3
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·16h俺も『何もしない』をしたいんだよなあ。Quote Tweet高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す@ronaldread_blog·16hこういうのをみると何もしなくても苦痛を感じない才能にだけは恵まれてるんだなと実感する。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000277603.html…9
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·16h某社団法人の賃借対照表()を見て、早速『こんなにお金持ってるのに助成金出すだなんて…』みたいに言ってる人をポツポツ見たけど、その助成金は団体ではなく事業に出たからなんじゃないんすかね。 知らんけど。4
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·16h5万円突っ込むだけでGoogle Nest Hubもらえるのかぁ。ちゃんと返ってくると良いけど。 /mizuhobank.co.jpみずほ銀行と始める未来生活 -お金の新しいスタイル- | みずほ銀行「みずほ銀行と始める未来生活 –お金の新しいスタイル–」のご案内です。113
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·17h営利企業で、これだけキャッシュだだ積みにしたら株主総会でメッチャ怒られそう。許されるのは任天堂くらいのもんだと思う。 /note.com仁藤夢乃さんのNPO「Colabo」のバランスシートが公開されたので見物に行ったらトヨタみたいな健全経営だった|山本一郎(やまもといちろう)|note 普段、事業会社の貸借対照表(バランスシート、B/S)見てる人からすると、この簡素な貸借対照表と活動計算書見て「人件費少なっ」と思うんです。NPOだから当然なんでしょうか。 結論だけ先に書いておきます。以下、各論。 1.仁藤夢乃さんのColaboは人件費を掛けずにキャッシュを稼ぎ出す力に溢れた超優良企業だった 2.都からの助成金とか全額返してもびくともしない健全経営で圧倒的成長力を持つ...157
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·18h気づいてなかっけど字幕とのシンクロ率がやべえQuote Tweetらくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·19h君たち、ちょっと近すぎへん?見えづらくね? #年子シングルファーザー戦記7
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·18h怪しい役員貸付金とか、不安を感じる債務保証とか、活動実体がまるで見えない関係会社株式とか、そういうワクワクする勘定科目がなくて現預金がタンマリあるだけなのは見ててつまんないね(こら) / https://htn.to/3FyzWDLPAx1
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 29単に寡占商品で、小売店や消費者に『分からせる力()』が強いだけな気がする。 /nikkei.com値上げ力、食用油が首位 食べ方提案で胃袋つかむ原材料の高騰や急激な円安で、食品メーカーが続々と値上げを打ち出している。消費者の生活防衛色が強まるなか、値上げが店頭でどれだけ受け入れられているか。1年前と比べた食品の店頭価格の上昇率をランキングしたところ、様々な活用法を提案し、消費を喚起してきた食用油やマヨネーズが上位に並んだ。景気の下振れ懸念もあり、需要創出の巧拙など、「値上げ力」の差が重みを増している。全国のスーパー約470店の販売デー4
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 29前ららぽーと行ったら、500mlのコーラが180円で自販機に並んでいて、ワレいつから観光地になったんやと思ったけど、もしかして最近はコレが定価なの…?216
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 29経営的なところはよく分からんけど、あんま年齢差別みたいなふうなものは辞めたほうがええんちゃうかなあって感じはする。17Show this thread
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 29キャプ翼には勝てねえ…Quote Tweetえふとむ@Ftom_nico·Nov 27スペインに勝てるかなぁ 相手はボールの上に乗って滑ってくるんやぞShow this thread4
らくからちゃ@暫定シングルファーザー@lacucaracha·Nov 29なんか当たり前のようにやられてるけど、高校生だけ時給下げてアルバイト募集するのってどうなんやろうなあ。 俺がコンビニでバイトしてたときは、使える時間に制約はあるけど、高齢者より物覚えもやる気も高かったけどな。1423Show this thread