ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1669650345955.jpg-(376850 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/11/29(火)00:45:45 No.1040110257 そうだねx2312/02 12:22頃消えます
大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:46:04 No.1040110329 del +
2022年11月21日、中国メディアの極目新聞は、大雪に見舞われた中国東北部で電気自動車(EV)の性能が低下し、バッテリー交換所に長蛇の列ができる事態が発生したと報じた。

記事は、吉林省長春市で11日夜に大雪が降り、気温が零下13度まで低下したと紹介。SNS上では多くのタクシー運転手が「EVのバッテリーを交換するのに数時間、数十時間並ばなければいけなかった」と愚痴をこぼしたと伝えた。
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:46:25 No.1040110417 del +
そして、50代のタクシー運転手である王(ワン)さんが12日午前にバッテリー交換所に赴いたところ、4時間かかっても交換できなかったため諦め、結局天気が回復した15日まで交換できず、その間営業をすることができなかったと語るとともに、「うちの車は急速充電に対応しておらず、充電するにも3時間以上かかるから充電には行かない。バッテリー交換所の数を増やしてほしい」と求めたことを紹介している
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:46:42 No.1040110480 del +
また、同じくタクシー運転手の劉(リウ)さんも「バッテリー交換所の外で30台余りの車が並んでいるのが見えた。待っていてもなかなか列が前に進まないので、諦めて充電スポットに行くことにした。実際、列に並んでいた他の運転手も列から外れたかったようだが、バッテリーの残量がなくなってすでに走れなくなっていた。10時間も並んでいた運転手もいると聞いた。夏は300キロ以上走れたのに、寒くなった今は200キロも走れない。来月の一番寒い時期は120キロくらいしか走れないだろう。雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。給油すれば走れるのだから」と語ったことを伝えた
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:46:59 No.1040110551 del そうだねx480
    1669650419829.jpg-(17621 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:46:59 No.1040110552 del そうだねx3
その上で、新エネ車分野の専門家が「自動車の選択は使用環境に基づき決めるべき。北方の冬場、山地などはハイブリッド車のほうが良い。普及直後に問題が発生するというのは理解できるが、しっかり原因を分析して改善を行わなければならない。EVが冬場に弱いというのは業界内の共通認識であり、解決にはバッテリー材料や充電技術の研究が必要。将来的には、使用シーンに応じて各種タイプの自動車が共存する状態になると思う」と解説したことを紹介した。
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:47:42 No.1040110734 del そうだねx149
正直当たり前すぎる
まあ日本のEV推しも笑えないが
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:47:53 No.1040110768 del そうだねx21
交換してくれるシステムなのか
効率的だな
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:48:24 No.1040110874 del そうだねx20
日本の未来の姿である
PLAY
無念 Name としあき 22/11/29(火)00:48:56 No.1040111019 del そうだねx56
雪降るような地域はダメって事じゃん
PLAY
10 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:48:56 No.1040111020 del そうだねx17
ガソリン発電機詰めばいいんじゃないの
PLAY
11 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:50:21 No.1040111361 del そうだねx56
>正直当たり前すぎる
>まあ日本のEV推しも笑えないが
日本以上にEV推ししてる国が山ほどあるんですよ…
PLAY
12 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:50:56 No.1040111489 del そうだねx50
リチウムバッテリーって時点でやっぱり低温には弱いのは分かり切ってることだしな
PLAY
13 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:50:57 No.1040111493 del そうだねx22
美しい…
PLAY
14 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:51:05 No.1040111524 del そうだねx2
白い紙車に貼っておかないと
PLAY
15 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:51:42 No.1040111665 del そうだねx1
バッテリーの交換にバッテリー(群れ)が出来たってか
PLAY
16 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:52:05 No.1040111764 del そうだねx4
>雪降るような地域はダメって事じゃん
水没する地域も高潮被害ある地域もダメだよ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:52:11 No.1040111790 del そうだねx4
前も同じ話聞いたな…変わんないんだな…
PLAY
18 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:52:41 No.1040111923 del そうだねx116
    1669650761073.jpg-(233472 B)サムネ表示
>雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。
PLAY
19 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:52:44 No.1040111937 del そうだねx43
蓄電池が技術的問題を抱えてる限りは全ての自家用車をEVになんてのは夢の話だよな
PLAY
20 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:52:54 No.1040111969 del そうだねx21
>>雪降るような地域はダメって事じゃん
>水没する地域も高潮被害ある地域もダメだよ
使えるところ少ねえ…
PLAY
21 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:53:56 No.1040112202 del そうだねx8
全個体電池が一般向けレベルで実用化されないとまず無理
PLAY
22 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:54:05 No.1040112230 del そうだねx2
EDスレかと思って焦ったとしあきも少なくないはず
PLAY
23 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:54:32 No.1040112325 del +
眼科をおすすめするぞ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:54:41 No.1040112351 del そうだねx29
最先端の技術を(後先考えず)いち早く取り入れる先進国アルね!
って言って実証テストしてくれる中国さんさすが
PLAY
25 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:55:13 No.1040112467 del そうだねx2
>交換してくれるシステムなのか
>効率的だな
交換もタダじゃねぇんだから回数制限とか色々制約を後付けでつけてゴリ押しすると思う
中国だし
PLAY
26 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:55:54 No.1040112617 del +
原油を輸入しないといけないのは中国も同じだからな
そこの縛りからは解放されたいだろうな
PLAY
27 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:56:09 No.1040112666 del +
>水没する地域も高潮被害ある地域もダメだよ
水没にはガソリン車より強いだろ
電源周りを防水すればいいんだし対策はしやすい
PLAY
28 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:56:45 No.1040112774 del そうだねx14
紙ストローといい企業は愚かだ
PLAY
29 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:56:57 No.1040112822 del そうだねx25
>最先端の技術を(後先考えず)いち早く取り入れる先進国アルね!
>って言って実証テストしてくれる中国さんさすが
先行して得られる知見は馬鹿にはできない
PLAY
30 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:57:03 No.1040112838 del そうだねx7
壮大な実験中ですから
国家ぐるみて
PLAY
31 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:57:05 No.1040112844 del +
    1669651025499.webp-(96124 B)サムネ表示
中国の場合は都市部が排ガス塗れだからなぁ
割と真面目にこのEVを流行らせた方が良いと思う
PLAY
32 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:57:39 No.1040112969 del そうだねx34
問題の洗い出しは必要
でも気温の低下でバッテリー性能が落ちるのは前からわかってた事だよね…
PLAY
33 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:57:51 No.1040113015 del そうだねx27
    1669651071128.jpg-(193181 B)サムネ表示
EV推進してたシナあき冷えてるか〜
PLAY
34 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:57:59 No.1040113034 del そうだねx5
>壮大な実験中ですから
>国家ぐるみて
まずは都市レベルの規模で始めてからって段階踏まないのは中国すごいな
PLAY
35 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:58:09 No.1040113075 del そうだねx6
>リチウムバッテリーって時点でやっぱり低温には弱いのは分かり切ってることだしな
昔冬の帯広にデジカメ持ち込んだ時はあっという間にバッテリー切れで使えなくなった
知識としては分かってたんだが想像以上に消耗して驚いた記憶がある
PLAY
36 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:58:19 No.1040113112 del そうだねx2
常春とかスペースコロニーならともかく極地で使う奴があるか
PLAY
37 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:58:37 No.1040113182 del そうだねx18
>水没にはガソリン車より強いだろ
>電源周りを防水すればいいんだし対策はしやすい
電源周り以外にも電装装備は一杯あるぞ…
PLAY
38 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:58:38 No.1040113188 del そうだねx7
ガソリンエンジンでバッテリーを温める機能をつけよう
PLAY
39 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:58:58 No.1040113264 del そうだねx20
>先行して得られる知見は馬鹿にはできない
反発を受けてもいざとなれば力で押さえ付けられる国だとそういう実験に向いてるなあ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:59:03 No.1040113287 del そうだねx22
>>最先端の技術を(後先考えず)いち早く取り入れる先進国アルね!
>>って言って実証テストしてくれる中国さんさすが
>先行して得られる知見は馬鹿にはできない
こんなの実証するまでもなく分かってた事だけどね
日本ならメーカーの寒冷地テストの段階で問題視されてる
PLAY
41 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:59:09 No.1040113312 del そうだねx4
>>リチウムバッテリーって時点でやっぱり低温には弱いのは分かり切ってることだしな
>昔冬の帯広にデジカメ持ち込んだ時はあっという間にバッテリー切れで使えなくなった
>知識としては分かってたんだが想像以上に消耗して驚いた記憶がある
デジカメのバッテリー物によっては都心の冬レベルでもイチコロよね
PLAY
42 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:59:38 No.1040113409 del +
寒い日は引きこもって石炭燃やして温まりましょう
PLAY
43 無念 Name としあき 22/11/29(火)00:59:44 No.1040113426 del そうだねx34
    1669651184652.jpg-(176841 B)サムネ表示
>正直当たり前すぎる
>まあ日本のEV推しも笑えないが
あれはEUの規制や2030年までのゴリ押しやネガキャンうっとおしいからEV作れるけど?ってアンサー出しただけだぞ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:00:09 No.1040113526 del そうだねx8
EVって電池の技術革新起きないかぎりゴミ生産してるようなもんだよね
PLAY
45 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:00:24 No.1040113562 del そうだねx2
>EV推進してたシナあき冷えてるか〜
これに限らずちょっとしたことでイキリ出す奴なんだろうな
PLAY
46 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:00:44 No.1040113636 del そうだねx1
>ガソリンエンジンでバッテリーを温める機能をつけよう
EVに電力を安定供給できるように発電機つけよう
PLAY
47 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:00:51 No.1040113653 del +
>>正直当たり前すぎる
>>まあ日本のEV推しも笑えないが
>あれはEUの規制や2030年までのゴリ押しやネガキャンうっとおしいからEV作れるけど?ってアンサー出しただけだぞ
「あれ」ってどれの話してるんだ?
PLAY
48 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:00:52 No.1040113656 del そうだねx1
    1669651252792.png-(241353 B)サムネ表示
スピードワゴンみたいに腹で温めろよ
PLAY
49 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:08 No.1040113697 del +
>デジカメのバッテリー物によっては都心の冬レベルでもイチコロよね
例えば停車中でもニクロム線とかで温度キープさせ続けてれば(それで消費する分を差し引いても)マシなのかな
PLAY
50 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:22 No.1040113746 del そうだねx1
>将来的には、使用シーンに応じて各種タイプの自動車が共存する状態になると思う
一人でEVとガソリン車を所有するって事?
PLAY
51 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:25 No.1040113754 del そうだねx7
大雪電欠で凍死者続出してからが本番だし
PLAY
52 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:27 No.1040113766 del そうだねx3
結論ありきで進めるから馬鹿なんだよな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:37 No.1040113802 del そうだねx2
中国では規格を統一していて
給油みたいにGSで充電しているバッテリーに交換してくれるってこと?
かと思ったがそんな量のバッテリー確保してるわけないから
性能落ちたから新しいのに交換って意味だよな?
PLAY
54 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:39 No.1040113808 del そうだねx69
    1669651299614.jpg-(133889 B)サムネ表示
>正直当たり前すぎる
>まあ日本のEV推しも笑えないが
トヨタが正論
PLAY
55 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:01:57 No.1040113878 del +
>EVって電池の技術革新起きないかぎりゴミ生産してるようなもんだよね
まぁ現行の奴だと太陽光発電ファームとまとめて核融合実用化までの現代版土法炉ではある
PLAY
56 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:02:21 No.1040113950 del そうだねx7
    1669651341340.mp4-(1270448 B)サムネ表示
>寒い日は引きこもって石炭燃やして温まりましょう
暖房機取り上げられてたじゃん
PLAY
57 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:02:28 No.1040113976 del そうだねx1
>>水没にはガソリン車より強いだろ
>>電源周りを防水すればいいんだし対策はしやすい
>電源周り以外にも電装装備は一杯あるぞ…
でも全体的に対策はしやすいだろ
致命傷になる所は限られてるし
ガソリン車は外気を取り込まないといけないから電気自動車と比較すると水には弱くなりがち
PLAY
58 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:02:34 No.1040113997 del そうだねx9
これ信号機もLEDから戻すべきだよね雪国では
PLAY
59 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:03:06 No.1040114099 del +
都心の冬で凍死するのは雑魚だけど
大陸の冬はガチだからなぁ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:03:26 No.1040114167 del +
全個体電池はどうなった?
PLAY
61 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:03:30 No.1040114182 del そうだねx4
>これ信号機もLEDから戻すべきだよね雪国では
発熱がないから雪が溶けなくてみえなくなるんだけっか
PLAY
62 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:03:34 No.1040114199 del +
>これ信号機もLEDから戻すべきだよね雪国では
とっくに変えてなかったっけ
中国の話だったらすまん
PLAY
63 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:03:38 No.1040114213 del +
>これ信号機もLEDから戻すべきだよね雪国では
着雪しづらい工夫は色々してるんだろうけどどうなんだろうね?
PLAY
64 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:03:47 No.1040114254 del そうだねx3
>都心の冬で凍死するのは雑魚だけど
>大陸の冬はガチだからなぁ
日本の代わりまくる気候もなかなかヤバいと思うけどな
PLAY
65 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:04:01 No.1040114301 del そうだねx1
日本の原発は爆発事故起こすまで無限に稼動させるから
PLAY
66 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:04:08 No.1040114325 del +
やはり原子力車の開発を急ぐべきだな
PLAY
67 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:04:45 No.1040114439 del そうだねx15
>>正直当たり前すぎる
>>まあ日本のEV推しも笑えないが
>トヨタが正論
電気足りないつってる所に更に発電量オカワリするとか原発再稼働待った無し
PLAY
68 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:04:49 No.1040114457 del +
    1669651489438.jpg-(186435 B)サムネ表示
中国は雪とか関係なかった
PLAY
69 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:04:57 No.1040114479 del そうだねx3
北欧なんかの実情はどうなんだろう
PLAY
70 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:05:05 No.1040114507 del そうだねx10
>これ信号機もLEDから戻すべきだよね雪国では
一応それに関しては年間の消費電力から見ればヒーターで温めた方がマシらしい
PLAY
71 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:05:26 No.1040114572 del そうだねx12
中国も欧州もEVだけで頑張ってくれ
化石賞は渡さないぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:05:43 No.1040114614 del +
最適な電池に温めておくっていうのはギミックにないのか
PLAY
73 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:05:57 No.1040114668 del +
反論できない中国人はシコシコdel入れてそう
PLAY
74 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:05:59 No.1040114678 del そうだねx1
ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
PLAY
75 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:06:30 No.1040114770 del そうだねx10
正直EVに補助金出すぐらいなら省エネ家電に補助金出した方がマシだと思う
PLAY
76 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:06:35 No.1040114788 del +
いうて現地爆死焼死よりはマシぐらいに思ってそう
PLAY
77 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:07:10 No.1040114884 del そうだねx1
何で極寒の北欧は問題なかったの?
PLAY
78 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:07:17 No.1040114904 del +
>最適な電池に温めておくっていうのはギミックにないのか
常に放電させとくって話になるから更に移動距離落ちますがよろしいですか?
PLAY
79 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:07:21 No.1040114914 del そうだねx11
バッテリーがガソリン並みにヤバいくせにガソリンより雑魚なの治らない限り無理
PLAY
80 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:07:26 No.1040114931 del +
やっぱバッテリーの不安を解消出来るまではHVやPHVの方が無難だわ
さほど気温が下がらない地域の都市部なら現行のEVでもやっていけるんだろうけどさ
PLAY
81 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:07:41 No.1040114971 del +
江戸時代に戻せば良い
PLAY
82 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:07:45 No.1040114980 del そうだねx2
>最適な電池に温めておくっていうのはギミックにないのか
バッテリーで温める
PLAY
83 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:08:06 No.1040115052 del +
>やはり原子力車の開発を急ぐべきだな
蒸気機関車かな
PLAY
84 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:08:09 No.1040115057 del +
氷の棺桶になるな
渋滞起きたら
PLAY
85 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:08:28 No.1040115120 del +
ガソリンエンジンは楽しい
PLAY
86 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:08:47 No.1040115184 del +
>何で極寒の北欧は問題なかったの?
乗り手が少ないから充電設備の数とトントンで停止時に充電しっぱなしってのが可能だから
PLAY
87 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:08:50 No.1040115197 del +
ガソリン車のバッテリーは大丈夫なの?
PLAY
88 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:09:15 No.1040115292 del そうだねx5
>>これ信号機もLEDから戻すべきだよね雪国では
>一応それに関しては年間の消費電力から見ればヒーターで温めた方がマシらしい
てか西日で見えなくなる電灯に戻されるのは正直勘弁だわ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:09:20 No.1040115307 del +
補給速度がダンチだから比べるまでもないと思ってたけどな
YouTubeでも頻繁な充電を訴える動画沢山あるし
PLAY
90 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:09:36 No.1040115353 del +
こっちだと昼18度近くあったのに零下13℃か
中国も大変やな
PLAY
91 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:09:48 No.1040115396 del そうだねx1
>ガソリン車のバッテリーは大丈夫なの?
寒冷地用じゃないともちろん駄目だぞ
PLAY
92 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:09:52 No.1040115414 del そうだねx1
ゼロコロナデモやらEVやらで今中国が熱い
PLAY
93 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:10:10 No.1040115460 del そうだねx2
日本の電気自動車ならと思いたいけどどうなんだろう
断熱とかされてたりしないんだろうか
放熱しないといけないからそうもいかないのかな
PLAY
94 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:10:30 No.1040115533 del +
>ガソリンエンジンは楽しい
本当は、極僅かの超超金持ちエリートがエンジン車に乗っていたいから
庶民にEV押し付けてるんじゃないのかな
PLAY
95 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:10:43 No.1040115580 del そうだねx1
まあこれで改善されて良くなってくれたらいいんじゃない
外国だし
PLAY
96 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:10:53 No.1040115611 del そうだねx15
    1669651853382.jpg-(193428 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
97 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:10:59 No.1040115631 del そうだねx8
    1669651859360.jpg-(85937 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
98 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:11:07 No.1040115654 del そうだねx1
中国くんトコのEVの5年後5万キロ走行車の保値率とか10-20%とかでエグい
ちなみに同条件の日本メーカーのガソリン車で60%近辺
PLAY
99 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:11:11 No.1040115667 del +
>発熱がないから雪が溶けなくてみえなくなるんだけっか
一応雪国用は温度センサーがついてて5度以下になるとヒーターが作動するよう改良されてるはず
PLAY
100 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:11:18 No.1040115688 del +
人類は多過ぎ
二桁は減らすべき
PLAY
101 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:11:40 No.1040115762 del そうだねx11
バッテリーあがりやらかすのってたいてい冬よな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:11:41 No.1040115768 del そうだねx19
>中国人は多過ぎ
>二桁は減らすべき
PLAY
103 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:12:04 No.1040115834 del +
>ガソリン車のバッテリーは大丈夫なの?
今までどうにか平気だったのが寒い日にエンジンかからなかったりする
化学反応には温度に大きく影響する
PLAY
104 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:12:22 No.1040115893 del +
>まあこれで改善されて良くなってくれたらいいんじゃない
>外国だし
まぁEVのバッテリーの性質上ずっと前から難しいよねって言われてたしなぁ
PLAY
105 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:12:29 No.1040115917 del そうだねx1
雪国とか住まないし…
PLAY
106 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:12:50 No.1040115979 del そうだねx6
>No.1040115611
>No.1040115631
セールで買ったやつが次の日2000円安くなってイライラしてたのが馬鹿らしくなった
ありがとう
PLAY
107 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:12:55 No.1040115997 del +
鉛蓄電池は問題ない
PLAY
108 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:13:00 No.1040116018 del そうだねx11
>No.1040115667
ますますバッテリーが消耗しそう
PLAY
109 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:13:38 No.1040116135 del そうだねx1
>No.1040115611
>No.1040115631
リコール案件じゃないの?
PLAY
110 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:13:42 No.1040116150 del そうだねx23
日本も「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」なんて言ってるしなぁ…
お役人は数字ばっかで現実みえてないね
中国反面教師にしてちゃんと考え直して欲しいわ
PLAY
111 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:14:02 No.1040116203 del そうだねx6
EV先進国中国さん
実験台ありがとう
PLAY
112 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:14:45 No.1040116329 del そうだねx6
前々から言われてた問題が言われてた通りに問題化する辺り
人類ってバカなのかもしれない
PLAY
113 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:14:58 No.1040116368 del +
ロシア人はウクライナで寒さに震えてるからエコなんかな
PLAY
114 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:15:29 No.1040116446 del そうだねx7
>中国くんトコのEVの5年後5万キロ走行車の保値率とか10-20%とかでエグい
>ちなみに同条件の日本メーカーのガソリン車で60%近辺
EVは買い替えサイクル早すぎて環境に悪そう
PLAY
115 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:15:33 No.1040116458 del +
ガソリンダメなら灯油であっためる機能つけた方がいいだろ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:16:26 No.1040116621 del そうだねx23
>日本も「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」なんて言ってるしなぁ…
連中って首都圏だけが日本だと勘違いしてると思う
PLAY
117 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:16:51 No.1040116687 del +
客乗せてないタクシー程無駄なものは無いな
PLAY
118 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:17:10 No.1040116750 del そうだねx1
>>No.1040115611
>>No.1040115631
>リコール案件じゃないの?
