ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1669560820434.jpg-(192328 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/27(日)23:53:40 No.1039771188 そうだねx112/01 10:29頃消えます
EVの航続距離は100kmで十分
「600kmも1000kmも走る電気自動車(EV)を誰が買うのか。1日で100km程度走れれば十分だ」――。日本電産会長の永守重信氏が、EVにおける航続距離の競争や、それに伴いEVの価格が高くなっていることに苦言を呈した(図1)。同社が2022年6月17日に開いた株主総会で発言した(図2)。
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:56:12 No.1039772110 del そうだねx9
サクラが売れ筋だしね
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:56:32 No.1039772233 del そうだねx2
軽の代わりの安いやつください
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:58:03 No.1039772736 del そうだねx11
高速道路走行中は充電状態になるシステムは最低でも欲しい
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:58:04 No.1039772740 del そうだねx15
自家用車はもう辞めようって時代になれば
100kmを越える移動は公共交通機関にシフトするようになるよ
もちろん近距離も
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:59:15 No.1039773155 del そうだねx6
秋葉原行って戻ると250kmは超えるわけだが
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:59:29 No.1039773218 del そうだねx19
運送トラック・・・
PLAY
無念 Name としあき 22/11/27(日)23:59:56 No.1039773375 del そうだねx51
日本電産のポジショントークすぎる
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)00:00:00 No.1039773403 del そうだねx10
とはいえ200は欲しい
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)00:00:30 No.1039773577 del そうだねx27
200無いと隣の県まで行って戻ってこれないやろ
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:00:54 No.1039773719 del そうだねx16
冬場凍死確定コース
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:01:04 No.1039773772 del そうだねx15
>自家用車はもう辞めようって時代になれば
>100kmを越える移動は公共交通機関にシフトするようになるよ
>もちろん近距離も
日本国民が全員公共交通の発達した都市部に移住すれば実現するかもね
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:01:35 No.1039773966 del そうだねx36
100走ればいい用とそうでない用があるんだよ
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:02:10 No.1039774199 del そうだねx2
100㎞程度走ったあと緊急の用事出来たらどうすんの?
はい論破
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:02:10 No.1039774200 del そうだねx1
通勤とお買い物くらいなら100でもよかろうな
個人的にはしょっちゅう充電するのがなんか怖いけど
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:02:11 No.1039774210 del そうだねx73
100キロしか走らない安いEVも1000キロ走るお高いEVもいらないので500キロ走るガソリン車買うわ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:02:15 No.1039774233 del そうだねx1
>100走ればいい用とそうでない用があるんだよ
そうか走行距離別に2台買っとけばいいんだな
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:02:57 No.1039774482 del +
実家に帰ろうと思ったら170km走るんですが
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:03:12 No.1039774557 del そうだねx1
>冬場凍死確定コース
まぁそもそも高かろうが安かろうが寒さでバッテリーがね……
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:04:10 No.1039774865 del +
公道の標準的な時速40キロとして2時間か
ちょっと厳しいと思うぞ
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:04:21 No.1039774923 del そうだねx3
さすがに100kmだと名古屋までの往復すら不可能だ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:04:35 No.1039774993 del そうだねx13
>秋葉原行って戻ると250kmは超えるわけだが
EVじゃなくてもクルマで行くとかアホなん?
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:04:42 No.1039775019 del そうだねx15
100㎞先の田舎の実家に帰りました
実家には充電器がありませーん詰み
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:05:08 No.1039775150 del そうだねx3
>まぁそもそも高かろうが安かろうが寒さでバッテリーがね……
ヒーターでバッテリー温めたら更に消費するし
使う条件が都市部で20km圏内をうろうろする程度に限定されてくる
チョイノリかな?
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:05:15 No.1039775193 del そうだねx6
十分なら車重も軽くなるしバイク並のタンクのガソリン車が溢れてたんじゃないかな
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:05:18 No.1039775218 del そうだねx14
バッテリーなんてヘタるから容量半分くらいに
見積もっておかないとダメだろ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:05:21 No.1039775228 del そうだねx7
いや充電が気軽にできるならそらそうだけどよ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:05:33 No.1039775292 del そうだねx13
まぁ常識的に考えて車の性能自体より充電インフラどうにかしろよ
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:05:51 No.1039775389 del +
>そうか走行距離別に2台買っとけばいいんだな
田舎は既にそんな感じだからな
普段用の軽と遠出用のでかいの
遠出なんか滅多にしないからしょっちゅうバッテリーあがる…
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:05 No.1039775469 del そうだねx20
>航続距離は100kmで十分
苦しすぎる言い訳というか
負け惜しみいただきましたというか
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:08 No.1039775478 del そうだねx4
>100?先の田舎の実家に帰りました
>実家には充電器がありませーん詰み
さすがに家庭用コンセントはあるだろ
それで1日中充電で
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:13 No.1039775502 del +
首都圏のマイカーだと空論だな
田舎の一人一台のセカンドカーならアリ(雪国を除く)
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:18 No.1039775529 del そうだねx1
>いや充電が気軽にできるならそらそうだけどよ
基本自宅充電じゃないの?
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:36 No.1039775621 del そうだねx10
全てのガソリンスタンドで3分でゼロから満充電できれば航続距離100kmでもいいよ
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:39 No.1039775636 del そうだねx13
結局EVは街乗り用の軽の代わりにしかならんって話よね
遠出ならガソリン車必須
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:41 No.1039775646 del +
市内移動専用ならそれでもいいかもしれないけど…
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:50 No.1039775697 del +
スマホみたいなモバイルバッテリーとか出てくるんだろうか?
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:06:51 No.1039775706 del +
>遠出なんか滅多にしないからしょっちゅうバッテリーあがる…
車検が切れてたぜ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:07:24 No.1039775909 del +
>基本自宅充電じゃないの?
正直よく分かってないんだけど充電用のケーブル的なの用意しなきゃいけないんじゃないの?
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:07:35 No.1039775971 del そうだねx12
>>秋葉原行って戻ると250kmは超えるわけだが
>EVじゃなくてもクルマで行くとかアホなん?
どこにも駅がすぐ近くにあると思うなよ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:07:45 No.1039776019 del +
>さすがに家庭用コンセントはあるだろ
>それで1日中充電で
親から電気代が高いって怒られそう
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:00 No.1039776096 del +
千キロは譲るとしても六百キロ走るときどうすればいいとおもっとるんや?
お買い物専用車として買えって以外で
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:05 No.1039776119 del +
>>100㎞先の田舎の実家に帰りました
>>実家には充電器がありませーん詰み
>さすがに家庭用コンセントはあるだろ
>それで1日中充電で
築36年のでも屋外200Vコンセントが有るからな
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:06 No.1039776128 del +
>田舎は既にそんな感じだからな
>普段用の軽と遠出用のでかいの
>遠出なんか滅多にしないからしょっちゅうバッテリーあがる…
確かに実家のエルグランドとか法事の時しか乗らんぽいな
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:18 No.1039776179 del +
>正直よく分かってないんだけど充電用のケーブル的なの用意しなきゃいけないんじゃないの?
急速充電するなら専用の設備も用意しないとだな
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:25 No.1039776218 del +
出先でちょっと足らないなとかおっと充電忘れたなってのに対応できんじてんで不便で我慢しないとならない乗り物でしかない
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:36 No.1039776283 del そうだねx3
>結局EVは街乗り用の軽の代わりにしかならんって話よね
>遠出ならガソリン車必須
軽ですら400kmは走るというのに…
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:41 No.1039776306 del +
>急速充電するなら専用の設備も用意しないとだな
無茶を言う
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:42 No.1039776311 del +
>>いや充電が気軽にできるならそらそうだけどよ
>基本自宅充電じゃないの?
自宅に車を置けない人はどうすれば…
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:08:50 No.1039776363 del そうだねx4
隣の県まで行って戻ってくるのを考えると往復で400kmは持ってくれないと不安だわ
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:09:04 No.1039776427 del そうだねx2
そもそも田舎は最寄り駅に行くのすら30分掛かったりするしな
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:09:07 No.1039776440 del +
>親から電気代が高いって怒られそう
今って充電制御で電気代が安い時間帯に受電するんだが・・・
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:09:27 No.1039776532 del +
>基本自宅充電じゃないの?
家でフル充電はいいけど100kmなら50km走ったら家に戻らないといけない計算になる
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:10:53 No.1039776979 del +
>>基本自宅充電じゃないの?
>家でフル充電はいいけど100kmなら50km走ったら家に戻らないといけない計算になる
数分で出先で充電できるならまあ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:07 No.1039777052 del +
>市内移動専用ならそれでもいいかもしれないけど…
たまにしか長距離移動しないならその時だけガソリン車レンタルでいい
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:08 No.1039777056 del +
>スマホみたいなモバイルバッテリーとか出てくるんだろうか?
遠出用にトランクや後席に載せられる追加バッテリーがGSや充電ステーションで借りられれば便利だとは思う
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:25 No.1039777153 del そうだねx5
としあきってそんなしょっちゅう満タンガソリン使い切るくらいの長距離移動してんの?
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:30 No.1039777174 del +
田舎の話をしてる様だけど
田舎は運転免許書の数よりクルマの数の方が多いから
PLAY
58 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:31 No.1039777176 del +
ガソリン警告灯がぴこんぴこんして近くのスタンドどこやってはらはらが
毎日味わえるんやな
PLAY
59 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:31 No.1039777177 del そうだねx2
常にバッテリー容量の事を気にしないといけないEV車メンドクセ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:33 No.1039777181 del +
環境配慮ならガスタービンでよくね
PLAY
61 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:11:44 No.1039777232 del +
>スマホみたいなモバイルバッテリーとか出てくるんだろうか?
車用のバッテリーを持ち運ぶのはちょっと…
リーフのでも300㎏ぐらいあるぜ?
PLAY
62 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:05 No.1039777340 del そうだねx4
>常にバッテリー容量の事を気にしないといけないEV車メンドクセ
それはガソリン車でも同じだよ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:08 No.1039777355 del そうだねx1
>今って充電制御で電気代が安い時間帯に受電するんだが・・・
うちの電気の契約は使用量に応じて段階的に上がっていくんだがいつ充電してくれるんだろうか
PLAY
64 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:14 No.1039777383 del そうだねx11
>600kmも1000kmも走る電気自動車(EV)を誰が買うのか。1日で100km程度走れれば十分だ
片道50キロしか走れない車とか誰が買うんだよと
庶民舐めてるだろこのジジイ
PLAY
65 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:40 No.1039777502 del +
>車用のバッテリーを持ち運ぶのはちょっと…
>リーフのでも300㎏ぐらいあるぜ?
うん...マジ?
PLAY
66 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:43 No.1039777519 del そうだねx8
>としあきってそんなしょっちゅう満タンガソリン使い切るくらいの長距離移動してんの?
満タンで足りない距離を走ることはちょくちょくあるわ
そのために車持って様なもんだしな
PLAY
67 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:55 No.1039777576 del +
ぶっちゃけ街中用以外に需要無いって話だろこれ
総入れ替えなんて無理だろ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:56 No.1039777578 del そうだねx1
>それはガソリン車でも同じだよ
充電ポイントまでの距離を事前に調べないとならんのはクソめんどい
ガソリンスタンドはそこいらにあるのに
PLAY
69 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:56 No.1039777580 del +
>環境配慮ならガスタービンでよくね
定常回転ならレシプロより効率いいけど
車で使う限りパラレルハイブリッドの足元にも及ばなくなっちゃう…
PLAY
70 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:12:56 No.1039777583 del そうだねx5
300kmは走らんと日帰りで遠出なんか出来ん
PLAY
71 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:12 No.1039777666 del +
>>車用のバッテリーを持ち運ぶのはちょっと…
>>リーフのでも300㎏ぐらいあるぜ?
>うん...マジ?
テスラとかだと500㎏ぐらいあるよ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:23 No.1039777734 del +
>うちの電気の契約は使用量に応じて段階的に上がっていくんだがいつ充電してくれるんだろうか
それでも使用する時間帯で値段が違うんだけど
PLAY
73 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:39 No.1039777807 del +
どう考えても賃貸じゃ無理やんけ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:50 No.1039777874 del +
物流や仕事で使う車はガン無視ですね
PLAY
75 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:52 No.1039777885 del +
タンク大きくするよりスタンド増やした方が心理的なハードルは下がるだろうな
PLAY
76 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:53 No.1039777889 del そうだねx1
乗用車の一番の用途は通勤と近所のスーパーで1日100キロ以上走るってのはまぁ例外はあるだろうが基本少数派にはなるだろうな
PLAY
77 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:54 No.1039777894 del そうだねx3
>隣の県まで行って戻ってくるのを考えると往復で400kmは持ってくれないと不安だわ
ターゲットになり得ない奴の声に振り回されたら終わりだ
バッテリーが足りないって文句言うやつのために発売を後回しにしたら取れる物も取れない
PLAY
78 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:56 No.1039777900 del そうだねx4
>充電ポイントまでの距離を事前に調べないとならんのはクソめんどい
>ガソリンスタンドはそこいらにあるのに
田舎には何処にでもガソリンスタンドがある訳では無い
PLAY
79 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:13:59 No.1039777916 del +
>No.1039777576
乗用車の代替じゃ無くて
佐川のEVみたいなのを狙ってる匂いがするのよね
PLAY
80 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:03 No.1039777941 del そうだねx3
もうオール電化深夜ヤスクナイ
PLAY
81 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:07 No.1039777952 del +
>日本電産のポジショントークすぎる
数売ってくれないと儲け出ないもんねぇ
PLAY
82 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:10 No.1039777970 del そうだねx5
>>常にバッテリー容量の事を気にしないといけないEV車メンドクセ
>それはガソリン車でも同じだよ
数分で充電終わるなら問題ないんじゃね?
PLAY
83 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:47 No.1039778149 del +
公称1充電100㎞の車が実際にどんだけ走るものか
PLAY
84 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:48 No.1039778152 del そうだねx1
>としあきってそんなしょっちゅう満タンガソリン使い切るくらいの長距離移動してんの?
むしろしないの?
PLAY
85 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:53 No.1039778175 del そうだねx4
100キロじゃ近くしか走れねえだろ
北海道とかどうすんの
PLAY
86 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:54 No.1039778179 del そうだねx2
>どこにも駅がすぐ近くにあると思うなよ
駅までクルマで行けばいいだけだが
PLAY
87 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:14:55 No.1039778186 del そうだねx1
>ぶっちゃけ街中用以外に需要無いって話だろこれ
>総入れ替えなんて無理だろ
全部置き換えしようとするから色々問題が出てくるわけで適材適所で導入するのが一番だろうな
PLAY
88 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:15:06 No.1039778241 del そうだねx6
>それはガソリン車でも同じだよ
街乗り程度なら一ヶ月持つガソリン車と何が同じなのか
PLAY
89 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:15:15 No.1039778287 del そうだねx2
見知らぬ田舎道走ってガソリンが残り少ない
という時の焦りが都市部でも発生するんだぞ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:15:25 No.1039778336 del そうだねx7
>タンク大きくするよりスタンド増やした方が心理的なハードルは下がるだろうな
スタンドは減る一方です
PLAY
91 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:15:36 No.1039778395 del +
>たまにしか長距離移動しないならその時だけガソリン車レンタルでいい
EVってたまにガソリン車レンタルするくらいの差額が出るの?
PLAY
92 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:15:38 No.1039778406 del そうだねx1
>>としあきってそんなしょっちゅう満タンガソリン使い切るくらいの長距離移動してんの?
>むしろしないの?
しないよ
PLAY
93 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:16:06 No.1039778560 del +
>>としあきってそんなしょっちゅう満タンガソリン使い切るくらいの長距離移動してんの?
>むしろしないの?
しない
PLAY
94 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:16:09 No.1039778575 del そうだねx1
>物流や仕事で使う車はガン無視ですね
そういう人は買わなきゃええねん
売る側も買う側も割り切りって必要
いらない機能で水増しした白物家電の失敗から学ぼう
PLAY
95 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:16:28 No.1039778689 del そうだねx4
>ぶっちゃけ街中用以外に需要無いって話だろこれ
自家用車はほとんどの用途がその街中用
PLAY
96 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:16:57 No.1039778823 del +
>>それはガソリン車でも同じだよ
>街乗り程度なら一ヶ月持つガソリン車と何が同じなのか
それだとEVも変わらないって話に
PLAY
97 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:16:59 No.1039778831 del そうだねx4
>北海道とかどうすんの
北海道では使わなきゃ良いだろ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:17:01 No.1039778851 del そうだねx1
頑張って一日200キロが1年に1回あるかないかくらいだな
PLAY
99 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:17:27 No.1039778999 del +
片道200kmオーバーは月一回あるかどうかだなぁって考えると今のEVでも一応はいけるな
PLAY
100 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:17:46 No.1039779092 del +
>自家用車はほとんどの用途がその街中用
年間走行距離のデータ見れば明らかだからね
PLAY
101 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:09 No.1039779209 del そうだねx1
日常の足として2台目に軽自動車買うような層の置き換えには良いんじゃないの
PLAY
102 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:10 No.1039779218 del そうだねx5
1時間で満タンにすらならないのは話にならないからなぁ
PLAY
103 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:13 No.1039779236 del そうだねx3
>佐川のEVみたいなのを狙ってる匂いがするのよね
にしても航続100キロは短い
行き先に交換ステーションがあるとは限らないし
PLAY
104 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:14 No.1039779241 del そうだねx1
>それだとEVも変わらないって話に
へーEV車って毎日30㎞走って充電せずに一月持つのか
PLAY
105 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:17 No.1039779255 del そうだねx1
世の中のほぼ全ての自家用車は長距離移動なんてしないんだ
だから軽だってめっちゃ大量に売れてんだし
PLAY
106 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:42 No.1039779379 del +
まさにそこが問題なんだ
この車は街中走る用という意識でいるユーザーが大多数ならいいが
どこでもいけるって発想のユーザーがいるから軽い気持ちで雪道とかに踏み入れて立ち往生とかするんだ
PLAY
107 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:45 No.1039779396 del そうだねx1
>1時間で満タンにすらならないのは話にならないからなぁ
それV3にすれば済む話では?
PLAY
108 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:47 No.1039779416 del そうだねx1
>行き先に交換ステーションがあるとは限らないし
配送センターに作れよ
PLAY
109 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:49 No.1039779423 del +
>>自家用車はほとんどの用途がその街中用
>年間走行距離のデータ見れば明らかだからね
年間走行距離は全国だと平均1万キロぐらいだったはずだ
PLAY
110 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:51 No.1039779441 del そうだねx9
>としあきってそんなしょっちゅう満タンガソリン使い切るくらいの長距離移動してんの?
車のタンク空にするような運転はそうないけど100キロじゃ危ない程度なら休みにでかけるときにはしょっちゅうあるな
PLAY
111 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:18:51 No.1039779443 del そうだねx6
    1669562331170.jpg-(241852 B)サムネ表示
ムムム何かおかしい
PLAY
112 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:19:20 No.1039779603 del そうだねx4
>ターゲットになり得ない奴の声に振り回されたら終わりだ
>バッテリーが足りないって文句言うやつのために発売を後回しにしたら取れる物も取れない
ガソリン車を無くせって勢いの世の中でEVにシフトしていく可能性もあるのに
100kmで十分とか言われたら反論もしたくなる
100kmが一番効果的なコスパになるからそれ以内をターゲットにしたいって言えばいいのに
PLAY
113 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:19:24 No.1039779627 del +
たまの大移動だけど軽じゃ厳しいな
となってくれるユーザーがどんだけいるんですかねぇ
PLAY
114 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:19:36 No.1039779695 del そうだねx8
>世の中のほぼ全ての自家用車は長距離移動なんてしないんだ
じゃあなんで行楽シーズンは他県ナンバーで道路が大渋滞するんですかね
PLAY
115 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:19:46 No.1039779752 del +
ただこれ前提にするならガソリン車は残さんとならんからそもそもEVにする必要性自体があんまりなくなる気が
PLAY
116 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:06 No.1039779833 del +
充電スポットを全国に行き渡らせるために増税するね
PLAY
117 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:09 No.1039779854 del +
>>それだとEVも変わらないって話に
>へーEV車って毎日30㎞走って充電せずに一月持つのか
航続距離が900㎞のガソリン車ね
PLAY
118 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:17 No.1039779901 del +
>ムムム何かおかしい
日本遅れてるというが正直大差ないという
PLAY
119 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:18 No.1039779904 del そうだねx8
満タンにすれば300㎞以上走る軽から買い替える理由はないな
PLAY
120 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:23 No.1039779930 del そうだねx2
    1669562423364.jpg-(45653 B)サムネ表示
中国の高速道路
PLAY
121 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:37 No.1039780011 del そうだねx7
>ムムム何かおかしい
そして電力不足だからEV充電するなって言われる始末
PLAY
122 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:20:39 No.1039780030 del そうだねx3
>ただこれ前提にするならガソリン車は残さんとならんからそもそもEVにする必要性自体があんまりなくなる気が
HVで解決でしょ?
PLAY
123 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:21:03 No.1039780147 del そうだねx1
>100kmで十分とか言われたら反論もしたくなる
>100kmが一番効果的なコスパになるからそれ以内をターゲットにしたいって言えばいいのに
まぁ正直600とか1000はいらないけど300キロは欲しいね
PLAY
124 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:21:11 No.1039780183 del そうだねx1
いやいや自家用車だとして充電設備が圧倒的に不足してる現状では無理なのは変わらないでしょ
PLAY
125 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:21:20 No.1039780239 del そうだねx5
ゴチャゴチャ言ったところでガソリン車に便利さで全然勝ててないから要らねえ
PLAY
126 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:21:29 No.1039780301 del +
街乗りお買い物車を駆逐してEVにするだけでいい気がする
PLAY
127 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:21:38 No.1039780348 del そうだねx4
無接点充電で道路走ってるだけで給電されるようにしてよ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:21:57 No.1039780445 del +
>充電スポットを全国に行き渡らせるために増税するね
つーか一時期コンビニの駐車場とかに無駄にいっぱい有ったよな
BEVの普及が追いついてなかったから無くなっちゃったけど
PLAY
129 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:02 No.1039780474 del +
>車のタンク空にするような運転はそうないけど100キロじゃ危ない程度なら休みにでかけるときにはしょっちゅうあるな
無いけど
半分でも300㎞は走行できる
PLAY
130 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:10 No.1039780506 del +
>中国の高速道路
4時間後にはバッテリー切れそう
PLAY
131 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:17 No.1039780550 del そうだねx6
いや100キロは短いよ…
足りたとしても毎日充電するの面倒くせえよ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:23 No.1039780571 del +
ただ街中ぐらいならチャリで良くね?って思う
PLAY
133 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:29 No.1039780604 del そうだねx3
>いやいや自家用車だとして充電設備が圧倒的に不足してる現状では無理なのは変わらないでしょ
家で充電が基本でしょ?
PLAY
134 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:30 No.1039780612 del +
科学技術が発達してるのに人間の生活が不便になるんですね
PLAY
135 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:22:39 No.1039780657 del そうだねx4
カタログ100じゃストップ&ゴーやエアコンの使い具合でグッとへるし数年でバッテリーもへたってきて更におちてくるだろ
近所の買い物以外には使えないよ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:07 No.1039780784 del +
金持ち以外は旅行禁止
PLAY
137 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:09 No.1039780802 del そうだねx6
「長距離はガソリン車レンタルすればいいじゃん」って盆暮れ正月とか予約とれなくてどうしようもなくなるやつじゃん
PLAY
138 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:14 No.1039780828 del +
ガソリン満タンで500km以上走る時代ですよ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:51 No.1039781012 del そうだねx3
>世の中のほぼ全ての自家用車は長距離移動なんてしないんだ
>だから軽だってめっちゃ大量に売れてんだし
田舎で軽が売れるのは一人1台持ってるからだ
家族のうちで誰かが大型のを持ってれば良いかなってなてる家も多いけど
結局は大型の車はある前提だぜ
PLAY
140 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:53 No.1039781020 del +
スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
PLAY
141 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:54 No.1039781025 del そうだねx8
    1669562634807.jpg-(193702 B)サムネ表示
地方で100㎞走りきる前にまた充電器探す旅が始まるとか馬鹿馬鹿しくね?
PLAY
142 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:23:58 No.1039781047 del そうだねx1
>家で充電が基本でしょ?
マンション住みはどうすんの
PLAY
143 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:24:31 No.1039781193 del そうだねx1
>カタログ100じゃストップ&ゴーやエアコンの使い具合でグッとへるし数年でバッテリーもへたってきて更におちてくるだろ
>近所の買い物以外には使えないよ
叩きたくて仕方が無いのが良く解かる
スマホと違いマージンが大きいから劣化は小さい
PLAY
144 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:24:37 No.1039781216 del +
100kmしか走らなくても
今のガソリン車の半分の価格で買えるとか
明らかなメリットがあるならまあ需要はあるだろう
PLAY
145 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:24:49 No.1039781278 del +
>HVで解決でしょ?
