[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1669632391527.jpg-(127528 B)
127528 B無念Nameとしあき22/11/28(月)19:46:31No.1039994991そうだねx6 22:59頃消えます
給食にコオロギ使うよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c643017dcd01b42fd223d67e5160b5822ff296bf [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/28(月)19:47:24No.1039995342そうだねx76
混入じゃなくて導入か
ビックリした
2無念Nameとしあき22/11/28(月)19:47:59No.1039995553そうだねx38
食欲にはコオロギ
性欲解消にはぜんまいこおろぎ
コオロギは万能だなぁ
3無念Nameとしあき22/11/28(月)19:48:15No.1039995647そうだねx10
昆虫ってエビやカニみたいな味なんだっけ
まあ形を見せないならアリかと
昆虫だけに
4無念Nameとしあき22/11/28(月)19:48:18No.1039995670そうだねx5
粉末は
美味しい
らしい
5無念Nameとしあき22/11/28(月)19:48:32No.1039995755そうだねx7
そういやアレルギーとかあるのかな
6無念Nameとしあき22/11/28(月)19:49:08No.1039995971そうだねx11
    1669632548425.jpg-(189458 B)
189458 B
クセのないかっぱえびせんみたいだった
7無念Nameとしあき22/11/28(月)19:49:21No.1039996066そうだねx45
>昆虫ってエビやカニみたいな味なんだっけ
そいつらとは生物のジャンルは近いから味も同じなんだろう
だが俺は食べたくない
8無念Nameとしあき22/11/28(月)19:49:26No.1039996098そうだねx37
粉末で混ぜるだけなら全然食べれるな
ダメなのは素揚げ
9無念Nameとしあき22/11/28(月)19:49:32No.1039996140そうだねx13
だから言ったろ
昆虫食押しが始まるからアメリカの昆虫食銘柄の株を買っておけと
10無念Nameとしあき22/11/28(月)19:50:12No.1039996399そうだねx12
俺が小学生の頃には給食にイナゴの佃煮が出た事があるが
誰も食料不足の救世主なんて言ってなかった
11無念Nameとしあき22/11/28(月)19:50:25No.1039996477そうだねx3
イナゴはまだかいのう
12無念Nameとしあき22/11/28(月)19:50:35No.1039996547+
生産コストはまだ高いが
生産に必要な資源的リソースがクッソ少ないとかなんとか
13無念Nameとしあき22/11/28(月)19:51:57No.1039997124そうだねx90
こんなもん強制されて子供が可哀そう
14無念Nameとしあき22/11/28(月)19:52:14No.1039997235そうだねx46
貧乏国が仕方なく食べるとかならありかもしれんが日本で産業ベースに乗せるにはあまりに需要が無さすぎる
15無念Nameとしあき22/11/28(月)19:52:25No.1039997305そうだねx34
今の時代に子供じゃなくてよかった…
16無念Nameとしあき22/11/28(月)19:52:48No.1039997462そうだねx91
子供で試すな
17無念Nameとしあき22/11/28(月)19:52:52No.1039997496そうだねx2
給食か弁当選択制にしたら
18無念Nameとしあき22/11/28(月)19:53:07No.1039997613そうだねx8
今は金出して食おうって気にはならない程度にはお高めだからなあ
19無念Nameとしあき22/11/28(月)19:53:45No.1039997870+
さとみ
20無念Nameとしあき22/11/28(月)19:53:47No.1039997882そうだねx3
イナゴはな
甘すぎた
佃煮は今の若いのには無理ぃ
21無念Nameとしあき22/11/28(月)19:53:48No.1039997888そうだねx23
皆食べなくて廃棄される未来しか見えない
22無念Nameとしあき22/11/28(月)19:53:52No.1039997915そうだねx5
昆虫大量生産で昆虫のエサはどうなる
23無念Nameとしあき22/11/28(月)19:54:09No.1039998024そうだねx5
Gが混入してもバレなさそう
24無念Nameとしあき22/11/28(月)19:54:13No.1039998063そうだねx11
コウロギ食わないとならんほど日本は貧しくなってないはずだが?
25無念Nameとしあき22/11/28(月)19:54:24No.1039998124+
>生産コストはまだ高いが
>生産に必要な資源的リソースがクッソ少ないとかなんとか
貧乏人は昆虫を喰え!ってオチじゃないの?
26無念Nameとしあき22/11/28(月)19:54:30No.1039998153そうだねx4
ついに虫の出番か
しかしイナゴですらないか
27無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:00No.1039998354そうだねx12
>今は金出して食おうって気にはならない程度にはお高めだからなあ
しかも高いのか
なんのためにこんな愚かなことをするのだ?
28無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:05No.1039998394+
昆虫食先進国日本
29無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:09No.1039998428そうだねx2
コオロギって生産性どうなの?
30無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:11No.1039998443そうだねx7
貧乏人向けといっても昆虫って鶏肉より高いよね
31無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:15No.1039998473そうだねx1
便所コオロギは?
32無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:15No.1039998480+
食料自給率低いからこれから世界的な食糧難に備えるんだろう
33無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:37No.1039998609そうだねx13
コストで見たら今は鳥の方がはるかに安い
34無念Nameとしあき22/11/28(月)19:55:47No.1039998674そうだねx10
日本にも本気の食糧難きたら結局虫ではなくて芋かおかゆ生活になりそう
35無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:01No.1039998762そうだねx1
子供のころから食べさせていれば
抵抗なく食える大人に育つから…
大人になってからは難しい
36無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:05No.1039998796そうだねx27
食いたい奴が自腹で食え
子供を使うな
37無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:11No.1039998838+
セミが虫の中でも美味しいんだっけ
38無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:21No.1039998905そうだねx40
    1669632981352.jpg-(314213 B)
314213 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:27No.1039998941そうだねx9
    1669632987341.jpg-(171951 B)
171951 B
としちゃんイナゴの佃煮買ってきたわよ
40無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:35No.1039999009そうだねx3
長野とか給食にザザ虫出たりしない?
41無念Nameとしあき22/11/28(月)19:56:35No.1039999012そうだねx2
虫は基本的に栄養価高いから概ね同意
42無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:01No.1039999206+
リオック並のサイズがホイホイ生産できなきゃ効率悪そう
43無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:04No.1039999227そうだねx4
エビは足あっても食えるんだから慣れと先入観の問題だろう
44無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:06No.1039999250+
>>今は金出して食おうって気にはならない程度にはお高めだからなあ
>しかも高いのか
>なんのためにこんな愚かなことをするのだ?
金額的にはそこまで高くはないと思うよ
ただ好奇心から手を出すにはちょっと割高だよねって程度
45無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:10No.1039999284そうだねx18
昆虫はアレルギー作っちゃうからな
食糧不足が当たり前の大昔でも昆虫食がメジャーにならなかったのは理由がある
46無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:14No.1039999326+
たぶん宇宙での食糧問題も昆虫がカギを握る
47無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:32No.1039999442+
>としちゃんイナゴの佃煮買ってきたわよ
イナゴ好物だから国主体で大量に飼育して欲しいわ
今は高級食材になってしまってなかなか食べられない
48無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:47No.1039999544+
なんだ徳島のローカルニュースか
>徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。
49無念Nameとしあき22/11/28(月)19:57:50No.1039999568+
蜂の子とか普通に食べれる
50無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:05No.1039999653そうだねx3
>貧乏人は昆虫を喰え!ってオチじゃないの?
割高だから違うね
51無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:19No.1039999769+
>エビは足あっても食えるんだから慣れと先入観の問題だろう
陸棲外骨格は殻ばかりでかくなって中身が貧弱という問題があるので…
52無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:23No.1039999803+
いいスープがとれるのなら
53無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:23No.1039999805そうだねx14
>子供で試すな
まず教育委員会や教師保護者に食べさせないとな
54無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:24No.1039999813そうだねx2
>>としちゃんイナゴの佃煮買ってきたわよ
>イナゴ好物だから国主体で大量に飼育して欲しいわ
>今は高級食材になってしまってなかなか食べられない
逃げ出した大量のイナゴに田んぼがやられるんやな
55無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:30No.1039999863+
タンパク質豊富だと聞くけど低価格なら興味あるな
56無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:33No.1039999891そうだねx1
エビも脚やカラや頭とかは気持ち悪くて食おうってきにはならない
57無念Nameとしあき22/11/28(月)19:58:45No.1039999978そうだねx1
食べてるところがエロい
58無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:02No.1040000099+
>しかも高いのか
>なんのためにこんな愚かなことをするのだ?
少ない資源の消費で栄養が得られる
59無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:05No.1040000118+
イナゴならまだわかるがなんでコオロギ
60無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:26No.1040000276そうだねx2
>としちゃんイナゴの佃煮買ってきたわよ
普通にうまい
61無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:28No.1040000293そうだねx2
給食費払ってない奴だけ虫食わせろよ
62無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:32No.1040000325そうだねx1
ブロイラーを上回るコスパにならないとね
コオロギの飼育の餌って何食うの?
63無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:34No.1040000339そうだねx1
現代に食糧不足の学校があるのか?
64無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:34No.1040000344+
品種改良が進んで今より数倍デカいコオロギが出来たりして
65無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:47No.1040000443そうだねx1
>日本にも本気の食糧難きたら結局虫ではなくて芋かおかゆ生活になりそう
そこで玄米の出番
66無念Nameとしあき22/11/28(月)19:59:57No.1040000495+
コオロギとか高級品やん
67無念Nameとしあき22/11/28(月)20:00:35No.1040000741そうだねx2
>としちゃんイナゴの佃煮買ってきたわよ
丸のままはやめろぉ!!
68無念Nameとしあき22/11/28(月)20:00:40No.1040000783そうだねx4
人類史上でも最底辺の文明しか虫は食べない
まあ日本の関東もその一つなんやけどなブヘヘヘへ
69無念Nameとしあき22/11/28(月)20:00:41No.1040000793+
いなごは山形では普通にスーパーに売ってたな
70無念Nameとしあき22/11/28(月)20:00:49No.1040000844そうだねx6
子どもの頃から虫食ってれば大人になっても食えるだろうし
国もうまいこと考えるな
71無念Nameとしあき22/11/28(月)20:01:13No.1040000997+
蝗害のトノサマバッタとかうまく食用にできればいいのにな
72無念Nameとしあき22/11/28(月)20:01:18No.1040001035そうだねx2
食糧問題深刻化してんな
73無念Nameとしあき22/11/28(月)20:01:22No.1040001056そうだねx1
>子どもの頃から虫食ってれば大人になっても食えるだろうし
>国もうまいこと考えるな
親が食わせるの容認するかな?
74無念Nameとしあき22/11/28(月)20:01:42No.1040001184+
>ブロイラーを上回るコスパにならないとね
黙れブロイラーや牛を食べるのは動物虐待
75無念Nameとしあき22/11/28(月)20:01:58No.1040001280そうだねx7
    1669633318001.jpg-(52914 B)
52914 B
>No.1040000783
76無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:05No.1040001310そうだねx2
コオロギって黒々してて
ぱっと見アレに似てるよね
77無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:08No.1040001327+
    1669633328221.webp-(68768 B)
68768 B
>給食にコオロギ使うよ
これならセーフ
78無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:14No.1040001377そうだねx3
>黙れブロイラーや牛を食べるのは動物虐待
昆虫はええんかい
79無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:19No.1040001407そうだねx2
>>ブロイラーを上回るコスパにならないとね
>黙れブロイラーや牛を食べるのは動物虐待
虫は虐待してもいいの?
80無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:39No.1040001527そうだねx1
でも今は残しても大丈夫なんでしょ?
81無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:44No.1040001556そうだねx1
学校は実験場だからなあ
82無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:45No.1040001558+
文化祭でカキコオロギを出したら一部で話題になるだろう
83無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:47No.1040001571+
>タンパク質豊富だと聞くけど低価格なら興味あるな
鶏肉の比じゃないくらい密度は高いよ
ビルダーならまっさきに食べそうなくらいの含有量
84無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:47No.1040001575そうだねx7
ジビエですらイマイチなのに何段階も超えて昆虫食とか言い出すのは意味不明
85無念Nameとしあき22/11/28(月)20:02:50No.1040001592+
    1669633370903.mp4-(1398913 B)
1398913 B
バッタの方が簡単に取れるんじゃ
86無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:01No.1040001654そうだねx1
食糧不足でチョッパリはもうおしまいかもな
マザームーンに土下座すればおいしいゴキブリを食べさせてくれるかもな?
87無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:02No.1040001662+
肉牛も豚も動物園でしか見れなくなるのかな
88無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:11No.1040001717そうだねx2
多分だけどコオロギじゃなくてエビ団子とか言われたらわからないと思う
89無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:27No.1040001819+
>バッタの方が簡単に取れるんじゃ
取って生で食ってたよ現地の人
90無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:36No.1040001922そうだねx3
    1669633416926.webm-(4863950 B)
4863950 B
蜂も食べよう
91無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:46No.1040001941+
スレ画の高校は食べるかどうかは選択制にしたらしい
92無念Nameとしあき22/11/28(月)20:03:55No.1040001992そうだねx1
>子どもの頃から虫食ってれば大人になっても食えるだろうし
>国もうまいこと考えるな
給食で嫌いなセロリ出てたけど大人になっても嫌いだよ
93無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:18No.1040002132そうだねx1
食べ物を残してはいけないという思想は人間が食べ物より劣った存在に位置づけられるということ
人間の尊厳に対する冒涜と言っていいだろう
94無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:18No.1040002134そうだねx1
>ジビエですらイマイチなのに何段階も超えて昆虫食とか言い出すのは意味不明
貧民は昆虫食、富裕層は動物食って今のうちに分けとかないとあとで困るんだ
95無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:21No.1040002157そうだねx8
貧乏食だと思ってるのがたくさんいて日本語読めないんだなって
96無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:28No.1040002198+
使うって発表しないほうが良くね?
97無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:31No.1040002224そうだねx1
>蝗害のトノサマバッタとかうまく食用にできればいいのにな
身が少なくて何でも食べるから毒もあるらしい
98無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:41No.1040002288+
戦時中かよ
99無念Nameとしあき22/11/28(月)20:04:44No.1040002309+
>>タンパク質豊富だと聞くけど低価格なら興味あるな
>鶏肉の比じゃないくらい密度は高いよ
>ビルダーならまっさきに食べそうなくらいの含有量
人は栄養や成分だけで生きる訳じゃないから
100無念Nameとしあき22/11/28(月)20:05:32No.1040002606そうだねx1
うんこ混ぜた人いたよね
101無念Nameとしあき22/11/28(月)20:05:45No.1040002675+
食料不足をメディアがゴリ押しし始めたと思ったら…子供に食わせるのかよ…
102無念Nameとしあき22/11/28(月)20:05:47No.1040002698+
    1669633547297.jpg-(29140 B)
29140 B
>蜂も食べよう
103無念Nameとしあき22/11/28(月)20:05:59No.1040002778そうだねx2
私立でやったらうちの子に虫食わせるなってクレーム来そう
104無念Nameとしあき22/11/28(月)20:06:22No.1040002926そうだねx9
甲殻類アレルギー発症するだろうな
105無念Nameとしあき22/11/28(月)20:06:52No.1040003123そうだねx3
>戦時中かよ
戦争の時ですら虫を食品にした話がないのも理由があるんだろうな
106無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:03No.1040003190+
らららコッペパン
107無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:09No.1040003220そうだねx1
    1669633629163.mp4-(1446871 B)
1446871 B
昆虫じゃないと駄目なのかね
蛙とか淡白で美味しいけど
108無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:13No.1040003242+
>甲殻類アレルギー発症するだろうな
教師が無理矢理食わせて死なせるの最近ないね
109無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:41No.1040003422そうだねx2
>貧乏食だと思ってるのがたくさんいて日本語読めないんだなって
今は産業レベルになってないから高価なだけで軌道に乗れば貧乏食になる未来予想図が描かれれるから
110無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:45No.1040003441+
>1669633328221.webm
うn
111無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:45No.1040003444そうだねx2
いや米食べろよ
112無念Nameとしあき22/11/28(月)20:07:55No.1040003525そうだねx2
>使うって発表しないほうが良くね?
情報公開しとかないとアレルギー反応で倒れた死んだ時がヤバイ
113無念Nameとしあき22/11/28(月)20:08:31No.1040003750+
    1669633711524.png-(131350 B)
131350 B
>うんこ混ぜた人いたよね
今は校長とか毒見するんだ
凄い世の中だ
114無念Nameとしあき22/11/28(月)20:08:59No.1040003929+
コオロギですじゃなくて遺伝子改良した陸エビですってでっちあげたらどうかな
115無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:04No.1040003973+
>蜂も食べよう
蜂の子は結構前から食べられてたな
116無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:08No.1040004000+
物価高騰で食糧難始まったの?
117無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:18No.1040004057+
>いや米食べろよ
コメは豊富な水資源がないと収量上がらないので
118無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:21No.1040004073+
何でわざわざ粉入れるの?
いやがらせ?
119無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:38No.1040004196+
えー今日もコオロギハンバーグなのー
みたいな未来になるのか
120無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:41No.1040004216そうだねx6
    1669633781748.jpg-(24056 B)
24056 B
粉末を肉団子に混ぜるような
姑息なことをするなら
いっそこういう感じで
121無念Nameとしあき22/11/28(月)20:09:54No.1040004291そうだねx2
>>戦時中かよ
>戦争の時ですら虫を食品にした話がないのも理由があるんだろうな
高いから
122無念Nameとしあき22/11/28(月)20:10:00No.1040004324そうだねx1
>コメは豊富な水資源がないと収量上がらないので
日本は行ける
123無念Nameとしあき22/11/28(月)20:10:01No.1040004332+
コオロギが絶滅危惧種になってしまう
ゴキブリの方が良くないか
124無念Nameとしあき22/11/28(月)20:10:14No.1040004422そうだねx5
>>うんこ混ぜた人いたよね
>今は校長とか毒見するんだ
>凄い世の中だ
それは昔からだろたしか
125無念Nameとしあき22/11/28(月)20:10:40No.1040004586そうだねx3
>今は産業レベルになってないから高価なだけで軌道に乗れば貧乏食になる未来予想図が描かれれるから
今の話してるのにアホな返しをするな
126無念Nameとしあき22/11/28(月)20:10:44No.1040004607そうだねx1
少なくとも紙ストローよりは昆虫食の方が環境にやさしい
127無念Nameとしあき22/11/28(月)20:10:54No.1040004686そうだねx5
コオロギを鶏の餌にすればいいと思うんですけど!
128無念Nameとしあき22/11/28(月)20:11:00No.1040004729+
>コオロギが絶滅危惧種になってしまう
>ゴキブリの方が良くないか
熱帯に生息するという果物だけ食べるゴキブリとかならいけるかも
129無念Nameとしあき22/11/28(月)20:11:09No.1040004794+
すぐ増えて省スペースで栄養価豊富
130無念Nameとしあき22/11/28(月)20:11:18No.1040004848そうだねx1
    1669633878703.jpg-(289837 B)
289837 B
>ブロイラーを上回るコスパにならないとね
>コオロギの飼育の餌って何食うの?
色々食べるらしいよ
ヌカ、おから、ふすま(小麦のヌカみたいなもの?)といった捨てられるものも食べてくれるとサイエンスZEROでやってた
あと水も少なくて良いという利点あるらしい
131無念Nameとしあき22/11/28(月)20:11:24No.1040004881そうだねx1
鶏肉よりコスパ良い飼育方法が完成してからが昆虫食の本番だしもうちょい研究進んでから導入のがいいんじゃね?
132無念Nameとしあき22/11/28(月)20:11:39No.1040004988そうだねx1
>今の話してるのにアホな返しをするな
今限定って条件つけてるの君だけだと思うんだが…
133無念Nameとしあき22/11/28(月)20:11:40No.1040004994+
    1669633900778.png-(32728 B)
32728 B
虫食なんて給食に使うにはまだ割高だろと思ったが地元産品に親しむみたいなノリなのかな
134無念Nameとしあき22/11/28(月)20:12:03No.1040005146そうだねx1
    1669633923256.jpg-(30031 B)
30031 B
芋虫美味しい
135無念Nameとしあき22/11/28(月)20:12:13No.1040005210+
>今限定って条件つけてるの君だけだと思うんだが…
話の流れで未来の貧乏食の話をしてる奴が1人でもいたか?
136無念Nameとしあき22/11/28(月)20:12:33No.1040005341+
真っ先に餓鬼に食わすなよモルモットじゃあるまいし
137無念Nameとしあき22/11/28(月)20:12:48No.1040005440+
地下水を無限に汲み上げられるならコスパは酪農に敵わない
138無念Nameとしあき22/11/28(月)20:13:06No.1040005578そうだねx3
そういうのは導入決めたやつが利用する食堂に最初に導入するのが筋ってものだろ
子供に押し付けんな
139無念Nameとしあき22/11/28(月)20:13:22No.1040005701そうだねx2
虫を食わせて育てた鳥食えばいいだけじゃん
140無念Nameとしあき22/11/28(月)20:13:35No.1040005771+
>鶏肉よりコスパ良い飼育方法が完成してからが昆虫食の本番だしもうちょい研究進んでから導入のがいいんじゃね?
飼育と調理法の研究を並行してるだけじゃない?
研究中も成果物は出来るわけだしさ
141無念Nameとしあき22/11/28(月)20:14:08 ID:0vkwjWR.No.1040005985+
>給食にコオロギ使うよ
del
142無念Nameとしあき22/11/28(月)20:14:11No.1040005999そうだねx1
昆虫食が最近話題になるから色々調べると鶏肉の生産効率やばくね?ってなる
143無念Nameとしあき22/11/28(月)20:14:22No.1040006072+
>虫を食わせて育てた鳥食えばいいだけじゃん
必要な資源の量が全然違うのよ
144無念Nameとしあき22/11/28(月)20:14:26No.1040006112+
>虫を食わせて育てた鳥食えばいいだけじゃん
鳥にストレスを与えないようにしようとか言い出してるんで…
145無念Nameとしあき22/11/28(月)20:14:33No.1040006166そうだねx3
マジで白人国家の言いなりやん
なんだよ昆虫食って
自給率上げればいいだけなのに
何で昆虫で補おうとするんだよ
146無念Nameとしあき22/11/28(月)20:15:08No.1040006382+
>いっそこういう感じで
形状を気にしなくなるとディストピア感が増すな
147無念Nameとしあき22/11/28(月)20:15:11No.1040006407+
>バッタの方が簡単に取れるんじゃ
想像以上でダメだった
148無念Nameとしあき22/11/28(月)20:15:16No.1040006443そうだねx1
    1669634116793.jpg-(138970 B)
138970 B
美味しそうにコオロギ食べるよね
149無念Nameとしあき22/11/28(月)20:15:17No.1040006449そうだねx3
そうですか
ブロイラー食います
150無念Nameとしあき22/11/28(月)20:15:24No.1040006494+
>そういうのは導入決めたやつが利用する食堂に最初に導入するのが筋ってものだろ
>子供に押し付けんな
給食という半強制的に食わすわけだからな
151無念Nameとしあき22/11/28(月)20:16:20No.1040006860そうだねx7
    1669634180856.jpg-(41669 B)
41669 B
やってることカルトと同じだからな
152無念Nameとしあき22/11/28(月)20:16:53No.1040007079そうだねx5
逆にコストかかるのでは
153無念Nameとしあき22/11/28(月)20:16:57No.1040007120そうだねx3
食料不足なんぞしてないのに?
154無念Nameとしあき22/11/28(月)20:17:02No.1040007150そうだねx5
どういう団体が主導してるのか
155無念Nameとしあき22/11/28(月)20:17:15No.1040007240そうだねx11
成長期の子供にヴィーガン食なんて食わすな
156無念Nameとしあき22/11/28(月)20:17:20No.1040007274+
筋肉とか可食部だけ食べる家畜と違ってたぶん全部すりつぶして食わされるんだろうから
ちゃんとした餌で育てられたやつじゃないと不安だな
157無念Nameとしあき22/11/28(月)20:17:36No.1040007402+
>成長期の子供にヴィーガン食なんて食わすな
ただの野菜だよ?
158無念Nameとしあき22/11/28(月)20:18:20No.1040007724+
やーい
お前んとこの給食便所コオロギ~
159無念Nameとしあき22/11/28(月)20:18:30No.1040007794そうだねx16
>>成長期の子供にヴィーガン食なんて食わすな
>ただの野菜だよ?
野菜も肉も食え
160無念Nameとしあき22/11/28(月)20:18:47No.1040007934そうだねx2
>成長期の子供にヴィーガン食なんて食わすな
穀物食の鳥だって雛は動物性タンパクを摂取しないといけないっていう事実をヴィーガンはもっと真剣に受け止めるべきだと思う
161無念Nameとしあき22/11/28(月)20:19:24No.1040008210+
>食料不足なんぞしてないのに?
一応は一歩手前まで来てる
虫食うほどかと言われると微妙だが
162無念Nameとしあき22/11/28(月)20:19:59No.1040008452そうだねx4
>>成長期の子供にヴィーガン食なんて食わすな
>穀物食の鳥だって雛は動物性タンパクを摂取しないといけないっていう事実をヴィーガンはもっと真剣に受け止めるべきだと思う
たとえ子供が栄養失調で死のうと構わん連中だから…
163無念Nameとしあき22/11/28(月)20:20:08No.1040008537+
一体どこの地方で食糧危機が起こってるんだ…自給が出来ないだけで飽食だろ今の時代
164無念Nameとしあき22/11/28(月)20:20:13No.1040008578+
普通にコスパ悪そう
165無念Nameとしあき22/11/28(月)20:20:22No.1040008648+
私ヴィーガンなので虫食べられませんfuck youって言おう
166無念Nameとしあき22/11/28(月)20:20:42No.1040008789+
拒否した子供に無理矢理食わせようとして親がキレて裁判沙汰とかありそう
167無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:12No.1040008984そうだねx1
>やってることカルトと同じだからな
みんながおかしいに見えた
168無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:14No.1040008997+
昆虫の粉末を学校給食に入れるってこれ人体実験も兼ねてるんだろうな
これでそこまで人体に影響が無いなら次は民間企業のメシに入れ出す
169無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:16No.1040009006そうだねx4
>>>成長期の子供にヴィーガン食なんて食わすな
>>穀物食の鳥だって雛は動物性タンパクを摂取しないといけないっていう事実をヴィーガンはもっと真剣に受け止めるべきだと思う
>たとえ子供が栄養失調で死のうと構わん連中だから…
煽り文句とかじゃなく実際に死んだ子供がいるのがまた酷い…
170無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:20No.1040009040そうだねx1
PTAはなんて言ってるの?
171無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:20No.1040009042+
絶対に教室が阿鼻叫喚になる
172無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:32No.1040009123+
学校側はちゃんと保護者に説明してんのかよ
ただでさえ自意識殺す刑務所教育なのに
子供をエゴの道具にするなんて許せんぞ
173無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:36No.1040009144+
>食料不足なんぞしてないのに?
ウクライナが穀倉地帯だったから取り合いは始まってるのよ
174無念Nameとしあき22/11/28(月)20:21:50No.1040009247そうだねx1
クジラ肉世代としては毎度毎度ガキに変なもの押し付けるなとしか言えない
175無念Nameとしあき22/11/28(月)20:22:17No.1040009428+
給食に納豆出ただけでギャーギャーギャーギャー大騒ぎだったぞ
176無念Nameとしあき22/11/28(月)20:22:34No.1040009549+
甲殻類アレルギーに気を付けるならありかな
177無念Nameとしあき22/11/28(月)20:22:36No.1040009567+
外皮の消化効率とか考えると効率いい昆虫の育成方法が発展してもそれ鶏に食わせたら良くね?ってなりそうなのが怖い
178無念Nameとしあき22/11/28(月)20:22:40No.1040009588+
将来は教室で昆虫を育てて給食に出すと言う食育が始まる
179無念Nameとしあき22/11/28(月)20:22:56No.1040009725+
>>食料不足なんぞしてないのに?
>ウクライナが穀倉地帯だったから取り合いは始まってるのよ
つまりみんなでロシアに侵攻して穀物やカニやイクラを奪ってくれば食料不足は解消する
180無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:00No.1040009762そうだねx1
なんで刑務所より学校給食の方がショボいんですか
181無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:13No.1040009846+
はだしのケンでイナゴ取って食べててどんな味だろうとは興味津々だったけどさ
スレ画みたいな事起こると貧しくなってるんだなって思えてきた
182無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:18No.1040009879そうだねx1
>甲殻類アレルギーに気を付けるならありかな
公務員がそんな配慮出来るわけない…
183無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:33No.1040009986そうだねx4
効率よく育てた昆虫を餌にした肉や魚を食った方がいいよね
184無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:39No.1040010038そうだねx2
>外皮の消化効率とか考えると効率いい昆虫の育成方法が発展してもそれ鶏に食わせたら良くね?ってなりそうなのが怖い
それでいいのでは?
185無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:42No.1040010059そうだねx7
>甲殻類アレルギーに気を付けるならありかな
導入提唱した馬鹿はアレルギーの事は考えてないと思う
186無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:43No.1040010066+
高級品なのに
187無念Nameとしあき22/11/28(月)20:23:56No.1040010164そうだねx3
まずそれを提案した大人が1年間毎日食え
188無念Nameとしあき22/11/28(月)20:24:00No.1040010195+
>なんで刑務所より学校給食の方がショボいんですか
学校に通ってる人は労働に寄与したことがないからかな?
189無念Nameとしあき22/11/28(月)20:24:18No.1040010299+
>将来は教室で昆虫を育てて給食に出すと言う食育が始まる
管理してない奴は無理だな
190無念Nameとしあき22/11/28(月)20:24:20No.1040010306そうだねx2
すみません虫が入ってるので取り替えて下さい
191無念Nameとしあき22/11/28(月)20:24:21No.1040010318+
>将来は教室で昆虫を育てて給食に出すと言う食育が始まる
昆虫に名前を付けちゃうんだ・・・
先生が可愛がった生徒たちに育てた昆虫を串刺して焼かせるんだ・・・
192無念Nameとしあき22/11/28(月)20:24:46No.1040010473+
仏教徒はこれ無理だろ
殺生になる
193無念Nameとしあき22/11/28(月)20:24:55No.1040010536そうだねx1
ぶっちゃけフレーバーの味濃いからスナックと感覚は変わらんよ
194無念Nameとしあき22/11/28(月)20:25:09No.1040010620+
>>将来は教室で昆虫を育てて給食に出すと言う食育が始まる
>昆虫に名前を付けちゃうんだ・・・
>先生が可愛がった生徒たちに育てた昆虫を串刺して焼かせるんだ・・・
おろちんゆー…ホモサピ…
195無念Nameとしあき22/11/28(月)20:25:24No.1040010727そうだねx2
>スレ画みたいな事起こると貧しくなってるんだなって思えてきた
別に貧しさの話じゃないから
196無念Nameとしあき22/11/28(月)20:25:43No.1040010863+
タンパク質含有量は牛豚鶏より優れてるみたいだけど価格はどうなんだろうね
197無念Nameとしあき22/11/28(月)20:25:54No.1040010950+
コオロギなんて名前をつけても見分けつかないだろ
198無念Nameとしあき22/11/28(月)20:25:59No.1040010980+
    1669634759519.jpg-(26885 B)
26885 B
美味しい!
199無念Nameとしあき22/11/28(月)20:26:18No.1040011147+
    1669634778072.jpg-(523946 B)
523946 B
>やーい
>お前んとこの給食便所コオロギ~
200無念Nameとしあき22/11/28(月)20:26:22No.1040011170+
>スレ画みたいな事起こると貧しくなってるんだなって思えてきた
調理するコストは高いんでガキに嫌がらせしてるだけだよ
201無念Nameとしあき22/11/28(月)20:26:43No.1040011349そうだねx6
    1669634803477.jpg-(102201 B)
102201 B
低コストならプロテインの分野で需要あるんじゃないの
202無念Nameとしあき22/11/28(月)20:26:46No.1040011364そうだねx1
>1669634759519.jpg
いやぁ~生理的に無理だわ
人間のDNAって偉大だな
食っては駄目なものを記憶してる
203無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:12No.1040011567+
地域によって給食格差あったけど
虫は流石にかわいそう
204無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:13No.1040011572+
美味い不味いじゃないんだよっ
205無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:19No.1040011613+
苦手意識の少ない子供のうちから慣れさせる実験なのか?
206無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:31No.1040011723+
    1669634851895.jpg-(44048 B)
44048 B
コオロギラーメン美味しいらしいね
207無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:40No.1040011777+
>コオロギなんて名前をつけても見分けつかないだろ
この子はこおろぎさとみ
こっちの子はかないみか
ちゃんと鳴き声で聞き分けられるんだ
208無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:44No.1040011805+
まあコオロギ入ってるなら避けるわってなるよ
売れない
209無念Nameとしあき22/11/28(月)20:27:49No.1040011843そうだねx1
虫も菜食も学校側の自己満よね
210無念Nameとしあき22/11/28(月)20:28:09No.1040012003そうだねx3
ポリコレと一緒で刷り込みしたいんだろ
211無念Nameとしあき22/11/28(月)20:28:19No.1040012089そうだねx6
>コオロギラーメン美味しいらしいね
混入してるんじゃないのか怖すぎる
212無念Nameとしあき22/11/28(月)20:28:32No.1040012197そうだねx6
>コオロギラーメン美味しいらしいね
厨房事故にしか思えない…
213無念Nameとしあき22/11/28(月)20:28:33No.1040012198+
今の子供は給食で虫食わせられるのか可哀想…
214無念Nameとしあき22/11/28(月)20:28:48No.1040012320+
    1669634928666.jpg-(61615 B)
61615 B
姿其の侭じゃなきゃ普通に食える
昔から良く食べてたコチニール色素入りの奴
215無念Nameとしあき22/11/28(月)20:29:05No.1040012452+
まずは蝗から提供してみたら
郷土料理ぞ
216無念Nameとしあき22/11/28(月)20:29:06No.1040012471+
虫の代わりにエビ入れてやれ
似たようなもんだろ
217無念Nameとしあき22/11/28(月)20:29:32No.1040012656+
>姿其の侭じゃなきゃ普通に食える
>昔から良く食べてたコチニール色素入りの奴
なにこれ…
218無念Nameとしあき22/11/28(月)20:29:50No.1040012793+
    1669634990640.jpg-(193207 B)
193207 B
人肉食えば食料危機解決じゃ
219無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:01No.1040012868+
>>姿其の侭じゃなきゃ普通に食える
>>昔から良く食べてたコチニール色素入りの奴
>なにこれ…
カイガラムシかな
220無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:02No.1040012879+
>虫の代わりにエビ入れてやれ
>似たようなもんだろ
外見はそうかもだが中身が全然違うだろうに毎回出てくるなこういうヤツ
221無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:08No.1040012917+
給食にコオロギ入れるっていじめかよ
222無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:10No.1040012930+
>コオロギって生産性どうなの?
他の虫より増やし易いらしいよ
223無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:19No.1040013002+
    1669635019858.jpg-(18096 B)
18096 B
>この子はこおろぎさとみ
>こっちの子はかないみか
>ちゃんと鳴き声で聞き分けられるんだ
224無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:24No.1040013039+
>イナゴはまだかいのう
こないだ長野のスーパーで佃煮売ってた
イナゴの原産国がちょっと気になったけど書いてなかった
225無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:24No.1040013040そうだねx5
学校で試すのやめろよ
刑務所とかでまずやれ
226無念Nameとしあき22/11/28(月)20:30:40No.1040013171+
海で暮らせるコオロギ作れば?抵抗なくなるでしょ
227無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:07No.1040013372そうだねx1
食うならカエルでいいじゃん
228無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:09No.1040013390+
    1669635069484.jpg-(44554 B)
44554 B
そういえば一時期昆虫アイス流行ったな
229無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:09No.1040013393そうだねx2
>>姿其の侭じゃなきゃ普通に食える
>>昔から良く食べてたコチニール色素入りの奴
>なにこれ…
色付いてる食い物なら原材料見るとわりと入ってるよな
230無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:35No.1040013601+
素の姿ではさすがに無理だな
粉末にして混ぜ込むくらいならいける
231無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:46No.1040013685+
最近のコオロギ推しは何なんだ
232無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:50No.1040013711そうだねx1
>なにこれ…
イチゴミルクとかの原料
233無念Nameとしあき22/11/28(月)20:31:53No.1040013729+
>食うならカエルでいいじゃん
カエルは普通にうまいからな
234無念Nameとしあき22/11/28(月)20:32:09No.1040013847+
>学校で試すのやめろよ
>刑務所とかでまずやれ
子供の事実験動物扱いはひどすぎるよな…
235無念Nameとしあき22/11/28(月)20:32:12No.1040013872+
食用ゴキブリってなかったっけ
発案者に食わせてやれ
236無念Nameとしあき22/11/28(月)20:32:14No.1040013891そうだねx4
大量の甲殻類アレルギー発生しそう…
237無念Nameとしあき22/11/28(月)20:33:10No.1040014273+
>食用ゴキブリってなかったっけ
>発案者に食わせてやれ
中国じゃ高級料理じゃなかったっけ?
あと蚊の目のスープとか
238無念Nameとしあき22/11/28(月)20:33:22No.1040014350そうだねx1
赤く着色された食品はだいたいこれだから
わからんで食ってるよ
239無念Nameとしあき22/11/28(月)20:33:30No.1040014404+
>大量の甲殻類アレルギー発生しそう…
食えない奴は淘汰されていく
百年後の人類は虫をバリボリほおばっているかもしれん
240無念Nameとしあき22/11/28(月)20:33:46No.1040014525+
どこかのタイミングでコオロギじゃなく別名つけて売り出されるんじゃないか
241無念Nameとしあき22/11/28(月)20:34:23No.1040014774+
>>ビルダーならまっさきに食べそうなくらいの含有量
>人は栄養や成分だけで生きる訳じゃないから
ビルダーは成分にしか興味ないから…
242無念Nameとしあき22/11/28(月)20:34:24No.1040014785そうだねx2
そんな食うとこ少ないもんわざわざ食わんでもなあ
243無念Nameとしあき22/11/28(月)20:34:31No.1040014835+
    1669635271968.jpg-(186100 B)
186100 B
これくらいで良いんだよ
244無念Nameとしあき22/11/28(月)20:34:32No.1040014844+
家畜という自覚を持てってことだな
245無念Nameとしあき22/11/28(月)20:34:51No.1040014976そうだねx2
本当に鶏より高効率なの?
246無念Nameとしあき22/11/28(月)20:34:54No.1040015009+
>大量の甲殻類アレルギー発生しそう…
エビやカニがあるうえにコオロギまで色々出されると確実に増えると思う
247無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:03No.1040015082そうだねx1
原型をとどめてるのはあかん
こんなんGと一緒やん
248無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:06No.1040015095+
いやでも食糧事情ヤバいじゃん?
249無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:07No.1040015108+
既存の食品と組み合わせても異物感しかない
250無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:15No.1040015161+
    1669635315975.jpg-(12028 B)
12028 B
>>大量の甲殻類アレルギー発生しそう…
>食えない奴は淘汰されていく
>百年後の人類は虫をバリボリほおばっているかもしれん
251無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:22No.1040015203+
>苦手意識の少ない子供のうちから慣れさせる実験なのか?
先生が食えって命令できる環境だからじゃないか
大人には強制できない
252無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:29No.1040015242+
>百年後の人類は虫をバリボリほおばっているかもしれん
ねえねえ今日帰りにコオロギ食べて行かな~い?
えーこないだ食べたばっかじゃん私ざざ虫がいいなー
とかって会話が交わされるのか…
253無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:50No.1040015389+
>学校で試すのやめろよ
>刑務所とかでまずやれ
刑務所は基本的に税金じゃない(お金が足りなくなったら税金で賄う)から強制はできない
市立や県立なら税金を投入するから強制できる
254無念Nameとしあき22/11/28(月)20:35:56No.1040015433+
エビで良くない?
255無念Nameとしあき22/11/28(月)20:36:03No.1040015486+
>>大量の甲殻類アレルギー発生しそう…
>食えない奴は淘汰されていく
>百年後の人類は虫をバリボリほおばっているかもしれん
甲殻類アレルギーはアナフィラキシーショックだから人類種である以上避けるのは無理だと思う
256無念Nameとしあき22/11/28(月)20:36:09No.1040015527+
幾らも入ってないの我慢してくっても効果無いとおもうけどな
257無念Nameとしあき22/11/28(月)20:36:15No.1040015572+
エビは高級食材だからな
258無念Nameとしあき22/11/28(月)20:36:34No.1040015715そうだねx3
今の子可哀想だなマジで
259無念Nameとしあき22/11/28(月)20:36:43No.1040015766そうだねx1
企業と癒着して導入決定したのか?
260無念Nameとしあき22/11/28(月)20:37:14No.1040015973そうだねx1
自民党なんてに任せてるからこうなる
261無念Nameとしあき22/11/28(月)20:37:22No.1040016039そうだねx1
    1669635442964.jpg-(378471 B)
378471 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
262無念Nameとしあき22/11/28(月)20:37:46No.1040016224そうだねx3
    1669635466362.jpg-(20864 B)
20864 B
>No.1040015973
263無念Nameとしあき22/11/28(月)20:38:08No.1040016402+
あまってるならともかく食用でわざわざ作ってるなら
虫の需要増やさずに他の効率いいもの作って食べさせればいいのでは
264無念Nameとしあき22/11/28(月)20:38:09No.1040016410+
>エビは高級食材だからな
海老とか蟹と違って肉とかほとんどなさそうだしなぁ
なんかドロッとした液体と殻の味しかしなさそう
265無念Nameとしあき22/11/28(月)20:38:51No.1040016698+
ライオンキングって今思うと攻めた内容だったな
266無念Nameとしあき22/11/28(月)20:39:06No.1040016792+
飼料とかにした方がえぇんじゃないの
267無念Nameとしあき22/11/28(月)20:40:08No.1040017212+
>企業と癒着して導入決定したのか?
単純に食糧危機
80億の人間に食わせるタンパク質が補えない
268無念Nameとしあき22/11/28(月)20:40:16No.1040017286+
>1669635442964.jpg
裏取引で急に羽振りがよくなったヤツとかいそう
269無念Nameとしあき22/11/28(月)20:41:50No.1040017955+
スーパーの値引き弁当食った方がよっぽどSDGs先ずはあるものを消費しよう
270無念Nameとしあき22/11/28(月)20:42:02No.1040018042+
大量生産と加工技術が進歩したら飼料にもまわすようになって食わせた豚とかがブランド化すると思うよ
271無念Nameとしあき22/11/28(月)20:42:09No.1040018103+
>>エビは高級食材だからな
>海老とか蟹と違って肉とかほとんどなさそうだしなぁ
>なんかドロッとした液体と殻の味しかしなさそう
事実そうだよ
乾燥させてるから液体はないけど
272無念Nameとしあき22/11/28(月)20:42:11No.1040018123そうだねx4
昆虫食って海老カニアレルギー持ってると危ないんじゃなかったか
273無念Nameとしあき22/11/28(月)20:43:34No.1040018746そうだねx2
>昆虫食って海老カニアレルギー持ってると危ないんじゃなかったか
実際危ない
274無念Nameとしあき22/11/28(月)20:44:36No.1040019222+
スズメバチは成虫もかなり美味しいし幼虫も美味しいし蛹もうまい
捨てるところないな
275無念Nameとしあき22/11/28(月)20:44:51No.1040019349+
海老はワタ取り出せるけど虫はどうなの
276無念Nameとしあき22/11/28(月)20:45:56No.1040019871そうだねx1
アレルギーを持ってない人はアレルギーの怖さを知らないからな…
277無念Nameとしあき22/11/28(月)20:46:09No.1040019977そうだねx3
>スズメバチは成虫もかなり美味しいし幼虫も美味しいし蛹もうまい
>捨てるところないな
針は捨てろ
278無念Nameとしあき22/11/28(月)20:46:19No.1040020051+
昆虫がなぜ今も生き残っているかを考えるとある程度毒性があるからなんだよな…
まともな人間ならそういうのを食料にはしない
279無念Nameとしあき22/11/28(月)20:46:21No.1040020061+
中央にコオロギプレスしたせんべいが名物になる日も近い
280無念Nameとしあき22/11/28(月)20:46:27No.1040020114+
ゴキブリアレルギーとかもあるよな
281無念Nameとしあき22/11/28(月)20:47:08No.1040020409+
原形残さず粉々にして混ぜてくれれば虫でも食べるんだけどなぜそのままの形で食わせる
でもエビやカニもそのままで食べてるし慣れの問題なのかな
282無念Nameとしあき22/11/28(月)20:47:38No.1040020624そうだねx1
正直佃煮は好き
283無念Nameとしあき22/11/28(月)20:48:12No.1040020875そうだねx1
学校じゃなく老人ホームのほうがいいのでは
284無念Nameとしあき22/11/28(月)20:48:22No.1040020957+
研究中だから清潔にやれてるけど工場で作るようになったらやべーことになりそう
285無念Nameとしあき22/11/28(月)20:48:35No.1040021067+
>昆虫がなぜ今も生き残っているかを考えるとある程度毒性があるからなんだよな…
>まともな人間ならそういうのを食料にはしない
死んでも死んでも河豚を食おうとした人達もいるしうまいなら理解しないでもないけどな
286無念Nameとしあき22/11/28(月)20:49:21No.1040021436+
教師が大変である理由がまた一つ生まれたな
287無念Nameとしあき22/11/28(月)20:49:56No.1040021674+
アレルギー物質の表示に指定されてないだけで昆虫は甲殻類と類似成分があるからねアナルフランキーショップになるかもしれないよよくわからないけど
288無念Nameとしあき22/11/28(月)20:50:01No.1040021702+
>海老はワタ取り出せるけど虫はどうなの
ワタしかねーよ
海老みたいな実なんかないぞ
289無念Nameとしあき22/11/28(月)20:50:24No.1040021881+
>研究中だから清潔にやれてるけど工場で作るようになったらやべーことになりそう
まぁ食品加工工場にはお供のGが紛れるようになるよね…
290無念Nameとしあき22/11/28(月)20:50:30No.1040021928+
>原形残さず粉々にして混ぜてくれれば虫でも食べるんだけどなぜそのままの形で食わせる
>でもエビやカニもそのままで食べてるし慣れの問題なのかな
慣れもあるだろうけど中に肉がぜんぜんはいってなさそうなのが単純に嫌
291無念Nameとしあき22/11/28(月)20:50:30No.1040021934+
せめて選択制にするべきだろうな
292無念Nameとしあき22/11/28(月)20:50:54No.1040022119そうだねx2
>原形残さず粉々にして混ぜてくれれば虫でも食べるんだけどなぜそのままの形で食わせる
>でもエビやカニもそのままで食べてるし慣れの問題なのかな
粉にしたら大部分はエビカニの殻と同じもんだぞ
293無念Nameとしあき22/11/28(月)20:50:56No.1040022130+
フグやベニテングダケみたいな毒物を意地でも食べようとする人間の執念は凄いよな…
294無念Nameとしあき22/11/28(月)20:51:21No.1040022305+
>学校じゃなく老人ホームのほうがいいのでは
甲殻類アレルギーは大人の方が出やすいんだ…ピッタリだな
295無念Nameとしあき22/11/28(月)20:51:23No.1040022318+
>>海老はワタ取り出せるけど虫はどうなの
>ワタしかねーよ
>海老みたいな実なんかないぞ
やっぱオキアミとかを食用に増やす方がマシだなって思う
296無念Nameとしあき22/11/28(月)20:51:31No.1040022374+
>>研究中だから清潔にやれてるけど工場で作るようになったらやべーことになりそう
>まぁ食品加工工場にはお供のGが紛れるようになるよね…
同じ虫だし構わないよなとかいう風潮に
297無念Nameとしあき22/11/28(月)20:51:33No.1040022395+
>フグやベニテングダケみたいな毒物を意地でも食べようとする人間の執念は凄いよな…
ベニテングはまだ人類は越えられてないんじゃなかったか?
298無念Nameとしあき22/11/28(月)20:51:34No.1040022400+
いやーキツいっす
299無念Nameとしあき22/11/28(月)20:52:19No.1040022696+
粉末とか原型とどめてなければ大丈夫なのでは
そもそも形そのままで食べるイメージ強すぎ!
300無念Nameとしあき22/11/28(月)20:52:29No.1040022768そうだねx2
>アナルフランキーショップになるかもしれないよよくわからないけど
本当によくわからないし怖い
301無念Nameとしあき22/11/28(月)20:52:44No.1040022886+
>>原形残さず粉々にして混ぜてくれれば虫でも食べるんだけどなぜそのままの形で食わせる
>>でもエビやカニもそのままで食べてるし慣れの問題なのかな
>粉にしたら大部分はエビカニの殻と同じもんだぞ
エビ・カニはアレルギー指定されてるけどコオロギは現状指定されてない
302無念Nameとしあき22/11/28(月)20:53:16No.1040023105そうだねx2
昆虫は目いっぱい体軽くしてるんだから筋肉なんて最低限しかないし後は脂肪のぐちょぐちょと消化できない殻だぞ
なんでエビカニと一緒にできるんだ
303無念Nameとしあき22/11/28(月)20:53:30No.1040023208そうだねx1
団子にしちまえばゴキブリダロ~とわかんねぇわな
304無念Nameとしあき22/11/28(月)20:53:35No.1040023237そうだねx2
いっ嫌じゃ…蟲なんぞ食いto night!
305無念Nameとしあき22/11/28(月)20:53:54No.1040023350そうだねx1
キウイはアレルギー食品になったので納品できなくなったわ
なんかあってからじゃ遅いしね
306無念Nameとしあき22/11/28(月)20:54:27No.1040023593+
>エビ・カニはアレルギー指定されてるけどコオロギは現状指定されてない
コオロギがほぼ常食されてないからでは…?
307無念Nameとしあき22/11/28(月)20:54:55No.1040023797+
日本って食い物配給したりコオロギ給食に出すくらい追い込まれてるのか?
308無念Nameとしあき22/11/28(月)20:55:07No.1040023878+
>コオロギがほぼ常食されてないからでは…?
学校給食に使って良いのかねそんなの
309無念Nameとしあき22/11/28(月)20:55:11No.1040023900+
>>エビ・カニはアレルギー指定されてるけどコオロギは現状指定されてない
>コオロギがほぼ常食されてないからでは…?
実際誰か倒れない限りは指定されないよね
310無念Nameとしあき22/11/28(月)20:55:22No.1040023964+
コオロギ好きな新世代が生まれるかも知れない
311無念Nameとしあき22/11/28(月)20:55:31No.1040024032そうだねx1
>日本って食い物配給したりコオロギ給食に出すくらい追い込まれてるのか?
むしろ高いぞ自己満足の世界
312無念Nameとしあき22/11/28(月)20:55:41No.1040024104+
その辺にいるゴキブリは味やアレルギー以前に濃縮されたばい菌がね…
313無念Nameとしあき22/11/28(月)20:55:48No.1040024163+
まずくないなら別にいいや
314無念Nameとしあき22/11/28(月)20:56:27No.1040024427+
>>エビ・カニはアレルギー指定されてるけどコオロギは現状指定されてない
>コオロギがほぼ常食されてないからでは…?
子供は甲殻類アレルギーの許容量が高いから多分起きないけど給食を一緒に食う先生が最初の犠牲者になると思う
315無念Nameとしあき22/11/28(月)20:56:51No.1040024592+
>その辺にいるゴキブリは味やアレルギー以前に濃縮されたばい菌がね…
そら食用で生育されたやつじゃなきゃ食わんだろYouTuber以外
316無念Nameとしあき22/11/28(月)20:56:58No.1040024643そうだねx1
>日本って食い物配給したりコオロギ給食に出すくらい追い込まれてるのか?
発案者のオナニーだよコレ
317無念Nameとしあき22/11/28(月)20:57:06No.1040024701+
>日本って食い物配給したりコオロギ給食に出すくらい追い込まれてるのか?
前者は確実に
後者は未来を据えてかな
食糧自給率が絶望的すぎて海外が躓くと厳しくなる
318無念Nameとしあき22/11/28(月)20:57:11No.1040024728+
    1669636631935.webp-(113008 B)
113008 B
>>>原形残さず粉々にして混ぜてくれれば虫でも食べるんだけどなぜそのままの形で食わせる
>>>でもエビやカニもそのままで食べてるし慣れの問題なのかな
>>粉にしたら大部分はエビカニの殻と同じもんだぞ
>エビ・カニはアレルギー指定されてるけどコオロギは現状指定されてない
そら一般的に食い物として流通してデータ取られてるもんじゃないからな
でも普通に警告書いてある
319無念Nameとしあき22/11/28(月)20:57:14No.1040024746+
>その辺にいるゴキブリは味やアレルギー以前に濃縮されたばい菌がね…
それ言い出したらコオロギとかでもかわらなくないか
培養とか養殖とかだと余計に手間やコストかかりそう
320無念Nameとしあき22/11/28(月)20:58:00No.1040025068+
>>>エビ・カニはアレルギー指定されてるけどコオロギは現状指定されてない
>>コオロギがほぼ常食されてないからでは…?
>子供は甲殻類アレルギーの許容量が高いから多分起きないけど給食を一緒に食う先生が最初の犠牲者になると思う
子供の頃は食えたけど高校生位で発症したわ
兄もなって食ったら死ぬらしいわ
321無念Nameとしあき22/11/28(月)20:58:02No.1040025083+
>>日本って食い物配給したりコオロギ給食に出すくらい追い込まれてるのか?
>発案者のオナニーだよコレ
活動的な馬鹿ほど手に負えないの典型かもしれん
322無念Nameとしあき22/11/28(月)20:58:42No.1040025376+
もう国内ニート強制労働させて穀物自給率だけでも引き上げたら
323無念Nameとしあき22/11/28(月)20:59:07No.1040025565そうだねx10
    1669636747629.jpg-(157499 B)
157499 B
エサにするのが正解だろ
324無念Nameとしあき22/11/28(月)20:59:11No.1040025583そうだねx5
やっぱSDGSってゴミだわ
325無念Nameとしあき22/11/28(月)20:59:15No.1040025613+
コオロギ食わすより先に残り物が出ない様な給食のシステムを考えるのが先じゃねえかなもちろんアレルギーにも配慮して
326無念Nameとしあき22/11/28(月)20:59:20No.1040025651+
>もう国内ニート強制労働させて穀物自給率だけでも引き上げたら
そういう問題じゃないんだわ…
327無念Nameとしあき22/11/28(月)20:59:52No.1040025890+
    1669636792724.jpg-(168044 B)
168044 B
シムズでコオロギ食は知ったなぁ
ゲテモノとしてではなく粉末状のプロテインとして栄養補給に使うならいいんじゃないの
328無念Nameとしあき22/11/28(月)21:00:38No.1040026237+
コオロギ生産者にもコオロギ食わせれば永久機関だな
329無念Nameとしあき22/11/28(月)21:01:14No.1040026501+
給食にコ…だからコカイン混入かと思ってビビった
330無念Nameとしあき22/11/28(月)21:01:16No.1040026518+
これでSDGsとか言っちゃうの?
どう考えても利権の塊でしょこれ
331無念Nameとしあき22/11/28(月)21:01:28No.1040026620+
安くて栄養取れる食ってもいいかなと思うけど安いのこれ?
332無念Nameとしあき22/11/28(月)21:01:29No.1040026636+
× 食糧不足の救世主
〇 日本の貧困化の救世主
333無念Nameとしあき22/11/28(月)21:01:37No.1040026703+
>シムズでコオロギ食は知ったなぁ
>ゲテモノとしてではなく粉末状のプロテインとして栄養補給に使うならいいんじゃないの
甲殻類アレルギーを併発する可能性が高いんで粉末もまずくね?って感じで
飼料用にする感じが適正かなって感じだと思う
334無念Nameとしあき22/11/28(月)21:01:54No.1040026819+
絶対食わないけどまだ猫とか犬とか食用にするほうがまだ現実的な気がする可食部的に
335無念Nameとしあき22/11/28(月)21:02:01No.1040026871そうだねx1
養殖が容易ならその養殖したコオロギを餌に魚や鳥の養殖をした方がいいのでは
336無念Nameとしあき22/11/28(月)21:02:04No.1040026891+
粉々にしてくれたら何入れても良いよ
337無念Nameとしあき22/11/28(月)21:02:35No.1040027129+
長野の伊那では虫食うんでしょ
338無念Nameとしあき22/11/28(月)21:02:56No.1040027276+
粉々にして食わなきゃいけないほどなんか困ってんの?
339無念Nameとしあき22/11/28(月)21:03:03No.1040027317+
かまぼことかたこさんウインナーでさんざん虫食ってるよ
340無念Nameとしあき22/11/28(月)21:03:32No.1040027524そうだねx2
>粉々にして食わなきゃいけないほどなんか困ってんの?
困ってるよ
欧米の環境活動の圧力に
341無念Nameとしあき22/11/28(月)21:03:40No.1040027586そうだねx1
>安くて栄養取れる食ってもいいかなと思うけど安いのこれ?
育てやすいってだけだな
現状は管理を厳しくしてるからあんまり問題になってないけど飼ってるコオロギをおもらしする馬鹿が絶対出てくるんで
そん時はその工場付近の昆虫の生態系が絶滅するリスクはあると思う
342無念Nameとしあき22/11/28(月)21:04:00No.1040027724+
>欧米の環境活動の圧力に
そっちかぁ~
343無念Nameとしあき22/11/28(月)21:04:05No.1040027758+
もっとエネルギー効率いい物あるだろ
絶対鶏肉のが安いわ
344無念Nameとしあき22/11/28(月)21:04:36No.1040027961+
ザリガニは食べるところもっと多かったら絶滅してただろう
345無念Nameとしあき22/11/28(月)21:05:08No.1040028199+
小松島西高校に通う子供がかわいそうでならない
虐待だろこんなん
346無念Nameとしあき22/11/28(月)21:05:17No.1040028276そうだねx2
コオロギ食った鶏肉食う方が皆幸せだろ
347無念Nameとしあき22/11/28(月)21:05:20No.1040028300+
蝗害対策にも良いかもな食べて消費
348無念Nameとしあき22/11/28(月)21:05:26No.1040028333+
>シムズでコオロギ食は知ったなぁ
>ゲテモノとしてではなく粉末状のプロテインとして栄養補給に使うならいいんじゃないの
分離できない殻が重量や嵩の結構な割合になるぞ
349無念Nameとしあき22/11/28(月)21:05:29No.1040028354+
>絶対食わないけどまだ猫とか犬とか食用にするほうがまだ現実的な気がする可食部的に
世界規模で避難されまくるやろぉ…
350無念Nameとしあき22/11/28(月)21:06:13No.1040028658+
コオロギじゃなくてセミにしてくれとうちのイヌも言っている
351無念Nameとしあき22/11/28(月)21:07:01No.1040029008+
>>絶対食わないけどまだ猫とか犬とか食用にするほうがまだ現実的な気がする可食部的に
>世界規模で避難されまくるやろぉ…
スイスは猫肉食うぞ
352無念Nameとしあき22/11/28(月)21:07:54No.1040029415+
>>鶏肉よりコスパ良い飼育方法が完成してからが昆虫食の本番だしもうちょい研究進んでから導入のがいいんじゃね?
昆虫粉末は家畜飼料にならないのかな
353無念Nameとしあき22/11/28(月)21:08:00No.1040029450+
給食に虫はアメリカのリベラル州と欧米の玩具にされてるアフリカだけかと思ったらもう入ってきやがったのか…
354無念Nameとしあき22/11/28(月)21:08:36No.1040029702+
給食って硫酸銅混ぜられて地獄見たり
チョークの粉まみれとか普通だよね
コオロギくらいたいしたことない
355無念Nameとしあき22/11/28(月)21:08:37No.1040029706+
製品に虫が混入したらクレームになるんかな
356無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:12No.1040029942+
普通に食えるレベルじゃほんの数%しか混ぜれないしただのエコごっこよ
357無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:18No.1040029995+
そういや無印良品にコオロギ使ったお菓子売ってるね
食べたことないけど
358無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:23No.1040030030そうだねx1
>給食って硫酸銅混ぜられて地獄見たり
>チョークの粉まみれとか普通だよね
>コオロギくらいたいしたことない
としくんいじめられ過ぎでは
359無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:30No.1040030082+
>スイスは猫肉食うぞ
本当に今でも食ってるのか?昔食ってたという話なら
世界中で犬も猫も猿も食ってたぞ
360無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:41No.1040030158そうだねx1
>ザリガニは食べるところもっと多かったら絶滅してただろう
中国人は喜んで食ってるぞ
361無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:42No.1040030170+
スペインだかはこれの必要性を増すためにわざわざ畜産農家めっちゃ締め付けて暴動になってたよね
362無念Nameとしあき22/11/28(月)21:09:52No.1040030240+
>スイスは猫肉食うぞ
祖父が終戦直後の食糧難時代
「兄たちが野良猫を鍋にしていたのでつまんだら小便くさくて食えなかった」
と行ってた
飢餓状態で拒絶するんだからほんとにマズいっぽい
調理法があるのかね
363無念Nameとしあき22/11/28(月)21:10:03No.1040030329+
    1669637403917.png-(376601 B)
376601 B
当然やってる
364無念Nameとしあき22/11/28(月)21:10:18No.1040030425そうだねx1
生徒に食わせるくらいだし当然校長以下教師陣は毎日昆虫食三昧なんだろうな
365無念Nameとしあき22/11/28(月)21:10:29No.1040030511+
給食は絶対量が少ないから弱い生徒の給食を強い生徒が殴って奪うものと教育基本法で定められている
だからコオロギくらい問題ない
弱い生徒の給食がゴキブリだ
366無念Nameとしあき22/11/28(月)21:10:33No.1040030536+
鳥や魚に食わせて粉末にする工程省く方がよくない?
367無念Nameとしあき22/11/28(月)21:10:37No.1040030562+
    1669637437499.webp-(38986 B)
38986 B
>給食に虫はアメリカのリベラル州と欧米の玩具にされてるアフリカだけかと思ったらもう入ってきやがったのか…
あとハラルとかにも合わせなきゃいけないだろう
イスラム教信者が増えてきてるしこれから移民でさらに増えるし
368無念Nameとしあき22/11/28(月)21:10:56No.1040030679+
>普通に食えるレベルじゃほんの数%しか混ぜれないしただのエコごっこよ
コオロギ丸々粉末にしてるんじゃないの?
369無念Nameとしあき22/11/28(月)21:11:03No.1040030733そうだねx1
本当に優秀な栄養源なら中華が食い尽くす勢いで昔からバリボリ食ってるはずなんだ
世界各地で救荒食物やゲテモノにとどまってるという事はそういうことなんだ
370無念Nameとしあき22/11/28(月)21:11:29No.1040030920+
>あとハラルとかにも合わせなきゃいけないだろう
>イスラム教信者が増えてきてるしこれから移民でさらに増えるし
日本じゃイスラムの神様見てないよってことで一緒に豚骨ラーメン食いに行ってる
371無念Nameとしあき22/11/28(月)21:11:37No.1040030975+
>当然やってる
小学生は家畜か?
372無念Nameとしあき22/11/28(月)21:11:42No.1040031013+
いや鶏でいいだろ
373無念Nameとしあき22/11/28(月)21:12:09No.1040031191+
だよねえ
虫なんてどこでもいるし簡単に繁殖させられるのに
メインで食っている事例が驚くほど少ないってつまりね
374無念Nameとしあき22/11/28(月)21:12:32No.1040031369+
鶏とか魚に食わしてそれを食えよ…
375無念Nameとしあき22/11/28(月)21:12:49No.1040031480+
🦞じゃあかんのか?
376無念Nameとしあき22/11/28(月)21:12:55No.1040031528そうだねx1
>コオロギじゃなくてセミにしてくれとうちのイヌも言っている
セミは人気すぎて5年くらい前から不足してる
377無念Nameとしあき22/11/28(月)21:13:06No.1040031616+
>本当に優秀な栄養源なら中華が食い尽くす勢いで昔からバリボリ食ってるはずなんだ
>世界各地で救荒食物やゲテモノにとどまってるという事はそういうことなんだ
中国人が食わないってことはそういうことよね
378無念Nameとしあき22/11/28(月)21:14:00No.1040031990+
>だよねえ
>虫なんてどこでもいるし簡単に繁殖させられるのに
>メインで食っている事例が驚くほど少ないってつまりね
どこにでもいるのはクリーンじゃないから却下されるんじゃね
379無念Nameとしあき22/11/28(月)21:14:22No.1040032130そうだねx2
>セミは人気すぎて5年くらい前から不足してる
お隣のオヤツの話は聞きとうない
380無念Nameとしあき22/11/28(月)21:14:25No.1040032153+
着色料として虫が使われてるって話はよく聞くけど食紅とかより安く済むのか?
381無念Nameとしあき22/11/28(月)21:14:54No.1040032350+
>>スイスは猫肉食うぞ
>本当に今でも食ってるのか?昔食ってたという話なら
>世界中で犬も猫も猿も食ってたぞ
いやそんな昔の話でなくて食ってる
382無念Nameとしあき22/11/28(月)21:14:58No.1040032377そうだねx8
欧米がぶち上げた家畜さん殺されるのかわいそう問題みたいなのも関係しててマジでゴミ
言い出しっぺのエリートの食事だけ全部コオロギと蜘蛛にしろ
383無念Nameとしあき22/11/28(月)21:15:06No.1040032448+
害虫駆除のついでに食料になるなら願ってもないことだけど
イチから生育するとなるとコスト面の問題点が出てくるといった感じなのかな
384無念Nameとしあき22/11/28(月)21:16:08No.1040032927+
記事読んだら高校の給食って書いてあるけど高校で給食って珍しいね
385無念Nameとしあき22/11/28(月)21:16:48No.1040033220+
>着色料として虫が使われてるって話はよく聞くけど食紅とかより安く済むのか?
着色料以上に使う意味あんのか?
食べて肉にグレードアップしてくれる生き物いるのに?
386無念Nameとしあき22/11/28(月)21:17:10No.1040033378+
>>普通に食えるレベルじゃほんの数%しか混ぜれないしただのエコごっこよ
>コオロギ丸々粉末にしてるんじゃないの?
粉末はコオロギ丸ごとだけどパンだろうが煎餅だろうがこれだろうが小麦粉や米粉はカボチャに粉を幾らか混ぜてるだけだ
上の方にある煎餅だって材料の順番みたら油より少なくて調味料よりは多い程度でしょ?
387無念Nameとしあき22/11/28(月)21:17:21No.1040033452+
>害虫駆除のついでに食料になるなら願ってもないことだけど
>イチから生育するとなるとコスト面の問題点が出てくるといった感じなのかな
コスト以外の問題も出てくる
対人だとアレルギーとか生育工場から漏れると地域の植生や昆虫の生態系が破壊される
388無念Nameとしあき22/11/28(月)21:17:38No.1040033567+
昆虫を飼料にニワトリ育ててこ
389無念Nameとしあき22/11/28(月)21:18:21No.1040033903+
アリクイとかデカイからまあ栄養効率は高いのかも知れない
390無念Nameとしあき22/11/28(月)21:18:28No.1040033962+
コオロギ「なんで俺は死んでいい方向に話進んでんだ?」
391無念Nameとしあき22/11/28(月)21:18:38No.1040034032+
粉末にしてコロッケに混ぜるんじゃなくてコオロギの形状が分かる形で出さんと
392無念Nameとしあき22/11/28(月)21:18:44No.1040034075+
猫も犬もセミでしか取れない栄養があるってバリバリ食うのでセミにしようぜ
393無念Nameとしあき22/11/28(月)21:18:45No.1040034089+
    1669637925498.jpg-(1307972 B)
1307972 B
あくまでもプロテイン入りスナックとかそういうレベルのものだからな
394無念Nameとしあき22/11/28(月)21:18:52No.1040034139+
学校は子供を何だと思ってるんだ
395無念Nameとしあき22/11/28(月)21:19:00No.1040034205+
>害虫駆除のついでに食料になるなら願ってもないことだけど
>イチから生育するとなるとコスト面の問題点が出てくるといった感じなのかな
今食用コオロギとか出てる奴は全部養殖だよ
396無念Nameとしあき22/11/28(月)21:19:27No.1040034400そうだねx3
必要に迫られてとか食べたいから食べるとかじゃなく
モデルケースの晒し者にされるのがほんと可哀想
397無念Nameとしあき22/11/28(月)21:19:40No.1040034494+
>あくまでもプロテイン入りスナックとかそういうレベルのものだからな
黒い点々がコオロギ程度のものだからなそれ
398無念Nameとしあき22/11/28(月)21:19:51No.1040034563+
コオロギよりミミズの養殖
そして今日の給食はハンバーグ
399無念Nameとしあき22/11/28(月)21:19:52No.1040034574+
最近のガキは虫食わされるのか
地獄だな
400無念Nameとしあき22/11/28(月)21:20:26No.1040034810+
https://img.2chan.net/b/res/998371852.htm [link]
401無念Nameとしあき22/11/28(月)21:20:29No.1040034830そうだねx3
昆虫食の何がエコなんだ
402無念Nameとしあき22/11/28(月)21:20:49No.1040034971+
いつの間にかゴキブリを食うようになってそう
403無念Nameとしあき22/11/28(月)21:20:52No.1040034989+
コオロギって肉食だけどどうやって養殖してるんだ
404無念Nameとしあき22/11/28(月)21:20:54No.1040035007そうだねx6
俺らは意識低い黄猿でいいから白人様だけで食ってて…
405無念Nameとしあき22/11/28(月)21:20:54No.1040035008+
コオロギの養殖はペットの餌用としてある程度の価格で出さないと
収益が出ないし維持繁殖自体がそう簡単じゃなくて
専門業者でさえ突発的な病気やトラブルで出荷不能に陥るから
余程大規模かつ設備投資しないと歩留まりが悪くて
まだまだ話題性ってだけな気がする
406無念Nameとしあき22/11/28(月)21:21:31No.1040035266+
SDGsな試みでグレタさんもにっこり
407無念Nameとしあき22/11/28(月)21:21:40No.1040035339+
ノミでもシラミでも食おうと思えば食える
でも人の血をすうタイプはヤバイ病原菌持ってるのか
408無念Nameとしあき22/11/28(月)21:21:47No.1040035387+
>コオロギよりミミズの養殖
>そして今日の給食はハンバーグ
ミミズバーガー食べてみたい
409無念Nameとしあき22/11/28(月)21:21:49No.1040035401+
>着色料以上に使う意味あんのか?
>食べて肉にグレードアップしてくれる生き物いるのに?
噛み合わないと思ったら
俺は食紅は虫使ってないと思ってたんだけど虫使った食紅もあるのね
410無念Nameとしあき22/11/28(月)21:21:59No.1040035477+
>コオロギって肉食だけどどうやって養殖してるんだ
フスマや魚粉メインの配合飼料が出ている
411無念Nameとしあき22/11/28(月)21:22:04No.1040035506+
>いつの間にかゴキブリを食うようになってそう
スノーピアサーで見た
412無念Nameとしあき22/11/28(月)21:22:15No.1040035595+
まずなんで子供実験台にするんだろうな
最初は刑務所にいるやつらでいいだろ
413無念Nameとしあき22/11/28(月)21:22:23No.1040035644そうだねx4
    1669638143669.jpg-(103935 B)
103935 B
SDGsなんかに騙されてるの日本だけ
414無念Nameとしあき22/11/28(月)21:22:35No.1040035735+
ウイグルにコオロギプラントを建設しよう
415無念Nameとしあき22/11/28(月)21:23:10No.1040035980+
大豆タンパクより安上がりになって初めてスタートラインって感じだろうな
まだ今のところは環境マウント取っているつもりの裸の王様の食事っていう感じ
416無念Nameとしあき22/11/28(月)21:23:28No.1040036099そうだねx5
県立か
まずは知事、副知事、教育委員会、校長らが頬張って
そのあと家族にも食べさせた後に給食にしろ
417無念Nameとしあき22/11/28(月)21:23:55No.1040036265そうだねx5
>最近のガキは虫食わされるのか
>地獄だな
しかも飢饉や食糧不足じゃなく欧米エリートに憧れた大人の政治的アピールの為だからな
ディストピアも良いところよ
418無念Nameとしあき22/11/28(月)21:24:11No.1040036391+
旧約聖書にコオロギ食っていいぜって書いてあるから言ってるだけ説
419無念Nameとしあき22/11/28(月)21:25:04No.1040036760+
>>コオロギよりミミズの養殖
>>そして今日の給食はハンバーグ
>ミミズバーガー食べてみたい
興味本位のたまにならいいが年中はいらん
それをやらされそうになってるのが年中出る給食だぞ
420無念Nameとしあき22/11/28(月)21:25:36No.1040037026+
    1669638336902.jpg-(167347 B)
167347 B
GMPやHACCPに対応してるんか凄ぇな
421無念Nameとしあき22/11/28(月)21:27:12No.1040037702+
今別に困窮してないのに無理に食べさせる必要あんのか?
422無念Nameとしあき22/11/28(月)21:27:14No.1040037716+
>GMPやHACCPに対応してるんか凄ぇな
せめて名前変えろ
423無念Nameとしあき22/11/28(月)21:27:44No.1040037932そうだねx7
お仕事してるふりで子供犠牲にすんなよ
424無念Nameとしあき22/11/28(月)21:27:54No.1040038026+
>GMPやHACCPに対応してるんか凄ぇな
ここまでやることによって普通の肉や豆類等と比べてどれだけ安上りに作れるのかってことだよな
下手したらそこにかかる電力とかで更なる環境問題があるとか最近よくある本末転倒だし
425無念Nameとしあき22/11/28(月)21:28:01No.1040038070+
所詮陰謀論だけど環境商品と同じ匂いするんだよなぁコレ…
426無念Nameとしあき22/11/28(月)21:28:26No.1040038260+
ググったらコオロギ養殖で副業年収アップとか出てくるチャンスかも
427無念Nameとしあき22/11/28(月)21:28:42No.1040038356+
コオロギをエビのエサにしてエビ食おうぜ
428無念Nameとしあき22/11/28(月)21:28:53No.1040038445+
コオロギえんがちょー!が流行る
429無念Nameとしあき22/11/28(月)21:29:03No.1040038528+
>SDGsなんかに騙されてるの日本だけ
しかも登録するのに30万だか金取るからなヤクザよあんなの
430無念Nameとしあき22/11/28(月)21:30:03No.1040038972+
地域によっては昔から蜂の子とか出てるものかと思ってた
431無念Nameとしあき22/11/28(月)21:30:36No.1040039218+
そもそも加工するコストとか含めたらどうなのよ?これ
432無念Nameとしあき22/11/28(月)21:30:53No.1040039344+
食糧不足なの?
433無念Nameとしあき22/11/28(月)21:31:21No.1040039558+
欧州の金持ち達のゴリ押しだろ貧乏人が俺たちと同じもの食ってんじゃねぇ!って
そのついでに動物がかわいそう!なヴィーガンも育てて牧場強襲させて肉を流通させない
虫に頼る前に養殖やらしろ
434無念Nameとしあき22/11/28(月)21:31:26No.1040039589+
牛のゲップがCO2排出量に影響あるから牛減らせとか国連が意味分からんこと言って
畜産業いじめてるのもこれに繋がってくるんだ(陰謀論)
435無念Nameとしあき22/11/28(月)21:31:26No.1040039596+
>GMPやHACCPに対応してるんか凄ぇな
流通管理されとるんか
436無念Nameとしあき22/11/28(月)21:31:48No.1040039731+
>食糧不足なの?
鳥も魚も豚ももっと産まれたがってるんだがな
437無念Nameとしあき22/11/28(月)21:34:01No.1040040704+
>食糧不足なの?
牛肉よりもコストが高い高級食材なのですぞー
438無念Nameとしあき22/11/28(月)21:34:14No.1040040800+
食用コオロギの粉末、高校給食に 徳島、かぼちゃコロッケ提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/153f69eb1cbfa54317ddb86751310759abc36608 [link]
栄養豊富で効率よく生産できる食用コオロギの粉末を使った給食が28日、徳島県立小松島西高で提供された。コオロギの生産や商品開発を手がける徳島大のベンチャー企業「グリラス」との共同実施で、同社によると給食での提供は国内初。調理師を目指す食物科の生徒が考案したかぼちゃコロッケが出された。
439無念Nameとしあき22/11/28(月)21:34:46No.1040041028そうだねx10
市ねグローバリスト
440無念Nameとしあき22/11/28(月)21:35:04No.1040041164+
火山が一つ噴火したら無意味になるんだからCO2はほどほどに減らそう程度に掲げてけばいいのにね
441無念Nameとしあき22/11/28(月)21:36:14No.1040041666+
>>SDGsなんかに騙されてるの日本だけ
>しかも登録するのに30万だか金取るからなヤクザよあんなの
ISOとかも酷いよな
442無念Nameとしあき22/11/28(月)21:36:51No.1040041913+
Twitter工作できなくなってきたから昆虫食自体なくなってくんじゃない?
443無念Nameとしあき22/11/28(月)21:37:31No.1040042214+
現段階では牛肉よりもコストがかかる高級食材だと教えてあげたらキッズも笑顔で食べてくれるよ
444無念Nameとしあき22/11/28(月)21:39:17No.1040042919+
陰謀論だ陰謀論だというけど
レッテル貼りよね
445無念Nameとしあき22/11/28(月)21:39:49No.1040043141+
俺ならウキウキして食うなあ
446無念Nameとしあき22/11/28(月)21:39:52No.1040043163+
こち亀が連載してたら漫画のネタにしてたんだろうな
447無念Nameとしあき22/11/28(月)21:39:59No.1040043215そうだねx1
コスパ良くなってからやれ
448無念Nameとしあき22/11/28(月)21:40:09No.1040043280+
コオロギは食にうるせえヴィーガンとイスラム教徒にだけ食わせとけ
449無念Nameとしあき22/11/28(月)21:40:15No.1040043320+
粉末だからそんなにウキウキしないやろ
450無念Nameとしあき22/11/28(月)21:40:44No.1040043502そうだねx1
>俺ならウキウキして食うなあ
ホントにコオロギを毎日食える…?
給食だぞ?
451無念Nameとしあき22/11/28(月)21:41:21No.1040043767+
>俺ならウキウキして食うなあ
としあきみたいなタイプはどんな世界でも生き残れそう
452無念Nameとしあき22/11/28(月)21:42:05No.1040044091そうだねx1
某セクシーが宣伝してた所で察した
453無念Nameとしあき22/11/28(月)21:42:10No.1040044123+
筋トレにハマってたときはコオロギパウダー買ってたな
454無念Nameとしあき22/11/28(月)21:42:17No.1040044174そうだねx11
    1669639337661.jpg-(41464 B)
41464 B
詐欺師のバッチ
455無念Nameとしあき22/11/28(月)21:42:23No.1040044221+
コオロギて燃料不足って言ってるのに温度管理や病気やコンタミネーションの管理どうするのよ
456無念Nameとしあき22/11/28(月)21:42:38No.1040044322そうだねx1
SDGs的にクロレラとかミドリムシとかミジンコの養殖じゃダメなんですか
457無念Nameとしあき22/11/28(月)21:42:48No.1040044383+
>筋トレにハマってたときはコオロギパウダー買ってたな
何か良い影響あった?
458無念Nameとしあき22/11/28(月)21:44:06No.1040044898+
マジで今産まれなくて良かった
459無念Nameとしあき22/11/28(月)21:44:11No.1040044939+
つーかエビ食える奴はコオロギも食えるだろ?
外骨格で脚がいっぱいあって茹でたら赤くなって
頭からポリポリ食う
何が違うんだ?
460無念Nameとしあき22/11/28(月)21:44:31No.1040045085+
>何か良い影響あった?
たんぱく質が豊富だから悪い食材ではないよ
ちょっと価格が高いだけで卵白やささみや牛乳とほぼほぼ変わらない
461無念Nameとしあき22/11/28(月)21:45:17No.1040045410+
コオロギアレルギーってないの
462無念Nameとしあき22/11/28(月)21:45:22No.1040045449+
>何か良い影響あった?
栄養豊富でタンパク質の含有量が多いっていうので飛びついて買ってたけど特に何かあったかっていうと特に
強いて言うなら摂取が楽っていうのとジム仲間で流行ってたからっていう理由
463無念Nameとしあき22/11/28(月)21:46:14No.1040045795そうだねx3
相変わらず企業努力とやらのしわ寄せは全部日本の消費者やね
464無念Nameとしあき22/11/28(月)21:46:23No.1040045849そうだねx1
若い女優とかモデルとかが
TVとかSNSで急に昆虫食の先進性について語りだすの不気味だよね
465無念Nameとしあき22/11/28(月)21:46:24No.1040045856+
>コオロギて燃料不足って言ってるのに温度管理や病気やコンタミネーションの管理どうするのよ
ほら品質管理されたブロイラーより放し飼いの地鶏の方が高級食材として売れるしコオロギも一緒でその辺で放し飼いしてもヘーキヘーキ
466無念Nameとしあき22/11/28(月)21:46:30No.1040045889そうだねx3
セクシーが関わってるならいらね
467無念Nameとしあき22/11/28(月)21:46:56No.1040046054+
>県立か
>まずは知事、副知事、教育委員会、校長らが頬張って
>そのあと家族にも食べさせた後に給食にしろ
県会議員や各市議会議員に教師達も忘れちゃいけないねぇ…
468無念Nameとしあき22/11/28(月)21:47:03No.1040046097そうだねx1
>コオロギアレルギーってないの
昆虫は甲殻類の親戚みたいなもんだからエビカニアレルギーの人は要注意
469無念Nameとしあき22/11/28(月)21:47:26No.1040046249+
>セクシーが関わってるならいらね
そのうちに総理になる男だぞ
470無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:06No.1040046500+
青田買いなんてしてるからこうなる
政治家は責任を取って腹を切れ
471無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:09No.1040046518+
>ほら品質管理されたブロイラーより放し飼いの地鶏の方が高級食材として売れるしコオロギも一緒でその辺で放し飼いしてもヘーキヘーキ
コオロギの粉末代はコオロギを集める人の人件費が99%を占めてそう
472無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:11No.1040046526そうだねx1
鶏の飼料にでもすればいいのにってもう何回言われたかわからんだろうけどなんでかたくなに虫を直接食わせようとするんだろうな
473無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:23No.1040046621+
どうしてコストのかかるものをわざわざ食うんだい?
そのコオロギを餌に魚でも育てればいいじゃない
474無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:24No.1040046635+
>No.1040045085
>No.1040045449
ほえ~なるほど
レスありがとう
475無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:43No.1040046771+
    1669639723039.jpg-(589314 B)
589314 B
パン君もSDGs
476無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:45No.1040046788+
いなごの佃煮食べた友人が脚が口に引っかかると言ってて絶対無理ってなった
477無念Nameとしあき22/11/28(月)21:48:55No.1040046858そうだねx1
    1669639735999.gif-(75837 B)
75837 B
若い娘に流行りだと言えば飛び付くよ
478無念Nameとしあき22/11/28(月)21:49:38No.1040047133+
まず政治家が常食しろよ
なんで国民に虫なんか食わせるんだよ
479無念Nameとしあき22/11/28(月)21:50:12No.1040047328+
無理やり食べさせるのはどうかなあ…
子供に選択させてあげても良いんじゃないだろうか…
480無念Nameとしあき22/11/28(月)21:50:21No.1040047394+
こないだ浜松で野生のセミ食ってたしコオロギも野生でいんじゃね
生きたまま油に突っ込んでておいおいって思ったけどよく考えるとセミ〆ることもできんかって謎の納得をした
481無念Nameとしあき22/11/28(月)21:50:35No.1040047476+
食ったやついじめられそう
482無念Nameとしあき22/11/28(月)21:51:07No.1040047700そうだねx1
昆虫食はなんでそのまんまで出そうとするのかなとは感じる
483無念Nameとしあき22/11/28(月)21:51:40No.1040047924+
安ければいいけど値段も無駄に高そうなのがね
484無念Nameとしあき22/11/28(月)21:52:16No.1040048152+
>まず政治家が常食しろよ
>なんで国民に虫なんか食わせるんだよ
そういう政治家を選んだのが国民なので
485無念Nameとしあき22/11/28(月)21:52:17No.1040048156+
    1669639937097.jpg-(334654 B)
334654 B
食糧難でとか言うけど粉末なんかで腹膨れるの?
小さい甘エビとかこのくらい食べても腹一杯にはならないが
486無念Nameとしあき22/11/28(月)21:52:22No.1040048192+
>養殖が容易ならその養殖したコオロギを餌に魚や鳥の養殖をした方がいいのでは
わからんのか難しいことはしたく無いんだよ彼らは
487無念Nameとしあき22/11/28(月)21:53:00No.1040048421+
>どうしてコストのかかるものをわざわざ食うんだい?
>そのコオロギを餌に魚でも育てればいいじゃない
農林水産省は日本でもタンパク質を自給せねばと鯵や鯖の陸上養殖の研究や普及に投資しまくってコオロギもそういう風に使う予定みたいだが
モロに食わせた方が意識高そうに見えるじゃん?
お偉方は食わねえけど
488無念Nameとしあき22/11/28(月)21:53:07No.1040048476+
ぶっちゃけビヨンドミートも騒がれたのは最初だけだし結局普通の物より割高だから大衆には広まらんよ
貧乏人が食うってよりは寧ろ物好きな小金持ちが食うような感じだろ
489無念Nameとしあき22/11/28(月)21:53:33No.1040048665そうだねx1
土人がバコバコ人間増やした結果日本人が虫食うハメになりました
490無念Nameとしあき22/11/28(月)21:53:58No.1040048831+
田舎が長野だったから普通に虫食ってたので今更感がある
491無念Nameとしあき22/11/28(月)21:54:14No.1040048933+
>食糧難でとか言うけど粉末なんかで腹膨れるの?
おからみたいに肉や魚に混ぜて容量割り増し目的にするんじゃね?
492無念Nameとしあき22/11/28(月)21:54:19No.1040048969+
ただのイジメじゃねぇか
493無念Nameとしあき22/11/28(月)21:54:38No.1040049098+
コオロギパウダーに卵入れてパンケーキにしたら美味しいかな
494無念Nameとしあき22/11/28(月)21:54:40No.1040049116+
豆乳チーズとか高いもんなぁアレルギー食で甥っ子が食べてるけどもう少し安くならんかなって大豆を量産する方がよっぽど未来がある気がする
495無念Nameとしあき22/11/28(月)21:54:49No.1040049173+
>若い娘に流行りだと言えば飛び付くよ
買って写真撮ったら捨てるだけよ
496無念Nameとしあき22/11/28(月)21:54:50No.1040049183そうだねx1
養殖魚か鶏にでも食わせればいい
人間が食うメリットなんかないやろ
497無念Nameとしあき22/11/28(月)21:55:00No.1040049249+
そもそも消化できないキチン質含みでタンパク質効率良いって言ってなかった?
498無念Nameとしあき22/11/28(月)21:55:23No.1040049383そうだねx1
    1669640123810.jpg-(166442 B)
166442 B
全然別の事なのに素手素足でトイレ掃除させる学校思い出した
499無念Nameとしあき22/11/28(月)21:55:43No.1040049484+
クソ自治体「奴隷食になれさせんぞ」

なお、岸田首相は年末か1月まで(二階派幹部)とか
抜かす二階は警察官僚らと富麗華で上海蟹食ってた。
税金で。死ね。
500無念Nameとしあき22/11/28(月)21:55:47No.1040049516そうだねx1
子供のうちから昆虫食に慣らしとけば後々の食糧問題がマシになるか
俺ら老人世代は従来通り肉魚食うけど
501無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:04No.1040049634そうだねx3
>全然別の事なのに素手素足でトイレ掃除させる学校思い出した
プロの清掃業の人が危ねえから辞めろって言ったやつか
502無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:12No.1040049681+
ここまで馬鹿にされて何も言わずに食ってるのかよ
家畜扱いされてるのに
503無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:17No.1040049717+
>ぶっちゃけビヨンドミートも騒がれたのは最初だけだし結局普通の物より割高だから大衆には広まらんよ
>貧乏人が食うってよりは寧ろ物好きな小金持ちが食うような感じだろ
少し稼げたよビヨンドミート株
その後大麻株で利益とんだけど
504無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:29No.1040049793+
そもそも色素で虫使ってるのに平気で皆食ってるんだから粉末にするなら別に気にする必要無いだろ
505無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:33No.1040049819+
    1669640193980.jpg-(40607 B)
40607 B
エビやシャコ喰ってる時点でいまさら
506無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:35No.1040049831そうだねx2
栄養素でしかみない大人の悪い癖だな
507無念Nameとしあき22/11/28(月)21:56:47No.1040049917+
コオロギ養殖の手間隙と光熱費考えたら大豆を食ってりゃ良いんじゃねって思う
508無念Nameとしあき22/11/28(月)21:57:28No.1040050182そうだねx1
>エビやシャコ喰ってる時点でいまさら
エビやシャコと一緒にしてる時点でなんもわかってない
食うとこがあるからエビシャコは食うんだ
509無念Nameとしあき22/11/28(月)21:57:45No.1040050292+
むしろ給食を美食にして
「この生活を続けたければ、学校で成績一桁になって進学するか、運動や技芸で天才を発揮する以外にない。殺し合え!奪い合え!倒したら、すぐ刺す!」

と狂戦士教育すべきだろ。
510無念Nameとしあき22/11/28(月)21:57:47No.1040050314+
>エビやシャコ喰ってる時点でいまさら
エビもシャコも虫にしか見えなくて食えないわ
生物学的には虫に近いしな
511無念Nameとしあき22/11/28(月)21:57:55No.1040050358+
>全然別の事なのに素手素足でトイレ掃除させる学校思い出した
浜ちゃんの学校とか
俺の前職の工場での研修
512無念Nameとしあき22/11/28(月)21:58:22No.1040050523そうだねx1
>ちょっと価格が高いだけ
100g1800円
https://gryllus-online.jp/products/powder [link]
ちょっと?
513無念Nameとしあき22/11/28(月)21:58:41No.1040050637+
>エビやシャコ喰ってる時点でいまさら
シャコはここ数年食べてないわ腹一杯食べたい
514無念Nameとしあき22/11/28(月)21:58:46No.1040050674+
昔テレビ番組で食用ゴキブリ食べさせる企画あったなあ
515無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:04No.1040050781+
    1669640344774.png-(75376 B)
75376 B
Amazonでプロテインとして売ってたけどまだ高いな
516無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:07No.1040050803そうだねx1
>俺の前職の工場での研修
ブラック企業かよ
517無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:11No.1040050836+
どうせなら中東アジア辺りを荒らしてるイナゴを食えるようにすればいいのにな
捨てるほど大量に居るしあれを有効活用すべきだろ
518無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:19No.1040050886+
品種改良で赤くすれば海老っぽくなって食えるんじゃないの
519無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:36No.1040051020+
日本を含めた世界各地(日本、中国、ベトナム、タイ、ナイジェリア、カメルーン、コンゴ、メキシコ、ブラジル、イギリスなどの一部地域など)でゴキブリを食していた歴史があり、現在でも漢方薬の原材料や、食用とされるゴキブリがいます。 このように、ゴキブリ自体は有毒な生き物ではありません。
520無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:51No.1040051117+
>昔テレビ番組で食用ゴキブリ食べさせる企画あったなあ
食用のやつは日本のとはだいぶ見た目違うんだよな
521無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:57No.1040051165+
ヴィーガン的に昆虫食ってどうなん?
522無念Nameとしあき22/11/28(月)21:59:58No.1040051177+
刑務所でやればいいのに
子供がかわいそう
523無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:02No.1040051207+
なーんかこの流れ、どこかで見たような・・・
ああ!バイオディーゼルの時と同じだ!
そいやあれどうなったんだ
524無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:11No.1040051273+
日本の義務教育の目的は戦前から一貫してて
日本人を言いなりにすることだからな
アメリカGHQが見かねて個性伸ばす教育も入れたけど
戦前まではドン引きレベルの軍隊教育だった
525無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:12No.1040051284+
>ヴィーガン的に昆虫食ってどうなん?
ダメ
526無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:13No.1040051290そうだねx1
いつもの利権案件
527無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:42No.1040051481+
これから生まれる子どもたちは虫食わされる時代かぁ
528無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:42No.1040051483+
>品種改良で赤くすれば海老っぽくなって食えるんじゃないの
小さいエビってなあ
普通の海老くらいのサイズに改良しなきゃ
529無念Nameとしあき22/11/28(月)22:00:50No.1040051532+
>100g1800円
5A牛肉より高い
530無念Nameとしあき22/11/28(月)22:01:00No.1040051607+
>どうせなら中東アジア辺りを荒らしてるイナゴを食えるようにすればいいのにな
>捨てるほど大量に居るしあれを有効活用すべきだろ
あいつら羽根も殻も硬くてエグみがあるから日本のイナゴのような調理に向かない
531無念Nameとしあき22/11/28(月)22:01:16No.1040051730+
    1669640476914.jpg-(24513 B)
24513 B
ゴキ━━━(゚∀゚)━━━!!
532無念Nameとしあき22/11/28(月)22:01:18No.1040051737+
甲殻類アレルギー持ちには駄目なんだからちゃんと表示しとけよ
533無念Nameとしあき22/11/28(月)22:01:21No.1040051760+
これだけ騒ぐなら徳島ラーメンの50%はコオロギを使用するみたいな条例を通したらいいんじゃない?
534無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:03No.1040052044+
っていうかこれ粉末にする過程でゴキブリとか混ざってもわからんよなぁ…そもそも原材料をコオロギと偽ってもたぶんわからんよなぁ
535無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:11No.1040052093+
イナゴとザザ虫はまあ濃い味でごまかしてる味だけど蜂の子は美味い
ここらへんの伝統食材を差し置いてコオロギが注目されるってことは美味いのかな?
536無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:32No.1040052234+
>ヴィーガン的に昆虫食ってどうなん?
生き物食っちゃダメな時点でだめでしょ
537無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:34No.1040052242+
>小さいエビってなあ
>普通の海老くらいのサイズに改良しなきゃ
桜エビよりはでかいじゃん
538無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:38No.1040052267+
私立に通えないガキには虫でも食わせとけばいいby自民党
539無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:38No.1040052268+
いなごおいしいよ!
540無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:38No.1040052269+
>ああ!バイオディーゼルの時と同じだ!
>そいやあれどうなったんだ

バイオマスとかもそうだけど、燃料代や加工代のが高くついて採算取れないんだよな

昆虫食がなんでフランス料理にもトルコ料理にも中国料理の宮廷料理にも並ばないのか。歴史を無視して虫を食え虫を食えって死ねとしかいいようがない。


いやだね。
お前ら殺して俺は肉と精選野菜と魚を食べるの。
アxグギギギギギギgg
541無念Nameとしあき22/11/28(月)22:02:52No.1040052362+
>戦前まではドン引きレベルの軍隊教育だった
前ならえとかも軍隊の基本教練が元だしな
542無念Nameとしあき22/11/28(月)22:03:04No.1040052439+
    1669640584206.jpg-(46895 B)
46895 B
アフリカで蝗害って騒いでたじゃんあれ食えよ
543無念Nameとしあき22/11/28(月)22:03:23No.1040052565+
>そういやアレルギーとかあるのかな
甲殻類だめならあかんかも
544無念Nameとしあき22/11/28(月)22:03:38No.1040052668+
たまってんだろ?
545無念Nameとしあき22/11/28(月)22:03:52No.1040052761+
>>ヴィーガン的に昆虫食ってどうなん?
>生き物食っちゃダメな時点でだめでしょ
野菜にくっついてる虫を知らないうちに食ってそう
546無念Nameとしあき22/11/28(月)22:04:25No.1040053006そうだねx2
>たんぱく質が豊富だから悪い食材ではないよ
>ちょっと価格が高いだけで卵白やささみや牛乳とほぼほぼ変わらない
>100g1800円
卵白とささみと牛乳買って釣りがくるなら虫いらないよね
547無念Nameとしあき22/11/28(月)22:04:27No.1040053019+
>ここらへんの伝統食材を差し置いてコオロギが注目される>ってことは美味いのかな?

ウメエわけねえだろ。
昔、田舎でイナゴだかバッタだか、ともかくコオロギとにたような形態の虫の甘露煮みてーの食わされたが、
なんも面白い事無かったわ。
548無念Nameとしあき22/11/28(月)22:04:49No.1040053188+
>イナゴとザザ虫はまあ濃い味でごまかしてる味だけど蜂の子は美味い
ザザムシはシジミの味がした
549無念Nameとしあき22/11/28(月)22:04:59No.1040053249そうだねx1
なんで家畜に食わせないの?
550無念Nameとしあき22/11/28(月)22:05:41No.1040053535+
>なーんかこの流れ、どこかで見たような・・・
>ああ!バイオディーゼルの時と同じだ!
>そいやあれどうなったんだ
大豆とか食えるもの使って作ってるよ
551無念Nameとしあき22/11/28(月)22:06:05No.1040053685+
>アフリカで蝗害って騒いでたじゃんあれ食えよ
硬すぎて食用には無理とか中国人が言ってなかったっけ
552無念Nameとしあき22/11/28(月)22:06:12No.1040053730そうだねx2
>なんで家畜に食わせないの?

スレ画が二階や東大京大卒にとっては家畜だからだろ。
553無念Nameとしあき22/11/28(月)22:06:16No.1040053763そうだねx3
>。
554無念Nameとしあき22/11/28(月)22:06:40No.1040053930そうだねx1
鳥が強すぎるからなぁ
肉1キロあたりエサ1.9キロでいいのは強い
555無念Nameとしあき22/11/28(月)22:06:52No.1040053998+
>なんで家畜に食わせないの?
穀物より絶対高いだろ
そうなると繁殖させる意味?
556無念Nameとしあき22/11/28(月)22:07:16No.1040054182+
>>小さいエビってなあ
>>普通の海老くらいのサイズに改良しなきゃ
>桜エビよりはでかいじゃん
桜エビみたいに実がつまってない
乾燥サクラエビの肉なんか殆ど意識できないけどあれよりずっと少ないんだぞ
557無念Nameとしあき22/11/28(月)22:08:04No.1040054504そうだねx3
子供がかわいそう
558無念Nameとしあき22/11/28(月)22:08:37No.1040054718+
ヴィーガンこれはいいの?
559無念Nameとしあき22/11/28(月)22:08:45No.1040054770そうだねx1
終戦直後かよ
560無念Nameとしあき22/11/28(月)22:09:00No.1040054885そうだねx4
>穀物より絶対高いだろ
>そうなると繁殖させる意味?
穀物つくればいいよね…
561無念Nameとしあき22/11/28(月)22:09:04No.1040054915+
植物育たない地域になんで合わせるんだ?
562無念Nameとしあき22/11/28(月)22:09:43No.1040055166そうだねx3
動物丸焼きで出さないのに虫はそうと分かる形で出してくる
563無念Nameとしあき22/11/28(月)22:10:34No.1040055497そうだねx2
アレルギーそれなりに重いの持ってるけど虫でのアレルギーの可能性を周知しとかないとまずいって
事前に連絡しないと生徒なり先生が突然死しかねないぞ…
564無念Nameとしあき22/11/28(月)22:10:58No.1040055657そうだねx1
というかタンパク質なら豆あるじゃん
それより作るの楽とは思えないんだけどそこの所はどうなんだろ
565無念Nameとしあき22/11/28(月)22:11:46No.1040056019そうだねx2
>アレルギーそれなりに重いの持ってるけど虫でのアレルギーの可能性を周知しとかないとまずいって
>事前に連絡しないと生徒なり先生が突然死しかねないぞ…
食べ物としての虫アレルギーなんて検査した事ないだろうしなぁ
566無念Nameとしあき22/11/28(月)22:13:52No.1040056813+
海老で存分にアレルギー患者出してるんだから調べるのはその派生で済むだろ…
567無念Nameとしあき22/11/28(月)22:14:01No.1040056886+
ゴキブリアレルギーなんてものがある時点でまあねえ
568無念Nameとしあき22/11/28(月)22:14:29No.1040057053そうだねx1
豆料理でいいだろ…
569無念Nameとしあき22/11/28(月)22:14:31No.1040057072+
    1669641271616.jpg-(110074 B)
110074 B
タイは昆虫料理が豊富なんだっけ意識高い欧米人は見習え
コオロギ、オケラ、タガメ、蚕、蛾の幼虫、フンコロガシ
570無念Nameとしあき22/11/28(月)22:15:00No.1040057288+
>食べ物としての虫アレルギーなんて検査した事ないだろうしなぁ
甲殻類アレルギーに触れる可能性もあるし
スレ画のも事前にアナウンスされるものと思いたい
571無念Nameとしあき22/11/28(月)22:15:13No.1040057358+
食用コオロギ粉末 コオロギパウダー

注意 原料コオロギはアレルギー表示の対象ではありませんが、近縁種のエビやカニなど甲殻類と類似成分を含むため、エビやカニのアレルギーを持つ方は摂取によりアレルギー症状を起こす可能性があります。
572無念Nameとしあき22/11/28(月)22:15:53No.1040057627+
これからは食品に虫混入しても気にすんなってことを教えたいんだよ
573無念Nameとしあき22/11/28(月)22:16:26No.1040057864そうだねx1
>これからは食品に虫混入しても気にすんなってことを教えたいんだよ
はいアレルギー訴訟
574無念Nameとしあき22/11/28(月)22:16:30No.1040057900+
この虫は餌を食うんじゃないのかい
食糧難時にそれをまかなうのは当然敵う計算なんだろうね
575無念Nameとしあき22/11/28(月)22:16:31No.1040057912+
長野の昆虫食なら蚕が一番うまかったな
576無念Nameとしあき22/11/28(月)22:17:07No.1040058158+
>動物丸焼きで出さないのに虫はそうと分かる形で出してくる
すずめはそのまま焼いて出すでしょばらすの難しいから
まぁ普通食わないゲテモノのだけど
まぁそういうポジよ
577無念Nameとしあき22/11/28(月)22:17:41No.1040058384+
>動物丸焼きで出さないのに虫はそうと分かる形で出してくる
動物丸焼きで食べるカメルーンやケニアの事は残酷だと批判する矛盾よ
578無念Nameとしあき22/11/28(月)22:17:44No.1040058397+
昆虫はもともとはエビの仲間だったけど
空飛ぶようになってみんなスカスカに進化したんだよな
今の昆虫はほぼすべて食べるところがない
579無念Nameとしあき22/11/28(月)22:17:45No.1040058410そうだねx3
ヴィーガン給食とかもだけど活動家だけ食ってろよ
580無念Nameとしあき22/11/28(月)22:18:12No.1040058592そうだねx5
子供だからといってもアレルギーはリミットがあるんだから将来の患者増やすだけだな
これを通すのは昭和脳だな
581無念Nameとしあき22/11/28(月)22:19:20No.1040059067+
>昆虫はもともとはエビの仲間だったけど
>空飛ぶようになってみんなスカスカに進化したんだよな
>今の昆虫はほぼすべて食べるところがない
未だに虫自体が小さいから食うところが位に思ってるのがいるよね
あのサイズな上に中がスカスカなんだってね
582無念Nameとしあき22/11/28(月)22:20:13No.1040059451そうだねx2
俺だったら登校拒否になるわ
583無念Nameとしあき22/11/28(月)22:21:05No.1040059823+
俺のクラスは休み時間になろうと掃除の時間になろうと食べ終わってなかったら残らせて食わせてたな
584無念Nameとしあき22/11/28(月)22:21:16No.1040059894そうだねx3
    1669641676400.png-(38705 B)
38705 B
わざわざ昆虫育てるぐらいなら大豆育てた方良くない?
585無念Nameとしあき22/11/28(月)22:21:25No.1040059951+
イナゴも捕まえたらタダみたいなもんだから根付いただけで
流通やら生産管理までしたらコスト合わんだろうな
586無念Nameとしあき22/11/28(月)22:21:38No.1040060063そうだねx1
ああ海老は泳ぐからプリプリの身が必要でコオロギは飛ぶから身が余計なのか
587無念Nameとしあき22/11/28(月)22:22:08No.1040060276+
食用コオロギの餌って何?
588無念Nameとしあき22/11/28(月)22:22:21No.1040060373+
一応大豆黄な粉と比較すると100g当たりのたんぱく質は2倍くらいあるよ値段は10倍以上だけど
大豆を加工してソイプロテインにして100g当たりのたんぱく質を揃えても2.5~倍の値段
589無念Nameとしあき22/11/28(月)22:22:34No.1040060445+
>わざわざ昆虫育てるぐらいなら大豆育てた方良くない?
植物だけじゃアミノ酸足らん
590無念Nameとしあき22/11/28(月)22:22:43No.1040060501そうだねx2
>わざわざ昆虫育てるぐらいなら大豆育てた方良くない?
昆虫食だと食物繊維取れないのはデメリットだな
591無念Nameとしあき22/11/28(月)22:22:55No.1040060575+
>イナゴも捕まえたらタダみたいなもんだから根付いただけで
>流通やら生産管理までしたらコスト合わんだろうな
害虫駆除ついでだし
592無念Nameとしあき22/11/28(月)22:23:00No.1040060611+
>子供だからといってもアレルギーはリミットがあるんだから将来の患者増やすだけだな
>これを通すのは昭和脳だな
昭和な子供の頃に牛乳を飲んだりチーズを食べると湿疹が出たが給食では残さず飲んだり食べた
593無念Nameとしあき22/11/28(月)22:23:21No.1040060743+
書き込みをした人によって削除されました
594無念Nameとしあき22/11/28(月)22:24:40No.1040061286+
アレルギーもだけど質量的な意味でも期待できないんじゃ将来性もイマイチというかやっぱり彼らが食う穀物を鶏経由で変換してもらうのが良いんじゃねになるんやな
595無念Nameとしあき22/11/28(月)22:24:43No.1040061302そうだねx2
>>わざわざ昆虫育てるぐらいなら大豆育てた方良くない?
>植物だけじゃアミノ酸足らん
具体的に何が足りないの?大豆はアミノ酸スコア満点だよ?
596無念Nameとしあき22/11/28(月)22:24:57No.1040061384そうだねx1
その予算で畜産に力入れてくれ
597無念Nameとしあき22/11/28(月)22:25:02No.1040061429+
>食用コオロギの餌って何?
たんぱく質が不足すると共食い始めるので良質のタンパクたっぷりな諸々
598無念Nameとしあき22/11/28(月)22:25:03No.1040061432そうだねx2
昆虫は普通にアレルギーの人間多いからトラブルの元にしかならんと思う
599無念Nameとしあき22/11/28(月)22:25:27No.1040061586+
    1669641927940.jpg-(182104 B)
182104 B
>食用コオロギの餌って何?
ググったらコオロギ専用の餌って出てきた
600無念Nameとしあき22/11/28(月)22:25:38No.1040061665+
>わざわざ昆虫育てるぐらいなら大豆育てた方良くない?
アメリカ人はなんか知らないけど大豆嫌いなんだよ
601無念Nameとしあき22/11/28(月)22:25:44No.1040061711そうだねx1
コスト的にどうなの?
これ導入するくらいならおかず一品増やした方が良さそうな気がするけど
602無念Nameとしあき22/11/28(月)22:25:50No.1040061749+
キチン質喰うの?
603無念Nameとしあき22/11/28(月)22:26:26No.1040061996+
戦後より遥に豊かになった時代なのに
今になってコオロギを導入ってなんか昭和に戻ったみたいな
604無念Nameとしあき22/11/28(月)22:26:49No.1040062163+
    1669642009223.jpg-(7919003 B)
7919003 B
>タイは昆虫料理が豊富なんだっけ意識高い欧米人は見習え
>コオロギ、オケラ、タガメ、蚕、蛾の幼虫、フンコロガシ

イラネ。
←紳士のアタシはこういうお料理じゃなきゃイヤよ。
イヤヨイヤイヤイヤァンッ!!ゴアッ
605無念Nameとしあき22/11/28(月)22:26:56No.1040062204+
>キチン質喰うの?
きちんと食わんとな
606無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:05No.1040062254+
>アメリカ人はなんか知らないけど大豆嫌いなんだよ
なのでカラフルな色の大豆を揃えました
607無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:07No.1040062264+
コオロギ系ラーメン
608無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:12No.1040062294+
ソイレント・グリーンなんて映画があったが現実はブラウンだったか
609無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:19No.1040062345そうだねx2
と言うか食料なんて余りまくってるのに何故そんな
610無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:23No.1040062369+
>>食用コオロギの餌って何?
>たんぱく質が不足すると共食い始めるので良質のタンパクたっぷりな諸々
コオロギ飼育してた時は煮干しとか鰹節を与えてた記憶
611無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:24No.1040062377そうだねx1
>昆虫は普通にアレルギーの人間多いからトラブルの元にしかならんと思う
虫が混入して普通に騒ぎになるのに取り入れられるとは思えない
612無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:50No.1040062545+
虫だって揚げて粉末だかペーストにすれば気にならんでしょ
613無念Nameとしあき22/11/28(月)22:27:59No.1040062606+
>コオロギ系ラーメン
混入してた時の言い訳かな
614無念Nameとしあき22/11/28(月)22:28:25No.1040062776+
食べるなら蜂の子がいいな
615無念Nameとしあき22/11/28(月)22:28:57No.1040062960+
>その予算で畜産に力入れてくれ
わかりましたアニマルウェルフェアに力入れて鶏のケージ飼育禁止を推進しますってやったのが
>1669639337661.jpg
なお屋外飼育で鳥インフルにかかるリスクは見ないものとする
616無念Nameとしあき22/11/28(月)22:29:15No.1040063077+
蜂の子イケるならうじちゃんもイケそうね
617無念Nameとしあき22/11/28(月)22:29:47No.1040063286+
>コオロギ飼育してた時は煮干しとか鰹節を与えてた記憶
魚粉も追加すると風味がちょっと悪くなるので上にあるような香り高い穀類もたっぷりと
618無念Nameとしあき22/11/28(月)22:30:00No.1040063364+
>と言うか食料なんて余りまくってるのに何故そんな
g単位の栄養価とか高いとか食の細い子用とか色々理由はあるでしょ
619無念Nameとしあき22/11/28(月)22:30:18No.1040063486そうだねx2
ただでさえ給食残したり無理に食べさせるのは問題とか言われてるのに
昆虫なんて導入したら残す子続出でしょ
620無念Nameとしあき22/11/28(月)22:31:18No.1040063914+
なんで否定ははコオロギ恰好そのままで出すのが前提の頭してるんだ?
621無念Nameとしあき22/11/28(月)22:31:19No.1040063918そうだねx1
    1669642279796.jpg-(42922 B)
42922 B
飢饉でも餓死者ゼロだった米沢藩の救荒食品レシピには
野草山菜がメインで特に昆虫は無かったりする
日本の飢餓で虫喰ったってまず聞かないよな
622無念Nameとしあき22/11/28(月)22:32:03No.1040064199+
ヴィーガンはコオロギもだめなのかな
623無念Nameとしあき22/11/28(月)22:32:20No.1040064300そうだねx1
>なんで否定ははコオロギ恰好そのままで出すのが前提の頭してるんだ?
いや材料ぐらい確認出来るでしょう
騙して悪いが…って食わせるわけでもないし
624無念Nameとしあき22/11/28(月)22:32:22No.1040064323+
>蜂の子イケるならうじちゃんもイケそうね
蜜蜂なら花粉とか蜜とかロイヤルゼリーが餌だし食べてもいいかなと思うけどウジは養殖物でも嫌だ
625無念Nameとしあき22/11/28(月)22:32:53No.1040064529+
>日本の飢餓で虫喰ったってまず聞かないよな
野生昆虫は卵もち食べると腹下すんじゃなかったかな
当然寄生虫もいて
626無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:02No.1040064601そうだねx2
そこまでしてわざわざ虫食わせたいとかイかれた世界になってきたな
627無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:09No.1040064664+
コオロギせんべいってほんとにコオロギ入ってるの?
628無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:13No.1040064686+
>飢饉でも餓死者ゼロだった米沢藩の救荒食品レシピには
>野草山菜がメインで特に昆虫は無かったりする
>日本の飢餓で虫喰ったってまず聞かないよな
野草使ったメニューでええやん
629無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:13No.1040064690そうだねx3
>なんで否定ははコオロギ恰好そのままで出すのが前提の頭してるんだ?
でも粉末状にまでしないと食う気にならないとか食物不足の助けになるレベルじゃなくね
630無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:43No.1040064880+
>なんで否定ははコオロギ恰好そのままで出すのが前提の頭してるんだ?
粉にしても殻食わんとならんしいらん
631無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:56No.1040064960そうだねx3
粉末にしたところで嫌なもんは嫌だろ
632無念Nameとしあき22/11/28(月)22:33:59No.1040064976+
>コオロギせんべいってほんとにコオロギ入ってるの?
入ってるよ
ちょっぴり
633無念Nameとしあき22/11/28(月)22:34:06No.1040065023+
>なんで否定ははコオロギ恰好そのままで出すのが前提の頭してるんだ?
見た目判らなくてもこれコオロギ入ってるよと言われたら嫌がる子は普通にいるでしょ
特に子供はそういうのに敏感だろうし
634無念Nameとしあき22/11/28(月)22:34:14No.1040065086+
>いや材料ぐらい確認出来るでしょう
>騙して悪いが…って食わせるわけでもないし
ハンバーグとか否定してるならその理由は分かるけど
ハンバーグの製法否定してる人?
635無念Nameとしあき22/11/28(月)22:34:20No.1040065135+
>>日本の飢餓で虫喰ったってまず聞かないよな
>野生昆虫は卵もち食べると腹下すんじゃなかったかな
>当然寄生虫もいて
生で食うなよ
636無念Nameとしあき22/11/28(月)22:34:38No.1040065268+
>>日本の飢餓で虫喰ったってまず聞かないよな
>野生昆虫は卵もち食べると腹下すんじゃなかったかな
>当然寄生虫もいて
可食部をすり潰して団子にして食べるんだろうけど
しっかり味付け出来る状況でもないだろうしきついだろうな…
637無念Nameとしあき22/11/28(月)22:35:08No.1040065508そうだねx2
無理
吐くわ
そなことより食料自給率上げろ
638無念Nameとしあき22/11/28(月)22:35:48No.1040065748+
>>>日本の飢餓で虫喰ったってまず聞かないよな
>>野生昆虫は卵もち食べると腹下すんじゃなかったかな
>>当然寄生虫もいて
>可食部をすり潰して団子にして食べるんだろうけど
>しっかり味付け出来る状況でもないだろうしきついだろうな…
可食部だけ取り出すなんて無理だぞ殻ごと粉末にするんだ
639無念Nameとしあき22/11/28(月)22:36:11No.1040065907+
>見た目判らなくてもこれコオロギ入ってるよと言われたら嫌がる子は普通にいるでしょ
>特に子供はそういうのに敏感だろうし
むしろ子供は親が拒否反応示すのを真似して受け継いでるだけだぞ
北海道なんてゴキブリほぼ居ないからゴキブリを本州みたいに毛嫌いしてる人もほぼ居ない
元から昆虫食に拒否反応植え付けなきゃ問題ない
640無念Nameとしあき22/11/28(月)22:36:15No.1040065942そうだねx2
    1669642575164.jpg-(31445 B)
31445 B
ミドリムシを粉末にした食品ならすでにあるものな
641無念Nameとしあき22/11/28(月)22:36:22No.1040065986+
>>いや材料ぐらい確認出来るでしょう
>>騙して悪いが…って食わせるわけでもないし
>ハンバーグとか否定してるならその理由は分かるけど
>ハンバーグの製法否定してる人?
どういう意味?
スーパーで売ってるハンバーグとかで原材料表示せずネズミの肉でも混ぜてるとか思ってる?
642無念Nameとしあき22/11/28(月)22:36:36No.1040066076そうだねx1
とうして…別に安くも無いんでしょ…
643無念Nameとしあき22/11/28(月)22:36:52No.1040066202+
今はコオロギだろうけど
粉にされたらあれと見分けつかんよ
644無念Nameとしあき22/11/28(月)22:37:11No.1040066310+
昆虫食っていうけど日本の気候的に人口を賄えるほどとれるの?
645無念Nameとしあき22/11/28(月)22:38:02No.1040066679+
    1669642682867.jpg-(200030 B)
200030 B
飢饉を経験した地方では垣根に食用のウコギ植える
飢えたらこれを食うのだ
646無念Nameとしあき22/11/28(月)22:38:08No.1040066727+
>北海道なんてゴキブリほぼ居ないからゴキブリを本州みたいに毛嫌いしてる人もほぼ居ない
>元から昆虫食に拒否反応植え付けなきゃ問題ない
そんなの力説してもじゃあゴキブリOKって言う子供というか日本人どれくらいいるんでしょうね
少なくとも俺は絶対NO
647無念Nameとしあき22/11/28(月)22:38:27No.1040066858+
現実的だし長野県民は日頃から食べてると聞く
648無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:07No.1040067096そうだねx1
>と言うか食料なんて余りまくってるのに何故そんな
現代の日蓮が食料がなくなりますぞーと連呼してる
なおコロナで死んだ人数は計算に入れていない
649無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:08No.1040067116そうだねx2
形残すわけじゃないのは分かるんだけどやっぱり拒否感が強い
俺は絶対ムリだ
650無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:21No.1040067206そうだねx1
虫がスープに浸かってたけど取り出したから問題ないよねと言われて許容できる人だけが食いなさい
651無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:28No.1040067247+
>どういう意味?
>スーパーで売ってるハンバーグとかで原材料表示せずネズミの肉でも混ぜてるとか思ってる?
苦手なものとか分かりづらくして混ぜるなんて昔からよくある手でしょ
ハンバーグに人参とか野菜入れたりするのと一緒
652無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:41No.1040067324+
>そこまでしてわざわざ虫食わせたいとかイかれた世界になってきたな
このスレにも昆虫食擁護する人っぽいのいるみたいだしな…
普段昆虫食のスレでも立ててるのかもな
653無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:45No.1040067349+
子供は大人のおもちゃなんやなってわかるニュース
654無念Nameとしあき22/11/28(月)22:39:59No.1040067441そうだねx1
>昆虫食っていうけど日本の気候的に人口を賄えるほどとれるの?
その前に限られた日本の農業リソースで昆虫に食わせる草栽培するなら
それで大豆作ろうよってなるな
655無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:00No.1040067452そうだねx1
>ミドリムシを粉末にした食品ならすでにあるものな
それもちょっぴり混ぜてるだけだぞ
656無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:05No.1040067484+
>コスト的にどうなの?
アメリカだかのドキュメンタリー見た限りでは量産は容易
657無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:17No.1040067571+
カロリーベースで見ると心底駄目に見えるけど金額ベースだかの別基準だと欧州辺りとどっこいくらいの自給率なのが実情なんだっけ
それはそれとして農業従事者自体はギリギリだから増やすためにカロリーベースで計算続けるね…
658無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:19No.1040067584そうだねx1
>元から昆虫食に拒否反応植え付けなきゃ問題ない
ゴキの話なら叩いてつぶす事も健康被害あるから注意されてるくらいだ
659無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:27No.1040067627そうだねx1
>虫がスープに浸かってたけど取り出したから問題ないよねと言われて許容できる人だけが食いなさい
そもそも食用に管理衛生されてるものとその辺にいる虫一緒と思ってる時点でダメでしょ…
660無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:41No.1040067713+
ミドリムシの方が量産は面倒くさそう
プランクトンだし
661無念Nameとしあき22/11/28(月)22:40:55No.1040067799+
>苦手なものとか分かりづらくして混ぜるなんて昔からよくある手でしょ
>ハンバーグに人参とか野菜入れたりするのと一緒
売り物には原材料が記載されてるからダメだな…
662無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:02No.1040067835+
粉末にしたからOKって虫嫌いバカにしてんのか口にコオロギ詰め込んで〇ねと思う
663無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:04No.1040067849そうだねx1
>>と言うか食料なんて余りまくってるのに何故そんな
>現代の日蓮が食料がなくなりますぞーと連呼してる
>なおコロナで死んだ人数は計算に入れていない
そこまで人口めべりするほど死んでないし
664無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:10No.1040067890そうだねx1
いかにもアメリカ人が考えそうな事だな
大豆はイソフラボンで女っぽくなる!とか言って忌避して
昆虫食ワイルドだろう?って思考になる
665無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:21No.1040067950+
>苦手なものとか分かりづらくして混ぜるなんて昔からよくある手でしょ
>ハンバーグに人参とか野菜入れたりするのと一緒
言ってる事は分からんでもないが分かり合えない人種だな
666無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:22No.1040067963+
>>コスト的にどうなの?
>アメリカだかのドキュメンタリー見た限りでは量産は容易
爬虫類飼いなんて餌のためにコオロギ養殖してたりするしね
667無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:52No.1040068136+
SAで豚汁食ったらトンボの羽入ってた
668無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:54No.1040068155+
なんで現代に生まれて虫なんぞ食わなくちゃならんのか
669無念Nameとしあき22/11/28(月)22:41:58No.1040068180+
イナゴの佃煮とかは普通に美味しいんだけどな
670無念Nameとしあき22/11/28(月)22:42:23No.1040068338そうだねx1
ミドリムシはクロレラと似たような植物だから許すよ
671無念Nameとしあき22/11/28(月)22:42:42No.1040068486+
食糧不足になってから考えれば良いのに
672無念Nameとしあき22/11/28(月)22:42:51No.1040068549+
    1669642971707.jpg-(76132 B)
76132 B
粉末なら全然ありだと思う
てか既に昆虫食は自販でも売ってるよね
673無念Nameとしあき22/11/28(月)22:43:14No.1040068673+
海外の工場というか発展途上国の新しい産業として育ててるの前に見てこんな汚いところで育てたのは食えねえな…と思った
674無念Nameとしあき22/11/28(月)22:43:14No.1040068676+
まあ虫は葉っぱや野菜食ってるから野菜な!
て扱いされたら俺も首かしげるけど
675無念Nameとしあき22/11/28(月)22:43:41No.1040068843そうだねx2
海産物食わない国の発想って感じ
日本人なら魚食え魚
676無念Nameとしあき22/11/28(月)22:43:42No.1040068844そうだねx3
エビカニは殻をむくだろう
昆虫はそのまますり潰してるから食べ続けると絶対アレルギー出る
677無念Nameとしあき22/11/28(月)22:44:00No.1040068961そうだねx1
>元から昆虫食に拒否反応植え付けなきゃ問題ない
甲殻類アレルギー「それはどうかな?」
子供の頃から食わせたら許容量オーバーするのも早かろう
678無念Nameとしあき22/11/28(月)22:44:02No.1040068983そうだねx1
>>>と言うか食料なんて余りまくってるのに何故そんな
>>現代の日蓮が食料がなくなりますぞーと連呼してる
>>なおコロナで死んだ人数は計算に入れていない
>そこまで人口めべりするほど死んでないし
ヨーロッパの火葬場の行列は嘘だったんだ
よかったコロナで死んだ人はごくわずかだったんだ
679無念Nameとしあき22/11/28(月)22:44:06No.1040069003+
>粉末なら全然ありだと思う
>てか既に昆虫食は自販でも売ってるよね
セミの揚げ物は美味しかったぜ
680無念Nameとしあき22/11/28(月)22:44:18No.1040069087そうだねx1
顕微鏡で普段食べてる食料を見てご覧
アレやコレやめちゃんこ居ます
681無念Nameとしあき22/11/28(月)22:44:32No.1040069181+
>海産物食わない国の発想って感じ
>日本人なら魚食え魚
欧米人「海の資源は保護されるべき」
682無念Nameとしあき22/11/28(月)22:45:12No.1040069420+
魚だって人間に害が無いだけで寄生虫とか結構いるからな生だと
683無念Nameとしあき22/11/28(月)22:45:20No.1040069468そうだねx4
まあアレだ
給食で出してんじゃねえよに尽きる
絶対廃棄されて無駄になったの沢山あるだろ
684無念Nameとしあき22/11/28(月)22:45:33No.1040069559+
カナヘビ飼うのにコオロギ飼ってたけど自分が口にしたいとは思わなかったな
無理無理無理
685無念Nameとしあき22/11/28(月)22:46:01No.1040069728+
>>>>と言うか食料なんて余りまくってるのに何故そんな
>>>現代の日蓮が食料がなくなりますぞーと連呼してる
>>>なおコロナで死んだ人数は計算に入れていない
>>そこまで人口めべりするほど死んでないし
>ヨーロッパの火葬場の行列は嘘だったんだ
>よかったコロナで死んだ人はごくわずかだったんだ
正直自然減を極端に超えるような死に方はしとらんぞ
686無念Nameとしあき22/11/28(月)22:46:14No.1040069806そうだねx3
そんなことより廃棄される食べ物の多さどうにかしたら?
687無念Nameとしあき22/11/28(月)22:46:24No.1040069863+
>エビカニは殻をむくだろう
>昆虫はそのまますり潰してるから食べ続けると絶対アレルギー出る
あーそれはありそうだね
688無念Nameとしあき22/11/28(月)22:46:35No.1040069928+
>爬虫類飼いなんて餌のためにコオロギ養殖してたりするしね
コオロギよりもゴキブリの方が丈夫で繁殖させやすいし栄養価も高いんだ
つまり
689無念Nameとしあき22/11/28(月)22:46:39No.1040069959+
>日本人なら魚食え魚
海草も拾えるからそれ葉っぱに混ぜて腐葉土作って畑にまくぞ
土混ぜるとき兜の幼虫フォークで刺しまくるぞ
ゴメン・・・
690無念Nameとしあき22/11/28(月)22:47:01No.1040070108そうだねx3
>>そこまで人口めべりするほど死んでないし
>ヨーロッパの火葬場の行列は嘘だったんだ
>よかったコロナで死んだ人はごくわずかだったんだ
と言うか爆増してるの途上国だから先進国の人間が何十万死のうが増える方が多いんじゃねえかな
691無念Nameとしあき22/11/28(月)22:47:07No.1040070138そうだねx3
アレルギーの話が山ほど出てるのに危険性を感じないんならおめえが食えよ過ぎる…
692無念Nameとしあき22/11/28(月)22:47:15No.1040070202そうだねx1
いやもっと普通の農業せえや
693無念Nameとしあき22/11/28(月)22:47:45No.1040070386+
なに?甲殻類アレルギー?しょうがないなじゃあコオロギ食え
694無念Nameとしあき22/11/28(月)22:47:56No.1040070438そうだねx2
コオロギの粉末には糞や他の虫もそこそこ入ってると思うよ
695無念Nameとしあき22/11/28(月)22:49:06No.1040070880+
煮干しみたいにワタをかんたんに外せるのかな
696無念Nameとしあき22/11/28(月)22:49:13No.1040070925そうだねx2
>魚だって人間に害が無いだけで寄生虫とか結構いるからな生だと
だからと言ってあっさり昆虫食べますなんて考えにはならんよ
697無念Nameとしあき22/11/28(月)22:49:30No.1040071037+
Gの仲間なんだっけ?
698無念Nameとしあき22/11/28(月)22:49:37No.1040071090+
>コオロギの粉末には糞や他の虫もそこそこ入ってると思うよ
虫の糞からお茶お出す日本人に言われてもとか海外に言われそうだぞそれ
699無念Nameとしあき22/11/28(月)22:49:52No.1040071181+
長野県民とかには申し訳無いけど
虫ってゲテモノの中でもかなり上位だよね
なんでいろんなものすっ飛ばしていきなり虫食べようぜ!って話になるの
700無念Nameとしあき22/11/28(月)22:49:52No.1040071184そうだねx2
牛乳ですらアレルギー持ちがチラホラ出て別個の対応が学校側で必要になるのに
牛乳以上に多いであろう昆虫というか甲殻類アレルギーの対応とかどうするつもりなんだろう
まぁ導入を検討してる人達は絶対アレルギーの事まで考えてないんだろうけど
701無念Nameとしあき22/11/28(月)22:50:21No.1040071372+
みんな顔にダニを飼ってるんだぞ
702無念Nameとしあき22/11/28(月)22:50:34No.1040071475+
>だからと言ってあっさり昆虫食べますなんて考えにはならんよ
選択肢は多い方が良いと思うぜ
魚介アレルギーはどうすんだよー
703無念Nameとしあき22/11/28(月)22:50:47No.1040071549そうだねx2
ヴィーガン給食出てた学校はアレルギー持ちでも食べられる的な誤解されそうなコメント出してめちゃくちゃ叩かれてたな
今は大豆アレルギーの生徒が居ないからどうのこうの言ってたが
704無念Nameとしあき22/11/28(月)22:50:47No.1040071552+
>と言うか爆増してるの途上国だから先進国の人間が何十万死のうが増える方が多いんじゃねえかな
途上国の娯楽がセックスしかないから増える
だからそれ以外の娯楽を与えないと増え続けるんだよなあ
705無念Nameとしあき22/11/28(月)22:50:53No.1040071600そうだねx2
>なんでいろんなものすっ飛ばしていきなり虫食べようぜ!って話になるの
紙ストローと同じでただの思い付き
706無念Nameとしあき22/11/28(月)22:50:55No.1040071616+
エビよりコオロギの方が使うの多そうだから
甲殻アレルギー発症増えちゃうのかな
甲殻食べれなくなるの可哀想
707無念Nameとしあき22/11/28(月)22:51:12No.1040071727+
>アレルギーの話が山ほど出てるのに危険性を感じないんならおめえが食えよ過ぎる…
昆虫食広めたいとしあきでもいるんじゃね
そういう関係者なのかそっち系の食文化の人なのか知らないけど
708無念Nameとしあき22/11/28(月)22:51:25No.1040071818そうだねx2
>>魚だって人間に害が無いだけで寄生虫とか結構いるからな生だと
>だからと言ってあっさり昆虫食べますなんて考えにはならんよ
というか昆虫混ぜた餌を魚やらに食わせてそれを人間が食えばよくね?
709無念Nameとしあき22/11/28(月)22:51:33No.1040071873+
>なんでいろんなものすっ飛ばしていきなり虫食べようぜ!って話になるの
量産しやすく高タンパク
710無念Nameとしあき22/11/28(月)22:51:46No.1040071964+
>混入じゃなくて導入か
>ビックリした
こっちのほうがビックリするよ!
711無念Nameとしあき22/11/28(月)22:52:09No.1040072098+
>量産しやすく高タンパク
量産しやすいかな…いやまぁ虫を増やすだけなら簡単だろうけど…
712無念Nameとしあき22/11/28(月)22:52:35No.1040072277+
飼育現場の光景はヤバそう
713無念Nameとしあき22/11/28(月)22:52:41No.1040072318+
>昆虫食広めたいとしあきでもいるんじゃね
アパートなどの屋内でも飼育でき在宅ワークの副業にピッタリでございます
714無念Nameとしあき22/11/28(月)22:53:04No.1040072461そうだねx1
無印のコオロギせんべいだったかのときも商品化の時にコオロギを粉末にしてくれる工場探すのが大変だったとか見たな
職場でその仕事持ってこられたら辞めるぞ
715無念Nameとしあき22/11/28(月)22:53:05No.1040072480+
ありがとう自民党
ありがとう安倍さん
716無念Nameとしあき22/11/28(月)22:53:12No.1040072516そうだねx2
>>なんでいろんなものすっ飛ばしていきなり虫食べようぜ!って話になるの
>量産しやすく高タンパク
吸収はできないので栄養価0
717無念Nameとしあき22/11/28(月)22:53:21No.1040072577+
>昆虫じゃないと駄目なのかね
>蛙とか淡白で美味しいけど
カエルを養殖してんのか?
718無念Nameとしあき22/11/28(月)22:53:46No.1040072732+
>というか昆虫混ぜた餌を魚やらに食わせてそれを人間が食えばよくね?
そうやって行くと最終的に餌に使った量より出来上がった魚の方がクソ少なくなるジレンマが出るぞ
719無念Nameとしあき22/11/28(月)22:53:47No.1040072740そうだねx6
結論:虫食いたい奴だけがひっそり食ってろ社会に押し付けるな
720無念Nameとしあき22/11/28(月)22:54:07No.1040072879+
>飼育現場の光景はヤバそう
床の上にはやつらの糞だらけ
まめに清掃するにしても限度がある
721無念Nameとしあき22/11/28(月)22:54:10No.1040072892+
>給食にコオロギ使うよ
ぜってー食わねー
722無念Nameとしあき22/11/28(月)22:54:30No.1040073027そうだねx1
俺は上手い肉や魚食うから活動家は虫食って地球守ってね…
723無念Nameとしあき22/11/28(月)22:54:53No.1040073171+
蝗害とか上手いことできそうなのにわざわざ不味く固く毒持ちに変化してから群れるから嫌がらせに特化しすぎてる
724無念Nameとしあき22/11/28(月)22:55:02No.1040073235そうだねx3
>>昆虫じゃないと駄目なのかね
>>蛙とか淡白で美味しいけど
>カエルを養殖してんのか?
かつて食用になるカエルを輸入して今大変なことになってるよね…
725無念Nameとしあき22/11/28(月)22:55:13No.1040073298+
大豆の肉とかのほうがまだはるかにマシじゃない?
726無念Nameとしあき22/11/28(月)22:55:17No.1040073313+
カエルの方が昔から食ってたし
安全面的にマシなのもあるな
727無念Nameとしあき22/11/28(月)22:56:03No.1040073623そうだねx1
令和生まれは虫食標準化しそうでかわいそ
728無念Nameとしあき22/11/28(月)22:56:06No.1040073639+
>かつて食用になるカエルを輸入して今大変なことになってるよね…
アメリカザリガニとかもだっけ?
なんか食用で輸入して逃げたか何かで大繁殖したよね
729無念Nameとしあき22/11/28(月)22:56:40No.1040073849そうだねx2
アメリカザリガニは養殖カエルの餌として輸入した結果逃げ出した
730無念Nameとしあき22/11/28(月)22:56:42No.1040073868+
マウスやウサギを飼って食う方がいいんじゃないか
沢山増えるし野菜くずで飼えるだろ
731無念Nameとしあき22/11/28(月)22:57:10No.1040074034+
ネズミやウサギは可食部の割合が低い
732無念Nameとしあき22/11/28(月)22:57:16No.1040074074+
ああ兎いいよね
733無念Nameとしあき22/11/28(月)22:57:43No.1040074247+
うさぎおいしかのやま~
734無念Nameとしあき22/11/28(月)22:57:55No.1040074327+
いずれ戦争するんだろ
輸入が止まったら好き嫌いせずに何でも食えるようにならんとなあ
ガキ共は飽食で調子乗りすぎなんだよ
735無念Nameとしあき22/11/28(月)22:57:59No.1040074353+
家畜だと結局ブロイラー最強になってしまう
ウサギより早く成長するし肉の割合も高い
736無念Nameとしあき22/11/28(月)22:58:02No.1040074372+
安全性が担保されてるなら虫も食える選択肢の一つにするのはありなんじゃね
虫食って他食うなってなったら顰蹙を買うけど
737無念Nameとしあき22/11/28(月)22:58:03No.1040074379+
グローバリストの金持ちをコオロギだけで飼育しようぜ
蜘蛛とハチもあるんだっけか
738無念Nameとしあき22/11/28(月)22:58:36No.1040074606+
>大豆の肉とかのほうがまだはるかにマシじゃない?
俺肉が苦手(鶏肉はすき)だけど大豆肉は安くなれば嬉しい
脂身やら皮やら苦手な部分が無くなっているけど味が近い的なやつ

- GazouBBS + futaba-