リコールは安全性が危うい可能性のある場合ぐらいしかできんからこの場合は無理だな
充電設備整った車庫を建てりゃ済む話だし
PLAY
119 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:17:32 No.1040116809 del +
もう零下13度なのかやべーな
PLAY
120 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:17:34 No.1040116811 del +
>ロシア人はウクライナで寒さに震えてるからエコなんかな
率先して自国民を減らしている姿勢は評価でき・・・
PLAY
121 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:18:21 No.1040116961 del そうだねx1
>雪国とか住まないし…
東京だって雪積もることあんだろ
PLAY
122 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:18:23 No.1040116962 del +
>前々から言われてた問題が言われてた通りに問題化する辺り
>人類ってバカなのかもしれない
まあ人類って同じ失敗を何度も何度も繰り返しながら僅かずつしか進歩できない生き物だし…
一部のインテリ気取りどもはそこんとこ理解してない節がある
PLAY
123 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:18:53 No.1040117045 del +
>ガソリンダメなら灯油であっためる機能つけた方がいいだろ
灯油も原油から精製されてるしガソリンと同じじゃん
PLAY
124 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:19:04 No.1040117081 del +
トラックとかどうすんだよ
もやしEVで何トンもあるトラックで長距離走れるんか
PLAY
125 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:19:12 No.1040117110 del +
EV車だと東京から箱根にゴルフに行くのも苦痛だわー
PLAY
126 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:19:20 No.1040117131 del +
>中国は雪とか関係なかった
日本でも一寸遠くに行くいう感じでテストしていた退いたような..
充電&充電待ちが走行時関より長かったとか
PLAY
127 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:21:03 No.1040117434 del そうだねx1
急速充電は30分って誰が決めたの
PLAY
128 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:21:09 No.1040117453 del そうだねx16
トヨタを潰す日本を潰すために先走った結果がこれなの?
PLAY
129 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:23:14 No.1040117814 del +
いいこと考えた
石油ファンヒーターをEV車に載せよう
PLAY
130 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:23:25 No.1040117843 del そうだねx6
>まあ人類って同じ失敗を何度も何度も繰り返しながら僅かずつしか進歩できない生き物だし…
>一部のインテリ気取りどもはそこんとこ理解してない節がある
EV普及に関しては百も承知でブーム作って世情を煽ってた感ある
PLAY
131 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:23:56 No.1040117918 del +
屋台で使ってる小さい発電機あるじゃんガソリンで動くやつ
あれ積めばいいと思うよ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:24:27 No.1040118012 del +
ノートオーラ乗ってるけど冬場は燃費悪いな
いやまぁ大体どの車も冬場は燃費悪くなるけどさ…
PLAY
133 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:25:17 No.1040118162 del そうだねx15
    1669652717431.jpg-(71488 B)サムネ表示
80年代に「人類のせいで地球が壊れるー」とかいうのを真に受けて育った人たちが
年をとって権力を持ってSDGsを推し始めた
ある意味テレビの見過ぎの結果
PLAY
134 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:26:09 No.1040118312 del +
まずガソリンは給油1発1分300kmってのが素晴らしい
冬の渋滞でガス欠になってもガソリン入れればすぐ動くしな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:28:06 No.1040118658 del +
>冬の渋滞でガス欠になってもガソリン入れればすぐ動くしな
しかも給油時間はあっという間だしな
PLAY
136 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:28:18 No.1040118700 del そうだねx2
一昨年くらいにあった立ち往生見てEVは買わなくていいなとはなった
PLAY
137 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:28:46 No.1040118781 del そうだねx1
エンジンの熱で暖かい風も得られるしな
PLAY
138 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:28:55 No.1040118812 del そうだねx13
>何で極寒の北欧は問題なかったの?
ノルウェー  500万人
スウェーデン  1000万人
フィンランド  550万人
全部足して2000万人くらいだから中国の13億人とかと比べると文字通り桁違いの問題の数なんだろうなあ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:29:20 No.1040118891 del +
あれ…寒さでもバッテリーの性能は全く落ちないってとしあきがゆってたのに…
PLAY
140 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:29:53 No.1040118995 del そうだねx6
>トヨタを潰す日本を潰すために先走った結果がこれなの?
日本潰しでルール変更掛けたら先に中国と欧州が潰れるんやなw
PLAY
141 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:30:23 No.1040119076 del そうだねx12
逆にクッソ暑い夏場もEV危ない気がする
PLAY
142 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:30:46 No.1040119144 del そうだねx19
>あれ…寒さでもバッテリーの性能は全く落ちないってとしあきがゆってたのに…
マウントを取るためなら息をするように嘘をつくからな
PLAY
143 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:31:09 No.1040119216 del そうだねx1
>エンジンの熱で暖かい風も得られるしな
そういやEVはヒーターでも電気ガンガン食うんだよな
やっぱ寒冷地には向いて…
PLAY
144 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:31:10 No.1040119220 del +
路面給電はよ実現しろ
PLAY
145 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:31:25 No.1040119271 del そうだねx2
>まずガソリンは給油1発1分300kmってのが素晴らしい
>冬の渋滞でガス欠になってもガソリン入れればすぐ動くしな
逆に渋滞でEV車が電池切れで立ち往生したらどうするんだろう…
PLAY
146 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:31:39 No.1040119310 del そうだねx5
日本で普及させるならイオンモールの駐車場全部で充電できるようにしないと使い物にならないぞ
PLAY
147 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:31:53 No.1040119346 del +
中国の人達バッテリー暖める機構が付いてないタイプは零下で充電するとバッテリーおしゃかって知ってるんだろうか
PLAY
148 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:31:59 No.1040119363 del +
>路面給電はよ実現しろ
地震多すぎ
PLAY
149 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:32:03 No.1040119378 del +
>逆にクッソ暑い夏場もEV危ない気がする
ガソリン車であるような安いやつバッテリーにして積んでたらっていう案件が
EVでも起こるんだろうなあ
PLAY
150 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:32:29 No.1040119455 del そうだねx10
わははははと
笑ってはみたものの
日本の役人も似たようなもんなので他人事ではないな
これで役人もヤバいと思うだろといって
その後矯正した試しが無い
PLAY
151 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:32:35 No.1040119466 del そうだねx1
>路面給電はよ実現しろ
仮に今日実用化したとして全国普及するにはあと何十年かかるか…
PLAY
152 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:32:44 No.1040119494 del そうだねx2
>逆に渋滞でEV車が電池切れで立ち往生したらどうするんだろう…
死あるのみなんじゃないの??
PLAY
153 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:32:54 No.1040119518 del +
>屋台で使ってる小さい発電機あるじゃんガソリンで動くやつ
>あれ積めばいいと思うよ
EUですでにやらかしてたような
PLAY
154 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:33:25 No.1040119620 del そうだねx9
>これで役人もヤバいと思うだろといって
>その後矯正した試しが無い
一度決まったことは変えられないからな
学歴と暗記力はすごいのだが思考力はない
PLAY
155 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:33:29 No.1040119632 del そうだねx1
テスラみたいに電池を常に一定温度にするEVってあんまりないからね
だからテスラは売れてる
PLAY
156 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:33:38 No.1040119658 del +
>逆にクッソ暑い夏場もEV危ない気がする
炎暑でバッテリー爆発が続発した国なかったっけか
PLAY
157 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:33:45 No.1040119674 del そうだねx7
電池にブレイクスルーが起きるか水素が実用的になるまでPHVとHV主体でいいよ
CO2の排出量も製造から考えるとEVとHVは同じくらいらしいし
PLAY
158 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:34:29 No.1040119806 del +
>こっちだと昼18度近くあったのに零下13℃か
>中国も大変やな
車だけじゃなくって普通の暖房じゃ耐えれないっていうし
電気代ケチるわけにもいかないだろうし
どうしてるんだろうな
PLAY
159 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:34:35 No.1040119821 del +
>テスラみたいに電池を常に一定温度にするEVってあんまりないからね
>だからテスラは売れてる
ヒーターで消耗しないの
PLAY
160 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:34:36 No.1040119824 del +
>仮に今日実用化したとして全国普及するにはあと何十年かかるか…
普及した頃にはもう使えなくなってるかと
PLAY
161 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:34:46 No.1040119859 del +
>テスラみたいに電池を常に一定温度にするEVってあんまりないからね
なんで真似しないんだろう
特許があったとしても中国連中は気にせずパクるはずなのに
PLAY
162 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:34:54 No.1040119880 del そうだねx1
沖縄に除雪用のスプリンクラー設置するくらい分かりきってたことじゃいのこれ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:35:17 No.1040119941 del そうだねx1
救急が間に合わないとかの人も結構死んでるんだろうけど口減らしにしか感じないんだろうね
PLAY
164 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:35:28 No.1040119971 del +
>>逆に渋滞でEV車が電池切れで立ち往生したらどうするんだろう…
>死あるのみなんじゃないの??
人は避難すればいいだけだけどその後の復旧が気になる
一台一台給電?レッカー移動?
どちらにしろ携行缶で5Lも給油すればいいガソリン車と違って地獄だな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:36:13 No.1040120086 del +
>>テスラみたいに電池を常に一定温度にするEVってあんまりないからね
>なんで真似しないんだろう
>特許があったとしても中国連中は気にせずパクるはずなのに
制御プログラムとか難しいのかもよ
テスラも中国で合弁会社作るみたいだけどさ
PLAY
166 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:36:34 No.1040120137 del +
>テスラみたいに電池を常に一定温度にするEVってあんまりないからね
>だからテスラは売れてる
あれはあれでなんらかの理由でまとまった期間充電出来ないと電池終わる気がする
まぁそんなことそうそう無いだろうが
PLAY
167 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:36:45 No.1040120157 del そうだねx1
>>仮に今日実用化したとして全国普及するにはあと何十年かかるか…
>普及した頃にはもう使えなくなってるかと
つまりアホな夢追ってないで普通にガソリン車使うのが一番ってことでは
PLAY
168 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:37:03 No.1040120199 del そうだねx5
ディーゼルハイブリッドが最強
メルセデスやボルボもやってる
国内だとマツダcx-60
PLAY
169 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:37:07 No.1040120204 del そうだねx1
>炎暑でバッテリー爆発が続発した国なかったっけか
中国だな
駐車場で自転車が爆発して次々延焼して一帯の自動車全部巻き込んだ
PLAY
170 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:37:36 No.1040120269 del +
高速道路だと止まったら邪魔だから充電車みたいなの持ってるのかね
PLAY
171 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:37:46 No.1040120285 del +
>ヒーターで消耗しないの
消耗するよ
でも電池が冷えて低下するより全然パフォーマンス良いから一定にしてる
熱効率を突き詰めたマネージメントだからあんまり他社ではみない
PLAY
172 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:38:41 No.1040120423 del +
>救急が間に合わないとかの人も結構死んでるんだろうけど口減らしにしか感じないんだろうね
中国は今キンペー体制に従わない連中をがんがん消しまくってるんだけど
それでも誤差レベルだからな
PLAY
173 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:40:54 No.1040120751 del そうだねx2
>交換してくれるシステムなのか
>効率的だな
交換式だからこういう問題は起きない筈
だったんですけどね
現実は廃バッテリー量産という
PLAY
174 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:41:01 No.1040120766 del そうだねx8
>つまりアホな夢追ってないで普通にガソリン車使うのが一番ってことでは
まず蓄電技術にブレイク・スルーが起こることが必須条件だったのに
投資の問題と日本潰しでシンギュラリティを意図的に起こそうと先走ってしまった
投資しかけた大富豪連中は科学に疎いので金を注げばできると勘違いしてた
PLAY
175 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:41:14 No.1040120795 del +
トヨタのEVなんかアメリカトヨタ公式で零下では急速充電できませんってアナウンスしてるからな
テスラは零下でも急速充電の速度は落ちない
PLAY
176 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:43:26 No.1040121112 del +
土地が駄々余ってる中国だこれだと日本厳しそう
PLAY
177 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:43:32 No.1040121132 del そうだねx1
    1669653812239.jpg-(35375 B)サムネ表示
>エンジンの熱で暖かい風も得られるしな
空冷の時は効きが悪くて寒かったよ
PLAY
178 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:48:50 No.1040121902 del そうだねx6
>何で極寒の北欧は問題なかったの?
北欧仕様はガソリン車でもEVでも始動用ヒーター必須だから割り切ったんじゃね
あと問題が全く無いわけじゃなくノルウェーでもサマーバケーション最終盤の混雑時に充電ステーションがキャパ越えして充電待ち渋滞が発生してる
日本の帰省ラッシュでもし同じことが起きたら既存の渋滞要因に上乗せドンで困ったことになっちゃうね
PLAY
179 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:49:16 No.1040121958 del +
>>交換してくれるシステムなのか
>>効率的だな
>交換式だからこういう問題は起きない筈
>だったんですけどね
>現実は廃バッテリー量産という
充電して再利用すんじゃないの?
PLAY
180 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:52:46 No.1040122539 del そうだねx1
人の命に価値がない国なのでそれが原因で死人が出てもEV推しは止まらんだろう
PLAY
181 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:52:50 No.1040122549 del そうだねx4
>>現実は廃バッテリー量産という
>充電して再利用すんじゃないの?
バッテリーは上がったら一気に性能が落ちるからね…セルとか入れ替えたり必要だから物によっては廃棄してそう
PLAY
182 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:53:05 No.1040122593 del そうだねx14
EV車を推進するのはいいとしてガソリン車廃止は狂気の沙汰だわ
日本車に勝てなくて悔し過ぎたんだろうけどもっと現実見ろよ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:54:44 No.1040122809 del そうだねx9
>EV車を推進するのはいいとしてガソリン車廃止は狂気の沙汰だわ
>日本車に勝てなくて悔し過ぎたんだろうけどもっと現実見ろよ
なんかすごい電池がもう量産体制なのかと思ったらべつにそんなこともないという
PLAY
184 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:55:16 No.1040122878 del そうだねx1
>EV車を推進するのはいいとしてガソリン車廃止は狂気の沙汰だわ
>日本車に勝てなくて悔し過ぎたんだろうけどもっと現実見ろよ
EU「日本も批准しろ」
日本「……はい」
というのが問題だな2025年の施行が一区切りだけどそこでアメリカが反発すればあるいは?
PLAY
185 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:55:47 No.1040122942 del +
EVのトラックとか超重そうなんだけど橋とか破壊しない?
PLAY
186 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:57:13 No.1040123153 del そうだねx6
雪降る地域はどうするのって散々言われてたのにね
起きてから動きませーん!は笑うしかない
PLAY
187 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:57:48 No.1040123212 del そうだねx3
まあ…だろうねとしか
PLAY
188 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:58:32 No.1040123316 del +
>EVのトラックとか超重そうなんだけど橋とか破壊しない?
EVトラック意外と軽いなと思ったら航続距離控えめで使い物にならなそう
PLAY
189 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:58:37 No.1040123323 del そうだねx9
すごいバッテリー開発できてたらとっくに任天堂も新ハード出してると思う
スマホだって欲しがってる
PLAY
190 無念 Name としあき 22/11/29(火)01:59:49 No.1040123474 del +
っていうかEVってトータルでほんまに環境にええんか?
PLAY
191 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:01:51 No.1040123705 del そうだねx4
>っていうかEVってトータルでほんまに環境にええんか?
廃電池からしてすでにアウトな気がする
広い土地の国は汚染も気にせずに捨てれるんだろうけど
PLAY
192 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:02:04 No.1040123732 del そうだねx4
    1669654924181.mp4-(2956201 B)サムネ表示
中国は交換式が結構普及してる
修理の交換ではない
こういうのがあちこちにある
PLAY
193 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:02:16 No.1040123757 del そうだねx5
>っていうかEVってトータルでほんまに環境にええんか?
諸説あろうが電池というのは昔から環境汚染の代名詞だったのを忘れてはいけないと思う
PLAY
194 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:02:27 No.1040123777 del そうだねx4
中国くらいアホみたいなバイクと車があったらそりゃどうにかEVにってなるのは仕方ないとこもあるけど
日本でやる意味は?
どこでもかしこでも同じルールにしようとするなよと
PLAY
195 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:02:47 No.1040123818 del そうだねx1
失敗を怖がって何もしないよりはましかな
PLAY
196 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:03:03 No.1040123839 del そうだねx2
>中国は交換式が結構普及してる
全体主義の独裁国家だからできることだな
PLAY
197 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:03:20 No.1040123877 del そうだねx1
従来のリチウムイオンバッテリーが劇的に改善されたからBEV推進してるのかと思ったら全然だめだなこれ
PLAY
198 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:03:34 No.1040123911 del そうだねx6
>失敗を怖がって何もしないよりはましかな
それ失敗した人が言い訳に使う理論じゃないですかー
PLAY
199 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:04:21 No.1040124002 del +
>中国は交換式が結構普及してる
>修理の交換ではない
>こういうのがあちこちにある
普通に充電するよりは早いのか
PLAY
200 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:05:12 No.1040124099 del そうだねx6
>中国は交換式が結構普及してる
>修理の交換ではない
>こういうのがあちこちにある
それやってた大手が潰れてすんごい減ったって聞いたような
PLAY
201 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:05:30 No.1040124130 del +
    1669655130190.jpg-(33201 B)サムネ表示
>普通に充電するよりは早いのか
充電済み交換だから3分とか
最新だと1分で交換するステーションもある
PLAY
202 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:06:27 No.1040124231 del +
>>中国は交換式が結構普及してる
>>修理の交換ではない
>>こういうのがあちこちにある
>普通に充電するよりは早いのか
電童みたいなもんか
PLAY
203 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:06:31 No.1040124238 del +
>それ失敗した人が言い訳に使う理論じゃないですかー
そもそも何もしてない所なんてないしな
日本だって路面給電の道を模索したりしてるし
PLAY
204 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:06:33 No.1040124240 del +
>それやってた大手が潰れてすんごい減ったって聞いたような
まったく
いま規格を共通化することで進められてる
PLAY
205 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:07:22 No.1040124341 del そうだねx10
>>それやってた大手が潰れてすんごい減ったって聞いたような
>まったく
>いま規格を共通化することで進められてる
まとまらなそうだな‥
PLAY
206 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:07:26 No.1040124346 del そうだねx12
>あれ…寒さでもバッテリーの性能は全く落ちないってとしあきがゆってたのに…
スマホですら寒すぎると性能落ちるのに
PLAY
207 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:08:35 No.1040124481 del そうだねx7
>中国は交換式が結構普及してる
>修理の交換ではない
>こういうのがあちこちにある
なんだろうこの設備動かす電気がすげえ無駄に感じる
PLAY
208 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:10:25 No.1040124716 del +
>そもそも何もしてない所なんてないしな
>日本だって路面給電の道を模索したりしてるし
そうそうみんな誰でも新しいことを模索してる
わざわざ失敗を怖がるよりマシなんて言うのは負け犬だけだわ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:10:53 No.1040124764 del +
中国はバスやトラックは大型の共通バッテリー規格で交換式がはびこってる
全く問題なくBEV化されていってるのは給油するように充電済と交換して運用してるから
PLAY
210 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:11:08 No.1040124797 del そうだねx4
中国でその見た目通りの動作が期待できると思うか
PLAY
211 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:11:37 No.1040124861 del そうだねx14
というか見通しが甘いまま見切り発車するのはチャレンジとは違うんだよなぁ
PLAY
212 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:13:32 No.1040125054 del +
でもカリフォルニアではガソリン車売れませんって言われたら作るしかねーだろ
アラスカじゃ市場にならねーし
PLAY
213 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:14:41 No.1040125180 del +
商売優先で常識的な考え方が出来なくなるのって怖いね
PLAY
214 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:14:44 No.1040125186 del +
一番怖いのは中国で統一されてスタンダード取られることだよ
すでに交換式は欧州に輸出されてステーションも建てられてる
PLAY
215 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:14:59 No.1040125216 del +
>でもカリフォルニアではガソリン車売れませんって言われたら作るしかねーだろ
>アラスカじゃ市場にならねーし
アメリカとかガス欠になったらどうするんだろう
まあガソリンも同じか
PLAY
216 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:17:12 No.1040125432 del そうだねx9
>でもカリフォルニアではガソリン車売れませんって言われたら作るしかねーだろ
単にそれを決めた連中がEVに有り金投資しまくったせいで
今更引き返せないから政治を巻き込んでるだけ
そいつらが破滅すればすぐ元に戻る
PLAY
217 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:17:30 No.1040125461 del +
充電プラグの規格がどうとかこうとかやってる間に中国が交換式を採用して一気に追い越されそうよな
PLAY
218 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:17:39 No.1040125482 del そうだねx1
>一番怖いのは中国で統一されてスタンダード取られることだよ
>すでに交換式は欧州に輸出されてステーションも建てられてる
規格先に作っちゃえば勝ちってんならソニーは負け知らずのはずだぜ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:17:48 No.1040125500 del そうだねx1
バッテリーを温めるバッテリー積めばいいだろ!
PLAY
220 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:19:43 No.1040125697 del そうだねx5
まだ早かったのでは
PLAY
221 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:19:44 No.1040125698 del そうだねx1
その交換式でマウント取りたいみたいだけどどこでも不自由なく交換できるくらいスタンドを普及させられるの?