妥協点としてはハイブリッドだとは思うけど
EV推進派の人ってHVは許容してんの?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:24:53 No.1039781312 del そうだねx5
>家で充電が基本でしょ?
いや持ち家かつ充電設備ありが前提ならどう考えても流行らんわ
PLAY
147 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:24:54 No.1039781316 del +
満タンで800キロくらい走るのがふつうな感覚だけど
たしかに古い車とかそうとも限らんわな
PLAY
148 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:25:07 No.1039781378 del +
>マンション住みはどうすんの
まあ充電設備無いor設置できないマンションの価格は悲惨なことになりそうではある
PLAY
149 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:25:11 No.1039781401 del そうだねx1
最長で片道50㎞じゃ近所の買い物以外どこにも行かれんわ
財布無いのに気づいてそのままドライブも出来ないんだぞ
PLAY
150 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:25:37 No.1039781515 del +
遠距離旅行すると1日で500とか走るからなあ
バッテリーは劣化もするからそれ込みで考えないと
PLAY
151 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:25:44 No.1039781548 del +
>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
EV用のバッテリーとか人が手で積める重さじゃねぇよ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:25:51 No.1039781578 del +
>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
糞重いから燃費が落ちるな
PLAY
153 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:25:56 No.1039781600 del +
マンション買ったのに充電設備ないから家買わないといけなくなるのか…
PLAY
154 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:15 No.1039781681 del そうだねx1
>>マンション住みはどうすんの
>まあ充電設備無いor設置できないマンションの価格は悲惨なことになりそうではある
田舎にマンションが有るとでも?
PLAY
155 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:16 No.1039781683 del +
>>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
>糞重いから燃費が落ちるな
更に追加で積まないと
PLAY
156 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:27 No.1039781739 del +
関東から青森とか広島まで車で旅行行くから100とか話にならない
PLAY
157 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:27 No.1039781742 del +
>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
そのスペースにエンジン積もうぜ
PLAY
158 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:43 No.1039781824 del +
そもそも駐車場の数全然足らんようになるよな
PLAY
159 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:48 No.1039781843 del そうだねx4
>マンション住みはどうすんの
自家用車所有の7割が持ち家だから半端な人は切り捨てだろうなぁ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:26:57 No.1039781881 del +
>>カタログ100じゃストップ&ゴーやエアコンの使い具合でグッとへるし数年でバッテリーもへたってきて更におちてくるだろ
>>近所の買い物以外には使えないよ
>叩きたくて仕方が無いのが良く解かる
>スマホと違いマージンが大きいから劣化は小さい
テスラとかのは最初から80%程度でマックスになる様にしてるだけでへたってるのに平気ですって言ってるだけだろ
PLAY
161 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:10 No.1039781945 del +
>>>マンション住みはどうすんの
>>まあ充電設備無いor設置できないマンションの価格は悲惨なことになりそうではある
>田舎にマンションが有るとでも?
何この意味ない流れ
PLAY
162 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:10 No.1039781946 del +
>田舎にマンションが有るとでも?
すぐ上のレスも追えないのか
PLAY
163 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:11 No.1039781950 del +
>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
発電機積んどいた方がいいんじゃないか
PLAY
164 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:12 No.1039781951 del +
>>家で充電が基本でしょ?
>マンション住みはどうすんの
田舎って主張は何処へ?
PLAY
165 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:15 No.1039781969 del そうだねx10
    1669562835922.jpg-(30475 B)サムネ表示
>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
これで解決さ!
PLAY
166 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:18 No.1039781978 del +
100kmはちょっとなぁ
昼飯食うのにちょっと足を延すかってぐらいの距離だしなぁ
PLAY
167 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:26 No.1039782020 del +
駐車場は1台に1基の設置を法律で義務付けたらいいんじゃね
充電設備内とこに駐車したら違法
PLAY
168 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:40 No.1039782089 del そうだねx1
>関東から青森とか広島まで車で旅行行くから100とか話にならない
物流の人かな?頑張れおれは新幹線使う
PLAY
169 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:49 No.1039782139 del +
>満タンで800キロくらい走るのがふつうな感覚だけど
>たしかに古い車とかそうとも限らんわな
うちのは10年経ってない車だけど500㎞も走らんね…
ハイオクでリッター10㎞切るからまぁしゃぁない
PLAY
170 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:50 No.1039782145 del そうだねx3
車通勤で万が一充電忘れたら次の日車使えないとか発生するのか
PLAY
171 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:27:50 No.1039782150 del +
「家で充電しても安くないからお外の充電サービス使ってる」みたいな感じやね
PLAY
172 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:28:14 No.1039782259 del +
>>>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
>>糞重いから燃費が落ちるな
>更に追加で積まないと
無知曝してる所悪いが重い方がバッテリーを沢山積めるから航続距離が長いんだぜ
バカしか居ないのか?
PLAY
173 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:28:20 No.1039782293 del +
行楽客とか激減するよね
PLAY
174 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:28:21 No.1039782301 del そうだねx2
軽で遠出なんか普通はしないでしょ?
軽だらけの地方だって高速じゃ軽は殆ど走ってない
遠出しない用の車の需要もいっぱい有るってこと
PLAY
175 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:28:23 No.1039782311 del +
バッテリー交換型じゃダメなんだろうか
ガソスタに置いてもらうんでいいじゃない
PLAY
176 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:28:30 No.1039782334 del +
EVの車庫登録は充電設備が無いと認められないとかにはなりそうではある
PLAY
177 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:28:36 No.1039782355 del そうだねx2
    1669562916070.png-(290524 B)サムネ表示
>いや100キロは短いよ…
>足りたとしても毎日充電するの面倒くせえよ
8割以上の人は1日の走行距離は40km未満なんだ
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0713pdf/ks071309.pdf
PLAY
178 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:09 No.1039782510 del そうだねx1
>車通勤で万が一充電忘れたら次の日車使えないとか発生するのか
夕方帰ってきてすぐ充電しても朝に満タンになるとは限らない
これを繰り返すとどんどん少なくなる
PLAY
179 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:24 No.1039782590 del +
>満タンで800キロくらい走るのがふつうな感覚だけど
>たしかに古い車とかそうとも限らんわな
10年前でも航続距離800㎞とか数車種しか無いぞ
PLAY
180 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:27 No.1039782603 del +
>>>>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
>>>糞重いから燃費が落ちるな
>>更に追加で積まないと
>無知曝してる所悪いが重い方がバッテリーを沢山積めるから航続距離が長いんだぜ
>バカしか居ないのか?
バッテリー代分高くなってもたくさんバッテリー積んどくのが正解ってことだな
PLAY
181 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:35 No.1039782647 del +
ただこれ車庫飛ばしの路駐めっちゃ減るのか
PLAY
182 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:48 No.1039782709 del +
>バッテリー交換型じゃダメなんだろうか
>ガソスタに置いてもらうんでいいじゃない
ホンダがやろうとしてるけど商用ならともかく自家用だとどうかなあって思う
PLAY
183 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:48 No.1039782712 del そうだねx1
>EVの車庫登録は充電設備が無いと認められないとかにはなりそうではある
まだなっていない方がおかしいんだよな
PLAY
184 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:29:53 No.1039782735 del そうだねx1
>行楽客とか激減するよね
マイカーの乗り入れ制限してるとこのほうが多くね
PLAY
185 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:00 No.1039782771 del そうだねx1
片道50キロの場所にしか行けないってことか
PLAY
186 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:03 No.1039782784 del そうだねx3
>軽で遠出なんか普通はしないでしょ?
最近の軽はよく走るからあんまり区別せず走ってるぞ
PLAY
187 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:04 No.1039782790 del +
急速充電で30分充電して100㎞走れるか走れないかだからな
PLAY
188 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:12 No.1039782834 del +
>軽で遠出なんか普通はしないでしょ?
それが帰省組は軽で来るやつが意外といるんだわ
PLAY
189 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:14 No.1039782845 del +
>>>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
>>糞重いから燃費が落ちるな
>更に追加で積まないと
内燃機関積んだトレーラーを引っ張って走れば安心だな
PLAY
190 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:35 No.1039782934 del そうだねx5
そら毎日遠出するわけじゃないからね
でも同じ車買ったのに遠出できる車と遠出できない車じゃずいぶんと価値ちがわない?
PLAY
191 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:37 No.1039782944 del +
急速充電は電池傷めるし
PLAY
192 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:30:58 No.1039783038 del +
>最近の軽はよく走るからあんまり区別せず走ってるぞ
身体がしんどそう…
PLAY
193 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:31:09 No.1039783099 del そうだねx3
>片道50キロの場所にしか行けないってことか
公称だからエアコン効かせたりしてると40kmくらいじゃない?
PLAY
194 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:31:16 No.1039783131 del +
>片道50キロの場所にしか行けないってことか
カタログ値だから実際はもっと少ない
PLAY
195 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:31:27 No.1039783202 del +
>>マンション住みはどうすんの
>自家用車所有の7割が持ち家だから半端な人は切り捨てだろうなぁ
どこのデータよ…
因みに貨物抜いた乗用のみでも国内で6000万台以上あるんだ
3割でも1800万台だぜ?
PLAY
196 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:31:39 No.1039783253 del そうだねx1
>バッテリー交換型じゃダメなんだろうか
>ガソスタに置いてもらうんでいいじゃない
100台分必要な場合どんだけのスペースが必要なのか
PLAY
197 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:31:55 No.1039783341 del +
スレ画どうやって走るの
PLAY
198 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:07 No.1039783410 del そうだねx5
普段使いはEVで遠出の時はガソリン車をレンタルしろ?
ガソリン車を最初から使えばいいんじゃないの?
PLAY
199 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:15 No.1039783443 del +
>片道50キロの場所にしか行けないってことか
海なし県「海行って帰れないよ!」
PLAY
200 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:26 No.1039783493 del +
カタログ値で100だと実際は80くらいしか走らないんじゃ
PLAY
201 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:29 No.1039783508 del そうだねx2
>叩きたくて仕方が無いのが良く解かる
>スマホと違いマージンが大きいから劣化は小さい
馬鹿は書き込まなくていいよ?
PLAY
202 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:30 No.1039783512 del +
    1669563150497.jpg-(42506 B)サムネ表示
>急速充電で30分充電して100?走れるか走れないかだからな
その辺は車種と急速充電器の性能によるね
PLAY
203 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:31 No.1039783520 del そうだねx2
>片道50キロの場所にしか行けないってことか
ちょっとした上り坂でもガクッと下がるぞ
PLAY
204 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:32 No.1039783531 del +
>バッテリー交換型じゃダメなんだろうか
>ガソスタに置いてもらうんでいいじゃない
交換しやすい場所にバッテリー設置すると人や荷物と場所を取り合うという問題がね…
PLAY
205 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:32:41 No.1039783573 del +
>100台分必要な場合どんだけのスペースが必要なのか
充電式だから大型になるってことはないのかな
まあ細かいことはよくわからん
PLAY
206 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:01 No.1039783655 del +
>>片道50キロの場所にしか行けないってことか
>公称だからエアコン効かせたりしてると40kmくらいじゃない?
ほんと近所の足にしか使えないな
PLAY
207 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:09 No.1039783692 del +
>>片道50キロの場所にしか行けないってことか
>公称だからエアコン効かせたりしてると40kmくらいじゃない?
友人が先代リーフ乗ってたけど冬場は航続距離半分ぐらいって言ってたわ
まぁ長野なんで寒すぎるだけかもしれんが
PLAY
208 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:12 No.1039783710 del そうだねx3
ファーストカーで買う想定じゃないでしょ
独身のとしあきには理解できないのかも知らんが
PLAY
209 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:38 No.1039783816 del +
エアコン暖房つけるだけでかなり減るしアクセルワークでも変わる
PLAY
210 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:44 No.1039783841 del +
>馬鹿は書き込まなくていいよ?
>>片道50キロの場所にしか行けないってことか
>ちょっとした上り坂でもガクッと下がるぞ
それガソリンでも同じだ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:48 No.1039783860 del そうだねx6
つまりファーストカーとしてまずみんなガソリン車を持つ前提なの?
PLAY
212 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:33:50 No.1039783870 del +
>>>>スマホのモバイルバッテリーみたいに出先で足りなくなったようにトランクに予備のバッテリーを積んどこう
>>>糞重いから燃費が落ちるな
>>更に追加で積まないと
>無知曝してる所悪いが重い方がバッテリーを沢山積めるから航続距離が長いんだぜ
>バカしか居ないのか?
効率は落ちるぞ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:34:24 No.1039784019 del +
電車みたいに道路から電気取れるんなら…
PLAY
214 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:34:27 No.1039784044 del そうだねx9
>それガソリンでも同じだ
ガソリン車は航続距離100㎞じゃないからなぁ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:34:29 No.1039784052 del そうだねx1
永守の妄言によく付き合ってあげるわね
PLAY
216 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:34:39 No.1039784099 del +
>>最近の軽はよく走るからあんまり区別せず走ってるぞ
>身体がしんどそう…
ターボ車とかならそれほど大きな差は無いかな
足回りの弱さで揺れとかの影響は多少あるけど
PLAY
217 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:34:56 No.1039784170 del そうだねx3
>つまりファーストカーとしてまずみんなガソリン車を持つ前提なの?
現状そうしない限りEVは無理じゃね?
PLAY
218 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:34:56 No.1039784172 del そうだねx4
>8割以上の人は1日の走行距離は40km未満なんだ
>http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0713pdf/ks071309.pdf
平日の日常はな
休日は100程度じゃ困る
PLAY
219 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:35:06 No.1039784217 del そうだねx2
日本電産の永守重信って最近社長の首すげ替えてばかりで大丈夫かよと思ってたがこんなこと言ってたんだ
100キロで十分とか日頃は一人か二人しか乗らないから二人乗りで十分って言うようなもんじゃん極論過ぎて現実的じゃない
PLAY
220 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:35:07 No.1039784225 del +
>それガソリンでも同じだ
落ちても航続の余裕度合いが違う
PLAY
221 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:35:12 No.1039784250 del そうだねx1
北海道じゃ全然足りないだろ
イオンにも行けねー
PLAY
222 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:35:12 No.1039784254 del +
バッテリーを大容量にすればするほど重くなるから電費が下がる頭の悪さ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:35:49 No.1039784419 del +
たまに旅行するんだよ
PLAY
224 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:35:56 No.1039784436 del そうだねx3
>バッテリーを大容量にすればするほど重くなるから電費が下がる頭の悪さ
ガソリンと違って使っても軽くならないしな
PLAY
225 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:03 No.1039784468 del +
北海道って休日は特急電車で札幌行ってると思ってた
PLAY
226 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:07 No.1039784491 del +
(俺は)100km走れば十分!!と言われまして
私は俺さんではありませんので…
PLAY
227 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:16 No.1039784527 del +
2台目ならありかもしれんが
PLAY
228 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:16 No.1039784528 del そうだねx8
100キロ走れるということは実際は70キロぐらいなんでしょ?
PLAY
229 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:20 No.1039784542 del そうだねx1
>>つまりファーストカーとしてまずみんなガソリン車を持つ前提なの?
>現状そうしない限りEVは無理じゃね?
ガソリン車が無くならない前提ならセカンドカーも100㎞以上走れる軽で良くない?
PLAY
230 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:44 No.1039784661 del そうだねx1
>100キロ走れるということは実際は70キロぐらいなんでしょ?
これなんだよなー
PLAY
231 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:53 No.1039784703 del そうだねx1
>100キロ走れるということは実際は70キロぐらいなんでしょ?
しかも「往復」でだからな
PLAY
232 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:36:54 No.1039784705 del +
>北海道じゃ全然足りないだろ
>イオンにも行けねー
アホなの?
買わなければ済む話
PLAY
233 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:03 No.1039784736 del +
>平日の日常はな
>休日は100程度じゃ困る
休日の方が多少延びてるが10km差は無いぞ
PLAY
234 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:04 No.1039784746 del +
>北海道って休日は特急電車で札幌行ってると思ってた
場所にもよるが行って帰るだけで終末潰れるな
PLAY
235 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:10 No.1039784768 del +
イオンで充電すれば…と思ったけど北海道じゃイオンまでもたどり着けないのか
PLAY
236 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:10 No.1039784769 del そうだねx4
ガソリン車の良いところは5分もあればまた航続距離MAXに出来る点よね
PLAY
237 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:10 No.1039784772 del +
正しい認識じゃね
ライバルは自転車と原付
ガソリン車と真っ向勝負しようというのはアホ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:22 No.1039784823 del +
電池容量が減ると効率落ちる上に重いバッテリーがデッドウェイトに…
PLAY
239 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:38 No.1039784892 del +
>北海道って休日は特急電車で札幌行ってると思ってた
JR北海道は赤字でかなりやばいのに
道民はほとんど使わないらしいぞ
PLAY
240 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:37:53 No.1039784959 del +
>ガソリン車の良いところは5分もあればまた航続距離MAXに出来る点よね
最悪ガソリン缶持って行けば+20リットルくらいできる
PLAY
241 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:03 No.1039785015 del そうだねx8
電気代がほぼ無料とか
充電がガソリン入れる時間程度とか
バッテリーが超軽いとか
車両が笑うくらい安いとか
何か1つでも条件が変われば検討する価値はあるだろうけど
PLAY
242 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:15 No.1039785075 del そうだねx1
>つまりファーストカーとしてまずみんなガソリン車を持つ前提なの?
スレ文のは短距離で十分な層に安いEVを提供することによって量産効果や技術開発の促進で本格的なEVの価格も下げて行こうって趣旨の発言かと
PLAY
243 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:18 No.1039785085 del +
>ガソリン車の良いところは5分もあればまた航続距離MAXに出来る点よね
5分では無理だよ
セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
PLAY
244 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:35 No.1039785177 del +
練馬ICから30分の嵐山小川ICで47.8km
全然走れないな
PLAY
245 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:42 No.1039785222 del +
>正しい認識じゃね
>ライバルは自転車と原付
>ガソリン車と真っ向勝負しようというのはアホ
自転車と原付相手に戦える価格は無理じゃね
PLAY
246 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:45 No.1039785240 del そうだねx7
    1669563525521.jpg-(32332 B)サムネ表示
>「1日で100km程度走れれば十分だ」
無理です
PLAY
247 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:48 No.1039785250 del +
>>北海道って休日は特急電車で札幌行ってると思ってた
>JR北海道は赤字でかなりやばいのに
>道民はほとんど使わないらしいぞ
そらまあ最寄りの駅に行く時間で相当な距離走っちゃうからな
PLAY
248 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:38:51 No.1039785264 del +
バッテリー規格化が進んでバッテリースタンドでの載せ替え式になればあるいは…
まぁ数百kgのバッテリー載せ替えるのも大変だが
PLAY
249 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:00 No.1039785313 del +
>正しい認識じゃね
>ライバルは自転車と原付
>ガソリン車と真っ向勝負しようというのはアホ
手軽さ差し引いてこんな高価なオモチャを今の日本で売ろうと?
PLAY
250 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:10 No.1039785364 del そうだねx4
>8割以上の人は1日の走行距離は40km未満なんだ
>http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0713pdf/ks071309.pdf
普段100㎞未満しか走らないと
100㎞未満しか走れないは大きな隔たりがあるぜ
PLAY
251 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:11 No.1039785368 del そうだねx1
なんかクルマ持ってるどころか免許すら持ってなさそうなのが騒いでんな
PLAY
252 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:11 No.1039785370 del +
まぁEUのバカどもの妄言につきあう必要はない
今のところHVが現実的な選択肢だ
PLAY
253 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:20 No.1039785409 del そうだねx4
>5分では無理だよ
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
俺の車33リットルで満タンなんだが…
PLAY
254 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:21 No.1039785411 del +
集合住宅だと充電はどうしたらいいのでしょうか?
PLAY
255 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:29 No.1039785445 del +
>自転車と原付相手に戦える価格は無理じゃね
しょうがないな
ガソリン車禁止にして無理やり換えさせよう
PLAY
256 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:56 No.1039785561 del そうだねx2
>5分では無理だよ
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
うちの車35Lしか入らないから5分で行けるな
PLAY
257 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:39:58 No.1039785573 del +
>集合住宅だと充電はどうしたらいいのでしょうか?
4時間並びましょう
PLAY
258 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:40:01 No.1039785584 del +
今の日本なら100kmでいいけどそれじゃ海外に売れんだろ
PLAY
259 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:40:03 No.1039785592 del +
バッテリー重量が今の半分になって容量が倍とかにならないと
PLAY
260 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:40:11 No.1039785632 del +
https://www.smauto.co.jp/car-smart/my-car/20190806_001140.html
こりゃカタログの数字は全く当てにならんな
PLAY
261 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:40:25 No.1039785692 del +
>5分では無理だよ
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
法律で4分以内しか給油できないって決まってるのに…
PLAY
262 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:07 No.1039785904 del +
>バッテリー重量が今の半分になって容量が倍とかにならないと
価格も半分くらいで
PLAY
263 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:13 No.1039785936 del +
>今の日本なら100kmでいいけどそれじゃ海外に売れんだろ
まあ間違いなくアウトバーンじゃ使い物にならんだろ
PLAY
264 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:14 No.1039785941 del +
車のタンクって40lくらいが上限じゃなかったっけ
毎分8lでも5分で満タンだよね
PLAY
265 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:17 No.1039785951 del そうだねx2
というか宮城県ですら「土曜日は70km先の仙台いくぞー!!」って感じだし
地方じゃ100kmマジで使い物にならん
PLAY
266 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:28 No.1039786002 del +
>>5分では無理だよ
>>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
>俺の車33リットルで満タンなんだが…
それ入れるだけで4分以上掛かるから5分は無理では?
PLAY
267 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:28 No.1039786003 del +
まあ無理無理言いながらも無理くりやんないと市場も競争も後手後手だからやらにゃならんのはそうなんだけど
水素実用化してトヨタ勝ち組にならねえかな...
PLAY
268 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:41:46 No.1039786087 del そうだねx3
俺3分もノズル握ってねぇぞ
PLAY
269 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:19 No.1039786260 del +
>法律で4分以内しか給油できないって決まってるのに…
決まって無いよ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:21 No.1039786271 del +
バッテリーのユニット化か無線給電は必須やろ
PLAY
271 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:22 No.1039786282 del +
>法律で4分以内しか給油できないって決まってるのに…
だから大型トラックとかはセルフでは満タンにできない
PLAY
272 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:29 No.1039786307 del そうだねx3
>5分では無理だよ
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
どこからそんな妄想引っ張って来たよ
セルフは毎分30から35Lで4分以内って法律があるんだよ
PLAY
273 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:40 No.1039786354 del +
>それ入れるだけで4分以上掛かるから5分は無理では?
計算が出来ない馬鹿
PLAY
274 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:41 No.1039786359 del そうだねx1
体感2分くらいだが実際どうなん
PLAY
275 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:42:58 No.1039786436 del そうだねx2
>水素実用化してトヨタ勝ち組にならねえかな...
それでトヨタが覇権取るようならEUはなんか理由つけて禁止しそう
PLAY
276 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:01 No.1039786448 del +
HVなら一回給油すれば航続可能距離1000kmとかになるし
毎日ケーブル繋ぐ必要もなく大半の人が1ヶ月くらい乗れちゃう
PLAY
277 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:10 No.1039786480 del +
>まぁEUのバカどもの妄言につきあう必要はない
>今のところHVが現実的な選択肢だ
実際に乗るのはそうだろうけど
海外に売れない車しか作れないようになるともう先がないね
エンジン載せたままで騒音規制のフェーズ3どう対策するんだろうね
PLAY
278 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:29 No.1039786580 del +
タンク30だとしても30まるっと入れるなんて事はほぼ無い
かなり使い込んでも28とかその辺り
まるっと入ってたらもうマジでよく辿り着けたなっていう状態
PLAY
279 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:36 No.1039786610 del +
>どこからそんな妄想引っ張って来たよ
>セルフは毎分30から35Lで4分以内って法律があるんだよ
セルフで毎分30の給油機なんて無いぞ
PLAY
280 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:47 No.1039786659 del +
>だから大型トラックとかはセルフでは満タンにできない
有人給油があるのはそういうことか
PLAY
281 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:52 No.1039786682 del +
>「給油速度も基準がありまして、ガソリンは毎分30リッターから35リッター程度、軽油は毎分35リッターから70リッターの高速型まで、という基準があります。それでもどんな大型車でも4分以内に給油は完了するようになっています」(前出のガソリンスタンド店長)
違うみたいだぞ
PLAY
282 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:43:58 No.1039786707 del +
EVの軽自動車とかないんですか?100km程度しか走れない車に300万はちょっと厳しいかと
PLAY
283 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:44:06 No.1039786744 del +
>海外に売れない車しか作れないようになるともう先がないね
どうせ途上国とかはEV無理だろ
海外に売れないなんてことにはならないよ
PLAY
284 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:44:09 No.1039786761 del +
>>法律で4分以内しか給油できないって決まってるのに…
>だから大型トラックとかはセルフでは満タンにできない
軽油とガソリンで分間給油量違うぜ…
大型が入るようなスタンドは分間70Lとかの給油が出来る奴もある
PLAY
285 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:44:35 No.1039786886 del +
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
おかしいな俺の車50Lが余裕で満タンに出来るが
PLAY
286 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:44:36 No.1039786894 del +
>車のタンクって40lくらいが上限じゃなかったっけ
昔の車は72Lタンクの車もあって
スカイラインGT-Rって言うんだけど
PLAY
287 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:44:42 No.1039786920 del +
>騒音規制のフェーズ3
これが極端すぎる
PLAY
288 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:45:23 No.1039787110 del +
そもそも軽油は泡が出て泡消えるまで待つのめんどくせえ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:45:24 No.1039787114 del +
そもそもEVごときを大げさに考えすぎ
ゴルフカートに毛が生えたもん
PLAY
290 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:45:28 No.1039787126 del +
>>航続距離は100kmで十分
>苦しすぎる言い訳というか
>負け惜しみいただきましたというか
何に対する負け惜しみなのか・・・
言ってるのはEV作ってるところじゃないぞ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:45:37 No.1039787169 del +
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
基準15L/分なんだけど
PLAY
292 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:45:39 No.1039787176 del +
>騒音規制のフェーズ3
歩行者が車に気づかなくてヤバいって一時期問題になったけど
その辺はいいのかな
PLAY
293 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:45:53 No.1039787240 del +
日本の北海道は例外としても
アメリカで100kmは使いもんにならんだろう
PLAY
294 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:46:10 No.1039787322 del そうだねx1
>車のタンクって40lくらいが上限じゃなかったっけ
>毎分8lでも5分で満タンだよね
うちのは55Lだな
ハイパワーな車は70Lとか普通よ
PLAY
295 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:46:15 No.1039787344 del +
>大型が入るようなスタンドは分間70Lとかの給油が出来る奴もある
ガソリンスタンドには法律で設置出来ないから無いよ
運送会社の運営する自社の給油スタンドや配送車位にしかない
PLAY
296 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:46:16 No.1039787351 del +
>昔の車は72Lタンクの車もあって
>スカイラインGT-Rって言うんだけど
35GT-Rなんか74Lだぜ!
PLAY
297 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:46:21 No.1039787375 del そうだねx2
最悪のシナリオは僅かに生き残ったEVのせいで走行税だけ導入されて単にガソリン車は税負担が増えるだけとか
PLAY
298 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:46:31 No.1039787419 del +
>どうせ途上国とかはEV無理だろ
電線引けなくて固定電話さっぱり普及しなかったのに
それ飛び越えて今は誰でも支那製の安スマホ持ってるのが途上国だ
PLAY
299 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:46:42 No.1039787470 del +
>ハイパワーな車は70Lとか普通よ
デカい奴だとガソリンぶちまけて走ってる様な状態のあるよね
PLAY
300 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:47:05 No.1039787580 del そうだねx1
>最悪のシナリオは僅かに生き残ったEVのせいで走行税だけ導入されて単にガソリン車は税負担が増えるだけとか
まあそれが一番有り得そうな気はする
PLAY
301 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:47:24 No.1039787658 del +
>>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
>基準15L/分なんだけど
そんなわけないだろ
100Lを4分以内に入れる必要があるから最低でも25Lは入る
PLAY
302 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:47:36 No.1039787711 del +
>車のタンクって40lくらいが上限じゃなかったっけ
ガソリンの1タンク辺りの上限は100L未満
PLAY
303 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:47:58 No.1039787822 del +
>>どうせ途上国とかはEV無理だろ
>電線引けなくて固定電話さっぱり普及しなかったのに
>それ飛び越えて今は誰でも支那製の安スマホ持ってるのが途上国だ
だからだよ
電線が無いからこそ電線無くても使えるし
電線を引くっていう面倒しなくてもいいし元から無いから既存インフラに固執される事も無い
PLAY
304 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:00 No.1039787833 del +
>電線引けなくて固定電話さっぱり普及しなかったのに
>それ飛び越えて今は誰でも支那製の安スマホ持ってるのが途上国だ
それで?
電話線も無理なのにEV高速充電が途上国に普及するとでも?
PLAY
305 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:08 No.1039787862 del +
>>海外に売れない車しか作れないようになるともう先がないね
>どうせ途上国とかはEV無理だろ
>海外に売れないなんてことにはならないよ
トレーラーでガソリン運ぶより電気で充電できるほうが途上国向けよ
PLAY
306 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:09 No.1039787865 del +
>セルフで毎分30の給油機なんて無いぞ
どこからそんなあほな知識得てきたよ
基本は30L入るよ
PLAY
307 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:16 No.1039787902 del +
>そんなわけないだろ
>100Lを4分以内に入れる必要があるから最低でも25Lは入る
セルフと有人ではポンプの能力の制限に差が有るのを知らないのか?
PLAY
308 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:29 No.1039787957 del +
電話線が無理なだけで電気は通ってるでしょ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:33 No.1039787968 del +
>>>航続距離は100kmで十分
>>苦しすぎる言い訳というか
>>負け惜しみいただきましたというか
>何に対する負け惜しみなのか・・・
>言ってるのはEV作ってるところじゃないぞ
あそこはEV作ってるようなもんだけどね
作れなかった技術力のなさに対する負け惜しみ
PLAY
310 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:46 No.1039788028 del そうだねx5
単純に毎分8Lが嘘だっただけ?
PLAY
311 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:56 No.1039788081 del +
>どこからそんなあほな知識得てきたよ
>基本は30L入るよ
それ法律違反だからどこのスタンドか教えて
PLAY
312 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:48:58 No.1039788089 del +
>セルフと有人ではポンプの能力の制限に差が有るのを知らないのか?
100L制限も4分制限もセルフ用の法律だ
PLAY
313 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:06 No.1039788126 del +
それだと田舎の需要は100%捨てることになるな
PLAY
314 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:10 No.1039788141 del そうだねx1
>セルフの給油ポンプは毎分8L程度だから
いくらなんでもチョロチョロすぎんだろ…
PLAY
315 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:15 No.1039788157 del そうだねx1
>それ法律違反だからどこのスタンドか教えて
その法律出してみろよ
PLAY
316 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:24 No.1039788203 del +
>電話線が無理なだけで電気は通ってるでしょ
自家用ソーラーのとこも多いっぽい
PLAY
317 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:34 No.1039788245 del そうだねx1
>>それ法律違反だからどこのスタンドか教えて
>その法律出してみろよ
消防法
PLAY
318 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:37 No.1039788266 del +
東京だけで勝手にやってくれ
PLAY
319 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:37 No.1039788267 del +
途上国は元が無いから既存のものより多少不便でも
新たな物が有るだけで今よりマシになるから
新技術とかは普及しやすい
レガシーな物があると維持しなきゃならないし
レガシー使ってる人も生かさなきゃならないから
かんたんに置き換えできない
PLAY
320 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:46 No.1039788309 del +
10リットル15秒くらいの感覚だわ
PLAY
321 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:49:53 No.1039788337 del +
消防法にポンプ速度…?
PLAY
322 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:50:15 No.1039788439 del +
>トレーラーでガソリン運ぶより電気で充電できるほうが途上国向けよ
それは無い
PLAY
323 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:50:27 No.1039788493 del +
>>どこからそんなあほな知識得てきたよ
>>基本は30L入るよ
>それ法律違反だからどこのスタンドか教えて
https://car-me.jp/articles/9767
結構いろいろなところに書かれてるけど?
PLAY
324 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:50:39 No.1039788545 del そうだねx1
100は少ない...市内に遊びに行くのに片道40Kだから往復以外に街中移動して買い物したら足りない
PLAY
325 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:50:47 No.1039788580 del そうだねx2
8Lとか30Lとか割とどうでもいい論争なんでそろそろ打ち切って
PLAY
326 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:50:47 No.1039788584 del そうだねx3
>トレーラーでガソリン運ぶより電気で充電できるほうが途上国向けよ
ガソリンは途上国でも既にあるインフラでは?
PLAY
327 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:51:07 No.1039788672 del +
>>トレーラーでガソリン運ぶより電気で充電できるほうが途上国向けよ
>それは無い
電線は引いたら維持もしなきゃならないしな
PLAY
328 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:51:14 No.1039788708 del +
2 顧客用固定給油設備等の1回の給油量及び給油時間等の上限を、顧客の1回当たりの給油量
及び給油時間等を勘案し、適正な数値に設定すること(規則第40条の3の10第2号)。こ
の場合、顧客用固定給油設備の設定値は、大型トラック専用の給油取扱所等以外の給油取扱所
にあっては、給油量についてはガソリンの場合60リットル、軽油の場合100リットルを、
給油時間については4分を標準とすること。また、顧客用固定注油設備の設定値は、注油量に
ついては60リットル、注油時間については4分を標準とすること。
PLAY
329 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:51:23 No.1039788752 del +
二酸化炭素と水素から作る燃料って実現するんかな
PLAY
330 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:51:27 No.1039788767 del +
>>>それ法律違反だからどこのスタンドか教えて
>>その法律出してみろよ
>消防法
条文を出してみろと
PLAY
331 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:51:30 No.1039788781 del そうだねx4
片道35kmとかでも渋滞ハマったらアウトなのでは…?
PLAY
332 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:51:51 No.1039788883 del +
どうせそのうちEVは環境負荷が強いとか言って別の方向になるよ
PLAY
333 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:00 No.1039788925 del +
出かけるたびに充電ケーブル挿すとか面倒臭いやん
PLAY
334 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:09 No.1039788951 del +
これさ移動で100Kだけど渋滞にハマったり信号止まりまくったら想定より減るんじゃない?
PLAY
335 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:27 No.1039789021 del +
>片道35kmとかでも渋滞ハマったらアウトなのでは…?
多分永守重信くんなにも考えてないと思うよ
PLAY
336 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:36 No.1039789065 del +
何リットルか知らんがEVはそれに勝ち目ないのは確定だからな
PLAY
337 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:44 No.1039789102 del +
どうせ携帯のバッテリーと一緒で最初は最大100だったとして劣化して90とか80になっちゃうんでしょ
PLAY
338 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:50 No.1039789127 del +
途上国って先進国並みの発電所が無くて毎日停電起こしてるんじゃねーの?しかも盗電が凄い
339 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:51 No.1039789134 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
340 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:56 No.1039789149 del +
>スレ文のは短距離で十分な層に安いEVを提供することによって量産効果や技術開発の促進で本格的なEVの価格も下げて行こうって趣旨の発言かと
電池の性能なんて年間一桁%しか向上しないから10年経っても2倍以下だぞだから20〜30年先なら実用的なの作れるかもねって代物だ
PLAY
341 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:52:57 No.1039789156 del そうだねx1
>これさ移動で100Kだけど渋滞にハマったり信号止まりまくったら想定より減るんじゃない?
ガソリン車の時代からすげー都合のいい状況での数字だしてきてるから
当然そういう状態での100㎞だと思うよ
PLAY
342 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:02 No.1039789181 del +
>>>どこからそんなあほな知識得てきたよ
>>>基本は30L入るよ
>>それ法律違反だからどこのスタンドか教えて
>https://car-me.jp/articles/9767
>結構いろいろなところに書かれてるけど?
古い知識のままで更新されてないライターの記事を信じてるんだ
PLAY
343 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:02 No.1039789184 del +
>トレーラーでガソリン運ぶより電気で充電できるほうが途上国向けよ
途上国の送電設備でEV用の大電流遅れるわけ無いだろ
PLAY
344 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:07 No.1039789206 del +
>片道35kmとかでも渋滞ハマったらアウトなのでは…?
電動ならエアコン使わない限りは停止とかでは電気消費しない点はガソリンより効率良い
渋滞に対しては効率良いとは言えるがそれ以外がダメすぎる
PLAY
345 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:15 No.1039789244 del +
>二酸化炭素と水素から作る燃料って実現するんかな
二酸化炭素はめっちゃ安定してる化合物なんでエネルギーはまず取り出せない
PLAY
346 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:22 No.1039789279 del +
3〜4時間くらいか100km
PLAY
347 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:24 No.1039789295 del +
俺のマンション充電スタンド無いんだよなー
PLAY
348 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:27 No.1039789308 del +
スマホですら数年使うと爆速で減るからな…
PLAY
349 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:29 No.1039789319 del そうだねx2
4分ルールのこと言ってんだろうけど第4類危険物の取り扱いの例外規定の話でモロにセルフ対象だぞ
PLAY
350 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:36 No.1039789362 del +
>>トレーラーでガソリン運ぶより電気で充電できるほうが途上国向けよ
>途上国の送電設備でEV用の大電流遅れるわけ無いだろ
EVに大電流・・・?
PLAY
351 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:51 No.1039789418 del +
>>法律で4分以内しか給油できないって決まってるのに…
>決まって無いよ
https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/post1205/
消防危第12号 「顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所に係る運用について」の一部改正について

この場合、顧客用固定給油設備の設定値は、大型トラック専用の給油取扱所等一回の給油で大量の燃料を給油することが想定されるものを除いて、給油量についてはガソリンの場合100リットル、軽油の場合200リットルを、給油時間については4分を標準とすること。
PLAY
352 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:51 No.1039789419 del +
消防法は1回あたりの給油量の上限が60Lで
上限時間4分としか決まってないぽい
15L/分以上の吐出量がないとオートストップすら効かないぞ
実際の吐出量は知らんけど体感だと30L入れるのに30秒くらいじゃね
PLAY
353 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:53:58 No.1039789454 del +
4分の時間制限と1回の給油量100L制限があるのに
4分で100L出ない流量に制限されるのがおかしいと思わないとか
PLAY
354 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:54:04 No.1039789476 del +
出張とかどうするの...
関西で片道400km越だし青森は700km弱ある...
PLAY
355 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:54:09 No.1039789504 del +
各地でバッテリ切れで立ち往生するEVが緊急車両の走行の妨げになっており社会問題に発展しています
PLAY
356 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:54:46 No.1039789683 del +
そもそも車持っててセルフでガソリン入れてるなら分かるだろ
PLAY
357 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:54:46 No.1039789684 del そうだねx2
夏EVで渋滞ハマって電池ケチって熱中症で死屍累々みたいな?
PLAY
358 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:54:51 No.1039789699 del +
上限は100か
PLAY
359 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:54:56 No.1039789720 del +
>最近の軽はよく走るからあんまり区別せず走ってるぞ
軽で遠出する人は下道使ってる方が多いかな
元々金が無いから軽にしてる場合もあるし正直トール系でなくても軽で高速走るのは怖い
PLAY
360 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:05 No.1039789763 del そうだねx3
>出張とかどうするの...
>関西で片道400km越だし青森は700km弱ある...
サクラとか買ってる人がそういう通勤はしないでしょ
PLAY
361 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:15 No.1039789799 del +
結局毎分8Lの法律の根拠は無しか
嘘つきは見つかったようだな
PLAY
362 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:20 No.1039789824 del +
BEVが普及すればそこら中のコンビニとか飲食店で充電出来るようになるんじゃね?
知らんけど
PLAY
363 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:31 No.1039789875 del +
>1日で100km程度走れれば十分だ
まあ毎日充電するなら確かに十分だけど…
PLAY
364 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:39 No.1039789908 del +
>どうせ携帯のバッテリーと一緒で最初は最大100だったとして劣化して90とか80になっちゃうんでしょ
さらに寒冷地だと性能低下から70になって
PLAY
365 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:46 No.1039789939 del そうだねx5
>実際の吐出量は知らんけど体感だと30L入れるのに30秒くらいじゃね
こんなもんだと思う
少なくとも5分もレバー握ってないわ
PLAY
366 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:55:57 No.1039789993 del +
ガソリンと違ってずっと電力消費してるわけじゃないから
その点はストップアンドゴー的な状況には強いが
絶対的な航続距離が少なすぎて話にならない
PLAY
367 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:56:15 No.1039790079 del +
>4分の時間制限と1回の給油量100L制限があるのに
ガススタに1回の給油量100Lまでって表示されてるよな
PLAY
368 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:56:16 No.1039790081 del +
>BEVが普及すればそこら中のコンビニとか飲食店で充電出来るようになるんじゃね?
>知らんけど
そうなったら電気代が商品の価格に反映されそうだな
PLAY
369 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:56:16 No.1039790084 del +
>夏EVで渋滞ハマって電池ケチって熱中症で死屍累々みたいな?
近い将来路上で立ち往生するEVが増えるんだろうなとは思う
PLAY
370 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:56:30 No.1039790151 del +
>ガソリンと違ってずっと電力消費してるわけじゃないから
>その点はストップアンドゴー的な状況には強いが
>絶対的な航続距離が少なすぎて話にならない
500km走るEVもどんどん出てるし
使い方で買う車も変わるでしょ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:56:40 No.1039790185 del そうだねx4
普段の感覚からしても1分くらいで入れ終わってるから
25Lくらいはどこでも出てると思うけど
PLAY
372 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:56:53 No.1039790244 del +
>そもそも車持っててセルフでガソリン入れてるなら分かるだろ
100リットルまでは規定範囲だからよほど大型車でないと気がつかないような
PLAY
373 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:57:03 No.1039790297 del +
>電池の性能なんて年間一桁%しか向上しないから10年経っても2倍以下だぞだから20〜30年先なら実用的なの作れるかもねって代物だ
重量や体積あたりの性能を上げるのは大変だけど価格あたりの性能は生産規模やプロセスの見直しだけでも大きく変わるよ
PLAY
374 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:57:47 No.1039790478 del そうだねx3
冷めてても熱すぎても駄目なバッテリー
PLAY
375 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:58:09 No.1039790569 del +
体感だとセルフで40l入れるのに2分くらいかなぁ
PLAY
376 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:58:26 No.1039790653 del そうだねx1
>時間については4分を標準とすること。
もうこれ決着着いちゃっただろ
標準とすること
PLAY
377 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:58:28 No.1039790662 del そうだねx3
根拠法ばっちり出てるからいうけど毎分8Lは車乗ってるなら体感的に絶対違うってわかるだろ
PLAY
378 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:58:30 No.1039790667 del +
軽でもクルコンついてるやつ多いもんな
PLAY
379 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:58:39 No.1039790698 del そうだねx1
エアコン無しで車無理だわ夏も冬も温度調整しないと
エンジンじゃないから熱もありゃしない
PLAY
380 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:58:43 No.1039790716 del +
>実際の吐出量は知らんけど体感だと30L入れるのに30秒くらいじゃね
セルフで60L/minの給油機は使え無いからそれは無い
PLAY
381 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:59:21 No.1039790843 del そうだねx1
    1669564761883.jpg-(18759 B)サムネ表示
>電池の性能なんて年間一桁%しか向上しないから10年経っても2倍以下だぞだから20〜30年先なら実用的なの作れるかもねって代物だ
過去の上がり方はそんな程度では無いような
PLAY
382 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:59:31 No.1039790888 del +
真夏に熱でやられてセーフモードとかになるんだろ?
PLAY
383 無念 Name としあき 22/11/28(月)00:59:55 No.1039790981 del +
8L/分って原付ですらマンタンに1分かかるじゃん
ねーよ
PLAY
384 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:07 No.1039791037 del そうだねx2
>出張とかどうするの...
>関西で片道400km越だし青森は700km弱ある...
車で行かない
PLAY
385 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:12 No.1039791061 del +
途上国はきついんじゃないの
荒野に細かく充電網作らんといけないし
PLAY
386 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:20 No.1039791095 del +
>冷めてても熱すぎても駄目なバッテリー
だから今のEVはほとんど温度管理してるね
PLAY
387 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:20 No.1039791098 del +
3年乗った程度で中古車として売れる価値残ってなさそう
PLAY
388 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:24 No.1039791107 del +
>近い将来路上で立ち往生するEVが増えるんだろうなとは思う
再充電までが面倒臭さ過ぎそうだ
PLAY
389 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:36 No.1039791163 del +
毎分8リットルってなんだよ小便か?
PLAY
390 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:54 No.1039791241 del +
パワステもEVの場合電力サポートなんだよね
機構そのまま使いまわしたいから油圧ポンプ回すのかな
PLAY
391 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:54 No.1039791246 del +
>8L/分って原付ですらマンタンに1分かかるじゃん
>ねーよ
それこそ無いぞ
理由はタンク容量が無いからだ
PLAY
392 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:00:56 No.1039791251 del +
>出張とかどうするの...
>関西で片道400km越だし青森は700km弱ある...
300超えたらまず車使わないわ
PLAY
393 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:01:35 No.1039791425 del +
>エアコン無しで車無理だわ夏も冬も温度調整しないと
>エンジンじゃないから熱もありゃしない
航続100kmの車が想定してる移動距離だと目的地に到着した頃にようやくエアコンが効いてくる程度な気がする
PLAY
394 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:01:36 No.1039791430 del そうだねx2
航続距離より充電時間が問題なんだわ
100kmでもその辺のコンビニで1分で満充電になるなら遠出もできるが
PLAY
395 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:01:37 No.1039791438 del +
>過去の上がり方はそんな程度では無いような
この10年で3割増し程度か
PLAY
396 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:01:59 No.1039791520 del +
駅行く時間が30分以上掛かって無駄すぎる
PLAY
397 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:02:01 No.1039791538 del そうだねx3
それで毎分8Lはどこ情報なんです?
PLAY
398 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:02:02 No.1039791543 del +
>軽でもクルコンついてるやつ多いもんな
ある程度以上の価格だとその辺ついてるね
エンジン性能と車体の大きさとある程度以上の衝突安全性が要らないなら軽自動車でいいね
PLAY
399 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:02:17 No.1039791607 del +
>8L/分って原付ですらマンタンに1分かかるじゃん
>ねーよ
給油したことないのかもね
PLAY
400 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:02:20 No.1039791622 del +
旧車乗りですら危機感じてエアコン付けるレベルなのに…
PLAY
401 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:02:26 No.1039791652 del そうだねx3
>パワステもEVの場合電力サポートなんだよね
>機構そのまま使いまわしたいから油圧ポンプ回すのかな
今時ガソリン車でも電動パワステじゃねーか?
PLAY
402 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:02:40 No.1039791708 del +
>>過去の上がり方はそんな程度では無いような
>この10年で3割増し程度か
3割ってめちゃくちゃ凄くね?
内燃機関の効率って10年で3%も上がってないよね
PLAY
403 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:22 No.1039791867 del そうだねx1
>近い将来路上で立ち往生するEVが増えるんだろうなとは思う
ガソリン車と違って携行缶持ってくれば自力で動けるとは行かないのがね…
全部レッカー待ちになる
PLAY
404 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:36 No.1039791930 del +
エアコンが上手く動かないEVって10年前のリーフくらいでは?
PLAY
405 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:36 No.1039791932 del そうだねx2
>300超えたらまず車使わないわ
登山で東北や北アに300km400km以上かけて行くけど車ですわ
駅to目的地が遠すぎる
PLAY
406 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:47 No.1039791974 del そうだねx2
>航続100kmの車が想定してる移動距離だと目的地に到着した頃にようやくエアコンが効いてくる程度な気がする
ガソリン車でも効率が良くなりヒーター能力が下がりエアコンなんて効かないからシートヒーターが一般化したのに
PLAY
407 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:48 No.1039791982 del +
>旧車乗りですら危機感じてエアコン付けるレベルなのに…
エアコンだけガソリン駆動ユニット搭載するオプションにすれば良いのでは?
車自体はBEVです!て言い張る
PLAY
408 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:53 No.1039792010 del そうだねx1
バッテリー節約で夏は熱中症で冬は凍死
PLAY
409 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:03:56 No.1039792026 del +
>3割ってめちゃくちゃ凄くね?
すごいけどまだ全然足りないのは事実だし
PLAY
410 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:04:10 No.1039792086 del +
一人用でで二輪にしたら良さそう
PLAY
411 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:04:16 No.1039792115 del +
>>パワステもEVの場合電力サポートなんだよね
>>機構そのまま使いまわしたいから油圧ポンプ回すのかな
>今時ガソリン車でも電動パワステじゃねーか?
そうなんだ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:04:20 No.1039792130 del +
>それで毎分8Lはどこ情報なんです?
きっと戦争映画で出て来るような手回しポンプなんだよ
8Lあきは今もそれで給油してるのさ
PLAY
413 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:04:26 No.1039792148 del +
>全部レッカー待ちになる
レッカーもEV化したら…
PLAY
414 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:04:37 No.1039792187 del +
>旧車乗りですら危機感じてエアコン付けるレベルなのに…
クーラーでは?
PLAY
415 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:05:09 No.1039792306 del +
    1669565109002.jpg-(46892 B)サムネ表示
エアコンいらないし
PLAY
416 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:05:15 No.1039792326 del +
>>全部レッカー待ちになる
>レッカーもEV化したら…
レッカーもレッカー待ちになるだけ
PLAY
417 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:05:27 No.1039792383 del +
    1669565127875.jpg-(56468 B)サムネ表示
>>過去の上がり方はそんな程度では無いような
>この10年で3割増し程度か
それ以上はリチウムイオン止めないと大きくは延びない
PLAY
418 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:05:33 No.1039792408 del +
暖房が点けられないなら薪ストーブを付ければいいじゃない
PLAY
419 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:05:35 No.1039792410 del +
>ガソリン車でも効率が良くなりヒーター能力が下がりエアコンなんて効かないからシートヒーターが一般化したのに
最近の軽はヒーター全然効かなさすぎる…
窓もシートもドアミラーも電熱ヒーター付いてなきゃ冬は運転出来ん…
PLAY
420 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:06:10 No.1039792531 del そうだねx2
欧米のアウトドア嗜む層がEVをどう使ってるか知りたい
EVで聞こえてくるのは上級民の街中ドライブばかりで参考にならん
PLAY
421 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:06:23 No.1039792584 del +
    1669565183040.png-(37950 B)サムネ表示
>クーラーでは?
PLAY
422 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:06:38 No.1039792638 del そうだねx1
    1669565198086.jpg-(82108 B)サムネ表示
>>3割ってめちゃくちゃ凄くね?
>すごいけどまだ全然足りないのは事実だし
そもそも元が低すぎて今の倍になっても知れてる程度だしな
PLAY
423 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:06:41 No.1039792649 del +
最低でも120km/h走行で1000km走って
問題ないぐらいにならないと乗る気がしない
PLAY
424 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:07:07 No.1039792750 del +
>>それで毎分8Lはどこ情報なんです?
>きっと戦争映画で出て来るような手回しポンプなんだよ
>8Lあきは今もそれで給油してるのさ
灯油入れる時のドクター中松ポンプかもしれない
あれなら8Lはなかなかリアルな値かと
PLAY
425 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:07:32 No.1039792840 del +
>エアコンだけガソリン駆動ユニット搭載するオプションにすれば良いのでは?
>車自体はBEVです!て言い張る
テスラに後付で発動機乗っけた改造車あったな
PLAY
426 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:07:38 No.1039792869 del +
>No.1039792584
ヒーターは構造が簡単だからT型フォードの時代の大昔から着いてるぞ
PLAY
427 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:07:47 No.1039792903 del +
ちなみに想定は路面が良い平地だよね...斜面多い道路だと100K未満では?
PLAY
428 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:07:59 No.1039792943 del +
>そもそも元が低すぎて今の倍になっても知れてる程度だしな
バイオ燃料とかが将来的に潤沢に使えるならそれでいいんだがな
PLAY
429 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:08:39 No.1039793091 del そうだねx2
毎分8リットルって灯油の電動給油ポンプだろ
PLAY
430 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:08:48 No.1039793121 del +
>欧米のアウトドア嗜む層がEVをどう使ってるか知りたい
>EVで聞こえてくるのは上級民の街中ドライブばかりで参考にならん
騒ぐほど数出て無いから使ってないんじゃない?
PLAY
431 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:08:53 No.1039793137 del +
>バイオ燃料とかが将来的に潤沢に使えるならそれでいいんだがな
あいつは製造コストがエコじゃ無さすぎる…
PLAY
432 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:09:32 No.1039793267 del +
水素って出る水どうすんだろ
垂れ流しなら冬致命的すぎる
PLAY
433 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:10:17 No.1039793465 del +
>あいつは製造コストがエコじゃ無さすぎる…
それは嘘かな
マレーシアやブラジルの食べれない物で製造するのは安価だぜ
PLAY
434 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:10:22 No.1039793489 del +
>水素って出る水どうすんだろ
>垂れ流しなら冬致命的すぎる
大袈裟
PLAY
435 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:10:40 No.1039793559 del +
地下アイドルがCD売上が去年20枚だったのが今年は倍売れました!
的なレベル
PLAY
436 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:11:20 No.1039793694 del そうだねx1
>水素って出る水どうすんだろ
>垂れ流しなら冬致命的すぎる
ガソリンだって炭化水素なんだから燃やせば大量の水蒸気が発生するよ
PLAY
437 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:11:22 No.1039793699 del +
デフォでは100kmくらい走るバッテリーを付属した状態で販売して
遠出の用事がある時は200km走るバッテリーをレンタルして換装とかじゃダメなの?
PLAY
438 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:11:44 No.1039793791 del +
>マレーシアやブラジルの食べれない物で製造するのは安価だぜ
輸送コストは?
PLAY
439 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:11:46 No.1039793795 del +
>大袈裟
なんで?
信号赤でも止まれんくならん?
PLAY
440 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:11:58 No.1039793838 del +
>>旧車乗りですら危機感じてエアコン付けるレベルなのに…
>エアコンだけガソリン駆動ユニット搭載するオプションにすれば良いのでは?
>車自体はBEVです!て言い張る
ついでにユニットから余った電力で充電も可能にしよう!
PLAY
441 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:12:02 No.1039793852 del +
>>あいつは製造コストがエコじゃ無さすぎる…
>それは嘘かな
>マレーシアやブラジルの食べれない物で製造するのは安価だぜ
でも燃料の方が楽に金になると知った農家が食用辞めて燃料用作り始めて食糧危機が来るって話
PLAY
442 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:12:33 No.1039793955 del +
>水素って出る水どうすんだろ
ドレーンで流れるよ
ミライがそうらしい
PLAY
443 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:12:34 No.1039793956 del +
水素車で排水ってそんなジャバジャバ出るもんでもないのでは
冬の立往生とかならともかく
PLAY
444 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:12:41 No.1039793982 del +
>遠出の用事がある時は200km走るバッテリーをレンタルして換装とかじゃダメなの?
だからそのバッテリーは何処に置いておくんだよ
1台じゃないんだぞ何万台だぞ
PLAY
445 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:12:59 No.1039794043 del +
>輸送コストは?
変わらないぞ
PLAY
446 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:13:31 No.1039794158 del +
>でも燃料の方が楽に金になると知った農家が食用辞めて燃料用作り始めて食糧危機が来るって話
なんかアメリカでバイオ燃料流行った時もそんな話あったな
PLAY
447 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:13:55 No.1039794246 del +
>>あいつは製造コストがエコじゃ無さすぎる…
>それは嘘かな
>マレーシアやブラジルの食べれない物で製造するのは安価だぜ
新たに畑作るか食べるもの作ってたとこで作るようになるか
どっちにしろ
PLAY
448 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:14:01 No.1039794272 del +
>だからそのバッテリーは何処に置いておくんだよ
>1台じゃないんだぞ何万台だぞ
レンタカー屋が成り立ってるんだしむしろ自動車丸ごとよりも保管場所取らないだろ
PLAY
449 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:14:30 No.1039794378 del そうだねx1
日本電産は海外メーカーとのEV部品の取引額が爆増してとうとう国内市場見限って海外に生産工場建てるっていい出したな
PLAY
450 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:14:43 No.1039794416 del +
>>>あいつは製造コストがエコじゃ無さすぎる…
>>それは嘘かな
>>マレーシアやブラジルの食べれない物で製造するのは安価だぜ
>でも燃料の方が楽に金になると知った農家が食用辞めて燃料用作り始めて食糧危機が来るって話
それは無いかな
食用の残りカスで作れるんだし
飼料用はそのまま売った方が高いし
PLAY
451 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:14:53 No.1039794457 del そうだねx1
>遠出の用事がある時は200km走るバッテリーをレンタルして換装とかじゃダメなの?
今のEVって車台と車体の間とかにバッテリー詰め込んでるけど
それを交換するの?
PLAY
452 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:14:53 No.1039794459 del そうだねx2
そもそもホイホイバッテリー交換できるんなら
満充電バッテリーを交換する方式でいい
PLAY
453 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:15:03 No.1039794496 del そうだねx1
じゃあレンタカーと同じで全部出払ってるって言われたら終わりやな
PLAY
454 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:15:15 No.1039794539 del +
>新たに畑作るか食べるもの作ってたとこで作るようになるか
>どっちにしろ
でもなぁ農家の数には限りがあるんだ
PLAY
455 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:15:29 No.1039794593 del +
>レンタカー屋が成り立ってるんだしむしろ自動車丸ごとよりも保管場所取らないだろ
IQが低すぎて会話が成立しない!
PLAY
456 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:15:36 No.1039794620 del +
>地下アイドルがCD売上が去年20枚だったのが今年は倍売れました!
>的なレベル
何と前年比200%それに引き換えプロは前年比割れです
みたいな事が書いてる記事平気であるからね
PLAY
457 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:15:50 No.1039794675 del +
バッテリー換装式にするにしても電動バイクのバッテリーみたいに人力で楽らくとはいかないのでは?
PLAY
458 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:15:52 No.1039794683 del +
>新たに畑作るか食べるもの作ってたとこで作るようになるか
>どっちにしろ
従来だと廃棄してる茎や葉で生産してるんだが
PLAY
459 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:19 No.1039794761 del +
>でもなぁ農家の数には限りがあるんだ
農家の数なんて少ない方が良いんだぞ
PLAY
460 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:24 No.1039794781 del そうだねx1
>きっと戦争映画で出て来るような手回しポンプなんだよ
セルフ給油ってそういう…
PLAY
461 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:32 No.1039794811 del +
>飼料用はそのまま売った方が高いし
需給バランス崩れるとどう転ぶかわからんよ
PLAY
462 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:48 No.1039794870 del +
>>新たに畑作るか食べるもの作ってたとこで作るようになるか
>>どっちにしろ
>従来だと廃棄してる茎や葉で生産してるんだが
食えないコーンとかでやってるが
そっちのが効率良いし
単純にカロリーあるとこのが作れるもの
PLAY
463 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:52 No.1039794883 del +
比較対象はレンタカー屋じゃなくてガソリンスタンドでは
ガソリンスタンドで給油する頻度と時間に相当するバッテリー確保と交換作業は死にそう
PLAY
464 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:57 No.1039794904 del +
仮に世の中から二酸化炭素排出がなくなったら作物も二酸化炭素なくて育たなくなるから
食料も電力コストもハイパーインフレだよ
PLAY
465 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:16:58 No.1039794912 del +
バッテリー交換するのに毎回ボディ外してクレーンで吊るの?バカか?
PLAY
466 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:17:28 No.1039795009 del +
ミライの排水の動画見てきたけど
やっぱスケートリンク製造機じゃん…
PLAY
467 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:17:38 No.1039795053 del そうだねx2
>農家の数なんて少ない方が良いんだぞ
だから利益率の高い方に流れるでしょ
PLAY
468 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:00 No.1039795124 del +
>食えないコーンとかでやってるが
>そっちのが効率良いし
>単純にカロリーあるとこのが作れるもの
食えないコーンとは?
飼料用と勘違いして無いか?
PLAY
469 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:05 No.1039795142 del +
>需給バランス崩れるとどう転ぶかわからんよ
少なくとも昨今は飼料足りないくらいだよね
PLAY
470 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:05 No.1039795146 del +
>バッテリー換装式にするにしても電動バイクのバッテリーみたいに人力で楽らくとはいかないのでは?
中国でそういうの実験していたけど結局ダメだったみたいね
PLAY
471 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:19 No.1039795197 del +
>じゃあレンタカーと同じで全部出払ってるって言われたら終わりやな
今もレンタカーが無ければ別の方法で移動するわけでして・・・
100km走る車があるだけまだマシだしそのビジネスモデルが普及すれば
出先のどこかしらでは調達できるじゃろ
PLAY
472 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:27 No.1039795220 del そうだねx1
>そもそもホイホイバッテリー交換できるんなら
>満充電バッテリーを交換する方式でいい
バッテリー重量が300〜500kgだとそう簡単に交換できないけど航続距離100km程度なら60〜100kg程度になるはずなんで規格統一して交換用のキャリア用意すれば実現できそう
PLAY
473 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:34 No.1039795254 del +
GMは米国で販売したPHEV「Volt」の走行データを各車からインターネットで収集しており、その10,000台の400日のデータから車の使われ方を分析した結果によると、1日に200km以上走る日数は1年の4%(走行距離は1年の16%)となっている。

アメリカでもそんなに長距離は乗らないようで
PLAY
474 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:52 No.1039795316 del +
>水素車で排水ってそんなジャバジャバ出るもんでもないのでは
>冬の立往生とかならともかく
燃料使い切るまでで38リットル出すそうだけど
大半が水蒸気として出るそうな
PLAY
475 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:18:59 No.1039795346 del +
充電と車バラしてバッテリー交換とどっちが早いんだろうな…
PLAY
476 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:02 No.1039795357 del +
>>食えないコーンとかでやってるが
>>そっちのが効率良いし
>>単純にカロリーあるとこのが作れるもの
>食えないコーンとは?
>飼料用と勘違いして無いか?
人の食い物じゃない奴な
廃材じゃそれなりのしか作れんぞアルコールなんだから
PLAY
477 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:23 No.1039795424 del +
走らないEVで長距離走るマゾは居ないでしょ
PLAY
478 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:31 No.1039795457 del +
そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
PLAY
479 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:39 No.1039795490 del +
>航続距離100km程度なら60〜100kg程度になるはずなんで
みんなが筋トレすれば解決だな
PLAY
480 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:40 No.1039795496 del そうだねx1
ファミマの配達車のやつ
これを乗用車でやったらいくら場所があっても足りない
PLAY
481 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:47 No.1039795517 del +
日本て大豆殆ど輸入だけど海外の農家日本に売りたがらなくて商社が困ってるってね
遺伝子組み換えとか農薬とかうるさいのに安いし
海外インフレ凄いし益々買いにくくなるかもね
PLAY
482 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:19:50 No.1039795530 del +
>だから利益率の高い方に流れるでしょ
作物の廃棄物から生産するんで関係無いんだよ
専用で育ててた15年前とは異なる
PLAY
483 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:02 No.1039795582 del +
温暖化待ったなしだから規制が休憩なんだろうけど本当にどうにかしたいなら車より画期的な発電技術にみんな投資しなよ
車の排ガスなんてオマケだろ
PLAY
484 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:14 No.1039795629 del +
    1669566014338.jpg-(1367143 B)サムネ表示
へー
PLAY
485 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:22 No.1039795655 del +
>そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
トランク潰してそこにバッテリー置こう
PLAY
486 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:48 No.1039795746 del +
>ファミマの配達車のやつ
https://www.family.co.jp/content/dam/family/company/news_releases/2022/20221124_newsrelease_01.pdf
PLAY
487 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:52 No.1039795761 del +
遠くへ行く時は途中のパーキングで電気補充するしか無い
インフラが進めば誰も何も言わなくなる
PLAY
488 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:53 No.1039795762 del +
>バッテリー重量が300〜500kgだとそう簡単に交換できないけど航続距離100km程度なら60〜100kg程度になるはずなんで規格統一して交換用のキャリア用意すれば実現できそう
そういうのって今は馬鹿にされるようなアイデアでも
いずれは普通のことになっていく典型例だろうね
バッテリーの小型化にブレイクスルー起きないかな
PLAY
489 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:20:58 No.1039795779 del そうだねx1
>そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
今はデッドスペースに押し込んで何とか人間様や荷物のスペースをガソリン車と遜色ない程度確保してるけど
交換しやすい一等地にバッテリー設置したらその分しわ寄せが出るのでは
PLAY
490 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:21:03 No.1039795801 del そうだねx2
>バッテリー重量が300〜500kgだとそう簡単に交換できないけど航続距離100km程度なら60〜100kg程度になるはずなんで規格統一して交換用のキャリア用意すれば実現できそう
中華の容量偽装バッテリーと国内メーカー製バッテリーを入れ替えて中国で売りさばく業者が乱立しそうだな
PLAY
491 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:21:18 No.1039795860 del +
>ガソリンスタンドで給油する頻度と時間に相当するバッテリー確保と交換作業は死にそう
むしろ交換頻度はガソリン給油より倍化以上になるんでは?
PLAY
492 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:21:28 No.1039795901 del +
    1669566088879.jpg-(33201 B)サムネ表示
中国では充電済み交換式が20種類ぐらい規格がある
でもそれを統一しようとしてる
将来はコインランドリーの経営みたいにフィランチャイズで投資した人が無人で交換ステーションを運営して儲けるようになる
PLAY
493 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:21:33 No.1039795919 del +
>>そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
>トランク潰してそこにバッテリー置こう
LPGタクシーみたい
PLAY
494 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:21:37 No.1039795933 del +
    1669566097222.png-(58501 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
495 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:21:43 No.1039795952 del +
>人の食い物じゃない奴な
>廃材じゃそれなりのしか作れんぞアルコールなんだから
飼料用はそのまま全部使うからお前の言う様な実だけ収穫なんて事はしないのよ
アルコール製造に回すより飼料として出した方が高いから
PLAY
496 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:21 No.1039796080 del +
>へー
俺のウォーターリリーススイッチはヘタってきた
PLAY
497 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:22 No.1039796082 del +
>>バッテリー重量が300〜500kgだとそう簡単に交換できないけど航続距離100km程度なら60〜100kg程度になるはずなんで規格統一して交換用のキャリア用意すれば実現できそう
>中華の容量偽装バッテリーと国内メーカー製バッテリーを入れ替えて中国で売りさばく業者が乱立しそうだな
良い商売になるな一番高くつくとこだものEVで
PLAY
498 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:22 No.1039796083 del +
そうだ高速道路に遠隔充電仕込めばいいんだよ
制御もフルオートで
PLAY
499 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:23 No.1039796088 del +
>>ガソリンスタンドで給油する頻度と時間に相当するバッテリー確保と交換作業は死にそう
>むしろ交換頻度はガソリン給油より倍化以上になるんでは?
EVはほとんどが自宅で充電で
充電スタンド使うのは遠出とかだけや
PLAY
500 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:35 No.1039796121 del +
EVはバッテリが糞重くてガソリンより300kgとかそれ以上重くなってその分無駄にパワーが必要になるとかもあるし
PLAY
501 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:39 No.1039796141 del +
充電時間がガソリン補給並みのスピードになればひとまずは解決できそうだけどなかなか難しいね
PLAY
502 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:44 No.1039796163 del +
>仮に世の中から二酸化炭素排出がなくなったら作物も二酸化炭素なくて育たなくなるから
>食料も電力コストもハイパーインフレだよ
人類の活動がなくても二酸化炭素の発生源なんていくらでもある
PLAY
503 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:22:45 No.1039796164 del +
>中国でそういうの実験していたけど結局ダメだったみたいね
駄目って何の話だ?
バッテリー交換出来る車両売ってるNIOはまだ事業継続してるし
ドイツにもバッテリー交換ステーション今年作ってるぞ
https://fbc.de/auto/ai20470/
中国の電気自動車メーカー上海蔚来汽車(NIO)は9月27日、独バイエルン州のツースマルスハウゼンで同社にとってドイツ初のバッテリー交換ステーションの開所式を行った。
PLAY
504 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:23:06 No.1039796237 del +
>へー
駐車場に車専用のトイレができるかもしれないな
PLAY
505 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:23:14 No.1039796270 del +
>>飼料用と勘違いして無いか?
>人の食い物じゃない奴な
食用農産物の栽培を止めてバイオ燃料用トウモロコシ栽培に切り替える農家が増えて
今後の食糧生産について暗雲が…みたいな報道が結構前にあったけど
続報聞かないな
PLAY
506 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:23:16 No.1039796276 del +
>遠くへ行く時は途中のパーキングで電気補充するしか無い
>インフラが進めば誰も何も言わなくなる
そうだね
だがそれは今じゃない
PLAY
507 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:23:31 No.1039796329 del +
>日本て大豆殆ど輸入だけど海外の農家日本に売りたがらなくて商社が困ってるってね
>遺伝子組み換えとか農薬とかうるさいのに安いし
>海外インフレ凄いし益々買いにくくなるかもね
それ買い叩いて金を出さないのが悪いだけだろ
PLAY
508 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:23:39 No.1039796360 del +
NIOはEU圏にステーションバンバン建てだした
PLAY
509 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:24:09 No.1039796447 del +
>EVはほとんどが自宅で充電で
>充電スタンド使うのは遠出とかだけや
つまり交換バッテリーの在庫はスタンドにとって負担ということか
これ失敗するビジネスモデルでは?
PLAY
510 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:24:10 No.1039796450 del +
>食用農産物の栽培を止めてバイオ燃料用トウモロコシ栽培に切り替える農家が増えて
>今後の食糧生産について暗雲が…みたいな報道が結構前にあったけど
>続報聞かないな
それ実だけで生産してた15年前じゃん
PLAY
511 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:24:20 No.1039796479 del +
バッテリー交換式は一般じゃ無理だと思うな
タクシーや配達車ならアリ
PLAY
512 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:24:44 No.1039796566 del +
エンジンブローとは無縁だからいいね
86/BRZ乗りは積極的に乗り換えるべき
PLAY
513 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:24:46 No.1039796574 del +
新規格のバッテリーが出たら今のEV車が全てゴミになるとか馬鹿でしょ
PLAY
514 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:06 No.1039796653 del +
    1669566306655.jpg-(34404 B)サムネ表示
今はどれだけ変わったかわからんけど2010頃は
アメリカ全体のコーン生産のうち約4割ほどがエタノールになってたよ
PLAY
515 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:12 No.1039796675 del そうだねx1
制約多すぎて全然ガソリン車の代替にならん気がするんだが
PLAY
516 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:12 No.1039796676 del +
    1669566312266.jpg-(40915 B)サムネ表示
>そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
ストライカーパックか…
PLAY
517 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:13 No.1039796679 del +
>そうだ高速道路に遠隔充電仕込めばいいんだよ
>制御もフルオートで
スーファミのF-ZEROみたいに特定ゾーンを走行中に回復できると便利ね
微妙にズレてて補給されてないと怖いが・・・
PLAY
518 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:35 No.1039796760 del +
>NIOはEU圏にステーションバンバン建てだした
結局中華に支配されるんじゃないですか
PLAY
519 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:49 No.1039796802 del +
旧EV車持ちは交換バッテリーが手に入らなくなって泣く泣く処分するみたいなことになるのか…
PLAY
520 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:53 No.1039796817 del そうだねx3
俺はトヨタがEVやろうぜって音頭とって交換式の規格を日本車で統一して日本車なら交換できるよって世界中で売れば良かったのにって思ってる
PLAY
521 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:25:55 No.1039796822 del +
バイオ燃料主流になったら水資源足りるの?
PLAY
522 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:26:15 No.1039796897 del そうだねx2
日産の統計だと地方ですら1日の平均移動距離は30kmだそうな
旭川とか例外はあるけど普段使いなら100も走れば余裕でお釣りは来るわな
PLAY
523 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:26:30 No.1039796953 del そうだねx1
    1669566390560.png-(12889 B)サムネ表示
ようやく手を付けたよ程度の話を現在の主流と勘違いしちゃってるのどうなんだろな
PLAY
524 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:26:50 No.1039797014 del そうだねx2
>俺はトヨタがEVやろうぜって音頭とって交換式の規格を日本車で統一して日本車なら交換できるよって世界中で売れば良かったのにって思ってる
では将軍様、交換式バッテリーを実現できる電池を屏風から追い出してください
PLAY
525 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:27:21 No.1039797133 del +
>旧EV車持ちは交換バッテリーが手に入らなくなって泣く泣く処分するみたいなことになるのか…
スマホと一緒よ♪
クソが!!
PLAY
526 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:27:24 No.1039797139 del そうだねx4
>俺はトヨタがEVやろうぜって音頭とって交換式の規格を日本車で統一して日本車なら交換できるよって世界中で売れば良かったのにって思ってる
それやったらユーロ圏がゴールポストをズラすから
PLAY
527 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:27:28 No.1039797150 del +
>No.1039795629
>1669566014338.jpg
ほぐし水問題がついに解決するのか
PLAY
528 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:27:47 No.1039797219 del そうだねx2
バッテリーの規格統一しないと交換式なんて無理無理
PLAY
529 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:28:24 No.1039797346 del +
>食用農産物の栽培を止めてバイオ燃料用トウモロコシ栽培に切り替える農家が増えて
>今後の食糧生産について暗雲が…みたいな報道が結構前にあったけど
>続報聞かないな
昔と違い今は飼料にもならない砂糖大根の搾りかすの皮やバナナの皮どころか雑草でも出来るから
PLAY
530 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:28:35 No.1039797379 del +
バイオ燃料はもうあり得ないね
PLAY
531 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:28:37 No.1039797387 del +
金持ちのセカンドカー以上の需要が無いような
PLAY
532 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:28:43 No.1039797401 del そうだねx2
つまり意図的に後続車にウォーターアタックができるわけか・・・
PLAY
533 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:29:23 No.1039797520 del +
>スマホと一緒よ♪
>クソが!!
密林で中華互換バッテリーが手に入った!
そして発火
PLAY
534 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:29:40 No.1039797584 del +
>昔と違い今は飼料にもならない砂糖大根の搾りかすの皮やバナナの皮どころか雑草でも出来るから
でも効率が格段に落ちることは容易に想像がつくよ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:29:41 No.1039797587 del +
>バイオ燃料主流になったら水資源足りるの?
元も生産地域が限られてる
PLAY
536 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:29:47 No.1039797607 del +
>今はどれだけ変わったかわからんけど2010頃は
>アメリカ全体のコーン生産のうち約4割ほどがエタノールになってたよ
コーンなことして儲かるんだろうか?補助金じゃぶじゃぶだろうけど
PLAY
537 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:29:50 No.1039797615 del +
>>そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
>ストライカーパックか…
走行中に換装できたらかっこいいな
PLAY
538 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:29:57 No.1039797632 del +
>日産の統計だと地方ですら1日の平均移動距離は30kmだそうな
>旭川とか例外はあるけど普段使いなら100も走れば余裕でお釣りは来るわな
普段使いだけじゃなく休日は100km以上移動するから困るんだろ
PLAY
539 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:30:01 No.1039797641 del +
>つまり意図的に後続車にウォーターアタックができるわけか・・・
007の車じゃあるまいし
別に噴射するわけじゃないのでは
PLAY
540 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:30:07 No.1039797657 del そうだねx2
令和最新版バッテリー!(燃えてるエフェクト)
PLAY
541 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:30:30 No.1039797723 del そうだねx2
今でもウォッシャーアタックならできるよね・・・
PLAY
542 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:30:39 No.1039797748 del +
売る方は交換なんて出来ない方がいいんだよ携帯電話も交換式終わったろ
PLAY
543 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:30:59 No.1039797809 del +
>金持ちのセカンドカー以上の需要が無いような
セカンドカーというのがそもそもエコじゃないよね
PLAY
544 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:30:59 No.1039797812 del +
SDGSに反する車種
PLAY
545 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:07 No.1039797837 del +
>でも効率が格段に落ちることは容易に想像がつくよ
これらは糖度が有るから落ちないよ
PLAY
546 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:19 No.1039797868 del そうだねx1
>>つまり意図的に後続車にウォーターアタックができるわけか・・・
>007の車じゃあるまいし
>別に噴射するわけじゃないのでは
ネタにマジレス
PLAY
547 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:20 No.1039797874 del +
まあエタノールに発酵させるんだから酵母のエサになる部分を絞った後のカスからじゃ高率は落ちるよね
PLAY
548 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:27 No.1039797896 del そうだねx3
>バイオ燃料主流になったら水資源足りるの?
そもそも石油燃料バンバン使ってハーバーボッシュ法で肥料生産してるのを更に加速させてる上に水と土地をアホほど使うバイオ化はどうよ?って昔から言われてるな…
PLAY
549 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:35 No.1039797922 del +
    1669566695662.mp4-(2956201 B)サムネ表示
バスやトラックもこれとは違うステーションで自動で交換してる
だから電動バスや運輸さえBEVで問題なくなってきてる
多分正解なんだと思う
PLAY
550 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:47 No.1039797958 del +
>売る方は交換なんて出来ない方がいいんだよ携帯電話も交換式終わったろ
フューチャーフォンはまだ交換式だよ
PLAY
551 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:53 No.1039797982 del +
ウォッシャー液の原液みたいなのを入れておいて
排出する水をそれを薄めるのに使いたい
PLAY
552 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:54 No.1039797986 del そうだねx2
>セカンドカーというのがそもそもエコじゃないよね
バッテリーもエコじゃないしな
PLAY
553 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:31:56 No.1039797994 del +
>売る方は交換なんて出来ない方がいいんだよ携帯電話も交換式終わったろ
安全性から言ってもね
発火されたら迷惑だし
PLAY
554 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:32:09 No.1039798031 del +
いったいいつになったらバナナ皮で走る車が出て来るんだいドク?
PLAY
555 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:32:17 No.1039798062 del +
>>食用農産物の栽培を止めてバイオ燃料用トウモロコシ栽培に切り替える農家が増えて
>>今後の食糧生産について暗雲が…みたいな報道が結構前にあったけど
>>続報聞かないな
>昔と違い今は飼料にもならない砂糖大根の搾りかすの皮やバナナの皮どころか雑草でも出来るから
今でも圧倒的にトウモロコシやサトウキビだぞ
PLAY
556 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:32:34 No.1039798122 del +
大は小を兼ねるで遠近両用の方が良いに決まってる
PLAY
557 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:32:35 No.1039798125 del そうだねx1
>普段使いだけじゃなく休日は100km以上移動するから困るんだろ
つっても地方は車1人1台だからな
全員が出かけるわけでもないし全員が軽自動車ってわけでもないから
どうしても遠出する場合は家族の車借りれば足りる話なんじゃね?
PLAY
558 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:33:04 No.1039798208 del +
>発火されたら迷惑だし
発火してる中華スマホは交換式?
PLAY
559 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:33:15 No.1039798243 del +
>セカンドカーというのがそもそもエコじゃないよね
スーパーカブとかジャイロキャノピー乗れよ…ってなる
サブは電気スクーターでも燃費いいやつなら何でもいいから土地専有する車を何台も所有するのは止めるべきなのにな…
PLAY
560 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:33:17 No.1039798251 del +
>いったいいつになったらバナナ皮で走る車が出て来るんだいドク?
Mr.フュージョンでも走ってはいない
PLAY
561 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:33:29 No.1039798293 del +
>売る方は交換なんて出来ない方がいいんだよ携帯電話も交換式終わったろ
2024にスマホのバッテリーを簡単に取り外し可能が必須になる法律がEUで出来る見込みなので
昔のケータイみたいになるかもしれん
PLAY
562 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:33:37 No.1039798315 del +
集合住宅だと自宅で充電できないからガソリン車並みの航続距離がないと辛い
出かける時はいつも1時間早く出て充電ステーションに寄りなさいと言われても無理だし未明出発とか深夜帰宅も多いし
PLAY
563 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:33:59 No.1039798386 del +
    1669566839045.jpg-(87786 B)サムネ表示
>そうだ高速道路に遠隔充電仕込めばいいんだよ
>制御もフルオートで
まずはふつうの道路で2025年までに実験開始だね
PLAY
564 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:34:05 No.1039798398 del +
>>>食用農産物の栽培を止めてバイオ燃料用トウモロコシ栽培に切り替える農家が増えて
>>>今後の食糧生産について暗雲が…みたいな報道が結構前にあったけど
>>>続報聞かないな
>>昔と違い今は飼料にもならない砂糖大根の搾りかすの皮やバナナの皮どころか雑草でも出来るから
>今でも圧倒的にトウモロコシやサトウキビだぞ
圧倒的に今は廃棄部位だぞ
PLAY
565 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:34:15 No.1039798426 del +
>発火してる中華スマホは交換式?
だから今は最初から中華バッテリー搭載のスマホが発火するだけで済んでるでしょ
交換式になったらどのスマホが発火するかわかったもんじゃない
車も一緒よ
PLAY
566 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:34:20 No.1039798454 del そうだねx1
>つっても地方は車1人1台だからな
>全員が出かけるわけでもないし全員が軽自動車ってわけでもないから
>どうしても遠出する場合は家族の車借りれば足りる話なんじゃね?
地方で弱者男性1人暮らしなんですけお
PLAY
567 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:34:36 No.1039798504 del +
>多分正解なんだと思う
ある程度の交換時間は掛かるし最初のうちは事故とかも起きるだろうけど
長期的に見ればなんだかんだこれが最適解な感じはするよね
PLAY
568 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:34:37 No.1039798508 del そうだねx1
    1669566877241.jpg-(12509 B)サムネ表示
>どうしても遠出する場合は家族の車借りれば足りる話なんじゃね?
PLAY
569 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:35:09 No.1039798606 del そうだねx1
    1669566909022.jpg-(27179 B)サムネ表示
>地方で弱者男性1人暮らしなんですけお
PLAY
570 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:35:38 No.1039798684 del +
>地方で弱者男性1人暮らしなんですけお
そういう人には人権が無いからスルー
PLAY
571 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:36:03 No.1039798772 del +
ヨーロッパで充電スタンドが少なくて行列っての見て無いなと思った
PLAY
572 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:36:06 No.1039798778 del +
環境のためにライフスタイルの変化が必要というのはわかるが
今より明らかに不便になるが我慢しろというのは許容できない
PLAY
573 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:36:11 No.1039798793 del +
>>つっても地方は車1人1台だからな
>>全員が出かけるわけでもないし全員が軽自動車ってわけでもないから
>>どうしても遠出する場合は家族の車借りれば足りる話なんじゃね?
>地方で弱者男性1人暮らしなんですけお
それがどうした?
1台しか持てる経済状況に無いて話では?
PLAY
574 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:36:30 No.1039798858 del +
>2024にスマホのバッテリーを簡単に取り外し可能が必須になる法律がEUで出来る見込みなので
スマホなんて4年したらアプリが対応しなくなって使い物にならなくなるから取り外し可能なんて無駄じゃね
通話とSMSしかしない業務用ならともかく
PLAY
575 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:36:55 No.1039798935 del +
独り身で複数台所有は極わずかなのよ
PLAY
576 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:37:06 No.1039798968 del +
そんな簡単にガソリンカーの代替品になるわけないのに
強引に普及させようってのがそもそも無理筋やねん
PLAY
577 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:37:33 No.1039799043 del +
    1669567053543.jpg-(44273 B)サムネ表示
>>>そもそもバッテリーを交換できるような構造にしとけよというね…
>>ストライカーパックか…
>走行中に換装できたらかっこいいな
セルファイター用意しないとな
PLAY
578 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:37:34 No.1039799044 del +
>今より明らかに不便になるが我慢しろというのは許容できない
携行缶にしろナイフにしろいくらでも有った
PLAY
579 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:37:39 No.1039799067 del そうだねx1
>強引に普及させよう
押し売りでも来たのか?
PLAY
580 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:37:43 No.1039799081 del +
相変わらずEUはアホな法律作ってんな
交換式にしたらどうしても嵩張るだろうに
PLAY
581 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:03 No.1039799134 del +
インフラが伴わん時点で実用性低過ぎ
PLAY
582 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:06 No.1039799142 del +
退くに退けないテスラに惑わされすぎだろ人類
PLAY
583 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:16 No.1039799169 del +
>>今でも圧倒的にトウモロコシやサトウキビだぞ
>圧倒的に今は廃棄部位だぞ
どっちやねん!
PLAY
584 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:18 No.1039799172 del +
ぶっちゃけ僅か数%っていうけどそれでも全体からしたらかなりの台数になるし個人として計算してもでも年間数日から約十日くらいは該当するぞ
実感として凄い不便だと思う
PLAY
585 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:27 No.1039799200 del +
いうてセカンドサードだからEVを選ぶとはならんわな?
なんか理由あんの?
PLAY
586 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:28 No.1039799203 del +
でも石油増産してって言いたいのにサウジの皇太子はそれでドタキャンして会ってもくれんかった
PLAY
587 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:35 No.1039799219 del +
>ヨーロッパで充電スタンドが少なくて行列っての見て無いなと思った
政治的な理由で強引に普及させようとしてるからな
国民が望んでいるかはどうでもいいのだ
PLAY
588 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:36 No.1039799220 del +
ガソリンなら空っぽから1分ぐらいで満タンだが
EVはどんなもんなんだろう
PLAY
589 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:45 No.1039799245 del +
>スマホなんて4年したらアプリが対応しなくなって使い物にならなくなるから取り外し可能なんて無駄じゃね
無駄とか無駄じゃないとかいうことじゃなくて
SDGs的な効率は二の次な話なのでは
PLAY
590 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:45 No.1039799247 del +
>相変わらずEUはアホな法律作ってんな
>交換式にしたらどうしても嵩張るだろうに
これアメリカ様の自由に修理できる権利が発端なのに逆らうのか?
PLAY
591 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:56 No.1039799267 del +
>退くに退けないテスラに惑わされすぎだろ人類
と言うかアメリカ人が異常にテスラ好きやねん
PLAY
592 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:38:58 No.1039799273 del +
>環境のためにライフスタイルの変化が必要というのはわかるが
>今より明らかに不便になるが我慢しろというのは許容できない
上級民はEVという新しい玩具で楽しみ
一般市民はEVで不便を強いられる
本当に環境のためなんか
PLAY
593 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:39:14 No.1039799334 del +
>携行缶にしろナイフにしろいくらでも有った
それはどっちも一部の発言力の低い人達にしか影響無かったからなぁ
PLAY
594 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:39:37 No.1039799394 del +
>交換式にしたらどうしても嵩張るだろうに
その辺フィクション作品の方がよく分かってるんだよな
ウェポン換装式にしたけど使わないユニットが格納庫を圧迫するから廃れたとかある
PLAY
595 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:07 No.1039799477 del +
>そんな簡単にガソリンカーの代替品になるわけないのに
>強引に普及させようってのがそもそも無理筋やねん
地球がもたない時が来てる一刻の猶予もないのだ
PLAY
596 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:09 No.1039799483 del +
    1669567209223.mp4-(2253863 B)サムネ表示
中国のバスやトラックはこういう規格の交換式で運用されている
PLAY
597 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:15 No.1039799497 del +
アメ車復活しそうならアメリカ人はそりゃ応援するだろう
PLAY
598 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:33 No.1039799539 del +
>>>今でも圧倒的にトウモロコシやサトウキビだぞ
>>圧倒的に今は廃棄部位だぞ
>どっちやねん!
トウモロコシなら芯とかサトウキビなら茎とかあるでしょ?
大体廃蜜で飲料アルコールを製造してるのは日本位なもんでね
PLAY
599 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:34 No.1039799543 del +
EV廃止になっても走行税は残りそうで怖い
PLAY
600 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:52 No.1039799587 del +
>と言うかアメリカ人が異常にテスラ好きやねん
ビッグスリーがゴミカスの雑魚メーカーってトヨタとホンダに嫌というほど分からされてきたから世界一の車メーカーっていう立場を取り戻したくて必死なのよ
PLAY
601 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:40:57 No.1039799599 del +
バッテリーがもうちょっと小型化できればね・・・
PLAY
602 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:41:08 No.1039799625 del +
>環境のためにライフスタイルの変化が必要というのはわかるが
>今より明らかに不便になるが我慢しろというのは許容できない
そして不足する電力を原子力で賄おうてのがねえ
エコロジーとは一体・・・
PLAY
603 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:41:25 No.1039799683 del +
>地球がもたない時が来てる一刻の猶予もないのだ
としあきはむしろ滅びの時を見たがるだろう
PLAY
604 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:41:26 No.1039799686 del +
充電が最大のネックなのにどこも徹底してその部分から逃げ回ってる時点でないわ
PLAY
605 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:41:30 No.1039799693 del +
>アメ車復活しそうならアメリカ人はそりゃ応援するだろう
しないよ
PLAY
606 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:00 No.1039799777 del +
現状意識高い系のアイテム止まりだな
PLAY
607 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:09 No.1039799798 del +
スマホ挿したら車が動くレベルにならんかな
PLAY
608 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:11 No.1039799804 del +
>中国のバスやトラックはこういう規格の交換式で運用されている
整備員が付いて対応する業務用車両はいいかもしれんけど一般車は何か想定外の事やらかしそう
PLAY
609 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:23 No.1039799836 del +
エコというならEVは最低10年は乗るよう義務付けたら?
またメーカーも10年はノートラブルで乗れるものを作るよう義務付けとけ
エコとか言いつつ毎年買い換え推奨するような車作るな
PLAY
610 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:25 No.1039799841 del +
>ビッグスリーがゴミカスの雑魚メーカーってトヨタとホンダに嫌というほど分からされてきたから世界一の車メーカーっていう立場を取り戻したくて必死なのよ
労働組合と大型車地獄に自分で入ったからだよ
PLAY
611 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:33 No.1039799859 del +
>そして不足する電力を原子力で賄おうてのがねえ
>エコロジーとは一体・・・
ダイソン球が完成するまでの繋ぎだと思ってる
PLAY
612 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:35 No.1039799864 del そうだねx1
>現状意識高い系のアイテム止まりだな
HVだって最初はそうだったじゃん?
PLAY
613 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:42:45 No.1039799889 del +
300キロ30分充電とかなら割と需要あると思うけどどうなんだろうね
PLAY
614 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:17 No.1039799983 del +
>地球がもたない時が来てる一刻の猶予もないのだ
これで温暖化が止まらなかったらわろす
PLAY
615 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:18 No.1039799987 del +
>エコロジーとは一体・・・
太陽光を推したい気持ちはわかるんだけど今は胡散臭い業者しかいねえっていう
PLAY
616 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:29 No.1039800009 del +
>労働組合と大型車地獄に自分で入ったからだよ
NISSANはそれで死んだから他人事じゃないんだよな…
PLAY
617 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:30 No.1039800010 del +
>300キロ30分充電とかなら割と需要あると思うけどどうなんだろうね
テスラのスーパーチャージャーV3で既にある
PLAY
618 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:43 No.1039800040 del +
>整備員が付いて対応する業務用車両はいいかもしれんけど一般車は何か想定外の事やらかしそう
まあそのへんも追い追い慣れていくしか無いんだろうな
未だにガソリンスタンドでタバコ吸ったりガソリンを車にぶっかけて洗車する人が出る世の中だし…
PLAY
619 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:44 No.1039800043 del +
ガソリン車並みの航続力をガソリンタンク並みのサイズのバッテリーで実現できて交換式にすればEVも流行ると思うけど
技術が成熟する前に押し付けても普及はしないよね
PLAY
620 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:49 No.1039800058 del +
現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
再エネ関連除くと
PLAY
621 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:43:49 No.1039800060 del +
アメリカはEV駄目だこりゃやっぱりハイブリッドだわってなってるって聞いたけど
PLAY
622 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:44:33 No.1039800189 del +
>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
>再エネ関連除くと
欧州米国お墨付きなのが大きい
PLAY
623 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:44:35 No.1039800196 del +
>NISSANはそれで死んだから他人事じゃないんだよな…
ディーゼルに比べれば自動車は子供のお遊び
PLAY
624 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:44:51 No.1039800240 del そうだねx1
十中八九交換式は中国がデファクトスタンダードをとると思う
今からじゃ巻き返せない
PLAY
625 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:44:55 No.1039800258 del +
>ダイソン球が完成するまでの繋ぎだと思ってる
せめて核融合までの繋ぎでは
ダイソン球実現はちょっと一足飛びすぎる…
PLAY
626 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:02 No.1039800278 del +
>スマホ挿したら車が動くレベルにならんかな
実際それぐらいじゃないと使いたくねえな
家で充電できる気軽なバッテリーがなければ
PLAY
627 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:08 No.1039800298 del +
>ガソリン車並みの航続力をガソリンタンク並みのサイズのバッテリーで実現できて交換式にすればEVも流行ると思うけど
>技術が成熟する前に押し付けても普及はしないよね
とはいえ内燃エンジンの工場閉めちゃってるから移行せざるを得ない状況にはなってる
マイカー文化が滅ぶ感じになるのが早いかなって思う
PLAY
628 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:29 No.1039800363 del +
>ガソリン車並みの航続力をガソリンタンク並みのサイズのバッテリーで実現できて交換式にすればEVも流行ると思うけど
>技術が成熟する前に押し付けても普及はしないよね
まあそこがブレイクスルーの転換点だろうね
いつになるやらわからんけど
PLAY
629 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:33 No.1039800376 del そうだねx1
>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
>再エネ関連除くと
核廃棄物と事故のリスクさえ無ければそれはそう
最善の選択
PLAY
630 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:39 No.1039800392 del そうだねx1
>ガソリン車並みの航続力をガソリンタンク並みのサイズのバッテリーで実現できて交換式にすればEVも流行ると思うけど
>技術が成熟する前に押し付けても普及はしないよね
バッテリーを容易に廃棄できない時点で全然エコじゃないからな
PLAY
631 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:43 No.1039800402 del +
>EV廃止になっても走行税は残りそうで怖い
それは当然そうなる
そもそも走行税はEVとか関係なしに2009年に石油連盟から提案されてるんだし
PLAY
632 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:46 No.1039800413 del +
>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
未来の人類に核廃棄物を託して
PLAY
633 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:45:54 No.1039800425 del +
>十中八九交換式は中国がデファクトスタンダードをとると思う
>今からじゃ巻き返せない
交換式は規格作ってなんぼだから中国抜きの共通規格作られそう
PLAY
634 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:46:37 No.1039800554 del +
海外製のバッテリーで金が出て生き続けるのは何としても避けたいのだろう
3万円/kwhだとして5000万台に60kwh乗せたら90兆円海外に流れることになる
年間6兆円はデカいよ
PLAY
635 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:46:37 No.1039800556 del +
>マイカー文化が滅ぶ感じになるのが早いかなって思う
マイカーは市内だけEVで隣町以上へはバスか電車で移動なんて時代になるのかね?
PLAY
636 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:46:39 No.1039800560 del +
>とはいえ内燃エンジンの工場閉めちゃってるから移行せざるを得ない状況にはなってる
>マイカー文化が滅ぶ感じになるのが早いかなって思う
馬車に回帰だな
PLAY
637 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:47:02 No.1039800613 del +
カタログスペックでもなけりゃ街乗り用100キロで充分だけどよ
なんぼ値段下げられるんだよ結局
PLAY
638 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:47:20 No.1039800667 del +
原子力エネルギーは一般市民に扱わせちゃダメよ…
PLAY
639 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:47:27 No.1039800695 del +
家庭用小型核融合炉が実用化すれば…
PLAY
640 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:47:31 No.1039800703 del +
    1669567651635.jpg-(220677 B)サムネ表示
日本もいすゞの車両でファミマが実証テストするって記事でてたけど調べてみたら中国の規格だった
PLAY
641 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:47:31 No.1039800705 del そうだねx2
>>十中八九交換式は中国がデファクトスタンダードをとると思う
>>今からじゃ巻き返せない
>交換式は規格作ってなんぼだから中国抜きの共通規格作られそう
どうせ欧州か米国規格が作られてそれに合わせろって言われるだけだよね
PLAY
642 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:47:39 No.1039800729 del +
>>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
>未来の人類に核廃棄物を託して
大気中に拡散したCO2回収して減らすよりは現実的だな
PLAY
643 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:48:23 No.1039800843 del +
>>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
>未来の人類に核廃棄物を託して
アメリカに没収されたとは言えまだ日本はアホみたいに核燃料が有るんだが
世界最大で唯一の商業核燃料加工生産国のロシアに経済戦争を仕掛けてる限り世界中で使え無い
PLAY
644 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:48:25 No.1039800846 del +
    1669567705574.jpg-(129037 B)サムネ表示
>原子力エネルギーは一般市民に扱わせちゃダメよ…
地産地消さ
PLAY
645 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:48:36 No.1039800875 del +
>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
>再エネ関連除くと
ならば原子力エンジンを載もう
PLAY
646 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:48:38 No.1039800882 del +
完全自動運転でドライバーは運転もしないで映画観たり
同乗者とおしゃべりしながら目的地に行けます、とか
もう運転を楽しむって文化自体が消えちゃいそうだな
PLAY
647 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:49:01 No.1039800950 del そうだねx1
>交換式は規格作ってなんぼだから中国抜きの共通規格作られそう
EUが中国の奴隷だからアメリカ日本規格負け確実
PLAY
648 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:49:04 No.1039800960 del +
>日本もいすゞの車両でファミマが実証テストするって記事でてたけど調べてみたら中国の規格だった
そりゃ日本でやってるところ無いんだから選択できないだろ
PLAY
649 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:49:22 No.1039801007 del そうだねx1
100キロしか走れんモン誰が買うのよ…
PLAY
650 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:49:37 No.1039801049 del +
ウランだって無尽蔵に有る訳でもないし
PLAY
651 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:49:43 No.1039801066 del +
>バッテリーを容易に廃棄できない時点で全然エコじゃないからな
トヨタは既に100%リサイクル工場が稼働してる
PLAY
652 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:49:52 No.1039801077 del +
>地産地消さ
ジョークグッズかな?
PLAY
653 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:04 No.1039801103 del +
もんじゅ再稼働!
PLAY
654 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:07 No.1039801109 del +
>EUが中国の奴隷だからアメリカ日本規格負け確実
日本はともかくアメリカが規格負けは無いな
アメリカに売るには米規格を要求するだけだ
PLAY
655 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:21 No.1039801150 del +
>>マイカー文化が滅ぶ感じになるのが早いかなって思う
>マイカーは市内だけEVで隣町以上へはバスか電車で移動なんて時代になるのかね?
多分リース屋が増える感じになると思う
PLAY
656 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:24 No.1039801156 del +
>ウランだって無尽蔵に有る訳でもないし
プルトニウム型は自己増殖するか
PLAY
657 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:27 No.1039801160 del +
ミニカーのスペックを少し拡充するだけでかなりの日常利用をカバーできると思うんだよな
通勤と買い物は今のミニカーでもできるけど送り迎えや同行ができない
大人3人乗ったりチャイルドシートを設置可能にしたりすれば軽自動車からそちらに乗り換えられる人はたくさんいるだろう
PLAY
658 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:55 No.1039801219 del +
>>マイカー文化が滅ぶ感じになるのが早いかなって思う
>マイカーは市内だけEVで隣町以上へはバスか電車で移動なんて時代になるのかね?
はっは大層明るい未来だなあおい
PLAY
659 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:50:57 No.1039801220 del +
25年ぐらいにバッテリーが紛争鉱物扱いになるから中国産が締め出されるよ
PLAY
660 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:07 No.1039801245 del そうだねx1
>日本はともかくアメリカが規格負けは無いな
>アメリカに売るには米規格を要求するだけだ
ヤードポンドなんて孤軍奮戦で負けてるじゃん
PLAY
661 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:11 No.1039801251 del +
    1669567871962.jpg-(34784 B)サムネ表示
>>現状どうしても原子力が一番エコになるのでは?
>>再エネ関連除くと
>ならば原子力エンジンを載もう
遮蔽が重いからその辺カットしたものお出しされそう
PLAY
662 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:19 No.1039801280 del +
>マイカーは市内だけEVで隣町以上へはバスか電車で移動なんて時代になるのかね?
人類の生産活動が縮小して暗黒期になるだけだと思う
ネットだけで全て解決なんてのは全て妄想だったわけでインフラが発達すればするほど地上のあらゆる場所を移動しまくって現在になってるわけだし
PLAY
663 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:23 No.1039801290 del そうだねx1
>完全自動運転でドライバーは運転もしないで映画観たり
>同乗者とおしゃべりしながら目的地に行けます、とか
>もう運転を楽しむって文化自体が消えちゃいそうだな
正直自分で車運転したくない人も多いと思うよ
かく言う自分も自分で車運転したくないから早く完全自動運転実現して欲しい
PLAY
664 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:26 No.1039801296 del +
>完全自動運転でドライバーは運転もしないで映画観たり
>同乗者とおしゃべりしながら目的地に行けます、とか
>もう運転を楽しむって文化自体が消えちゃいそうだな
それが達成できるならそうなるのはもう仕方なくねえか
良くも悪くも運転ってのに人間の能力による事故のリスクがある以上
PLAY
665 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:27 No.1039801300 del +
>大人3人乗ったりチャイルドシートを設置可能にしたりすれば軽自動車からそちらに乗り換えられる人はたくさんいるだろう
軽でいいよね?ってなる
PLAY
666 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:40 No.1039801331 del +
>プルトニウム型は自己増殖するか
制御不能だが
PLAY
667 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:51:48 No.1039801354 del +
地方の人でも100km走れば十分というデータがあるんならそれでいいじゃない
特別な時だけGSとかでバッテリーを交換できるようになればいいね
PLAY
668 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:52:32 No.1039801457 del +
>>プルトニウム型は自己増殖するか
>制御不能だが
制御出来ますよ
PLAY
669 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:52:41 No.1039801480 del そうだねx1
環境保護的にはEV普及させるよりマイカー禁止にしたほうが手っ取り早い気がしてきた
PLAY
670 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:52:59 No.1039801518 del +
>制御不能だが
現在の原子炉でも使われており制御できてる
PLAY
671 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:08 No.1039801537 del +
100kmで十分なわけないだろ
犬鳴トンネル通って福岡にいったら往復すら出来ねえわ
PLAY
672 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:14 No.1039801551 del +
車載核融合炉ができれば
精製水入れれば勝手に重水分離して勝手に重水素作って無限に走るだろう
PLAY
673 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:19 No.1039801556 del +
    1669567999068.png-(916986 B)サムネ表示
アルトレベルの値段になったら教えて
PLAY
674 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:21 No.1039801561 del +
品質に拘って品質そんな良くもないiPodに市場奪われてしまったみたいな話に
PLAY
675 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:23 No.1039801568 del +
>もう運転を楽しむって文化自体が消えちゃいそうだな
今のうちにサーキットコースの株を買っておくのだ
PLAY
676 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:24 No.1039801570 del そうだねx1
EVの性能上がって安くなっても車にかかる税金が重すぎて日本ではセカンドカーとか無理なんだよな
PLAY
677 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:42 No.1039801615 del +
高速増殖炉って言われると触手で周りの物を取り込んで自らのエネルギーにしてそうだよね
PLAY
678 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:52 No.1039801636 del +
>環境保護的にはEV普及させるよりマイカー禁止にしたほうが手っ取り早い気がしてきた
法人登録で借りる様になるだけ
リース業が捗る
PLAY
679 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:53:59 No.1039801649 del +
電池交換式だと自動車の台数の3倍くらいの数は必要になるんじゃ
PLAY
680 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:54:17 No.1039801687 del +
>環境保護的にはEV普及させるよりマイカー禁止にしたほうが手っ取り早い気がしてきた
日本の地方と同じで他の国も大体の地域は車必要だから…
PLAY
681 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:54:21 No.1039801695 del +
>No.1039801354
任意に抽出したデータじゃないかな…
地方ってのも色々ありますゆえ
PLAY
682 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:54:24 No.1039801702 del +
>犬鳴トンネル通って福岡にいったら往復すら出来ねえわ
その移動はどのくらいの頻度で行うの?
PLAY
683 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:54:41 No.1039801752 del +
>環境保護的にはEV普及させるよりマイカー禁止にしたほうが手っ取り早い気がしてきた
自動車産業が衰退したら経済が死んで国も人も死ぬ
何か代わりになる産業が主流にならないと
PLAY
684 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:54:42 No.1039801757 del +
>ウランだって無尽蔵に有る訳でもないし
期待資源量も含めた埋蔵資源量だと2002年度需要量の270年分の1440万トン
海中ウラン資源量は45億トン
PLAY
685 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:54:52 No.1039801783 del +
    1669568092376.mp4-(6991913 B)サムネ表示
スペインのメーカーだけどはじめは交換式電動スクーターを作って売ってステーションを建てて増えたところでそのバッテリーを2個使うってミニEVを販売する
これをホンダヤマハスズキカワサキでやればいい
PLAY
686 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:55:00 No.1039801806 del そうだねx1
>地方の人でも100km走れば十分というデータがあるんならそれでいいじゃない
EV批判のためなら乗りもしない長距離や大雪原での大冒険を想定するのがとしあきだぜ
PLAY
687 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:55:06 No.1039801825 del +
>EVの性能上がって安くなっても車にかかる税金が重すぎて日本ではセカンドカーとか無理なんだよな
仮に車が多少安くても駐車場がね…
結局都市部ではセカンドカーなんて夢だから遠距離も走れるガソリン車しか選択肢が無くなる
PLAY
688 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:55:10 No.1039801830 del +
>遮蔽が重いからその辺カットしたものお出しされそう
環境のために不便を被ろうってんだから被ばくくらい平気平気
PLAY
689 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:55:32 No.1039801884 del +
>>大人3人乗ったりチャイルドシートを設置可能にしたりすれば軽自動車からそちらに乗り換えられる人はたくさんいるだろう
>軽でいいよね?ってなる
軽は660ccでミニカーは50ccだし軽は高速で120km走行もできてオーバースペックな人も多いはず
EVだと一概に比較できないけど100cc排気量相当で充分ではないかと
PLAY
690 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:55:33 No.1039801888 del +
>>犬鳴トンネル通って福岡にいったら往復すら出来ねえわ
>その移動はどのくらいの頻度で行うの?
今は車買い替えたばっかりだから毎週行ってる
ヨドバシとかエアガンショップとか
PLAY
691 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:55:42 No.1039801915 del +
人間でなにがいちばんコストかかるかって移動だからな
最適化した移動手段捨てたらそら文明も滅ぶわ
wokeってなんで生まれてきたんだろな
PLAY
692 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:56:10 No.1039801991 del +
>自動車産業が衰退したら経済が死んで国も人も死ぬ
>何か代わりになる産業が主流にならないと
日本はVの投げ銭で稼げばいんじゃないかな
PLAY
693 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:56:33 No.1039802048 del +
>ヤードポンドなんて孤軍奮戦で負けてるじゃん
イギリスでさえキロメートルが一般化して来てアメリカでも地味に年々キロメートル表記増えてるんだよな
PLAY
694 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:56:41 No.1039802072 del +
>>完全自動運転でドライバーは運転もしないで映画観たり
>>同乗者とおしゃべりしながら目的地に行けます、とか
>>もう運転を楽しむって文化自体が消えちゃいそうだな
>正直自分で車運転したくない人も多いと思うよ
>かく言う自分も自分で車運転したくないから早く完全自動運転実現して欲しい
自動運転車両が増えると法定速度をきっかり守る車が増えるのでじゃあ自分で運転するのやめるかって人は増えそう
PLAY
695 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:56:44 No.1039802082 del +
性能にゆとり持たせなきゃ怖くてのれないよ….
PLAY
696 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:09 No.1039802134 del +
>自動車産業が衰退したら経済が死んで国も人も死ぬ
>何か代わりになる産業が主流にならないと
環境保護は経済活動に優越するってのが欧州勢の主張だから本望なのでは
PLAY
697 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:11 No.1039802137 del +
>今は車買い替えたばっかりだから毎週行ってる
そういう人にはオプション価格で200kmなり300km走るバッテリーにするカスタムができるといいね
PLAY
698 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:16 No.1039802150 del +
>品質に拘って品質そんな良くもないiPodに市場奪われてしまったみたいな話に
携帯や音楽プレイヤーみたいにお安い買い物じゃないんで一緒くたにすると馬鹿にされるぞ
PLAY
699 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:19 No.1039802162 del +
EV台頭の本質ってもう人間があまり必要無いって話なのかもな
地球全体で数億人も居れば十分な所に80憶か
PLAY
700 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:23 No.1039802178 del +
>日本はVの投げ銭で稼げばいんじゃないかな
コンテンツ産業はおやつみたいな規模だからお話にならないよ
PLAY
701 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:26 No.1039802188 del +
>地方の人でも100km走れば十分というデータがあるんならそれでいいじゃない
平坦な道路計算で値出してるのが馬鹿なんだよ
PLAY
702 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:42 No.1039802234 del そうだねx2
ガソリンスタンドと違って電気が通ってればどこにでも充電スタンド設置できるから
こまめに充電すればいいんじゃね?
PLAY
703 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:49 No.1039802251 del +
>スペインのメーカーだけどはじめは交換式電動スクーターを作って売ってステーションを建てて増えたところでそのバッテリーを2個使うってミニEVを販売する
>これをホンダヤマハスズキカワサキでやればいい
シティコミューターでしょ
こういうのはもう今ので十分
500km1000km走るHVの使い勝手を持ったEV求められてるわけで
PLAY
704 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:51 No.1039802254 del +
ガソリン車でも残り航続距離が100kmだと不安になる
PLAY
705 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:57:52 No.1039802260 del +
>>>大人3人乗ったりチャイルドシートを設置可能にしたりすれば軽自動車からそちらに乗り換えられる人はたくさんいるだろう
>>軽でいいよね?ってなる
>軽は660ccでミニカーは50ccだし軽は高速で120km走行もできてオーバースペックな人も多いはず
>EVだと一概に比較できないけど100cc排気量相当で充分ではないかと
ガソリンと違い電動はトルクの太さから減衰しないからな
PLAY
706 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:58:26 No.1039802346 del そうだねx1
>>品質に拘って品質そんな良くもないiPodに市場奪われてしまったみたいな話に
>携帯や音楽プレイヤーみたいにお安い買い物じゃないんで一緒くたにすると馬鹿にされるぞ
ハイレゾなんて死んでるだろ
PLAY
707 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:58:27 No.1039802350 del +
>500km1000km走るHVの使い勝手を持ったEV求められてるわけで
交換式なら走れるってことだよ
PLAY
708 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:58:46 No.1039802387 del +
毎日充電とか笑うわ
俺はPHVでこどおじだから毎日してるけどな
東京のとしあきにこれができるとは思えないな
PLAY
709 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:59:00 No.1039802405 del +
完全自動運転だと車間距離を大幅に詰められるという話を聞いたことがあるな
そんな所に人間の運転が入り込むと事故や渋滞の元だから自動運転カー専用道路とかできるのかな
PLAY
710 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:59:16 No.1039802441 del +
>>地方の人でも100km走れば十分というデータがあるんならそれでいいじゃない
>平坦な道路計算で値出してるのが馬鹿なんだよ
距離としては30㎞しか移動してなくても
カタログデータ100㎞のEVの30㎞分で走れるとは限らないよね…
PLAY
711 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:59:46 No.1039802516 del +
>>地方の人でも100km走れば十分というデータがあるんならそれでいいじゃない
>平坦な道路計算で値出してるのが馬鹿なんだよ
登りが有れば下りで回生するからガソリン車程の減衰は無い
PLAY
712 無念 Name としあき 22/11/28(月)01:59:51 No.1039802524 del +
>完全自動運転だと車間距離を大幅に詰められるという話を聞いたことがあるな
>そんな所に人間の運転が入り込むと事故や渋滞の元だから自動運転カー専用道路とかできるのかな
手動禁止になるんじゃないかな
PLAY
713 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:00:16 No.1039802584 del +
>そんな所に人間の運転が入り込むと事故や渋滞の元だから自動運転カー専用道路とかできるのかな
自動運転用車線は出来るんじゃないかな
PLAY
714 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:00:39 No.1039802631 del +
>そんな所に人間の運転が入り込むと事故や渋滞の元だから自動運転カー専用道路とかできるのかな
そんなスペースの余裕ないし事故や渋滞の元になった者に罰則が与えられるだけじゃないかね
PLAY
715 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:00:47 No.1039802653 del +
>登りが有れば下りで回生するからガソリン車程の減衰は無い
自動車持ってない子は馬鹿晒す前にもう寝た方が良いよ
PLAY
716 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:00:52 No.1039802661 del +
仕事にせよ遊びにせよもう外に出る必要ってあまり無くなってきてるしな
PLAY
717 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:00:55 No.1039802666 del +
>完全自動運転だと車間距離を大幅に詰められるという話を聞いたことがあるな
むしろドッキングして連結して走ってそう
PLAY
718 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:01:04 No.1039802690 del +
高速とか自動車専用道とかは手動運転締め出した方が効率的だろうなあ
PLAY
719 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:01:28 No.1039802757 del +
充電スポットで2台同時に充電したら100を2台で分け合う充電になるんだよな
馬鹿でしょ
PLAY
720 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:01:34 No.1039802770 del そうだねx1
>環境保護的にはEV普及させるよりマイカー禁止にしたほうが手っ取り早い気がしてきた
そもそもEV普及させても欠片も環境保護の役には立たないんでそりゃそうよ
俺はそんな未来ごめんだがな
PLAY
721 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:01:35 No.1039802772 del +
急速充電はバッテリー痛めるから今でもメーカー非推奨だぞ
PLAY
722 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:01:35 No.1039802773 del そうだねx4
パソコンで例えると普段ネットしか見ないって言ってる人に対して
CADやゲームやるだろうからメモリとCPUは高性能にしろって言ってるようなものかと
そもそも走行距離が足りないって危惧するならハナからそいつはEV選ばないだけじゃね
EV選んで不便になることが多いなら次の車検通さずに買い換えるだけ
PLAY
723 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:01:45 No.1039802796 del +
引っ越しどうするのよ?
業者に頼むとアホほど取られるからなるたけ自分で運ぶわけで
PLAY
724 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:02:13 No.1039802873 del +
>>登りが有れば下りで回生するからガソリン車程の減衰は無い
>自動車持ってない子は馬鹿晒す前にもう寝た方が良いよ
妄想を垂れ流すより現実的な理論的な事を言ってくれないかな?
PLAY
725 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:02:25 No.1039802893 del +
>高速とか自動車専用道とかは手動運転締め出した方が効率的だろうなあ
港内輸送みたいなのは自動になっていきそうだ
PLAY
726 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:02:39 No.1039802923 del +
今日遠出したけど軽でも長距離こなせるって考えるとやっぱ100kmなんかは辛い
PLAY
727 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:02:41 No.1039802926 del +
自動運転はイレギュラーな運転する人間がいなければいないほど安全性高まりそうだから普及したらそっちが基本になって人力操作は例外や非常時のみにしてほしいとも思う
PLAY
728 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:02:45 No.1039802934 del +
テスラが交換式を辞めたのはEVのコアテクがバッテリーにあって自分が先行してるからだって話だな
モデル3の初期モデルは交換できるような造りが残されてる
PLAY
729 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:02:45 No.1039802935 del +
>引っ越しどうするのよ?
>業者に頼むとアホほど取られるからなるたけ自分で運ぶわけで
軽トラすら借りんの?
PLAY
730 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:03:06 No.1039802983 del +
>引っ越しどうするのよ?
>業者に頼むとアホほど取られるからなるたけ自分で運ぶわけで
毎日引っ越しするの?
PLAY
731 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:03:07 No.1039802984 del +
ハイブリッドでいいじゃん
PLAY
732 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:03:34 No.1039803028 del +
>登りが有れば下りで回生するからガソリン車程の減衰は無い
登りの方がロス多いしその分全部回生なんかほぼ無理だよ
PLAY
733 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:03:35 No.1039803031 del +
>テスラが交換式を辞めたのはEVのコアテクがバッテリーにあって自分が先行してるからだって話だな
>モデル3の初期モデルは交換できるような造りが残されてる
交換式だとバッテリー技術持ってない所の方が有利だからなぁ
PLAY
734 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:03:36 No.1039803034 del +
>そもそもEV普及させても欠片も環境保護の役には立たないんでそりゃそうよ
いやディーゼルとか古い車はやめてもらう臭すぎる
PLAY
735 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:15 No.1039803125 del +
100キロなぁ….自前の2stオフがそれぐらいでガス欠するんだけど携行缶のお陰で安心して走れるってレベルだわ
遠出出来ないクルマとか魅力無いよ…
PLAY
736 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:27 No.1039803157 del +
>ハイブリッドでいいじゃん
EV推しって結局経済戦争の一環だから合理性は関係ないのである
PLAY
737 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:34 No.1039803170 del +
>登りが有れば下りで回生するからガソリン車程の減衰は無い
ハイブリッドなら可能だがEV車では無理
PLAY
738 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:36 No.1039803174 del +
>パソコンで例えると普段ネットしか見ないって言ってる人に対して
>CADやゲームやるだろうからメモリとCPUは高性能にしろって言ってるようなものかと
そういう人はメーカー製の低スペノートPCとか買えば良いわな
今だって主に軽自動車がそういう位置づけなわけだし
PLAY
739 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:37 No.1039803177 del +
>>バッテリーを容易に廃棄できない時点で全然エコじゃないからな
>トヨタは既に100%リサイクル工場が稼働してる
無いから今年アメリカの企業と提携したのでは?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13158/
トヨタ自動車は2022年6月21日、電気自動車(EV)用電池のエコシステムを構築する取り組みの一環として、リチウム(Li)イオン2次電池のリサイクルを手掛ける米Redwood Materials(レッドウッド・マテリアルズ)と提携したと発表した。

 まずハイブリッド車の電池の収集、検査、リサイクルに焦点を当てる。その後、北米全体で電池のヘルススクリーニング(性能評価と分類)、データ管理、再生、リサイクルによる電池材料の回収と供給などにも拡大する計画だ。
PLAY
740 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:40 No.1039803185 del そうだねx3
航続100kmでも往復50kmではなく余裕残して45ぐらいにするでしょ
そこで冬場に暖房つけて2割減って…となると存外窮屈だよ
PLAY
741 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:41 No.1039803187 del +
>>そもそもEV普及させても欠片も環境保護の役には立たないんでそりゃそうよ
>いやディーゼルとか古い車はやめてもらう臭すぎる
古い排ガス規制に掛かるディーゼル車は継続車検取得出来ないでしょうが
PLAY
742 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:04:51 No.1039803202 del +
>いやディーゼルとか古い車はやめてもらう臭すぎる
欧州では散々売ったから残ると思う
まだ乗ってる人はEVに買い替えなんか出来ないし
PLAY
743 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:05:02 No.1039803230 del +
重いSUVでもHVだとリッター30くらい出ちゃう
もうこれでいんじゃないかな
PLAY
744 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:05:03 No.1039803233 del +
>いやディーゼルとか古い車はやめてもらう臭すぎる
車殆ど通らない田舎に行けばいいよ
今じゃ生活もそれほど不便じゃないし
PLAY
745 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:05:18 No.1039803258 del +
>仕事にせよ遊びにせよもう外に出る必要ってあまり無くなってきてるしな
コロナ終わって結局みんな外出したいんですねえってなってるがな
PLAY
746 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:05:35 No.1039803297 del +
渋滞に巻き込まれたら冷や汗ものだろう
PLAY
747 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:06:05 No.1039803358 del +
>コロナ終わって結局みんな外出したいんですねえってなってるがな
引きこもり生活に耐えられない人種は多いからね
PLAY
748 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:06:26 No.1039803406 del +
>>>バッテリーを容易に廃棄できない時点で全然エコじゃないからな
>>トヨタは既に100%リサイクル工場が稼働してる
>無いから今年アメリカの企業と提携したのでは?
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13158/
>トヨタ自動車は2022年6月21日、電気自動車(EV)用電池のエコシステムを構築する取り組みの一環として、リチウム(Li)イオン2次電池のリサイクルを手掛ける米Redwood Materials(レッドウッド・マテリアルズ)と提携したと発表した。
> まずハイブリッド車の電池の収集、検査、リサイクルに焦点を当てる。その後、北米全体で電池のヘルススクリーニング(性能評価と分類)、データ管理、再生、リサイクルによる電池材料の回収と供給などにも拡大する計画だ。
10年以上前から自社工場も持ってるんですよ
これから廃棄も増えるので増やしてる最中で提携先も増やしてる
PLAY
749 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:06:30 No.1039803412 del +
>航続100kmでも往復50kmではなく余裕残して45ぐらいにするでしょ
>そこで冬場に暖房つけて2割減って…となると存外窮屈だよ
リーフに乗ってたけど結構ブレがあるからいいとこ8割安全を考えると6割程度で考えてた
PLAY
750 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:06:41 No.1039803438 del +
>航続100kmでも往復50kmではなく余裕残して45ぐらいにするでしょ
>そこで冬場に暖房つけて2割減って…となると存外窮屈だよ
考えとしては車じゃなくてスクーター代わりなんだよシティコミューターって
PLAY
751 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:07:18 No.1039803513 del +
中国の交換式自家用車をみると理想のように感じるけどな
消費者はバッテリー抜きでBEVを買う選択肢がある
ガソリン車より安い
その代わりバッテリーはサブスク(メーカーが儲かる)
消費者は劣化を気にしなくていい
中古もそう
PLAY
752 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:07:20 No.1039803521 del +
>>コロナ終わって結局みんな外出したいんですねえってなってるがな
>引きこもり生活に耐えられない人種は多いからね
今日クッソ渋滞はまったわ
なんなんだ伊豆縦貫道…
PLAY
753 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:07:24 No.1039803526 del +
>渋滞に巻き込まれたら冷や汗ものだろう
帰省時期の故障者が増えてラッシュも酷くなると思う
PLAY
754 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:07:51 No.1039803581 del +
>>引っ越しどうするのよ?
>>業者に頼むとアホほど取られるからなるたけ自分で運ぶわけで
>軽トラすら借りんの?
デカイ家具はね
日用品は当日まで使うわけだから先に持って行かれると困るし
当日来るとなるとドタバタする
PLAY
755 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:07:56 No.1039803598 del +
電池のリサイクルおよび廃棄問題が人類全体にとって死の楔になると思っている
PLAY
756 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:08:04 No.1039803612 del +
車は軽でいいけど
でも高いの買わないと俺達独身中年はどこで金使ったらいいのかわかんね
PLAY
757 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:08:16 No.1039803636 del +
>中国の交換式自家用車をみると理想のように感じるけどな
>消費者はバッテリー抜きでBEVを買う選択肢がある
>ガソリン車より安い
>その代わりバッテリーはサブスク(メーカーが儲かる)
>消費者は劣化を気にしなくていい
>中古もそう
でもなかなかやらないのはなぜかな?
PLAY
758 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:08:18 No.1039803651 del +
>CADやゲームやるだろうからメモリとCPUは高性能にしろって言ってるようなものかと
CADなんて軽いからモデリング位なら高性能を必要としない
PLAY
759 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:08:22 No.1039803660 del +
普段使いなら100kmも走れば十分な人はそういう車を買えばいいし
遠出する時は大容量バッテリーの車をレンタルすればいいね
バッテリー交換が今は現実的でないならひとまずはそれでよかろう
PLAY
760 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:14 No.1039803752 del +
>でもなかなかやらないのはなぜかな?
中国は交換式が増えてる
PLAY
761 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:14 No.1039803753 del +
>電池のリサイクルおよび廃棄問題が人類全体にとって死の楔になると思っている
現在でも不法投棄問題は深刻だからな
PLAY
762 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:20 No.1039803768 del +
>No.1039803185
年々劣化もするしなぁ
高級なミニカー辺りで定着するかどうかだと思う
PLAY
763 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:25 No.1039803778 del +
>デカイ家具はね
>日用品は当日まで使うわけだから先に持って行かれると困るし
>当日来るとなるとドタバタする
しないよ
PLAY
764 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:37 No.1039803805 del +
>パソコンで例えると普段ネットしか見ないって言ってる人に対して
虹裏しかしないのにハイエンドグラボ買う人かな
ああグラボは前はマイニング需要あったなぁ…
PLAY
765 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:40 No.1039803816 del +
    1669568980680.jpg-(157432 B)サムネ表示
もう既に…
PLAY
766 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:49 No.1039803833 del +
EVって登り坂でも強いトルク感じられる?
平地ダッシュはすごいけど登坂性能が知りたいわん
PLAY
767 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:09:49 No.1039803837 del +
100kmってJC08とかの規格値なのかね
それともドライバーが安心して走れる距離なのかね
PLAY
768 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:08 No.1039803884 del +
>中国は交換式が増えてる
そりゃ中国は政府の権限強いからね
PLAY
769 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:18 No.1039803906 del +
EVべた褒め君はどういう生活してんのか知らんけどあんまり行動範囲広くもなさそうだな
PLAY
770 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:34 No.1039803936 del +
>>引っ越しどうするのよ?
>毎日引っ越しするの?
たまにしか起こらないから配慮しなくていいって考えは
事故なんて生涯あるか無いかだからエアバッグ要らんと言ってるのと同じさ
いざという時の保険の意味でも車を持ってるのよ
PLAY
771 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:34 No.1039803938 del +
    1669569034384.mp4-(7212309 B)サムネ表示
>もう既に…
全動画をどうぞ
PLAY
772 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:36 No.1039803940 del +
EVとAVだったらどっちがいいんだろうか
PLAY
773 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:36 No.1039803941 del +
>現在でも不法投棄問題は深刻だからな
それは無い
ここで言ってる電池は金になるから盗まれる位なのに不法投棄て有り得ないから
PLAY
774 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:50 No.1039803969 del +
>EVって登り坂でも強いトルク感じられる?
>平地ダッシュはすごいけど登坂性能が知りたいわん
持続は無理です
PLAY
775 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:10:50 No.1039803970 del +
>中国は交換式が増えてる
ちゃんとエコロジーに処理できてんすかねえ
PLAY
776 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:19 No.1039804031 del +
>1669568980680.jpg
>もう既に…
購入に補助金ある場合はバッテリー交換より新車購入の方が安くなるんだよね…
PLAY
777 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:21 No.1039804038 del +
>EVべた褒め君はどういう生活してんのか知らんけどあんまり行動範囲広くもなさそうだな
EV関連株を持ってる人
PLAY
778 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:27 No.1039804051 del そうだねx1
「かもしれない運転」ではなく「かもしれない状況」に囚われすぎな気もするけどな
普段使いの軽EVに渋滞だの引っ越しだの遠出だの言われても
地元の急速充電の場所を一切把握せずに普段使いするなんてありえるかね?
Suicaのチャージだって心許ないなら事前に目的地までの料金を調べるくらいはするやろ
PLAY
779 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:28 No.1039804053 del +
    1669569088685.jpg-(52669 B)サムネ表示
>>>>食用農産物の栽培を止めてバイオ燃料用トウモロコシ栽培に切り替える農家が増えて
>>>>今後の食糧生産について暗雲が…みたいな報道が結構前にあったけど
>>>>続報聞かないな
>>>昔と違い今は飼料にもならない砂糖大根の搾りかすの皮やバナナの皮どころか雑草でも出来るから
>>今でも圧倒的にトウモロコシやサトウキビだぞ
>圧倒的に今は廃棄部位だぞ
3年でこれをひっくり返したんだ
へぇ
PLAY
780 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:31 No.1039804058 del そうだねx2
>100kmってJC08とかの規格値なのかね
>それともドライバーが安心して走れる距離なのかね
自分で車運用しない人の妄言
PLAY
781 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:35 No.1039804070 del +
ハマーってもうないんだよな
外車本格的に終わった
PLAY
782 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:11:59 No.1039804124 del +
危ねえよそんなの誰もやらねえだろ!ってことを中国がまずやってくれるのは正直ありがたい
PLAY
783 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:12:09 No.1039804146 del +
>たまにしか起こらないから配慮しなくていいって考えは
>事故なんて生涯あるか無いかだからエアバッグ要らんと言ってるのと同じさ
>いざという時の保険の意味でも車を持ってるのよ
引っ越しを考えて買ってるとしあきなんてお前だけだよ
PLAY
784 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:12:34 No.1039804203 del +
>「かもしれない運転」ではなく「かもしれない状況」に囚われすぎな気もするけどな
>普段使いの軽EVに渋滞だの引っ越しだの遠出だの言われても
>地元の急速充電の場所を一切把握せずに普段使いするなんてありえるかね?
いざって時にすっごく困るんですよ
車ってそのいざって時に頼りになるのが強みなんだから
PLAY
785 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:12:38 No.1039804209 del そうだねx1
>それは無い
>ここで言ってる電池は金になるから盗まれる位なのに不法投棄て有り得ないから
そりゃ今は希少だろうがガソリンカー滅ぼすつもりで普及させるならいずれ今のバッテリー同様に不法投棄されるようになるよ
PLAY
786 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:13:33 No.1039804321 del そうだねx1
>危ねえよそんなの誰もやらねえだろ!ってことを中国がまずやってくれるのは正直ありがたい
やっぱり駄目だったねって確認しないと先に勧めない事が増えたからなぁ
PLAY
787 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:13:33 No.1039804322 del そうだねx3
>危ねえよそんなの誰もやらねえだろ!ってことを中国がまずやってくれるのは正直ありがたい
これはほんとそう
交換式は接点不良なんかも気になるから先行してくれるのはありがたい
PLAY
788 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:13:38 No.1039804332 del +
>ハマーってもうないんだよな
>外車本格的に終わった
GMのブランドにしか過ぎない
パジェロ終わったて言ってるのと同じ
PLAY
789 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:14:19 No.1039804405 del +
>これはほんとそう
>交換式は接点不良なんかも気になるから先行してくれるのはありがたい
まぁそれが燃えまくってる原因という話もあったが
PLAY
790 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:14:28 No.1039804432 del +
>No.1039804146
でもクルマってそれぐらい万能に使えてナンボって思うじゃん?
PLAY
791 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:14:30 No.1039804438 del +
>>ハマーってもうないんだよな
>>外車本格的に終わった
>GMのブランドにしか過ぎない
>パジェロ終わったて言ってるのと同じ
それ大問題では
PLAY
792 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:14:33 No.1039804442 del +
>そりゃ今は希少だろうがガソリンカー滅ぼすつもりで普及させるならいずれ今のバッテリー同様に不法投棄されるようになるよ
始動用のバッテリーなんて100年経つけどなってませんけど
PLAY
793 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:14:44 No.1039804461 del +
中国は排ガスの問題もあるから都市部の足としては残らざるを得ないとは思う
PLAY
794 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:14:49 No.1039804482 del +
>EV関連株を持ってる人
くそ勝ち組かよ
PLAY
795 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:15:27 No.1039804576 del そうだねx2
>>もう既に…
>全動画をどうぞ
タクシーが手軽ならそりゃそっち使うな
カーシェアはドライブ用じゃなくて足なんだし
PLAY
796 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:15:48 No.1039804615 del そうだねx1
>>いざという時の保険の意味でも車を持ってるのよ
>引っ越しを考えて買ってるとしあきなんてお前だけだよ
考えて買ってるんじゃなく
長年使う物はオーバースペック気味を買っといたほうが色んな事態に対応できる
逆にわざわざギリギリ大丈夫なもの買う理由がない
PLAY
797 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:01 No.1039804644 del +
よその家のコンセントで充電できるようにすれば最悪帰ってくることはできるのだからそういったシステム作ればいいじゃん
できないことを探してても何もならないでしょ
PLAY
798 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:06 No.1039804651 del そうだねx1
>もう既に…
カーシェア事業の失敗でEVだからどうこうって話では無いが何を言いたかったのか
PLAY
799 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:14 No.1039804671 del +
    1669569374520.jpg-(110581 B)サムネ表示
EVのハマーは取り合いで中古が3倍の値段になってる
PLAY
800 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:27 No.1039804700 del +
遠出するときは乗り慣れないレンタカー…
PLAY
801 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:31 No.1039804713 del +
>くそ勝ち組かよ
どうなんだろうな
PLAY
802 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:42 No.1039804741 del +
    1669569402810.jpg-(52386 B)サムネ表示
>10年以上前から自社工場も持ってるんですよ
>これから廃棄も増えるので増やしてる最中で提携先も増やしてる
リサイクルできるのはリチウムイオン電池じゃなくて
HVにしか使わないニッケル水素電池じゃん
http://www.toyochemi.co.jp/project/
トヨタ自動車株式会社殿と共に、トヨタ製ハイブリッド車に搭載されているHV電池(ニッケル水素電池)を世界で初めての原料化を行っています。
リサイクルを推進し、地球環境保全に努めています。
PLAY
803 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:16:47 No.1039804746 del そうだねx2
>でもクルマってそれぐらい万能に使えてナンボって思うじゃん?
安いもんじゃないからな
300万500万出すならなんでもできて欲しいと思っちゃう
PLAY
804 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:17:08 No.1039804789 del +
>ジョークグッズかな?
電話番号が37564の時点でブラックジョークだよ!
PLAY
805 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:17:23 No.1039804823 del +
>カーシェア事業の失敗でEVだからどうこうって話では無いが何を言いたかったのか
違うよ補助金目当てでメーカーが大量に作ったけど捌き切れなかったの
PLAY
806 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:17:25 No.1039804825 del +
>遠出するときは乗り慣れないレンタカー…
旅の楽しみが一つ増えるね!
PLAY
807 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:17:32 No.1039804837 del +
    1669569452699.png-(412653 B)サムネ表示
>>それは無い
>>ここで言ってる電池は金になるから盗まれる位なのに不法投棄て有り得ないから
>そりゃ今は希少だろうがガソリンカー滅ぼすつもりで普及させるならいずれ今のバッテリー同様に不法投棄されるようになるよ
今のバッテリーでも買取市場が有るのを知ら無さそう
PLAY
808 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:17:46 No.1039804862 del +
なんにせよこっちは客なんでまともになった頃かそれしか現実的な選択肢がなくなったころに買う事考えればいいだけの話で
今のゴミを買うもの好きはその頃産廃をどうするかでも考えててください
PLAY
809 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:18:05 No.1039804897 del +
>アルトレベルの値段になったら教えて
かなり頑張った値段のi-MiEVですらその2倍だからな…
PLAY
810 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:18:35 No.1039804956 del +
>リサイクルできるのはリチウムイオン電池じゃなくて
>HVにしか使わないニッケル水素電池じゃん
>http://www.toyochemi.co.jp/project/
>トヨタ自動車株式会社殿と共に、トヨタ製ハイブリッド車に搭載されているHV電池(ニッケル水素電池)を世界で初めての原料化を行っています。
>リサイクルを推進し、地球環境保全に努めています。
リチウムイオン電池の工場はリチウムイオン電池の工場で有るぞ
PLAY
811 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:18:37 No.1039804960 del そうだねx1
>No.1039804700
慣れないクルマ程怖いもんは無い…
PLAY
812 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:18:44 No.1039804976 del +
こんな不便な物使えるか
PLAY
813 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:19:24 No.1039805050 del +
>今のバッテリーでも買取市場が有るのを知ら無さそう
昔はバッテリーを引き取りに来る業者がいたけど最近は来なくなったわ
PLAY
814 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:19:33 No.1039805068 del +
まあ新しいものが出てくる時は色んなリスクや失敗はつきものだからね…
我々はたまたまそういう時代に生きているってだけの話さ
PLAY
815 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:19:50 No.1039805101 del +
>EVのハマーは取り合いで中古が3倍の値段になってる
エコ要素が欠片も無くて笑う
PLAY
816 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:00 No.1039805114 del +
    1669569600668.jpg-(346150 B)サムネ表示
>>もう既に…
>全動画をどうぞ
小さいサイズで1分10円か
1分15円のこれより安いね
PLAY
817 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:08 No.1039805130 del +
>慣れないクルマ程怖いもんは無い…
レンタカーって割とクセのない車多いと思うよ
一部例外はあるけど
PLAY
818 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:13 No.1039805139 del +
>まあ新しいものが出てくる時は色んなリスクや失敗はつきものだからね…
>我々はたまたまそういう時代に生きているってだけの話さ
車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
PLAY
819 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:13 No.1039805140 del そうだねx1
電波が入りにくいけど格安SIM使ってていざ災害で使えなくなって困るって言われても
その時が来たら結局どうとでもするだろうしな
不便を強いるのは一時的なものであって永続ではないし制限を制限と感じない人もいる
PLAY
820 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:25 No.1039805167 del +
>アルトレベルの値段になったら教えて
65万くらいの軽EVが来年売られるらしい
PLAY
821 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:36 No.1039805194 del +
>>EVのハマーは取り合いで中古が3倍の値段になってる
>エコ要素が欠片も無くて笑う
そりゃ金持ちのエコごっこだからね
PLAY
822 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:46 No.1039805229 del +
>遠出するときは乗り慣れないレンタカー…
自動運転になればどれでもいいじゃん
PLAY
823 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:20:57 No.1039805253 del そうだねx1
お金や置き場所の問題で誰もが複数台所持出来るわけじゃないから
普段使いと休日の遠出どちらにも使えるほうが需要が高いのは当然
PLAY
824 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:21:00 No.1039805257 del +
>車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
早すぎたんだよ何もかも・・・
PLAY
825 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:21:02 No.1039805261 del +
何百万も出して買うのよ
そんな大きな買い物で環境だかなんだか言わないで欲しい
PLAY
826 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:21:03 No.1039805264 del +
>昔はバッテリーを引き取りに来る業者がいたけど最近は来なくなったわ
来るぞ
個人でバッテリーを交換する人が居なくなり一々個宅回って無いだけだ
無料廃品業者にでも出せば?
PLAY
827 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:21:19 No.1039805294 del +
>電波が入りにくいけど格安SIM使ってていざ災害で使えなくなって困るって言われても
EVって格安SIMって自覚あるんだ
PLAY
828 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:21:46 No.1039805357 del +
>No.1039805167
日本で売るときは150万とかいうオチじゃないの
PLAY
829 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:21:54 No.1039805375 del +
>EVって格安SIMって自覚あるんだ
制限の話だろう?
PLAY
830 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:22:32 No.1039805450 del +
>車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
それが長い時を経ていま逆転しようとしている
PLAY
831 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:22:33 No.1039805453 del +
>来るぞ
>個人でバッテリーを交換する人が居なくなり一々個宅回って無いだけだ
>無料廃品業者にでも出せば?
前は引き取りに来た上お金も貰えたよ
そういうのが来なくなった
PLAY
832 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:22:44 No.1039805469 del そうだねx1
よくよく考えてみるとこれも元はと言えば中国人のせいでみんなが迷惑してる事例か…
PLAY
833 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:23:07 No.1039805521 del +
>制限の話だろう?
やっぱEVは制限あるって自覚あるんだ
PLAY
834 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:23:42 No.1039805584 del +
>>車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
>早すぎたんだよ何もかも・・・
問題点は当時とさほど変わってないんだけどな
PLAY
835 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:23:48 No.1039805592 del +
>車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
ポルシェ・・ティガー・・うっ頭が
PLAY
836 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:23:51 No.1039805598 del そうだねx1
どうせiphone14Proかってもゲームしかしないでしょう?ってのと同じ
600キロ走ろうが100キロ走ろうが持ち腐れになることも使いこなせる人もいる
PLAY
837 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:23:59 No.1039805609 del +
>>No.1039805167
>日本で売るときは150万とかいうオチじゃないの
日本での売り込みをしようとしている業者が先月商談会みたいなところで
台数纏まった場合の卸値で60万ぐらいと言ってたそうな
PLAY
838 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:12 No.1039805633 del +
>よくよく考えてみるとこれも元はと言えば中国人のせいでみんなが迷惑してる事例か…
無理やり中国ガーされてもなんか…
PLAY
839 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:35 No.1039805678 del そうだねx2
>ポルシェ・・ティガー・・うっ頭が
あれはトランスミッションの代わりの電気式だから少し事情が違う
PLAY
840 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:41 No.1039805695 del そうだねx4
>よくよく考えてみるとこれも元はと言えば中国人のせいでみんなが迷惑してる事例か…
どちらかというとEUのせい
PLAY
841 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:47 No.1039805710 del +
余裕のある人がどんどんEV買ってくださいよ
技術がこなれたら俺もEVにするよ
それが10年後なのか20年後なのかは知らんが
PLAY
842 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:48 No.1039805712 del そうだねx2
>>よくよく考えてみるとこれも元はと言えば中国人のせいでみんなが迷惑してる事例か…
>無理やり中国ガーされてもなんか…
どちらかというとEUガーだからな
PLAY
843 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:49 No.1039805716 del +
自動車専用道路は走行できないバイクでいうと原付2種みたいな規格が新設されてそれが軽EVの主流になる可能性がある
PLAY
844 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:50 No.1039805717 del +
>No.1039805375
格安simは良いぞ、少なくとも平常時は使える
要求性能に遠く及ばないEVとは比べものにならんよ
PLAY
845 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:24:52 No.1039805720 del +
>日本電産のポジショントークすぎる
私達はしょぼいバッテリーしか作れませんって泣き言に聞こえた
PLAY
846 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:25:12 No.1039805751 del そうだねx3
売る方がこれで十分とか言ってうまくいった試しがない
PLAY
847 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:25:28 No.1039805785 del +
    1669569928135.jpg-(73053 B)サムネ表示
>>車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
>ポルシェ・・ティガー・・うっ頭が
はぁ?
PLAY
848 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:25:40 No.1039805808 del +
>何百万も出して買うのよ
>そんな大きな買い物で環境だかなんだか言わないで欲しい
1000万単位の買い物の戸建住宅には太陽光発電義務化ですよエコだね
PLAY
849 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:25:46 No.1039805820 del そうだねx2
>どうせiphone14Proかってもゲームしかしないでしょう?ってのと同じ
>600キロ走ろうが100キロ走ろうが持ち腐れになることも使いこなせる人もいる
でも一時間しか使えないiPhoneだったらみんな買わないでしょ?
PLAY
850 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:25:48 No.1039805826 del +
>問題点は当時とさほど変わってないんだけどな
そりゃそうだ
だがその問題を解決する目処がついてきたから現実に各社が商品化に乗り出しているわけだ
まだまだ課題はたくさんあるがこれからだよ
PLAY
851 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:26:28 No.1039805902 del +
>>車が生まれたころにガソリン車に負けたのが電気自動車なんだけどね
>ポルシェ・・ティガー・・うっ頭が
あれディーゼル発電機でモーターまわしてるんだぞ
PLAY
852 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:26:30 No.1039805910 del +
充電は長くても10分(その間放置でトイレと買い出し行ける)
くらいじゃないと家の周りでしか使えない
PLAY
853 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:26:32 No.1039805914 del そうだねx1
    1669569992448.jpg-(80604 B)サムネ表示
実際にサクラはバカ売れしてるんだからコンセプトは合ってるんじゃねえの?
二人乗りベンツより全然ニーズがあったということだ
PLAY
854 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:26:44 No.1039805939 del +
>そりゃそうだ
>だがその問題を解決する目処がついてきたから現実に各社が商品化に乗り出しているわけだ
>まだまだ課題はたくさんあるがこれからだよ
ゆっくり普及させようてなら別に異論はないんだけどEUさん家がね・・・
PLAY
855 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:26:53 No.1039805959 del そうだねx1
    1669570013745.jpg-(50301 B)サムネ表示
思うことは色々あれど
次は考えとけって話よね
PLAY
856 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:11 No.1039806003 del +
>>問題点は当時とさほど変わってないんだけどな
>そりゃそうだ
>だがその問題を解決する目処がついてきたから現実に各社が商品化に乗り出しているわけだ
>まだまだ課題はたくさんあるがこれからだよ
解決するめどがついたんじゃなくて我慢しろ使わないだろって言ってきているだけにしか思えんが
PLAY
857 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:11 No.1039806004 del +
>あれディーゼル発電機でモーターまわしてるんだぞ
HVだったか
PLAY
858 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:17 No.1039806017 del +
>あれディーゼル発電機でモーターまわしてるんだぞ
ドイツのあの頃の戦車はガソリンだよ
PLAY
859 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:22 No.1039806029 del +
EVに発電機載せれば解決だな
いや…発電機のエンジンで走行すればいいんだ!
PLAY
860 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:26 No.1039806036 del +
>でも一時間しか使えないiPhoneだったらみんな買わないでしょ?
歴代iPod touchユーザーの私に喧嘩を売っているのかね!!
PLAY
861 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:28 No.1039806039 del +
ソーラーパネルで走るミニ四駆もどきまだ手元にあるな
くっそおせえ
PLAY
862 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:28 No.1039806040 del +
>だがその問題を解決する目処がついてきたから現実に各社が商品化に乗り出しているわけだ
>まだまだ課題はたくさんあるがこれからだよ
って気合い入れなきゃいけない立場の人が100キロで良くね?って発言はちょっとね
PLAY
863 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:39 No.1039806062 del +
>でも一時間しか使えないiPhoneだったらみんな買わないでしょ?
出先で充電すればいいでしょ?って言われても困るな…
PLAY
864 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:45 No.1039806072 del +
>No.1039805826
もう少し良くなってから市場に出してホスィ…..100キロで十分とか言い出す辺り望みは薄そうだけど
PLAY
865 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:45 No.1039806075 del +
>>あれディーゼル発電機でモーターまわしてるんだぞ
>HVだったか
違うよ
PLAY
866 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:27:45 No.1039806076 del +
>HVだったか
バッテリーを介在しないからHVとも言いづらい
PLAY
867 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:29:08 No.1039806234 del そうだねx1
    1669570148547.jpg-(65400 B)サムネ表示
>EVに発電機載せれば解決だな
>いや…発電機のエンジンで走行すればいいんだ!
エンジンだとミッションで効率が悪いから電気推進だらけになった訳で
PLAY
868 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:29:29 No.1039806280 del +
>解決するめどがついたんじゃなくて我慢しろ使わないだろって言ってきているだけにしか思えんが
何事も順を追って進まにゃ仕方ないやろ
PLAY
869 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:29:44 No.1039806300 del +
>No.1039806036
君のtouchがくたびれてるだけだ!
ipodtouchは名機、異論は無いぜ
PLAY
870 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:29:47 No.1039806311 del +
>>HVだったか
>バッテリーを介在しないからHVとも言いづらい
エンジンの動力で直接走れる訳でもないしね
PLAY
871 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:29:57 No.1039806331 del +
現時点では使い勝手で優れてる物があるけど環境の為に不便でもこっち使えと押し付けようとしてるだけだ
PLAY
872 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:29:59 No.1039806336 del +
    1669570199518.jpg-(727314 B)サムネ表示
>>よくよく考えてみるとこれも元はと言えば中国人のせいでみんなが迷惑してる事例か…
>無理やり中国ガーされてもなんか…
>どちらかというとEUのせい
EUにCO2云々言わせてるのがなぁ
PLAY
873 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:30:29 No.1039806391 del +
smartももうEVだからな…
PLAY
874 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:30:55 No.1039806455 del そうだねx1
>No.1039806280
順を飛ばして普及させるって言うからこんな事に….
PLAY
875 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:31:03 No.1039806471 del +
>現時点では使い勝手で優れてる物があるけど環境の為に不便でもこっち使えと押し付けようとしてるだけだ
ほんとに環境に寄与するのか怪しいのがまた
PLAY
876 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:31:05 No.1039806477 del そうだねx1
>EUにCO2云々言わせてるのがなぁ
CO2言い出してるのはEUが排出権で金にしたいからだけだろ
PLAY
877 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:31:24 No.1039806524 del +
>smartももうEVだからな…
15年位昔から来たのかな?
PLAY
878 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:31:44 No.1039806563 del +
EVなんてそもそもインフラ整った街乗り用だしな
PLAY
879 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:32:13 No.1039806611 del +
>15年位昔から来たのかな?
EV専門になる
エンジンは廃止
PLAY
880 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:32:19 No.1039806619 del +
>EVなんてそもそもインフラ整った街乗り用だしな
俺には実家住まいのこどおじ向けに見えるけどな
PLAY
881 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:32:42 No.1039806653 del +
>現時点では使い勝手で優れてる物があるけど環境の為に不便でもこっち使えと押し付けようとしてるだけだ
理由はどうあれそういう流れなのであれば仕方あるまい
PLAY
882 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:33:00 No.1039806687 del +
    1669570380925.jpg-(43992 B)サムネ表示
エコだね
PLAY
883 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:33:04 No.1039806694 del +
小型EVに200ccぐらいのガソリンエンジン載せる方が魅力的に思えるぜ
PLAY
884 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:33:16 No.1039806708 del そうだねx2
>EVなんてそもそもインフラ整った街乗り用だしな
ガソリン車禁止とか言い出さなければここまで拗れないんだけどねえ
PLAY
885 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:33:22 No.1039806718 del +
>EUにCO2云々言わせてるのがなぁ
言わせてるっていうか言ってるのがEUじゃんって
とりあえず中国叩ければいいみたいなのはちょっと胡散臭いよ
PLAY
886 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:34:03 No.1039806786 del +
>>15年位昔から来たのかな?
>EV専門になる
>エンジンは廃止
完全EV化は今始まった事では無いぞ
10年以上前になってるのになるしなて言ってるお前が可笑しいんだぞ
PLAY
887 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:34:28 No.1039806823 del +
EVの方が良いなら放っておいても皆乗り換えるわ
PLAY
888 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:34:31 No.1039806829 del +
>エコだね
皮肉の効いた写真ではあるがぶっちゃけエネルギーの補給法が複数あるのは普通に魅力的
PLAY
889 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:34:46 No.1039806857 del +
smartはあのうんこミッションよりはEVの方がマシだと思う
PLAY
890 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:35:11 No.1039806917 del +
>>EVなんてそもそもインフラ整った街乗り用だしな
>俺には実家住まいのこどおじ向けに見えるけどな
おまえには何が見えてるんだ…
PLAY
891 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:35:22 No.1039806945 del +
>EVの方が良いなら放っておいても皆乗り換えるわ
サクラみたいなのが売れてるのはわりとその流れの始まりな気もする
PLAY
892 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:35:43 No.1039806990 del +
エコっていうのは白人だか黒人だかに従うこと
正しいことを目指す価値観じゃない
PLAY
893 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:35:50 No.1039807002 del +
>エコだね
>1669570380925.jpg
それはそもそもコジェネ搭載タイプも無かったっけ
PLAY
894 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:36:07 No.1039807029 del +
いくら普段使い用といっても流石に片道50kmは無理だろ
PLAY
895 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:36:14 No.1039807043 del +
>完全EV化は今始まった事では無いぞ
smartがEVオンリーになるって発表したのは2020年
PLAY
896 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:36:14 No.1039807044 del +
>>EVの方が良いなら放っておいても皆乗り換えるわ
>サクラみたいなのが売れてるのはわりとその流れの始まりな気もする
EVにしてはだろ数万程度
PLAY
897 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:36:23 No.1039807063 del +
>皮肉の効いた写真ではあるがぶっちゃけエネルギーの補給法が複数あるのは普通に魅力的
ネタをマジに捉えられても
PLAY
898 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:36:30 No.1039807077 del +
>>エコだね
>皮肉の効いた写真ではあるがぶっちゃけエネルギーの補給法が複数あるのは普通に魅力的
i3には発電用エンジン搭載モデルが有りエンジン搭載モデル買わなかったバカにしか見えないが
PLAY
899 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:36:48 No.1039807120 del +
>いくら普段使い用といっても流石に片道50kmは無理だろ
安心して走れるのは半分から30キロ程度だろ
PLAY
900 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:37:06 No.1039807159 del +
>smartがEVオンリーになるって発表したのは2020年
ずっと前から言ってますよ
PLAY
901 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:37:08 No.1039807163 del +
>>EUにCO2云々言わせてるのがなぁ
>CO2言い出してるのはEUが排出権で金にしたいからだけだろ
>言わせてるっていうか言ってるのがEUじゃんって
>とりあえず中国叩ければいいみたいなのはちょっと胡散臭いよ
中国無かったら排出権市場なんて成立してないし
PLAY
902 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:37:28 No.1039807203 del +
>EVにしてはだろ数万程度
立派じゃないの
最初はそんなもんだろう
PLAY
903 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:37:54 No.1039807243 del +
>皮肉の効いた写真ではあるがぶっちゃけエネルギーの補給法が複数あるのは普通に魅力的
近場は充電分でまかなえて
遠乗りは燃料入れてってスタイルがいいよな
PLAY
904 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:38:36 No.1039807312 del +
Co2で換算するとEV1台作るのに必要な排出量がガソリン40000キロ走行と同レベルだそうな
でもガソリン車作っても当然Co2は出るから比較対象にはなりにくいが
40000キロって地方でも年間走行が6000キロくらいだから
途中で中破・大破しなくても7年車検無しで乗り続けてようやくペイできるから
環境に優しいかという定義付けは見直しが必要やな
PLAY
905 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:38:55 No.1039807342 del +
>>EVにしてはだろ数万程度
>立派じゃないの
>最初はそんなもんだろう
EVでてもうだいぶたつけど最初なのか
PLAY
906 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:39:04 No.1039807349 del +
>i3には発電用エンジン搭載モデルが有りエンジン搭載モデル買わなかったバカにしか見えないが
そりゃ毎回発電機で充電してるならバカだろうけどさ…
PLAY
907 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:39:28 No.1039807400 del +
>ずっと前から言ってますよ
ジーリーとメルセデスが合弁してEVオンリーにするってなったのが2020年
PLAY
908 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:39:37 No.1039807411 del そうだねx1
いやたまに遠出するときどうすんだよ死ぬだろ冗談抜きで
PLAY
909 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:39:53 No.1039807424 del +
スマホのようなイノベーションはEVからは感じないかなぁ…
今さらガラケーには戻れないけどガソリンには全然戻れるからな…
PLAY
910 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:40:10 No.1039807450 del そうだねx1
取り敢えず航続100kmでもいいから充電5分で終わるとかにでもならないと真っ当な普及はありえん
PLAY
911 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:40:22 No.1039807463 del +
んでスレ画の人の車はEVだけなの?
社用車とかでお出迎えさせてないよね
PLAY
912 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:40:32 No.1039807479 del +
駐車場全部に充電器つけてから言って
PLAY
913 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:40:37 No.1039807486 del +
>EVでてもうだいぶたつけど最初なのか
今までと違う流れの始まりね
PLAY
914 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:40:38 No.1039807489 del +
>安心して走れるのは半分から30キロ程度だろ
5年走らせた上で北国の厳冬期とかだともうどうにもならなくなりそう
PLAY
915 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:40:40 No.1039807492 del そうだねx2
>>i3には発電用エンジン搭載モデルが有りエンジン搭載モデル買わなかったバカにしか見えないが
>そりゃ毎回発電機で充電してるならバカだろうけどさ…
まあ緊急用だよな
PLAY
916 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:41:12 No.1039807539 del +
毎日プラグ刺すのダルい
PLAY
917 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:41:34 No.1039807574 del +
    1669570894712.jpg-(154302 B)サムネ表示
>>>i3には発電用エンジン搭載モデルが有りエンジン搭載モデル買わなかったバカにしか見えないが
>>そりゃ毎回発電機で充電してるならバカだろうけどさ…
>まあ緊急用だよな
エンジンは乗ってるんだよ
PLAY
918 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:41:35 No.1039807575 del +
>取り敢えず航続100kmでもいいから充電5分で終わるとかにでもならないと真っ当な普及はありえん
皆でゴミを我慢して使わされる暗黒時代の到来だな
PLAY
919 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:41:42 No.1039807590 del +
>No.1039807411
クルマに乗るなって事かもね
ふざけたキャンペーンだよ全く
PLAY
920 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:42:12 No.1039807636 del +
日本電産はEV関連部品の売上が海外向けで伸びまくりで国内ではさっぱりなのにって嘆いてたな
PLAY
921 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:42:13 No.1039807637 del +
>>安心して走れるのは半分から30キロ程度だろ
>5年走らせた上で北国の厳冬期とかだともうどうにもならなくなりそう
そんな地域で使用は考えてないモデルだろうしまあ
PLAY
922 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:42:29 No.1039807661 del +
>いやたまに遠出するときどうすんだよ死ぬだろ冗談抜きで
レンタカー借りればいいんじゃね?
その「たまに」の頻度が多いならそもそも選ばんて
PLAY
923 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:43:11 No.1039807730 del +
東京の話してんじゃねえ
俺達は毎日車に乗るんだ
PLAY
924 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:43:13 No.1039807733 del そうだねx1
>そんな地域で使用は考えてないモデルだろうしまあ
100kmで十分って言ってる人は北海道と東北は人の住む場所じゃないと暗に言ってない…?
PLAY
925 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:43:22 No.1039807743 del そうだねx1
>EVでてもうだいぶたつけど最初なのか
最初の軽EVて軽く400万円くらいで金持ち自治体くらいしか買ってない
PLAY
926 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:43:42 No.1039807773 del +
遠出用にレンタカー借りるくらいならそもそもガソリン車買うか車自体買わねーよ
PLAY
927 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:43:49 No.1039807779 del +
>日本電産はEV関連部品の売上が海外向けで伸びまくりで国内ではさっぱりなのにって嘆いてたな
一番性能高いアスクルはジーリー向けだしな…
PLAY
928 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:43:59 No.1039807800 del +
レジャー用の車載EVバイクなら後続100キロでも魅力的に思えるな
PLAY
929 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:44:07 No.1039807807 del +
住んでるのは準都市部くらいまででちょっと買い物に行くくらいしか使わんような層向けって話だろこれ
値段次第だな
PLAY
930 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:44:16 No.1039807816 del +
Qi充電だって多少は改善されたけどまだまだ遅いし
それでも使ってる人はいるから慣れだと思うよ
PLAY
931 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:44:19 No.1039807820 del +
>エンジンは乗ってるんだよ
上の画像のi3はPHEVのほう?
PLAY
932 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:44:23 No.1039807832 del +
>>そんな地域で使用は考えてないモデルだろうしまあ
>100kmで十分って言ってる人は北海道と東北は人の住む場所じゃないと暗に言ってない…?
航続距離の短さから軽自動車さえ買わないのに?
PLAY
933 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:44:56 No.1039807880 del そうだねx1
>>そんな地域で使用は考えてないモデルだろうしまあ
>100kmで十分って言ってる人は北海道と東北は人の住む場所じゃないと暗に言ってない…?
長距離乗る人向けの話じゃないってことでしょこんなのは
PLAY
934 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:45:00 No.1039807891 del +
平路100kmだとクソの役にも立たないと思うので
まして今はカーナビも使うし冷暖房も使うし
気温差による放電の変化とかも勘案できてんのとか色々問題もありそうなので
PLAY
935 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:45:22 No.1039807935 del +
>上の画像のi3はPHEVのほう?
PHEVだろうとEVだろうとエンジンは乗ってる
PLAY
936 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:45:25 No.1039807941 del +
>100kmで十分って言ってる人は北海道と東北は人の住む場所じゃないと暗に言ってない…?
というか主要都市以外の車メインの地域では普通に100kmで終了は話にならんて
残り100km切った辺りから「そろそろ給油行くかな?」って考え出すレベルなのに
PLAY
937 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:45:57 No.1039807987 del +
>航続距離の短さから軽自動車さえ買わないのに?
その人に100km走る電気自動車を売ろうとしてもそもそも買わないから意味がない
前提が飛躍&崩壊しすぎてる
PLAY
938 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:46:34 No.1039808050 del +
>PHEVだろうとEVだろうとエンジンは乗ってる
ただのEVなら発電機を介さずにはガソリンは使えないだろうよ
PLAY
939 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:46:44 No.1039808062 del +
まあ100キロは極論にせよ200キロもありゃ大都市圏とその郊外圏に住んでるくらいの人が日常使いするくらいは行けるし
そういう使い方する人向けの話だわな
PLAY
940 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:46:49 No.1039808075 del +
こっからガスやめて時代は電気っしょって切り替えてくターンに入る気なのに
100kmじゃ話になんねぇって地区あんのにここで切りますって普通にダメでしょ
PLAY
941 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:47:15 No.1039808113 del +
    1669571235965.jpg-(23379 B)サムネ表示
問題はこのままエンジンやっててもジリ貧ってところだ
デンソーはエンジン部門パージしてメーカーに売っぱらってる
燃料ポンプ部門はトヨタが買った
PLAY
942 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:47:18 No.1039808118 del +
>>航続距離の短さから軽自動車さえ買わないのに?
>その人に100km走る電気自動車を売ろうとしてもそもそも買わないから意味がない
>前提が飛躍&崩壊しすぎてる
そこをターゲットにしてないでしょ?
PLAY
943 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:47:59 No.1039808184 del +
まあ100キロモデルが出るなら原付みたいな使い方想定なんだろ
PLAY
944 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:48:01 No.1039808186 del +
>100kmで十分って言ってる人は北海道と東北は人の住む場所じゃないと暗に言ってない…?
曲解して悪い方にとらえすぎじゃね
ガソリン車だって特殊な寒冷地用バッテリーやタイヤが必要な地域だろ
PLAY
945 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:48:33 No.1039808229 del +
>こっからガスやめて時代は電気っしょって切り替えてくターンに入る気なのに
>100kmじゃ話になんねぇって地区あんのにここで切りますって普通にダメでしょ
そういう人はLeaf買うんじゃね?
あくまで普段遣いならサクラでいいってことだろうし
PLAY
946 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:48:42 No.1039808241 del +
もし万が一電気切らしてる奴いても絶対助けんからな
PLAY
947 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:48:54 No.1039808262 del +
リチウムをはるかに超える効率を叩き出す電池でも出てこないと無理だわ
PLAY
948 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:48:56 No.1039808268 del +
>問題はこのままエンジンやっててもジリ貧ってところだ
>デンソーはエンジン部門パージしてメーカーに売っぱらってる
>燃料ポンプ部門はトヨタが買った
内燃機関に90%以上依存してるNGKに比べれば簡単
PLAY
949 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:49:31 No.1039808319 del +
NGKは全固体電池やってるだろ?
PLAY
950 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:49:51 No.1039808343 del そうだねx1
>もし万が一電気切らしてる奴いても絶対助けんからな
どうせガソリン車でも助けないだろうに
PLAY
951 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:50:00 No.1039808359 del +
>まあ100キロは極論にせよ200キロもありゃ大都市圏とその郊外圏に住んでるくらいの人が日常使いするくらいは行けるし
>そういう使い方する人向けの話だわな
理解をして無いと思う
PLAY
952 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:50:07 No.1039808369 del そうだねx2
>もし万が一電気切らしてる奴いても絶対助けんからな
なんで仮想の困ってる人を作ってルノかがわからん
そいつがガソリン切らしてたらガソリンなら分けるの?
PLAY
953 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:50:27 No.1039808398 del +
航続100kmなんて明らかにあまり雪降らない東京以南の平野部向けなのに
そんなのつかまえて北海道で走らせようってのが
PLAY
954 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:50:31 No.1039808401 del +
2035年までに解決するべき問題
・チャージタイムをガソリン車並みに短縮
・電力供給量の充実
・車のリセールバリュー問題
・大量の廃棄大容量バッテリーのクリーンな処分法確立
・雨天時大破事故の感電問題
PLAY
955 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:50:33 No.1039808407 del +
200kmだの500kmだの欲しい人はそういうモデルを買えばいいし
ガソリン車がよければガソリン車に乗ればいい
PLAY
956 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:52:08 No.1039808536 del +
>NGKは全固体電池やってるだろ?
まだ事業化出来て無いのに言われてもね
PLAY
957 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:52:22 No.1039808557 del そうだねx2
出るにしたって用途限定モデルとしか思えない航続100kmのEVに対して
北海道や東北の都市から離れた場所での使用を想定して文句言ってどうすんのよ
PLAY
958 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:52:50 No.1039808590 del +
というかスレ文の会長一個人の意見でしょ?
需要があればそんな苦言など関係なく航続距離の長いEVは作り続けられるよ
PLAY
959 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:52:53 No.1039808597 del +
>・車のリセールバリュー問題
プリウスとi-MiEVは数十万出してバッテリー交換
インサイトとか交換バッテリーあるかどうか分からない車種は今どうしてるんだろうか…
PLAY
960 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:52:58 No.1039808606 del +
NGKはエンジンの時代は終わるって予測してる
PLAY
961 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:53:01 No.1039808614 del +
>何事も順を追って進まにゃ仕方ないやろ
順を追ってないから文句言われてるんだろ
PLAY
962 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:53:43 No.1039808675 del +
真冬にエアコンをガンガン効かせた上での航続距離じゃないと意味無いでしょ
PLAY
963 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:53:55 No.1039808689 del +
>レジャー用の車載EVバイクなら後続100キロでも魅力的に思えるな
バッテリーでかくなきゃ100キロ走れんぞ
バイクじゃ大型でもなきゃきついだろ
PLAY
964 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:54:25 No.1039808736 del +
>順を追ってないから文句言われてるんだろ
何を以て順と言うかである(哲学)
PLAY
965 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:54:31 No.1039808751 del +
>出るにしたって用途限定モデルとしか思えない航続100kmのEVに対して
>北海道や東北の都市から離れた場所での使用を想定して文句言ってどうすんのよ
それを言ったらガソリン車やディーゼル車だって雪国仕様だしな
PLAY
966 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:54:41 No.1039808767 del +
>>もし万が一電気切らしてる奴いても絶対助けんからな
>なんで仮想の困ってる人を作ってルノかがわからん
>そいつがガソリン切らしてたらガソリンなら分けるの?
わけるわけないだろ
進んで困りそうなやつはとくに助けない足蹴にしてやる
PLAY
967 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:55:08 No.1039808805 del +
このおっさんの発言自体普及帯の廉価モデルとして用途絞った100kmモデルもあれば良いとかって程度の話にしか聞こえんのだが
PLAY
968 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:55:10 No.1039808811 del +
燃費だけひとくくりにできる話じゃないしな
クソみたいなタンク容量でクソみたいな燃費の化石みたいなレトロカー使ってるやつなんてゴロゴロいるし
PLAY
969 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:55:36 No.1039808844 del +
>真冬にエアコンをガンガン効かせた上での航続距離じゃないと意味無いでしょ
真冬に全裸でエアガン
に空目したので寝る!
PLAY
970 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:56:11 No.1039808897 del +
大体全部100km200kmのEVに置き換えるなんて言ってないよなこのおっさん
PLAY
971 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:56:22 No.1039808913 del +
>プリウスとi-MiEVは数十万出してバッテリー交換
>インサイトとか交換バッテリーあるかどうか分からない車種は今どうしてるんだろうか…
そのプリウスてバッテリー交換費用は14〜16万だぞ
叩きたくて仕方が無いのが滲み出てる
PLAY
972 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:56:42 No.1039808935 del +
>このおっさんの発言自体普及帯の廉価モデルとして用途絞った100kmモデルもあれば良いとかって程度の話にしか聞こえんのだが
別に航続距離の長いモデルを全廃せよって話をしてるわけではないよね
PLAY
973 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:57:27 No.1039808997 del +
>燃費だけひとくくりにできる話じゃないしな
>クソみたいなタンク容量でクソみたいな燃費の化石みたいなレトロカー使ってるやつなんてゴロゴロいるし
それこそ燃費が悪いから航続距離が無く走れないって話に・・・
PLAY
974 無念 Name としあき 22/11/28(月)02:58:24 No.1039809082 del +
>>このおっさんの発言自体普及帯の廉価モデルとして用途絞った100kmモデルもあれば良いとかって程度の話にしか聞こえんのだが
>別に航続距離の長いモデルを全廃せよって話をしてるわけではないよね
想定が馬鹿すぎるから突っ込まれてるだけよね
PLAY
975 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:00:26 No.1039809227 del +
>>>このおっさんの発言自体普及帯の廉価モデルとして用途絞った100kmモデルもあれば良いとかって程度の話にしか聞こえんのだが
>>別に航続距離の長いモデルを全廃せよって話をしてるわけではないよね
>想定が馬鹿すぎるから突っ込まれてるだけよね
100kmモデルの実現性なら用途次第としか
PLAY
976 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:00:55 No.1039809269 del +
スレ文などろくに読まずにスレ完走がとしあきの美学だからね仕方ないね
PLAY
977 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:01:41 No.1039809331 del +
>>燃費だけひとくくりにできる話じゃないしな
>>クソみたいなタンク容量でクソみたいな燃費の化石みたいなレトロカー使ってるやつなんてゴロゴロいるし
>それこそ燃費が悪いから航続距離が無く走れないって話に・・・
インサイトが出るまで航続距離なんてそう長いの無かったからな
PLAY
978 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:02:42 No.1039809432 del +
EV車を今よりもっと安く買えるようにしないとねっていう話やな
PLAY
979 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:03:33 No.1039809497 del +
安くて手軽なタイプはあれば便利だが遠出が出来ないからなぁ
駐車場がタダ同然の地方の2台目用途ならアリかもしれんが…
車2台持ちは首都圏じゃ現実味無いし
PLAY
980 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:04:01 No.1039809537 del +
イーロン・マスクはEVでカローラを作りたいって話を過去してる
世界で一番売れる大衆車をEVでってことだ
これには1000km以上走れるEVを作れって言われれば今でも作れる、でも重くなるし高くなるから造りたくない
EVは普及してこんなものだとこなれれば300km程度で供されるとも言ってる
それを2025年目標でコンパクトカー出すってのがカローラに当たると言ってる
テスラ製で定価が300万以下
でも航続距離は短い
それを2025年では消費者は許容すると言ってる
PLAY
981 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:04:04 No.1039809543 del +
>安くて手軽なタイプはあれば便利だが遠出が出来ないからなぁ
>駐車場がタダ同然の地方の2台目用途ならアリかもしれんが…
>車2台持ちは首都圏じゃ現実味無いし
田舎設定は何処へ行ったんだ?
PLAY
982 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:05:16 No.1039809630 del +
選択肢もなにも普及価格で出すには100キロぐらいが妥当って判断じゃないの
不便さしか感じんけどな
PLAY
983 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:05:37 No.1039809667 del +
>イーロン・マスクはEVでカローラを作りたいって話を過去してる
>世界で一番売れる大衆車をEVでってことだ
>これには1000km以上走れるEVを作れって言われれば今でも作れる、でも重くなるし高くなるから造りたくない
>EVは普及してこんなものだとこなれれば300km程度で供されるとも言ってる
>それを2025年目標でコンパクトカー出すってのがカローラに当たると言ってる
>テスラ製で定価が300万以下
>でも航続距離は短い
>それを2025年では消費者は許容すると言ってる
第三国で普及する程の力が無いから無理
PLAY
984 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:06:01 No.1039809689 del +
まあまだバリバリの発展途上だからな
技術やコストがこなれるまでの通過点にすぎんよ
PLAY
985 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:06:30 No.1039809725 del +
>イーロン・マスクはEVでカローラを作りたい
あくまでそう思ってるだけのリップサービスで金持ち向けの商売続けると思うよ
PLAY
986 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:06:34 No.1039809734 del +
昨日ドライブで500キロ走ってきた俺にケンカ売ってる?
PLAY
987 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:07:10 No.1039809780 del +
>No.1039809537
カローラ買った方が便利で快適で安心だよぅ
PLAY
988 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:07:13 No.1039809786 del +
>あくまでそう思ってるだけのリップサービスで金持ち向けの商売続けると思うよ
一番最新の決算説明会でもコンパクトカーの話はしてる
PLAY
989 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:07:25 No.1039809805 del +
>EVの航続距離は100kmで十分
北海道「雪国ナメてんのかテメーら」
PLAY
990 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:07:31 No.1039809818 del +
>昨日ドライブで500キロ走ってきた俺にケンカ売ってる?
500キロ走る奴向けに売るモデルじゃないだろ
PLAY
991 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:07:51 No.1039809840 del +
>>あくまでそう思ってるだけのリップサービスで金持ち向けの商売続けると思うよ
>一番最新の決算説明会でもコンパクトカーの話はしてる
寝言の前に品質良くして
PLAY
992 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:08:12 No.1039809863 del +
こんなもんコミューター用途突き詰めたモデルもあって良いってくらいの話なのに
PLAY
993 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:08:57 No.1039809925 del +
まあこの発言をどこでも誰でも100キロで十分に読み取れるなら病気の類いだな
PLAY
994 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:09:08 No.1039809936 del +
    1669572548452.jpg-(162259 B)サムネ表示
>>あくまでそう思ってるだけのリップサービスで金持ち向けの商売続けると思うよ
>一番最新の決算説明会でもコンパクトカーの話はしてる
まずサファリラリー完走する所から始めないと無理では?
プリウスだってパリダカ完走してるのに
PLAY
995 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:10:27 No.1039810043 del +
「誰が買うのか」ってのは言いすぎだし反語の意味を含ませたと捉えられても仕方ないと思うが
べつにそういう車だけにしろっていう話じゃあないだろうな
PLAY
996 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:10:30 No.1039810049 del +
テスラのモデル3を買ったところで自宅で200Vの急速充電できるとこなんてそうそうおらんと思う
PLAY
997 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:10:46 No.1039810066 del そうだねx1
VWも2025年に260万ぐらいで320kmモデルだすっていうからあと3年で大衆車がEV時代に突入やね
PLAY
998 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:11:36 No.1039810132 del +
>No.1039810043
昨今のごり押し加減だと過敏にもなっちゃうのよ
PLAY
999 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:11:39 No.1039810139 del そうだねx5
>テスラのモデル3を買ったところで自宅で200Vの急速充電できるとこなんてそうそうおらんと思う
今の家はアパートだろうと200V来てますよ
PLAY
1000 無念 Name としあき 22/11/28(月)03:11:54 No.1039810157 del そうだねx7
    1669572714434.jpg-(169318 B)サムネ表示
普段はEVなんてゴミだオモチャだ売れるわけないと声高に叫び
しかしトヨタのEVが売れてないのはそれはそれで気に入らない
めんどくさい連中だよトヨタファンは
12/01 10:29頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト