ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1669590557227.jpg-(109023 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/28(月)08:09:17 No.1039830341 そうだねx212/01 14:49頃消えます
運転中にハンドルから手を放してもいい時代になったの?
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:09:59 No.1039830433 del そうだねx10
なったよ
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:11:03 No.1039830564 del +
勝手に運転してくれるならもうよそ見や睡眠取っても平気そうだな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:13:30 No.1039830878 del +
キムタクが出てるCMは完全に手離してたな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:13:50 No.1039830921 del +
これ事故ったら誰の責任になるの?
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:14:22 No.1039831001 del +
自動車会社
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:15:57 No.1039831175 del そうだねx5
>勝手に運転してくれるならもうよそ見や睡眠取っても平気そうだな
酒飲んでもいいよね
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:18:43 No.1039831541 del そうだねx2
だれかがまじで手を放してる時に事故起きて
この手の自動運転技術開発禁止令が日本で発令されたら面白いことになりそう
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:20:08 No.1039831719 del そうだねx8
>この手の自動運転技術開発禁止令が日本で発令されたら面白いことになりそう
今まで通り人が運転するままなだけじゃん
PLAY
無念 Name としあき 22/11/28(月)08:20:22 No.1039831753 del +
もう一度聞くけど
これ事故ったら誰の責任になるの?
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:21:11 No.1039831861 del そうだねx53
>もう一度聞くけど
>これ事故ったら誰の責任になるの?
運転者
あたりまえだろ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:22:10 No.1039831992 del +
殺っちゃえ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:22:18 No.1039832004 del +
日産
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:23:11 No.1039832108 del +
でもCMで手離して帰宅っていってるから・・・
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:23:21 No.1039832129 del そうだねx3
うちの車は手放しするとハンドル握れやコラって警告出してくる
直線が長く続く道とかでハンドルほとんど動かさないでいると手放しと誤認しちゃうのが玉に瑕
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:23:43 No.1039832168 del +
これからは自動車学校の高速教習はハンドルから手を放して運転しても合格になるね
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:24:39 No.1039832296 del そうだねx1
ナイトライダーは運転手が疲労困憊だと変わりに運転してくれたからまだまだだな
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:24:58 No.1039832321 del +
>うちの車は手放しするとハンドル握れやコラって警告出してくる
>直線が長く続く道とかでハンドルほとんど動かさないでいると手放しと誤認しちゃうのが玉に瑕
俺の車もACCの時はハンドルから手を放しても緩やかなカーブは自動的にハンドル切ってくれるがしばらくすると握れやコラッと警告してくる
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:24:58 No.1039832323 del +
帰り道に白線が無い畦道があるけど
大丈夫かな
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:25:54 No.1039832444 del そうだねx3
>ナイトライダーは運転手が疲労困憊だと変わりに運転してくれたからまだまだだな
俺が免許返納するような年になる前に実用化してほしいな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:26:31 No.1039832527 del そうだねx1
>帰り道に白線が無い畦道があるけど
>大丈夫かな
使えるの高速だけじゃない?
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:26:50 No.1039832561 del +
ハンドル放せてもアクセル踏んでないとダメなんでしょう?
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:28:15 No.1039832756 del +
>ハンドル放せてもアクセル踏んでないとダメなんでしょう?
そっちはより下位の車でも搭載してるぞ
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:28:31 No.1039832792 del そうだねx3
お金さえ出せば後席に座ってるだけで自動的に運転してくれる時代はもう来ているぞ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:29:15 No.1039832876 del +
>ハンドル放せてもアクセル踏んでないとダメなんでしょう?
クルーズコントロールは、今の車にもついてるぞ
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:31:27 No.1039833154 del そうだねx3
>ハンドル放せてもアクセル踏んでないとダメなんでしょう?
今時の乗用車だとクルコンついてない方が少数派なんじゃ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:33:37 No.1039833469 del +
イメージです!って書いてあるでしょ
イメージよイメージ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:37:20 No.1039833954 del +
>今時の乗用車だとクルコンついてない方が少数派なんじゃ
うちの軽の社用車にはない・・・
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:39:39 No.1039834259 del +
レヴォーグは条件が揃えばハンズオフ出来るよ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:40:48 No.1039834401 del そうだねx5
正直怖すぎて精神的疲労が大きくなりそう
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:41:40 No.1039834516 del +
わりとちょいちょい離してるけど俺
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:42:12 No.1039834578 del そうだねx9
>正直怖すぎて精神的疲労が大きくなりそう
すぐ慣れて運転支援が付いてない車乗りたくなくなるよ
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:42:27 No.1039834607 del +
>>今時の乗用車だとクルコンついてない方が少数派なんじゃ
>うちの軽の社用車にはない・・・
社用車だと年代物か法人向け最安グレードな事が多いから…
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:42:49 No.1039834656 del +
>うちの軽の社用車にはない・・・
としあきが経営してる会社なの?
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:42:54 No.1039834673 del そうだねx1
>>正直怖すぎて精神的疲労が大きくなりそう
>すぐ慣れて運転支援が付いてない車乗りたくなくなるよ
ETCゲートみたいなもんだな
最初は開くかどうかドキドキしたもんだ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:43:20 No.1039834725 del +
>運転中にハンドルから手を放してもいい時代になったの?
運転下手な人はハンドルから手を離したほうが
車はふらつかずにまっすぐ進んだりするし・・・
いや事故車だと無理だけど
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:45:29 No.1039835028 del +
アイサイト乗ってて車に怒られるまではハンドル離してる
正直ハンドルはさわってるけど操作してないんだよなあ
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:45:56 No.1039835085 del +
膝でハンドル押して圧力加えてれば握ってると感知してくれるから手放しのままでいける
高速では非常に楽
道路の白線が途切れたり雨降ってきてカメラが濡れると急に自動運転解除されるから焦るけど
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:45:59 No.1039835090 del +
>正直怖すぎて精神的疲労が大きくなりそう
4輪ならまだ速度出さなければいいだけ
2輪だと手を離すのは怖い
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:46:01 No.1039835097 del そうだねx7
クルコンだけでもかなり楽だよね
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:46:45 No.1039835204 del +
ハンドル支援付いてるやつは手は添えるだけになるよね
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:46:54 No.1039835230 del そうだねx1
>正直オートマとか怖すぎて精神的疲労が大きくなりそう
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:48:36 No.1039835454 del そうだねx1
ハンドル操作とアクセルブレーキ操作任せて前見てるだけ
SAで買ったお菓子や食い物食えるので満足
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:48:48 No.1039835478 del +
あんまりプロパイ2乗ってるとしあきの感想聞いたことない
ノートとかに付いてるの?
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:49:21 No.1039835559 del そうだねx1
>ハンドル操作とアクセルブレーキ操作任せて前見てるだけ
絶対寝るわそんなの
椅子に電気ショックでもつけなきゃ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:51:07 No.1039835793 del +
現状レベル3や条件付きレベル2のハンズオフは手持ち無沙汰なんでアームレストもそれ用に対応させて欲しい
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:52:19 No.1039835949 del +
>>ハンドル操作とアクセルブレーキ操作任せて前見てるだけ
>絶対寝るわそんなの
一応視線外すと警告は出る
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:52:20 No.1039835952 del そうだねx4
国内での認可も思ったより早く進んでるみたいで現実の技術になってきたなと感じる
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:52:30 No.1039835977 del +
20km/h以下の渋滞でノロノロ運転は代行してくれるのは良い
それでいてマニュアルシフトとクラッチがあれば最高
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:53:07 No.1039836049 del +
>アイサイト乗ってて車に怒られるまではハンドル離してる
あいつ凄いよな・・・
きっとハンドルに掛かる僅かな力で握ってるかどうか判断してるんだろうな
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:53:07 No.1039836050 del +
バックのときの
バックモニターも故障してるか怖いから目視しないとね
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:53:12 No.1039836059 del そうだねx2
>クルコンだけでもかなり楽だよね
ハンドル操作無くてもクルコン+距離保持があれば高速や渋滞は格段に楽になるね
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:54:42 No.1039836255 del +
MTのACCは30km以下は作動しないのが大半じゃないっけ
ごく低速でもONになる車種あるんだ
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:54:51 No.1039836275 del +
レジェンドに搭載されてるやつは体験してみたい
現行日本車の中ではいちばん先進的らしい
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:56:16 No.1039836453 del +
何回も使用した感想は白線がしょっちゅう途切れる一般道では使い物にならない
カメラの感知できる白線幅じゃないと使えない
高速道路上で100キロ以上で急カーブに入ると大きく外に膨らむので危ない
他社の急な割り込み車線変更に対応できない
渋滞時停車→発進の操作がハンドルのボタン2回押すだけなんだがいちいちちょこちょこ止まる度にそれをするのがメンドい
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:56:35 No.1039836505 del そうだねx3
としあきが散々「事故の時の責任ガー責任ガー」ってほざいてても法整備が進んでいく世の中
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:56:36 No.1039836506 del +
雨の水滴でソナーもカメラも即死するよね
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:58:03 No.1039836695 del そうだねx2
>渋滞時停車→発進の操作がハンドルのボタン2回押すだけなんだがいちいちちょこちょこ止まる度にそれをするのがメンドい
やはり必要なのは音声入力!
PLAY
58 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:58:34 No.1039836763 del +
>うちの車は手放しするとハンドル握れやコラって警告出してくる
MT車からちょい古いACC付のに乗り換えだが
それでもクソ楽
PLAY
59 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:59:16 No.1039836855 del +
>雨の水滴でソナーもカメラも即死するよね
とんでもねぇ大雨でもない限り問題無い
それぐらい開発陣の方が考えてるわ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:59:16 No.1039836856 del +
>No.1039836453
車種なに?
PLAY
61 無念 Name としあき 22/11/28(月)08:59:28 No.1039836888 del +
>雨の水滴でソナーもカメラも即死するよね
うちのはそれこそバケツをひっくり返したような降り方にならない限り作動してる
PLAY
62 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:00:01 No.1039836954 del +
>あんまりプロパイ2乗ってるとしあきの感想聞いたことない
>ノートとかに付いてるの?
片道3Kmの通勤しか使ってないような状態で40万↑は出せない……
高いよプロパイロット
PLAY
63 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:00:25 No.1039837010 del +
>雨の水滴でソナーもカメラも即死するよね
雪でも霧でもね
とにかくカメラが覆われると即勝手に解除しやがるから常にすぐにハンドル握れるように気は張ってないといけない
PLAY
64 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:00:30 No.1039837027 del +
大雨の日今までみたことないよなスピードでワイパーが動いてたわ
アイサイト君すげえ
PLAY
65 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:01:18 No.1039837122 del +
>>No.1039836453
>車種なに?
日産のプロパイロット
PLAY
66 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:01:27 No.1039837146 del +
>きっとハンドルに掛かる僅かな力で握ってるかどうか判断してるんだろうな
新型アイサイトは圧力感知から静電容量ナントカカントカに変わってハンドル握ってるかどうかの判断が正確になるらしい
PLAY
67 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:01:52 No.1039837190 del そうだねx1
>片道3Kmの通勤しか使ってないような状態で
ママチャリで良くないか?
原付二種でお釣りがくるくらいだ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:02:39 No.1039837299 del +
速度設定しておくとそのスピードのまま急カーブでも突進していくからな
それが可愛い
PLAY
69 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:02:44 No.1039837307 del +
雪はソナーが塞がれてすぐ止まるね
PLAY
70 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:03:02 No.1039837344 del そうだねx3
ADAS関係は日進月歩なお陰で持ってても認識の差が大きいな
PLAY
71 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:04:22 No.1039837539 del そうだねx3
>>あんまりプロパイ2乗ってるとしあきの感想聞いたことない
>>ノートとかに付いてるの?
>片道3Kmの通勤しか使ってないような状態で40万↑は出せない……
>高いよプロパイロット
高速道路しょっちゅう使うとかでないなら導入する意味なくないか?
PLAY
72 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:06:10 No.1039837768 del +
前のクルマに付いていくと黄信号でもいっちゃうのでちゃんと観てないと
PLAY
73 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:09:35 No.1039838221 del +
>とにかくカメラが覆われると即勝手に解除しやがるから常にすぐにハンドル握れるように気は張ってないといけない
そもそも前走車なり白線を検知できてなきゃ作動させられねぇしな
PLAY
74 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:11:06 No.1039838418 del そうだねx4
>新型アイサイトは圧力感知から静電容量ナントカカントカに変わってハンドル握ってるかどうかの判断が正確になるらしい
俺達が騙し過ぎたから疑り深くなったんやな・・・
PLAY
75 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:13:21 No.1039838704 del +
前走車の排気ガスが濃かったらそれを検知するね
最初は何か霊的なモノを検知してるかと思ったわ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:13:37 No.1039838750 del +
布でハンドル括っといたら握ってると勘違いしていけないかなと思ってやってみたけどダメだった
PLAY
77 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:14:04 No.1039838806 del +
ウインナー巻き付けろ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:14:46 No.1039838903 del +
>MT車からちょい古いACC付のに乗り換えだが
>それでもクソ楽
高速長時間走ってたら右足疲れるもんな
PLAY
79 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:15:17 No.1039838990 del +
>俺達が騙し過ぎたから疑り深くなったんやな・・・
一応静電容量式のが軽い力で触ってりゃいいから楽ではあるんだけどね…
PLAY
80 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:17:21 No.1039839302 del +
>大雨の日今までみたことないよなスピードでワイパーが動いてたわ
>アイサイト君すげえ
工事で路面濡れてるとこで前者の巻き上げた飛沫で動いた
敏感
PLAY
81 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:20:00 No.1039839682 del +
>ノートとかに付いてるの?
プロパイロット2.0はアリアとスカイラインにしか付いてない様子
ノートに付いてるのはプロパイロット1.5

プロパイロット1.0ならデイズあたりでも付いてるね
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/specifications.html
PLAY
82 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:21:08 No.1039839847 del +
子供の列に突っ込んで禁止になる未来が見える
PLAY
83 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:21:32 No.1039839910 del +
スバル謹製の車は最安値でもアイサイト標準で付いてるというのに(MTのぞく
PLAY
84 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:22:35 No.1039840081 del そうだねx4
>子供の列に突っ込んで禁止になる未来が見える
一般道で使っちゃダメだってまだ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:23:43 No.1039840242 del +
1人でとか友人乗せてる時なら使うけど子供乗せてる時は念のため使わないな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:23:46 No.1039840249 del +
>子供の列に突っ込んで禁止になる未来が見える
プロパイロット2.0のハンズオフなんて高速道路でしか動かないはずなのに
そんなのが来てる時点で事故不可避
PLAY
87 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:25:11 No.1039840464 del そうだねx3
>一般道で使っちゃダメだってまだ
馬鹿が使うんだこれが
PLAY
88 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:25:39 No.1039840531 del +
>>一般道で使っちゃダメだってまだ
>馬鹿が使うんだこれが
楽ちんだからな
PLAY
89 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:25:51 No.1039840557 del +
ハンドル持たなくても車間距離自動調整して走るみたいなの
ノートに標準でなんかついてて買った時に説明も受けたんだが
使う機会がないから一度も使ったこと無いな
PLAY
90 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:26:35 No.1039840669 del そうだねx2
>ハンドル持たなくても車間距離自動調整して走るみたいなの
>ノートに標準でなんかついてて買った時に説明も受けたんだが
>使う機会がないから一度も使ったこと無いな
使わないもの40万も出したのか豪気だな
PLAY
91 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:26:43 No.1039840681 del +
>>一般道で使っちゃダメだってまだ
>馬鹿が使うんだこれが
今のところGPSで位置情報確認されて
うまくGPS受信できないと高速道路でもハンズオフは動作しないのに?
PLAY
92 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:27:44 No.1039840842 del そうだねx1
変な減速するのがいたからよく見たらスマホいじってやがった
前全然見てないし
PLAY
93 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:28:32 No.1039840930 del +
新4号なんか高速と変わらないのに
PLAY
94 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:29:32 No.1039841052 del +
昔クルーズコントロールの類は燃費が悪いなんて話も聞いたけど楽に長距離運転できるなら全然その差額払うわって思ってたし今も思う
今は燃費すら改善してるのかね
PLAY
95 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:29:34 No.1039841060 del +
新しいクラウンきたけどハンズオフついてたな
一般道でも追従するけど一度停止したら再度設定が必要
PLAY
96 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:29:37 No.1039841070 del +
>今のところGPSで位置情報確認されて
>うまくGPS受信できないと高速道路でもハンズオフは動作しないのに?
名神に並行してるとこだと動作する
PLAY
97 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:30:00 No.1039841136 del +
環状線とかの入り組んだジャンクションでは怖くて任せらんない
PLAY
98 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:30:14 No.1039841170 del +
>新4号なんか高速と変わらないのに
新4号は設計上限が80kmで法定速度60kmの一般道だから無理
PLAY
99 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:31:08 No.1039841296 del そうだねx1
>>今のところGPSで位置情報確認されて
>>うまくGPS受信できないと高速道路でもハンズオフは動作しないのに?
>名神に並行してるとこだと動作する
あまり厳密にすると高速上も動かない事が出るだろうからな
PLAY
100 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:31:35 No.1039841355 del +
>>新4号なんか高速と変わらないのに
>新4号は設計上限が80kmで法定速度60kmの一般道だから無理
80で走ってると煽られるし
PLAY
101 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:32:05 No.1039841430 del +
    1669595525361.webp-(87056 B)サムネ表示
>>>一般道で使っちゃダメだってまだ
>>馬鹿が使うんだこれが
>今のところGPSで位置情報確認されて
>うまくGPS受信できないと高速道路でもハンズオフは動作しないのに?
最高速度もリミッターがついてるはずなのに解除してる奴いるし、なんらかの解除方法がいずれ出てくるんじゃね
画像はかっこいいアクセサリー
PLAY
102 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:33:38 No.1039841649 del そうだねx4
>最高速度もリミッターがついてるはずなのに解除してる奴いるし、なんらかの解除方法がいずれ出てくるんじゃね
そういうの全部記録されてるはずだから取り締まれるようにすればいいのに
PLAY
103 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:33:45 No.1039841666 del そうだねx9
シートベルトは何かあったときに命守ってくれるのにばっくれようって気にはならんな
PLAY
104 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:36:26 No.1039842057 del そうだねx1
ハンドルも握らないでいる状態も大概だと思うけど…
PLAY
105 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:36:28 No.1039842065 del +
    1669595788518.png-(146975 B)サムネ表示
>使わないもの40万も出したのか豪気だな
ノートだと最下位グレードのSにはついてないけど
Xには付いてるから18万差では?
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/specifications.html
PLAY
106 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:36:49 No.1039842117 del +
>>最高速度もリミッターがついてるはずなのに解除してる奴いるし、なんらかの解除方法がいずれ出てくるんじゃね
>そういうの全部記録されてるはずだから取り締まれるようにすればいいのに
ECUにログ残らない時代のならどうしようもないでしょ
ログ残る時代のでも消去しちゃえばいいし
PLAY
107 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:37:49 No.1039842262 del そうだねx3
リミッターは自主規制なんじゃない?
一応車って公道しか走らないわけじゃないわけで…確か最近のTYPE-RはGPSでサーキット場にいることを検出したら自動的にリミッター解除されるとか聞いた
PLAY
108 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:38:18 No.1039842331 del そうだねx4
シートベルトごまかすのは何がしたいの?
遠回しな自殺か?
PLAY
109 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:39:07 No.1039842465 del そうだねx5
>画像はかっこいいアクセサリー
シートベルトは何かこう装着していないと落ち着かない身体になったな
PLAY
110 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:39:39 No.1039842553 del +
離島に行った時にナンバーのない車ばっかりだったのに驚いた
なんでも私道しかないから車検切れた車を買ってきて使ってるとか
PLAY
111 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:39:51 No.1039842581 del そうだねx1
>シートベルトごまかすのは何がしたいの?
>遠回しな自殺か?
単純に嫌いだとかシートベルトしない俺カッコイイだとかそういう輩
PLAY
112 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:40:15 No.1039842638 del そうだねx2
>シートベルトごまかすのは何がしたいの?
>遠回しな自殺か?
助手席に買い物袋置いてる時に、ある程度重いとシートベルト着用サイン出るからね
PLAY
113 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:41:36 No.1039842850 del +
後席にモノ置いておくと降りるときに警告するのあったけどさすがに切った
PLAY
114 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:42:43 No.1039843010 del +
シートベルト義務化前の物凄い古い旧車だとそもそも付いてないから、その場合停められても解放されるって聞いた
PLAY
115 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:45:36 No.1039843422 del そうだねx4
>なんでも私道しかないから車検切れた車を買ってきて使ってるとか
怖ぇ…
PLAY
116 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:45:55 No.1039843482 del +
>新しいクラウンきたけどハンズオフついてたな
ハンズオフ付いてるてるってことはRSAか
うちはGALPなんでハンズオフまでは付いてない
PLAY
117 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:46:39 No.1039843596 del そうだねx1
>>新しいクラウンきたけどハンズオフついてたな
>ハンズオフ付いてるてるってことはRSAか
>うちはGALPなんでハンズオフまでは付いてない
クラウンほどの車なら全車標準で付いてればいいのに
PLAY
118 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:47:43 No.1039843760 del +
>今は燃費すら改善してるのかね
信号や渋滞までは判断しないから
最初的には人間のアクセルワークのが上だけど
まぁ総合的にはクルコンでいいと思う
PLAY
119 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:49:14 No.1039844002 del +
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/new-technology/acc/about-acc/fuel-efficient
アクセル操作が一定になるACCでは、一般的に燃費数値が向上する傾向にあります。JAFユーザーテスト(JAF Mate2014年6月号掲載)では、高速道路でACCを使用した場合と、ACCを使用しない場合で燃費数値を比較測定した結果、ACCを使用すると最大で12%も燃費数値が向上する結果となりました。
PLAY
120 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:49:51 No.1039844087 del +
>クラウンほどの車なら全車標準で付いてればいいのに
全グレード2モーター四輪駆動で後輪操舵
それで前モデルより100万弱値下げだからカツカツなんでしょう
PLAY
121 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:51:13 No.1039844310 del +
>アクセル操作が一定になるACCでは
なるほどな
そりゃ当然といえば当然か
PLAY
122 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:51:46 No.1039844387 del そうだねx2
ACC入れてると前走車の加減速が余計に気になってくるなんでそこで減速するの…
PLAY
123 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:52:28 No.1039844505 del +
エコモードも一緒に発動してくれればいいのに
いちいち押さないといけないのがめんどうね
PLAY
124 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:52:42 No.1039844550 del +
シートベルト警告といえば
俺の先代ステップワゴン、比較的新しいのに運転席以外警告ついてないや…
PLAY
125 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:53:37 No.1039844712 del +
>信号や渋滞までは判断しないから
>最初的には人間のアクセルワークのが上だけど
最近のはナビ/GPS/カメラと連動状況判断して渋滞やコーナーで細かく減速したりするよ
信号の赤青も認識する
PLAY
126 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:54:04 No.1039844781 del そうだねx1
>ACC入れてると前走車の加減速が余計に気になってくるなんでそこで減速するの…
昨日は前のクルマがやたらブレーキ踏んでたな
アイサイト君は上手く速度調整して賢いなと
PLAY
127 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:54:42 No.1039844881 del +
メーカー(日本中全ての車がうちの車になれば自動運転なんか楽勝なのにな…)
PLAY
128 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:55:00 No.1039844941 del +
>昨日は前のクルマがやたらブレーキ踏んでたな
いるいる
PLAY
129 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:55:20 No.1039844996 del +
あとクルコンは上限速度があるから
その点でも飛ばし屋のドライバーは燃費良くなる
なった
PLAY
130 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:56:01 No.1039845121 del そうだねx2
>ACC入れてると前走車の加減速が余計に気になってくるなんでそこで減速するの…
怪しい挙動の前行車の後ろ付いちゃったら車間設定広げるか追い抜くのが吉
PLAY
131 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:56:12 No.1039845147 del +
>最近のはナビ/GPS/カメラと連動状況判断して渋滞やコーナーで細かく減速したりするよ
>信号の赤青も認識する
最新のはすげぇな
PLAY
132 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:56:29 No.1039845196 del そうだねx1
>あとクルコンは上限速度があるから
>その点でも飛ばし屋のドライバーは燃費良くなる
>なった
疲れなくなって燃費良くなって速度と引き換えに安全になるならいいことだ
PLAY
133 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:57:21 No.1039845362 del +
>昨日は前のクルマがやたらブレーキ踏んでたな
>アイサイト君は上手く速度調整して賢いなと
アイサイト特にXは世界的にもADASで一歩抜きん出てるな
PLAY
134 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:59:11 No.1039845668 del +
>疲れなくなって燃費良くなって速度と引き換えに安全になるならいいことだ
バイク積んで遠出するようになったので
マジ助かってる
PLAY
135 無念 Name としあき 22/11/28(月)09:59:51 No.1039845789 del そうだねx1
矢印信号がめんどくさいから赤だからって止まってくれるワケじゃない
そこは人間が判断しないといけないから寝てるヒマなんてないんだ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:02:05 No.1039846160 del そうだねx3
>矢印信号がめんどくさいから赤だからって止まってくれるワケじゃない
>そこは人間が判断しないといけないから寝てるヒマなんてないんだ
レベル4以上の自動運転じゃないんだからそれは出来たら駄目だろ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:05:28 No.1039846771 del +
ACCは一般道で使うと信号見逃さないか心配で結構神経使う
普通に運転した方が楽だし安心だわ
自動車専用道路なら使うけど
PLAY
138 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:08:27 No.1039847295 del +
MT車だし使わないよなーと思いながら多用してる
PLAY
139 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:09:13 No.1039847445 del +
>アイサイト特にXは世界的にもADASで一歩抜きん出てるな
インプとクロスにも積んでほしかったけど高かったんだろうな…
PLAY
140 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:10:12 No.1039847637 del +
>ACCは一般道で使うと信号見逃さないか心配で結構神経使う
アイサイトは「赤信号だよ!良いの?」って警告してくれるぞ
PLAY
141 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:12:01 No.1039847968 del +
アイサイト3セーフティプラスだけど
左折の車に過剰に反応して止まっちゃうのと
停止時のウエイト時間をもっと延ばしてくれればこれと言った不満は無いな
100%なんてのはむりなのだからこんなもんでいい
PLAY
142 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:18:00 No.1039849116 del +
>アイサイトは「赤信号だよ!良いの?」って警告してくれるぞ
クラウンクロスオーバーやトヨタ最新も警告は出る
けど介入はしないんで自分でブレーキは踏まないといけない
PLAY
143 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:21:32 No.1039849798 del +
今のところあまり聞かないけどACCでの信号無視の事故が増えたら規制されそうだな
PLAY
144 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:27:56 No.1039850933 del そうだねx7
>今のところあまり聞かないけどACCでの信号無視の事故が増えたら規制されそうだな
としあきはいつもネガな事ばっかり考えてるな
PLAY
145 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:33:38 No.1039851916 del +
>>アイサイトは「赤信号だよ!良いの?」って警告してくれるぞ
>クラウンクロスオーバーやトヨタ最新も警告は出る
>けど介入はしないんで自分でブレーキは踏まないといけない
そこは赤信号の矢印とかあるから完全自動運転で車自身が行き先が分かってなきゃ無理じゃね?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:33:51 No.1039851950 del +
>今のところあまり聞かないけどACCでの信号無視の事故が増えたら規制されそうだな
というかそうならないように自動運転は信号自体は認識してるけど制御してないのだ
信号無視するかどうかの判断は人に委ねられてる
PLAY
147 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:48:26 No.1039854628 del そうだねx1
いままでも時々手話して肘でハンドル抑えて弁当喰ってる奴とか見たことあるから今更だよ
PLAY
148 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:48:59 No.1039854740 del そうだねx1
>というかそうならないように自動運転は信号自体は認識してるけど制御してないのだ
そもそも下道でADAS使用は推奨されてないし信号前での減速介入とかもしないと追突の恐れもあるしね
PLAY
149 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:49:28 No.1039854832 del そうだねx1
自動運転広まったら
営業回りなんかクルマだけ行かせりゃイイよね
PLAY
150 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:49:49 No.1039854910 del +
去年信号待ちの俺にフレームひし形になる勢いでオカマ掘った72のおばぁちゃんは
「自動的に止まるブレーキついてたのに」とか言ってたっけ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:50:48 No.1039855113 del そうだねx1
完全に日本全国の路地裏にまで自動運転は予算的にも絶対無理なんで主要幹線や高速道に適用がメインになるのは確実だよなぁ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:52:17 No.1039855382 del そうだねx3
>自動運転広まったら
>営業回りなんかクルマだけ行かせりゃイイよね
「今日も駐車場に車が集まってる…」
PLAY
153 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:53:11 No.1039855542 del そうだねx1
>自動運転広まったら
>営業回りなんかクルマだけ行かせりゃイイよね
どうやって営業するんだよ
PLAY
154 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:53:39 No.1039855652 del +
>どうやって営業するんだよ
相手先まで車が入っていくんだろう
PLAY
155 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:53:52 No.1039855694 del そうだねx2
働くクルマ(営業)
PLAY
156 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:54:49 No.1039855894 del そうだねx2
大企業の営業職なんて訳わからんビジネスマナーとプレッシャーの塊だし
中小だといい加減な口先で現場から恨まれる役だし
車がやってくれるならそれがいい
PLAY
157 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:57:40 No.1039856472 del +
俺に言わせるとこんなドライバーを楽にする装置なんか開発しないで欲しい
PLAY
158 無念 Name としあき 22/11/28(月)10:59:26 No.1039856820 del +
>自動運転広まったら
>営業回りなんかクルマだけ行かせりゃイイよね
営業はともかく高速使ったトラック輸送は実証実験とかやってるんじゃないか?
PLAY
159 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:06:54 No.1039858283 del そうだねx1
>>今のところあまり聞かないけどACCでの信号無視の事故が増えたら規制されそうだな
>としあきはいつもネガな事ばっかり考えてるな
自動車の運転に関してはネガティブなくらい慎重な方がいい
高速で走り回る凶器みたいなもんだし
PLAY
160 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:18:57 No.1039860493 del そうだねx2
>高速で走り回る凶器みたいなもんだし
お、始まったぞ
PLAY
161 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:19:43 No.1039860659 del そうだねx2
    1669601983752.jpg-(49630 B)サムネ表示
>「今日も駐車場に車が集まってる…」
イメージ映像
PLAY
162 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:21:10 No.1039860940 del そうだねx1
じこはおこるさ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:24:19 No.1039861576 del +
>営業はともかく高速使ったトラック輸送は実証実験とかやってるんじゃないか?
欧州もそうだったけど実験の類いは高速のトラックからって多いのな
PLAY
164 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:25:40 No.1039861828 del +
次に来るのはやっちゃったぜ日産
PLAY
165 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:43:01 No.1039865329 del そうだねx5
>自動車の運転に関してはネガティブなくらい慎重な方がいい
自分もアイサイト活用しまくってるけど過信はしたらアカン
なのでスレ画みたいな最近の日産CMは好きじゃない
特定条件下でしか出来ない事を当たり前のように誤認させるのは危険だと思うわ
ハンズフリーで帰宅したい(出来るとは言っていない)みたいな
PLAY
166 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:46:10 No.1039866008 del +
逆に動いてほしくない時に勝手に動き出すなんて事は無いわけ?
イマイチ信用出来ないんだが
PLAY
167 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:47:25 No.1039866276 del そうだねx1
テスラもおおげさに宣伝するからアホがハンドルにおもり付けて目を離して事故りまくってんだよな
PLAY
168 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:50:19 No.1039866919 del +
テスラは自業自得だと思うが
他のACCと同等のレベル2自動運転程度でしか無いのに
フルセルフドライビングなんて名付けて有償販売してるんだし
PLAY
169 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:51:10 No.1039867101 del そうだねx1
>フルセルフドライビングなんて名付けて有償販売してるんだし
フルセルフってそれ全部自分で運転しろって意味なのでは…
PLAY
170 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:54:49 No.1039867858 del +
>テスラは自業自得だと思うが
>他のACCと同等のレベル2自動運転程度でしか無いのに
>フルセルフドライビングなんて名付けて有償販売してるんだし
アホとアホのコラボレーションでしょう
PLAY
171 無念 Name としあき 22/11/28(月)11:56:14 No.1039868171 del +
>逆に動いてほしくない時に勝手に動き出すなんて事は無いわけ?
>イマイチ信用出来ないんだが
そんなんしょっちゅうあるぞ@アイサイト
勝手にハンドル動かすけど手動が優先なんで普通に持ってりゃ曲がったりはしない
ついでに歩行者や車の横すり抜けるときはアクセル踏んでも制限かけられる
PLAY
172 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:00:33 No.1039869214 del +
電車みたいに目は離せないんでしょ?
かえってしんどそう
PLAY
173 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:01:39 No.1039869493 del そうだねx5
>電車みたいに目は離せないんでしょ?
>かえってしんどそう
運転中に目を離すこと自体がまずおかしいだろ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:03:36 No.1039869980 del +
>電車みたいに目は離せないんでしょ?
>かえってしんどそう
それでも飲み物を飲むとかちょっとエアコン調整したい時の安心感は全然違うぞ
PLAY
175 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:04:49 No.1039870278 del +
>逆に動いてほしくない時に勝手に動き出すなんて事は無いわけ?
2~3年前は路肩駐車避けるため車線跨いだら車線逸脱検知でハンドル戻されそうになったりで危ない思いはした
今はカメラで路駐も認識するのでないけど
PLAY
176 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:05:29 No.1039870435 del そうだねx1
レンタカーでも借りて乗ってみりゃ良いけどレベル2でも圧倒的に楽だよ
PLAY
177 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:05:43 No.1039870491 del +
>2~3年前は路肩駐車避けるため車線跨いだら車線逸脱検知でハンドル戻されそうになったりで危ない思いはした
ウインカー点けなかったせいじゃねぇか…?
PLAY
178 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:10:06 No.1039871586 del +
テスラの加速暴走事故どうなったよ?
PLAY
179 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:10:30 No.1039871706 del +
自動運転時の事故は原則運転士の責任ってのは日本だけのトレンドだとさ
PLAY
180 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:11:15 No.1039871911 del +
>それでも飲み物を飲むとかちょっとエアコン調整したい時の安心感は全然違うぞ
そのちょっとの間で何か起きて自動運転外れたらどうするんだ?
自動運転あるから大丈夫だと思ってましたって言い訳して通ると思ってるの?
PLAY
181 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:12:11 No.1039872190 del +
>自動運転時の事故は原則運転士の責任ってのは日本だけのトレンドだとさ
当たり前じゃんそんなの
機械なんてものは故障したり誤動作するもんなんだから
あくまで補助でしか無いんだぞ
PLAY
182 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:12:47 No.1039872350 del そうだねx1
>テスラの加速暴走事故どうなったよ?
まだ調査段階じゃね
ブレーキランプは点いてないしログにも操作記録残ってないけど
2kmもアタフタ踏み間違いってのも違和感あらぁね
PLAY
183 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:12:58 No.1039872415 del +
>テスラの加速暴走事故どうなったよ?
中国のなら
運転手の主張:ブレーキを踏んでも止まらなかった
テスラの主張:アクセルが全開だがブレーキを踏んだ形跡なし
真っ向食い違ってるよ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:14:02 No.1039872699 del +
>自動運転時の事故は原則運転士の責任ってのは日本だけのトレンドだとさ
トレンドもなにも自動運転が存在しないが
PLAY
185 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:14:03 No.1039872701 del そうだねx3
>そのちょっとの間で何か起きて自動運転外れたらどうするんだ?
>自動運転あるから大丈夫だと思ってましたって言い訳して通ると思ってるの?
なんか
おまえ
ズレてる
186 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:18:58 No.1039874044 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
187 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:20:57 No.1039874568 del そうだねx5
>2kmもアタフタ踏み間違いってのも違和感あらぁね
某上級国民みたくゴミ収集車にぶつかっても親子連れ跳ね飛ばしてもアクセルふみっぱって輩もおるねんで
PLAY
188 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:22:08 No.1039874869 del そうだねx1
アメリカでは事故を解決するのは司法と保険なんで
技術はあんま関係ないかな?
PLAY
189 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:22:41 No.1039875044 del そうだねx3
>なんか
>おまえ
>ズレてる
はぐらかして無いでちゃんと答えろよ
頭飯塚か?
PLAY
190 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:25:27 No.1039875806 del +
俺だと居眠り運転に繋がるの間違いないな
セットで視線ズレを警告してくれる仕組みも必要
PLAY
191 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:26:59 No.1039876215 del +
>俺だと居眠り運転に繋がるの間違いないな
>セットで視線ズレを警告してくれる仕組みも必要
外したまま放置だとハザード着けて路肩に停止してくれるのはちょっと欲しい
PLAY
192 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:27:20 No.1039876313 del +
車線変更や合流を自動でやるのはまだ先なんだろうな
PLAY
193 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:28:22 No.1039876607 del そうだねx1
>某上級国民みたくゴミ収集車にぶつかっても親子連れ跳ね飛ばしてもアクセルふみっぱって輩もおるねんで
ボケジジイがトータル200〜300mの間間違うくらいならまぁやりかねんわ…ってなるけど
2kmも間違い続ける50代はイマイチやなって
証言ほぼほぼ全部嘘で寝てましたの方がしっくりくる
PLAY
194 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:31:24 No.1039877506 del +
>営業はともかく高速使ったトラック輸送は実証実験とかやってるんじゃないか?
鉄道の貨物輸送用の設備の再整備よりも安くできそうだしなぁ
PLAY
195 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:32:07 No.1039877716 del +
>俺だと居眠り運転に繋がるの間違いないな
>セットで視線ズレを警告してくれる仕組みも必要
疲労度が格段に下がるから眠くなりにくくなるのよ普通は
PLAY
196 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:34:14 No.1039878307 del +
飯塚予備軍が多そうなスレだな
機械が絶対壊れないとでも思ってるんだろうか
PLAY
197 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:35:28 No.1039878669 del +
>飯塚予備軍が多そうなスレだな
>機械が絶対壊れないとでも思ってるんだろうか
人間がよそ見して事故起こすよりは確率低そう
PLAY
198 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:35:30 No.1039878684 del +
飯塚は壊れてないのに壊れたって言い張ったから逆じゃねぇか…?
PLAY
199 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:35:51 No.1039878775 del +
機械が怖けりゃ死ぬまで歩いてろよ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:35:57 No.1039878808 del +
>機械が絶対壊れないとでも思ってるんだろうか
これ飯塚が言ってたやつじゃね
PLAY
201 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:36:10 No.1039878861 del そうだねx1
予備軍お前じゃん…
PLAY
202 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:39:57 No.1039879973 del +
Wチェックでより安全になって良いねってのと全部任せるってのは違うわな
PLAY
203 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:42:01 No.1039880602 del +
計測技術の大御所なのに計測記録機器に難癖付けて逃れようとしたんだよな…
PLAY
204 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:44:32 No.1039881378 del +
自分がちゃんと運転してなかったのに機械のせいにして逃げてたじゃん
自動運転あるから大丈夫なんつって余所見して事故して同じ事言うつもりかって話だ
PLAY
205 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:44:33 No.1039881381 del +
今のだとハンドルから手離すと警告してくる
うるせー
PLAY
206 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:47:23 No.1039882225 del +
予備軍がしつけーな
PLAY
207 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:49:38 No.1039882917 del +
>俺だと居眠り運転に繋がるの間違いないな
>セットで視線ズレを警告してくれる仕組みも必要
ADAS付きCセグ以上なら大抵付いてるね
軽とかどうなんだろう
PLAY
208 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:51:08 No.1039883342 del +
ポン付けのドラレコでも運転手監視あるし車になかったらそういう選択肢でもええねんな
PLAY
209 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:51:59 No.1039883574 del +
>そのちょっとの間で何か起きて自動運転外れたらどうするんだ?
隕石が落ちてくるかも知れないから外出ないで引きこもってた方が良いよ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:56:03 No.1039884735 del そうだねx1
自動運転の責任云々言ってる奴らって新車で車買ったことないのかな?
PLAY
211 無念 Name としあき 22/11/28(月)12:56:48 No.1039884971 del +
居眠りしてたら山中のちゃんと舗装されてない崖際の道路をガタガタ進んでたとかいうホラーがありそう
PLAY
212 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:03:25 No.1039886742 del +
としあきも自転車でやったクチだろ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:07:14 No.1039887660 del そうだねx1
日産は試乗時に「ブレーキ踏むな」つって事故らせたからなぁ
あの件どうけじめつけたんだろ
結局試乗してた客に有罪付いたし
しかもその客職業がトラックの運ちゃんかなんかでほんと可哀想
PLAY
214 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:09:37 No.1039888220 del そうだねx1
>>そのちょっとの間で何か起きて自動運転外れたらどうするんだ?
>隕石が落ちてくるかも知れないから外出ないで引きこもってた方が良いよ
お前の自動運転車のマニュアルには余所見して運転しても良いって書いてあんの?
PLAY
215 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:10:29 No.1039888442 del +
>今のだとハンドルから手離すと警告してくる
>うるせー
運転中にハンドルから手放して良いと思ってんのか
PLAY
216 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:14:51 ID:MOAsXirQ No.1039889440 del +
>運転中にハンドルから手を放してもいい時代になったの?
del
PLAY
217 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:24:33 No.1039891537 del +
>日産は試乗時に「ブレーキ踏むな」つって事故らせたからなぁ
>あの件どうけじめつけたんだろ
>結局試乗してた客に有罪付いたし
>しかもその客職業がトラックの運ちゃんかなんかでほんと可哀想
自動ブレーキはマジで事故の元だわ
少なくとももっと作動してることが分かりやすくなんないと
PLAY
218 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:28:29 No.1039892342 del そうだねx1
>俺に言わせるとこんなドライバーを楽にする装置なんか開発しないで欲しい
気持ちは分かるが
あらゆる操作を簡略化することで事故数を減らしてきたのが自動車の歴史なんで仕方ない
安全性を高めてる途中かつ操作性重視な車が多い時代に俺らは偶然生まれただけだし
PLAY
219 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:37:25 No.1039894321 del そうだねx1
もう最低でもクルーズコントロール無い車で高速乗りたくない
PLAY
220 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:38:36 No.1039894576 del そうだねx2
スバル車には乗るきしない
PLAY
221 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:43:21 No.1039895585 del +
住宅街で自動運転できるようになったら起こしてくれ
PLAY
222 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:44:57 No.1039895934 del +
>住宅街で自動運転できるようになったら起こしてくれ
LV4以上は個人所有では無い形態になるので
普通にタクシー使うのとさほど変わらんと思うよ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:47:07 No.1039896400 del +
急に割り込んできた奴が急ブレーキかけて追突したら運転手の責任になるんだろ?
PLAY
224 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:47:34 No.1039896487 del +
嫁のルークスで体験させてもらったが気持ち悪さが凄い
PLAY
225 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:48:29 No.1039896678 del +
>もう最低でもクルーズコントロール無い車で高速乗りたくない
クルコンはよっぽど空いてる時じゃないと速度の調整めんどくさい
ACCじゃなきゃヤダ
PLAY
226 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:49:18 No.1039896867 del +
そもそも高速道路って自動運転が欲しくなるほど複雑な操作をしないよね
一日中走り続ける運送屋にとっては助かる機能かもしれないけど
PLAY
227 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:50:31 No.1039897134 del +
田舎民で高速道路は年に数回しか走らないからありがたみがわからない
PLAY
228 無念 Name としあき 22/11/28(月)13:59:03 No.1039898976 del そうだねx1
>そもそも高速道路って自動運転が欲しくなるほど複雑な操作をしないよね
私はちょくちょく100km200km走るからありがたい
アクセル操作ないだけで足の疲労度が段違い
PLAY
229 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:01:26 No.1039899549 del +
今の車はアクセル性能が良くなっていてちょこんと足を置いておくだけで巡行できるからな
PLAY
230 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:02:16 No.1039899745 del そうだねx1
車速維持だけでも疲れが全然ちがう
PLAY
231 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:02:45 No.1039899865 del +
アクセル踏みっぱなしで疲れる軽自動車こそ自動運転が欲しい
PLAY
232 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:04:13 No.1039900202 del +
制限速度以上で走って蛇行しながら抜いていく人には不必要な装置だろうな
PLAY
233 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:22:08 No.1039904332 del +
>アクセル踏みっぱなしで疲れる軽自動車こそ自動運転が欲しい
自動運転じゃなくてプロパイロットなら日産のはつけられたはず
そのうち全車プロパイロット2.0いけるようになるんかね
PLAY
234 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:46:44 No.1039909755 del +
    1669614404808.png-(13597 B)サムネ表示
ダンバインかな…
PLAY
235 無念 Name としあき 22/11/28(月)14:48:20 No.1039910127 del +
追従クルコンのなにがいいって前の車にチンタラ走られても勝手に速度調節やってくれるからイライラしないところ
12/01 14:49頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト