[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669645624879.jpg-(15492 B)
15492 B無念Nameとしあき22/11/28(月)23:27:04No.1040085488そうだねx1 10:19頃消えます
世代じゃないとわからないこと
なぜ電磁戦隊がサーフィンなのかとか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/28(月)23:28:33No.1040086014そうだねx93
ネットサーフィンてもう死語なのか?
2無念Nameとしあき22/11/28(月)23:29:27No.1040086440そうだねx11
ゴセイジャーが天使なのは
ドラクエ9が人気だったからとか
3無念Nameとしあき22/11/28(月)23:30:52No.1040086950+
>ドラクエ9が人気だったからとか
そうかな…そうかも…
4無念Nameとしあき22/11/28(月)23:31:42No.1040087276そうだねx5
    1669645902121.jpg-(2574 B)
2574 B
DP世代以降はギリギリ通信ケーブル知ってるな
5無念Nameとしあき22/11/28(月)23:31:50No.1040087334そうだねx12
    1669645910002.jpg-(41576 B)
41576 B
マジレンジャーって本気!だとばかり
6無念Nameとしあき22/11/28(月)23:31:57No.1040087368そうだねx18
当時ハリポタが人気だったから魔法使いがテーマのマジレンジャー
7無念Nameとしあき22/11/28(月)23:32:56No.1040087696そうだねx16
90年代終盤の特撮が終末感があるのは
ノストラダムスの大予言ブームの影響を受けてる
って空気を若者に言ってもイマイチピンとこない
8無念Nameとしあき22/11/28(月)23:33:01No.1040087723そうだねx6
ガオレンでなぜかサッカーフォームあるのも当時サッカーが流行ってたからとか割と取り入れるね
9無念Nameとしあき22/11/28(月)23:33:34No.1040087932そうだねx6
>当時ハリポタが人気だったから魔法使いがテーマのマジレンジャー
ハリケンジャーがハリケーン以外に「ハリー」ポッターと「賢者」の石も参考にしたってマジ?ガセ?
忍者と全然関係ない気もするし
10無念Nameとしあき22/11/28(月)23:33:37No.1040087955そうだねx7
それこそダイナマンの野球とかな
スーツデザインと名乗りポーズにしか痕跡がないけど
11無念Nameとしあき22/11/28(月)23:33:49No.1040088026そうだねx5
>90年代終盤の特撮が終末感があるのは
>ノストラダムスの大予言ブームの影響を受けてる
>って空気を若者に言ってもイマイチピンとこない
タイムとかそんな感じするよなあ
未来にユウリやアヤセがいるから今頑張ろうって思えるから好き
12無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:07No.1040088142+
書き込みをした人によって削除されました
13無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:22No.1040088243そうだねx1
なぜイッセンマンなのか
14無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:30No.1040088291+
ハリケンハリポタ要素あったっけ
15無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:33No.1040088307そうだねx2
>当時ハリポタが人気だったから
「ハリ」ケンジャーでサブタイが「〇〇と〇〇」で統一されてる
16無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:37No.1040088327+
>ゴセイジャーが天使なのは
>ドラクエ9が人気だったからとか
デザイン見た女の脚本家が胸の模様が天使みたい!って言ったからで
あとの理由付だ
本来は闘牛士がモチーフのデザイン
17無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:54No.1040088430そうだねx10
    1669646094418.jpg-(307000 B)
307000 B
当時Jリーグが流行っていた為に「J+刑事」のネーミングになったジェイデッカー
御誂え向きにサッカー刑事もいるし
18無念Nameとしあき22/11/28(月)23:34:57No.1040088458+
デンジマンが電子戦隊だったからじゃないの
19無念Nameとしあき22/11/28(月)23:35:02No.1040088488そうだねx5
>それこそダイナマンの野球とかな
あれは原題が野球戦隊だったから
20無念Nameとしあき22/11/28(月)23:35:15No.1040088576+
80年代後半から90年代前半って気功とかブームあったよね
21無念Nameとしあき22/11/28(月)23:35:20No.1040088603そうだねx2
残留孤児が話題になってたからフラッシュマン
22無念Nameとしあき22/11/28(月)23:35:24No.1040088624そうだねx2
>ハリケンジャーがハリケーン以外に「ハリー」ポッターと「賢者」の石も参考にしたってマジ?ガセ?
>忍者と全然関係ない気もするし
マジらしいよ
魔法を和風に変えたから忍術とは思えないレベルの術とか使う
23無念Nameとしあき22/11/28(月)23:35:39No.1040088718+
BIO技術は関係無いバイオマン
24無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:07No.1040088894そうだねx3
時事ネタ結構多いな特撮
25無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:15No.1040088946+
チェンジマンって名前はネタ切れ?
26無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:15No.1040088948そうだねx8
    1669646175200.jpg-(27032 B)
27032 B
Jリーグ
27無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:17No.1040088959そうだねx4
>80年代後半から90年代前半って気功とかブームあったよね
マスクマンが影響受けてるな
28無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:49No.1040089135そうだねx3
龍騎がカード使うのは遊戯王の影響
かは差だかではないがカードゲーム人気が高まったことは一つの要因
29無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:51No.1040089150そうだねx11
>時事ネタ結構多いな特撮
特撮に限らず娯楽産業は大抵世相を反映してる
30無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:53No.1040089163+
ウルトラマンエースのヤプール回とか後から見てもネタがわからない
31無念Nameとしあき22/11/28(月)23:36:54No.1040089165そうだねx5
オーレンジャーもJリーグからだよね
32無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:02No.1040089204+
またサッカー人気でこういうのでないかな
単純にスポーツモチーフが好きなのよ
33無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:28No.1040089343+
ダイレンでサッカーしたり野球したりすんのもそうなのかね
34無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:29No.1040089347そうだねx8
>当時ハリポタが人気だったから魔法使いがテーマのマジレンジャー
あの時点で既にダイヤルロッドのギミックが子供には通じなかったという事実に絶望する
35無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:36No.1040089382+
フラッシュタイタン&ギャラクシーロボ(ひょっとしたらバイソンンライナーとサイファイヤーにもかも)に影響与えた某赤いトレーラーロボ
36無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:38No.1040089394+
>80年代後半から90年代前半って気功とかブームあったよね
ドラゴンボールもあって子供たちはみんなかめはめ波撃ってたな
37無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:41No.1040089413そうだねx24
    1669646261623.jpg-(376824 B)
376824 B
これもバトロワの影響だったか
38無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:46No.1040089433そうだねx5
仮面ライダーJ
仮面ライダーなでしこ
39無念Nameとしあき22/11/28(月)23:37:58No.1040089500+
ゴーゴーファイブ的な戦隊また見たいなぁ…
40無念Nameとしあき22/11/28(月)23:38:33No.1040089692そうだねx16
>>当時ハリポタが人気だったから魔法使いがテーマのマジレンジャー
>あの時点で既にダイヤルロッドのギミックが子供には通じなかったという事実に絶望する
現代魔法が携帯電話で発動するから古代魔法がダイヤル電話で発動するって発想天才だと思った
41無念Nameとしあき22/11/28(月)23:38:52No.1040089783+
>ゴーゴーファイブ的な戦隊また見たいなぁ…
今こそ必要だよね
42無念Nameとしあき22/11/28(月)23:38:55No.1040089805+
映画アベンジャーズに喧嘩売ったオールライダー映画
43無念Nameとしあき22/11/28(月)23:39:11No.1040089881そうだねx4
>チェンジマンって名前はネタ切れ?
大戦隊って名前はネタ切れ?
マスクマンって名前はネタ切れ?
地球戦隊って名前はネタ切れ?
ファイブマンって名前はネタ切れ?
ゴーゴーファイブって名前はネタ切れ?
みたいなのはちょいちょいあるな
44無念Nameとしあき22/11/28(月)23:39:18No.1040089906そうだねx5
    1669646358470.jpg-(51461 B)
51461 B
冬ソナ
45無念Nameとしあき22/11/28(月)23:39:26No.1040089949そうだねx2
    1669646366851.jpg-(66936 B)
66936 B
黒いダイヤと言われた
46無念Nameとしあき22/11/28(月)23:39:38No.1040090018そうだねx1
鎧武の劇場版でサッカーやらせたら公開前に予選敗退が決まっちゃったんだっけか
47無念Nameとしあき22/11/28(月)23:39:50No.1040090092そうだねx1
ゴーゴーファイブはゴーグルVのボツタイトル流用
48無念Nameとしあき22/11/28(月)23:39:51No.1040090101そうだねx3
>BIO技術は関係無いバイオマン
バイオマンのせいで、「バイオ」って電気電子関係の言葉かと小さい頃思ってた
49無念Nameとしあき22/11/28(月)23:40:01No.1040090152+
東映ラブストーリーと呼ばれてたジェットマン
50無念Nameとしあき22/11/28(月)23:40:10No.1040090203+
>それこそダイナマンの野球とかな
>スーツデザインと名乗りポーズにしか痕跡がないけど
ゴーグルファイブで後楽園球場基地にしちゃった後だしなあ
あとダイナロボのグランドスラムは満塁ホームランの意味
51無念Nameとしあき22/11/28(月)23:40:16No.1040090237そうだねx9
格ゲー影響下だったGガンとかも今ではあんまりそういう感覚無いんだろうな
52無念Nameとしあき22/11/28(月)23:40:17No.1040090244+
震災あったから出番削られたサゴーゾコンボシャウタコンボついでに予算かかるガタキリバコンボ
お陰でラトラーターが比較的出番多い
53無念Nameとしあき22/11/28(月)23:40:37No.1040090351そうだねx4
ジェットマンってトレンディドラマの影響を受けたと言われるが
ドンブラ見ると白倉井上がやりたいようにやっただけでは
54無念Nameとしあき22/11/28(月)23:40:51No.1040090428そうだねx1
>またサッカー人気でこういうのでないかな
>単純にスポーツモチーフが好きなのよ
オリンピックでスケボーが注目されたが…
55無念Nameとしあき22/11/28(月)23:41:15No.1040090554そうだねx3
ジェットマンは恋愛要素強いけどちゃんと戦隊してるしな
56無念Nameとしあき22/11/28(月)23:41:28No.1040090618+
ジュラシックパークに乗っかったジュウレンジャーとかゴウザウラーとか
57無念Nameとしあき22/11/28(月)23:41:29No.1040090627+
ジュウレンジャーとかドラクエとかFFとかRPGゲーム意識してた感はある
58無念Nameとしあき22/11/28(月)23:42:03No.1040090821そうだねx1
>>チェンジマンって名前はネタ切れ?
>みたいなのはちょいちょいあるな
動物戦隊ってネーミングはさすがに捻ってほしかった
いやジュウオウ好きなんだけどさ、獣王者とかも
59無念Nameとしあき22/11/28(月)23:42:25No.1040090956そうだねx1
>ジュラシックパークに乗っかったジュウレンジャーとかゴウザウラーとか
ジュウレンは世界的に恐竜流行ってたのにたまたま当たって流行ったんじゃなかったっけ
違ったらスマン
60無念Nameとしあき22/11/28(月)23:42:33No.1040091002そうだねx3
    1669646553831.jpg-(43497 B)
43497 B
オリンピックだから
世界の忍者が戦う特撮
61無念Nameとしあき22/11/28(月)23:42:35No.1040091014そうだねx1
>動物戦隊ってネーミングはさすがに捻ってほしかった
>いやジュウオウ好きなんだけどさ、獣王者とかも
ゴーバスターズと被ってるんだよな動物戦隊
62無念Nameとしあき22/11/28(月)23:42:39No.1040091038そうだねx2
映画館で最後の方に入っちゃってネタバレっていう話してたら
犯罪みたいな事言われた時はジェネレーションギャップを感じた
63無念Nameとしあき22/11/28(月)23:42:46No.1040091075+
怪獣戦隊はAVに取られたからもう無理だな
64無念Nameとしあき22/11/28(月)23:43:02No.1040091158+
>ジュウレンジャーとかドラクエとかFFとかRPGゲーム意識してた感はある
伝説の武器入手とか今考えるとまんまゲームだったね
65無念Nameとしあき22/11/28(月)23:43:14No.1040091228そうだねx2
    1669646594763.jpg-(32268 B)
32268 B
見た目はともかくジュラシックパーク流行ってるからブロリーをクローン人間として復活させて3度目のボスにしましょうはいい着眼点だと思う
66無念Nameとしあき22/11/28(月)23:43:35No.1040091352そうだねx11
>怪獣戦隊はAVに取られたからもう無理だな
パロ作品で本家に使えそうなやつ取るのやめてくれよ…
67無念Nameとしあき22/11/28(月)23:44:25No.1040091664+
>チェンジマンって名前はネタ切れ?
地球の力を体にチャージで
本当はチャージマンになる予定だった
あとグローバルブレインってエコ仮説の本が原案になってて
再放送1回目まではクレジットされてた
68無念Nameとしあき22/11/28(月)23:44:33No.1040091704+
カクレンジャーはJリーグ影響回がある
69無念Nameとしあき22/11/28(月)23:44:37No.1040091729+
オリンピック年の戦隊は追加戦士が金と銀
70無念Nameとしあき22/11/28(月)23:44:40No.1040091737そうだねx12
>映画館で最後の方に入っちゃってネタバレっていう話してたら
>犯罪みたいな事言われた時はジェネレーションギャップを感じた
意味が分からない…
71無念Nameとしあき22/11/28(月)23:44:40No.1040091739そうだねx2
各国のファイターと戦うGガンはがっつりストⅡよね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
72無念Nameとしあき22/11/28(月)23:45:02No.1040091851+
>ジュラシックパークに乗っかったジュウレンジャーとかゴウザウラーとか
厳密にはジュウレンジャーはJPより前だけどな
1990年頃に原作小説が出た時にスピルバーグによる映画化が決まっていたので
1992~1993に恐竜ブームが来ると予測して青田買いしている作品が多い
73無念Nameとしあき22/11/28(月)23:45:44No.1040092088そうだねx2
ギャバンオマージュなロボコップに対するアンサーが
ジバンとか?
74無念Nameとしあき22/11/28(月)23:45:48No.1040092101+
>フラッシュタイタン&ギャラクシーロボ(ひょっとしたらバイソンンライナーとサイファイヤーにもかも)に影響与えた某赤いトレーラーロボ
トランスフォーマー以前にも戦隊でトレーラーあったし
タイタンボーイはともかくギャラクシーロボやライブマンは関係なさそう
75無念Nameとしあき22/11/28(月)23:45:51No.1040092113+
>オリンピックだから
>世界の忍者が戦う特撮
キン肉マンの影響もうけてるんだっけな
76無念Nameとしあき22/11/28(月)23:45:58No.1040092152+
ジュラシックパークシリーズの年は恐竜戦隊
77無念Nameとしあき22/11/28(月)23:46:03No.1040092178そうだねx4
    1669646763519.jpg-(37697 B)
37697 B
主人公が女性で宇宙の怪物と戦うとかもろエイリアン
宿敵がリドリーって名前なのもそういう意識あったのかな
78無念Nameとしあき22/11/28(月)23:46:16No.1040092247そうだねx4
>各国のファイターと戦うGガンはがっつりストⅡよね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
Gガンと同時期のレッドバロンも格ゲーの影響受けてたし
当時のブーム凄かったんだな
79無念Nameとしあき22/11/28(月)23:46:22No.1040092274そうだねx5
    1669646782734.mp4-(955713 B)
955713 B
ギャグとかは当時の人じゃないとほぼわからんよね
80無念Nameとしあき22/11/28(月)23:46:45No.1040092418そうだねx3
>BIO技術は関係無いバイオマン
初の女性2人戦隊だから倍オマン
81無念Nameとしあき22/11/28(月)23:46:51No.1040092460+
    1669646811844.jpg-(44778 B)
44778 B
なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
82無念Nameとしあき22/11/28(月)23:47:14No.1040092580そうだねx1
>オリンピックだから
>世界の忍者が戦う特撮
開催国でバイトして金貯めないと国に帰れないって…
83無念Nameとしあき22/11/28(月)23:47:19No.1040092607+
>ゴーゴーファイブはゴーグルVのボツタイトル流用
かなり直前まで
未来戦隊ミライマンだったゴーグルファイブ
84無念Nameとしあき22/11/28(月)23:47:26No.1040092654+
>パロ作品で本家に使えそうなやつ取るのやめてくれよ…
無敵看板娘の劇中劇で侍戦隊ブシレンジャーというのがあったけど
後に本家で侍戦隊シンケンジャーが出る事に
85無念Nameとしあき22/11/28(月)23:47:40No.1040092732そうだねx9
その時その時の流行に乗っかってしまおうという姿勢は好きだし
こうやって当時はそんなのが流行ってたんだな~って振り返れるのも大好き
86無念Nameとしあき22/11/28(月)23:48:24No.1040092995+
ニンニンジャーが敵怪人のモチーフが妖怪ウォッチテイストだった
87無念Nameとしあき22/11/28(月)23:48:32No.1040093029そうだねx1
>>動物戦隊ってネーミングはさすがに捻ってほしかった
>>いやジュウオウ好きなんだけどさ、獣王者とかも
>ゴーバスターズと被ってるんだよな動物戦隊
まあゴーバスのはキャスト的な意味合いでもう…
88無念Nameとしあき22/11/28(月)23:48:33No.1040093043そうだねx1
>>各国のファイターと戦うGガンはがっつりストⅡよね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
>Gガンと同時期のレッドバロンも格ゲーの影響受けてたし
>当時のブーム凄かったんだな
鉄人28号FXも各国に鉄人がいる設定だったか
89無念Nameとしあき22/11/28(月)23:48:39No.1040093088そうだねx5
ガオレンジャー以前にガオレンジャーって漫画あったよね
90無念Nameとしあき22/11/28(月)23:48:43No.1040093109+
そういや平成ライダーでも本格的に携帯を使うのってファイズ辺りからなんだ
龍騎だとまだそこまで多くない
91無念Nameとしあき22/11/28(月)23:48:55No.1040093161+
>各国のファイターと戦うGガンはがっつりスト?よね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
V漫画にギンザエフ出てきた頃にはすでにGのコンセプト決まってそう
92無念Nameとしあき22/11/28(月)23:49:11No.1040093253+
昭和特撮は流行歌とかそのまま流してるよな
93無念Nameとしあき22/11/28(月)23:49:26No.1040093329+
ガオレンジャーはギンガマンのボツタイトル流用
なおその理由は当時ガオガイガーが終わった直後だったのでタイトルが被るからとか
94無念Nameとしあき22/11/28(月)23:49:43No.1040093420そうだねx17
>なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
チョマテヨさんの影響は凄まじい
95無念Nameとしあき22/11/28(月)23:49:47No.1040093440+
カクレンジャーでジライヤが
「それがあなたのいいところ?」って歌ってるのは
何か元ネタがあったのは知ってる
96無念Nameとしあき22/11/28(月)23:49:50No.1040093450そうだねx1
ギンガマン
で「どっちのこと?:」って聞き返してくる奴は重度の戦隊オタク
97無念Nameとしあき22/11/28(月)23:49:56No.1040093494そうだねx2
1992.2 ジュウレンジャー
1993.3 ゴウザウラー 
1993.4 恐竜惑星
1993.5 ドラゴンリーグ
 
1993.5 Jリーグ発足
1993.7 映画ジュラシックパーク日本公開
 
やはりブームを予測して動いているんだよね
98無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:01No.1040093523そうだねx1
>ガオレンジャー以前にガオレンジャーって漫画あったよね
確か電撃コミックスじゃなかったっけ
99無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:02No.1040093530+
>その時その時の流行に乗っかってしまおうという姿勢は好きだし
>こうやって当時はそんなのが流行ってたんだな~って振り返れるのも大好き
これ今の子意味わかんねえだろ!とか古い作品観てたら割とあるよな
おもろいからいいけど
100無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:08No.1040093564そうだねx3
    1669647008364.jpg-(63262 B)
63262 B
ジュラシックパークの影響を受けていない恐竜戦隊
101無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:15No.1040093609+
煙草とかもその内なんじゃあれってなるのかね
102無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:17No.1040093620+
>>各国のファイターと戦うGガンはがっつりストⅡよね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
>Gガンと同時期のレッドバロンも格ゲーの影響受けてたし
>当時のブーム凄かったんだな
フルメタルファイターレッドバロンはGガンの応援として作られたアニメ
ロボット格闘アニメが流行ってる風な風潮を作るための番組企画
103無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:18No.1040093625+
>>各国のファイターと戦うGガンはがっつりストⅡよね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
>V漫画にギンザエフ出てきた頃にはすでにGのコンセプト決まってそう
ちなみにその漫画は一枚絵で昇竜拳みたいなポーズでVガンダムの腕が光の竜になってて
この頃既にドラゴンガンダム感があった…
104無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:26No.1040093668+
ジュウオウはスーツも大阪のおばちゃんみたいだし赤以外個人武器ないしロボはブロックだしだいぶ抵抗あった
番組始まったら全然気にならなくなったけど
105無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:26No.1040093675+
そのうちガラケーすら知らない子供とか出てきそう
106無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:36No.1040093732+
>ガオレンジャー以前にガオレンジャーって漫画あったよね
ギンガマン以前に敵側にギンガマンていうの出てるしな
107無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:40No.1040093753そうだねx2
>ギンガマン
>で「どっちのこと?:」って聞き返してくる奴は重度の戦隊オタク
ファイブマンに出てくる怪人戦隊だっけ
108無念Nameとしあき22/11/28(月)23:50:47No.1040093786+
×Jリーグ発足
〇Jリーグ開幕

発足は前年だった
109無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:07No.1040093902+
>>ガオレンジャー以前にガオレンジャーって漫画あったよね
>確か電撃コミックスじゃなかったっけ
うん
掲載誌が「ガオ」なんよ
110無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:18No.1040093972+
>昭和特撮は流行歌とかそのまま流してるよな
ゼンカイジャーのおばあちゃん役の人の曲が
デンジマンかサンバルカンあたりで流れてたとか
111無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:19No.1040093976+
>>なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
>チョマテヨさんの影響は凄まじい
キムタクだったのか
しらそん
112無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:23No.1040094004そうだねx9
ジュウオウジャーの王者の四角とかマインクラフトとか意識してたのかな
113無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:26No.1040094023そうだねx5
>フルメタルファイターレッドバロンはGガンの応援として作られたアニメ
>ロボット格闘アニメが流行ってる風な風潮を作るための番組企画
しらそん・・・
114無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:38No.1040094084+
戦隊とか仮面ライダーってコンセプトに
時事ネタとか流行モノ使うの好きだよね
115無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:49No.1040094147そうだねx4
>そのうちガラケーすら知らない子供とか出てきそう
もう怪しいんじゃないかな…
116無念Nameとしあき22/11/28(月)23:51:58No.1040094191+
>そういや平成ライダーでも本格的に携帯を使うのってファイズ辺りからなんだ
>龍騎だとまだそこまで多くない
着信音のせいで敵に見つかるとかはあったけどね
117無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:06No.1040094243+
    1669647126431.jpg-(38519 B)
38519 B
日韓ワールドカップを控えて国内のサッカー熱が高まってたので乗っかったガオキングストライカー
118無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:20No.1040094312+
オーレンジャーの最後の水着回の戦闘シーンの挿入歌ってサザンの勝手にシンドバッドだったよね
119無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:21No.1040094319+
>フラッシュタイタン&ギャラクシーロボ(ひょっとしたらバイソンンライナーとサイファイヤーにもかも)に影響与えた某赤いトレーラーロボ
メタルダーもそのまんまファミリアなメタルチャージャーとか敵の軍団も商品展開に色濃く組み込んでるあたり時期的にTFの影響多いよな
120無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:23No.1040094331そうだねx11
>戦隊とか仮面ライダーってコンセプトに
>時事ネタとか流行モノ使うの好きだよね
流行りの真っただ中にいる子供に向けてって点では大事だよなって思う
121無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:39No.1040094417+
鎧武の映画のサッカーも当時のあれか
122無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:51No.1040094473そうだねx2
>日韓ワールドカップを控えて国内のサッカー熱が高まってたので乗っかったガオキングストライカー
ボールになるだけのアルマジロ
123無念Nameとしあき22/11/28(月)23:52:53No.1040094484+
龍騎はバトロワ、ギーツはイカゲームに影響受けたってプロデューサーが明言してたな
124無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:10No.1040094587そうだねx2
>着信音のせいで敵に見つかるとかはあったけどね
やけに印象的な真司の着メロ
125無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:12No.1040094599+
>そのうちガラケーすら知らない子供とか出てきそう
最近ウマ娘でおばあちゃん(っぽい話し方する)キャラがガラケー持って登場したんだけど
最初何持ってるのか分からなかった
ってユーザーが少しはいたと聞いた
126無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:15No.1040094610+
書き込みをした人によって削除されました
127無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:16No.1040094622+
>ジュウオウジャーの王者の四角とかマインクラフトとか意識してたのかな
あれはロボットの見た目も完全にマイクラだよね
そのあと球体に続いたのはちょっと面白かった
128無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:17No.1040094628そうだねx1
>>そのうちガラケーすら知らない子供とか出てきそう
>もう怪しいんじゃないかな…
本格的にガラケーも消えるしね…
129無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:30No.1040094691+
>ジュウオウジャーの王者の四角とかマインクラフトとか意識してたのかな
40→四獣→四角いアニマルって発想がイカれてる
130無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:33No.1040094716そうだねx5
まぁ正直変身アイテムが携帯はもういいだろってなったりはした
131無念Nameとしあき22/11/28(月)23:53:37No.1040094739そうだねx1
>当時パイレーツオブカリビアンが人気だったから海賊がテーマのゴーカイジャー
132無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:01No.1040094856そうだねx2
    1669647241081.jpg-(67679 B)
67679 B
>そういや平成ライダーでも本格的に携帯を使うのってファイズ辺りからなんだ
>龍騎だとまだそこまで多くない
携帯電話もセット
133無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:05No.1040094874そうだねx1
>>なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
>チョマテヨさんの影響は凄まじい
初代プリキュアなぎさのぶっちゃけもキムタク
134無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:06No.1040094882+
>戦隊とか仮面ライダーってコンセプトに
>時事ネタとか流行モノ使うの好きだよね
DCやマーベルやウルトラマンはそうでもないのかな?
135無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:23No.1040094976そうだねx4
>カクレンジャーでジライヤが
>「それがあなたのいいところ?」って歌ってるのは
>何か元ネタがあったのは知ってる
山口智子が出てくるビールのCMネタ
https://www.youtube.com/watch?v=5587jD92Zl0 [link]
136無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:28No.1040095005+
そろそろまたシンプルな変身ブレスが見たい
キラメイチェンジャーは何かでかすぎてなぁ…
137無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:31No.1040095026そうだねx1
>カクレンジャーでジライヤが
>「それがあなたのいいところ?」って歌ってるのは
>何か元ネタがあったのは知ってる
なんかのテレビCMだったな…
と思って探してみた
https://youtu.be/5587jD92Zl0 [link]
138無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:40No.1040095092+
コメットさん(2001)の携帯アイテムが売れなかったのは
この玩具が当時の子供はもう知らないダイヤル式だったからってのは本当だろうか
139無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:41No.1040095096そうだねx1
携帯電話小学生でも普通に持つようになった時代では憧れアイテム要素も薄くなってきてるのかねえ
140無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:50No.1040095153+
>>当時パイレーツオブカリビアンが人気だったから海賊がテーマのゴーカイジャー
ワンピースじゃなかったのか
141無念Nameとしあき22/11/28(月)23:54:56No.1040095183+
>オーレンジャーの最後の水着回の戦闘シーンの挿入歌ってサザンの勝手にシンドバッドだったよね
オーレンジャーと言えば安室奈美恵のbody feels exitのBGMに合わせてロボが無理矢理踊らされて
負荷に耐えられず自壊してしまってデータを解析されて基地を襲撃・破壊されてしまうという流れが
142無念Nameとしあき22/11/28(月)23:55:01No.1040095212+
>ジュウオウジャーの王者の四角とかマインクラフトとか意識してたのかな
セリフ回しとかは実写版やアニメがこのあたりで公開されていたテラフォーマーズだったんだろうなと言うのはすごく推測できるが…あっちはあそこから勢いがなくなったよな…
143無念Nameとしあき22/11/28(月)23:55:12No.1040095276そうだねx1
一条さんの携帯は割と印象的だったな
144無念Nameとしあき22/11/28(月)23:55:33No.1040095398+
遊戯王が流行って龍騎で
ムシキングが流行って剣だったっけ
145無念Nameとしあき22/11/28(月)23:55:37No.1040095423そうだねx5
>一条さんの携帯は割と印象的だったな
マナーモードに出来ない以外は完璧な男
146無念Nameとしあき22/11/28(月)23:55:54No.1040095503+
いち早くスマホを変身アイテムに採り入れたらSPS呼ばわりされた奴も時代ゆえかな
147無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:07No.1040095575そうだねx1
    1669647367548.jpg-(76286 B)
76286 B
アメリカ建国200周年を目前に控えて星条旗が流行ると踏んだ
148無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:17No.1040095629+
>>着信音のせいで敵に見つかるとかはあったけどね
>やけに印象的な真司の着メロ
あの着メロ欲しかった
149無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:20No.1040095641そうだねx6
ガラケーは折り畳み式だから手遊びもしやすい
ボタンがいっぱいあってキーの組み合わせでいろいろな音が出しやすい
カバーと画面で個性も出しやすいと玩具との相性がマジで良かったんだ
150無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:31No.1040095712そうだねx1
もういいだろってなるぐらい携帯電話型の変身アイテム見てるのは特オタのおっさんだけなので…
子供は大人がいじってる機械欲しがるもんだし
151無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:36No.1040095746そうだねx4
>本格的に携帯を使うのってファイズ辺りからなんだ
この頃は色んなデザインの形態があって楽しかったな
今はスマホに置き換わってデザインも無難に収まって面白くない
自分の好きな航空機もこれと重なって見える
152無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:46No.1040095808そうだねx3
>>>当時パイレーツオブカリビアンが人気だったから海賊がテーマのゴーカイジャー
>ワンピースじゃなかったのか
ワンピースって海賊とは言うけどほぼ海賊要素ないからなあ
153無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:54No.1040095854+
>そのうちガラケーすら知らない子供とか出てきそう
もうすでにそうなってるだろう
154無念Nameとしあき22/11/28(月)23:56:56No.1040095864+
>山口智子が出てくるビールのCMネタ
> https://www.youtube.com/watch?v=5587jD92Zl0 [link]
>なんかのテレビCMだったな…
>と思って探してみた
これだったのか
ありがとう!
155無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:01No.1040095894+
変身アイテムでもないけど度々作中で一条さんとか桜子さんから着信あって印象的だから五代の携帯電話も玩具化されてたよね
156無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:04No.1040095901+
>オーレンジャーと言えば安室奈美恵のbody feels exitのBGMに合わせてロボが無理矢理踊らされて
TRFも踊ってたよなオーレンジャーロボ
157無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:06No.1040095916+
オーズ見たらまだガラケー現役だったんだなって…
158無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:11No.1040095937+
ユーチューバーが普通になりだしてからはそういうキャラも出始めてるね
プロゲーマーとか
159無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:27No.1040096030+
>この頃は色んなデザインの形態があって楽しかったな
>今はスマホに置き換わってデザインも無難に収まって面白くない
ガラケー末期も液晶が大きくなったせいでデザインが単調だったなぁ
160無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:30No.1040096045そうだねx3
>ボタンがいっぱいあってキーの組み合わせでいろいろな音が出しやすい
インプットマグナムを初めて見たとき思いついた奴は天才だと子供ながらに思ったな
161無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:31No.1040096055+
>あの着メロ欲しかった
変身音は携帯に入れてたな
162無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:57No.1040096176そうだねx2
天道の俺様主人公っぷりはデスノートの月に影響受けたってインタビューで白倉が言ってるな
月は別に俺様じゃなかった気もするけど
163無念Nameとしあき22/11/28(月)23:57:57No.1040096180+
    1669647477487.jpg-(21745 B)
21745 B
>携帯電話小学生でも普通に持つようになった時代では憧れアイテム要素も薄くなってきてるのかねえ
腕時計(ブレス)→電子手帳→携帯と色々あったけど
今は何かと言われても思いつかんな
164無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:05No.1040096219そうだねx2
>>ボタンがいっぱいあってキーの組み合わせでいろいろな音が出しやすい
>インプットマグナムを初めて見たとき思いついた奴は天才だと子供ながらに思ったな
ディクテイターもカッコいいけどインプットマグナムも良いよね
165無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:10No.1040096245そうだねx4
    1669647490255.jpg-(185664 B)
185664 B
サタデーナイトフィーバー大ヒットの影響を受けた
バトルフィーバーJ
各メンバーが戦闘に各地域のダンスを取り入れてる設定とか
166無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:10No.1040096246+
ウルトラマンタロウとかでフィンガー5が・・・
167無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:13No.1040096266+
相棒がだんだんヒットしてきて仮面ライダーWになったんだっけ
168無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:33No.1040096367そうだねx4
    1669647513848.jpg-(1057234 B)
1057234 B
流行ったCMからタイトルを
169無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:36No.1040096376そうだねx5
>ガラケーは折り畳み式だから手遊びもしやすい
>ボタンがいっぱいあってキーの組み合わせでいろいろな音が出しやすい
>カバーと画面で個性も出しやすいと玩具との相性がマジで良かったんだ
アイテムとしてスマホよりガラケーのほうが面白かったよね
170無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:46No.1040096439+
時事ネタと言えばカクレンジャーで大杉漣が出てくる回でJリーグにあやかってサッカーネタやってたっけ
171無念Nameとしあき22/11/28(月)23:58:57No.1040096501+
>>戦隊とか仮面ライダーってコンセプトに
>>時事ネタとか流行モノ使うの好きだよね
>DCやマーベルやウルトラマンはそうでもないのかな?
マーベルはともかくDCはアニメだとアメリカの時事ネタや歴史ネタとかやるから見ててもマジでわからん時ある
そういえばウルトラマンは過去のウルトラマンのパワー借りますばっかで時事ネタや流行とかあんま取り入れてた記憶ないな
172無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:07No.1040096560そうだねx1
鬼滅ブームで黄色が鬼で妹
173無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:07No.1040096566そうだねx1
ダグオンガンダムW超者ライディーンは何だろSMAP人気すごかった時期?
174無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:09No.1040096572+
>相棒がだんだんヒットしてきて仮面ライダーWになったんだっけ
杉下右京はいつになったら変身するんですかねぇ
175無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:15No.1040096600+
>腕時計(ブレス)→電子手帳→携帯と色々あったけど
>今は何かと言われても思いつかんな
アップルウォッチで腕時計に回帰しつつある
176無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:33No.1040096699+
>流行ったCMからタイトルを
ぼよよんぼよよん
177無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:49No.1040096802+
ゴレンジャーも当時のスパイ映画参考にしてるよね
178無念Nameとしあき22/11/28(月)23:59:53No.1040096823そうだねx2
やっぱりボタン押したりダイヤルガチャガチャ回したりが面白いから
スマホじゃアイテムとしてイマイチなんだろうな
179無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:05No.1040096914+
>流行ったCMからタイトルを
えっ!まさかダッダーン!ボヨヨンボヨヨンのあれ?
確かにそれを連想したけど
180無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:20No.1040096993そうだねx5
    1669647620443.jpg-(409317 B)
409317 B
なんかバイオテクノロジーてのが新しいらしいぜ
181無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:27No.1040097028+
>そういえばウルトラマンは過去のウルトラマンのパワー借りますばっかで時事ネタや流行とかあんま取り入れてた記憶ないな
世界で人気だから日本の流行はあんまり取り入れない感じなのかな…
遊びの企画だとそう言うのガンガンやる印象だけど
182無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:41No.1040097122そうだねx4
今やっている水星の魔女でスマホやタブレットみたいなのがたくさん出て来るけど
今後まだ何かの変革があってこれらが時代遅れになった時は見直すと悪目立ちしそう
183無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:45No.1040097144そうだねx1
>ゴレンジャーも当時のスパイ映画参考にしてるよね
秘密戦隊だからなぁ
恒常的に影に隠れて平和を守るってのは必殺仕事人とか受けやすいんだと思う
184無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:45No.1040097146そうだねx3
>杉下右京はいつになったら変身するんですかねぇ
大昔にバンパイアに変身してるので
185無念Nameとしあき22/11/29(火)00:00:47No.1040097162そうだねx1
>1669647513848.jpg
>流行ったCMからタイトルを
ガ・ダーンからじゃなかったのか
186無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:07No.1040097270+
>やっぱりボタン押したりダイヤルガチャガチャ回したりが面白いから
>スマホじゃアイテムとしてイマイチなんだろうな
というよりスマホ系の道具は出てるっちゃ出てるけど活かす気ないというか…
ゼロワンのスマホから変形するバイクとか片手で数えるほどしか使ってないし
187無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:10No.1040097289+
ルパレンはペルソナ5に便乗したと推測してたけど
どうもダブル赤本を読むとBGMがアシッドジャズだったのもアニメと放送時期丸被りしたのも全部偶然だったって書いてあったな
188無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:25No.1040097390+
>時事ネタと言えばカクレンジャーで大杉漣が出てくる回でJリーグにあやかってサッカーネタやってたっけ
カズダンスまでやってたな
189無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:25No.1040097393+
>オーズ見たらまだガラケー現役だったんだなって…
最後のガラケーモチーフなアイテムってなんだろ
190無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:38No.1040097486そうだねx1
>アイテムとしてスマホよりガラケーのほうが面白かったよね
漫画家さんが前にツイッターで呟いてたけど
スマホが普及して描くのは楽になったけどその分ただの板だから何やってるのかを明確に示さないといけないから漫画内での表現は難しくなった
っての見たな

ボタンポチポチや折りたたんだりでガラケーの方が何やってるのか明確に分かり易いよね
191無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:39No.1040097493そうだねx4
勇者シリーズの新幹線の変遷
192無念Nameとしあき22/11/29(火)00:01:58No.1040097633そうだねx8
    1669647718156.jpg-(260703 B)
260703 B
露骨な時事ネタ
193無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:08No.1040097698そうだねx5
>流行ったCMからタイトルを
タイトルおもいつかなかったから
男玩のダンガンからじゃないっけ
194無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:14No.1040097760そうだねx1
>えっ!まさかダッダーン!ボヨヨンボヨヨンのあれ?
>確かにそれを連想したけど
命名会議で難儀してたら誰かが「もうダガーン!とかドカーン!とか勢い重視でいいんじゃないか」とヤケクソ気味に言ったのが本当にそのままタイトルになっただけだよ
195無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:16No.1040097775+
商業絡むから流行無視できないよね
196無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:16No.1040097779+
>スマホじゃアイテムとしてイマイチなんだろうな
電話で変身する戦隊はジュウオウが最後か
197無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:19No.1040097799+
>ジェットマンってトレンディドラマの影響を受けたと言われるが
>ドンブラ見ると白倉井上がやりたいようにやっただけでは
特色が濃いのはメインライターの回だけでサブライターの時はいつもの戦隊っぽい感じがするわ前半のジェットマン
198無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:21No.1040097815+
そいや戦隊はEDとかでサッカー選手となぜかコラボしまくってたな
その年オリンピックだったりしたんかしら
199無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:40No.1040097953そうだねx1
>マスクマンって名前はネタ切れ?
アメリカではやってたマスクというTFみたいなのを
タカラに輸入させないための嫌がらせ
200無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:46No.1040097992そうだねx2
>今後まだ何かの変革があってこれらが時代遅れになった時は見直すと悪目立ちしそう
オープンリールなホワイトベース…
201無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:48No.1040098008そうだねx2
>>1669647513848.jpg
>>流行ったCMからタイトルを
>ガ・ダーンからじゃなかったのか
たった5話で打ち切られたという伝説の特撮がなんだって?
202無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:49No.1040098019そうだねx5
>やっぱりボタン押したりダイヤルガチャガチャ回したりが面白いから
>スマホじゃアイテムとしてイマイチなんだろうな
タッチパネルとか玩具にしづらいのもある
幾つか出たけどあんまり出来が良く無かった
203無念Nameとしあき22/11/29(火)00:02:59No.1040098072そうだねx3
    1669647779761.mp4-(3019652 B)
3019652 B
ミニ四駆が流行ってできた戦隊
玩具もバカ売れでバンダイも大喜び
204無念Nameとしあき22/11/29(火)00:03:02No.1040098092+
>>ゴレンジャーも当時のスパイ映画参考にしてるよね
>秘密戦隊だからなぁ
>恒常的に影に隠れて平和を守るってのは必殺仕事人とか受けやすいんだと思う
日テレでやってた大激闘って刑事ドラマはジャッカーが打ち切られずにしっかりとウケてた場合の世界線のスーパー戦隊って考察されてたな。チームアクションモノ的に
205無念Nameとしあき22/11/29(火)00:03:20No.1040098219そうだねx3
ガラケーはパカッと展開して秘密のボタンを押すみたいな遊びが映えるからな…
206無念Nameとしあき22/11/29(火)00:03:37No.1040098297そうだねx3
沖縄海洋博があるからXライダーが沖縄帰りとか
207無念Nameとしあき22/11/29(火)00:03:43No.1040098317+
>流行ったCMからタイトル
ダダンってまだ売ってるんだよね
208無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:13No.1040098486+
オイルショックの影響でリアル現場にも影響が出たレオ
209無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:17No.1040098510そうだねx1
>露骨な時事ネタ
創作妖怪でっちあげる力が強い
210無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:38No.1040098627そうだねx1
>ミニ四駆が流行ってできた戦隊
>玩具もバカ売れでバンダイも大喜び
カーレンジャーとレッツ&ゴーはほぼ同時期だから偶然か…
211無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:43No.1040098650+
>ミニ四駆が流行ってできた戦隊
>玩具もバカ売れでバンダイも大喜び
カーレンジャーは第2期ミニ四駆ブームか
212無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:50No.1040098687そうだねx2
スマホはそもそもが液晶画面だから玩具で再現し難いというのが
なので玩具だとアプリが描かれた板になってしまう
213無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:52No.1040098703そうだねx2
>ジェットマンってトレンディドラマの影響を受けたと言われるが
>ドンブラ見ると白倉井上がやりたいようにやっただけでは
売上下がってるから「何でもやってみろ」の精神になっててやりやすかったのは本当だろうけど
井上的には「地球の運命より恋人」な話をもうX1マスクの時にはやってるから
やぶれかぶれで猿真似みたいなのは真っ赤なウソなのよね
214無念Nameとしあき22/11/29(火)00:04:53No.1040098709+
    1669647893900.jpg-(166405 B)
166405 B
>最後のガラケーモチーフなアイテムってなんだろ
俺が知る限りだと原作回帰アイテムだから劇中でも古臭い扱いなんだけどコレ
215無念Nameとしあき22/11/29(火)00:05:04No.1040098772そうだねx3
    1669647904515.jpg-(263442 B)
263442 B
E.Tとかインディジョーンズとか
216無念Nameとしあき22/11/29(火)00:05:31No.1040098924そうだねx2
子供はボタンいっぱいついてるのにワクワクするからガラケーはドンピシャだろう
大人しか持てなかった憧れもあったし
217無念Nameとしあき22/11/29(火)00:05:41No.1040098984そうだねx7
それこそゼンカイジャーの仲間がスーツなのもあの頃か…って後で思い出されるようになるな
218無念Nameとしあき22/11/29(火)00:05:48No.1040099028そうだねx1
>勇者シリーズの新幹線の変遷
マイトガインのボンバーズ追加メンバーが
前世代のひかりボンバーの改造なのがなんかよかった
219無念Nameとしあき22/11/29(火)00:06:15No.1040099179そうだねx2
>ジェットマンってトレンディドラマの影響を受けたと言われるが
>ドンブラ見ると白倉井上がやりたいようにやっただけでは
井上はメインライターだけど当時の白倉は30話過ぎてから番組に参加した上に
入社したてのペーペーだから番組の内容に好きに口出せるような立場じゃないよ
220無念Nameとしあき22/11/29(火)00:06:37No.1040099265そうだねx3
>それこそゼンカイジャーの仲間がスーツなのもあの頃か…って後で思い出されるようになるな
コロナの影響でっ言われる時代がいつか来るんだろうなあ
221無念Nameとしあき22/11/29(火)00:06:39No.1040099282そうだねx9
    1669647999989.jpg-(14288 B)
14288 B
秋葉原の殺傷事件もあってかダガーって言葉が終盤まで封印されてた
222無念Nameとしあき22/11/29(火)00:06:45No.1040099317+
ポケベルで変身する戦隊は無かったのか
223無念Nameとしあき22/11/29(火)00:06:49No.1040099339+
>勇者シリーズの新幹線の変遷
ヒカリアンだと500系(ウエスト)が子ども扱い
224無念Nameとしあき22/11/29(火)00:06:49No.1040099342+
>今やっている水星の魔女でスマホやタブレットみたいなのがたくさん出て来るけど
>今後まだ何かの変革があってこれらが時代遅れになった時は見直すと悪目立ちしそう
ここ10年SF作品でも画面タップスワイプのインターフェースから変わってなくて残念に思う
昔のSFで見られた未来技術みたいのが現実に追い抜かれたようで
225無念Nameとしあき22/11/29(火)00:07:16No.1040099493+
ドンブラのアバターもコロナ影響でいいのかな
226無念Nameとしあき22/11/29(火)00:07:20No.1040099514そうだねx3
>オイルショックの影響でリアル現場にも影響が出たレオ
レオはブルースリーだかジャッキーチェンの拳法映画流行ってるから拳法ウルトラマンにしましょうだったかな
227無念Nameとしあき22/11/29(火)00:07:33No.1040099596そうだねx6
2011年ワイルドスピードメガマックス
2011年仮面ライダームービー大戦メガマックス

2006年ボーン・アルティメイタム
2012年仮面ライダー大戦アルティメイタム

2003年チャーリーズエンジェルフルスロットル
2014年仮面ライダー大戦フルスロットル

2011年猿の惑星ジェネシス
2015年仮面ライダー超MOVIE大戦ジェネシス
228無念Nameとしあき22/11/29(火)00:07:35No.1040099607+
>ポケベルで変身する戦隊は無かったのか
インプットマグナムのボタンの語呂合わせってポケベルからなのかな
229無念Nameとしあき22/11/29(火)00:07:53No.1040099703そうだねx7
    1669648073756.jpg-(31769 B)
31769 B
スピルバンに出てきた悪魔
世紀末の匂いがしますね
230無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:05No.1040099766+
カードがメインアイテムってトレカ人気はあんま色褪せないし堅実に売れるはずなのにあんまりやらないね
まあそれこそ今のウルトラマンがやってるけどそれより前ってたぶん10年近く前のゴセイジャーだろうし
231無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:10No.1040099794そうだねx14
    1669648090324.jpg-(243360 B)
243360 B
金八先生が人気で教師がナウい
232無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:15No.1040099816+
>>最後のガラケーモチーフなアイテムってなんだろ
>俺が知る限りだと原作回帰アイテムだから劇中でも古臭い扱いなんだけどコレ
割と最近だったがそもそもジオウ自体が腕時計に回帰してた
233無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:31No.1040099891そうだねx7
>スピルバンに出てきた悪魔
>聖飢魔Ⅱの匂いがしますね
234無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:37No.1040099924そうだねx1
>スピルバンに出てきた悪魔
>世紀末の匂いがしますね
KISSとかヘビメタバンドも意識してる?
235無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:42No.1040099945+
>秋葉原の殺傷事件もあってかダガーって言葉が終盤まで封印されてた
ロケットブースターとかいう剣全然関係ない名前に…
236無念Nameとしあき22/11/29(火)00:08:56No.1040100022+
>>>最後のガラケーモチーフなアイテムってなんだろ
>>俺が知る限りだと原作回帰アイテムだから劇中でも古臭い扱いなんだけどコレ
>割と最近だったがそもそもジオウ自体が腕時計に回帰してた
腕時計のおしゃれアイテム感は色褪せないよな
スマホで時間見られる時代でもなんか特別感あるわ
237無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:02No.1040100054+
>ポケベルで変身する戦隊は無かったのか
あれは基本受信するもので発信するものじゃないしってのもありそう
238無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:16No.1040100124+
オウムの影響でたのはオーレンジャーだっけ
239無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:28No.1040100194そうだねx1
>KISSとかヘビメタバンドも意識してる?
そもそも聖飢魔ⅡがKISSをイメージしているので
あと聖飢魔Ⅱはヘビメタ
240無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:40No.1040100253+
ガラスの仮面も電話の進化だけは世代無し描写で困るって言ってるしね
241無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:41No.1040100258+
    1669648181974.jpg-(37348 B)
37348 B
>>マスクマンって名前はネタ切れ?
>アメリカではやってたマスクというTFみたいなのを
>タカラに輸入させないための嫌がらせ
これね
玩具コンセプトはメタルダーでモロパクリする念の入れよう
戦闘マシンに変形する一般車と戦闘マスクで武装する
エージェント
242無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:45No.1040100285そうだねx1
>オウムの影響でたのはオーレンジャーだっけ
マスクマンだよ
243無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:50No.1040100317+
>腕時計のおしゃれアイテム感は色褪せないよな
>スマホで時間見られる時代でもなんか特別感あるわ
今はスマートウォッチもあるけどカッコ良さだと腕時計自体は負けてないからね
244無念Nameとしあき22/11/29(火)00:09:58No.1040100353そうだねx2
>オウムの影響でたのはオーレンジャーだっけ
あれも思いっ切り世紀末ネタだよなぁ
245無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:06No.1040100392+
>井上はメインライターだけど当時の白倉は30話過ぎてから番組に参加した上に
>入社したてのペーペーだから番組の内容に好きに口出せるような立場じゃないよ
どちらかというと雨宮の方がいろいろアイディア出してたんかな
246無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:11No.1040100419+
>オウムの影響でたのはオーレンジャーだっけ
途中から明るい路線になったね
247無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:14No.1040100434+
>KISSとかヘビメタバンドも意識してる?
メンバー見たら「まんまやないか!」ってレベルで聖飢魔IIだよこれ
248無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:14No.1040100437そうだねx2
1999年が2回きてる戦隊ユニバース
249無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:18No.1040100457+
>ドンブラのアバターもコロナ影響でいいのかな
誰がいつコロナになるかわからない昨今ドンブラみたいな毎回5人が揃わなくてもいいって戦隊は続くかもね
250無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:19No.1040100465+
サイバーコップは公衆電話でテレフォンカード使ってたな
251無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:21No.1040100475+
>>スピルバンに出てきた悪魔
>>世紀末の匂いがしますね
>KISSとかヘビメタバンドも意識してる?
白塗りの悪魔ってそんなに一杯いないし…
252無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:22No.1040100481+
戦隊ライダーにくらべるとウルトラはモチーフを取り入れるのにヒネリ必要な感じ
253無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:29No.1040100506そうだねx3
>特色が濃いのはメインライターの回だけでサブライターの時はいつもの戦隊っぽい感じがするわ前半のジェットマン
「ドロドロした恋愛してて仲が悪い」とか言われるけど
井上回ですら通常回は別に普通だからな
254無念Nameとしあき22/11/29(火)00:10:31No.1040100534そうだねx5
>オウムの影響でたのはオーレンジャーだっけ
それや阪神淡路大震災もあって中盤以降の路線変更余儀なくされたとかさとうたまおが言ってたような
255無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:07No.1040100716そうだねx1
>金八先生が人気で教師がナウい
防衛隊がないウルトラマンもあるくらいの今だったら先生要素活かせただろうに勿体無いな
先生要素は昔の防衛隊を必ず出さなきゃならないという脅迫観念の犠牲になって途中で消えちゃった
256無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:13No.1040100744+
それこそコナンがガラケーの音でボス云々はもう今後触れられることは無さそう
257無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:26No.1040100807+
昔のヒーローデバイスはすごく未来的に感じたもんだけど最近の特撮に出てくるゴツい通信デバイスとか普通のスマホより不便そうだもんな
258無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:26No.1040100808そうだねx10
たまお今もオーレンジャーのこと言ってくれるから好き
259無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:40No.1040100871そうだねx5
>オウムの影響
ビーファイターのグルという名前が・・・
260無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:46No.1040100895+
>>ドンブラのアバターもコロナ影響でいいのかな
>誰がいつコロナになるかわからない昨今ドンブラみたいな毎回5人が揃わなくてもいいって戦隊は続くかもね
バイオマンのイエローフォーはコロナで降板とか
超時間的なガセ信じる子とか出てきそう
261無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:49No.1040100918+
>2011年ワイルドスピードメガマックス
>2011年仮面ライダームービー大戦メガマックス
>2006年ボーン・アルティメイタム
>2012年仮面ライダー大戦アルティメイタム
>2003年チャーリーズエンジェルフルスロットル
>2014年仮面ライダー大戦フルスロットル
>2011年猿の惑星ジェネシス
>2015年仮面ライダー超MOVIE大戦ジェネシス
バットマン・ビギンズ
仮面ライダーW ビギンズナイト
262無念Nameとしあき22/11/29(火)00:11:54No.1040100949そうだねx1
    1669648314118.jpg-(318081 B)
318081 B
>玩具コンセプトはメタルダーでモロパクリする念の入れよう
それで思い出したミクロマンをモロパクしたジャッカーのビクトラー
263無念Nameとしあき22/11/29(火)00:12:09No.1040101029+
>戦隊ライダーにくらべるとウルトラはモチーフを取り入れるのにヒネリ必要な感じ
ウルトラマンは宇宙からだったり古代からのヒーローがメインだから流行りものは難しいな…
264無念Nameとしあき22/11/29(火)00:12:32No.1040101151+
>>KISSとかヘビメタバンドも意識してる?
>そもそも聖飢魔ⅡがKISSをイメージしているので
>あと聖飢魔Ⅱはヘビメタ
カクレンジャーの貴公子ジュニアもそれ意識してる?
265無念Nameとしあき22/11/29(火)00:12:57No.1040101275+
上にもあるけどウルトラマンタロウは時事ネタあるぞ
266無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:25No.1040101405+
>>戦隊ライダーにくらべるとウルトラはモチーフを取り入れるのにヒネリ必要な感じ
>ウルトラマンは宇宙からだったり古代からのヒーローがメインだから流行りものは難しいな…
製作陣の考え方がかたいだけなんじゃない
別に古代なら恐竜パワーで変身とかできないこともないだろう
267無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:26No.1040101409+
>>ドンブラのアバターもコロナ影響でいいのかな
>誰がいつコロナになるかわからない昨今ドンブラみたいな毎回5人が揃わなくてもいいって戦隊は続くかもね
ガワメンバーが増えたりするのは大歓迎だぜ
268無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:27No.1040101411そうだねx1
マスクマン→オウム
ライブマン→
ターボマン→ミニ四駆
ファイブマン→
ジェットマン→トレンディドラマ
穴埋めよろしく
269無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:32No.1040101441そうだねx4
    1669648412167.jpg-(340191 B)
340191 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
270無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:41No.1040101478+
>バイオマンのイエローフォーはコロナで降板とか
>超時間的なガセ信じる子とか出てきそう
レズで彼女と駆け落ち失踪とかホントの事言っても信じてもらえないし
言えない
271無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:41No.1040101480そうだねx1
>スピルバンに出てきた悪魔
>世紀末の匂いがしますね
北斗の拳でもコグレ兄貴とかいたな
272無念Nameとしあき22/11/29(火)00:13:59No.1040101553そうだねx3
>No.1040101441
こいつは話し方もちょっと意識してたな
273無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:05No.1040101583そうだねx2
>昔のヒーローデバイスはすごく未来的に感じたもんだけど最近の特撮に出てくるゴツい通信デバイスとか普通のスマホより不便そうだもんな
ただヒーローが市販のスマホで通信するようなシーンあるとなんか違うな…ってなる
専用の通信デバイスとか持っててくれよみたいに思っちゃう
274無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:05No.1040101586+
ゴーカイジャーは東日本大震災無かったら過去34作から1人以上ずつゲスト登場も無かったんだっけ?
275無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:18No.1040101658そうだねx6
    1669648458527.jpg-(148970 B)
148970 B
ミクロマンが人気なのでウチもカプセル入り玩具を売るで
カプセルん中で変身するんやで
276無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:19No.1040101661+
Wの映画ってほとんどバットマンからきてるよな
リターンズ
フォーエバー
○○&○○
ビギンズ
(ダーク)ナイト
277無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:19No.1040101665+
>ウルトラマンは宇宙からだったり古代からのヒーローがメインだから流行りものは難しいな…
地球発の文化が宇宙で遅れて流行るって形にすれば・・・
278無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:26No.1040101703+
>No.1040101441
いい時計してるな
妖怪ウォッチだろ!?
279無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:35No.1040101740そうだねx2
>1669648412167.jpg
C.V.関智一
280無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:38No.1040101754+
    1669648478951.png-(6927 B)
6927 B
メットのバリエーション思いつかなかったのかなって思った左 あとからの右
281無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:39No.1040101759+
>上にもあるけどウルトラマンタロウは時事ネタあるぞ
昔の方が柔軟に流行り取り入れてたイメージあるわウルトラマン
282無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:45No.1040101797そうだねx2
>ライブマン→
ライブマンのストーリー学歴重視とか受験の過激化への風刺はあったと思う
283無念Nameとしあき22/11/29(火)00:14:51No.1040101824+
>御誂え向きにサッカー刑事もいるし
たぶん大河原先生が気を利かせてくれたんだと思う
ドリルは…大河原先生が好きだから付けたんだろうけど
284無念Nameとしあき22/11/29(火)00:15:00No.1040101875+
ウルトラが堅いというよりライダーが奔放なんだよ
響鬼がライダーになった時点で何でもアリだ
285無念Nameとしあき22/11/29(火)00:15:05No.1040101910+
>レズで彼女と駆け落ち失踪とかホントの事言っても信じてもらえないし
>言えない
撮影に来ないから同性で同年代って理由だけで
家に様子見に行かされたファラキャット役の人かわいそう
286無念Nameとしあき22/11/29(火)00:15:07No.1040101924+
>バットマン・ビギンズ
>仮面ライダーW ビギンズナイト
バットマン・フォーエバー
仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ

バットマン・リターンズ
仮面ライダーWリターンズ(仮面ライダーアクセル/仮面ライダーエターナル)
287無念Nameとしあき22/11/29(火)00:15:20No.1040101979そうだねx2
狙ってんかわからんけどゴーバスの一度失った親や憧れてた先輩が戻ってこないのはいろいろ考えさせられたぞ
288無念Nameとしあき22/11/29(火)00:15:22No.1040101994そうだねx2
    1669648522877.jpg-(40548 B)
40548 B
去年のこれ
289無念Nameとしあき22/11/29(火)00:15:32No.1040102041+
>製作陣の考え方がかたいだけなんじゃない
>別に古代なら恐竜パワーで変身とかできないこともないだろう
宇宙を自力で渡ってくる生命体が地球の生き物の力を借りる必要なんてないんだよ
290無念Nameとしあき22/11/29(火)00:16:18No.1040102252そうだねx2
そういやウルトラマンレオはノストラダムスの予言を意識したとかなんとか
291無念Nameとしあき22/11/29(火)00:16:41No.1040102361+
>宇宙を自力で渡ってくる生命体が地球の生き物の力を借りる必要なんてないんだよ
地球人と一心同体になるのやめよう!
292無念Nameとしあき22/11/29(火)00:16:44No.1040102377+
>狙ってんかわからんけどゴーバスの一度失った親や憧れてた先輩が戻ってこないのはいろいろ考えさせられたぞ
それは確信犯じゃないっけ
293無念Nameとしあき22/11/29(火)00:16:53No.1040102412そうだねx1
>狙ってんかわからんけどゴーバスの一度失った親や憧れてた先輩が戻ってこないのはいろいろ考えさせられたぞ
これこそ震災・津波の後だからという理屈で鬼が本性を現しただけなのでは…?
294無念Nameとしあき22/11/29(火)00:16:56No.1040102421そうだねx1
多分ファイブマンは最初兄弟戦隊で企画して兄弟拳とカブったから変えたと予想
295無念Nameとしあき22/11/29(火)00:17:01No.1040102452そうだねx7
    1669648621850.jpg-(64726 B)
64726 B
>ただヒーローが市販のスマホで通信するようなシーンあるとなんか違うな…ってなる
それはそれで時代を感じさせるiPhone4
296無念Nameとしあき22/11/29(火)00:17:05No.1040102476+
ウルトラマンの方は
変身ギミックをライダーから持ってきてるよね
297無念Nameとしあき22/11/29(火)00:17:28No.1040102590+
世紀末超能力UFOはどのジャンルでもやってるよな
298無念Nameとしあき22/11/29(火)00:17:31No.1040102603+
UFOが流行ってるけど円盤も宇宙人も普通に出て来るシリーズなので
1段階進めて円盤生物だったか
299無念Nameとしあき22/11/29(火)00:17:52No.1040102703+
>ウルトラが堅いというよりライダーが奔放なんだよ
>響鬼がライダーになった時点で何でもアリだ
ウルトラマン悪く言う気は全くないけどライダーや戦隊みたいに自由奔放にいろんなものに手を出した方が視聴者としては面白くはある
あっ今流行りのあのネタだと笑いの種にもなるし
300無念Nameとしあき22/11/29(火)00:18:01No.1040102743+
>それはそれで時代を感じさせるiPhone4
そういえば実際の商品名も映ってたのか
301無念Nameとしあき22/11/29(火)00:18:03No.1040102756そうだねx4
>No.1040099596
東映は割と節操なくタイトルパロるよな
302無念Nameとしあき22/11/29(火)00:18:04No.1040102759そうだねx2
それこそスマイルプリキュアやトロピカルージュプリキュアは
震災後やコロナだけどみんな元気にって誕生した感じだね
303無念Nameとしあき22/11/29(火)00:18:16No.1040102818そうだねx4
>>狙ってんかわからんけどゴーバスの一度失った親や憧れてた先輩が戻ってこないのはいろいろ考えさせられたぞ
>これこそ震災・津波の後だからという理屈で鬼が本性を現しただけなのでは…?
でもそういう子に向けてのメッセージとしていいと思う
304無念Nameとしあき22/11/29(火)00:18:17No.1040102824+
>ファイブマン→
特撮=変態特オタの偏見イメージが凄かったんじゃないか当時
ということで、子供たちに愛を教える教師たち
305無念Nameとしあき22/11/29(火)00:18:33No.1040102902+
>それはそれで時代を感じさせるiPhone4
古代生物が文明の利器を使いこなして同族相手にマウント取る構図
306無念Nameとしあき22/11/29(火)00:19:00No.1040103031そうだねx4
>メットのバリエーション思いつかなかったのかなって思った左 あとからの右
王って書いてあるUFO(の写真)があるんよ
ウンモ星人 UFOで検索してくれ
307無念Nameとしあき22/11/29(火)00:19:09No.1040103079そうだねx1
>古代生物が文明の利器を使いこなして同族相手にマウント取る構図
バックしますバックします
308無念Nameとしあき22/11/29(火)00:19:18No.1040103128そうだねx2
>>御誂え向きにサッカー刑事もいるし
>たぶん大河原先生が気を利かせてくれたんだと思う
>ドリルは…大河原先生が好きだから付けたんだろうけど
勇者展でスターセイバーリデコ案画稿が描かれていて
あやうく合体しないところだった
309無念Nameとしあき22/11/29(火)00:19:21No.1040103136そうだねx3
グレンダイザーもがっつりUFOブームだね
310無念Nameとしあき22/11/29(火)00:19:35No.1040103212+
ファイブマンは戦隊人気低迷期だから試行錯誤してたな
もっと教師要素出してもよかったかも
学校が変形するとか…どこのシリーズだよになってしまうが
311無念Nameとしあき22/11/29(火)00:20:13No.1040103450そうだねx3
    1669648813839.webm-(1801091 B)
1801091 B
>カクレンジャーの貴公子ジュニアもそれ意識してる?
それどころかこのかき鳴らしてる曲は聖飢魔IIの『1999 SECRET OBJECT』という曲のギターソロ部分そのまんまなんだ
312無念Nameとしあき22/11/29(火)00:20:33No.1040103527+
王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
313無念Nameとしあき22/11/29(火)00:20:41No.1040103566+
>>ファイブマン→
>特撮=変態特オタの偏見イメージが凄かったんじゃないか当時
>ということで、子供たちに愛を教える教師たち
みやざきさんの影響
314無念Nameとしあき22/11/29(火)00:20:53No.1040103638そうだねx4
    1669648853396.jpg-(1002710 B)
1002710 B
ちょっとネーミングがベタすぎやしませんかと当時思った
315無念Nameとしあき22/11/29(火)00:20:55No.1040103649そうだねx1
ファイブマンはちょうど鳥山明が子供と一緒に見てた戦隊ってきいてびっくりした
316無念Nameとしあき22/11/29(火)00:20:59No.1040103675そうだねx1
>王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
キンプリ
317無念Nameとしあき22/11/29(火)00:21:04No.1040103695そうだねx1
>ファイブマンは戦隊人気低迷期だから試行錯誤してたな
>もっと教師要素出してもよかったかも
いきなり学校破壊されて吹く
318無念Nameとしあき22/11/29(火)00:21:08No.1040103714そうだねx3
>>カクレンジャーの貴公子ジュニアもそれ意識してる?
>それどころかこのかき鳴らしてる曲は聖飢魔IIの『1999 SECRET OBJECT』という曲のギターソロ部分そのまんまなんだ
げえッ!!著作権的に凄い奴
319無念Nameとしあき22/11/29(火)00:21:14No.1040103739+
>>それはそれで時代を感じさせるiPhone4
>古代生物が文明の利器を使いこなして同族相手にマウント取る構図
アンクは普通にバイクも乗りこなすし
適応能力高過ぎる
320無念Nameとしあき22/11/29(火)00:21:34No.1040103839そうだねx2
>>ファイブマンは戦隊人気低迷期だから試行錯誤してたな
>>もっと教師要素出してもよかったかも
>いきなり学校破壊されて吹く
教師してないぜほとんど…
321無念Nameとしあき22/11/29(火)00:21:36No.1040103843+
>王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
王様ランキング…?
322無念Nameとしあき22/11/29(火)00:22:03No.1040103959そうだねx7
    1669648923033.jpg-(361303 B)
361303 B
カメラを止めるなネタは色んなところでパロられた印象
323無念Nameとしあき22/11/29(火)00:22:24No.1040104081+
役者のアドリブだったのか咄嗟に脚本の一部加えたのか沢尻エリカの態度悪い別に発言からあんま経ってない時にゲキレンジャーのメレが別に特にありません発言したよね 
324無念Nameとしあき22/11/29(火)00:22:34No.1040104131+
    1669648954578.jpg-(169739 B)
169739 B
>みやざきさんの影響
好きなシリーズだけどこっちも影響受けての事だと聞いた
325無念Nameとしあき22/11/29(火)00:22:40No.1040104159+
>王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
王様ランキング
326無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:02No.1040104266そうだねx4
>狙ってんかわからんけどゴーバスの一度失った親や憧れてた先輩が戻ってこないのはいろいろ考えさせられたぞ
同時期のウルトラマンサーガも主人公は震災孤児を意識せざるを得ない境遇だったしオーズも劇場版でこの世界大きなファミリーだったし各ヒーロー番組が作品を通して震災で傷ついた人々に向き合った一年だったと思う
327無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:06No.1040104285+
>王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
仮面ライダージオウ
328無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:13No.1040104327そうだねx1
>ちょっとネーミングがベタすぎやしませんかと当時思った
しかし中身は濃かったねぇ
329無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:33No.1040104426そうだねx6
>それこそスマイルプリキュアやトロピカルージュプリキュアは
>震災後やコロナだけどみんな元気にって誕生した感じだね
ヒーリングっどプリキュア色々とタイミングが悪かったね・・・。
330無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:34No.1040104433+
ビルド1話のチャック空いてるネタはワザとなのかアドリブなのか
331無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:52No.1040104526+
>ちょっとネーミングがベタすぎやしませんかと当時思った
ジェットパイロットかんけーないしなー
332無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:55No.1040104539そうだねx4
    1669649035952.jpg-(735602 B)
735602 B
マクロスてのが人気なので戦艦ロボを出そう
333無念Nameとしあき22/11/29(火)00:23:58No.1040104551+
>げえッ!!著作権的に凄い奴
>東映は割と節操なく…
334無念Nameとしあき22/11/29(火)00:24:06No.1040104590+
>>いきなり学校破壊されて吹く
>教師してないぜほとんど…
中盤に色んな学校で兄妹先生として子供と接する回とかあったけど家族の話が多かったね
335無念Nameとしあき22/11/29(火)00:24:08No.1040104597+
>ちょっとネーミングがベタすぎやしませんかと当時思った
出たな独眼竜政宗
336無念Nameとしあき22/11/29(火)00:24:13No.1040104626+
>王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
キンプリ人気
337無念Nameとしあき22/11/29(火)00:24:36No.1040104730そうだねx4
    1669649076724.jpg-(55451 B)
55451 B
王はシンケンジャーでしたよ?
338無念Nameとしあき22/11/29(火)00:24:37No.1040104733+
ハリケンジャーのメンバーが3人スタートなのはハリーとロンとハーマイオニーを意識してるとか聞いたなぁ
339無念Nameとしあき22/11/29(火)00:25:11No.1040104904+
    1669649111029.jpg-(29126 B)
29126 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
340無念Nameとしあき22/11/29(火)00:25:27No.1040104979+
>王はシンケンジャーでしたよ?
黒いから王の影武者だろ?
341無念Nameとしあき22/11/29(火)00:25:33No.1040105005+
ゴーオンジャーのハルヒネタはちょっとスタッフ暴走しすぎだと思った
342無念Nameとしあき22/11/29(火)00:26:12No.1040105207そうだねx4
>>それこそスマイルプリキュアやトロピカルージュプリキュアは
>>震災後やコロナだけどみんな元気にって誕生した感じだね
>ヒーリングっどプリキュア色々とタイミングが悪かったね・・・。
数年後に「ヒープリってコロナが流行ったからお医者さんモチーフになったんだっけ」
って思う人も出るかもしれない
343無念Nameとしあき22/11/29(火)00:26:34No.1040105313+
>王様戦隊は何の流行りを意識してなんすかね…?
各国の王様に仲良くして欲しいという願いを込めたのかもしれない
344無念Nameとしあき22/11/29(火)00:26:43No.1040105345そうだねx2
ハリケンジャーと言えばハム太郎ブームに乗っかった館長も忘れちゃいけないな
345無念Nameとしあき22/11/29(火)00:27:10No.1040105474そうだねx1
>王はシンケンジャーでしたよ?
キングレンジャーの顔好き
王の横棒6本で6番目を表してるのも秀逸
346無念Nameとしあき22/11/29(火)00:27:19No.1040105515+
    1669649239324.jpg-(55086 B)
55086 B
電話ボックス
347無念Nameとしあき22/11/29(火)00:27:21No.1040105527そうだねx3
>各国の王様に仲良くして欲しいという願いを込めたのかもしれない
王様と独裁者をごっちゃにしちゃいけねえよ?
348無念Nameとしあき22/11/29(火)00:27:26No.1040105542+
10年前にはスマホ普及率かなり高くなってたから今の中高生は物心ついた頃から親がスマホって人も多いかもね
349無念Nameとしあき22/11/29(火)00:27:33No.1040105570そうだねx3
>ハリケンジャーと言えばハム太郎ブームに乗っかった館長も忘れちゃいけないな
アップになるとあんま可愛くないハム館長
350無念Nameとしあき22/11/29(火)00:27:51No.1040105636そうだねx1
>ハリケンジャーと言えばハム太郎ブームに乗っかった館長も忘れちゃいけないな
そういうのも結構あるな
タイムレンジャーの偽ファービーとか
351無念Nameとしあき22/11/29(火)00:28:04No.1040105691+
やはりバンダイと東映ってゴールデンタッグなんだなって…
352無念Nameとしあき22/11/29(火)00:28:04No.1040105693+
>げえッ!!著作権的に凄い奴
オーレンもTRFかなんかの曲そのまま流してなかったっけ
353無念Nameとしあき22/11/29(火)00:28:15No.1040105728+
シンケンジャーは殿だろ
354無念Nameとしあき22/11/29(火)00:28:31No.1040105805+
>>ちょっとネーミングがベタすぎやしませんかと当時思った
>しかし中身は濃かったねぇ
企画からどんどん外れてストイックな修行モノみたいに
企画書だとよろずウル技流といういろんな武術獲得していく
軽いノリだったのに
355無念Nameとしあき22/11/29(火)00:28:36No.1040105830そうだねx1
>電話ボックス
電話ボックスって世界的に絶滅しつつあるけど今時のスーパーマンってどうやって変身してるの?
356無念Nameとしあき22/11/29(火)00:29:09No.1040105982+
>オーレンもTRFかなんかの曲そのまま流してなかったっけ
長く使ったやつはちゃんとお金払ってそうだけど14秒だけだと黙ってやってそう
357無念Nameとしあき22/11/29(火)00:29:13No.1040106005そうだねx2
タイムレンジャーはマトリックスもパロったしな
358無念Nameとしあき22/11/29(火)00:29:23No.1040106047+
>>電話ボックス
>電話ボックスって世界的に絶滅しつつあるけど今時のスーパーマンってどうやって変身してるの?
多目的トイレ
359無念Nameとしあき22/11/29(火)00:29:47No.1040106155+
ダイレンの長渕剛とか大丈夫なんすかね
360無念Nameとしあき22/11/29(火)00:29:52No.1040106170+
    1669649392794.jpg-(584886 B)
584886 B
テーマ曲が当時公開されたての再編集版『メトロポリス』まんまだったな
361無念Nameとしあき22/11/29(火)00:29:58No.1040106197+
カクレンジャーってもろSNKの格ゲーのキャラ意識した妖怪いたような
明らかにテリーボガードだろってのいたし
362無念Nameとしあき22/11/29(火)00:30:24No.1040106325+
>>電話ボックス
>電話ボックスって世界的に絶滅しつつあるけど今時のスーパーマンってどうやって変身してるの?
電話ボックス探してたらどこにもなくて間に合わずに市民が殺されたデッドプールのパロディがあったな
363無念Nameとしあき22/11/29(火)00:30:39No.1040106395+
書き込みをした人によって削除されました
364無念Nameとしあき22/11/29(火)00:30:45No.1040106421+
>オーレンもTRFかなんかの曲そのまま流してなかったっけ
ライブマンで光GENJI流してたぞ
この頃って著作権とかお構いなしで結構好き放題やってた感
365無念Nameとしあき22/11/29(火)00:31:12No.1040106533+
ゴジラのヘドラとか世代じゃなくてもテーマがその時代の公害なんだなって分かりやすいね
366無念Nameとしあき22/11/29(火)00:31:18No.1040106564+
電話ボックスあっても外から丸見えじゃん
367無念Nameとしあき22/11/29(火)00:31:21No.1040106571+
>電話ボックス探してたらどこにもなくて間に合わずに市民が殺されたデッドプールのパロディがあったな
死体枕にして寝っ転がるの好き
368無念Nameとしあき22/11/29(火)00:31:49No.1040106708+
まあ仮面ライダーや戦隊も色んなところでパロられてるんで...
369無念Nameとしあき22/11/29(火)00:31:56No.1040106738+
>この頃って著作権とかお構いなしで結構好き放題やってた感
日本が世界の流行の最先端だったからな
ある意味で何やっても許された寛容な時代
370無念Nameとしあき22/11/29(火)00:31:57No.1040106741+
マトリックスで思い出したがドンブラも開始当初仮想世界の話ではないかとか言われてたな・・・
本編見てたら今となっては小さい問題と言うかそれどころじゃない感じになっちまったが
371無念Nameとしあき22/11/29(火)00:32:12No.1040106804+
ジェットマンとかあこの人形が意識を持つ回とかめっちゃ当時の事情を感じたな
オチも戦隊でええんかこれ?!って衝撃だったわ
372無念Nameとしあき22/11/29(火)00:32:16No.1040106820+
>タイムレンジャーはマトリックスもパロったしな
というか
ゴーバスターズがまさかの13年ごしモチーフ
だからやたらサングラスネタが多い
373無念Nameとしあき22/11/29(火)00:32:26No.1040106872そうだねx3
    1669649546998.jpg-(238287 B)
238287 B
ダイアクロンと張り合って15体合体に
374無念Nameとしあき22/11/29(火)00:32:49No.1040106968+
相棒がまだ続いてるからゴーオンの左京さんとかは時事ネタになりきれてないな
375無念Nameとしあき22/11/29(火)00:32:52No.1040106982+
>カクレンジャーってもろSNKの格ゲーのキャラ意識した妖怪いたような
>明らかにテリーボガードだろってのいたし
餓鬼
餓狼伝説だから
376無念Nameとしあき22/11/29(火)00:32:54No.1040106991そうだねx1
>マトリックスで思い出したがドンブラも開始当初仮想世界の話ではないかとか言われてたな・・・
>本編見てたら今となっては小さい問題と言うかそれどころじゃない感じになっちまったが
いいですよね初レギュラー男ピンクとかCGメンバーが霞む内容
377無念Nameとしあき22/11/29(火)00:33:08No.1040107051+
怪談ブームとかも今の子はピンと来ないか…
378無念Nameとしあき22/11/29(火)00:33:17No.1040107094そうだねx5
    1669649597240.jpg-(35006 B)
35006 B
>電話ボックスあっても外から丸見えじゃん
379無念Nameとしあき22/11/29(火)00:33:24No.1040107132+
時事ネタを取り入れてるのは知ってるけど
ヨーヨーやたまごっちはどうだったっけ?
380無念Nameとしあき22/11/29(火)00:33:35No.1040107163そうだねx3
>厳密にはジュウレンジャーはJPより前だけどな
JPって書くとジャンパーソンと紛らわしいわ
381無念Nameとしあき22/11/29(火)00:33:47No.1040107216そうだねx4
    1669649627110.jpg-(36216 B)
36216 B
>パロ作品で本家に使えそうなやつ取るのやめてくれよ…
382無念Nameとしあき22/11/29(火)00:34:09No.1040107321そうだねx7
    1669649649032.jpg-(39717 B)
39717 B
CGはやってるからCGアニメにしてくれやwとかいう無茶振りの被害者
383無念Nameとしあき22/11/29(火)00:34:17No.1040107358そうだねx1
>ヨーヨーやたまごっちはどうだったっけ?
超電磁ヨーヨー
384無念Nameとしあき22/11/29(火)00:34:22No.1040107376そうだねx1
ドラゴンボールの映画のアクションもキョンシーとかカンフー映画の動き取り入れてる感じあったね
385無念Nameとしあき22/11/29(火)00:34:32No.1040107438そうだねx2
>まあ仮面ライダーや戦隊も色んなとこでパロられてるんで
警察ドラマでライダー俳優ばかりだからってやりたい放題してるドラマあったよね?
386無念Nameとしあき22/11/29(火)00:34:38No.1040107460+
>時事ネタを取り入れてるのは知ってるけど
>ヨーヨーやたまごっちはどうだったっけ?
たまごっちは知らんけどヨーヨーは昭和の頃のブームにヨーヨー怪人が出てたな
387無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:13No.1040107610+
>ヨーヨーやたまごっちはどうだったっけ?
ヨーヨーは超電磁ヨーヨーという有名すぎる先駆者がいるからやりづらそう
388無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:22No.1040107652+
>時事ネタを取り入れてるのは知ってるけど
>ヨーヨーやたまごっちはどうだったっけ?
ハイパーヨーヨーやたまごっちはバンダイだから
パクる必要がない
389無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:29No.1040107686そうだねx3
>>まあ仮面ライダーや戦隊も色んなとこでパロられてるんで
>警察ドラマでライダー俳優ばかりだからってやりたい放題してるドラマあったよね?
あじとです😡
390無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:29No.1040107690そうだねx1
最近だと鬼滅の刃って多方にインスパイア与えてるよね
391無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:39No.1040107725そうだねx3
ニンニンのネコマタはめちゃくちゃ時事ネタになってしまったな
392無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:50No.1040107775そうだねx1
>ドラゴンボールの映画のアクションもキョンシーとかカンフー映画の動き取り入れてる感じあったね
あったなぁキョンシー
戦隊でもラーメンマンでもなんか出てたわ
393無念Nameとしあき22/11/29(火)00:35:59No.1040107818+
マン・オブ・スティールのスーパーマンは動きがドラゴンボールっぽいとか言われてたな
394無念Nameとしあき22/11/29(火)00:36:10No.1040107861+
>最近だと鬼滅の刃って多方にインスパイア与えてるよね
仲間が次々退場するのは鬼滅の影響あると思う
395無念Nameとしあき22/11/29(火)00:36:18No.1040107894+
戦隊内で2回出てくるギンガマン
396無念Nameとしあき22/11/29(火)00:36:28No.1040107949そうだねx4
    1669649788954.jpg-(31808 B)
31808 B
>ジュウレンジャーとかドラクエとかFFとかRPGゲーム意識してた感はある
翌年のこいつも初期構想ではRPGを意識して色んなところで様々なパーツを手に入れるだったんだよな
397無念Nameとしあき22/11/29(火)00:36:54No.1040108058+
>CGはやってるからCGアニメにしてくれやwとかいう無茶振りの被害者
ゾイドがヒットしてたからしょうがないね
398無念Nameとしあき22/11/29(火)00:36:58No.1040108084そうだねx4
>RPGゲーム
ロールプレイングゲームゲーム…
399無念Nameとしあき22/11/29(火)00:37:24No.1040108208+
>>時事ネタを取り入れてるのは知ってるけど
>>ヨーヨーやたまごっちはどうだったっけ?
>ハイパーヨーヨーやたまごっちはバンダイだから
>パクる必要がない
ハイパーヨーヨーってあれ殆どが他所の著名メーカーでバンダイ謹製のは極一部なんだよな...
400無念Nameとしあき22/11/29(火)00:37:25No.1040108210そうだねx2
>マン・オブ・スティールのスーパーマンは動きがドラゴンボールっぽいとか言われてたな
あれはDBも意識してるけど鉄腕バーディーdecodeにもインスパイアされたみたい
401無念Nameとしあき22/11/29(火)00:37:27No.1040108225+
>>>まあ仮面ライダーや戦隊も色んなとこでパロられてるんで
>>警察ドラマでライダー俳優ばかりだからってやりたい放題してるドラマあったよね?
>あじとです😡
特捜最前線はちゃんとしてるよう
特撮俳優ばっかりで噴くけど
402無念Nameとしあき22/11/29(火)00:38:13No.1040108424+
てかシンゴウアックス出てきたしな…
403無念Nameとしあき22/11/29(火)00:38:27No.1040108499そうだねx1
>なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
つか平成1期は皆ロン毛でそのせいでイケメンヒーローロン毛みたいなイメージが
404無念Nameとしあき22/11/29(火)00:38:38No.1040108548+
    1669649918534.jpg-(38171 B)
38171 B
>無敵看板娘の劇中劇で侍戦隊ブシレンジャーというのがあったけど
そして戦隊マニア役が後に本当に戦隊メンバーに
405無念Nameとしあき22/11/29(火)00:38:45No.1040108582+
>戦隊内で2回出てくるギンガマン
銀河戦隊の方は再登場したらなぜかシュバリエのお付
406無念Nameとしあき22/11/29(火)00:38:49No.1040108598そうだねx3
綾波レイみたいな女の子が次々誕生した時期もあったな…
407無念Nameとしあき22/11/29(火)00:38:50No.1040108616+
    1669649930906.webm-(1876444 B)
1876444 B
前にとっし~に貰ったやつ
408無念Nameとしあき22/11/29(火)00:39:02No.1040108647+
>なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
大体キムタクのせいな気がする
409無念Nameとしあき22/11/29(火)00:39:15No.1040108718+
>電話ボックス
スカイライダーも元はコレやな
410無念Nameとしあき22/11/29(火)00:39:36No.1040108808+
>戦隊内で2回出てくるギンガマン
東映特撮内で2回出てくるマシンマン
石ノ森プロくくりでも3回出て来るマシンマン
411無念Nameとしあき22/11/29(火)00:39:56No.1040108897そうだねx1
    1669649996581.jpg-(60133 B)
60133 B
ブレワイ以降こういうのがちらほら出てる
412無念Nameとしあき22/11/29(火)00:40:07No.1040108940+
>特捜最前線はちゃんとしてるよう
>特撮俳優ばっかりで噴くけど
昔の刑事ドラマの影響受けた特撮も多いけど
脚本をほぼ使い回してたり自由な時代だったな
413無念Nameとしあき22/11/29(火)00:41:40No.1040109301そうだねx6
    1669650100022.webm-(1810313 B)
1810313 B
やりたい放題
414無念Nameとしあき22/11/29(火)00:42:57No.1040109588そうだねx4
>脚本をほぼ使い回してたり自由な時代だったな
子供向けだと中身が入れ替わるネタとか
田舎から親が上京して来て出世したってウソついてるネタとか
415無念Nameとしあき22/11/29(火)00:43:29No.1040109735+
    1669650210891.jpg-(43251 B)
43251 B
>今後まだ何かの変革があってこれらが時代遅れになった時は見直すと悪目立ちしそう
呼べばやってくるマクロスのロボット公衆テレビ電話…
416無念Nameとしあき22/11/29(火)00:43:32No.1040109750+
>CGはやってるからCGアニメにしてくれやwとかいう無茶振りの被害者
そりゃ最終回が神作画バトルになるわって感じの内情
417無念Nameとしあき22/11/29(火)00:44:22No.1040109919そうだねx2
>やりたい放題
カ↑リ↑ス↑が好きすぎる
418無念Nameとしあき22/11/29(火)00:44:33No.1040109974そうだねx2
>ダグオンガンダムW超者ライディーンは何だろSMAP人気すごかった時期?
マジレスさせてもらうと先駆者のWでSMAP意識したとか特にそういう話は無かった
419無念Nameとしあき22/11/29(火)00:44:33No.1040109978+
    1669650273764.jpg-(31837 B)
31837 B
今ってどうやって依頼するんだろ
420無念Nameとしあき22/11/29(火)00:44:55No.1040110059そうだねx3
    1669650295366.jpg-(38975 B)
38975 B
>露骨な時事ネタ
世代じゃないんで子供の頃は何が面白いのか全く分からなかった
421無念Nameとしあき22/11/29(火)00:45:06No.1040110097+
>田舎から親が上京して来て出世したってウソついてるネタとか
これオチまで全部見えてるけど好き
422無念Nameとしあき22/11/29(火)00:45:43No.1040110241+
>>オーレンジャーと言えば安室奈美恵のbody feels exitのBGMに合わせてロボが無理矢理踊らされて
>TRFも踊ってたよなオーレンジャーロボ
人気の絶頂期にそんなんやってたのか
中学生だったから見てなかった
423無念Nameとしあき22/11/29(火)00:45:47No.1040110266+
>CGはやってるからCGアニメにしてくれやwとかいう無茶振りの被害者
テレランでバトルハッカーズ描いてた友杉センセのひとりCGモデリング!!
424無念Nameとしあき22/11/29(火)00:45:52No.1040110290+
>今ってどうやって依頼するんだろ
今はむしろ新宿駅側がノリノリで設置してる
425無念Nameとしあき22/11/29(火)00:46:59No.1040110550そうだねx1
    1669650419825.jpg-(30209 B)
30209 B
というかこの頃まだ6人でジャニーズの1アイドルグループ程度の扱いだったよね
426無念Nameとしあき22/11/29(火)00:47:02No.1040110563+
未来予測なんてできんからガジェットが時代遅れになるのはしょうがない
大昔のコンピューター描写はオープンリールが定番だったし
427無念Nameとしあき22/11/29(火)00:47:05No.1040110582+
>今ってどうやって依頼するんだろ
逆に新宿駅がシティーハンターの為だけに今も残していると聞いた
428無念Nameとしあき22/11/29(火)00:47:06No.1040110588そうだねx2
>ここ10年SF作品でも画面タップスワイプのインターフェースから変わってなくて残念に思う
ガンダム00のインターフェース今見ても遜色ないもんな
429無念Nameとしあき22/11/29(火)00:47:44No.1040110741+
    1669650464642.webp-(57516 B)
57516 B
今年やってるギーツはまんまこの辺やな
エグゼイドは色づかい的にスプラトゥーンみが強かった
430無念Nameとしあき22/11/29(火)00:48:49No.1040110985+
エグゼイドはバンナム公認のプロゲーマーが出演したりしてたな
431無念Nameとしあき22/11/29(火)00:48:49No.1040110992そうだねx4
    1669650529842.jpg-(24073 B)
24073 B
>金八先生が人気で教師がナウい
金八じゃなくて金八も元にしたこっちじゃね?
432無念Nameとしあき22/11/29(火)00:48:51No.1040111001そうだねx6
>今やっている水星の魔女でスマホやタブレットみたいなのがたくさん出て来るけど
>今後まだ何かの変革があってこれらが時代遅れになった時は見直すと悪目立ちしそう
まあ過去のアニメにも言えるけど「今現代の」我々を楽しませるのが目的なんだから
いちいち遠い未来のこととか気にししてもしょうがないべ
433無念Nameとしあき22/11/29(火)00:49:38No.1040111185+
>エグゼイドはバンナム公認のプロゲーマーが出演したりしてたな
しらそん・・・
434無念Nameとしあき22/11/29(火)00:49:40No.1040111195+
リアルで携帯電話普及してない時代のアニメは近未来設定でも一般市民が携帯端末持ってないね
ポケベルなんて使ってる近未来作品もあるし
435無念Nameとしあき22/11/29(火)00:51:13No.1040111553そうだねx1
>ニンニンのネコマタはめちゃくちゃ時事ネタになってしまったな
妖怪のせいなのねーとか言ってたような気がするわアイツ
436無念Nameとしあき22/11/29(火)00:51:16No.1040111566+
>というかこの頃まだ6人でジャニーズの1アイドルグループ程度の扱いだったよね
6人体制の末期には衰退してた光GENJIの人気を追い抜いていたぞ
437無念Nameとしあき22/11/29(火)00:51:22No.1040111583そうだねx3
>>今やっている水星の魔女でスマホやタブレットみたいなのがたくさん出て来るけど
>>今後まだ何かの変革があってこれらが時代遅れになった時は見直すと悪目立ちしそう
>まあ過去のアニメにも言えるけど「今現代の」我々を楽しませるのが目的なんだから
>いちいち遠い未来のこととか気にししてもしょうがないべ
逆に変なその作品独自のガジェット考案しても視聴者に直感的に伝わらないと意味ないのよね
だから2022年の今作るアニメはどんな時代設定でもスマホでいい
438無念Nameとしあき22/11/29(火)00:51:27No.1040111599そうだねx2
>ダグオンガンダムW超者ライディーンは何だろSMAP人気すごかった時期?
5人組は定番だろ
バンダイの業績が振るわなかった時期なので
定番の戦隊構成で固めただけ
439無念Nameとしあき22/11/29(火)00:51:28No.1040111603+
>というかこの頃まだ6人でジャニーズの1アイドルグループ程度の扱いだったよね
でもこの頃でもフジテレビの年越し番組任されたリしてたし結構人気はあったんじゃないかな
440無念Nameとしあき22/11/29(火)00:51:49No.1040111689+
>リアルで携帯電話普及してない時代のアニメは近未来設定でも一般市民が携帯端末持ってないね
>ポケベルなんて使ってる近未来作品もあるし
まあSNSって概念を説明するところからスタートになるしなあ
ネットでつながって自己主張や自信を発信するって発想に
昔の庶民はなりにくかったというか…
441無念Nameとしあき22/11/29(火)00:52:34No.1040111893+
SMAPは少女漫画のアニメのOP歌ったり本編に出たりとかそういうのもあったな
442無念Nameとしあき22/11/29(火)00:52:43No.1040111931+
>>エグゼイドはバンナム公認のプロゲーマーが出演したりしてたな
>しらそん・・・
ごめん間違えた
ジオウの終盤のゲーム大会のシーンに出てたわ…
443無念Nameとしあき22/11/29(火)00:53:00No.1040112002そうだねx3
近未来設定で背景やモブが全然近未来してないのはもうお約束みたいなもんだし
444無念Nameとしあき22/11/29(火)00:53:05No.1040112023+
>>ダグオンガンダムW超者ライディーンは何だろSMAP人気すごかった時期?
>5人組は定番だろ
ガンダムWはともかくダグオンと超者は戦隊フォーマットに乗っかったって感じだとね
445無念Nameとしあき22/11/29(火)00:53:30No.1040112104+
昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
446無念Nameとしあき22/11/29(火)00:53:42No.1040112148そうだねx3
「10年後には定かではない」って言っておけばいいんだよ
447無念Nameとしあき22/11/29(火)00:53:43No.1040112150+
>鬼滅ブームで黄色が鬼で妹
ないわ
448無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:11No.1040112247+
>だから2022年の今作るアニメはどんな時代設定でもスマホでいい
10年前のアニメもスマホだったし携帯デバイスはここが終着点なのかねえ…
449無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:15No.1040112265そうだねx2
>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
マスコミは今でもあのイメージを引っ張ろうと足掻いてる事あるよね
450無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:23No.1040112294そうだねx2
新スタートレックが90年前後の作品なのに個人用のタブレット端末やタッチパネルとか
かなり未来を予見できていて驚く
451無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:39No.1040112347+
>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
バンダナとかリュックとかチェックシャツとか分からんだろうなあ
てかもうオタクの概念がフラットになりすぎてんのかも
452無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:41No.1040112356+
>金八じゃなくて金八も元にしたこっちじゃね?
としちゃんが教師やってる奴と思ってた
453無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:42No.1040112361+
>携帯デバイスはここが終着点なのかねえ…
アップルウォッチって知ってるおじいちゃん?
454無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:49No.1040112380+
>勇者シリーズの新幹線の変遷
2000年代に丁度新幹線ロボが途切れてた影響で普通のN700系だけロボになってないと言う
455無念Nameとしあき22/11/29(火)00:54:55No.1040112407+
>近未来設定で背景やモブが全然近未来してないのはもうお約束みたいなもんだし
所々で忘れずに風都タワーを背景に書き足してたWはちゃんとしてた
456無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:11No.1040112462そうだねx1
>>オウムの影響でたのはオーレンジャーだっけ
>マスクマンだよ
マスクマン放送時はオウムはかなりのオカルトマニアとかなら知ってたみたいだけど
一般人にはまだ知られてないよ
457無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:18No.1040112478+
>>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
>バンダナとかリュックとかチェックシャツとか分からんだろうなあ
たしかアギト劇場版のDC版で殺されてたよねそんな人
458無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:26No.1040112506そうだねx1
>>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
>バンダナとかリュックとかチェックシャツとか分からんだろうなあ
>てかもうオタクの概念がフラットになりすぎてんのかも
私結構オタクだよっていう事すら言わなくなった感あるね
459無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:43No.1040112572+
>>近未来設定で背景やモブが全然近未来してないのはもうお約束みたいなもんだし
>所々で忘れずに風都タワーを背景に書き足してたWはちゃんとしてた
逆に100年たっても変わってねー!昔の人想像豊かすぎ!したのが100年後のキョウリュウジャー
460無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:47No.1040112588そうだねx2
>アップルウォッチって知ってるおじいちゃん?
むしろ時計型デバイスの方が懐かしく感じる
461無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:51No.1040112606+
>2000年代に丁度新幹線ロボが途切れてた影響で普通のN700系だけロボになってないと言う
一応シンカリオンが網羅してたはず
462無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:53No.1040112612+
>>>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
>>バンダナとかリュックとかチェックシャツとか分からんだろうなあ
>たしかアギト劇場版のDC版で殺されてたよねそんな人
ガラケーで超能力テストやってるいかにもなオタクね
463無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:54No.1040112619そうだねx2
>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
まあオタクというか陰キャのコミュ障で言動が変な奴はどの時代にもおるし…
としあきは若い子を綺麗で漂白された世代って思いがちじゃね
464無念Nameとしあき22/11/29(火)00:55:57No.1040112629そうだねx2
劇中のインターネット描写もBBS→壺→ニコニコ弾幕→LINEやヒって感じに変遷してるな
製作者がネットの流行よくわかってない作品だといまだに壺使っててふふってなる
465無念Nameとしあき22/11/29(火)00:56:16No.1040112686+
    1669650976433.jpg-(28232 B)
28232 B
>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…

なお5年前のプリキュアで…
466無念Nameとしあき22/11/29(火)00:56:58No.1040112825+
さばげぶのからあげレモンを思い出すな…
467無念Nameとしあき22/11/29(火)00:56:59No.1040112828そうだねx2
Wに関してはサムライトルーパーや前年のGみたいに成功した実績を取り入れただけで合って
468無念Nameとしあき22/11/29(火)00:57:09No.1040112852+
最近の子は金髪地雷メイクでもしゃべりは昔のキモオタまんまとかあるから分からん
469無念Nameとしあき22/11/29(火)00:57:15No.1040112869+
>一応シンカリオンが網羅してたはず
あれはN700Aだ とかそういう話なんじゃないかな詳しくは知らんけど
470無念Nameとしあき22/11/29(火)00:57:28No.1040112927+
>昔のアニメに出て来るいかにもなオタクは今の子ピンとこないだろうな…
今も対して変わらんと思うぞ
471無念Nameとしあき22/11/29(火)00:57:37No.1040112963+
>バンダナとかリュックとかチェックシャツとか分からんだろうなあ
アキバ冥途戦争の取り立て屋で久々に見たなオタクスタイル
472無念Nameとしあき22/11/29(火)00:57:40No.1040112975+
>劇中のインターネット描写もBBS→壺→ニコニコ弾幕→LINEやヒって感じに変遷してるな
>製作者がネットの流行よくわかってない作品だといまだに壺使っててふふってなる
アニメの劇中でニコニコみたいに文字が流れた時はああ…って感じたな…
473無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:01No.1040113048+
話題がごった返してるせいでWでガンダムウイングと仮面ライダーダブルのどっちなのか一瞬戸惑う
474無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:21No.1040113116そうだねx2
>マスクマン放送時はオウムはかなりのオカルトマニアとかなら知ってたみたいだけど
>一般人にはまだ知られてないよ
「おもしろいおじさん」という扱いで教祖がとんねるずと共演してる映像は見た
475無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:21No.1040113117+
最近だとギーツで久々に見たわ弾幕
476無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:23No.1040113126+
>5人組は定番だろ
>バンダイの業績が振るわなかった時期なので
>定番の戦隊構成で固めただけ
村上天皇がそうしろって言ってたんじゃなかったか
477無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:26No.1040113140そうだねx3
>むしろ時計型デバイスの方が懐かしく感じる
腕時計型通信機は携帯電話のずっと前の未来ガジェットよねぇ
478無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:28No.1040113145+
>アニメの劇中でニコニコみたいに文字が流れた時はああ…って感じたな…
ニンニンの映画でもあったなあ
479無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:28No.1040113146+
>製作者がネットの流行よくわかってない作品だといまだに壺使っててふふってなる
まー悪役や加害者役って意味では
アングラやキモオタを描写するぶんには
ちょうどいいと思う>いまだに匿名掲示板なんか使ってる奴
480無念Nameとしあき22/11/29(火)00:58:59No.1040113267そうだねx1
問題視され始めたのはオーレンからだよなオウム
481無念Nameとしあき22/11/29(火)00:59:07No.1040113305そうだねx4
20年前は今を予見できなかったわけだし
20年たったらまた同じ事言ってるだろうね
482無念Nameとしあき22/11/29(火)00:59:21No.1040113355そうだねx2
>製作者がネットの流行よくわかってない作品だといまだに壺使っててふふってなる
時代はふたばだよねアカネ君
483無念Nameとしあき22/11/29(火)00:59:48No.1040113442+
>まー悪役や加害者役って意味では
>アングラやキモオタを描写するぶんには
>ちょうどいいと思う>いまだに匿名掲示板なんか使ってる奴
個人SNSだとそのへんの描写はやりにくいね
484無念Nameとしあき22/11/29(火)00:59:51No.1040113451+
>問題視され始めたのはオーレンからだよなオウム
サリン事件が節目だね
485無念Nameとしあき22/11/29(火)01:00:02No.1040113488+
>最近の子は金髪地雷メイクでもしゃべりは昔のキモオタまんまとかあるから分からん
人と喋ることに慣れてなくてアニメばかり見てるから
口調がそれに引っ張られがちなんだよね…
2000年代のゲーセンとかでよく見たけど今もたまに見かける
486無念Nameとしあき22/11/29(火)01:00:05No.1040113507+
>劇中のインターネット描写もBBS→壺→ニコニコ弾幕→LINEやヒって感じに変遷してるな
>製作者がネットの流行よくわかってない作品だといまだに壺使っててふふってなる
LINEやヒだと不特定多数と同時接続感は出ないよなって思う
487無念Nameとしあき22/11/29(火)01:00:36No.1040113606+
>20年前は今を予見できなかったわけだし
>20年たったらまた同じ事言ってるだろうね
ファッションやメイクや髪型もその周期で巡るしオタク文化もさして変わらんと思うわ
488無念Nameとしあき22/11/29(火)01:01:12No.1040113716+
    1669651272577.jpg-(49295 B)
49295 B
音声はGALAXYで見た目はApple Watchなウォズいいよね
489無念Nameとしあき22/11/29(火)01:01:27No.1040113765そうだねx2
でも弾幕って未だに中国では現役だし国内でも配信者が使ってるし
490無念Nameとしあき22/11/29(火)01:02:20No.1040113946+
>劇中のインターネット描写もBBS→壺→ニコニコ弾幕→LINEやヒって感じに変遷してるな
>製作者がネットの流行よくわかってない作品だといまだに壺使っててふふってなる
サマウォの時からネット観が何も進歩してない細田のことかー!
491無念Nameとしあき22/11/29(火)01:02:22No.1040113952+
昔のアニオタの服装って
「ママがかってきたアメカジをそのまま来てるからああなってる」のはなんか納得した
あとバンダナと指ぬきグローブはゲームキャラの影響
492無念Nameとしあき22/11/29(火)01:03:21No.1040114151そうだねx3
今のリアルオタクはチェックは敬遠して黒で固める
493無念Nameとしあき22/11/29(火)01:03:43No.1040114243+
赤いバンダナ巻いてるキャラも当時の流行りかな
494無念Nameとしあき22/11/29(火)01:04:05No.1040114320+
>あとバンダナと指ぬきグローブはゲームキャラの影響
90年代は主役のキャラ付けにバンダナというか鉢巻状のものを頭に巻いてるのは多かった
あとアウトロー感出すために袖の破れたジャケットとか指ぬきグローブとかも
まぁオーフェン辺りのビジュアルって感じもするが
495無念Nameとしあき22/11/29(火)01:04:22No.1040114372+
>黒で固める
汚れ目立たんからね
496無念Nameとしあき22/11/29(火)01:04:32No.1040114396+
>今のリアルオタクはチェックは敬遠して黒で固める
としあきは好んで赤チェックのシャツ着るのに……
497無念Nameとしあき22/11/29(火)01:04:45No.1040114442そうだねx1
戦隊の変身アイテムもガラケーからスマホに移行するかと思いきや
思ったほど玩具的な要素で遊び甲斐がないから武器兼用が主流になってるね
498無念Nameとしあき22/11/29(火)01:04:46No.1040114444+
>20年前は今を予見できなかったわけだし
>20年たったらまた同じ事言ってるだろうね
ライブマンで2003年から1988年に女の子がワープしてくる話を思い出す
2003年にそのヘアカットはないっすよ笑
499無念Nameとしあき22/11/29(火)01:05:01No.1040114491+
>今のリアルオタクはチェックは敬遠して黒で固める
それも一昔前じゃね
今はユニクロやワークマンとかでテキトーに買った
安いパンツをシワシワのまま履いてるのがオタク扱いされてる
500無念Nameとしあき22/11/29(火)01:05:07No.1040114516そうだねx2
カクレンジャー初めて見たのが2010年頃だったので全員オタクなんだろうかとか思った
特に夏のレッドが完全なオタクファッションで
501無念Nameとしあき22/11/29(火)01:05:13No.1040114531+
なら未だにギンガムチェックのシャツ着てるやつはなんなん?
502無念Nameとしあき22/11/29(火)01:05:42No.1040114611そうだねx1
>「おもしろいおじさん」という扱いで教祖がとんねるずと共演してる映像は見た
それ91年の生ダラなんでマスクマンよりあと
503無念Nameとしあき22/11/29(火)01:05:57No.1040114671+
>戦隊の変身アイテムもガラケーからスマホに移行するかと思いきや
>思ったほど玩具的な要素で遊び甲斐がないから武器兼用が主流になってるね
スマホは変形しないから変身ガジェットとしての見栄えしないんや…
ディケイドが使ってみたけど玩具としても遊び甲斐無いし金掛けた仕様にしないとスマホ型は無理
504無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:01No.1040114686+
メタルヒーローは宇宙刑事とロボコップでリスペクト合戦だよね
505無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:09No.1040114707そうだねx1
>ライブマンで2003年から1988年に女の子がワープしてくる話を思い出す
>2003年にそのヘアカットはないっすよ笑
仮面ライダーアクア「50年後が怖い…」
506無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:17No.1040114733+
>今のリアルオタクはチェックは敬遠して黒で固める
アメリカでもチェックのシャツはカーペンターシャツと言って
うだつ上がらないキャラの記号
そしていい年してトレーラーハウスに住んでるのも記号
507無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:25No.1040114753+
>>20年前は今を予見できなかったわけだし
>>20年たったらまた同じ事言ってるだろうね
>ライブマンで2003年から1988年に女の子がワープしてくる話を思い出す
>2003年にそのヘアカットはないっすよ笑
あの回の肝はビアスの描いた未来に幹部はいないのが重要なので流行りは二の次なのだ
508無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:29No.1040114768+
>戦隊の変身アイテムもガラケーからスマホに移行するかと思いきや
>思ったほど玩具的な要素で遊び甲斐がないから武器兼用が主流になってるね
タッチ液晶が安価で量産出来てでお外で落としたり
叩きつけても割れないくらい耐久性があがればまた変わってくるんだろうけどね
509無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:46No.1040114819そうだねx3
>なら未だにギンガムチェックのシャツ着てるやつはなんなん?
ファッションに興味ない人
510無念Nameとしあき22/11/29(火)01:06:53No.1040114849そうだねx1
マスクマンもオウムも根っこにニューエイジ思想があるってぐらいで直接的な影響ではないはず
511無念Nameとしあき22/11/29(火)01:07:07No.1040114877そうだねx1
ところでダイレンジャー50年後まで折り返しとっくに過ぎてる件
512無念Nameとしあき22/11/29(火)01:07:23No.1040114921そうだねx2
>カクレンジャー初めて見たのが2010年頃だったので全員オタクなんだろうかとか思った
>特に夏のレッドが完全なオタクファッションで
あれも当時のアメリカファッションなのかな
513無念Nameとしあき22/11/29(火)01:07:26No.1040114927+
今も聖子ちゃんカット流行りだしたから分からんぞ
現代アレンジはあるが
514無念Nameとしあき22/11/29(火)01:08:11No.1040115066+
>>2011年ワイルドスピードメガマックス
>>2011年仮面ライダームービー大戦メガマックス
>>2006年ボーン・アルティメイタム
>>2012年仮面ライダー大戦アルティメイタム
>>2003年チャーリーズエンジェルフルスロットル
>>2014年仮面ライダー大戦フルスロットル
>>2011年猿の惑星ジェネシス
>>2015年仮面ライダー超MOVIE大戦ジェネシス
>バットマン・ビギンズ
>仮面ライダーW ビギンズナイト
仮面ライダーブラックサン
ブラックパンサ
ブラックアダム
515無念Nameとしあき22/11/29(火)01:08:13No.1040115071+
つべを適当に回って本当に当時ぶりくらいにカーレンジャーのOP曲聞いたんだけどあまりにも真っ直ぐな曲で聞いてて泣いちゃった
自分直撃世代だったなとしんみりしたよ
516無念Nameとしあき22/11/29(火)01:08:49No.1040115192+
ハイウエストも昭和のファッションがリバイバルして現在のスタンダードになってる感じだしな
517無念Nameとしあき22/11/29(火)01:08:50No.1040115200+
戦隊のキャラクターポジションにオタクキャラも追加されたのも現代的だなと思った
トカッチとかラプターとか充瑠とかブルーンとか
518無念Nameとしあき22/11/29(火)01:08:56No.1040115214+
>なら未だにギンガムチェックのシャツ着てるやつはなんなん?
逆にコスプレかのかな?とすら思うよね
普通じゃ着れんわ
519無念Nameとしあき22/11/29(火)01:08:58No.1040115230+
柄物を敬遠し過ぎて黒一色も5年前下手すりゃ10年前のオタクだな
今はサイズの合ってないオックスフォードシャツと茶のチノパンに
520無念Nameとしあき22/11/29(火)01:09:02No.1040115242+
銀英伝でヤンが紙を見ながら
数千年前に中国で発明されたこれを人類は今も使ってるって考えるシーン思い出す
521無念Nameとしあき22/11/29(火)01:09:06No.1040115256+
>ところでダイレンジャー50年後まで折り返しとっくに過ぎてる件
ネオファンガイアもあるぞ
522無念Nameとしあき22/11/29(火)01:09:24No.1040115324+
ルーズソックスだってまた流行ってるしファッションはほんとめぐるね
523無念Nameとしあき22/11/29(火)01:10:29No.1040115529+
シャツINコーデも出てきてるしもうほんとわからんな
524無念Nameとしあき22/11/29(火)01:10:38No.1040115561そうだねx1
    1669651838567.jpg-(40780 B)
40780 B
>ギンガムチェックのシャツ
なんとなく…
525無念Nameとしあき22/11/29(火)01:10:41No.1040115573+
いやチェックシャツは今一周回ってめちゃくちゃ人気だよ
しかもオーバーサイズをゆったりきこなすのが
526無念Nameとしあき22/11/29(火)01:10:54No.1040115612+
>創作妖怪でっちあげる力が強い
ロッキードって妖怪が出るんじゃなくてロッキード事件の電話相手の招待が実は妖怪とかじゃないっけな
527無念Nameとしあき22/11/29(火)01:11:02No.1040115636+
昔の特撮見ると女性の髪形や眉毛もコロコロ変わって面白いよね
528無念Nameとしあき22/11/29(火)01:11:27No.1040115719そうだねx1
>ネオファンガイアもあるぞ
まさおでガチ思い出し笑いするからやめろ!
529無念Nameとしあき22/11/29(火)01:11:29No.1040115725+
>>ギンガムチェックのシャツ
>なんとなく…
来るか…チョンマゲ男子ブーム…!
530無念Nameとしあき22/11/29(火)01:11:32No.1040115734そうだねx2
>No.1040115066
こいつ最高にバカ
531無念Nameとしあき22/11/29(火)01:11:38No.1040115758+
ガンダムseedのキャラクターがピンナップで着てる服とか今見ると笑える
532無念Nameとしあき22/11/29(火)01:12:09No.1040115846そうだねx13
>ガンダムseedのキャラクターがピンナップで着てる服とか今見ると笑える
当時でもいかれてるぞ
533無念Nameとしあき22/11/29(火)01:12:17No.1040115875そうだねx1
いやシードの服は当時でも笑えたぞ
というか何だあの服
534無念Nameとしあき22/11/29(火)01:12:20No.1040115883+
90年代特撮の女性はほぼアレな感じ
535無念Nameとしあき22/11/29(火)01:13:01No.1040116022そうだねx1
>シャツINコーデも出てきてるしもうほんとわからんな
シャツインはスタイルよくないとちんちくりんになるんだけど
若者の平均的なスタイルが良くなっているせいでパリッと決まる若者の着こなしの定番に
536無念Nameとしあき22/11/29(火)01:13:15No.1040116071+
メガレッドもそうだけどヤンキーとか不良っぽい学生服の着こなしも時代よね
537無念Nameとしあき22/11/29(火)01:13:20No.1040116084そうだねx2
    1669652000468.jpg-(14884 B)
14884 B
>ゴーゴーファイブはゴーグルVのボツタイトル流用
なんか似てると思ってたが
538無念Nameとしあき22/11/29(火)01:13:59No.1040116193そうだねx1
>ガンダムseedのキャラクターがピンナップで着てる服とか今見ると笑える
いやあれは当時からしても…
539無念Nameとしあき22/11/29(火)01:14:33No.1040116288+
ファッションといや今年の夏場はキャップ+Tシャツinケミカルウォッシュ
ジーンズにスニーカーの20代くらいの女の子よく街で見かけて
一瞬タイムスリップしたかなと思っちゃった
540無念Nameとしあき22/11/29(火)01:15:04No.1040116382+
SEEDは未来という事で当時でもありえないって服装だったりする
デザイナーのうちの誰かが誰かのブラジャーの形状が現代では無理な未来のものだと語ってたのを覚えてる
541無念Nameとしあき22/11/29(火)01:15:20No.1040116423+
>メガレッドもそうだけどヤンキーとか不良っぽい学生服の着こなしも時代よね
あれはちゃんと時代に合ってたのにフォーゼはどうしてあぁなったのか・・・
542無念Nameとしあき22/11/29(火)01:15:25No.1040116439そうだねx3
>この頃って著作権とかお構いなしで結構好き放題やってた感
放送局とJASRACは定額で使い放題の契約になってるからなんの問題もない
今ならソフトとして発売するなら別途料金発生するからあまりそういうことしないけど
昔はテレビ番組のソフト化なんて考えもしなかったから
543無念Nameとしあき22/11/29(火)01:15:54No.1040116527+
>>なら未だにギンガムチェックのシャツ着てるやつはなんなん?
>ファッションに興味ない人
正に俺の事だわ
544無念Nameとしあき22/11/29(火)01:16:24No.1040116617そうだねx1
>昔の特撮見ると女性の髪形や眉毛もコロコロ変わって面白いよね
でも東映はだいたいケバめの過剰メイクだね
545無念Nameとしあき22/11/29(火)01:16:58No.1040116705+
若くて痩せてた頃は俺もシャツINしてたわ
タケオキグチとかあの辺のシャツだとあんまり変にならんし
今?ユニクロのカーディガン適当にはおってるだけやな
546無念Nameとしあき22/11/29(火)01:17:05No.1040116731そうだねx4
その後の活躍を見て東映化粧で損してたんだな~と思う女優さんはちらほらいる
547無念Nameとしあき22/11/29(火)01:17:24No.1040116785+
ときメモ2発売時の街中を映す番組もオタクは笑い者って感じだったな
あと髪の長いオタクが多かった
548無念Nameとしあき22/11/29(火)01:17:55No.1040116871+
>正に俺の事だわ
これを機に脱げ
549無念Nameとしあき22/11/29(火)01:18:03No.1040116909そうだねx3
>あれはちゃんと時代に合ってたのにフォーゼはどうしてあぁなったのか・・・
フォーゼは全体的に時代に合わせる気なくアニメ的なキャラ付だったから…
トリガーやガイナックスアニメをそのままライダーでやったかんじ
550無念Nameとしあき22/11/29(火)01:18:30No.1040116983+
    1669652310185.jpg-(60656 B)
60656 B
>超電磁ヨーヨー
さらにその前にこいつの原作があって
スタジオぬえからパクるからと連絡を入れてる
551無念Nameとしあき22/11/29(火)01:18:31No.1040116985+
服装黒ずくめの人とかもファション興味ないんだろうな
552無念Nameとしあき22/11/29(火)01:18:45No.1040117024+
福士蒼汰くんも髪型変えないと子供たちに気付いてもらえないって言ってたな
553無念Nameとしあき22/11/29(火)01:18:47No.1040117029+
>ガンダムseedのキャラクターがピンナップで着てる服とか今見ると笑える
見たい
554無念Nameとしあき22/11/29(火)01:19:13No.1040117112+
今年は仮面ライダーシノビが放送されて
位相差空間ゲート事件が起きて
ガンバスターが宇宙怪獣と殴り合ってるはずなんだ
555無念Nameとしあき22/11/29(火)01:19:32No.1040117163+
>その後の活躍を見て東映化粧で損してたんだな~と思う女優さんはちらほらいる
化粧は時代の影響もろ受けるからな…
556無念Nameとしあき22/11/29(火)01:19:38No.1040117185+
ケータイ刑事銭形舞とかあったね
557無念Nameとしあき22/11/29(火)01:20:00No.1040117255+
>金八じゃなくて金八も元にしたこっちじゃね?
アホかTBSじゃTBS!
558無念Nameとしあき22/11/29(火)01:20:00No.1040117256そうだねx1
>来るか…チョンマゲ男子ブーム…!
頭の頂点で髪の毛縛る髪型も一部の界隈で流行ってると聞いたし
絶対に来ないと言い切れないから恐ろしい
559無念Nameとしあき22/11/29(火)01:20:26No.1040117319そうだねx4
    1669652426710.jpg-(173862 B)
173862 B
>見たい
へい特盛セットお待ち!
560無念Nameとしあき22/11/29(火)01:20:58No.1040117411そうだねx7
    1669652458773.jpg-(20703 B)
20703 B
>綾波レイみたいな女の子が次々誕生した時期もあったな…
561無念Nameとしあき22/11/29(火)01:21:02No.1040117429そうだねx2
>>見たい
>へい特盛セットお待ち!
やっぱりキラのベルトファッションは最高だな
562無念Nameとしあき22/11/29(火)01:21:17No.1040117475そうだねx6
劇薬を特盛で出すな!
563無念Nameとしあき22/11/29(火)01:21:33No.1040117522+
>へい特盛セットお待ち!
唯一無二感は凄い
564無念Nameとしあき22/11/29(火)01:21:50No.1040117570そうだねx3
>アホかTBSじゃTBS!
パクるのに同じ局も別の局もない
565無念Nameとしあき22/11/29(火)01:22:06No.1040117614+
アスランは何でそんなにノースリーブ好きなんだ
566無念Nameとしあき22/11/29(火)01:22:21No.1040117659+
>福士蒼汰くんも髪型変えないと子供たちに気付いてもらえないって言ってたな
正直あの手のイケメン顔は多すぎて自分も分からない
567無念Nameとしあき22/11/29(火)01:22:22No.1040117666+
そんなトンチキな衣装似合うの竜宮島のファッションリーダーぐらいだよ
568無念Nameとしあき22/11/29(火)01:22:29No.1040117685+
>>来るか…チョンマゲ男子ブーム…!
>頭の頂点で髪の毛縛る髪型も一部の界隈で流行ってると聞いたし
>絶対に来ないと言い切れないから恐ろしい
中居とか堂本剛もよくチョンマゲしててブームって程じゃないけど髪結んでるイケメンは昔からいたなあ
569無念Nameとしあき22/11/29(火)01:22:40No.1040117713+
東映が年に一回は撮影所回(番組内で映画の撮影する回)をするのは
他ジャンルの普段の仕事は詳しくないけど自分らの仕事ならリアルに描写できるという
漫画家事情を描いてる漫画みたいでなんか「またか・・・」って思ってしまう
570無念Nameとしあき22/11/29(火)01:22:54No.1040117753+
>>見たい
>へい特盛セットお待ち!
しまむら感あるよな
571無念Nameとしあき22/11/29(火)01:23:19No.1040117830+
    1669652599480.jpg-(67484 B)
67484 B
>劇薬を特盛で出すな!
まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
2010年以降かねえアニメのキャラもおしゃれさんになりだしたのは
572無念Nameとしあき22/11/29(火)01:23:39No.1040117882+
なんでサイバシャーモみたいなの
573無念Nameとしあき22/11/29(火)01:23:57No.1040117921+
美川憲一みたいな格好のイザークとかあるよね
574無念Nameとしあき22/11/29(火)01:23:57No.1040117922そうだねx5
>しまむら感あるよな
しまむらにもこんな服売ってねぇよ!?
575無念Nameとしあき22/11/29(火)01:24:10No.1040117958そうだねx1
>>見たい
>へい特盛セットお待ち!
他のは奇抜って感じだけど
左上の比較的地味なデザインと色味の奴がマジでださい感じになっててきつい
576無念Nameとしあき22/11/29(火)01:24:19No.1040117980そうだねx2
>へい特盛セットお待ち!
アニメキャラならコテコテの衣装着ればいいのに
下手にリアリティ出そうとファッション雑誌から引用したような衣装なのが実にシュール
577無念Nameとしあき22/11/29(火)01:24:19No.1040117983+
>まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
>2010年以降かねえアニメのキャラもおしゃれさんになりだしたのは
何でロックオンは子安さんみたいな服を…
578無念Nameとしあき22/11/29(火)01:24:48No.1040118071+
>まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
ロックバンドとして舞台に立ってる分には何ら問題ない服装だと思う
え?私服?・・・私服かぁ・・・
579無念Nameとしあき22/11/29(火)01:24:48No.1040118073そうだねx1
>まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
>2010年以降かねえアニメのキャラもおしゃれさんになりだしたのは
ガンダムが特別おかしいだけだよ
580無念Nameとしあき22/11/29(火)01:25:00No.1040118107+
>>へい特盛セットお待ち!
>アニメキャラならコテコテの衣装着ればいいのに
>下手にリアリティ出そうとファッション雑誌から引用したような衣装なのが実にシュール
そりゃ製作が同じキモオタだから…
おっと誰か来たようだ
581無念Nameとしあき22/11/29(火)01:25:15No.1040118156+
ギアスも私服はちょっと飛んでてもそこまでなんだけどな…
582無念Nameとしあき22/11/29(火)01:25:17No.1040118161+
    1669652717434.jpg-(440805 B)
440805 B
>へい特盛セットお待ち!
これアスランがやばいだけじゃね
他はよくある痛いファッション程度
583無念Nameとしあき22/11/29(火)01:25:32No.1040118196+
>何でロックオンは子安さんみたいな服を…
どうせなら三戦ポーズしてほしかったな
584無念Nameとしあき22/11/29(火)01:26:09No.1040118315そうだねx2
>>へい特盛セットお待ち!
>これアスランがやばいだけじゃね
>他はよくある痛いファッション程度
AKBとか知んないけど多分全員抱いたぜ
585無念Nameとしあき22/11/29(火)01:26:39No.1040118418+
流石に身体に黒いテープ巻いてるハイネはいないか…
586無念Nameとしあき22/11/29(火)01:27:02No.1040118476+
>チェンジマンって名前はネタ切れ?
むしろ逆にやりたかったんじゃないの?
ファイブマンもネタ切れとか言われるが
スタッフが初期からずっと使いたかったタイトルがやっと念願叶ったらしいし
587無念Nameとしあき22/11/29(火)01:27:35No.1040118569+
仮面ライダーWが相棒なのはOPのイントロ思い出して納得したわ…
588無念Nameとしあき22/11/29(火)01:27:40No.1040118585+
>これアスランがやばいだけじゃね
>他はよくある痛いファッション程度
8周回ってこのキャッチフレーズかっこいいなって思うようになった
589無念Nameとしあき22/11/29(火)01:28:03No.1040118647そうだねx4
>8周回ってこのキャッチフレーズかっこいいなって思うようになった
もう1周して落ち着け
590無念Nameとしあき22/11/29(火)01:28:08No.1040118664+
>メタルダーもそのまんまファミリアなメタルチャージャーとか敵の軍団も商品展開に色濃く組み込んでるあたり時期的にTFの影響多いよな
メタルダーのゴーストバンクって玩具展開は
当時円高の影響で自社で企画開発するより海外の玩具企画の権利買って転用したほうが安上がりだから
ってのがスタートだったはず
結局転用元ネタは殆ど見る影も無いシロモノになったけど
591無念Nameとしあき22/11/29(火)01:28:28No.1040118732+
ベルトは当時でもダサいからな
勘違いするなよ
592無念Nameとしあき22/11/29(火)01:28:29No.1040118736+
>もう1周して落ち着け
正気に戻っちゃうじゃん!!
593無念Nameとしあき22/11/29(火)01:29:25No.1040118905+
>>劇薬を特盛で出すな!
>まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
>2010年以降かねえアニメのキャラもおしゃれさんになりだしたのは
そういや00一期の時期ってストール巻くの流行ってたな…
594無念Nameとしあき22/11/29(火)01:30:12No.1040119048+
ちゃんと制服のシャツを中に入れてるシンジ君は真面目だなあって思った
595無念Nameとしあき22/11/29(火)01:30:13No.1040119050+
>そういや00一期の時期ってストール巻くの流行ってたな…
自転車かバイクに巻き込まれてよく事故が起こったって話題になってたな
596無念Nameとしあき22/11/29(火)01:30:54No.1040119162+
>まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
>2010年以降かねえアニメのキャラもおしゃれさんになりだしたのは
個人的にこっちの方がキツい中二病全開
597無念Nameとしあき22/11/29(火)01:31:12No.1040119225+
ファッションなんて時代によって変わると思えばこれはこれで面白いと思うわ
上にもあるけどカクレンジャーの普段着なんて電車男時代のいかにもなオタクファッションだし
598無念Nameとしあき22/11/29(火)01:31:18No.1040119244+
ガンダムといや水星ちゃんたちはまだ私服姿出てこないな
よくてパジャマ
599無念Nameとしあき22/11/29(火)01:31:32No.1040119290+
ずっとあの格好なコナンくんや怪盗キッドは正装っぽいから違和感ないんだろうか
600無念Nameとしあき22/11/29(火)01:31:58No.1040119358そうだねx5
電撃
チェンジ
伝説獣
地球のパワー
宇宙の大悪党集団

びっくりするほど要素は噛み合ってないな…
601無念Nameとしあき22/11/29(火)01:32:12No.1040119401+
>個人的にこっちの方がキツい中二病全開
まあガンダムは本来中二病真っただ中向けアニメですしね…
602無念Nameとしあき22/11/29(火)01:33:13No.1040119579+
    1669653193160.jpg-(189283 B)
189283 B
よくわかんない版権絵は風物詩
603無念Nameとしあき22/11/29(火)01:33:34No.1040119647そうだねx3
近年の戦隊はコロナの影響出てるけどこれも未来ではそういう時代背景があったととしあきが語ってると思うとなんか面白い
604無念Nameとしあき22/11/29(火)01:33:49No.1040119684そうだねx5
>よくわかんない版権絵は風物詩
だいたいアニメディアが悪い
605無念Nameとしあき22/11/29(火)01:33:59No.1040119724+
>>チェンジマンって名前はネタ切れ?
>地球の力を体にチャージで
>本当はチャージマンになる予定だった
そんなNGネームあったかな?
有名な没ネームだと「宇宙戦隊コスモマン」ってのがあって玩具のデザイン画とかにCosmomanの表記があったりする
606無念Nameとしあき22/11/29(火)01:34:56No.1040119887+
>よくわかんない版権絵は風物詩
こういうの見るために最近90年代のアニメディアやアニメージュをオクで探すようになった
607無念Nameとしあき22/11/29(火)01:34:58No.1040119891+
メガレンジャーも構成要素と敵組織が見事にバラバラでじわじわくる
608無念Nameとしあき22/11/29(火)01:35:23No.1040119958+
昭和戦隊の○○マンなんて安直すぎて別物と名前被りよくありそうだし
今の○○ジャーも戦隊パロディでどこかで使われてそうだよな
ゼンカイジャーは確か何か既にあった気がする
609無念Nameとしあき22/11/29(火)01:36:16No.1040120094+
>格ゲー影響下だったGガンとかも今ではあんまりそういう感覚無いんだろうな
今やってるガンダムなんてまんがタイムきららみたいなライトな百合要素入れてるし
流行り廃りがまるでないって訳でも
610無念Nameとしあき22/11/29(火)01:36:24No.1040120111+
    1669653384017.jpg-(186492 B)
186492 B
>近年の戦隊はコロナの影響出てるけどこれも未来ではそういう時代背景があったととしあきが語ってると思うとなんか面白い
アニメや特撮よりもドラマの方がダイレクトに影響出てるね
611無念Nameとしあき22/11/29(火)01:36:27No.1040120118+
    1669653387036.jpg-(72296 B)
72296 B
急なネーミング変更に対応できなかったパターン
612無念Nameとしあき22/11/29(火)01:36:30No.1040120127そうだねx5
    1669653390743.jpg-(143583 B)
143583 B
>>まあいうてSEEDだけじゃなく00も大概だと思う
>>2010年以降かねえアニメのキャラもおしゃれさんになりだしたのは
>ガンダムが特別おかしいだけだよ
そうだな!
613無念Nameとしあき22/11/29(火)01:36:54No.1040120177+
初代ガンダムでホワイトベースが塩を求めて塩湖に向かったところあるべきはずの場所に湖がなく別の所に移動していたという話があるが
これは前年にNHKの取材班が世界で初めて中央アジアにある移動する湖の撮影に成功したことを元にした時事ネタだった
614無念Nameとしあき22/11/29(火)01:37:20No.1040120239+
>ゼンカイジャー
そういや大昔Webドラマだかで鳴滝が言ってた~カイジャーに後輩ができてたのか
615無念Nameとしあき22/11/29(火)01:37:28No.1040120257そうだねx1
>今やってるガンダムなんてまんがタイムきららみたいなライトな百合要素入れてるし
>流行り廃りがまるでないって訳でも
きららとかに限らず「現代人」に向けてかなり調整してると思う
今のところSNSの使い方がここまでかみ合ってるガンダム珍しいなって
616無念Nameとしあき22/11/29(火)01:38:00No.1040120332+
>近年の戦隊はコロナの影響出てるけどこれも未来ではそういう時代背景があったととしあきが語ってると思うとなんか面白い
ゼンカイの着ぐるみやドンブラの群像劇も別にコロナ対策と明言されていなかったような
強いて言うならリバイスのバイスのマスクくらいじゃね?
617無念Nameとしあき22/11/29(火)01:39:03No.1040120471+
>>時事ネタ結構多いな特撮
>特撮に限らず娯楽産業は大抵世相を反映してる
伝正夫とか山城拓也とか主役名付けも当時のオヤジセンスっぽい
618無念Nameとしあき22/11/29(火)01:39:35No.1040120555+
オーズでアンクがTwitterで晒されてるのも当時としては衝撃的だったな
619無念Nameとしあき22/11/29(火)01:40:16No.1040120649+
初期戦隊の役者さん見てると悪役顔多いな…これも時代か
620無念Nameとしあき22/11/29(火)01:40:20No.1040120663+
    1669653620223.jpg-(135675 B)
135675 B
>>格ゲー影響下だったGガンとかも今ではあんまりそういう感覚無いんだろうな
>今やってるガンダムなんてまんがタイムきららみたいなライトな百合要素入れてるし
>流行り廃りがまるでないって訳でも
ガンダムをお色気皆無健全スパ根バトル小説、プリキュアセーラームーンをお色気満載エロギャルアニメだと思ってる世間一般の奴がこんなとこ来んな
621無念Nameとしあき22/11/29(火)01:40:36No.1040120699そうだねx1
というか企画書出すときに何かしら流行ってるものの例を出して説得力持たせるから
622無念Nameとしあき22/11/29(火)01:41:24No.1040120823+
今も街中に怪人が現れたら市民が真っ先に逃げ回ってる描写あるけど
実際の現代だとまずTwitterとかにアップしそうだなとか思ってしまう
623無念Nameとしあき22/11/29(火)01:42:32No.1040120993+
ハリケンジャーの敵ジャカンジャは「アレ」を求めて地球にやって来た
ハリーポッターの最強の敵は「名前を言ってはいけないあの人」ヴォルデモート
「アレ」の正体はブラックホールを生み出す術でその中にジャカンジャを操っていた邪悪なる意志が潜んでいる
624無念Nameとしあき22/11/29(火)01:42:36No.1040121007+
>今も街中に怪人が現れたら市民が真っ先に逃げ回ってる描写あるけど
>実際の現代だとまずTwitterとかにアップしそうだなとか思ってしまう
こういうのはガンツとかで奥先生がよくやってる描写だね
んで逃げ遅れれ情けなく死ぬまでがセット
625無念Nameとしあき22/11/29(火)01:42:52No.1040121039+
すずめの戸締まりも20年ぐらいたったらヒやLINE描写が懐かしく感じるかな
626無念Nameとしあき22/11/29(火)01:43:02No.1040121064+
>伝正夫
伊賀電とか郷史郎みたいなネーミングセンス好きよ
627無念Nameとしあき22/11/29(火)01:43:59No.1040121201そうだねx1
昔の作品見てて「男なら〜女なら〜」みたいな台詞があると
今の時代なら粛清されそうな表現だなと思ってしまう
628無念Nameとしあき22/11/29(火)01:43:59No.1040121203+
>すずめの戸締まりも20年ぐらいたったらヒやLINE描写が懐かしく感じるかな
まあそりゃそうでしょう
今の時点で20年前の2chのAAやマターリとか逝ってよしってワードにノスタルジー感じるんだし
629無念Nameとしあき22/11/29(火)01:44:22No.1040121244そうだねx3
すごい新時代の映像描写でフォロワー生み出しまくったマトリックスが
今新作やったら特に大きな話題にもならず埋没したのも時代であるな
630無念Nameとしあき22/11/29(火)01:44:30No.1040121259そうだねx7
>40→四獣→四角いアニマルって発想がイカれてる
すっごく眼からウロコだ
上手いこと考えるもんだなぁ
631無念Nameとしあき22/11/29(火)01:45:12No.1040121372+
>昔の作品見てて「男なら~女なら~」みたいな台詞があると
>今の時代なら粛清されそうな表現だなと思ってしまう
そういう点ではつまんない時代になりかけてるねえ
ラジオ終わって以降杉田やマフィア梶田でさえFワードや下ネタ言わなくなってきたし
632無念Nameとしあき22/11/29(火)01:45:38No.1040121439+
いま電車男見たら懐かしい気持ちの方が強く残りそう
633無念Nameとしあき22/11/29(火)01:46:07No.1040121497+
>すごい新時代の映像描写でフォロワー生み出しまくったマトリックスが
>今新作やったら特に大きな話題にもならず埋没したのも時代であるな
その代わりトップガンが大ヒットしたのは面白い流れだったな今年の洋画
634無念Nameとしあき22/11/29(火)01:46:15No.1040121521そうだねx3
>昔の作品見てて「男なら〜女なら〜」みたいな台詞があると
>今の時代なら粛清されそうな表現だなと思ってしまう
お前なんか男じゃねえ!女の腐ったようなやつだ!トミコーッ!
635無念Nameとしあき22/11/29(火)01:47:15No.1040121654+
>>個人的にこっちの方がキツい中二病全開
>まあガンダムは本来中二病真っただ中向けアニメですしね…
でも世間はプリキュアとセーラームーンにそういうイメージを持っててガンダムは純粋無垢な男児向けだと思ってるよね...
こいつみたいに
>No.1040120094
636無念Nameとしあき22/11/29(火)01:47:32No.1040121694そうだねx2
子供向け作品に同性愛が普通に出てくるようになったらいよいよ終わりだと思う
637無念Nameとしあき22/11/29(火)01:47:54No.1040121762そうだねx1
>でも世間はプリキュアとセーラームーンにそういうイメージを持っててガンダムは純粋無垢な男児向けだと思ってるよね...
>こいつみたいに
マッコウクジラ君さあ
君いらないから帰っていいよ
638無念Nameとしあき22/11/29(火)01:48:48No.1040121897そうだねx3
>子供向け作品に同性愛が普通に出てくるようになったらいよいよ終わりだと思う
いてもいいけどこれは尊重するものですって押し付けてきたら死ねって思う
639無念Nameとしあき22/11/29(火)01:49:14No.1040121954+
男なら誰かの為に強くなれ 女もそうさ見てるだけじゃ始まらない
これが正しいって言える勇気があればいい ただそれだけ出来れば英雄さオーラィ
640無念Nameとしあき22/11/29(火)01:50:05No.1040122097そうだねx3
うんでもやっぱりネクサスは劇薬だったよ
641無念Nameとしあき22/11/29(火)01:51:48No.1040122379そうだねx1
オカマキャラもホモキャラも昔の方が自然に扱えてたのはなんか皮肉やね
642無念Nameとしあき22/11/29(火)01:52:04No.1040122423+
>E.Tとかインディジョーンズとか
でも星雲児スターロンよりはまだマシかと…
643無念Nameとしあき22/11/29(火)01:52:06No.1040122435+
読んだらスポ根じゃなくてスパ根になってた...失礼
644無念Nameとしあき22/11/29(火)01:53:44No.1040122685+
作品じゃないけどハッピーセットのCMで
トミカとリカちゃん人形みたいな明らかに男女分けたラインナップでも
必ずCMには男女両方出演させていることが何か鼻につく
645無念Nameとしあき22/11/29(火)01:56:04No.1040122976+
>サイバーコップは公衆電話でテレフォンカード使ってたな
アレは設定が1999年だったから公衆電話もテレカもまだ一応現役
646無念Nameとしあき22/11/29(火)01:56:30No.1040123041+
    1669654590218.jpg-(127998 B)
127998 B
今のトレンドなんだろう…って考えて色々調べてたら
ここ最近のジャンプの投稿作品の漫画の絵柄や話のノリが
タツキフォロワーばかりになってるって記事見つけた
まあ確かにいくつか受賞作見たらそんな感じだった
647無念Nameとしあき22/11/29(火)01:57:08No.1040123139+
>>伝正夫
>伊賀電とか郷史郎みたいなネーミングセンス好きよ
主役の元ネタに千正夫は無いだろとガキだった当時思った
648無念Nameとしあき22/11/29(火)01:59:01No.1040123373そうだねx1
特撮のグッズ展開にもアクリルスタンドとかぬいぐるみ増えたのも何か今っぽいよな
まぁ玩具とかのメイン商材を買わないライト層や女性視聴者はそっちの方が合ってるんだろうけど
649無念Nameとしあき22/11/29(火)01:59:02No.1040123375そうだねx2
>穴埋めよろしく
まずマスクマンが間違ってる
あれはあの頃流行ってた伝奇モノの影響だし
夢枕貘とか孔雀王みたいな
650無念Nameとしあき22/11/29(火)01:59:33No.1040123441+
>ゼンカイの着ぐるみやドンブラの群像劇も別にコロナ対策と明言されていなかったような
>強いて言うならリバイスのバイスのマスクくらいじゃね?
やりたかったりアイデアはあったけど色々の兼ね合いで今までOKでなかったのがコロナの影響でOKが出たって感じじゃないかなって思ってる
651無念Nameとしあき22/11/29(火)02:00:39No.1040123570+
30年ほど前は鳥山明フォロワーがプロアマ問わず多かったな
その中でもちゃんと売れる作品作った人がちらほら
652無念Nameとしあき22/11/29(火)02:02:25No.1040123770+
>特撮のグッズ展開にもアクリルスタンドとかぬいぐるみ増えたのも何か今っぽいよな
>まぁ玩具とかのメイン商材を買わないライト層や女性視聴者はそっちの方が合ってるんだろうけど
あとおじさんはともかく20代くらいの若い男のオタクってコンテンツにお金落とすイメージ薄い
653無念Nameとしあき22/11/29(火)02:03:04No.1040123842+
>>ライブマン→
>ライブマンのストーリー学歴重視とか受験の過激化への風刺はあったと思う
ネーミングはただ単に当時イカすバンド天国に代表されるインディーズ系バンドの活動が
コンサートではなくライブって呼ばれる様になってたから
ライブ=若者に人気の流行り言葉って感覚だったんだよ当時的には
654無念Nameとしあき22/11/29(火)02:03:26No.1040123889+
>子供向け作品に同性愛が普通に出てくるようになったらいよいよ終わりだと思う
女児向けだけどカードキャプターさくらは説明も言い訳もせず当たり前にあるものとして描いてる
655無念Nameとしあき22/11/29(火)02:04:04No.1040123968+
>30年ほど前は鳥山明フォロワーがプロアマ問わず多かったな
>その中でもちゃんと売れる作品作った人がちらほら
ワンピも90年代後半~2000年代頭に類似した絵柄の新連載がそこかしこでやってたしなあ
フェアリーテイルがわかりやすい例かな
656無念Nameとしあき22/11/29(火)02:04:46No.1040124041+
>ゼンカイの着ぐるみやドンブラの群像劇も別にコロナ対策と明言されていなかったような
戦隊=集団ヒーローは密が避けられないからゼンカイは着ぐるみで回避したって考えるのは自然な流れだよね
対して同年のライダーが近年でも稀にみる集団ヒーローで密だったわけだが
657無念Nameとしあき22/11/29(火)02:04:54No.1040124056+
>ライブマン→サポートロボがなんかエロかった
658無念Nameとしあき22/11/29(火)02:05:18No.1040124110+
シボレナはいい身体してるのに
綾波ヘルメットに意識が持っていかれすぎて他が入ってこなかった
659無念Nameとしあき22/11/29(火)02:10:15No.1040124693+
    1669655415750.jpg-(388287 B)
388287 B
元祖恐竜戦隊
660無念Nameとしあき22/11/29(火)02:13:54No.1040125101+
>というかこの頃まだ6人でジャニーズの1アイドルグループ程度の扱いだったよね
1995年ならブレイク後
キムラが天下獲った
661無念Nameとしあき22/11/29(火)02:17:15No.1040125443そうだねx6
    1669655835435.jpg-(43067 B)
43067 B
しらそん話満載で良いスレだ
特撮マニアはまだ大丈夫だな
662無念Nameとしあき22/11/29(火)02:17:51No.1040125505そうだねx2
    1669655871298.png-(767579 B)
767579 B
当時はエヴァ知らなかったからビーストマスターのたべてる…とかわからなかったな
663無念Nameとしあき22/11/29(火)02:24:04No.1040126199+
ボンボンならサイボーグクロちゃんが時事ネタのオンパレードだったな
664無念Nameとしあき22/11/29(火)02:25:51No.1040126376+
らしい
らしい
665無念Nameとしあき22/11/29(火)02:33:57No.1040127128そうだねx1
>お前なんか男じゃねえ!女の腐ったようなやつだ!
腐女子かな?
666無念Nameとしあき22/11/29(火)02:52:19No.1040128738+
>お前なんか男じゃねえ!女の腐ったようなやつだ!トミコーッ!
特番とかで流れるのは「女の腐ったのだ」じゃなくて「男女のトミコー!」って言ってる奴だったりする
667無念Nameとしあき22/11/29(火)02:54:48No.1040128953+
>戦隊=集団ヒーローは密が避けられないからゼンカイは着ぐるみで回避したって考えるのは自然な流れだよね
分るんだけど顔出し俳優の代わりにJAEの人たちが出るんだから変わらんのじゃって
まあ着ぐるみなら代役でもなんとかなるだろうけど
668無念Nameとしあき22/11/29(火)03:13:01No.1040130120+
オタが主役のウイングマンみたいな作品だと
主人公がヒーローリスペクトのファッションしてるね
指抜きグローブとかギャバンの影響で着けてた
669無念Nameとしあき22/11/29(火)03:16:44No.1040130302+
>1669648813839.webm
ほう
670無念Nameとしあき22/11/29(火)03:18:51No.1040130427そうだねx1
    1669659531669.webm-(1979123 B)
1979123 B
>玩具もバカ売れでバンダイも大喜び
もっとこの人に歌わせろー
671無念Nameとしあき22/11/29(火)03:22:49No.1040130610+
>元祖恐竜戦隊
https://may.2chan.net/b/res/1040092623.htm [link]
672無念Nameとしあき22/11/29(火)03:32:15No.1040131027+
ハリケンジャーの名前の由来が当時流行ってたハリーポッターと賢者の石の略称になるよう狙って付けた
673無念Nameとしあき22/11/29(火)03:43:25No.1040131495+
>>ダグオンガンダムW超者ライディーンは何だろSMAP人気すごかった時期?
>5人組は定番だろ
>バンダイの業績が振るわなかった時期なので
>定番の戦隊構成で固めただけ
ダグオンタカラだけどな
その前にサムライトルーパーあるだろ
聖闘士星矢とかジャンプアニメの流れじゃないの?
674無念Nameとしあき22/11/29(火)03:45:35No.1040131592+
>元祖恐竜戦隊
ファイタスボンバーホップ、ステップ、ジャンプ
675無念Nameとしあき22/11/29(火)03:46:06No.1040131619+
5人チーム遡るとガッチャマンになる
676無念Nameとしあき22/11/29(火)03:47:13No.1040131679+
>ハリケンジャーの名前の由来が当時流行ってたハリーポッターと賢者の石の略称になるよう狙って付けた
マジレンはモロだけどハリケンもか
677無念Nameとしあき22/11/29(火)03:52:21No.1040131889+
>>ダグオンガンダムW超者ライディーンは何だろSMAP人気すごかった時期?
wikiみたらガンダムW→ダグオン→超者ライディーンの順
ガンダムWは前年のGガンから何でもありって感じになったおかげで
5人組の美男子作品が出来る流れになったのはデカイ
678無念Nameとしあき22/11/29(火)03:52:37No.1040131902+
ダイナマンは野球モチーフ企画から科学重視になり
しかしやってる事は長浜ロボのボルテスみたいな設定つう
679無念Nameとしあき22/11/29(火)03:54:15No.1040131970+
    1669661655054.jpg-(61160 B)
61160 B
>>サイバーコップは公衆電話でテレフォンカード使ってたな
>アレは設定が1999年だったから公衆電話もテレカもまだ一応現役
第12話でクリスマス話やってるから
たぶん半分以上は2000年代の話だと思う
680無念Nameとしあき22/11/29(火)03:56:29No.1040132063+
バイオマンは遺伝子の方のバイオじゃねーかな
元々英雄の子孫って設定だったし
681無念Nameとしあき22/11/29(火)03:59:52No.1040132217+
>5人チーム遡るとガッチャマンになる
石森漫画版ゴレンジャーのチーム構成がそのまんま
あとは東映テレビ部制作アニメにも受け継がれる
コン・バトラーVとかガイスラッガーとか

ジェットマンでモチーフ被りまでやったのはちょっとやりすぎな気がした
682無念Nameとしあき22/11/29(火)04:00:13No.1040132231+
>ダイナマンは野球モチーフ企画から科学重視になり
>しかしやってる事は長浜ロボのボルテスみたいな設定つう
鈴木武幸が特撮の内容が単調になって敵にも魅力ないという事で
自分が関わってた長浜忠夫の作品から発想したと語っているな
アニメがそういうストーリー重視になってた時代だし特撮でもアニメテイストとなってたみたい
683無念Nameとしあき22/11/29(火)04:00:41No.1040132258+
ジェットマン正直やってる事がまんま実写ガッチャマンだからねえ
684無念Nameとしあき22/11/29(火)04:03:40No.1040132405+
バイオマン粒子的なのがメインで初期企画の桃太郎ベースな話がなかなか頓珍漢すぎる
685無念Nameとしあき22/11/29(火)04:06:13No.1040132508+
ジェットマンつうかガチャッマンベースなキャラ配置は70年代ロボアニメでは結構流行ってたな
686無念Nameとしあき22/11/29(火)04:06:27No.1040132519+
ガッチャマンの方がゴレンジャーより3年早いべ
687無念Nameとしあき22/11/29(火)04:08:19No.1040132608+
超者ライディーンは普通に戦隊物でもいいぐらいに戦隊
688無念Nameとしあき22/11/29(火)04:13:47No.1040132791そうだねx2
    1669662827538.jpg-(50956 B)
50956 B
>ガッチャマンの方がゴレンジャーより3年早いべ
同じ原作・吉田竜夫でおそらくガッチャマンの元ネタになったのが忍者部隊月光

ウルトラマンの科特隊とかセブンのウルトラ警備隊とかメイン5人っていうのは
なんか元になった定義があるんかな
689無念Nameとしあき22/11/29(火)04:15:32No.1040132854+
>ウルトラマンの科特隊とかセブンのウルトラ警備隊とかメイン5人っていうのは
>なんか元になった定義があるんかな
待てウルトラ警備隊は6人でセブンが7人目ってことでセブンって名前ではないのか
690無念Nameとしあき22/11/29(火)04:16:17No.1040132883+
>ゴセイジャーが天使なのは
>ドラクエ9が人気だったからとか
ネタが似てる言われてたけどどうなんすかね
Pの話だと天使だといろんな敵でも対応出来るからとは話してたが
691無念Nameとしあき22/11/29(火)04:17:33No.1040132941そうだねx1
そんな事言ってると文久2年の白浪五人男が元祖だ
692無念Nameとしあき22/11/29(火)04:19:00No.1040133015+
>逆に100年たっても変わってねー!昔の人想像豊かすぎ!したのが100年後のキョウリュウジャー
昔の流行が一週して流行ってますみたいな設定はなかなか良かった
693無念Nameとしあき22/11/29(火)04:21:04No.1040133093+
    1669663264447.jpg-(46047 B)
46047 B
>超者ライディーンは普通に戦隊物でもいいぐらいに戦隊
後に合流するけどダブル戦隊

トルーパーの四魔将も味方化するかなと思ってたがヨロイなしの朱天が協力者になるだけだった
いちおう迦楼羅が鬼魔将のヨロイギア着けたけど
694無念Nameとしあき22/11/29(火)04:21:46No.1040133116+
戦隊も何周年企画やってるけど身の回りの機器製品が進化したぐらいで街並みは特に変化もなく
695無念Nameとしあき22/11/29(火)04:22:19No.1040133143+
実際今になってルーズソックスだのシティーソングだの流行ってるし
100年したらボーリングまた流行ってるかもしれん
696無念Nameとしあき22/11/29(火)04:22:42No.1040133155+
>待てウルトラ警備隊は6人でセブンが7人目ってことでセブンって名前ではないのか
ああそうだった…
697無念Nameとしあき22/11/29(火)04:26:40No.1040133317+
メガレンのみくルーズソックスじゃなかったっけと思ったが短い靴下だった
698無念Nameとしあき22/11/29(火)04:26:50No.1040133324+
    1669663610492.jpg-(28357 B)
28357 B
>>超者ライディーンは普通に戦隊物でもいいぐらいに戦隊
>後に合流するけどダブル戦隊
画像間違えた
699無念Nameとしあき22/11/29(火)04:27:50No.1040133371そうだねx1
    1669663670139.jpg-(58312 B)
58312 B
平成終わって令和始まった!って時にやった
まさに時事ネタに振り切った映画
700無念Nameとしあき22/11/29(火)04:29:23No.1040133422そうだねx1
>>BIO技術は関係無いバイオマン
>バイオマンのせいで、「バイオ」って電気電子関係の言葉かと小さい頃思ってた
企画時は「超遺伝子」で制作サイドはちゃんと意味を把握してたのを知って
ちょっとホッとした
701無念Nameとしあき22/11/29(火)04:31:31No.1040133506+
    1669663891712.jpg-(106673 B)
106673 B
>トルーパーの四魔将も味方化するかなと思ってたが
ビジュアルが悪役すぎて
702無念Nameとしあき22/11/29(火)04:34:43No.1040133642そうだねx1
>ネーミングはただ単に当時イカすバンド天国に代表されるインディーズ系バンドの活動が
>コンサートではなくライブって呼ばれる様になってたから
>ライブ=若者に人気の流行り言葉って感覚だったんだよ当時的には
生き物モチーフだから生命=ライブだとばかり
703無念Nameとしあき22/11/29(火)04:36:07No.1040133708そうだねx5
なんかてきとー言ってる奴いんな
704無念Nameとしあき22/11/29(火)04:37:02No.1040133740そうだねx2
OPで命のヒーロー唄ってるからそれで正解だよライブマン
705無念Nameとしあき22/11/29(火)04:37:06No.1040133744+
>同時期のウルトラマンサーガも主人公は震災孤児を意識せざるを得ない境遇だったし
あれもヒーローは大きな危機を救えても個人を救ってくれなかったぞという
同じ頃に吉川晃司も復興支援した時に言われたそうだし
時代と言ったらあれだがそういう時期だったんだなと
706無念Nameとしあき22/11/29(火)04:40:12No.1040133868+
震災の頃はエンタメに明るさも必要だけどそれだけだと幻想的すぎるしという部分の時期だな
707無念Nameとしあき22/11/29(火)04:45:52No.1040134102そうだねx1
    1669664752710.webp-(118900 B)
118900 B
>震災の頃はエンタメに明るさも必要だけどそれだけだと幻想的すぎるしという部分の時期だな
失われた命は決して帰ってこないよ
708無念Nameとしあき22/11/29(火)04:51:06No.1040134285+
意外と被災者は笑いを欲してたという話もあるからなあ
あの時期に極端な笑いのエンタメもあったから
709無念Nameとしあき22/11/29(火)04:59:00No.1040134557+
石ノ森章太郎がサイボーグ009で9人は多すぎたと言ってるから
手頃な人数として5人になったとかじゃ
710無念Nameとしあき22/11/29(火)04:59:01No.1040134559+
バトルフィーバーのよくわからん極端な国際色って今だと意味不明な感じする
711無念Nameとしあき22/11/29(火)05:05:52No.1040134769+
書き込みをした人によって削除されました
712無念Nameとしあき22/11/29(火)05:28:13No.1040135568+
>マジレンジャーって本気!だとばかり
まぁ駄洒落的にそれも掛かってるけど
713無念Nameとしあき22/11/29(火)05:32:29No.1040135730+
>有名な没ネームだと「宇宙戦隊コスモマン」ってのがあって玩具のデザイン画とかにCosmomanの表記があったりする
コスモマンって言いにくいな
滑舌悪いと大変そう
714無念Nameとしあき22/11/29(火)05:33:59No.1040135804+
キョウリュウはなんで当時で電池だったんだろうと今だに思ってる
715無念Nameとしあき22/11/29(火)05:35:19No.1040135851+
>バイオマンは遺伝子の方のバイオじゃねーかな
>元々英雄の子孫って設定だったし
近年バイオ技術ではなくバイオレンスから来てるのが明かされた
初期企画案だとタイムスリップして桃太郎金太郎かぐや姫達を
現代に連れて来て戦隊にするまた全然噛み合わない展開で
遺伝子やバイオ粒子要素もない
716無念Nameとしあき22/11/29(火)05:39:57No.1040136049+
    1669667997171.jpg-(67139 B)
67139 B
>石ノ森章太郎がサイボーグ009で9人は多すぎたと言ってるから
>手頃な人数として5人になったとかじゃ
野球は9人でするものだろうって9人にしたら
キャラが多過ぎた
あとでちょっと整理して7人のサイボーグチームのまんがもある
717無念Nameとしあき22/11/29(火)05:40:05No.1040136054+
>動物戦隊ってネーミングはさすがに捻ってほしかった
ガオで百獣戦隊は使っちゃってたからねぇ
獣人戦隊とか強獣戦隊とか激獣戦隊とか
何か造語にすればよかったかな?
獣王戦隊にするとジュウオウジャー自体と被るしなぁ
718無念Nameとしあき22/11/29(火)05:41:07No.1040136094+
>キョウリュウはなんで当時で電池だったんだろうと今だに思ってる
身近にあって子供にも分かりやすいで電池となったそうだが
目論み当たったのか売れたもんなあれ
719無念Nameとしあき22/11/29(火)05:41:12No.1040136098+
戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
720無念Nameとしあき22/11/29(火)05:43:13No.1040136171+
>あとでちょっと整理して7人のサイボーグチームのまんがもある
女の子がモロ003で笑うな
あとサブキャラがもうモロに人間じゃなくてちょっと怖い感じもする
721無念Nameとしあき22/11/29(火)05:45:59No.1040136277+
>戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
大昔は敵が踊ってた記憶あるなああいうのは
722無念Nameとしあき22/11/29(火)05:46:02No.1040136281そうだねx1
>目論み当たったのか売れたもんなあれ
電池よりガブリボルバーのギミックとデザインがウケたんじゃないの
充電て語呂遊びもよかったと思うけど
723無念Nameとしあき22/11/29(火)05:48:21No.1040136376+
EDダンスをカッツリやり出したのはデカレンからか
724無念Nameとしあき22/11/29(火)05:48:32No.1040136390+
仮面ライダー剣はムシキングの影響がモロだよね
725無念Nameとしあき22/11/29(火)05:49:40No.1040136466+
ガラケーわからないとピッチとかポケベルや自動車電話は完全に前時代の遺物になっちゃう
いやピッチは今でもあるか
726無念Nameとしあき22/11/29(火)05:50:35No.1040136509+
カブリボルバーの完成度と劇中でこんな風に遊べるよという見せ方の相乗効果だろうな
727無念Nameとしあき22/11/29(火)05:52:01No.1040136584+
>仮面ライダー剣はムシキングの影響がモロだよね
カードゲーム要素はなんだったのか
728無念Nameとしあき22/11/29(火)05:53:19No.1040136637+
>ガラケーわからないとピッチとかポケベルや自動車電話は完全に前時代の遺物になっちゃう
でもああいう携帯の無駄なギミックを駆使した変身ポーズとか実に仮面ライダーっぽくて好きなんだよなあ今でも
729無念Nameとしあき22/11/29(火)05:54:22No.1040136688+
USBメモリは長持ちしているな
コンパクトにはなってるが
730無念Nameとしあき22/11/29(火)05:56:38No.1040136779+
USBって廃れないね意外と
731無念Nameとしあき22/11/29(火)06:01:19No.1040137012+
ライトニングとかいう林檎の端子が広がらなかったので
USB端子が衰退しない限りはガイアメモリ大丈夫
732無念Nameとしあき22/11/29(火)06:10:21No.1040137390+
>>有名な没ネームだと「宇宙戦隊コスモマン」ってのがあって玩具のデザイン画とかにCosmomanの表記があったりする
>コスモマンって言いにくいな
子供「コスモマンって10回言って」
733無念Nameとしあき22/11/29(火)06:11:45No.1040137458+
    1669669905393.jpg-(661033 B)
661033 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
734無念Nameとしあき22/11/29(火)06:15:02No.1040137581そうだねx2
>>>各国のファイターと戦うGガンはがっつりストⅡよね…Vガンの漫画にザンギエフいたし
>>Gガンと同時期のレッドバロンも格ゲーの影響受けてたし
>>当時のブーム凄かったんだな
>フルメタルファイターレッドバロンはGガンの応援として作られたアニメ
>ロボット格闘アニメが流行ってる風な風潮を作るための番組企画
他局が同じ時間にやってて応援もクソもないだろ
735無念Nameとしあき22/11/29(火)06:27:25No.1040138189+
    1669670845930.jpg-(107938 B)
107938 B
トレンディードラマの影響だっけ
736無念Nameとしあき22/11/29(火)06:33:12No.1040138506+
>>ダイナマンは野球モチーフ企画から科学重視になり
>>しかしやってる事は長浜ロボのボルテスみたいな設定つう
>鈴木武幸が特撮の内容が単調になって敵にも魅力ないという事で
>自分が関わってた長浜忠夫の作品から発想したと語っているな
>アニメがそういうストーリー重視になってた時代だし特撮でもアニメテイストとなってたみたい
敵のデザイナーもぶっちゃんになったな
737無念Nameとしあき22/11/29(火)06:35:54No.1040138662+
ジェットマンあれ見ると割とストレートな戦隊でもあるんだけどねえ
738無念Nameとしあき22/11/29(火)06:40:15No.1040138865+
>近年バイオ技術ではなくバイオレンスから来てるのが明かされた
マジかよ・・・
>初期企画案だとタイムスリップして桃太郎金太郎かぐや姫達を
>現代に連れて来て戦隊にするまた全然噛み合わない展開で
これむしろ今のカオスな戦隊ではやりやすそう
>遺伝子やバイオ粒子要素もない
上のおとぎ話の主人公たちの遺伝子を受け継いた現代人って企画案もあったから
739無念Nameとしあき22/11/29(火)06:42:53No.1040138999+
>残留孤児が話題になってたからフラッシュマン
ダイナマン以降の流れを引き継ぎつつ
残留孤児を上手い事話にしてたかは正直微妙とは思ったが模索時期だなあ80年代
740無念Nameとしあき22/11/29(火)06:46:37No.1040139192そうだねx1
ギーツってイカゲーム的なアレなの?
741無念Nameとしあき22/11/29(火)06:49:42No.1040139386+
二つ折り携帯電話タイプのギミックは
凄く見栄えが良いのでどこかで復活して欲しい
742無念Nameとしあき22/11/29(火)06:49:57No.1040139403そうだねx1
>>戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
>大昔は敵が踊ってた記憶あるなああいうのは
>EDダンスをカッツリやり出したのはデカレンからか
ダンスの必須科目化の影響じゃなかったか
743無念Nameとしあき22/11/29(火)06:52:22No.1040139537+
    1669672342096.jpg-(129885 B)
129885 B
>野球は9人でするものだろうって9人にしたら
>キャラが多過ぎた
>あとでちょっと整理して7人のサイボーグチームのまんがもある
やはり5人!
5人は全てを解決する!
744無念Nameとしあき22/11/29(火)06:53:16No.1040139591+
チェンジマンなんかは海外SFのノリもありつつゴズマに異星人が従ってる大帝国な感じは70年代ロボアニメっぽい
745無念Nameとしあき22/11/29(火)06:56:34No.1040139823+
80中盤戦隊のイメージはレッドと幹部の因縁という偏見
746無念Nameとしあき22/11/29(火)06:57:15No.1040139882+
>>ハリケンジャーの名前の由来が当時流行ってたハリーポッターと賢者の石の略称になるよう狙って付けた
>マジレンはモロだけどハリケンもか
ブームだったハムスターがちゃっかり投入されているね
747無念Nameとしあき22/11/29(火)06:58:28No.1040139967+
当初は現代にタイムスリップしたヤマトタケルとバディ物にする予定だった東映スパイダーマン
748無念Nameとしあき22/11/29(火)06:58:49No.1040139994+
今だとハイシンジャーとか出てきそう
749無念Nameとしあき22/11/29(火)06:59:26No.1040140040+
ゴリラとクジラを合わせた力強い怪獣の名前にしよう そうだクリラ!
750無念Nameとしあき22/11/29(火)07:00:23No.1040140109+
現代物の予定がフジテレビ側からの提案で時代劇になった怪傑ライオン丸
751無念Nameとしあき22/11/29(火)07:00:43No.1040140126そうだねx4
>当初は現代にタイムスリップしたヤマトタケルとバディ物にする予定だった東映スパイダーマン
やだ!面白そう…
752無念Nameとしあき22/11/29(火)07:01:43No.1040140203+
>>しかしやってる事は長浜ロボのボルテスみたいな設定つう
>自分が関わってた長浜忠夫の作品から発想したと語っているな
メギド王子は自分のアイデンティティを見つけて下剋上に成功したボルテスのハイネルみたいに思ってたがなるほどな
753無念Nameとしあき22/11/29(火)07:01:53No.1040140215+
80年代にハカイダー主演のテレビシリーズ企画してデザイン画迄作成した石森プロ
754無念Nameとしあき22/11/29(火)07:02:19No.1040140250そうだねx2
戦隊の変身アイテムは子どもが憧れる大人のアイテムがモチーフと聞いたな
近年はなんか迷走しているが80~90年代の腕時計のようなブレスレットや携帯電話型は分かりやすい
755無念Nameとしあき22/11/29(火)07:02:54No.1040140297+
ロボアニメと特撮の当時の親和性と影響はだいぶあると思うよ
756無念Nameとしあき22/11/29(火)07:05:05No.1040140456+
>戦隊の変身アイテムは子どもが憧れる大人のアイテムがモチーフと聞いたな
>近年はなんか迷走しているが80~90年代の腕時計のようなブレスレットや携帯電話型は分かりやすい
時計やライターはそうだね
スマホの次が出てきたら多分そっちに移行するかな?
757無念Nameとしあき22/11/29(火)07:06:19No.1040140549+
昔の東映は70~80年はロボット物で経験を蓄積して後に戦隊にぶっこんだ感じなので
出渕メカとかもうロボアニメ
758無念Nameとしあき22/11/29(火)07:06:49No.1040140579+
>戦隊の変身アイテムは子どもが憧れる大人のアイテムがモチーフと聞いたな
>近年はなんか迷走しているが80~90年代の腕時計のようなブレスレットや携帯電話型は分かりやすい
大人が持つガジェットがスマホに集約されちゃってスマホ型の玩具もちょこちょこ見かけるけど
基本ただ画面の付いた板だから玩具としての見映えとかスマホと同様のタッチ機能を持たせると高額化するとか
戦隊の変身アイテムにするにはちょっと課題が多い感じ
759無念Nameとしあき22/11/29(火)07:07:28No.1040140623+
正直メダルとかスイッチも今時そんなもんでいいのと思ったけど
760無念Nameとしあき22/11/29(火)07:07:37No.1040140636+
スマホは子供向け玩具に落とし込みにくいらしくて苦労してるね
女児向けだとタッチパネルのやつちょいちょい見るけど男の子は扱いが荒いから…
761無念Nameとしあき22/11/29(火)07:09:21No.1040140758+
スマホは玩具にするにしてもケータッチみたいにするのが限界な気もする
ガラケーですら555からだいぶたったWのガジェットでも使い方変わらなかったし結局そのまま衰退
762無念Nameとしあき22/11/29(火)07:11:16No.1040140907+
>正直メダルとかスイッチも今時そんなもんでいいのと思ったけど
ライダーは戦隊に比べるとベルトという制約があるせいかアイテム自体は自由度高い気はする
763無念Nameとしあき22/11/29(火)07:12:53No.1040141035+
ライダーはまだ拡張性あるけど戦隊ってそこまで拡張性がない玩具多いから
よほど映像で上手くやらんと面白くねえってなるのが近年でも多い
宝石とかあれ面白いかと内容はともかく
764無念Nameとしあき22/11/29(火)07:13:24No.1040141069+
    1669673604934.jpg-(121117 B)
121117 B
当時はデジタル液晶の時計が付いてるだけで革新的な玩具だった
今じゃ100均で売られてるような機能だけど
765無念Nameとしあき22/11/29(火)07:13:25No.1040141073+
てかなんで宝石モチーフだったんだろう
766無念Nameとしあき22/11/29(火)07:13:39No.1040141089+
    1669673619163.jpg-(7416 B)
7416 B
バレットタイム!
767無念Nameとしあき22/11/29(火)07:14:38No.1040141165+
ワンセブンは何故か途中からドカベンの岩鬼がレギュラー
768無念Nameとしあき22/11/29(火)07:17:50No.1040141428+
>ワンセブンは何故か途中からドカベンの岩鬼がレギュラー
ガンテツさん当時の子供にはウケてたんだよ
中盤まで主人公を差し置いてほぼ防衛軍の隊長のおっさんが主役みたいになってたのに
769無念Nameとしあき22/11/29(火)07:18:35No.1040141488+
>ガオレンでなぜかサッカーフォームあるのも当時サッカーが流行ってたからとか割と取り入れるね
シドニーの翌年でワールドカップの前年
選手層的にも黄金世代と言われて盛り上がってた
770無念Nameとしあき22/11/29(火)07:19:52No.1040141586+
アクマイザーはデビルマンの影響か?と思ってたけど別に関係ないのか
771無念Nameとしあき22/11/29(火)07:22:29No.1040141787+
>アクマイザーはデビルマンの影響か?と思ってたけど別に関係ないのか
中盤からは同時期のゴレンジャーもコメディー多めになってるのでがきデカの影響だったらしいとかは言われるが
772無念Nameとしあき22/11/29(火)07:23:32No.1040141886+
    1669674212346.gif-(15739 B)
15739 B
動物モチーフはいくつかあったけどゴリラはここで初登板なのは
やっぱビーストウォーズの影響だったのかしら
773無念Nameとしあき22/11/29(火)07:24:35No.1040141995そうだねx2
    1669674275745.webm-(2045442 B)
2045442 B
当時から特撮シーンは酷い
という評価でしたよ
774無念Nameとしあき22/11/29(火)07:27:27No.1040142224+
    1669674447656.jpg-(80957 B)
80957 B
今では当たり前になってる左右非対称デザインのヒーローだけど
当時は結構気味悪がられてた
775無念Nameとしあき22/11/29(火)07:27:29No.1040142230そうだねx2
当時は大容量だったんだろうけど
今メガって言われても全然足りないよね
776無念Nameとしあき22/11/29(火)07:28:21No.1040142314+
>当時から特撮シーンは酷い
>という評価でしたよ
でもそれウインスペクターに割りと影響行ってるよね
マックスキャリバーとかけっこうモロ
777無念Nameとしあき22/11/29(火)07:29:43No.1040142434そうだねx1
>なんで茶髪ロン毛の主役が4年も続いてるんだろう…
3年目の顔見ればわかるだろ
778無念Nameとしあき22/11/29(火)07:32:03No.1040142656+
>当時から特撮シーンは酷い
>という評価でしたよ
数回しか見たこと無いけどビデオ合成は衝撃だったわ
チープさが癖になる
779無念Nameとしあき22/11/29(火)07:32:20No.1040142694+
>今では当たり前になってる左右非対称デザインのヒーローだけど
>当時は結構気味悪がられてた
世代じゃないけど小さい頃本とかで見て実際怖かったな中も透けて見えてるし
でもいい意味ですごく攻めたデザインだよね
780無念Nameとしあき22/11/29(火)07:33:22No.1040142789+
    1669674802073.jpg-(68138 B)
68138 B
>当時サッカーが流行ってたからとか割と取り入れるね
これもたしかJリーグブームだったかな
781無念Nameとしあき22/11/29(火)07:33:29No.1040142799+
まあ機械だーと奇怪だーをかけたネーミングでもあるしね
782無念Nameとしあき22/11/29(火)07:40:39No.1040143502+
911で色んな作品が割を食ったとはよく聞くな
フルメタとかは放送が遅れたけど内容とかも変更されてるのかな
783無念Nameとしあき22/11/29(火)07:41:52No.1040143621+
>当時から特撮シーンは酷い
>という評価でしたよ
それは無茶なもの販促させるからでは…?
784無念Nameとしあき22/11/29(火)07:47:13No.1040144155+
>>当時から特撮シーンは酷い
>>という評価でしたよ
>でもそれウインスペクターに割りと影響行ってるよね
>マックスキャリバーとかけっこうモロ
マスク脱いで中の人見えるとか
アタッシェケースに外付け装備や武器入れるとか
785無念Nameとしあき22/11/29(火)07:51:30No.1040144646+
>マスク脱いで中の人見えるとか
>アタッシェケースに外付け装備や武器入れるとか
あと車の中で変身もね
まあそういう影響もらいつつも決まった敵がいなくて毎回違う犯罪捜査とレスキューで活躍するWSPは充分すぎるほど斬新だった…とフォローも入れとこう
786無念Nameとしあき22/11/29(火)08:01:51 ID:BDQkSLGUNo.1040145835+
    1669676511255.jpg-(220532 B)
220532 B
なお同時期のライバルロボットアニメ
DX超弩級合体キングジェイダー
787無念Nameとしあき22/11/29(火)08:04:44No.1040146190そうだねx4
低脳クソヲタクの誇大妄想スレ?
788無念Nameとしあき22/11/29(火)08:10:31No.1040146859そうだねx1
>今では当たり前になってる左右非対称デザインのヒーローだけど
>当時は結構気味悪がられてた
非対称より中身見える方が原因なんじゃ・・・
789無念Nameとしあき22/11/29(火)08:13:19No.1040147220+
>なお同時期のライバルロボットアニメ
>DX超弩級合体キングジェイダー
放送延長が決まってロボ1体追加して良いよって言われたからお風呂で遊べるデッカい船ロボにした監督
なお実際に遊んでシールが剥がれたらしい
790無念Nameとしあき22/11/29(火)08:14:49No.1040147418+
    1669677289349.png-(230788 B)
230788 B
>時計やライターはそうだね
791無念Nameとしあき22/11/29(火)08:15:31 ID:BDQkSLGUNo.1040147525+
>放送延長が決まってロボ1体追加して良いよって言われたからお風呂で遊べるデッカい船ロボにした監督
問屋「でかいだけじゃないですか!!!」
792無念Nameとしあき22/11/29(火)08:17:43No.1040147837+
>ギーツってイカゲーム的なアレなの?
Apexだと思ってたよ
マッパで始まり箱から装備手に入れたりサバイバルだったり
793無念Nameとしあき22/11/29(火)08:21:39No.1040148308そうだねx1
>戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
小学生のダンスブームとか体育の科目になったとか色々あったんや
794無念Nameとしあき22/11/29(火)08:25:38No.1040148849+
    1669677938375.jpg-(627199 B)
627199 B
>今のトレンドなんだろう…って考えて色々調べてたら
来年はチェーンソー戦隊とかスパイ戦隊かな
795無念Nameとしあき22/11/29(火)08:26:43 ID:BDQkSLGUNo.1040149002+
もうダンスはやめてくれ
いつまでハルヒやらきすたのパクリやってんだ
ダイレンジャーのEDで高速道路をバイクで走る奴見習え
796無念Nameとしあき22/11/29(火)08:27:33No.1040149100+
スパイ戦隊は暗号を玩具のギミックに組み込んだりできそうだしアリ
797無念Nameとしあき22/11/29(火)08:28:02No.1040149161+
もうバイクで道路で走れないので
798無念Nameとしあき22/11/29(火)08:28:49No.1040149258+
公道をギリギリ走れたのマジでWとかゴセイぐらいの時だろう
799無念Nameとしあき22/11/29(火)08:29:21No.1040149336+
>>戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
>小学生のダンスブームとか体育の科目になったとか色々あったんや
女児番組のダンスを視聴者も踊ってみたを流したら好評だったのもあるだろうな
800無念Nameとしあき22/11/29(火)08:29:46No.1040149385+
>もうダンスはやめてくれ
>いつまでハルヒやらきすたのパクリやってんだ
>ダイレンジャーのEDで高速道路をバイクで走る奴見習え
ハルヒがウケたからマジレンジャーで導入!
じゃあそれでいいよ
801無念Nameとしあき22/11/29(火)08:33:14No.1040149827+
アバレンジャーも踊ってるから…
802無念Nameとしあき22/11/29(火)08:34:56No.1040150046+
>アバレンジャーも踊ってるから…
戦隊と言えば盆ダンスED
803無念Nameとしあき22/11/29(火)08:35:13No.1040150081+
    1669678513566.jpg-(64205 B)
64205 B
>BIO技術は関係無いバイオマン
804無念Nameとしあき22/11/29(火)08:35:53No.1040150176+
>小学生のダンスブームとか体育の科目になったとか色々あったんや
なんかニチアサバトスピ枠でダンスアニメあったね…
805無念Nameとしあき22/11/29(火)08:36:11 ID:BDQkSLGUNo.1040150218+
>>もうバイクで道路で走れないので
許可取れ
ダイレンジャーのEDで高速道路をバイクで走る奴見習え
高速道路化しきれ
https://www.youtube.com/watch?v=q-94sK1kdL0 [link]
806無念Nameとしあき22/11/29(火)08:36:53No.1040150308+
>>小学生のダンスブームとか体育の科目になったとか色々あったんや
>なんかニチアサバトスピ枠でダンスアニメあったね…
意外に面白かったので円盤揃えちゃったぜ
807無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:09No.1040150474+
>>>もうバイクで道路で走れないので
>許可取れ
>ダイレンジャーのEDで高速道路をバイクで走る奴見習え
>高速道路化しきれ
> https://www.youtube.com/watch?v=q-94sK1kdL0 [link]

そこまでやるメリットは
808無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:31No.1040150525+
天下の東映様がもはや公道で運転出来ないんだから無理だ
809無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:38No.1040150544+
本編でさして乗らんバイクなんて出されてもなぁ
810無念Nameとしあき22/11/29(火)08:38:52No.1040150571そうだねx4
ID付きに構いなさんな
811無念Nameとしあき22/11/29(火)08:40:41No.1040150810+
サンバルカン体操はそのままEDに導入されるのかなと思ったけどそんなことはなかった
812無念Nameとしあき22/11/29(火)08:41:39No.1040150943そうだねx1
戦隊は前年の流行り物を翌年に盛り込むって印象よね
813無念Nameとしあき22/11/29(火)08:41:40 ID:BDQkSLGUNo.1040150948+
    1669678900736.jpg-(66964 B)
66964 B
だから実写、邦画はオワコンになるわけだ
予算もない、アニメに負けるわけだ

TVアニメ『東京リベンジャーズ』第2クール ノンクレジットED【泣き虫☔︎「トーキョーワンダー。」】
https://www.youtube.com/watch?v=8EVUrD1etHs [link]
814無念Nameとしあき22/11/29(火)08:42:46 ID:BDQkSLGUNo.1040151075+
>そこまでやるメリットは
バイクのオモチャが売れます
ギーツ見てるけどあんなんで売れるわけねーだろ
CGだけとか
あと金色のバックルとかもろキバの玩具のパクリじゃねーか
815無念Nameとしあき22/11/29(火)08:43:53 ID:BDQkSLGUNo.1040151216+
    1669679033249.jpg-(612512 B)
612512 B
東京卍リベンジャーズ:スピンオフ「場地圭介からの手紙」 第1巻が
発売後即重版 累計20万部突破

「東京卍リベンジャーズ」は、11月16日発売の「週刊少年マガジン」第51号で完結を迎えたことも話題になっており、
連載終了後初の週末となった19日のコミックス第1~29巻の売り上げは前週比約240%を記録した。

https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/W3L2UERUXBOG5CEAERCSBX2HQA/ [link]

「東京リベンジャーズ」完結
https://news.livedoor.com/article/detail/23204880/ [link]
816無念Nameとしあき22/11/29(火)08:44:41No.1040151328+
>戦隊は前年の流行り物を翌年に盛り込むって印象よね
いやあマインクラフト流行ったからってドット柄まんま取り入れたジュウオウキングにはビックリしましたね
817無念Nameとしあき22/11/29(火)08:46:58No.1040151602そうだねx2
    1669679218465.jpg-(64778 B)
64778 B
>>戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
>大昔は敵が踊ってた記憶あるなああいうのは
踊る!
818無念Nameとしあき22/11/29(火)08:47:49 ID:BDQkSLGUNo.1040151694+
    1669679269225.jpg-(662938 B)
662938 B
戦隊はオワコン
いつまで着ぐるみロボ出すんだよ
ロボットアニメ見習え
819無念Nameとしあき22/11/29(火)08:49:18No.1040151854そうだねx1
    1669679358945.jpg-(41828 B)
41828 B
>ウルトラマンの科特隊とかセブンのウルトラ警備隊とかメイン5人っていうのは
>なんか元になった定義があるんかな
戦隊なんかだとこれが発想の元とは言われてる
820無念Nameとしあき22/11/29(火)08:50:13No.1040151967+
>そんな事言ってると文久2年の白浪五人男が元祖だ
821無念Nameとしあき22/11/29(火)08:51:53No.1040152172+
奇数の方が勢ぞろいしたとき見栄えがいい
3人だとちょっと少なくて7人だとちょっと多い
となると5人に落ち着くかなやっぱ
822無念Nameとしあき22/11/29(火)08:52:04No.1040152198+
    1669679524699.jpg-(36107 B)
36107 B
>戦隊なんかだとこれが発想の元とは言われてる
それは人数じゃなく名乗りの元ネタでは?
ハリケンジャーはモロだけど
823無念Nameとしあき22/11/29(火)08:52:09No.1040152208+
んもー
824無念Nameとしあき22/11/29(火)08:52:17No.1040152224+
ライダーの変身ポーズって歌舞伎の見得だよな
825無念Nameとしあき22/11/29(火)08:53:04No.1040152327+
    1669679584931.jpg-(106146 B)
106146 B
>時代と言ったらあれだがそういう時期だったんだなと
震災直後に敵が海底帝国で放送中止になりかけたけど
なんだかんだでシーズン10まで
826無念Nameとしあき22/11/29(火)08:53:31No.1040152401+
>アバレンジャーも踊ってるから…
ABBAレンジャーか…
827無念Nameとしあき22/11/29(火)08:53:32No.1040152403+
>ライダーの変身ポーズって歌舞伎の見得だよな
元祖は相撲の弓取りじゃないっけ
828無念Nameとしあき22/11/29(火)08:54:49No.1040152560+
>>今のトレンドなんだろう…って考えて色々調べてたら
>来年はチェーンソー戦隊とかスパイ戦隊かな
面倒だからまとめてガンダム戦隊でいこうぜ
829無念Nameとしあき22/11/29(火)08:55:10No.1040152594+
ドンブラのモチーフは桃太郎でいいんだよな…?
830無念Nameとしあき22/11/29(火)08:55:51No.1040152683+
>ドンブラのモチーフは桃太郎でいいんだよな…?
桃鉄のヒットも関係あるのかしら?
831無念Nameとしあき22/11/29(火)08:55:55No.1040152693+
    1669679755681.jpg-(681739 B)
681739 B
>ゴーゴーファイブって名前はネタ切れ?
二度使ってるよね…
832無念Nameとしあき22/11/29(火)08:56:09No.1040152723+
    1669679769412.jpg-(201593 B)
201593 B
>3人だとちょっと少なくて7人だとちょっと多い
5人でもキャラメイン話なかなかやってもらえない作品もあるのに
7人はちょっとね
11人とかはどうしてそうなったという感じだよキュウレンジャー
833無念Nameとしあき22/11/29(火)08:56:23No.1040152745+
戦隊にガンダムを取り入れてもいいかと思ったけどサンライズが許さんか
834無念Nameとしあき22/11/29(火)08:57:08No.1040152826+
>>ゴーゴーファイブはゴーグルVのボツタイトル流用
かなり直前まで
>未来戦隊ミライマンだったゴーグルファイブ
古代遺跡とか宝石の設定は何だったのだろう…
835無念Nameとしあき22/11/29(火)08:58:09No.1040152957+
>桃鉄のヒットも関係あるのかしら?
あのゲーム毎回何故か売れてるよね
それが一番不思議
836無念Nameとしあき22/11/29(火)08:58:21No.1040152980+
    1669679901749.jpg-(33999 B)
33999 B
>11人とかはどうしてそうなったという感じだよキュウレンジャー
ラグビー戦隊はまだかな…
837無念Nameとしあき22/11/29(火)08:59:26No.1040153107+
固定ポーズだと昔の戦隊で必ずロボットの技やる時に搭乗しててもポーズしてたのなんだったんだろう
あれ好きだけど
838無念Nameとしあき22/11/29(火)08:59:30No.1040153114そうだねx1
>仮面ライダー剣はムシキングの影響がモロだよね
ムシキングの影響受けてるのはカブトの方じゃねぇかな…
なんか変身前にゼクター同士がぶつかりあったりしてたし
839無念Nameとしあき22/11/29(火)08:59:31No.1040153119+
>あのゲーム毎回何故か売れてるよね
>それが一番不思議
一時期のハドソンって桃鉄とボンバーマンの焼き直し商売でどっかりしてた印象…
840無念Nameとしあき22/11/29(火)08:59:59No.1040153183+
>11人とかはどうしてそうなったという感じだよキュウレンジャー
むっ!
この角度いいねえ…
841無念Nameとしあき22/11/29(火)09:00:10No.1040153205+
>>ドンブラのモチーフは桃太郎でいいんだよな…?
>桃鉄のヒットも関係あるのかしら?
き…鬼滅…
842無念Nameとしあき22/11/29(火)09:00:21No.1040153233+
>仮面ライダー剣はムシキングの影響がモロだよね
ジャッカー電撃隊の仮面ライダー版?
843無念Nameとしあき22/11/29(火)09:00:27No.1040153252そうだねx2
    1669680027816.jpg-(149414 B)
149414 B
>11人とかはどうしてそうなったという感じだよキュウレンジャー
12人戦隊!
あと来年20周年おめでとう!
844無念Nameとしあき22/11/29(火)09:00:35No.1040153274+
>>ドンブラのモチーフは桃太郎でいいんだよな…?
>桃鉄のヒットも関係あるのかしら?
桃太郎卿かもしれん
845無念Nameとしあき22/11/29(火)09:00:40 ID:BDQkSLGUNo.1040153285+
いいかげん「ジャー」なんとかしろ
「レンジャー」はどこいった
エンジンレンジャー、シンケンレンジャー、キョウリュウレンジャーでいいだろ
846無念Nameとしあき22/11/29(火)09:01:23No.1040153363+
ゴジラの過去映画とかはその時代の風俗(文化の方)を眺めるために見てるとこもある
847無念Nameとしあき22/11/29(火)09:01:31No.1040153378+
ドンブラの企画してる頃だともう鬼滅のブーム落ち着いてるんじゃ
848無念Nameとしあき22/11/29(火)09:02:02No.1040153440+
そろそろ敵ステージボスも毎回戦隊メンバーと同数出てくる話も見たいところ
849無念Nameとしあき22/11/29(火)09:02:18No.1040153475+
    1669680138033.jpg-(19950 B)
19950 B
>ラグビー戦隊はまだかな…
キョウリュウジャーが近いのかな…
850無念Nameとしあき22/11/29(火)09:02:18No.1040153477+
>12人戦隊!
干支と黄道十二星座戦隊は助っ人に猫と蛇使いがいそう
851無念Nameとしあき22/11/29(火)09:03:22No.1040153609+
    1669680202923.jpg-(64391 B)
64391 B
妖怪ウォッチブー厶からの連想ゲームの要領で
幽霊と偉人にした
ゴーストの一捻り入れた感じが好き
852無念Nameとしあき22/11/29(火)09:03:56No.1040153680+
>ドンブラの企画してる頃だともう鬼滅のブーム落ち着いてるんじゃ
煉獄さんが500億叩き出してた頃じゃない?
853無念Nameとしあき22/11/29(火)09:04:02No.1040153696+
>黄道十二星座戦隊
全員金色になりそう
854無念Nameとしあき22/11/29(火)09:05:17No.1040153864+
>妖怪ウォッチブー厶からの連想ゲームの要領で
>幽霊と偉人にした
アクマイザーの頃悪魔ブームとかあったのかしら?
855無念Nameとしあき22/11/29(火)09:05:31No.1040153900+
>11人とかはどうしてそうなったという感じだよキュウレンジャー
マンネリ化して試行錯誤してた時期だからまぁ…
856無念Nameとしあき22/11/29(火)09:05:48No.1040153934+
そろそろ星座モチーフライダー見てみたいけど
フォーゼで怪人として使っちゃったからなぁ…
干支モチーフライダーならアリかもしれないけど
857無念Nameとしあき22/11/29(火)09:06:07No.1040153973そうだねx1
>あと来年20周年おめでとう!
ワグナス!?
858無念Nameとしあき22/11/29(火)09:06:39No.1040154048+
仮面ライダーカブトはムシキングかな?
859無念Nameとしあき22/11/29(火)09:07:53No.1040154205+
    1669680473733.jpg-(114487 B)
114487 B
>>黄道十二星座戦隊
>全員金色になりそう
本家「12人は多過ぎるから4つに纏めるね」
860無念Nameとしあき22/11/29(火)09:08:27No.1040154291+
>キョウリュウジャーが近いのかな…
これは単純にあの番組的にはネタだろうな
861無念Nameとしあき22/11/29(火)09:08:29No.1040154294+
    1669680509289.jpg-(44282 B)
44282 B
仁義礼智忠信孝悌な里見戦隊…
862無念Nameとしあき22/11/29(火)09:09:42No.1040154479+
黄道十二星座ってライダーも戦隊も別枠のヒーローもやってるけど
なんかあんまり上手くいってないよね
863無念Nameとしあき22/11/29(火)09:10:13No.1040154562+
>ライダーの変身ポーズって歌舞伎の見得だよな
海外に戦隊売るときにそういう説明したらしいな
戦闘前にポーズ取るの必要?って聞かれて
864無念Nameとしあき22/11/29(火)09:10:25No.1040154593+
>黄道十二星座ってライダーも戦隊も別枠のヒーローもやってるけど
>なんかあんまり上手くいってないよね
ガンダムWはどうなの?
865無念Nameとしあき22/11/29(火)09:10:33No.1040154610+
八卦戦隊ゼオレンジャー
866無念Nameとしあき22/11/29(火)09:11:08No.1040154711+
ガンダムWはそもそも星座をそんな打ち出してねえだろうという
867無念Nameとしあき22/11/29(火)09:12:03No.1040154833+
フォーゼの星座モチーフ怪人はそんなに悪くなかった
最後の方駆け足で処理することになったのはまあうん
868無念Nameとしあき22/11/29(火)09:12:13No.1040154860+
>黄道十二星座ってライダーも戦隊も別枠のヒーローもやってるけど
>なんかあんまり上手くいってないよね
フォーゼも同じ十二星座でも扱いに大きな差があったり
キュウレンジャーも変身用キュータマからスキルキュータマ止まりだったり
多くて扱いきれないってのがあると思う
869無念Nameとしあき22/11/29(火)09:13:47No.1040155114+
    1669680827463.jpg-(12890 B)
12890 B
天地人もとい愛智仁戦隊…
870無念Nameとしあき22/11/29(火)09:13:55No.1040155131+
フォーゼは黄道十二星座の幹部が登場しても数話退場になってしまってたのが勿体なかった
蟹座は結構引き伸ばして良いキャラになってたのに
871無念Nameとしあき22/11/29(火)09:14:31No.1040155219+
Gガンダムは格ゲーブーム
872無念Nameとしあき22/11/29(火)09:14:51No.1040155260+
>黄道十二星座ってライダーも戦隊も別枠のヒーローもやってるけど
>なんかあんまり上手くいってないよね
数の問題だよな
12人を満遍に活躍させるなんて色々難しい
873無念Nameとしあき22/11/29(火)09:15:12No.1040155312+
12星座と言えばグランセイザー
874無念Nameとしあき22/11/29(火)09:15:22No.1040155336+
十二星座は仮面ライダーモチーフに使うと思ったから怪人になったのは驚きだった
875無念Nameとしあき22/11/29(火)09:15:29No.1040155348+
水滸伝戦隊…
876無念Nameとしあき22/11/29(火)09:16:47No.1040155535+
星矢もあれ出す奴限定してるから扱えるんであって
全部出すと面倒な事になるぜ
877無念Nameとしあき22/11/29(火)09:17:01No.1040155571+
サンバルカンはバルカン砲ブームだったのかな
878無念Nameとしあき22/11/29(火)09:17:11No.1040155592+
>フォーゼの星座モチーフ怪人はそんなに悪くなかった
>最後の方駆け足で処理することになったのはまあうん
シグナスをキッグナスとか無理矢理してて引いた
879無念Nameとしあき22/11/29(火)09:17:46No.1040155677+
>サンバルカンはバルカン砲ブームだったのかな
太陽ブームだった
880無念Nameとしあき22/11/29(火)09:17:48No.1040155680+
キュウレンジャーは見てないんだがキャラ的に偏りあったのか
881無念Nameとしあき22/11/29(火)09:17:51No.1040155689+
ゴレンジャーハリケーンがラグビーなのも時事的なネタがあったりするの?
882無念Nameとしあき22/11/29(火)09:17:59No.1040155706+
    1669681079789.jpg-(28428 B)
28428 B
>12星座と言えば愛してナイト
883無念Nameとしあき22/11/29(火)09:19:01No.1040155860+
ヒーロー12人敵幹部12人戦闘員いっぱいとか毎回劇場版スペシャルをやれと申すのか
884無念Nameとしあき22/11/29(火)09:19:16No.1040155896+
ジャッカーの時はトランプ流行ってないよ
885無念Nameとしあき22/11/29(火)09:19:31No.1040155918+
    1669681171279.jpg-(941129 B)
941129 B
>>サンバルカンはバルカン砲ブームだったのかな
>太陽ブームだった
長官役は石原裕次郎で…
886無念Nameとしあき22/11/29(火)09:19:38No.1040155935+
    1669681178204.jpg-(83723 B)
83723 B
>アタッシェケースに外付け装備や武器入れるとか
あれはもっと生かしてほしかった
玩具は手持ち武器収納ボックスをバイクの荷台にマウントできたような
887無念Nameとしあき22/11/29(火)09:20:12No.1040156030+
フォーゼの12星座は蟹座みたいに他の奴も扱えば良かった気もするが
数多すぎて上級幹部としては引っ張るほどに扱えなかったようだしなあ
ほぼ2話ゲスト怪人みたいな扱いになってしまって
888無念Nameとしあき22/11/29(火)09:21:02No.1040156151+
>ブレイドの時はトランプ流行ってないよ
4人ありきのテーマだとトランプモチーフが無難だからな
889無念Nameとしあき22/11/29(火)09:21:36No.1040156248+
フォーゼもキュウレンもというか
始祖である星矢も88星座使い切ってないな
890無念Nameとしあき22/11/29(火)09:21:39No.1040156260+
>さすがに捻ってほしかった
なお「スーパー戦隊戦隊センタイジャー」は
企画的には的確すぎるタイトルなんだけど流石にやめたらしい
当たり前だが
891無念Nameとしあき22/11/29(火)09:21:46No.1040156279+
まあ12は幹部でも味方でも持て余すわな
892無念Nameとしあき22/11/29(火)09:22:02No.1040156325+
>ゴレンジャーハリケーンがラグビーなのも時事的なネタがあったりするの?
当時流行った青春ドラマはラグビーが定番だったなあ
中村雅俊が出てた奴とか
893無念Nameとしあき22/11/29(火)09:22:19No.1040156370+
>>サンバルカンはバルカン砲ブームだったのかな
>太陽ブームだった
なんだよ太陽ブームって
894無念Nameとしあき22/11/29(火)09:22:25No.1040156383+
    1669681345403.png-(517040 B)
517040 B
当時は黒が流行りの色だった
895無念Nameとしあき22/11/29(火)09:23:06No.1040156494+
>フォーゼもキュウレンもというか
>始祖である星矢も88星座使い切ってないな
88星座に入って無いケルベロス座は居たが
896無念Nameとしあき22/11/29(火)09:23:14No.1040156515+
花札戦隊にしよう丁度5枚で5光だし
897無念Nameとしあき22/11/29(火)09:23:24No.1040156536+
>当時流行った青春ドラマはラグビーが定番だったなあ
>中村雅俊が出てた奴とか
ラグビーは初心者でもそれっぽい画が撮りやすいとかいう理由だったか
898無念Nameとしあき22/11/29(火)09:24:44No.1040156716+
>花札戦隊にしよう丁度5枚で5光だし
小さい子に花札は渋すぎねぇか…
あと花見で一杯とかお酒の役があるし
子供向けで駄目な気がする
899無念Nameとしあき22/11/29(火)09:25:06No.1040156770+
聖矢は黄道十二星座でも雑魚は雑魚みたいなある意味で極端な扱いしてるからなあ
900無念Nameとしあき22/11/29(火)09:25:10No.1040156783+
>>フォーゼもキュウレンもというか
>>始祖である星矢も88星座使い切ってないな
>88星座に入って無いケルベロス座は居たが
昔あったけど近代に無くなった星座の1つよ
南天に無茶苦茶増やした時整理された
901無念Nameとしあき22/11/29(火)09:25:17No.1040156798+
>フォーゼもキュウレンもというか
>始祖である星矢も88星座使い切ってないな
お助けキャラで昔の星座区分方式で今は亡き星座キャラがいても良かったんでないの
902無念Nameとしあき22/11/29(火)09:26:35No.1040156966+
    1669681595929.jpg-(1079670 B)
1079670 B
>当時流行った青春ドラマはラグビーが定番だったなあ
>中村雅俊が出てた奴とか
アメフトモチーフをちらほら見た様な…
903無念Nameとしあき22/11/29(火)09:26:49 ID:BDQkSLGUNo.1040157003+
    1669681609933.jpg-(16841 B)
16841 B
>アタッシェケースに外付け装備や武器入れるとか
なお同時期のロボアニメ
904無念Nameとしあき22/11/29(火)09:27:20No.1040157072+
>>花札戦隊にしよう丁度5枚で5光だし
>小さい子に花札は渋すぎねぇか…
>あと花見で一杯とかお酒の役があるし
>子供向けで駄目な気がする
深夜とかVシネ特撮向きか知らねえ
905無念Nameとしあき22/11/29(火)09:27:31No.1040157093+
>本家「12人は多過ぎるから4つに纏めるね」
4人出してそれぞれ3フォームチェンジなら現実的に出来そうだな
906無念Nameとしあき22/11/29(火)09:28:20No.1040157231+
    1669681700082.jpg-(248707 B)
248707 B
>>アクマイザーはデビルマンの影響か?と思ってたけど別に関係ないのか
>中盤からは同時期のゴレンジャーもコメディー多めになってるのでがきデカの影響だったらしいとかは言われるが
アクマイザーの企画はゴレンジャーより古くて
当初はアニメ用だった
その時からデザインはだいぶ変わってるけど
ガブラッチョはアニメ向きだよね
907無念Nameとしあき22/11/29(火)09:28:29No.1040157250+
    1669681709077.jpg-(45935 B)
45935 B
>当時は黒が流行りの色だった
同じ頃だっけ?
908無念Nameとしあき22/11/29(火)09:28:39No.1040157285+
    1669681719636.jpg-(84254 B)
84254 B
当時流行ったCMと「男玩」の掛け合わせタイトルなんだけど
公式には当然後者の情報のみ提示されるため
前者の話出すと今の子がキレて食ってかかってくるやつ
909無念Nameとしあき22/11/29(火)09:29:15No.1040157376+
    1669681755015.png-(24109 B)
24109 B
>>本家「12人は多過ぎるから4つに纏めるね」
>4人出してそれぞれ3フォームチェンジなら現実的に出来そうだな
星座ってちょうど火地風水の属性に分かれてるから
それもアリかもしれん
910無念Nameとしあき22/11/29(火)09:29:38No.1040157423+
>1669681700082.jpg
あっシージェッター海斗だ
911無念Nameとしあき22/11/29(火)09:29:41No.1040157435+
>>フォーゼもキュウレンもというか
>>始祖である星矢も88星座使い切ってないな
>お助けキャラで昔の星座区分方式で今は亡き星座キャラがいても良かったんでないの
フリードリヒの栄誉座とか個人を称えただけのあるし
電池座とか印刷室座とか神話もなにもないのもあって
流石にバカバカしくなるから無理よ
912無念Nameとしあき22/11/29(火)09:30:12No.1040157511+
>もうバイクで道路で走れないので
苦労して撮影してもオモチャがさっぱり売れないので
戦隊はやめちゃったが
マジレンのスカイホーキーでプラデラ乗り物にトドメを刺した
北米だとバイク売れるから
パワレンだけのオリジナルバイクとかもあったんだけでねえ
オートスライダーが全員分あるメガレンとか
バイクの部品武装するゲキレンとか
913無念Nameとしあき22/11/29(火)09:31:12No.1040157640+
>星座ってちょうど火地風水の属性に分かれてるから
>それもアリかもしれん
グランセイザーはエレメントをトライブとして
モチーフと色と属性分けしてたな
914無念Nameとしあき22/11/29(火)09:31:20No.1040157662+
>>>サンバルカンはバルカン砲ブームだったのかな
>>太陽ブームだった
>なんだよ太陽ブームって
バルカン砲ブームがあったかのような言い草を
915無念Nameとしあき22/11/29(火)09:31:35No.1040157697+
>パワレンだけのオリジナルバイクとかもあったんだけでねえ
なぜギンガマンがデンデンローラーに…
916無念Nameとしあき22/11/29(火)09:31:40No.1040157707+
>マジレンジャーって本気!だとばかり
さま~ず大竹のレス
917無念Nameとしあき22/11/29(火)09:32:17No.1040157800+
ガラケー模したキーアイテムとかまさかこんな10年くらいで廃るガジェットになるとは当時誰も思わなかったろう
918無念Nameとしあき22/11/29(火)09:33:16No.1040157942+
>当時流行ったCMと「男玩」の掛け合わせタイトルなんだけど
>公式には当然後者の情報のみ提示されるため
>前者の話出すと今の子がキレて食ってかかってくるやつ
ボヨヨンボヨヨン?
919無念Nameとしあき22/11/29(火)09:33:18No.1040157943+
そういや海外版龍騎もオリジナルバイクあったな
920無念Nameとしあき22/11/29(火)09:33:55No.1040158022+
>>戦隊のEDで踊ったりするようになったのも何かの影響なん
>大昔は敵が踊ってた記憶あるなああいうのは
特撮では無いけど玩具が買えない貧乏な家の子もみんなで楽しく遊べるように考慮した
みたいな事をプリキュアシリーズの監督が言ってた
921無念Nameとしあき22/11/29(火)09:34:18No.1040158087+
そもそもレンジャー隊員ブームってあったん?
922無念Nameとしあき22/11/29(火)09:34:48No.1040158157+
>特撮では無いけど玩具が買えない貧乏な家の子もみんなで楽しく遊べるように考慮した
>みたいな事をプリキュアシリーズの監督が言ってた
ええ話や…
スポンサー的にはどうか知らんが
923無念Nameとしあき22/11/29(火)09:35:04No.1040158194+
星座はハードル高い
924無念Nameとしあき22/11/29(火)09:35:19No.1040158236そうだねx1
栄養素で戦隊を
925無念Nameとしあき22/11/29(火)09:35:32No.1040158266+
    1669682132724.jpg-(11739 B)
11739 B
>バルカン砲ブームがあったかのような言い草を
一時期これをしたり顔で知識自慢をするぐらいちびっ子達に大人気だったぞ
926無念Nameとしあき22/11/29(火)09:35:33No.1040158270+
>なぜギンガマンがデンデンローラーに…
売れなかったから開発費回収の減価償却
927無念Nameとしあき22/11/29(火)09:36:09 ID:BDQkSLGUNo.1040158350+
>苦労して撮影してもオモチャがさっぱり売れないので
努力が足りない
龍騎のバイクは売れまくったぞ
928無念Nameとしあき22/11/29(火)09:36:45No.1040158429+
>そもそもレンジャー隊員ブームってあったん?
ゴレンジャーはスパイものブームの影響下にあったって話は聞いたような
さすがにリアタイじゃないのでピンとは来ないが
929無念Nameとしあき22/11/29(火)09:36:56No.1040158459+
>>バルカン砲ブームがあったかのような言い草を
>一時期これをしたり顔で知識自慢をするぐらいちびっ子達に大人気だったぞ
マジか…魔王星じゃなかったんか
930無念Nameとしあき22/11/29(火)09:38:08No.1040158625+
>ゴレンジャーはスパイものブームの影響下にあったって話は聞いたような
ガッチャマンの影響もあったんじゃないかしら
931無念Nameとしあき22/11/29(火)09:38:35No.1040158709+
一時期のバンダイはすぐにモチーフ関係ない物開発して
番組にぶち込んで来るから
オーレンジャーのジャイアントローラーとか
シリーズ構成が整合性の文芸に悩んだ末さすがに放棄した
932無念Nameとしあき22/11/29(火)09:38:43No.1040158732+
バーコード読ませて変身して
バーコードによって戦闘力防御力など決まりようなやつがこれから流行りと思う
933無念Nameとしあき22/11/29(火)09:38:45No.1040158739+
>それは人数じゃなく名乗りの元ネタでは?
東映特撮の基本は時代劇なんだよ
東映がなんで栄えたのかがわからないのも世代格差
こうやって半可通な知識が独り歩きしていく
934無念Nameとしあき22/11/29(火)09:38:50No.1040158749+
    1669682330013.jpg-(35218 B)
35218 B
ダンスの上手い沖縄出身者
935無念Nameとしあき22/11/29(火)09:39:40No.1040158880+
    1669682380226.jpg-(99473 B)
99473 B
森ガール
936無念Nameとしあき22/11/29(火)09:40:18No.1040158984+
>栄養素で戦隊を
そういや鎧武は果物離れしてる子供をフルーツ好きにする目的だっけ
937無念Nameとしあき22/11/29(火)09:40:30No.1040159011+
ある意味でキョウリュウのノッさん沖縄だけどね
938無念Nameとしあき22/11/29(火)09:40:43No.1040159041+
    1669682443948.jpg-(101924 B)
101924 B
趣味:ケータイ小説
この辺割と時勢要素が強い
939無念Nameとしあき22/11/29(火)09:41:31No.1040159148+
>>>バルカン砲ブームがあったかのような言い草を
>>一時期これをしたり顔で知識自慢をするぐらいちびっ子達に大人気だったぞ
>マジか…魔王星じゃなかったんか
ネメシスは太陽系10番惑星が発見された時に付ける予定だったネーミング
そして銀河の中心に惑星が発見されたら大王星と名付けられる予定
940無念Nameとしあき22/11/29(火)09:41:44No.1040159178+
    1669682504921.jpg-(85839 B)
85839 B
>栄養素で戦隊を
敵の三大幹部
941無念Nameとしあき22/11/29(火)09:42:42No.1040159342+
>バーコード読ませて変身して
>バーコードによって戦闘力防御力など決まりようなやつがこれから流行りと思う
おのれ!ディケイド!
942無念Nameとしあき22/11/29(火)09:42:50No.1040159359+
    1669682570534.jpg-(45923 B)
45923 B
>北米だとバイク売れるから
>パワレンだけのオリジナルバイクとかもあったんだけでねえ
バイク向こうに持っていけなかったのか
アクションには向かなかったのかどうかは分からないが
新規造型がほとんどな気がする
943無念Nameとしあき22/11/29(火)09:43:22No.1040159452+
>マジか…魔王星じゃなかったんか
水星より更に内側に惑星があるというのが定説だった頃の仮称名がバルカンだった
944無念Nameとしあき22/11/29(火)09:43:24No.1040159459+
>>栄養素で戦隊を
>敵の三大幹部
旨味成分じゃねーか!!
945無念Nameとしあき22/11/29(火)09:44:53No.1040159680+
>>栄養素で戦隊を
>そういや鎧武は果物離れしてる子供をフルーツ好きにする目的だっけ
野菜はわかるが果物も離れてるの今の子!?
ソイレントグリーンでも食っとるのか
946無念Nameとしあき22/11/29(火)09:46:35No.1040159927+
>>3人だとちょっと少なくて7人だとちょっと多い
>5人でもキャラメイン話なかなかやってもらえない作品もあるのに
>7人はちょっとね
キャプターは人数多いのもあって土忍、金忍、水忍辺りは割食ってたな。水忍に関してはメイン回がないという不遇っぷり
947無念Nameとしあき22/11/29(火)09:47:13No.1040160026+
>野菜はわかるが果物も離れてるの今の子!?
>ソイレントグリーンでも食っとるのか
甘味とるのに果物でなく加工品菓子で採ろうとするって事じゃないかしら?
948無念Nameとしあき22/11/29(火)09:47:58No.1040160160+
    1669682878570.jpg-(50343 B)
50343 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
949無念Nameとしあき22/11/29(火)09:48:20No.1040160230+
スナイパーで戦隊を組んでみましょう
950無念Nameとしあき22/11/29(火)09:49:13No.1040160366+
>キャプターは人数多いのもあって土忍、金忍、水忍辺りは割食ってたな。水忍に関してはメイン回がないという不遇っぷり
金忍の顔がメカっぽくて好きだったんだけどなあ…
951無念Nameとしあき22/11/29(火)09:49:34No.1040160433+
>スナイパーで戦隊を組んでみましょう
戦隊なのに姿を見せない!!
952無念Nameとしあき22/11/29(火)09:50:04No.1040160509+
>スナイパーで戦隊を組んでみましょう
リーダーのS&Mスナイパー…
953無念Nameとしあき22/11/29(火)09:50:13No.1040160529+
果物もなんだかんだ高いしそこまでして喰わないといけない物かと言うと
954無念Nameとしあき22/11/29(火)09:50:43No.1040160608+
>東映特撮の基本は時代劇なんだよ
>東映がなんで栄えたのかがわからないのも世代格差
>こうやって半可通な知識が独り歩きしていく
東映時代劇で白波五人男やってないと思うよ
955無念Nameとしあき22/11/29(火)09:51:46No.1040160802+
>>キャプターは人数多いのもあって土忍、金忍、水忍辺りは割食ってたな。水忍に関してはメイン回がないという不遇っぷり
>金忍の顔がメカっぽくて好きだったんだけどなあ…
武器開発担当の金忍
デブで土棒でザコを動けなくする土忍と目立ってはいた
水忍は漫画版ぐらいか
956無念Nameとしあき22/11/29(火)09:52:30No.1040160929+
>東映時代劇で白波五人男やってないと思うよ
アニメだけどカブキブ面白かったわ
歌舞伎が色々と特撮やアニメ番組に影響がある事が理解出来た
957無念Nameとしあき22/11/29(火)09:52:33No.1040160935+
>スナイパーで戦隊を組んでみましょう
ハンドガンでスナイプ
ショッガンてスナイプ
バズーカでスナイプ
弓矢でスナイプ
ブーメランでスナイプ
958無念Nameとしあき22/11/29(火)09:54:51No.1040161327+
>>サンバルカンはバルカン砲ブームだったのかな
>太陽ブームだった
当時は後楽園のマークがサンバルカンのエンブレムそっくりだったし後楽園ゆうえんちも近かったからタイアップかと思ったな
959無念Nameとしあき22/11/29(火)09:54:51No.1040161329+
>スナイパーで戦隊を組んでみましょう
ダディみたいに銃ライダーなのにすぐ接近戦するとか
ゾンビ牛みたいに銃を最初に手にしちゃったから銃で撃ってすぐ接近戦するとか
東映だとスナイパーの意味がなくなる戦隊
960無念Nameとしあき22/11/29(火)09:55:01No.1040161349+
>リーダーのS&Mスナイパー…
むしろピンク…
961無念Nameとしあき22/11/29(火)09:55:39No.1040161466そうだねx1
>>ゴレンジャーはスパイものブームの影響下にあったって話は聞いたような
>ガッチャマンの影響もあったんじゃないかしら
両方あってるというか
当たり前だけど企画って当時のなにか1つの要素をそのまま持ってくるんじゃなくて
人気が得られそうないろんな要素を合わせたり独自の要素も付け足したりして産み出されるものなんだよな
「Aの元ネタはB俺の識るこれが唯一絶対の真実Cとか言ってるやつは嘘つき情弱」とか言い出す奴結構いるけど
962無念Nameとしあき22/11/29(火)09:55:58No.1040161516+
>スナイパーで戦隊を組んでみましょう
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・」
ズキューーーーーーン・・・
END n2022年11月29日作品
963無念Nameとしあき22/11/29(火)09:56:03No.1040161533+
>果物もなんだかんだ高いしそこまでして喰わないといけない物かと言うと
果汁グミ売るよ!!
964無念Nameとしあき22/11/29(火)09:56:35No.1040161613+
>ダディみたいに銃ライダーなのにすぐ接近戦するとか
そのくせ銃剣貰って戸惑う奴
965無念Nameとしあき22/11/29(火)09:57:58No.1040161837+
>果汁グミ売るよ!!
コーラアップ先輩「まてーい!」
966無念Nameとしあき22/11/29(火)09:58:43No.1040161961そうだねx2
    1669683523879.jpg-(170834 B)
170834 B
>水忍に関してはメイン回がないという不遇っぷり
もったいない
セリフもあまりない
日本在住歴長いんで日本語ダメってことはないと思う
967無念Nameとしあき22/11/29(火)09:59:40No.1040162110+
グミくれよ!
968無念Nameとしあき22/11/29(火)10:01:16No.1040162357+
    1669683676175.jpg-(24691 B)
24691 B
>グミくれよ!
はいよ
969無念Nameとしあき22/11/29(火)10:01:17No.1040162365+
忍者キャプターは戦隊でもいいけどなあと
970無念Nameとしあき22/11/29(火)10:01:36No.1040162422+
>オーレンジャーのジャイアントローラーとか
>シリーズ構成が整合性の文芸に悩んだ末さすがに放棄した
バラ大塚明夫回だけだなあの秘密兵器がいい使われ方したの
971無念Nameとしあき22/11/29(火)10:02:35No.1040162583+
>忍者キャプターは戦隊でもいいけどなあと
東京12チャンネルだからカウントし難いのかしら?
972無念Nameとしあき22/11/29(火)10:02:40No.1040162602+
>忍者キャプターは戦隊でもいいけどなあと
非公認戦隊で取り上げられるだけはある
973無念Nameとしあき22/11/29(火)10:03:17No.1040162719そうだねx1
自分が出たグランセイザーを同じスーパー戦隊ものと思ってた磯山さやか
戦隊といえば戦隊だけど他社
974無念Nameとしあき22/11/29(火)10:03:59No.1040162836+
>>忍者キャプターは戦隊でもいいけどなあと
>東京12チャンネルだからカウントし難いのかしら?
ズバットはヒーロー大戦出てるし…
975無念Nameとしあき22/11/29(火)10:03:59No.1040162837そうだねx2
    1669683839653.jpg-(10235 B)
10235 B
>ID:BDQkSLGU
976無念Nameとしあき22/11/29(火)10:04:05No.1040162859+
>>忍者キャプターは戦隊でもいいけどなあと
>非公認戦隊で取り上げられるだけはある
ミッチ生歌+めっちゃいい笑顔のセクシーエンディング
977無念Nameとしあき22/11/29(火)10:04:10No.1040162870そうだねx1
>自分が出たグランセイザーを同じスーパー戦隊ものと思ってた磯山さやか
>戦隊といえば戦隊だけど他社
一般の人は普通にこういう認識かと
978無念Nameとしあき22/11/29(火)10:05:23No.1040163081+
>自分が出たグランセイザーを同じスーパー戦隊ものと思ってた磯山さやか
>戦隊といえば戦隊だけど他社
ゴセイ映画で戦隊初登場ってやってたな…
979無念Nameとしあき22/11/29(火)10:05:24No.1040163084そうだねx1
    1669683924415.jpg-(164091 B)
164091 B
>>忍者キャプターは戦隊でもいいけどなあと
>非公認戦隊で取り上げられるだけはある
ネタでなら本シリーズでも

これサイバーコップのジュピターも入ってるよね?
980無念Nameとしあき22/11/29(火)10:05:42No.1040163137+
ゴレンジャー→キャプター→ジャッカーの方が凄く自然な気はするが大人の事情か
981無念Nameとしあき22/11/29(火)10:07:23No.1040163417そうだねx1
デマが飛び交うスレだ
982無念Nameとしあき22/11/29(火)10:08:03No.1040163543+
なにがデマか指摘もできないけどなんか偉ぶって見下したいチキン爺さん
983無念Nameとしあき22/11/29(火)10:08:17No.1040163586+
>ゴレンジャー→キャプター→ジャッカーの方が凄く自然な気はするが大人の事情か
それは昭和仮面ライダーに超神ビビューンをカウントするようなものかと
984無念Nameとしあき22/11/29(火)10:08:47No.1040163667+
>来年はチェーンソー戦隊とかスパイ戦隊かな
工事の道具とかを使うのはいいかもしれないが
本物に手が届くお子様には危険すぎるか
985無念Nameとしあき22/11/29(火)10:09:50No.1040163851+
    1669684190918.jpg-(205466 B)
205466 B
キャプターってなんだろとはこいつの時に思った
986無念Nameとしあき22/11/29(火)10:11:06No.1040164069+
>キャプターってなんだろ
動画とるやつ
987無念Nameとしあき22/11/29(火)10:11:21No.1040164110+
>>ゴレンジャー→キャプター→ジャッカーの方が凄く自然な気はするが大人の事情か
>それは昭和仮面ライダーに超神ビビューンをカウントするようなものかと
ポピーは仮面ライダーと変身忍者嵐とバロム1のミニソフビを
セットで売ってたぐらいだから
バンダイに吸収されなかったらやってたろうな
988無念Nameとしあき22/11/29(火)10:12:21No.1040164293+
>ネタでなら本シリーズでも
本家としてもわりとこうネタに出来る位置の作品ではあるのか
989無念Nameとしあき22/11/29(火)10:12:34No.1040164327+
>キャプターってなんだろとはこいつの時に思った
いちおう忍者キャプターのOPナレで説明してる
990無念Nameとしあき22/11/29(火)10:15:08No.1040164751+
>キャプターってなんだろとはこいつの時に思った
「カードキャプチャーさくら」って呼んじゃう人よく見た
バーチャファイターがバーチャルファイターみたいな
991無念Nameとしあき22/11/29(火)10:16:42No.1040164998+
超神ビビューンはアクマイザーの続編以外になんか仮面ライダーと共通点あるのか
992無念Nameとしあき22/11/29(火)10:16:46No.1040165002+
>>ネタでなら本シリーズでも
>本家としてもわりとこうネタに出来る位置の作品ではあるのか
サイバーコップの着ぐるみはJACがゆずり受けて
背落ち受け身の練習用に使われてたのが取材で放送されてたけど
著作権的にはまずいんじゃないの
993無念Nameとしあき22/11/29(火)10:17:09No.1040165069+
スーパー戦隊枠って元々東映エージエンシー枠で
NET(テレ朝)東映テレビ部ロボアニメ(コンV~ダイモス)→スーパー戦隊(バトルフィーバー以降)
12チャンネルの(キャプター~スパイダーマン)→(ダルタニアス~アルベガス)
と枠交換してるから
系統的には繋がってないこともない
994無念Nameとしあき22/11/29(火)10:18:09No.1040165235+
    1669684689235.jpg-(80318 B)
80318 B
>キャプターってなんだろとはこいつの時に思った
>「カードキャプチャーさくら」って呼んじゃう人よく見た
>バーチャファイターがバーチャルファイターみたいな
キャプチュードとは関係あるの?
995無念Nameとしあき22/11/29(火)10:18:54No.1040165363+
ビビューンはライダーより戦隊の元ネタな印象ある
996無念Nameとしあき22/11/29(火)10:19:20No.1040165440+
面白い話だけどスレ終わる

- GazouBBS + futaba-