PLAY
222 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:20:52 No.1040125811 del そうだねx1
夏だと熱すぎて炎上したり
冬だと寒すぎて電池劣化したり
なにもいいところがないじゃないですかこのゴミ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:21:29 No.1040125891 del +
テスラもイーロンは狂人と見せかけてあれで色々と政治に根回ししてそうではある
……でなきゃ成功できんか
PLAY
224 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:22:45 No.1040126040 del +
「潜在的にいつかできる」というのと
「現実に今すぐできる」の意味を取り違えたんだろうな
PLAY
225 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:24:10 No.1040126216 del そうだねx1
>テスラもイーロンは狂人と見せかけてあれで色々と政治に根回ししてそうではある
>……でなきゃ成功できんか
根回しできる狂人の可能性
PLAY
226 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:24:59 No.1040126283 del そうだねx1
バッテリー爆発させて暖を取ろう
PLAY
227 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:27:56 No.1040126590 del +
    1669656476624.jpg-(34804 B)サムネ表示
前にトランプが「イーロンが助成金ねだりに頭下げに来たぜー」って自慢こいてたな
イメ検してみたらなかなか微妙な顔してる
PLAY
228 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:28:18 No.1040126620 del +
EV寒さに弱いんだな
PLAY
229 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:28:41 No.1040126654 del +
交換式はメリットがある
充電済みと交換なので給油感覚でEVを扱える
本体価格にバッテリー抜きがある
バッテリーが高いので車両価格は下がる
ユーザーは劣化を気にせず乗れる
ステーションがあるルートでは電費を気にせず乗り回せる
メーカーはサブスクや交換費用で利益を上げる(家充電より高い)
デメリットはメーカーはステーションを数作る責任を負うので投資が要る
しかしガソリンスタンドがステーションに切り替わって行ってる
コインランドリーの運営のように無人で利益を得られるので個人でも投資して増えていってる
最大のデメリットは交換式は劣化部分がないため将来的には新型に買い替えが進まなくなるとみられてる
PLAY
230 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:30:10 No.1040126799 del +
予備バッテリー何個か標準搭載するようにならんとなあ
PLAY
231 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:31:27 No.1040126916 del +
>大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国
del
PLAY
232 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:32:22 No.1040127002 del そうだねx5
>バッテリーを温めるバッテリー積めばいいだろ!
ノルウェーにそういう本末転倒設備あったはずだよ
エコイズムのクズどもにいつまで騙され続けるんだろ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:35:50 No.1040127259 del そうだねx5
ちょろっと検索かけただけだけど使用済みバッテリーのリサイクル、リユース結構課題あるみたいじゃない
sdgs的に駄目なんじゃね?
PLAY
234 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:35:57 No.1040127275 del +
プリウス乗ればいいのに
新型はEVみたいでかっこいいし
PLAY
235 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:36:13 No.1040127293 del そうだねx8
>最大のデメリットは交換式は劣化部分がないため将来的には新型に買い替えが進まなくなるとみられてる
バッテリー以外劣化しないと思ってる…?
PLAY
236 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:37:26 No.1040127367 del そうだねx6
交換タイプは充電済みバッテリーの在庫をかなり確保しないと
結局外したバッテリーの充電待ちになるんでないか?
PLAY
237 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:38:24 No.1040127447 del そうだねx2
>テスラもイーロンは狂人と見せかけてあれで色々と政治に根回ししてそうではある
>……でなきゃ成功できんか
ガッチリ政商だぞ
防衛絡む
PLAY
238 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:39:59 No.1040127605 del そうだねx9
>sdgs的に駄目なんじゃね?
そもそもSDGsも先進国の利権みたいなもんだし‥本気で考えてないでしょみんな
PLAY
239 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:43:44 No.1040128022 del そうだねx1
充電したバッテリーをガソリン車で運ぶみたいな本末転倒なことが
PLAY
240 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:45:06 No.1040128137 del +
投資して意のままに政治を動かせば投資で負けなしの魔法が使えるからな
地球環境のためって言い訳しとけばインサイダーとか突っ込んで来るのはそうそういない
PLAY
241 無念 Name としあき 22/11/29(火)02:54:55 No.1040128965 del +
暑いとダメな印象あるけど寒いとダメなんだ
電気って難しいな
PLAY
242 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:00:58 No.1040129357 del +
>暑いとダメな印象あるけど寒いとダメなんだ
>電気って難しいな
熱いと電子が活発に動きすぎて寒いと動きが止まるのだ
摂氏20度〜25度ぐらいの気温で安定してる地域ならいいんだけどな
PLAY
243 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:04:00 No.1040129560 del +
>ガソリン車のバッテリーは大丈夫なの?
カタログ見たらわかるけど寒冷地仕様の設定があって
標準で積んでるバッテリーの性能が違ったりする
冬場にただでさえ性能落ちるのに
ちょい乗りでも暖房をガンガン使ってバッテリー上がりさせてしまうのはよくある
PLAY
244 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:04:46 No.1040129620 del +
でも時代はEVだから…
日本は取り残されてるから…
PLAY
245 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:08:34 No.1040129884 del +
>その交換式でマウント取りたいみたいだけどどこでも不自由なく交換できるくらいスタンドを普及させられるの?
今回の中国の記事だと交換ステーションあるけど数が足りなくて長蛇の列ってあるな
おまけに心ない人がステーション壊したりとかで問題点色々ありそう
PLAY
246 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:09:09 No.1040129911 del +
スレ画の交換の話はバッテリー交換式で温める機構がないタイプだろう
メーカーは大量の替え玉バッテリーにコスト掛けたくないだろうから省かれてる
でもこういうことになるんなら改良するだろうね
PLAY
247 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:09:52 No.1040129951 del +
>まだ早かったのでは
早いけど巨大な利権の主導権を握れるかもしれないからな
PLAY
248 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:11:35 No.1040130034 del そうだねx1
>スレ画の交換の話はバッテリー交換式で温める機構がないタイプだろう
マイナス13度に対してバッテリー温めるためにまた電力使うんでねーの?
PLAY
249 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:12:18 No.1040130076 del +
左様
PLAY
250 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:12:51 No.1040130107 del そうだねx11
>でも時代はEVだから…
>日本は取り残されてるから…
もうダメそうですねその念仏
PLAY
251 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:14:25 No.1040130183 del +
>摂氏20度〜25度ぐらいの気温で安定してる地域ならいいんだけどな
南米とかアフリカとか中東でEV普及しなさそう
PLAY
252 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:15:54 No.1040130257 del そうだねx2
>sdgs的に駄目なんじゃね?
一方ノルウェーは石油を売りまくってEV化推進予算にした
当然二酸化炭素排出量は激増である
https://cigs.canon/article/20220217_6563.html
PLAY
253 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:17:47 No.1040130360 del +
>その交換式でマウント取りたいみたいだけどどこでも不自由なく交換できるくらいスタンドを普及させられるの?
大量の電池が同時に充電されるので
電気使用の偏りのリスクと
火災発生のリスクと
火災時の被害の拡大のリスクが
クッソ高くなる交換式良いよね・・・
PLAY
254 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:18:20 No.1040130382 del +
バッテリーがどの程度のサイクルで
消耗するのかが気になるな
交換したら古くて走行距離が短くなったりせんのかな
PLAY
255 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:21:21 No.1040130545 del +
>バッテリーがどの程度のサイクルで
>消耗するのかが気になるな
>交換したら古くて走行距離が短くなったりせんのかな
EV推進派曰く7〜8年は保証されてるからそれ過ぎたら交換するか買い替えろって
PLAY
256 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:23:06 No.1040130621 del そうだねx1
>クッソ高くなる交換式良いよね・・・
Gogoroは通常でも充電8割混じって混雑時は6割引いたりで電池スペックより稼働範囲狭くなると聞いた
4輪で繁忙期のSAはもっとキツくなりそう
PLAY
257 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:26:45 No.1040130786 del そうだねx1
>早いけど巨大な利権の主導権を握れるかもしれないからな
問題は失敗する恐れを全く考慮していなかったので
ひたすらゴリ押ししないと自分らが破滅しかねんという乾いた笑いが出るやつ
PLAY
258 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:28:10 No.1040130851 del そうだねx4
中国だし消耗しきったバッテリーと交換されてフル充電なのにすぐ空とか有りそうだな
PLAY
259 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:29:54 No.1040130915 del そうだねx2
ってか内燃機関追いつけないからって環境盾にして実用性度外視のEVゴリ押ししてるだけだし
PLAY
260 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:30:58 No.1040130966 del そうだねx1
>ってか内燃機関追いつけないからって環境盾にして実用性度外視のEVゴリ押ししてるだけだし
EVにオールインで賭けた
そして負けたけど負けを認めていない状態ってことだな
PLAY
261 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:32:51 No.1040131046 del +
>EVにオールインで賭けた
>そして負けたけど負けを認めていない状態ってことだな
謎の勢いでEV推しまくってるからしばらく続くだろうな
PLAY
262 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:37:56 No.1040131266 del そうだねx7
「もう低温問題は解決してるし電熱コイルとか知らないの??」って
EV推進派に馬鹿にされたけど現実は随分話と違うな?
PLAY
263 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:39:49 No.1040131347 del +
やっぱハイブリッドのが良いんじゃないの?
PLAY
264 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:40:46 No.1040131382 del そうだねx5
>やっぱハイブリッドのが良いんじゃないの?
特許とか効率で日本に勝てないからだめ理論よ
PLAY
265 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:47:14 No.1040131680 del そうだねx5
バッテリーがリサイクル出来ないから数年後には廃棄バッテリーの環境汚染で大問題になるだろう
PLAY
266 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:48:16 No.1040131719 del +
>「もう低温問題は解決してるし電熱コイルとか知らないの??」って
>EV推進派に馬鹿にされたけど現実は随分話と違うな?
テスラ缶と同レベルの話
PLAY
267 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:48:45 No.1040131743 del +
>電熱コイル
電気から熱に変えるとか効率悪すぎてですね・・・
PLAY
268 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:50:34 No.1040131815 del +
>>やっぱハイブリッドのが良いんじゃないの?
>特許とか効率で日本に勝てないからだめ理論よ
トヨタ「ただで使っていいよ
PLAY
269 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:54:07 No.1040131960 del +
>バッテリーがリサイクル出来ないから数年後には廃棄バッテリーの環境汚染で大問題になるだろう
不法投棄で爆発事故多発するな
PLAY
270 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:54:29 No.1040131981 del +
>トヨタ「ただで使っていいよ
肝心のガソリンエンジン作れないから駄目アル
PLAY
271 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:57:44 No.1040132119 del +
やはりEVは人類には早すぎたな
無公害内燃機関を作るべきだろ
PLAY
272 無念 Name としあき 22/11/29(火)03:59:15 No.1040132183 del +
>>>やっぱハイブリッドのが良いんじゃないの?
>>特許とか効率で日本に勝てないからだめ理論よ
>トヨタ「ただで使っていいよ
特許料タダでも作れないからなヨーロッパの無能な白豚は
PLAY
273 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:00:08 No.1040132227 del そうだねx1
ガソリンエンジンなら公害と呼べるもんはほぼ無いだろ
温室効果ガスがーって騒いでるだけで
PLAY
274 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:00:27 No.1040132244 del +
一応ハイブリッド作ってはいるな外人も
ただ文字がダサい
PLAY
275 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:07:21 No.1040132562 del そうだねx4
>一方ノルウェーは石油を売りまくってEV化推進予算にした
>当然二酸化炭素排出量は激増である
白人らしいよなやり口が
PLAY
276 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:16:44 No.1040132903 del +
走らないのが一番エコってジョークですか
PLAY
277 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:17:01 No.1040132918 del そうだねx3
>温室効果ガスがーって騒いでるだけで
騒ぐ連中らだけでやってくれればいいのにな
こっちに押し付けようとしてくるからタチが悪い
PLAY
278 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:18:48 No.1040133008 del +
>走らないのが一番エコってジョークですか
人間がいなくなるのが最も効果的な環境保護なのでお察し
PLAY
279 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:18:49 No.1040133009 del +
>走らないのが一番エコってジョークですか
G20だかB20だかで一人ひとりの行動をすべてスマホで監視して
走行距離や食事を信用ポイントみたいな感じで減点するって息巻いてる爺さんがいたな
個々人が排出したCO2に応じてペナルティを課すって
PLAY
280 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:22:01 No.1040133131 del そうだねx4
まぁ欧米の人間なんざ昔から常に妄言言ってるだけの蛮族みたいなもんやし…
PLAY
281 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:24:10 No.1040133216 del +
選挙で選ばれてもいない爺さんがいつまでも国際的権力持ってるから
もうボケて狂ってるのに止める人がいなくてみんな困ってるんじゃ
PLAY
282 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:26:30 No.1040133310 del そうだねx5
最初から判ってた事だよな?
対策してたからEV化進めてたんだよな?
バカなの?
PLAY
283 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:27:07 No.1040133335 del +
>走らないのが一番エコってジョークですか
この手の自爆ギャグ最近流行ってるよね
大陸で
PLAY
284 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:28:21 No.1040133389 del +
Twitter憎んでるどっかのあいつらと同類の
他人のやることにケチ付けてて何かした気になってる典型だな
そんな人間を組織の中に置いておくからどんどんおかしくなる
PLAY
285 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:28:37 No.1040133399 del +
働いてると絶対CO2出すし沢山食べるから
引きこもりの無職が一番信用ポイント高いとかそういうバカな結果になりそう
PLAY
286 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:31:43 No.1040133514 del +
リサイクルされない粗大ゴミの始末は目処がついたの?
PLAY
287 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:32:25 No.1040133539 del そうだねx1
>まぁ欧米の人間なんざ昔から常に妄言言ってるだけの蛮族みたいなもんやし…
車市場をひっくり返す為に中国なんかと組む馬鹿共だからな
PLAY
288 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:33:25 No.1040133588 del そうだねx10
いい加減欧州にクルマのルール作りさせるの止めさせようや
迷惑な事にしかなってねーよ実際
PLAY
289 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:36:39 No.1040133725 del +
大雪で大渋滞起こったらEVだと死ぬよマジで
ガソリンなら缶で運んで数秒チャージだけど
電気は無理だからな
PLAY
290 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:37:17 No.1040133753 del そうだねx3
2020年12月19日関越道で大雪による渋滞が発生し
電気自動車が立ち往生に弱いことが周知された…はず
PLAY
291 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:38:45 No.1040133805 del +
日本潰した代わりに中国に乗っ取られるって何がしたいんだろうな欧州人は
頭お花畑なんだろうけど
PLAY
292 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:40:31 No.1040133880 del そうだねx7
>電気自動車が立ち往生に弱いことが周知された…はず
馬鹿は自分が被害を受けないと学ばない
PLAY
293 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:44:19 No.1040134042 del +
>走行距離や食事を信用ポイントみたいな感じで減点するって息巻いてる爺さんがいたな
まずてめえの呼吸のCO2から制限しろよ糞爺って感じだ
PLAY
294 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:45:16 No.1040134084 del +
吹雪くとタイヤハウスに雪詰まって舵が効かなくなる予感……まぁMRやRRのガソリン車でもなるけどさ
PLAY
295 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:55:41 No.1040134436 del そうだねx1
>一人でEVとガソリン車を所有するって事?
とてもECOですね
PLAY
296 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:56:45 No.1040134480 del +
>頭お花畑なんだろうけど
袖の下美味しい!
PLAY
297 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:56:50 No.1040134482 del +
中国みたいに交換バッテリーより人命が安い国だと有効なんだろうね
PLAY
298 無念 Name としあき 22/11/29(火)04:58:27 No.1040134542 del +
>ノートオーラ乗ってるけど冬場は燃費悪いな
>いやまぁ大体どの車も冬場は燃費悪くなるけどさ…
ガソリン車の燃費は夏>冬>春≧秋
冷房はA/C要るが暖房はA/C要らないので暖房時はOFFにしたら夏より燃費良くなる
PLAY
299 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:09:32 No.1040134902 del そうだねx1
>一人でEVとガソリン車を所有するって事?
町乗りは電気で長距離はガソリンで動く車があれば完璧だな!
PLAY
300 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:10:12 No.1040134936 del そうだねx3
ヨーロッパってエンジンだけじゃなく火力発電とかの研究や効率でも勝ててないしな
自分たちが劣ってるのを認めたくないから普通の人はやらない方向に行って俺たちは進んでるとかやってるんだよ
PLAY
301 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:14:42 No.1040135111 del そうだねx2
数十年前にあと十年で石油は枯渇するー!
なんて言ってたのに最近じゃ全く聞かなくなったしな
頭の悪い連中が頭の悪いマスコミに洗脳されて老害になりましたとさ
PLAY
302 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:15:27 No.1040135138 del そうだねx9
EUなんて自分が負けそうになるとなんでもかんでもルール変えるクソだからな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:17:06 No.1040135193 del そうだねx5
>EUなんて自分が負けそうになるとなんでもかんでもルール変えるクソだからな
ルール変えても結局負けるところが最高に間抜けなんだよな欧州
PLAY
304 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:18:39 No.1040135234 del +
    1669666719674.jpg-(339016 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
305 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:21:40 No.1040135350 del +
火力発電で思い出したけど効率よくしたり二酸化炭素の出る量とか減らしたりしてるのにあっちの変な環境団体が化石賞だったかの変な賞送ってきて批判とかしてくるんだよね…
ヨーロッパの火力発電やってる所や中国には一切送らないし触れないけど
PLAY
306 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:22:10 No.1040135364 del +
>ヨーロッパの火力発電やってる所や中国には一切送らないし触れないけど
ヨーロッパにも送ってるよ
中国には触れない
PLAY
307 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:25:46 No.1040135487 del +
カタログスペックでガソリン車と並びましたぞーってやってもこういうのばっかやな
PLAY
308 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:25:50 No.1040135490 del +
常夏とかだといいのか
うちも雪ふらない地方だからいいかもなあ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:27:03 No.1040135535 del そうだねx5
>No.1040135234
交換は早いけど外したバッテリーの充電に時間かかるのは変わらないから
充電間に合わなくなったら破綻するよねこれ
PLAY
310 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:28:53 No.1040135598 del +
>充電間に合わなくなったら破綻するよねこれ
バッテリーが大量に集積してるのは火薬庫みたいなもんだな…
PLAY
311 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:29:56 No.1040135628 del そうだねx2
バッテリー作るのに必要なレアメタルも足りなくなるって話だし
どうすんだろ
PLAY
312 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:30:06 No.1040135635 del +
バッテリー交換って規格の統一も果たしていないのに
メリットデメリットに盛り込んでないのが都合が悪くて入れてなかったの見え見えで笑える
PLAY
313 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:33:00 No.1040135747 del そうだねx1
    1669667580825.jpg-(35013 B)サムネ表示
EVはよりはAVだからEVはAVの自家発電が必要なんですよ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:33:02 No.1040135748 del そうだねx14
    1669667582810.jpg-(74073 B)サムネ表示
1分チャージ
PLAY
315 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:33:21 No.1040135769 del +
雪降るとステーションのバッテリー充電フル稼働になる?
電力需要ヤバそう
PLAY
316 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:34:03 No.1040135806 del そうだねx1
バッテリー交換の規格統一できても
結局充電効率あげる為の新規格出てきて大混乱になるからな
スマホじゃねーんだから設備更新でどれだけコストかかるやら
PLAY
317 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:35:25 No.1040135856 del +
ゆるキャン△でも大垣が言っていたのにな
気温下がると携帯のバッテリーも死ぬと
PLAY
318 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:35:59 No.1040135880 del +
そりゃガソスタの設備更新よりは絶対ペースはやいよな…
PLAY
319 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:37:46 No.1040135972 del そうだねx1
シズマドライブの開発が待たれる
PLAY
320 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:44:33 No.1040136234 del +
日本のEVと違って交換式なのがいいんやだけどね
PLAY
321 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:44:38 No.1040136235 del そうだねx2
    1669668278454.jpg-(170638 B)サムネ表示
>シズマドライブの開発が待たれる
シズマ(中略)を止めろ
PLAY
322 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:49:25 No.1040136447 del +
北欧のEV普及具合はかなり進んでるんだが
どういう対策をしてるんだろうな
PLAY
323 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:49:44 No.1040136470 del そうだねx1
数年後には山奥に廃棄バッテリーの山かな
PLAY
324 無念 Name としあき 22/11/29(火)05:58:39 No.1040136872 del そうだねx7
    1669669119608.jpg-(61023 B)サムネ表示
HaHaHa!!チャイナは頭悪いな
PLAY
325 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:00:01 No.1040136944 del そうだねx6
    1669669201186.jpg-(44303 B)サムネ表示
あ、ちゃんと予備の燃料も忘れるなよ?
PLAY
326 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:07:53 No.1040137298 del そうだねx6
>火力発電で思い出したけど効率よくしたり二酸化炭素の出る量とか減らしたりしてるのにあっちの変な環境団体が化石賞だったかの変な賞送ってきて批判とかしてくるんだよね…
>ヨーロッパの火力発電やってる所や中国には一切送らないし触れないけど
日本の火力はアンモニアと石炭混焼技術で比較的クリーンな火力なんだよな
しかも既存の火力発電所に使える
結局このNGO自分達に都合の良い数字しか取り上げないから都合の悪い数値は無視してるし
PLAY
327 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:13:12 No.1040137509 del +
推進派は馬鹿の一つ覚えみたいにノルウェーガーって言ってるけど
ノルウェーでこの問題起きてないのかね
PLAY
328 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:22:26 No.1040137932 del そうだねx2
>大雪でEVの性能低下
寒さでこうなるってさんっざん言われてたよね
PLAY
329 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:23:33 No.1040137982 del そうだねx1
数年様子見て大雪で凍死や事故の原因になって社会問題化してからじゃないとEVは動くゴミだから
PLAY
330 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:25:31 No.1040138079 del +
最適解はPHVだよなあ
PLAY
331 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:32:40 No.1040138478 del +
まあ100キロ程度走れれば一般リーマン的には充分だとは思うけど
配送業なんかはそうじゃないしな…
PLAY
332 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:33:58 No.1040138544 del +
ノルウェーは滝ばっかだから電気代無料みたいなもんだけど現地人はリーフはもう見放してるって言ってたな
PLAY
333 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:34:42 No.1040138580 del +
>気温下がると携帯のバッテリーも死ぬと
スキー行くとスマホの電池の減りが早いよな
ホッカイロ貼って対策はするけどもそれでも早い
PLAY
334 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:35:14 No.1040138623 del そうだねx2
2台持ちでEVは完全に街乗り専用にするならまだなんとかなるかな
1台持ちでレジャーにもってのはちょっと無理だ
PLAY
335 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:35:18 No.1040138628 del +
アメリカもEVスタンド長蛇の列やってたな
世の中にはバカしかいないのか
PLAY
336 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:36:28 No.1040138683 del そうだねx1
>日本の火力はアンモニアと石炭混焼技術で比較的クリーンな火力なんだよな
最新式のやつは排出される二酸化炭素も回収できる上に発電効率が4割超えるとか聞いた
PLAY
337 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:40:11 No.1040138859 del +
積雪時は使用禁止にしよう(過激派)
PLAY
338 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:42:44 No.1040138994 del +
>雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。給油すれば走れるのだから」と語ったことを伝えた
この当たり前が当たり前であることに感謝するべきなのかどうか
PLAY
339 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:43:38 No.1040139034 del +
誰も指摘しなかったの?
PLAY
340 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:43:47 No.1040139045 del +
でもそれは世界の圧力で政治が許さないんだよな
PLAY
341 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:45:47 No.1040139155 del そうだねx1
    1669671947619.mp4-(1240305 B)サムネ表示
> アメリカもEVスタンド長蛇の列やってたな
>世の中にはバカしかいないの
1台30分の充電時間として何分待つのか想像してみよう
PLAY
342 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:46:23 No.1040139180 del +
車2台持つのもあんまり現実的じゃないよなぁ
うちの親父みたいに家用と仕事用ってならまだしも普段用とそれが動かない時用ってのはね
PLAY
343 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:47:19 No.1040139235 del +
>> アメリカもEVスタンド長蛇の列やってたな
>>世の中にはバカしかいないの
>1台30分の充電時間として何分待つのか想像してみよう
スタンド増やせば良いよね
PLAY
344 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:47:48 No.1040139257 del そうだねx1
クリーンエネルギーや排ガス出ないっても大量の廃バッテリーが発生する方が環境に悪そう
上にも出てるが不法投棄増えるだろ
PLAY
345 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:47:50 No.1040139261 del +
もう小型炉を車に搭載しよう
PLAY
346 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:47:59 No.1040139273 del +
EDって極端なこと言うと赤道辺りとか、使える地域が限定されるでしょ
PLAY
347 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:48:13 No.1040139296 del +
ガソリン車駆逐したあとでやっぱダメだわってなったら元通りにするのに莫大な金かかるし
さっさとギブアップすりゃいいのにEU
PLAY
348 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:48:56 No.1040139339 del そうだねx1
>EDって極端なこと言うと赤道辺りとか、使える地域が限定されるでしょ
不能だからEDなんじゃないの
PLAY
349 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:48:59 No.1040139343 del +
>誰も指摘しなかったの?
指摘はされてたけどバッテリや充電器の技術革新でクリア可能とか言ってた
なお本当にそんな革新が起きるのかは未検証だしそもそも電気足りなくない?ってのには耳塞いでた
PLAY
350 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:50:29 No.1040139427 del そうだねx1
欧州も寒波が起こってEV自動車全滅するの楽しみ
PLAY
351 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:51:37 No.1040139490 del +
バッテリーの技術革命2回くらいないと無理って言ってた頃を思い出す
あれから技術革命あったんだろうか
PLAY
352 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:51:47 No.1040139496 del +
だから言ったじゃんEVは無理だぞって…欧州見てるかー?
PLAY
353 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:51:56 No.1040139505 del そうだねx2
    1669672316310.jpg-(33669 B)サムネ表示
>さっさとギブアップすりゃいいのにEU
こういう状態なんやな
PLAY
354 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:51:57 No.1040139508 del +
>HaHaHa!!チャイナは頭悪いな
これが最強か
テスラはこうやって乗るんだぜーっていう
PLAY
355 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:54:10 No.1040139653 del そうだねx1
ポリコレと一緒で貴族階級のごり押しだからいざとなれば手のひら返すよ
PLAY
356 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:54:34 No.1040139674 del そうだねx2
そもそも内燃エンジンで覇権取れないから新規格作ったよ
中国企業にボロクソにやられてるのは笑う
PLAY
357 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:55:06 No.1040139716 del +
プラグインハイブリッドでいいよね
PLAY
358 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:56:16 No.1040139793 del そうだねx6
欧州は差別主義者で厚顔無恥なダブスタ糞野郎
PLAY
359 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:56:18 No.1040139798 del +
30年近く前の俺が子供の頃には夢の動力ソーラーカー!街中を埋め尽くす日も近い!とか言ってたけど現実はこんなもんかと悲しくなるな
PLAY
360 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:56:45 No.1040139835 del +
夏頃のEVスレでは
今のバッテリーは充電回数や温度による電力劣化も少ないし気にするやつは時代遅れ!とか叫んでた子いたなあ
あの子達どこに行ったんだろう?
PLAY
361 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:57:08 No.1040139871 del +
だからハイブリッドが今のところ最適解だというのに
世界はなんで認めない?
PLAY
362 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:57:25 No.1040139888 del +
>バッテリーの技術革命2回くらいないと無理って言ってた頃を思い出す
>あれから技術革命あったんだろうか
あなな
PLAY
363 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:58:18 No.1040139950 del +
スマホでも冬はバッテリー性能落ちるのに
屋外で使うEVがそうでないと思うのが謎
PLAY
364 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:58:28 No.1040139968 del +
>30年近く前の俺が子供の頃には夢の動力ソーラーカー!街中を埋め尽くす日も近い!とか言ってたけど現実はこんなもんかと悲しくなるな
上部が全面太陽電池の車とかあったなぁ
実際には電力不足で走らないけど
PLAY
365 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:59:31 No.1040140046 del +
中国でこの有様だけど
日本の場合もっとガチでやばいんだよね
日本は世界有数の豪雪地域だから
リアルに命に関わってくる
PLAY
366 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:59:35 No.1040140053 del +
まあSDGsと言いつつ金持ちは暖衣飽食してるとかと違って
金持ちほどEVへの移行してる点については評価したい
ダブスタではなく自分達も間違いなく困ってるからな
PLAY
367 無念 Name としあき 22/11/29(火)06:59:53 No.1040140072 del +
夏は夏でバッテリーの温度が上がって充電効率が下がるとか馬鹿なのかな
PLAY
368 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:00:36 No.1040140122 del +
バッテリー周りにヒーターつければ解決なのでは🤔
PLAY
369 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:01:16 No.1040140168 del +
寒冷地で車が止まったら命の危険あるな
PLAY
370 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:01:39 No.1040140200 del +
>中国でこの有様だけど
>日本の場合もっとガチでやばいんだよね
>日本は世界有数の豪雪地域だから
>リアルに命に関わってくる
気温はそこまで下がらないし関東中心ならそーでもない
雪がどうとかより気温の問題
PLAY
371 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:02:14 No.1040140242 del そうだねx4
正直よその国が先んじてやって失敗してくれてると助かる
PLAY
372 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:03:05 No.1040140313 del +
>正直よその国が先んじてやって失敗してくれてると助かる
日本は海外を教訓に失敗しないで欲しいね
今のところ日本はよくやれてる
PLAY
373 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:04:19 No.1040140413 del +
>気温はそこまで下がらないし関東中心ならそーでもない
>雪がどうとかより気温の問題
雪で動けなくなったらやばい
去年も豪雪による立ち往生が起きてる
PLAY
374 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:06:22 No.1040140554 del +
>>気温はそこまで下がらないし関東中心ならそーでもない
>>雪がどうとかより気温の問題
>雪で動けなくなったらやばい
>去年も豪雪による立ち往生が起きてる
日本で豪雪地帯て限られた地域だろうに
日本は中国ほど心配は要らない
PLAY
375 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:06:27 No.1040140558 del +
何が不味いってこうなることを普及派は分かっていた事
PLAY
376 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:07:41 No.1040140640 del +
>日本で豪雪地帯て限られた地域だろうに
>日本は中国ほど心配は要らない
そうでもないよ
数年前には埼玉の秩父で起きてる
PLAY
377 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:08:13 No.1040140688 del +
>スマホでも冬はバッテリー性能落ちるのに
>屋外で使うEVがそうでないと思うのが謎
政治家<知らんし
PLAY
378 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:09:20 No.1040140757 del +
>日本で豪雪地帯て限られた地域だろうに
>日本は中国ほど心配は要らない
北海道と日本海側は切り捨てよう
PLAY
379 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:09:32 No.1040140779 del +
>日本は中国ほど心配は要らない
SAが今以上にパンクするぞ
給油よりずっと時間かかるから
PLAY
380 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:10:08 No.1040140825 del そうだねx1
そもそも電気が足りてないから移行なんて出来ないよ
PLAY
381 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:10:26 No.1040140851 del +
近年は豪雪地帯じゃなくても急に積もったりするんだよなぁ…
PLAY
382 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:10:34 No.1040140860 del +
出来るできないじゃないだよ
PLAY
383 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:10:47 No.1040140876 del +
誰だよこんなゴミ推進したの
PLAY
384 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:11:34 No.1040140929 del +
次もガソリンでいいや
金ないしそんな高い車乗れないし
バイクも満タンで200km走るから
PLAY
385 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:13:30 No.1040141079 del +
>出来るできないじゃないだよ
都会のちょい乗り需要で満足すればいい
PLAY
386 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:13:59 No.1040141111 del そうだねx1
世界の車の平均燃費を20km/l上げるとかくらいにしときゃよかったのに
それでもだいぶ排出量減るだろ
PLAY
387 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:14:04 No.1040141119 del そうだねx7
>誰だよこんなゴミ推進したの
EUがディーゼル失敗した結果
起死回生で地球を守るという謎の大義名分で推しだした
でも結果は中国が乗り出してきたというBUZAMAさよ
PLAY
388 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:14:28 No.1040141155 del +
冬用タイヤを使うことのない地域ならよさそう
PLAY
389 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:15:17 No.1040141215 del +
>>正直よその国が先んじてやって失敗してくれてると助かる
>日本は海外を教訓に失敗しないで欲しいね
>今のところ日本はよくやれてる
国や環境団体によるゴリ押しが無いからな
諸外国にはやるやる言いつつのらりくらりかわしてて欲しいね
PLAY
390 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:15:33 No.1040141229 del +
>交換してくれるシステムなのか
>効率的だな
日本は遅れてるな
PLAY
391 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:15:48 No.1040141250 del +
>それでもだいぶ排出量減るだろ
アメリカでリッター10kmぐらいに上がるだけでも大分変わると聞いた
PLAY
392 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:16:18 No.1040141288 del +
雪の心配の無い都市部限定ならEVに置換していけってのはある
暗峠程度の急勾配はもちろん登れるよね?
PLAY
393 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:17:23 No.1040141370 del +
バッテリー交換してくれる効率的なシステムなのに
数十時間待ちとかおこってるのがやばい
PLAY
394 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:17:30 No.1040141383 del +
>暗峠程度の急勾配はもちろん登れるよね?
EVってトルクお化けじゃなかったか
PLAY
395 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:17:43 No.1040141411 del そうだねx14
    1669673863020.png-(7272 B)サムネ表示
>日本で豪雪地帯て限られた地域だろうに
>日本は中国ほど心配は要らない
お前のような無知が変なごり押しするんだろうな
現実を見ろ
PLAY
396 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:17:58 No.1040141433 del +
    1669673878147.jpg-(325813 B)サムネ表示
褒めてくれてもいいのよ?
PLAY
397 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:18:48 No.1040141500 del +
>>日本で豪雪地帯て限られた地域だろうに
>>日本は中国ほど心配は要らない
>お前のような無知が変なごり押しするんだろうな
>現実を見ろ
沖縄あたりなら良いんじゃない?
温暖だし
PLAY
398 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:18:51 No.1040141503 del +
>>暗峠程度の急勾配はもちろん登れるよね?
>EVってトルクお化けじゃなかったか
回転数の縛りがない分強いね
そういう魅力を押し出せばいいのにと思う
PLAY
399 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:19:07 No.1040141523 del +
都合の悪い問題は
いつか解決する(いつかは知らん)みんなで協力すれば解決する(俺以外の誰かがやる)反対するやつがいるから解決しない(責任を相手に転嫁)
で護身完了!
PLAY
400 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:19:30 No.1040141559 del +
EV普及が遅れてる日本は途上国に転落するよ
PLAY
401 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:20:02 No.1040141601 del そうだねx4
>褒めてくれてもいいのよ?
悪魔は天使の姿で欺いてくるを地で行くやつ来たな
いや見た目天使じゃないけど
PLAY
402 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:20:10 No.1040141607 del +
>バッテリー交換してくれる効率的なシステムなのに
>数十時間待ちとかおこってるのがやばい
交換するバッテリーも無限じゃないんだ
PLAY
403 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:20:36 No.1040141641 del +
欠陥がある以外は完璧だった…
PLAY
404 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:21:16 No.1040141689 del +
>沖縄あたりなら良いんじゃない?
>温暖だし
台風や高潮や塩害があるから
実は雪国よりやばいかもという
PLAY
405 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:21:40 No.1040141726 del そうだねx1
>EV普及が遅れてる日本は途上国に転落するよ
睨まれず雇用も増えていいことだらけだな
PLAY
406 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:22:07 No.1040141759 del +
>1669673863020.png
昔Jリーグを冬もやろうって論争が起こったとき
広島は雪国だから無理って言われてたのを思い出した
PLAY
407 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:22:08 No.1040141761 del +
>バッテリー交換してくれる効率的なシステムなのに
>数十時間待ちとかおこってるのがやばい
交換するにもそれなりに時間かかるしな
例えば何時間もかかる渋滞も最初はなんとなくブレーキを踏んだ1台の車から始まったりするんだ
PLAY
408 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:22:10 No.1040141763 del +
>EV普及が遅れてる日本は途上国に転落するよ
どうぞどうぞ
PLAY
409 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:22:55 No.1040141833 del +
何で家で充電しないんだろ
アホなのか
PLAY
410 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:24:00 No.1040141942 del +
>何で家で充電しないんだろ
>アホなのか
バッテリー自体が駄目になってるからだろスレ文くらい読め
PLAY
411 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:25:02 No.1040142030 del そうだねx1
田舎で使えないんじゃ無理だよ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:25:05 No.1040142039 del そうだねx1
あえて言おう!
知ってた
PLAY
413 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:25:07 No.1040142041 del +
>何で家で充電しないんだろ
>アホなのか
旅行しないのか…
PLAY
414 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:25:16 No.1040142051 del +
バッテリー交換なんて古いの引っこ抜いて新しいの刺すだけじゃん
PLAY
415 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:25:46 No.1040142097 del そうだねx2
エンジン作れない国がワッショイしたのと金儲け出来ればいいや買って売ってワッショイな人達がワッショイした結果がこれよ
え?責任?そんな事よりワッショーイ
PLAY
416 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:26:20 No.1040142146 del そうだねx2
    1669674380080.jpg-(53193 B)サムネ表示
>バッテリー交換なんて古いの引っこ抜いて新しいの刺すだけじゃん
引っこ抜いてください
PLAY
417 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:26:40 No.1040142172 del そうだねx1
こんなやる前から分かりきってる問題すら対処方法考えてないとか見切り発車にも程がある…
PLAY
418 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:26:56 No.1040142187 del +
    1669674416639.png-(85748 B)サムネ表示
>そもそも電気が足りてないから移行なんて出来ないよ
各社電気代3割くらい値上げするから貧乏人は電気使わなくなるから大丈V
PLAY
419 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:27:03 No.1040142198 del +
>バッテリー交換なんて古いの引っこ抜いて新しいの刺すだけじゃん
なんの記事か忘れたが
バッテリー外して充電したやつ刺せばいいじゃん!てやってバイトにバッテリー全部盗まれるやつ思い出した
PLAY
420 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:27:06 No.1040142203 del +
>バッテリー交換なんて古いの引っこ抜いて新しいの刺すだけじゃん
走ると振動するからなかなか難しいんだよ
PLAY
421 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:27:48 No.1040142267 del +
そもそも抜いて交換するタイプのバッテリーって
どれくらいの容量なの?ってなる
少し進んで交換ってのを繰り返すんじゃ駄目だろ
PLAY
422 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:28:09 No.1040142299 del そうだねx1
Q:急に火が出た?
A:急や
が増えるのがEV
うれしいね
PLAY
423 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:28:55 No.1040142377 del そうだねx1
>うれしいね
発火してから火に包まれるまで7秒
EVだと助からないんだよ
PLAY
424 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:29:57 No.1040142458 del そうだねx5
>こんなやる前から分かりきってる問題すら対処方法考えてないとか見切り発車にも程がある…
EU自動車業界はそれにすがらないと駄目なほど追い詰められてたし
中国はそんなこと知ったことか売れればいいんだよでなんの対策もしないし
当たり前の結果なんやな喜劇やな
PLAY
425 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:30:52 No.1040142543 del そうだねx1
電気代高騰で死ぬ
車が動かなくて死ぬ
発火して死ぬ
好きなの選べ
PLAY
426 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:31:28 No.1040142600 del +
>そもそも抜いて交換するタイプのバッテリーって
>どれくらいの容量なの?ってなる
>少し進んで交換ってのを繰り返すんじゃ駄目だろ
プリウスが400gを100個とかだから
4kgの10個をローテしてけば全然ヨユーだ
PLAY
427 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:32:55 No.1040142755 del +
>プリウスが400gを100個とかだから
>4kgの10個をローテしてけば全然ヨユーだ
余裕とは一体…
PLAY
428 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:33:08 No.1040142773 del +
救急隊も電気自動車やHVは迂闊に手が出せないってJAFメイトで読んだ
PLAY
429 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:33:19 No.1040142787 del そうだねx1
中国産の格安EVもバッテリーの温度管理をしてるなどというナイーブな考えは捨てろ
PLAY
430 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:33:46 No.1040142825 del +
>EU自動車業界はそれにすがらないと駄目なほど追い詰められてたし
>中国はそんなこと知ったことか売れればいいんだよでなんの対策もしないし
>当たり前の結果なんやな喜劇やな
苦しむのは国民ばかり
EU諸国の人と中国人は愚かな政府をもって可哀想だネ
PLAY
431 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:34:24 No.1040142882 del そうだねx2
EV購入を考えるのは2030年になってからでも良くない?
PLAY
432 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:34:52 No.1040142927 del そうだねx1
>EV購入を考えるのは2030年になってからでも良くない?
地元からガソスタ無くなってからでいいや
PLAY
433 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:35:53 No.1040143031 del そうだねx1
>中国産の格安EVもバッテリーの温度管理をしてるなどというナイーブな考えは捨てろ
下手すりゃ絶縁シールドすらしてない可能性もある
PLAY
434 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:37:07 No.1040143135 del +
中国だと電気足りなくて石炭使った暖房で空が真っ暗になるんだろ
PLAY
435 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:38:18 No.1040143254 del そうだねx1
>中国だと電気足りなくて石炭使った暖房で空が真っ暗になるんだろ
石炭はクリーンエネルギー!は欧州でもやりはじめてるからな
PLAY
436 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:38:43 No.1040143310 del +
まずバッテリ交換式EVそんな量産してたのか
どこ?NIO?
PLAY
437 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:38:46 No.1040143316 del +
>中国だと電気足りなくて石炭使った暖房で空が真っ暗になるんだろ
太陽光遮って温暖化を防止する名案だな
PLAY
438 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:39:11 No.1040143356 del そうだねx3
>>中国だと電気足りなくて石炭使った暖房で空が真っ暗になるんだろ
>石炭はクリーンエネルギー!は欧州でもやりはじめてるからな
あいつら恥って概念ないの?
PLAY
439 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:39:34 No.1040143403 del そうだねx1
次は山積みされた廃棄バッテリーによる環境破壊だな
PLAY
440 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:40:12 No.1040143466 del +
中国が火力発電所全部に日本の浄化装置付けるだけで
環境問題はだいぶマシになるのに>コメント 手書きjs 文字入力
PLAY
441 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:40:39 No.1040143505 del +
バッテリーって寒いと性能が半分以下に落ちるもんなの?
設計段階で対策とか考えなかったのかな
PLAY
442 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:40:50 No.1040143524 del +
それだと日本が儲かるじゃん
PLAY
443 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:41:07 No.1040143550 del +
>コメント 手書きjs 文字入力
なにこれ
PLAY
444 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:41:17 No.1040143568 del +
>4kgの10個をローテしてけば全然ヨユーだ
残量で電圧がずれて発熱するのにローテ使用とか怖すぎる…
それとも1つづつ順に使っていくのか?
PLAY
445 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:44:18 No.1040143866 del +
付け外しするパーツあると故障増えそうだよね
PLAY
446 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:45:29 No.1040143994 del +
それね?
バッテリーをヒータで温めれば良かったんですよ
PLAY
447 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:46:32 No.1040144095 del +
去年にはもう判明してたじゃーん
PLAY
448 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:47:18 No.1040144163 del +
>それね?
>バッテリーをヒータで温めれば良かったんですよ
何もしないよりはマシだな
PLAY
449 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:48:55 No.1040144336 del +
>それとも1つづつ順に使っていくのか?
それいいね
空になったバッテリーセルだけ交換していくの
PLAY
450 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:49:56 No.1040144464 del +
>それね?
>バッテリーをヒータで温めれば良かったんですよ
許容温度以上に暖め過ぎると劣化が激しくなるよ
PLAY
451 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:50:45 No.1040144553 del +
やっぱ雪国じゃ無理なんだな
PLAY
452 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:50:58 No.1040144581 del そうだねx1
そうだバッテリー専用にヒーターとクーラーを装備すれば!…
PLAY
453 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:51:27 No.1040144638 del +
>>日本も「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」なんて言ってるしなぁ…
>連中って首都圏だけが日本だと勘違いしてると思う
あー新東名が無駄だって言い張ったクソどもかぁ
猪瀬ポールがあった数年間に渋滞からの交通事故で少なくとも2桁死んでるんだけどなぁ
PLAY
454 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:51:35 No.1040144657 del +
>そうだバッテリー専用にヒーターとクーラーを装備すれば!…
クーラーはともかくヒーターはもう大体そんな思想だろ
PLAY
455 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:52:50 No.1040144788 del +
中国なら強権発動して電池規格統一もステーション設置もできるから
自由経済じゃこうはいかない
みならいたくはない
PLAY
456 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:53:27 No.1040144856 del そうだねx1
>日本も「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」なんて言ってるしなぁ…
>お役人は数字ばっかで現実みえてないね
数字ていうが充電スタンド全くないところおおいんだから数字もみてないだろ
PLAY
457 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:53:38 No.1040144884 del +
冬はこたつの中に猫と洗濯物とバッテリーがが風物詩になる
PLAY
458 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:53:53 No.1040144916 del そうだねx1
どんどんボロが出るな
PLAY
459 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:54:40 No.1040145014 del +
近くのイオンにもEV充電できる駐車場あるけど
普通車が何食わぬ顔で止まってて日本でも同じこと起きそうだな
PLAY
460 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:56:12 No.1040145192 del +
バッテリー交換式もいざ大事故が起きた際に
車両側の問題かバッテリー側の問題か責任の擦り付け合いがはじまるから普及しないと思う
PLAY
461 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:57:43 No.1040145359 del そうだねx4
>空になったバッテリーセルだけ交換していくの
そもそも残量がバラバラのセルを同時に使う事自体が怖いわ
PLAY
462 無念 Name としあき 22/11/29(火)07:59:20 No.1040145554 del そうだねx1
EVは融雪材での車体ダメージも割り増しになりそう(偏見)
PLAY
463 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:00:00 No.1040145628 del そうだねx5
>どんどんボロが出るな
ボロが出るというのかな…ボロが丸見えだったというのに
大丈夫だ流れに乗らないと取り残されると言ってた子はいたけど
その子達には何が見えてたんだろう…
PLAY
464 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:00:12 No.1040145656 del +
マイナス20度でも充電なしで400km走れてガソリンの給油と変わらない速度で充電が終わってMTになったら乗る
PLAY
465 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:00:18 No.1040145666 del そうだねx1
バッテリー交換と簡単にいうが基本使用量だけで月数万円は飛ぶだろうな…
PLAY
466 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:00:51 No.1040145724 del +
>空になったバッテリーセルだけ交換していくの
バッテリー残量50%で充電開始するのと何が違うのか
PLAY
467 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:01:21 No.1040145777 del そうだねx1
中国なら粗悪な闇バッテリーが出回ってどうにもならなくなりそう
PLAY
468 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:01:25 No.1040145783 del そうだねx1
政府も無駄にEV推してるけどこれで少しは現実見て欲しい
あと走行税はマジでやめろ
PLAY
469 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:04:40 No.1040146170 del そうだねx1
>マイナス20度でも充電なしで400km走れてガソリンの給油と変わらない速度で充電が終わってMTになったら乗る
MTになることはないというか
そもそも変速ギアがない…
PLAY
470 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:06:07 No.1040146346 del +
    1669676767661.jpg-(342608 B)サムネ表示
>近年は豪雪地帯じゃなくても急に積もったりするんだよなぁ…
豪雪地帯じゃない地域で一気に数メートル積もったら身動きとれないよな
PLAY
471 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:06:15 No.1040146367 del +
>EVは融雪材での車体ダメージも割り増しになりそう(偏見)
交換タイプだと
パッキンの劣化がガチャ化してヤバそう
PLAY
472 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:06:31 No.1040146391 del +
交換しやすい場所とサイズにすると有効容積や航続距離に悪影響ないのかね
PLAY
473 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:07:56 No.1040146562 del +
ちょっと待て
バッテリーってすべてのセルが同じ電圧だろ?
ひょっとしてセルを一個一個順番に使ってると思ってんの?
PLAY
474 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:08:41 No.1040146654 del +
EUが全世界にEVでの成功例を見せてくれるんだろ
ドイツとか偉そうに言ってたし
PLAY
475 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:08:43 No.1040146656 del +
>中国なら粗悪な闇バッテリーが出回ってどうにもならなくなりそう
闇バッテリーというワードにパワーあって笑った
PLAY
476 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:09:20 No.1040146728 del そうだねx1
異常進化してきたガソリン車に
ちょっとやそっとで追いつけるはずがないのだ
PLAY
477 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:09:28 No.1040146741 del +
>ひょっとしてセルを一個一個順番に使ってると思ってんの?
違ったの?
PLAY
478 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:09:42 No.1040146766 del +
>>日本の火力はアンモニアと石炭混焼技術で比較的クリーンな火力なんだよな
>最新式のやつは排出される二酸化炭素も回収できる上に発電効率が4割超えるとか聞いた
焼却炉なんかでもあるけどその手の高温炉ってランニングコストがバカ高い上に寿命も短くて結局他の発電手段と比べて経済的じゃないって側面もあるのよ
PLAY
479 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:09:43 No.1040146768 del +
>>まずガソリンは給油1発1分300kmってのが素晴らしい
>>冬の渋滞でガス欠になってもガソリン入れればすぐ動くしな
>逆に渋滞でEV車が電池切れで立ち往生したらどうするんだろう…
交通事故レベルで大渋滞になる なった
PLAY
480 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:09:43 No.1040146769 del +
>MTになることはないというか
>そもそも変速ギアがない…
一番肝心なところじゃねぇか
PLAY
481 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:09:59 No.1040146809 del そうだねx5
純正バッテリーの新車買ったのに最初の交換で互換バッテリーにされたらイラッとしそう
PLAY
482 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:10:54 No.1040146911 del +
>>中国なら粗悪な闇バッテリーが出回ってどうにもならなくなりそう
>闇バッテリーというワードにパワーあって笑った
偽硬貨がおつりとして出てくるように
交換品として出てくる恐怖・・・
笑い事じゃないぞ
PLAY
483 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:11:34 No.1040146994 del +
>発電効率が4割超える
新型プリウスでの効率と変わんないじゃん
PLAY
484 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:11:41 No.1040147007 del そうだねx1
バッテリー交換となるとサービス契約者全員でバッテリーを共有する形になるし
設備新築に維持人件費それにもまた税金や利益を乗せなきゃでコスト増加半端ないよなぁ
PLAY
485 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:12:12 No.1040147083 del そうだねx1
バッテリーセル残量がバラバラだと低い方に高い方の電気が食わられるんじゃなかったっけ
複数積みとか大丈夫なんか?
PLAY
486 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:12:45 No.1040147153 del +
どうせバッテリーの充電にはディーゼル発電機使うんだし
発電所内蔵した日本のPHEVが最適解だろ
PLAY
487 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:14:51 No.1040147422 del そうだねx4
>>ひょっとしてセルを一個一個順番に使ってると思ってんの?
>違ったの?
こわー…
やっぱ電気の知識が欠片もない素人にモーター走行の車使わせるのは電池取り外せない車とミニ四駆まででいいよ
PLAY
488 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:15:19 No.1040147495 del そうだねx3
EV推進派は指摘されてるいろんな問題に何一つ答えようとしないよね
そのくせバスに乗り遅れるな的な煽りばっかりだしお里が知れるわ
PLAY
489 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:15:20 No.1040147501 del そうだねx2
    1669677320457.webp-(10582 B)サムネ表示
拾ってきた画像だけど
PLAY
490 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:15:23 No.1040147503 del そうだねx1
ステーションで交換したバッテリーを管理して再充電するとなると
純正とかのいいバッテリーは有料会員にとって置いて
一見さんには中華互換バッテリーや弱ったバッテリー回されそう
PLAY
491 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:15:38 No.1040147540 del +
>どうせバッテリーの充電にはディーゼル発電機使うんだし
>発電所内蔵した日本のPHEVが最適解だろ
後付けして連動しなければHV車じゃないので
EU規制に引っかからないので

・・・後付けしたのに協調制御するようになったら本末転倒だな
PLAY
492 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:15:40 No.1040147546 del +
    1669677340069.jpg-(63984 B)サムネ表示
>バッテリー交換となるとサービス契約者全員でバッテリーを共有する形になるし
日本のバイクメーカーが共同で次世代バッテリー交換EVバイクのガチャコの運用始めてるぞ
ホンダのパワーパックだけど
海外のEVバイクは台湾メーカーが世界シェア1位になるほど普及してる
PLAY
493 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:17:07 No.1040147746 del そうだねx2
バッテリー交換式は流石に怖いなあ
爆弾たらい回しと変わらんよな
PLAY
494 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:18:13 No.1040147900 del +
ゴリ押ししてるお偉いさんは止まることはできないから日本でも同じこと後追いするよ
PLAY
495 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:18:19 No.1040147914 del そうだねx1
国家統制の弱い国での交換制はトラブル増えそうだな…
PLAY
496 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:19:05 No.1040148015 del +
>後付けして連動しなければHV車じゃないので
>EU規制に引っかからないので
つまりEVのメーカーオプションでエンジン後付けできるようにすれば解決?
PLAY
497 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:19:14 No.1040148024 del そうだねx1
交換したバッテリーが発火して車燃えたら誰の責任になるんだろう?
PLAY
498 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:19:31 No.1040148050 del +
>日本のバイクメーカーが共同で次世代バッテリー交換EVバイクのガチャコの運用始めてるぞ
可能のは重量が軽いバイクまでだろう
四輪車はちょっと現実的に無理がある
可能性を否定はしないけどさ
PLAY
499 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:20:15 No.1040148127 del そうだねx1
>ゴリ押ししてるお偉いさんは止まることはできないから日本でも同じこと後追いするよ
メンテと言うか劣化してるのを
どうするのか?ってのが肝よね
PLAY
500 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:20:25 No.1040148143 del +
連動しない方が効率悪いだろうに規制には引っかからないってどうなのよ
PLAY
501 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:20:44 No.1040148185 del +
>>中国は交換式が結構普及してる
>全体主義の独裁国家だからできることだな
台湾バイク
PLAY
502 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:21:23 No.1040148272 del +
>交換したバッテリーが発火して車燃えたら誰の責任になるんだろう?
モバイルバッテリーの例だと自己責任だからそうなるんじゃないかな
PLAY
503 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:21:37 No.1040148305 del +
バイクが突然炎上する中国の街角映像ちょくちょくネットに転がってるしなんか怖い
PLAY
504 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:22:02 No.1040148366 del +
EVにしてやるから早く値段下げろ
現状ではコスト面で導入するメリットがないんだが
PLAY
505 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:22:15 No.1040148394 del +
    1669677735734.jpg-(87734 B)サムネ表示
>可能のは重量が軽いバイクまでだろう
>四輪車はちょっと現実的に無理がある
同じパワーパックで3輪だけどインドのタクシーで
バッテリー交換EVの実証実験もやってるよ
https://www.honda.co.jp/news/2021/c211029a.html
PLAY
506 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:22:34 No.1040148434 del +
>>バッテリー交換となるとサービス契約者全員でバッテリーを共有する形になるし
>日本のバイクメーカーが共同で次世代バッテリー交換EVバイクのガチャコの運用始めてるぞ
>ホンダのパワーパックだけど
>海外のEVバイクは台湾メーカーが世界シェア1位になるほど普及してる
先月から日本の奴もサービス開始したがこんな高額なの普及しないだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6b98f8336134437205231024882a6b53c49c92b
契約基本プランは、使用電力量に応じてショート、ミドル、ロングの3つを用意した。基本料金の参考価格は、ショートで1カ月5500円(走行目安は500??)となる。
PLAY
507 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:22:38 No.1040148447 del そうだねx1
交換ステーションを乗っ取ってバッテリーが発火するように仕込むテロとかできそう
PLAY
508 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:23:02 No.1040148503 del +
>>日本のバイクメーカーが共同で次世代バッテリー交換EVバイクのガチャコの運用始めてるぞ
>可能のは重量が軽いバイクまでだろう
そのうえ市場自体が超ニッチだから自販機みたいに回せるのであって
ちょっと普及したらもうそれなりの設備にしないと回らなくなる
PLAY
509 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:23:07 No.1040148512 del +
    1669677787877.jpg-(263353 B)サムネ表示
>>ひょっとしてセルを一個一個順番に使ってると思ってんの?
>違ったの?
PLAY
510 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:24:39 No.1040148730 del +
温暖な気候で活動範囲が街中で完結してるならよしって感じね
PLAY
511 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:25:51 No.1040148883 del +
>ちょっと普及したらもうそれなりの設備にしないと回らなくなる
台湾方式だと駅やコンビニやホテルのカウンターでパワーパックを受け取れる
設備なしでも運用できる方式
PLAY
512 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:26:01 No.1040148910 del +
>同じパワーパックで3輪だけどインドのタクシーで
>バッテリー交換EVの実証実験もやってるよ
その試みを否定するつもりは毛頭ないが
それバイクベースで一般的に想像される四輪車じゃないし速度域も違えば要求されるあらゆる基準が違う
PLAY
513 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:26:06 No.1040148919 del +
>先月から日本の奴もサービス開始したがこんな高額なの普及しないだろ
バイクにしてはかなり高いな…
PLAY
514 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:26:14 No.1040148940 del そうだねx1
技術的問題が解決したらEVで構わないけど
それが出来ないならガソリン車の方で良いよね
少なくとも雪が降る国でEVはまだ無理だ
PLAY
515 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:26:15 No.1040148946 del そうだねx1
実際簡単にEVでなんとかなるならハイブリッドなんか生まれないわけで
PLAY
516 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:27:11 No.1040149059 del +
もうバイク乗る人なんて居なくなるだろうから別にいいのでは
PLAY
517 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:27:14 No.1040149063 del +
>温暖な気候で活動範囲が街中で完結してるならよしって感じね
砂埃でフィルターが詰まってバッテリーが高温化して急激劣化というケースも
PLAY
518 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:28:06 No.1040149174 del そうだねx1
雪国対応できるEVって根本的に不可能じゃね
バッテリー自体から別の発想に切り替えないと無理だと思う
PLAY
519 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:28:14 No.1040149187 del そうだねx1
北欧よりも日本の方がEV導入のハードル高いんだよな
単純な寒さよりも雪の量の方が問題で
PLAY
520 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:29:13 No.1040149318 del +
バイクや軽自動車なんてすでにめちゃくちゃ燃費いいんだから無理してEVに変える必要ないのに
まあ今のEV技術で置き換えられるのがあのへんのサイズが限界なんだろうな
PLAY
521 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:29:15 No.1040149322 del +
>それバイクベースで一般的に想像される四輪車じゃないし速度域も違えば要求されるあらゆる基準が違う
そもそも1回の給油で500-1000キロ旅行できなきゃゴミおじさんが多いのも問題
100kmしか走らないけど近所の移動用途でサクラが売れてる様に
狭い地域を移動するタクシーや宅配やラストワンマイル用途では十分だし需要も多い
PLAY
522 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:29:16 No.1040149325 del +
>技術的問題が解決したらEVで構わないけど
どんなに頑張っても充電時間だけはどうしようもないからなあ
急速充電はバッテリー劣化も伴う諸刃の剣だし
PLAY
523 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:30:08 No.1040149436 del +
>交換ステーションを乗っ取ってバッテリーが発火するように仕込むテロとかできそう
各地の交換ステーションに一斉に放火されたら火災被害と関連インフラのマヒでとんでもない被害になりそう
PLAY
524 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:30:12 No.1040149444 del +
ネックはバッテリーの重さよなってなる
PLAY
525 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:30:27 No.1040149474 del +
こんなに欠陥まみれなのにどうして海外では売れてるんですか?
PLAY
526 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:30:43 No.1040149514 del +
>北欧よりも日本の方がEV導入のハードル高いんだよな
>単純な寒さよりも雪の量の方が問題で
電気がガラパゴス100vなのが一番普及できない理由です
PLAY
527 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:31:18 No.1040149583 del そうだねx1
>100kmしか走らないけど近所の移動用途でサクラが売れてる様に
>狭い地域を移動するタクシーや宅配やラストワンマイル用途では十分だし需要も多い
なら軽のがいいじゃん!ってなる
PLAY
528 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:31:42 No.1040149634 del そうだねx1
>>交換ステーションを乗っ取ってバッテリーが発火するように仕込むテロとかできそう
>各地の交換ステーションに一斉に放火されたら火災被害と関連インフラのマヒでとんでもない被害になりそう
そんなことしなくても中国のバッテリー交換所で自然発火事故は多発してる
PLAY
529 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:31:47 No.1040149646 del そうだねx4
最終的に全部電気になって行くのは必然と分かってはいるけれど技術開発や実装の順番がめちゃくちゃだ
今はみんなして気が狂ってるようにしか見えない
PLAY
530 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:31:49 No.1040149650 del そうだねx2
>狭い地域を移動するタクシーや宅配やラストワンマイル用途では十分だし需要も多い
それで車両費や運用コストが安ければその通りなんだが実際は真逆なのが問題なんや…
消費者側になんのメリットもない
PLAY
531 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:33:00 No.1040149796 del +
>なら軽のがいいじゃん!ってなる
10年後にはメーカーもガソリン車作れない作らないだし
世界的規制で売られなくなるしそれまでならどうぞどうぞ
PLAY
532 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:33:09 No.1040149817 del +
>電気がガラパゴス100vなのが一番普及できない理由です
技術云々以前にメリットがねえって話だよ
PLAY
533 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:33:53 No.1040149921 del +
船も電動にしようぜ
重油なんてダッセーよな!で行け
PLAY
534 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:34:05 No.1040149948 del そうだねx1
>電気がガラパゴス100vなのが一番普及できない理由です
200Vも来てるの知らんのか
PLAY
535 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:34:36 No.1040150007 del そうだねx2
なんで今乗ってる車より不便で劣ったものに買い換えなくちゃならんのだろうか
しかも別にエコでも何でもないのに
PLAY
536 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:34:41 No.1040150018 del +
>最終的に全部電気になって行くのは必然と分かってはいるけれど技術開発や実装の順番がめちゃくちゃだ
地球環境を守るという大義名分も無茶苦茶だからなあ
ガソリン車がまき散らす炭素より電気やバッテリー製造での排出炭素のが多いから
ある意味本末転倒
PLAY
537 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:35:34 No.1040150127 del そうだねx1
>10年後にはメーカーもガソリン車作れない作らないだし
本当にできるの?
EUがまっさきにギブアップしそうじゃない?
PLAY
538 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:35:37 No.1040150134 del そうだねx1
>なんで今乗ってる車より不便で劣ったものに買い換えなくちゃならんのだろうか
>しかも別にエコでも何でもないのに
最終的にガソリンがなくなるからエコ観点でも正しいんだけど
日本では雪を克服できるまで無理だな
PLAY
539 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:35:39 No.1040150137 del そうだねx5
>10年後にはメーカーもガソリン車作れない作らないだし
>世界的規制で売られなくなるしそれまでならどうぞどうぞ
報道のやり方がミスリード誘ってるけどHVはOKって国や地域が9割以上や
駆動方式的にモーターアシストついとる現状の軽でもたぶん通るんじゃねえかな
PLAY
540 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:35:41 No.1040150146 del +
    1669678541091.png-(51378 B)サムネ表示
菅が決めた
文句言うな
PLAY
541 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:35:57 No.1040150190 del +
環境保全のためには環境破壊も許されるのだ
PLAY
542 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:36:42 No.1040150285 del そうだねx1
>船も電動にしようぜ
>重油なんてダッセーよな!で行け
そのうち一般船舶も原子炉積む時代になるかな
PLAY
543 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:37:18 No.1040150351 del +
>>なら軽のがいいじゃん!ってなる
>10年後にはメーカーもガソリン車作れない作らないだし
>世界的規制で売られなくなるしそれまでならどうぞどうぞ
むしろやっぱり使い勝手悪いとかで初車検で手放す人も多そう
PLAY
544 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:37:27 No.1040150377 del そうだねx1
>EUがまっさきにギブアップしそうじゃない?
TOYOTAは多分そう思ってるだろな
PLAY
545 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:38:05 No.1040150461 del +
>200Vも来てるの知らんのか
海外では標準のハイパワー急速充電器が日本に設定不可能な理由をどうぞ
PLAY
546 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:39:15 No.1040150620 del そうだねx3
>環境保全のためには環境破壊も許されるのだ
いいですよね紙ストローのほうが自然破壊
PLAY
547 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:39:27 No.1040150645 del そうだねx1
のってる人が
給電ステーション普通にたくさんあるし全然気にならないよ!とやたらアピールしてくる
だからこそああやっぱり相当気になるんだなとよくわかる
本当に気にならないなら話題に出てこないもの
PLAY
548 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:39:37 No.1040150669 del +
海外では高圧充電器がホイホイ家庭にあると思ってるの…
PLAY
549 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:39:58 ID:6TsNdjig No.1040150718 del +
ガソリン車だともう日本車に太刀打ちできないからまだ技術が成熟してないハイブリッドとかクリーンディーゼルとか電気自動車とか取り敢えず先に作って売ってしまおうという作戦
結局日本に追いつかれるとまたこれからはこれだ!って新しいエネルギー車を推すんだから笑う
PLAY
550 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:39:58 No.1040150721 del そうだねx1
メーカーがガソリン車作らなくなったら既存のガソリン車が中古でも物凄い価格で取引されるようになりそう
PLAY
551 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:40:10 No.1040150740 del +
>いいですよね紙ストローのほうが自然破壊
自然由来って事は森林伐採って事だもんね
PLAY
552 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:40:39 No.1040150807 del +
そもそも世界情勢が大きく変わってまた資源戦争になりそうなのに
いまのように安いガソリンや軽油がいつまで買えるのか・・・
PLAY
553 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:40:56 No.1040150841 del +
>メーカーがガソリン車作らなくなったら既存のガソリン車が中古でも物凄い価格で取引されるようになりそう
欧州メーカーはどうせサブブランド作ってそっちで内燃車作り続けると思ってる
PLAY
554 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:41:01 No.1040150853 del +
>いいですよね紙ストローのほうが自然破壊
短期と長期は違うからそこはね
最終的にプラはゼロにしないといけない
PLAY
555 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:41:10 No.1040150876 del +
馬車はかわいそう
だから人力車
まで行くかね?
PLAY
556 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:41:25 No.1040150905 del そうだねx3
>でも時代はEVだから…
>日本は取り残されてるから…
AIIBのバスはまだ発車しないんですか?
PLAY
557 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:41:38 No.1040150942 del そうだねx1
>いまのように安いガソリンや軽油がいつまで買えるのか・・・
それなら電気が安いままってのも限らないんじゃね?
PLAY
558 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:41:39 No.1040150947 del そうだねx1
>>EUがまっさきにギブアップしそうじゃない?
>TOYOTAは多分そう思ってるだろな
中国は不満なんて気にせずゴリ押しできるけど
EUはそうは行かないだろうからね
電力不足もリアルに見えてきたから達成時期延期も普通にありそう
PLAY
559 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:42:21 No.1040151026 del そうだねx1
ガソリンなら1分で給油終わるのに現行のEVがそれに勝てるわけないじゃないの
PLAY
560 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:42:29 No.1040151043 del +
>海外では標準のハイパワー急速充電器が日本に設定不可能な理由をどうぞ
日本でもあるよ
お高い上に工事必須だけど
PLAY
561 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:42:43 No.1040151071 del +
もういっそ都市部は自家用車の所有を禁止してEVレンタカーと公共交通機関のみ使用可にすればいいのに
PLAY
562 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:43:19 No.1040151144 del そうだねx1
>電気がガラパゴス100vなのが一番普及できない理由です
それが克服されてもEVじゃ日本(豪雪地帯)ではどうにもならんって話なので
PLAY
563 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:43:53 No.1040151215 del +
>AIIBのバスはまだ発車しないんですか?
エンジンがEVだから発車できないんじゃないかな?
PLAY
564 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:44:02 No.1040151242 del +
>日本でもあるよ
>お高い上に工事必須だけど
お高くて工事必須なのは海外も同じだわ
補助金なきゃやってられないから急速充電設備以外がポンポン増える
PLAY
565 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:44:51 No.1040151350 del +
日本より寒い国はあるが
日本より雪が降る国はない
PLAY
566 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:45:03 No.1040151377 del そうだねx1
日本のソーラー発電と同じで海外だとEVを優遇したから広まっただけの話
PLAY
567 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:45:03 No.1040151379 del +
>もういっそ都市部は自家用車の所有を禁止してEVレンタカーと公共交通機関のみ使用可にすればいいのに
そんなことできる国は中国とかくらいじゃない?
または一般人が車買えないほどの貧困国とか
PLAY
568 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:45:37 No.1040151450 del +
>都市部
人口で考えるといいんだろうけど
都市と田舎の距離の近い広島やら岡山やらどうすんのよってなるんで
どうやって決めても揉めるよなあという予想が立つ
PLAY
569 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:45:38 No.1040151451 del +
>海外では高圧充電器がホイホイ家庭にあると思ってるの…
じっくり充電できる家庭じゃなく出先で急速充電の話だよ
充電器も海外は200kwオーバーなのに日本はガラパゴスで大体30-50kw
ディーラーやテスラ専用急速充電所でも100-150
出先で急速充電できなきゃ普及しないでしょ
PLAY
570 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:46:27 No.1040151548 del +
>メーカーがガソリン車作らなくなったら既存のガソリン車が中古でも物凄い価格で取引されるようになりそう
まずガソリンスタンドがなくなってガソリン価格も上昇する
PLAY
571 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:47:02 No.1040151615 del +
>>AIIBのバスはまだ発車しないんですか?
>エンジンがEVだから発車できないんじゃないかな?
まだ充電中なのか
PLAY
572 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:47:22 No.1040151644 del +
>AIIBのバスはまだ発車しないんですか?
日野自動車はBYDのを導入するくらい落ちぶれた
PLAY
573 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:47:31 No.1040151664 del そうだねx2
>日本のソーラー発電と同じで海外だとEVを優遇したから広まっただけの話
てことは補助金が切れた瞬間オワコンになるのか
PLAY
574 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:47:54 No.1040151702 del +
水素は内燃機関・外燃機関・燃料電池発電の全てに使えるので
太陽から電力→水電気分解→水素→流通
という経済が面倒でも結局一番成立性が高い気がする
PLAY
575 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:48:08 No.1040151724 del そうだねx1
>じっくり充電できる家庭じゃなく出先で急速充電の話だよ
家庭の100Vがどうのって話じゃなかったの?
日本だって公共の急速充電器は100Vじゃないよ
PLAY
576 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:48:12 No.1040151731 del そうだねx1
安定供給されない海外の電気事情でマウント取るのもなあ
PLAY
577 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:48:17 No.1040151741 del +
>海外では標準のハイパワー急速充電器が日本に設定不可能な理由をどうぞ
えっそれ海外は家庭用のコンセントから使えるの?
PLAY
578 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:48:26 No.1040151754 del +
>充電器も海外は200kwオーバーなのに日本はガラパゴスで大体30-50kw
だからシンプルに金かかるからだと思うよ
海外でも同じで場所によってはディーゼル発電機で発電させるギャグみたいな給電ステーションとかまであるよ
PLAY
579 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:48:31 No.1040151764 del +
>それが克服されてもEVじゃ日本(豪雪地帯)ではどうにもならんって話なので
もっと雪深い北欧は大丈夫なのにね
PLAY
580 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:48:58 No.1040151816 del そうだねx1
>もっと雪深い北欧は大丈夫なのにね
人居ないからなHAHAHA
PLAY
581 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:49:19 No.1040151857 del そうだねx6
>もっと雪深い北欧は大丈夫なのにね
なに言ってるの?
>日本より寒い国はあるが
>日本より雪が降る国はない
PLAY
582 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:49:40 No.1040151896 del +
グリーンディーゼルよ同じようになるんだろうな
だからもしもっと電池持つEV開発できたとしてもやらないんだろ
EU以外が開発成功してもひっくり返されるのが目に見えてる
PLAY
583 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:49:45 No.1040151908 del +
ガソリンスタンド潰せばEV普及しそう
PLAY
584 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:50:13 No.1040151966 del +
>>もっと雪深い北欧は大丈夫なのにね
>人居ないからなHAHAHA
下手すりゃ車じゃなくてスノーモービルや雪上車とかだからな
PLAY
585 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:50:39 No.1040152020 del +
アイスランドより雪が降るてことは無いんじゃ
PLAY
586 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:50:44 No.1040152031 del そうだねx2
>下手すりゃ車じゃなくてスノーモービルや雪上車とかだからな
日本より雪が少ないのにそれだからな
PLAY
587 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:51:15 No.1040152104 del +
世界の豪雪都市トップ3が日本なのか
PLAY
588 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:51:25 No.1040152121 del そうだねx1
日本海側沿岸は世界屈指の豪雪地帯なのだ…
なぜなら湿気が多くないと寒いだけでは雪が発生しない
PLAY
589 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:51:25 No.1040152122 del そうだねx1
やっぱりまだまだ信用できんな
もっとこなれてからでいいや
PLAY
590 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:51:56 No.1040152178 del +
>お高くて工事必須なのは海外も同じだわ
>補助金なきゃやってられないから急速充電設備以外がポンポン増える
高いとかの話ではなく海外で標準化される300kw以上の高容量充電器の話だよ
日本は急速充電器が150が限界で急速充電可能な輸入EVのポテンシャルが全然発揮できない状況
送電インフラや法規制や独自規格の方に問題
PLAY
591 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:52:46 No.1040152290 del +
>日本は急速充電器が150が限界で急速充電可能な輸入EVのポテンシャルが全然発揮できない状況
>送電インフラや法規制や独自規格の方に問題
いい加減嘘松言い続けるのやめたら?
日本だって家庭用200Vくらいあるよ
PLAY
592 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:52:55 No.1040152309 del そうだねx1
一般家庭だって未だに単相100の家庭の方が珍しいくらいじゃないかな…
PLAY
593 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:52:57 No.1040152312 del +
>アイスランドより雪が降るてことは無いんじゃ
1 年のうち降雪期間は、10月25日から 4月26日の 6.0 か月続き、少なくとも 25 ミリメートルのスライド 31 日間降雪量があります。 レイキャヴィーク における最も降雪量の多い月は 1月であり、平均降雪量は 251 ミリメートルです。
だそうだ
めちゃくちゃ少ないな!
PLAY
594 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:53:11 No.1040152346 del +
>アイスランドより雪が降るてことは無いんじゃ
雪が降るには寒い事ともうひとつ大気中に水が十分含まれることが必要で
意外と両方揃わないのでものすごい豪雪地帯って少ないんです
PLAY
595 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:53:21 No.1040152371 del そうだねx5
>高いとかの話ではなく海外で標準化される300kw以上の高容量充電器の話だよ
おいこれから話が変わってるぞ
>電気がガラパゴス100vなのが一番普及できない理由です
PLAY
596 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:53:22 No.1040152375 del +
未来都市になって走りながら充電出来るようなシステムが完成したら普及するかもね
PLAY
597 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:53:33 No.1040152406 del そうだねx1
>No.1040152312
単純な寒さではなく降雨量次第だからな
PLAY
598 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:53:58 No.1040152455 del +
雨降らんからな
PLAY
599 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:54:14 No.1040152488 del +
>>日本より寒い国はあるが
>>日本より雪が降る国はない
気温じゃなく物理的な雪の話ではガソリン車でもダメじゃん
雪国では除雪機能装備してるっけ?
PLAY
600 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:54:14 No.1040152489 del +
欧州じゃどうなの?すげー寒いイメージあるんだが
PLAY
601 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:54:18 No.1040152501 del +
雪で家が潰れる国って日本ぐらいなのか
PLAY
602 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:54:48 No.1040152556 del そうだねx1
日本は世界的にみてもEVに固執する理由が少ないんよ
ガラパゴスガーってわざわざ貶す必要はない
PLAY
603 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:55:03 No.1040152582 del +
>なぜなら湿気が多くないと寒いだけでは雪が発生しない
ガソリン車なら3mの積雪でも大丈夫ってわけだ
PLAY
604 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:55:20 No.1040152612 del そうだねx3
>雪国では除雪機能装備してるっけ?
除雪機能ってなんだ
PLAY
605 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:55:31 No.1040152641 del +
>気温じゃなく物理的な雪の話ではガソリン車でもダメじゃん
>雪国では除雪機能装備してるっけ?
ガソリン車の熱でなんとかなってるところがEVはまったく太刀打ちできない
PLAY
606 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:01 No.1040152706 del +
>単純な寒さではなく降雨量次第だからな
西高東低の気圧配置に日本海と日本中央部の山脈のお陰で
世界屈指の豪雪だからね
おかげで水資源も豊富という
PLAY
607 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:05 No.1040152714 del +
>欧州じゃどうなの?すげー寒いイメージあるんだが
EVが普及してる国は元々駐車場に雪対策の充電設備があるのは大きい見たいね
PLAY
608 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:07 No.1040152719 del +
寒さでエンジン始動しない戦車の話する?
PLAY
609 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:08 No.1040152720 del そうだねx3
>ガソリン車なら3mの積雪でも大丈夫ってわけだ
話のすり替えするなよ
PLAY
610 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:46 No.1040152779 del +
>話のすり替えするなよ
お前がすり替えてるんだぞ
PLAY
611 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:46 No.1040152780 del +
>雪で家が潰れる国って日本ぐらいなのか
山の上とかそういうとこ除いて
人口10万人以上だか住んでる地域の降雪量で比べると
世界トップ3は日本だったはず
日本の北部って世界有数の豪雪地帯
PLAY
612 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:56:55 No.1040152803 del +
まあ日本国内でも北海道東北側の車販売店がEV車を商談に出さない理由がコレ
PLAY
613 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:57:06 No.1040152823 del +
ではまずEV除雪車を用意してくだい
PLAY
614 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:57:09 No.1040152830 del +
家庭用の100v200vってのもそこら辺の電柱で送電している分からだいぶ降圧しての引き込みだからな
そもそもそんな低圧で送電する訳ないっつうか低圧での長距離送電は無理だわ
PLAY
615 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:57:14 No.1040152842 del +
>お前がすり替えてるんだぞ
勝手に絡んできて何言ってるんだ
PLAY
616 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:57:18 No.1040152853 del +
>欧州じゃどうなの?すげー寒いイメージあるんだが
欧州は海流が暖流だから日本より緯度高いのに全然暖かい
スウェーデンあたりまで行けば流石に寒いんだろうが
PLAY
617 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:57:45 No.1040152909 del +
>ガソリン車なら3mの積雪でも大丈夫ってわけだ
閉じ込められるけど排気さえ気をつけてれば死ぬことはないし
24時間立ち往生でもなんの問題もないけど
EVは命に関わってくる
PLAY
618 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:58:04 No.1040152950 del +
>欧州じゃどうなの?すげー寒いイメージあるんだが
そもそも公道にかなり融雪やら凄くしている国だよ
その分税金や普段の水光熱費がヤバいがな
PLAY
619 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:58:04 No.1040152951 del +
>ではまずEV除雪車を用意してくだい
まぁ鉄道用の除雪車は電気式が増えてると聞く
まぁあれは色々バックアップがあっての事だろうけど
PLAY
620 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:58:36 No.1040153007 del そうだねx1
>>ガソリン車なら3mの積雪でも大丈夫ってわけだ
>閉じ込められるけど排気さえ気をつけてれば死ぬことはないし
>24時間立ち往生でもなんの問題もないけど
>EVは命に関わってくる
アラスカとか北海道でガソリン切れて凍死みたいなは割りと冬場ある事故だな
EVだと更にリスク高まりそうだけど
PLAY
621 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:58:37 No.1040153008 del そうだねx3
わかっておったろうにのうってボクオーンも言ってたろ
PLAY
622 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:58:38 No.1040153010 del +
EVになっても発電には結局資源が必要なんだがその辺どうなの
内燃機関よりもコスト下がるの
PLAY
623 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:59:01 No.1040153052 del +
>ではまずEV除雪車を用意してくだい
何その恐ろしい乗り物
PLAY
624 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:59:20 No.1040153089 del +
>世界の豪雪都市トップ3が日本なのか
知らんかった
試される大地よな
PLAY
625 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:59:25 No.1040153101 del そうだねx1
>EVになっても発電には結局資源が必要なんだがその辺どうなの
>内燃機関よりもコスト下がるの
環境とかコストは関係ないので...
PLAY
626 無念 Name としあき 22/11/29(火)08:59:25 No.1040153102 del +
>まぁ鉄道用の除雪車は電気式が増えてると聞く
>まぁあれは色々バックアップがあっての事だろうけど
まずバッテリーじゃねえだろ鉄道は
PLAY
627 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:02 No.1040153190 del +
>内燃機関よりもコスト下がるの
そんなわけないという
至極当たり前の結果
PLAY
628 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:15 No.1040153219 del そうだねx6
EVは機能面で現行の車に及ばないのもさることながら推進してる連中が全く信用できないのがブレーキになってると思う
PLAY
629 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:20 No.1040153228 del +
>家庭用の100v200vってのもそこら辺の電柱で送電している分からだいぶ降圧しての引き込みだからな
>そもそもそんな低圧で送電する訳ないっつうか低圧での長距離送電は無理だわ
電柱は6000Vだっけか3000Vだっけか
でもまぁ家庭で200kwとか越える充電をあちこちの家でやられたらあっという間に電線の容量が無くなるわな
PLAY
630 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:27 No.1040153255 del +
やっぱ道路に架線通すしか
PLAY
631 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:29 No.1040153260 del +
つまり道路に電線とレールを用意すればいい
路面電車?
PLAY
632 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:31 No.1040153262 del +
単純計算では地球に届いている太陽エネルギー340秒ぶんで人類が2021年に使った全エネルギーを賄えるんだけど
理屈はそうだという話とそれで実際暮らすことの間には万里の道がある
ブレるのやめて石に齧りついてでも太陽エネルギー経済を成し遂げるって決意してから完遂まで100年はかかると思う
でもまあ100年くらいだよ
いま決断すれば間に合うね
PLAY
633 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:33 No.1040153268 del そうだねx1
まぁ内燃車並みに便利になれば結局みんなEVに乗り換えると思うよ
ここで今EVに懐疑的なとしは自分も含めてそう思ってるから
現状では疑問が多いってだけ
PLAY
634 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:00:35 No.1040153275 del +
電子マネーが持て囃されたときも中国で大規模災害があって停電で使えねーてなり推進派が一気に激減したけど
EVもまた同じ道を辿りそう
PLAY
635 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:01:54 No.1040153425 del +
はやくテスラタワー建てようぜ
PLAY
636 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:01:54 No.1040153427 del +
>まずバッテリーじゃねえだろ鉄道は
実はバッテリー式の列車も出てきてる
鉄道規模だと効率化になるみたいで
ただ当然距離は走れない
PLAY
637 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:02:02 No.1040153439 del そうだねx2
時代はトロリーバスを求めている
PLAY
638 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:02:12 No.1040153457 del +
太陽エネルギーて…
なにに騙されたんだろ
PLAY
639 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:03:12 No.1040153588 del +
>でもまあ100年くらいだよ
>いま決断すれば間に合うね
現行技術では100年でも無理だし
100年後までに技術的ブレイクスルーあるかもしれないし
その時からやりはじめても多分変わらないよ
PLAY
640 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:03:21 No.1040153606 del +
>EVは機能面で現行の車に及ばないのもさることながら推進してる連中が全く信用できないのがブレーキになってると思う
正直現状推進してる連中が胡散臭すぎてこのままでは悪いイメージ付きかねないんだよね…
そっちの方が不安
PLAY
641 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:03:30 No.1040153628 del +
道路に電極の溝でも作って給電しながら走行させればいいんちゃう
PLAY
642 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:03:59 No.1040153687 del +
>実はバッテリー式の列車も出てきてる
>鉄道規模だと効率化になるみたいで
>ただ当然距離は走れない
連日の豪雪に充電が間に合わなくなる未来が見える
まぁパンタ付いててそれでも使えそうだけど
PLAY
643 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:04:14 No.1040153729 del +
チャデモ規格の50kw規制も日本独自のガラパゴス規制が一番やばい
外車EVの多くはこの規制で急速充電で容量100kwでも
最大容量まで充電できない日本独自のゴミ規格
チャデモ規格が普及しまくってるから日本メーカーも国内向けEVはダメだろ
PLAY
644 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:04:28 No.1040153769 del +
>太陽エネルギーて…
>なにに騙されたんだろ
ダイソン球かな?と思った
PLAY
645 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:04:51 ID:6TsNdjig No.1040153814 del +
そもそもガソリンから直接エネルギーを得てるガソリン車といちいち一回発電所で電気に変換して配ってエネルギーにしてる電気自動車じゃエネルギー効率が段違いすぎる
PLAY
646 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:16 No.1040153862 del +
一応電池自体への断熱や保温で性能をそこそこ保つ技術は蓄積されてきてはいるらしい
日産なんかが昔からデータ取り続けてる
PLAY
647 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:22 No.1040153876 del そうだねx2
>チャデモ規格の50kw規制も日本独自のガラパゴス規制が一番やばい
>外車EVの多くはこの規制で急速充電で容量100kwでも
>最大容量まで充電できない日本独自のゴミ規格
>チャデモ規格が普及しまくってるから日本メーカーも国内向けEVはダメだろ
なんだ100V君話変えたのか
PLAY
648 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:29 No.1040153895 del +
>連日の豪雪に充電が間に合わなくなる未来が見える
>まぁパンタ付いててそれでも使えそうだけど
バッテリー列車が配備されてるのは温暖の九州だけだからね…
HVなら北でも走ってるけど
PLAY
649 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:36 No.1040153908 del +
>道路に電極の溝でも作って給電しながら走行させればいいんちゃう
非接触充電技術はどうなってんだろな
PLAY
650 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:37 No.1040153909 del +
ガラパゴスくんの言ってることがぶれ過ぎてて
結局何が言いたいのかさっぱり分からねえ
PLAY
651 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:47 No.1040153928 del +
わざわざガソリン使って発電しなくていいって利点はあるんで
バッテリー問題さえどうにかなればよゆーよゆーではある
どうやるって解決するかが問題なだけだ
PLAY
652 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:05:56 ID:6TsNdjig No.1040153951 del そうだねx1
家庭用小型核融合炉さえできればすべて解決できるのに
PLAY
653 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:06:34 No.1040154032 del +
>バッテリー列車が配備されてるのは温暖の九州だけだからね…
なんだ除雪車の話じゃないのか
PLAY
654 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:07:10 No.1040154109 del +
>ガラパゴスくんの言ってることがぶれ過ぎてて
>結局何が言いたいのかさっぱり分からねえ
単にマウント取りたいだけだから話のゴールポストを変え続けてるだけ
PLAY
655 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:07:21 No.1040154130 del +
核融合炉が実用化されるのいつになるんだろな
200年あれば行けるか
PLAY
656 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:03 No.1040154230 del +
>重油なんてダッセーよな!で行け
俺の出身校の船は主機電動になったよ
補機で重油燃やして発電するタイプだが
PLAY
657 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:11 No.1040154245 del +
    1669680491280.jpg-(115918 B)サムネ表示
>>世界の豪雪都市トップ3が日本なのか
>知らんかった
>試される大地よな
ググったらでてきた
本当にトップ3が日本の都市だった
PLAY
658 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:15 No.1040154254 del +
>そもそもガソリンから直接エネルギーを得てるガソリン車といちいち一回発電所で電気に変換して配ってエネルギーにしてる電気自動車じゃエネルギー効率が段違いすぎる
結局それなのよな
熱効率技術マジで頑張ったと思うエアコンでも灯油系の暖房器具には到底勝てんし
PLAY
659 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:18 No.1040154263 del そうだねx1
ガラパゴス君急速充電で電池が物凄く劣化することは考えているのかな
PLAY
660 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:20 No.1040154268 del +
>なんだ除雪車の話じゃないのか
除雪車は動かなくなっても普通の機関車が救援に行くだけよ
単純にディーゼルの除雪車よりコスト安いからってだけで導入してるだけだから
PLAY
661 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:21 No.1040154272 del +
「大雪でE電が止まった」かと思った
PLAY
662 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:23 No.1040154279 del そうだねx1
やってみなくちゃわからない
大科学実験
PLAY
663 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:28 No.1040154292 del +
シズマ博士「ひらめいた!」
PLAY
664 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:36 No.1040154311 del +
シベリアだとガソリンエンジン車ですら
エンジン冷えすぎて始動しなくなるので
冬の間ずっとアイドリングして温度キープしないといけないとか
PLAY
665 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:08:48 No.1040154339 del そうだねx1
>一応電池自体への断熱や保温で性能をそこそこ保つ技術は蓄積されてきてはいるらしい
>日産なんかが昔からデータ取り続けてる
EU「ヘーいいじゃんそれよこせ」
PLAY
666 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:09:14 No.1040154406 del +
おいおい人柱様には敬意を払えよ
PLAY
667 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:09:32 No.1040154450 del +
>やってみなくちゃわからない
>大科学実験
もう大体のところはわかってんだろ
PLAY
668 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:09:50 No.1040154505 del +
    1669680590825.jpg-(57115 B)サムネ表示
このタイプを連続10時間動かせるEV除雪車でたら大発明だわ
PLAY
669 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:09:57 No.1040154525 del +
>熱効率技術マジで頑張ったと思うエアコンでも灯油系の暖房器具には到底勝てんし
まぁ燃焼系の暖房は湿度も上げるからエアコン以上に暖かくはなる
PLAY
670 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:09:59 No.1040154529 del そうだねx1
>おいおい人柱様には敬意を払えよ
有料ベータテスター様だよね現状は
PLAY
671 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:10:54 No.1040154671 del そうだねx1
まあでも都市バスとかは長距離移動なんてまずしないんだから
そこをEVに変えて排ガス現象みたいな路線はあってもいいと思うんだよね
全肯定全否定より都合のいい部分だけ美味しく召し上がりたいもんだ
PLAY
672 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:11:07 No.1040154704 del +
>ガラパゴス君急速充電で電池が物凄く劣化することは考えているのかな
多分ね物理法則超えて技術が進化すれば海外じゃUSBで急速充電出来るようになると思ってる
PLAY
673 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:11:38 No.1040154780 del そうだねx5
>おいおい人柱様には敬意を払えよ
馬鹿なこと言い出さなきゃ払えるんだけどねぇ
PLAY
674 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:12:11 No.1040154858 del +
>全肯定全否定より都合のいい部分だけ美味しく召し上がりたいもんだ
なるほど
0か1かでしか判断しない輩と同類にはなりたくないもんだね
PLAY
675 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:12:18 No.1040154879 del +
>まあでも都市バスとかは長距離移動なんてまずしないんだから
>そこをEVに変えて排ガス現象みたいな路線はあってもいいと思うんだよね
水素とかバイオ燃料とかEVももうやってるんやな
PLAY
676 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:12:48 No.1040154959 del +
EV使って西部警察を撮ればワンチャン?
PLAY
677 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:12:52 No.1040154965 del +
>シズマ博士「ひらめいた!」
パクリ野郎がよ!
PLAY
678 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:13:00 No.1040154986 del +
>まあでも都市バスとかは長距離移動なんてまずしないんだから
>そこをEVに変えて排ガス現象みたいな路線はあってもいいと思うんだよね
誰もそんなのは否定してなくね?
PLAY
679 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:13:08 No.1040155009 del +
>まあでも都市バスとかは長距離移動なんてまずしないんだから
>そこをEVに変えて排ガス現象みたいな路線はあってもいいと思うんだよね
>全肯定全否定より都合のいい部分だけ美味しく召し上がりたいもんだ
EVバスはスイスの都市のどこかで採用して思った以上に電欠起こしまくって公共交通に支障が出たそうだ
PLAY
680 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:13:49 No.1040155120 del +
>誰もそんなのは否定してなくね?
将来的にガソリン車は全廃するので
PLAY
681 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:14:04 No.1040155146 del +
単に使い分けの話なのに強制させようとする周りがクソだと思うね
雪が降る&寒い地域はガソリン車
暖かい場所はEVとすればいい
PLAY
682 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:14:36 No.1040155226 del そうだねx1
>EV使って西部警察を撮ればワンチャン?
EV車のクラッシュは怖いだろうな…
PLAY
683 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:15:07 No.1040155303 del +
>EV使って西部警察を撮ればワンチャン?
どちらかと言えば
トランスフォーマーが美味しいと思う
PLAY
684 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:15:16 No.1040155319 del +
>>誰もそんなのは否定してなくね?
>将来的にガソリン車は全廃するので
うん予定は未定だよね
今ですら想定外の事が起きてて普及がしてないんだから
PLAY
685 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:15:36 No.1040155364 del +
そもそも単に巡回ルートが短いだけで一日走ってるバスとか走行距離長くてEV向かない物の代表じゃねえの
PLAY
686 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:16:25 No.1040155477 del そうだねx1
    1669680985119.jpg-(270778 B)サムネ表示
戻ろうあの頃へ
PLAY
687 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:16:35 No.1040155503 del +
>将来的にガソリン車は全廃するので
そんなのいつでも手のひら返せるしな
PLAY
688 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:17:35 No.1040155650 del +
>そもそも単に巡回ルートが短いだけで一日走ってるバスとか走行距離長くてEV向かない物の代表じゃねえの
一運用ごとに充電しないといけないから遊んでるバスが増えるからコストや資源を考えるとあまり効率的ではなかった
PLAY
689 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:17:55 No.1040155696 del そうだねx1
内燃機関全廃できるようなブレイクスルーいつくるんだろうね…
PLAY
690 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:18:53 No.1040155837 del +
>一運用ごとに充電しないといけないから遊んでるバスが増えるからコストや資源を考えるとあまり効率的ではなかった
でもまぁバスくらい大きいならバッテリー交換式に出来るんじゃね?
PLAY
691 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:19:43 No.1040155956 del +
>でもまぁバスくらい大きいならバッテリー交換式に出来るんじゃね?
そんな事やってるなら路面電車にでもしたほうが効率的じゃないかな
PLAY
692 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:19:44 No.1040155959 del +
数分で終わるバッテリー詰め替え式の運搬トラックの導入の話を数日前に見たような
PLAY
693 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:21:01 No.1040156145 del そうだねx1
>内燃機関全廃できるようなブレイクスルーいつくるんだろうね…
小型核融合炉が実用化されればあるいは
PLAY
694 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:21:19 No.1040156196 del +
>そんな事やってるなら路面電車にでもしたほうが効率的じゃないかな
電柱すら地中化しようとしてるのに今更架線は引けまい
PLAY
695 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:22:01 No.1040156320 del +
ルートが決まってる系の大型車は水素の方が良さげ
PLAY
696 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:22:01 No.1040156323 del +
そういや圧縮した酸素でピストン動かすエンジンみたいなのあったな
PLAY
697 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:22:10 No.1040156345 del そうだねx1
ガソリン車全廃っつってもスレ画のような問題やパワーや発電や距離の問題もまだ未解決では
何十年先になるのだこれ
PLAY
698 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:22:29 No.1040156394 del +
    1669681349480.png-(151788 B)サムネ表示
>>一運用ごとに充電しないといけないから遊んでるバスが増えるからコストや資源を考えるとあまり効率的ではなかった
>でもまぁバスくらい大きいならバッテリー交換式に出来るんじゃね?
大きいからこそバッテリーも簡単に交換できない重量になる
大阪の万博に合わせて実験する路面給電の方がまだ現実的かと
PLAY
699 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:23:06 No.1040156493 del そうだねx1
>ガソリン車全廃っつってもスレ画のような問題やパワーや発電や距離の問題もまだ未解決では
>何十年先になるのだこれ
何百年の間違いじゃね
PLAY
700 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:23:18 No.1040156529 del +
>大きいからこそバッテリーも簡単に交換できない重量になる
いや人力でやろうとするなよ
PLAY
701 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:23:30 No.1040156543 del +
法案でガソリン車は禁止だが
EVへの電気供給用ならガソリン発動機も許されるのだ
PLAY
702 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:23:44 No.1040156589 del そうだねx1
    1669681424242.webp-(28672 B)サムネ表示
>そういや圧縮した酸素でピストン動かすエンジンみたいなのあったな
圧縮空気車?
PLAY
703 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:25:15 No.1040156796 del +
交換式のバッテリーはデカすぎると安全性が不安
PLAY
704 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:25:32 No.1040156839 del +
>>大きいからこそバッテリーも簡単に交換できない重量になる
>いや人力でやろうとするなよ
機械でやるにしても大型バッテリー交換するならパワーのある専用機材が必要になるし
燃料供給の代わりにやれるほど気軽にやるもんじゃないよ
PLAY
705 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:25:46 No.1040156872 del +
路面電車今から作るなら蓄電車じゃないの
PLAY
706 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:26:13 No.1040156925 del +
>>ガソリン車全廃っつってもスレ画のような問題やパワーや発電や距離の問題もまだ未解決では
>>何十年先になるのだこれ
>何百年の間違いじゃね
そこまで待たずに原油の輸入のほうが問題になるかと
PLAY
707 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:26:16 No.1040156931 del +
>交換式のバッテリーはデカすぎると安全性が不安
内蔵式でも変わらんと思うぞ
PLAY
708 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:27:22 No.1040157077 del +
>そんな事やってるなら路面電車にでもしたほうが効率的じゃないかな
宇都宮は最先端なんやな
PLAY
709 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:27:36 No.1040157106 del +
>路面電車今から作るなら蓄電車じゃないの
保線作業が大変だから路面電車よりはトロリーバスのほうがマシだな
それでも架線切られての補修作業で大変かもしれんが
PLAY
710 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:27:47 No.1040157135 del +
>>最先端の技術を(後先考えず)いち早く取り入れる先進国アルね!
>>って言って実証テストしてくれる中国さんさすが
>先行して得られる知見は馬鹿にはできない
こんなの実証するまでもなく分かってた事だけどね
日本ならメーカーの寒冷地テストの段階で問題視されてる
されねぇよ
テストやらないと得られないデータはいくらでもあるわ
想像力働かせろ
PLAY
711 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:28:05 No.1040157188 del +
>何百年の間違いじゃね
一応半世紀でいいとこまで来てるからここから三桁年かかるとは信じたくないかな…
PLAY
712 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:28:06 No.1040157193 del +
低温でバッテリー能力が下がるのはどうにもならないものなの?
PLAY
713 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:28:49 No.1040157311 del そうだねx1
>内燃機関全廃できるようなブレイクスルーいつくるんだろうね…
今のEVにその力はないかな…というか水素でいいじゃんて
PLAY
714 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:28:56 No.1040157327 del +
>法案でガソリン車は禁止だが
>EVへの電気供給用ならガソリン発動機も許されるのだ
EV普及するにはこれが最善になりそう
街のあちこちで発電所が設置されるんだな
PLAY
715 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:29:09 No.1040157364 del +
新設するなら地面から無線で給電するヤツが良いのだわ
PLAY
716 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:30:17 No.1040157519 del +
>機械でやるにしても大型バッテリー交換するならパワーのある専用機材が必要になるし
>燃料供給の代わりにやれるほど気軽にやるもんじゃないよ
充電の早さを考えたら一番現実的って話なだけだ
バスとかなら車の対応もしやすいしインフラの整備もまだコントロールしやすいし
PLAY
717 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:30:28 No.1040157541 del +
EU圏の人はガソリン車に親でも殺されたのか
何故こんなに目の敵にするんだ
自分たちだって何百年もかけて醸成してきた技術だろうに
PLAY
718 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:31:19 ID:6TsNdjig No.1040157661 del そうだねx2
どんな場所でも走るスーパーカブが一番いいって事だよね
PLAY
719 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:32:47 No.1040157868 del +
>どんな場所でも走るスーパーカブが一番いいって事だよね
めちゃくちゃエコだよ
みんなカブに乗りゃいいんだよ
PLAY
720 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:33:19 No.1040157947 del +
僻地輸送の電車回帰が起きるか?
PLAY
721 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:33:40 No.1040157989 del +
    1669682020545.png-(245981 B)サムネ表示
>低温でバッテリー能力が下がるのはどうにもならないものなの?
低温での使用ってのを売りの一つにしてるSCiB(東芝 チタン酸リチウム電池)でも結構性能下がるね
PLAY
722 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:34:45 No.1040158150 del +
>EU圏の人はガソリン車に親でも殺されたのか
>何故こんなに目の敵にするんだ
あの連盟はヤクザみたいなもんだし…
イギリスも散々食い物のされてきて脱退したの見ればわかるじゃろう
PLAY
723 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:34:55 No.1040158174 del +
>僻地輸送の電車回帰が起きるか?
もう日本にそんな金はないので廃村になるだけだ
PLAY
724 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:35:17 No.1040158229 del そうだねx1
>EU圏の人はガソリン車に親でも殺されたのか
>何故こんなに目の敵にするんだ
>自分たちだって何百年もかけて醸成してきた技術だろうに
その長い年月かけて行ってきたことを愚かだと思ったら他人のことも代替も考えず急に逆方向に舵切って来たのが欧米のアホどもや
贖罪のつもりというよりは俺は悪くねぇ!するためのポーズやなアレは
PLAY
725 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:35:33 No.1040158268 del +
電池はすべてケミカルだから低温ではどうしても下がる
PLAY
726 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:36:11 No.1040158351 del +
>自分たちだって何百年もかけて醸成してきた技術だろうに
1876年に発明されたガソリンエンジンを何百年か
一体いつの時代から書き込んでるんだ
PLAY
727 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:37:17 No.1040158502 del +
>ガソリン車は外気を取り込まないといけないから電気自動車と比較すると水には弱くなりがち
どの程度の水没言ってるのか分からないけど
水中で動けるかって言えば確かに防水すればガソリンよりは動けるけど一般的な乗用車は電源モーターまわり以外はそこまで防水してないから変わらないのではと思う
PLAY
728 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:37:43 No.1040158561 del +
>電池はすべてケミカルだから低温ではどうしても下がる
リチウム一次電池は低温でも元気に動いてくれるのに…
PLAY
729 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:37:47 No.1040158572 del +
EUの人は自転車に乗ればいいんじゃない
人民服で
PLAY
730 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:37:53 No.1040158585 del +
    1669682273173.jpg-(100344 B)サムネ表示
>電池はすべてケミカルだから低温ではどうしても下がる
物理なら下がらないか
車体に超電導フライホイールでも仕込んで…
PLAY
731 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:38:04 No.1040158611 del +
>マイナス20度でも充電なしで400km走れてガソリンの給油と変わらない速度で充電が終わってMTになったら乗る
モーター駆動にMTはありません……
PLAY
732 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:38:16 No.1040158653 del +
電源やバッテリーだらけの北欧すらきついらしいね
PLAY
733 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:38:38 No.1040158717 del +
>EUの人は自転車に乗ればいいんじゃない
>人民服で
人民服以外はオランダがやってんな
PLAY
734 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:39:15 No.1040158812 del +
>>自分たちだって何百年もかけて醸成してきた技術だろうに
>1876年に発明されたガソリンエンジンを何百年か
>一体いつの時代から書き込んでるんだ
醸成っていうから石油利用やガソリンエンジンに至る基礎の技術や知識も込みの話だと思ってスルーしてた
PLAY
735 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:39:16 No.1040158813 del +
>>ひょっとしてセルを一個一個順番に使ってると思ってんの?
>違ったの?
乾電池2つ使うやつで一つ交換しても意味ないだろ?
そういうことだよ?
PLAY
736 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:39:18 No.1040158816 del そうだねx1
>その長い年月かけて行ってきたことを愚かだと思ったら他人のことも代替も考えず急に逆方向に舵切って来たのが欧米のアホどもや
>贖罪のつもりというよりは俺は悪くねぇ!するためのポーズやなアレは
なんというか現状に不満があるなら今の方針を全否定して変革させようとするクセみたいなのがあるよね
PLAY
737 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:39:45 No.1040158893 del +
>モーター駆動にMTはありません……
フォーミュラE「果たしてそうかな?」
PLAY
738 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:40:06 No.1040158942 del そうだねx2
>>交換式のバッテリーはデカすぎると安全性が不安
>内蔵式でも変わらんと思うぞ
内蔵式なら周りガチガチに固められるけど交換の余地つくると無理だからだいぶ変わる
PLAY
739 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:40:09 No.1040158951 del +
>車体に超電導フライホイールでも仕込んで…
ロマンあるよねー
危な過ぎるけど
PLAY
740 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:41:29 No.1040159142 del +
    1669682489586.jpg-(57358 B)サムネ表示
>>マイナス20度でも充電なしで400km走れてガソリンの給油と変わらない速度で充電が終わってMTになったら乗る
>モーター駆動にMTはありません……
必要ないだけで作れない訳では無い
https://www.webcartop.jp/2020/06/532022/2/
>僕自身かつてトランスミッションを装備したEVを製作したことがある。
>1977年式の旧型VW(フォルクスワーゲン)ビートルをベースにエンジンを降ろし、
>そこにベルトコンベアなどに使われる工業用の低回転型モーターを搭載。クラッチを介してMTを連結し走らせてみたのだ。
PLAY
741 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:41:54 No.1040159205 del +
>なんというか現状に不満があるなら今の方針を全否定して変革させようとするクセみたいなのがあるよね
奴隷然り鯨然り人種差別然りな…
ゆっくりやってきゃえぇのに…
PLAY
742 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:41:56 No.1040159212 del +
EVもリチウムイオンなら衝撃がやべーでしょ
PLAY
743 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:42:33 No.1040159314 del +
>>車体に超電導フライホイールでも仕込んで…
>ロマンあるよねー
>危な過ぎるけど
事故でフライホイール破損すると最悪の場合超高速で破片が周辺に撒き散らされるからね
PLAY
744 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:42:58 No.1040159390 del +
>No.1040153262
ひとけた間違えてるな
3420秒=57分で2021年の人類総消費と同じになる
まあどっちにしても気が遠くなるくらい無尽蔵のエネルギー
PLAY
745 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:43:11 No.1040159421 del +
>内蔵式なら周りガチガチに固められるけど交換の余地つくると無理だからだいぶ変わる
交換バッテリーも頑丈さを上げる意味でも車体構造の一部としてストレスメンバー化すればいい
PLAY
746 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:43:46 No.1040159506 del +
ちょっと調べたら面白かった
いわゆるピストンエンジンは17世紀にイングランドで開発されたんだが、レオナルド・ダ・ヴィンチが15世紀に内燃機関の記述を残してるって
やっぱあいつ頭おかしいな
っていうかヨーロッパばかりだ
PLAY
747 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:45:00 No.1040159698 del +
もう電池交換システムになってるんだ?
PLAY
748 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:45:41 No.1040159796 del +
寒さに強いのって鉛蓄電池でいいの?
PLAY
749 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:46:15 No.1040159870 del +
予備の電池載せておけるようなシステムでないと無理でしょ
PLAY
750 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:46:52 No.1040159972 del +
要するにダイソン球を作ればいいんでしょ?
PLAY
751 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:49:03 No.1040160340 del +
    1669682943912.mp4-(5107908 B)サムネ表示
>もう電池交換システムになってるんだ?
最近ドイツにも設置したけどそういうのもあるってだけ
メーカー間に今のところ互換性は無い
NIOってメーカーの場合はバッテリーサブスクリプションが
70kWhタイプの場合月額980元(18,860円)だそうな
PLAY
752 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:49:17 No.1040160383 del +
>やっぱあいつ頭おかしいな
>っていうかヨーロッパばかりだ
銃は内燃機関の一種なので中国人とする説もある
PLAY
753 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:49:30 No.1040160416 del +
>要するにダイソン球を作ればいいんでしょ?
核融合なんか遥かに超えた技術レベル要求されても困る
PLAY
754 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:49:49 No.1040160477 del +
>西高東低の気圧配置に日本海と日本中央部の山脈のお陰で
>世界屈指の豪雪だからね
>おかげで水資源も豊富という
うどん県「毎回ダムが枯渇して貯水制限されるんですけど」
PLAY
755 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:51:45 No.1040160801 del +
未来は太陽地球L1に太陽電池かその末裔を浮かべてマイクロ波か何かで送電だろうな
ちよっと制御ミスると都市丸ごとお焚き上げになっちゃうけど
PLAY
756 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:51:57 No.1040160835 del +
>うどん県「毎回ダムが枯渇して貯水制限されるんですけど」
分かりましたうどん禁止で
PLAY
757 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:52:50 No.1040160986 del +
EV強制がどんな思想に基づいて行われたか総括しなければならないな
ま、どうせシホンシュギガーなんだろうけど
PLAY
758 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:53:32 No.1040161084 del そうだねx1
    1669683212240.jpg-(208079 B)サムネ表示
>未来は太陽地球L1に太陽電池かその末裔を浮かべてマイクロ波か何かで送電だろうな
>ちよっと制御ミスると都市丸ごとお焚き上げになっちゃうけど
シムシティではよく有ること
PLAY
759 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:53:35 No.1040161094 del +
>>うどん県「毎回ダムが枯渇して貯水制限されるんですけど」
>分かりましたうどん禁止で
徳島県「時代はコオロギ」
PLAY
760 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:53:41 No.1040161119 del +
>銃は内燃機関の一種なので中国人とする説もある
周のふいごが東南アジアでファイヤーピストンになってディーゼルエンジンの元になった説はなかなか面白くて好き
PLAY
761 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:54:41 No.1040161296 del そうだねx1
>寒さに強いのって鉛蓄電池でいいの?
やっぱり落ちるよ
PLAY
762 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:55:38 No.1040161461 del +
>>内燃機関全廃できるようなブレイクスルーいつくるんだろうね…
>今のEVにその力はないかな…というか水素でいいじゃんて
トラックとか一部のものはともかく
乗用車用途に水素普及させるのは無理すぎる
日産のエタノール使うSOFCだったら触媒も白金使わないし行けたかもしれんが
開発凍結しちゃったし
PLAY
763 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:56:01 No.1040161526 del +
そういや東南アジアのファイヤーピストン
いつごろ誰が気付いたのかね
着火の手段として最クールだぜ
PLAY
764 無念 Name としあき 22/11/29(火)09:56:32 No.1040161605 del +
PHEVがベターだわ
今のまま置き換えるには充電設備も送電網も貧弱過ぎる
PLAY
765 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:00:27 No.1040162233 del +
>70kWhタイプの場合月額980元(18,860円)だそうな
ちょっと高く感じる…
PLAY
766 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:01:53 No.1040162463 del そうだねx1
別に燃料電池にこだわらなくても普通に燃やしたっていいので
水素の弱点は軽過ぎる事
質量あたりのエネルギー密度はすべての燃料中の第一位なのに体積当たりだとパルプの廃液未満になってしまう
気体でも液化しても密度が低過ぎるんだわ
密度の低さは輸送に深刻な負担をかけるし
液化しておくには極低温を保たなければならない
このへんをクリアできるかどうかが水素経済の鍵
水素脆化の問題は鉄鋼非鉄鋼両方でNIMSあたりが頑張りまくってごりごり成果出してるからもうすぐ解決する
PLAY
767 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:05:06 No.1040163034 del +
>>70kWhタイプの場合月額980元(18,860円)だそうな
>ちょっと高く感じる…
相当頻繁に長距離乗らない限りはちょっとで済まないような
PLAY
768 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:05:43 No.1040163142 del +
生産性は落ちるよなあ
PLAY
769 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:06:33 No.1040163280 del +
>交換してくれるシステムなのか
>効率的だな
ガソリンタンク交換するようなもんだから簡単に着脱できる=めちゃくちゃ危険だよ
バッテリー火災は強すぎて水で消化できないってのは有名な話だ
PLAY
770 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:07:58 No.1040163525 del +
ぶっ壊れておしゃかになったEV車とかバッテリーとかが
山ほど捨てられてエラいことになってるとか聞いた
PLAY
771 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:07:59 No.1040163530 del +
チョロQみたいなゼンマイ式にしたら?
PLAY
772 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:08:11 No.1040163576 del +
>バッテリー火災は強すぎて水で消化できないってのは有名な話だ
いや水で消火しか無いぞ
バッテリーが発火温度以下になるまで冷却する以外に消し方がない
そうしないと一時的に火を消せても再発火する
PLAY
773 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:10:02 No.1040163894 del +
>どんな場所でも走るスーパーカブが一番いいって事だよね
それよりなんでウンコ付いてるん?
PLAY
774 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:10:11 No.1040163919 del +
北欧だと家に充電電池用のヒーターがついてて充電効率が下がらないようにしてるらしいな
0度下回ると電池の寿命が減るからって
どのみち雪国は金かかるねえ
PLAY
775 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:14:32 No.1040164658 del +
俺は次もガソリン車でいいわ
PLAY
776 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:14:53 No.1040164711 del +
>北欧だと家に充電電池用のヒーターがついてて充電効率が下がらないようにしてるらしいな
>0度下回ると電池の寿命が減るからって
>どのみち雪国は金かかるねえ
あれはエンジン車の凍結防止用ヒーターの話では?
どっちにしろ無駄に金のかかる事だが
PLAY
777 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:15:19 No.1040164773 del +
高効率の発電専用エンジン載せたPHEVが最適解なんだろうな
PLAY
778 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:18:08 No.1040165230 del +
>だからハイブリッドが今のところ最適解だというのに
>世界はなんで認めない?
まともなの作れないから
PLAY
779 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:19:01 No.1040165390 del そうだねx2
日本でEVで十分な県って沖縄ぐらいだろ
PLAY
780 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:19:51 No.1040165519 del +
PHEVは世界中廃止の予定はない
でもすでにPHEVは販売台数は減少に転じてる
禁止されてない、むしろ補助金出てたのに、だ
PLAY
781 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:20:44 No.1040165667 del そうだねx1
トヨタを潰すためにやってるだけだからな
環境とか不便になるとかベンダーは一ミリも興味ないよ
PLAY
782 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:22:17 No.1040165950 del +
>日本でEVで十分な県って沖縄ぐらいだろ
長距離乗らないなら別にどこでも大丈夫だぞ
リーフだと性能低下もそこまでではないって主張も
https://response.jp/article/2022/02/26/354624.html
>今回は少なくとも気温マイナス11度までの範囲においては同じ車両で
>温暖期に横浜〜鹿児島ツーリングを行ったときと比較しても下落幅は数%。
>苦戦を予想していただけに拍子抜けした気分であった。
PLAY
783 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:26:27 No.1040166674 del +
雪国は皆思ってた
PLAY
784 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:27:05 No.1040166773 del +
>PHEVは世界中廃止の予定はない
頭のおかしいカリフォルニア州はPHEVでも
バッテリーのみで80km以上走行を要求してるから
旧型プリウスPHVだと性能が足りない
新型だと足りるはずだけど
PLAY
785 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:30:45 No.1040167426 del +
>高効率の発電専用エンジン載せたPHEVが最適解なんだろうな
マツダ「小さくて高出力で部品が少ないエンジンがありますよ!」
PLAY
786 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:32:50 No.1040167756 del +
やっぱEV糞じゃないか
PLAY
787 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:33:21 No.1040167842 del +
>PHEVは世界中廃止の予定はない
>でもすでにPHEVは販売台数は減少に転じてる
>禁止されてない、むしろ補助金出てたのに、だ
あんだけネガキャンしてりゃあなあ
PLAY
788 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:33:48 No.1040167920 del +
>トヨタを潰すためにやってるだけだからな
>環境とか不便になるとかベンダーは一ミリも興味ないよ
そうか?トヨタってEV車結構出そうとしてない?
やばいのはスズキとかマツダじゃないか?
PLAY
789 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:34:11 No.1040167987 del そうだねx3
二次裏で露骨にEV上げして日本車貶していたガイジパヨクって自家用車すら所有していないの丸分かりだったじゃん
全然車の運用の話にリアリティー無かったから
PLAY
790 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:36:19 No.1040168334 del +
トヨタ潰しというより新興企業に買ってもらわないと投資で儲けられないだけだと思う
PLAY
791 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:36:51 No.1040168426 del +
スマホに非接触充電ってあるじゃん
地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
PLAY
792 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:37:00 No.1040168452 del +
北欧はEV普及率世界トップレベルだが冬場の対策はどうしてんだろうな
PLAY
793 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:38:32 No.1040168716 del +
寒さはバッテリー性能には大きく影響するけど
命にかかわるのは豪雪での立ち往生だから観点が2つあるんだよね
PLAY
794 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:38:55 No.1040168789 del +
>地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
実験中のところあったな
PLAY
795 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:38:58 No.1040168802 del +
つまり電気自動車とガソリン車とディーゼル車を持てばいいって事?
PLAY
796 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:42:54 No.1040169510 del +
>スマホに非接触充電ってあるじゃん
>地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
電気代は誰がどうやって負担するの
PLAY
797 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:45:59 No.1040170041 del +
>>スマホに非接触充電ってあるじゃん
>>地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
>電気代は誰がどうやって負担するの
更に税金取られちゃうねぇ
PLAY
798 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:46:59 No.1040170215 del +
>>地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
>電気代は誰がどうやって負担するの
そういうのに限らずEV普及までガソリン車の税金増で対応するのが目に見えてるのがな
PLAY
799 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:47:06 No.1040170236 del そうだねx3
>北欧はEV普及率世界トップレベルだが冬場の対策はどうしてんだろうな
そっちは満足度高いらしいし防寒対策を取ってない安物の中華EVがダメなだけなんでは
PLAY
800 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:53:44 No.1040171441 del +
いいことしてるってファッションのために苦行を選ぶって新種のマゾなのかな
PLAY
801 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:58:31 No.1040172336 del +
>>北欧はEV普及率世界トップレベルだが冬場の対策はどうしてんだろうな
>そっちは満足度高いらしいし防寒対策を取ってない安物の中華EVがダメなだけなんでは
まあ日本EVもダメなんだろうな
PLAY
802 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:58:33 No.1040172343 del そうだねx1
まぁ騙して金取る方法だしな
PLAY
803 無念 Name としあき 22/11/29(火)10:59:11 No.1040172459 del +
トヨタEVはタイヤ取れる欠陥あったんでしたっけ
日本の自動車産業も落ちたもんだな
PLAY
804 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:00:13 No.1040172656 del そうだねx1
>スマホに非接触充電ってあるじゃん
>地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
最終的にはそれが理想だけど高速道路だけでも何兆円かかるんだろうな整備費
PLAY
805 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:05:34 No.1040173630 del そうだねx2
まあ中国だしな…
何人損しようが犠牲になろうが代わりはいくらでもいるからセーフの理論
PLAY
806 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:06:20 No.1040173779 del +
今思ったけどF-ZEROみたいやな
PLAY
807 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:13:32 No.1040175191 del +
>EU圏の人はガソリン車に親でも殺されたのか
>何故こんなに目の敵にするんだ
>自分たちだって何百年もかけて醸成してきた技術だろうに
先にルール作りしとけば自分たちに有利なように商売できるから以外の理由はないよ
PLAY
808 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:13:59 No.1040175274 del +
    1669688039232.jpg-(27676 B)サムネ表示
>今思ったけどF-ZEROみたいやな
この充電方法実用化してくれれば買うんだけどな
PLAY
809 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:14:07 No.1040175304 del そうだねx1
>>スマホに非接触充電ってあるじゃん
>>地面に仕込んで道路走るだけで充電されるようにしたらよくね?
>最終的にはそれが理想だけど高速道路だけでも何兆円かかるんだろうな整備費
ますます国交省が必要とする予算が膨れ上がるな
PLAY
810 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:15:05 No.1040175510 del +
>>今思ったけどF-ZEROみたいやな
>この充電方法実用化してくれれば買うんだけどな
実現しても個人で買える金額じゃ無さそう
PLAY
811 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:15:12 No.1040175535 del +
>そっちは満足度高いらしいし防寒対策を取ってない安物の中華EVがダメなだけなんでは
そもそも走ってる台数が違いすぎるのでは
台数で設備の必要数も変わるでしょう
PLAY
812 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:16:15 No.1040175734 del +
>いいことしてるってファッションのために苦行を選ぶって新種のマゾなのかな
先行者気取って盤面ひっくり返すにはまず自分がつっこまないとね
PLAY
813 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:16:35 No.1040175800 del +
>まあ中国だしな…
>何人損しようが犠牲になろうが代わりはいくらでもいるからセーフの理論
あっちも少子化やばいのにようやるわ
一歩進んだディストピア社会がどんなもんかって実例示してくれるのは面白いけど
PLAY
814 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:18:58 No.1040176297 del +
    1669688338566.jpg-(18231 B)サムネ表示
>そうか?トヨタってEV車結構出そうとしてない?
>やばいのはスズキとかマツダじゃないか?
トヨタは選択肢としては用意しまっせ?
どうせ買うのはHVでしょうけどってスタンス
メイン市場はアメリカだからそうなる
PLAY
815 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:20:40 No.1040176626 del +
今の道路の修繕だって覚束ないのにさあ
PLAY
816 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:22:04 No.1040176896 del +
>先行者気取って盤面ひっくり返すにはまず自分がつっこまないとね
特定の国家に突出した技術が、なんて無い時代なんだから技術にツバつけとくだけならともかく火中の栗なんか誰かに拾わせたらえぇのに…
PLAY
817 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:22:11 No.1040176914 del +
今北海道とかでEV乗ってる人はトラブルないんかな
PLAY
818 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:22:43 No.1040177026 del +
ガソリン車ならメーター振り切ってから50km程度走るけどEVは充電アラートとか出てからどのくらい走るの?
PLAY
819 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:23:07 No.1040177105 del +
トヨタがこれから出すEVってカリフォルニア向けでしょう
向こうの富裕層がターゲットってことだからまぁ日本のEV市場とは全くと言ってもいいほど関係ないと思う
PLAY
820 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:23:48 No.1040177237 del そうだねx2
>ガソリン車ならメーター振り切ってから50km程度走るけど
それは車にもよるのでは
PLAY
821 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:25:38 No.1040177641 del そうだねx6
    1669688738547.jpg-(14514 B)サムネ表示
>夏は300キロ以上走れたのに、寒くなった今は200キロも走れない。来月の一番寒い時期は120キロくらいしか走れないだろう。雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。給油すれば走れるのだから
PLAY
822 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:25:42 No.1040177657 del +
電気が無くなったら自転車漕いで充電すればええやろ
823 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:27:03 No.1040177937 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
824 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:32:31 No.1040179116 del +
>法律で決まってない?
決まってるの?
PLAY
825 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:32:57 No.1040179217 del +
枕草子で冬は雪で貧民共の家が白一色になって見苦しくなくてよいみたいな歌あったな…
PLAY
826 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:39:05 No.1040180445 del +
EVの問題点を全く解決しないまま無理やり普及させればこうもなろう
PLAY
827 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:39:29 No.1040180519 del +
設備数の充実化で利用者とのバランスとれればカバーできるとふんでるのかもしれんけど
皆が皆EVになってしまっても大丈夫なのか?って疑問はどうもぬぐえんな
PLAY
828 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:46:31 No.1040181968 del そうだねx1
>特定の国家に突出した技術が、なんて無い時代なんだから技術にツバつけとくだけならともかく火中の栗なんか誰かに拾わせたらえぇのに…
そうなったらディーゼルや鯨漁みたいにオアシスして小規模に同じ研究をしてる他者を糾弾すれば良いってのが連中しぐさだから
PLAY
829 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:47:50 No.1040182234 del +
やっぱり水素エンジンか
PLAY
830 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:51:12 No.1040182866 del +
パワープレイ出来る中国すらこうなんだからもう全車EVなんて無茶すぎるだろこれ
PLAY
831 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:52:27 No.1040183128 del そうだねx1
>皆が皆EVになってしまっても大丈夫なのか?って疑問はどうもぬぐえんな
まず電力がね…
夏場冬場に利用量増えて電力会社が騒いでしまう程度の供給量でガソリンが賄ってた分の需要をカバー出来るかというと
PLAY
832 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:52:32 No.1040183139 del +
中国はEV先進国で日本は後れを取ってて猫の国みたいに言ってたのになあ
PLAY
833 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:53:49 No.1040183407 del +
>>ガソリン車ならメーター振り切ってから50km程度走るけど
>それは車にもよるのでは
というかバッテリーって残量減ると同じ電圧捻り出そうとして発熱してそれがバッテリーに悪いんだよね
そもそも低バッテリー状態にもするべきではなかったりするし実は満充電状態もバッテリー悪い
PLAY
834 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:54:13 No.1040183483 del +
>低温でバッテリー能力が下がるのはどうにもならないものなの?
>>低温でバッテリー能力が下がるのはどうにもならないものなの?
>低温での使用ってのを売りの一つにしてるSCiB(東芝 チタン酸リチウム電池)でも結構性能下がるね
ただ温度が上がれば性能は復帰する
それよりも-30度でも充電できるのが強い
他は大体0度でしか無理なので
PLAY
835 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:55:34 No.1040183770 del +
日本が優秀過ぎて怖いわ
PLAY
836 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:58:27 No.1040184384 del +
>日本が優秀過ぎて怖いわ
日本がどんなに優秀でもそもそも物理的に電力が足りないからなぁ
PLAY
837 無念 Name としあき 22/11/29(火)11:58:33 No.1040184411 del +
>中国はEV先進国で日本は後れを取ってて猫の国みたいに言ってたのになあ
そろそろ廃棄電池の山が爆発するよ
PLAY
838 無念 Name としあき 22/11/29(火)12:04:41 No.1040185795 del +
>そろそろ廃棄電池の山が爆発するよ
ゴミが燃えて手間が省けたアル
PLAY
839 無念 Name としあき 22/11/29(火)12:05:53 No.1040186071 del +
>そろそろ廃棄電池の山が爆発するよ
ガソスタの爆発も大概だけど
バッテリーまとめておいてるところが火を噴いたら規模どうなるんだろうな
PLAY
840 無念 Name としあき 22/11/29(火)12:17:44 No.1040189045 del +
>大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国
バッテリの温度管理してないってことか
そりゃ安いわそして寿命短いわ
PLAY
841 無念 Name としあき 22/11/29(火)12:18:41 No.1040189298 del +
>低温での使用ってのを売りの一つにしてるSCiB(東芝 チタン酸リチウム電池)でも結構性能下がるね
化学変化である以上どうしようもないよね
PLAY
842 無念 Name としあき 22/11/29(火)12:19:48 No.1040189595 del +
>>そろそろ廃棄電池の山が爆発するよ
>ガソスタの爆発も大概だけど
>バッテリーまとめておいてるところが火を噴いたら規模どうなるんだろうな
バッテリーの火災は爆発と言うよりターボライターみたいに火を噴くから
火炎放射器に近いかな
何にせよなかなかの大惨事なるのは間違いない
PLAY
843 無念 Name としあき 22/11/29(火)12:21:28 No.1040190055 del +
>バッテリーまとめておいてるところが火を噴いたら規模どうなるんだろうな
車用1セル火を噴いただけで工場の天井ぐらいまで火柱が上がった
大体数セル繋がってるからその熱で隣が順次行く
前8セルが火を噴いたの見たけどボンボンボンと火柱が8回上がったよ
12/02 12:22頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト